JPH11280223A - 太陽電池パネルの配線構造 - Google Patents

太陽電池パネルの配線構造

Info

Publication number
JPH11280223A
JPH11280223A JP10103377A JP10337798A JPH11280223A JP H11280223 A JPH11280223 A JP H11280223A JP 10103377 A JP10103377 A JP 10103377A JP 10337798 A JP10337798 A JP 10337798A JP H11280223 A JPH11280223 A JP H11280223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
lead wire
solar cell
panel
cell panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10103377A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Nishio
和典 西尾
Masao Furumoto
昌男 古本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP10103377A priority Critical patent/JPH11280223A/ja
Publication of JPH11280223A publication Critical patent/JPH11280223A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/20Peripheral frames for modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/35Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles by means of profiles with a cross-section defining separate supporting portions for adjacent modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/37Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles forming coplanar grids comprising longitudinal and transversal profiles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 太陽電池パネルの配線において、導線被覆の
破損や接続不良の発生を防止し、配線の信頼性を高める
と共に、配線作業やそのメンテナンス作業の作業能率を
高める。 【解決手段】 太陽電池パネルを支持固定する取付レ−
ルの長手方向に沿って形成した溝に、太陽電池パネルに
接続する導線を収容して配線する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽電池パネルを
建築物の屋根等に設置した際の配線の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の太陽電池パネルの配線は、冷却の
ため設けた太陽電池パネル下部の通気空間に導線を配置
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の太陽電池パ
ネルの配線方法では、通気の風圧や雨水の流入による外
力が導線に作用して導線の被覆を破損したり、接続部分
が棄損して接続不良を発生することがある。又、太陽電
池パネルの設置作業やメンテナンス作業の際、配線の位
置が一定していないため、作業能率が悪い。
【0004】本発明は上記従来の問題を解決したもので
あり、導線被覆の破損や接続不良の発生を防止し、配線
の信頼性を高めると共に、配線作業やそのメンテナンス
作業の作業能率を高めたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決した本
発明の太陽電池パネルの配線構造は、太陽電池パネルを
支持固定する取付レ−ルの長手方向に沿って形成した溝
に、太陽電池パネルに接続する導線を収容して配線する
ことを特徴とするものである。
【0006】各構成要件について、詳説する。太陽電池
パネルは、所定のモジュ−ル寸法に組み立てたアルミニ
ウム、プラスチック、ステンレス鋼等の枠内に太陽電池
である所定数のソ−ラ−セルを内蔵し、その表面は耐候
性のある透光性材料、例えば硝子、シリコ−ン樹脂、ポ
リエステル樹脂、アクリルシリコン樹脂等で被覆し、裏
面は金属、樹脂等の補強板を積層して形成する。上記の
如く所定のモジュ−ル寸法で矩形状に形成された太陽電
池パネルは、通常縦横に複数枚配列して使用し、必要な
起電力を確保する。
【0007】太陽電池パネルは、通常建築物の屋根面に
設置して使用する。また、建築物の屋上や地面に架台を
組んでその上に設置することもある。取付レ−ルは、
鉄、ステンレス鋼、アルミニウム、FRP等で形成さ
れ、縦横格子状に配設する場合、傾斜方向に平行な縦レ
−ルを設ける場合、傾斜方向に直行する横レ−ルを設け
る場合がある。取付レ−ルは金物で屋根面等に取り付け
たり、アンカ−ボルトに直接固定して取り付ける。
【0008】太陽電池パネルに接続する導線を収容して
配線する溝を形成するには、取付レ−ル自体を溝形状に
形成しても良いし、他の断面形状のレ−ルに溝を形成し
ても良い。導線を収容した溝に開閉自在な蓋を備えるこ
とにより、導線を保護でき、導線被覆の破損や接続不良
の発生を防止し、配線の信頼性を高めることができる。
又、導線を収容する溝を上方に開口して形成すると、配
線作業やそのメンテナンス作業の作業能率を高めること
ができる。
【0009】取付レ−ルの溝幅と太陽電池パネルに接続
する導線の外径を略同一に設計して溝により導線を挟持
させたり、取付レ−ルの溝に外れ止めのゴムクリップを
設けることにより、太陽電池パネルに接続する導線を取
付レ−ルの溝に嵌合支持する構造を採用すると、配線作
業やメンテナンス作業時に導線の固定作業を別途必要と
せず、作業能率を高めることができる。更には、導線が
溝から離脱して導線被覆の破損や接続不良の発生するこ
とを防止し、配線の信頼性を高めることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を示す図
面に基づき説明する。図1及び図2に示す配線構造は、
太陽電池パネル1を支持する縦レ−ル2及び横レ−ル3
で構成する取付レ−ル4の内、縦レ−ル2の中央の溝5
内に太陽電池パネル1に接続する導線6を収容して配線
するものである。縦レ−ル2に形成した上方に開口した
溝5に蓋7を被着し、該蓋7により太陽電池パネル1の
枠材8を押圧して太陽電池パネル1を固定している。太
陽電池パネル1に接続した導線6は縦レ−ル2の溝5を
構成する立ち上げ片9の孔(図示せず)を通じて縦レ−
ル2の溝5内に配線する。立ち上げ片9の孔はゴムパッ
キンにより防水シ−ルする。太陽電池パネル1に接続し
た導線6が縦レ−ル2に至る迄の距離が長い場合、その
区間リップ溝形状の横レ−ル内に導線6を収容する。
【0011】図3及び図4に示す配線構造は、太陽電池
パネル1を支持する縦レ−ル2及び横レ−ル3で構成す
る取付レ−ル4の内、縦レ−ル2の中央凸部10の側面
似形成した溝5内に太陽電池パネル1に接続する導線6
を収容して配線するものである。溝5の幅寸法は導線6
の外径寸法より僅か小さく設定してあり、導線6の被覆
材料の弾性により導線6を溝5に圧入することにより導
線6を溝5に嵌合支持させて配線する。
【0012】
【発明の効果】本発明の請求項1の太陽電池パネルの配
線構造は、太陽電池パネルを支持固定する取付レ−ルの
長手方向に沿って形成した溝に、太陽電池パネルに接続
する導線を収容して配線することを特徴とするので、導
線の被覆を破損したり、接続部分が棄損して接続不良を
発生することがなく、又、太陽電池パネルの設置作業や
メンテナンス作業の際、配線の位置が一定しているた
め、作業能率が良い。
【0013】請求項2の太陽電池パネルの配線構造は、
請求項1の発明の効果に加えて、取付レ−ルに形成した
溝が上方に開口すると共に開閉自在な蓋を備えたことを
特徴とするので、配線作業やそのメンテナンス作業が上
方からできるため、これら作業の能率を高めることがで
きる。又導線を収容した溝に開閉自在な蓋を備えること
により、導線を保護でき、導線被覆の破損や接続不良の
発生を防止し、配線の信頼性を高めることができる。
【0014】請求項3の太陽電池パネルの配線構造は、
請求項1又は請求項2の発明の効果に加えて、太陽電池
パネルに接続する導線を取付レ−ルの溝に嵌合支持させ
て配線することを特徴とするので、配線作業やメンテナ
ンス作業時に導線の固定作業を別途必要とせず、作業能
率を高めることができる。又、導線が溝から離脱して導
線被覆の破損や接続不良の発生することを防止し、配線
の信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の一部分解斜視図
【図2】同上の要部断面図
【図3】本発明の他の実施の形態の斜視図
【図4】同上の要部断面図
【符号の説明】
1 太陽電池パネル 4 取付レ−ル 5 溝 6 導線 7 蓋

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太陽電池パネルを支持固定する取付レ−
    ルの長手方向に沿って形成した溝に、太陽電池パネルに
    接続する導線を収容して配線することを特徴とする太陽
    電池パネルの配線構造。
  2. 【請求項2】 請求項1の太陽電池パネルの配線構造に
    おいて、取付レ−ルに形成した溝が上方に開口すると共
    に開閉自在な蓋を備えたことを特徴とする太陽電池パネ
    ルの配線構造。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の太陽電池パネルの配線
    構造において、太陽電池パネルに接続する導線を取付レ
    −ルの溝に嵌合支持させて配線することを特徴とする太
    陽電池パネルの配線構造。
JP10103377A 1998-03-30 1998-03-30 太陽電池パネルの配線構造 Withdrawn JPH11280223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10103377A JPH11280223A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 太陽電池パネルの配線構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10103377A JPH11280223A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 太陽電池パネルの配線構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11280223A true JPH11280223A (ja) 1999-10-12

Family

ID=14352417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10103377A Withdrawn JPH11280223A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 太陽電池パネルの配線構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11280223A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022723A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Kanawa Kogyo:Kk 据付部材および取り付け金具
JP2012094607A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Cosmo System Kk 太陽電池パネル設置用架台
CN110752817A (zh) * 2019-10-29 2020-02-04 宁波市广德太阳能科技有限公司 一种双玻光伏板屋顶安装结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022723A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Kanawa Kogyo:Kk 据付部材および取り付け金具
JP2012094607A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Cosmo System Kk 太陽電池パネル設置用架台
CN110752817A (zh) * 2019-10-29 2020-02-04 宁波市广德太阳能科技有限公司 一种双玻光伏板屋顶安装结构
CN110752817B (zh) * 2019-10-29 2022-08-05 宁波市广德太阳能科技有限公司 一种双玻光伏板屋顶安装结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7694466B2 (en) Solar cell unit attaching apparatus
US6346669B1 (en) Solar battery unit and solar battery apparatus
JP3444735B2 (ja) 太陽電池モジュールの取付構造
JPS6089986A (ja) ソ−ラパネルモジユ−ル及びその支持体
JPH07202242A (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池装置
JPH1113238A (ja) 太陽電池モジュール用架台
JPH11324259A (ja) 太陽電池モジュールの取付構造
JP5404354B2 (ja) 太陽電池モジュール用水切り構造
KR20110139382A (ko) 건물통합형 태양광 발전 시스템용 복합재료 커튼월 및 창호 시스템
JP3652165B2 (ja) 太陽電池モジュールの取付け構造およびその取付け方法
JP3234759B2 (ja) 太陽電池モジュールの取付構造
JPH11280223A (ja) 太陽電池パネルの配線構造
EP3319228A1 (en) An integrated solar panel to a tiled roof
JP4025679B2 (ja) 太陽電池モジュールの取り付け方法
JP2016130410A (ja) 屋根構造
JPH10317598A (ja) 太陽電池モジュール等の屋上設備機器を設置した屋根
JP3320901B2 (ja) 太陽電池屋根の雪止め構造
JP2002371677A (ja) 太陽光発電アレーシステム
JPH1113130A (ja) 建物の手摺構造
JP2016111896A (ja) 太陽電池モジュール、屋根構造、及び太陽電池モジュールの軒先取付具
JP3961077B2 (ja) 太陽電池パネルの取付構造
JPH07153985A (ja) 太陽電池の支持装置
CN219938288U (zh) 连接结构及透光装置
CN217299537U (zh) 一种建筑光伏一体化采光顶系统
JP2016130411A (ja) 太陽電池モジュール及び屋根構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607