JPH11280026A - 保護構造物 - Google Patents

保護構造物

Info

Publication number
JPH11280026A
JPH11280026A JP8350498A JP8350498A JPH11280026A JP H11280026 A JPH11280026 A JP H11280026A JP 8350498 A JP8350498 A JP 8350498A JP 8350498 A JP8350498 A JP 8350498A JP H11280026 A JPH11280026 A JP H11280026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
rod
roof
rods
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8350498A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Onda
奨 音田
Yasuo Watanabe
康夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SAMICON KK
Original Assignee
NIPPON SAMICON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SAMICON KK filed Critical NIPPON SAMICON KK
Priority to JP8350498A priority Critical patent/JPH11280026A/ja
Publication of JPH11280026A publication Critical patent/JPH11280026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 死荷重の減少を図ると共に、衝撃力の緩衝,
分散効果に優れた保護構造物を提供する。 【解決手段】 屋根3上に縦杆11と横杆12,12Aとを備
えた格子体13を設け、横杆12,12Aが複数段に設ける。
落石を受けた上段の横杆12Aが曲り、この横杆12Aの下
部の縦杆11Aにより、さらに下段の横杆12が曲り、しか
も、上下の縦杆11A,11も変形するから、全体的に大き
な衝撃力を効率よく吸収できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、山間部の道路、線
路等を雪崩、落石等から守るための雪崩落石等の保護構
造物に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】一般にこの種の構造物
として、例えばコンクリート製のシェッドは実公平1−
4895号公報、特公平1−2722号公報等で開示さ
れているように、複数のコンクリート製主桁を道路又は
軌道長手方向に向う横締用PC鋼材により一体に緊結し
て屋根を形成し、この屋根の道路又は軌道方向の両側を
柱または壁に結合して構成されている。そしてその主桁
構造は断面T型のものやアーチ型のもの等が知られてお
り、また主桁の支持構造は主桁の両側を親柱と子柱で支
持するもの、または擁壁と親柱あるいは擁壁と擁壁とで
支持するもの等種々のものが知られている。また、この
種の保護構造物であるコンクリート製キーパーは、実開
昭62−196220号公報、特公平1−244003
号公報等で知られているように、複数のコンクリート製
主桁を道路又は軌道長さ方向に向う横締用PC鋼材によ
り一体に緊結して屋根を形成し、この屋根を道路又は軌
道方向に山側に斜めに設置して構成されており、この屋
根の支持構造は、屋根を下部工と柱に定着するものや下
部工と山の壁部とに定着するものなどが知られている。
【0003】そして、これらの鋼製あるいはコンクリー
ト製の各種の保護構造物においては、落石等による衝撃
力の緩衝を目的として屋根上に緩衝構造が設けられ、そ
の緩衝構造として、例えば実開昭62−185708号
公報(実願昭61−74627号のマイクロフィルム)
の落石シェルタ用緩衝装置においては、1〜2メート
ルの厚さの砂層(同マイクロマイクロフィルム第2頁
第6行)を設けることや、ゴム製中空緩衝筒(同マイク
ロマイクロフィルム第3頁第11行)を複数設けること等
が提案されている。また、同一出願人は、特公平5−6
7724号公報において、支持体の背面側盛土上に多数
の管を積み重ねてなる管積層を設ける衝撃力緩衝構造を
提案している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記落石シェルタ用緩
衝装置においては、保護構造物上に、砂のサンドクッシ
ョン材を敷いて緩衝構造を形成しているため、大きな落
石に対して十分な緩衝効果を得るためにはサンドクッシ
ョン材層の厚さが1メータ以上必要となり、その緩衝構
造によって死荷重が増大するという問題があり、大きな
緩衝効果を得ることが難しく、また、ゴム製中空緩衝筒
を複数設ける場合は材料費がかさむという問題があっ
た。また、上記衝撃力緩衝構造では、優れた緩衝効果が
得られるが、これを保護構造物の屋根に設ける場合で
は、死荷重が増加する面がある。
【0005】そこで、本発明は、死荷重の減少を図ると
共に、衝撃力の緩衝,分散効果に優れた保護構造物を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、道路
又は鉄道用軌道の少なくとも一部を覆う屋根を支持体に
より支持してなる保護構造物において、前記屋根上に縦
杆と横杆とを備えた格子体を設けたものである。
【0007】この請求項1に構成によれば、落石等を受
けると、格子体の縦杆及び横杆の各部が弾性及び塑性変
形して全体として効率よく衝撃力を吸収することができ
る。
【0008】また、請求項2の発明は、前記横杆が複数
段に設けられているものである。この請求項2の構成に
よれば、落石等を受けると、落石を受けた横杆が曲り、
この横杆下部の縦杆により、さらに下段の横杆が曲り、
しかも、上下の縦杆も変形することにより、全体的に大
きな衝撃力を効率よく吸収できる。
【0009】さらに、請求項3の発明は、前記横杆の上
下の前記縦杆が異なる位置に配置されているものであ
る。
【0010】この請求項3の構成によれば、上の縦杆か
らの荷重により、下の縦杆間で横杆が変形するから、衝
撃吸収効率が向上する。
【0011】また、請求項4の発明は、前記格子体を緩
衝材に埋設したものである。この請求項4の構成によれ
ば、緩衝材の緩衝作用と合わせて衝撃力緩衝作用が向上
する。
【0012】
【発明の実施態様】以下、本発明の実施例を添付図面を
参照して説明する。図1ないし図3は本発明の第1実施
例を示し、複数の主桁1を道である道路M又は軌道長手
方向に向う横締用PC鋼材2により一体に緊結して山Y
に沿う屋根3を形成し、その主桁1は、道路M又は軌道
幅方向に向うPC鋼材4によりプレテンション方式で緊
張力が付与されており、前記屋根3の道路M又は軌道方
向の両側を支持体である柱5および壁体6上に載置し、
その長さ方向両側をアンカーによりそれぞれ柱5と壁体
6に結合している。さらに、前記壁体6の底部には道路
M又は軌道幅方向のコンクリート製の平板状基礎板部8
が一体に形成され、すなわち前記壁体6と基礎板部8と
がコンクリートにより一体に形成されており、また、そ
の基礎板部8の上面に前記道路Mを形成し、さらに、そ
の基礎板部8の谷T側上面に、縦締用PC鋼材9により
前記柱5を一体に立設してシェッドを構成している。前
記屋根3の谷T側には囲いブロック10が設けられ、この
囲いブロック10は現場打ちコンクリートにより形成され
たり、あるいはプレキャスト製の囲いブロック10を屋根
3に固定して設けられる。また、前記壁体6の背面と山
Yとの間には、裏込めコンクリートなどの充填材10Aが
充填されている。
【0013】衝撃力緩衝構造は、複数の縦杆11,11Aと
横杆12,12Aとを格子状に組んだ格子体13を前記屋根3
の上面3Aに設けてなる。前記縦杆11,111Bは道路M
の幅方向及び長さ方向にほぼ等間隔に立設され、また、
前記横杆12,12Aは屋根3の上面3Aとほぼ平行で道路
Mの幅方向及び長さ方向にほぼ等間隔に上下2段に配置
されている。また、下段の縦杆11の上端を下段の前記横
杆12に連結し、さらに、上段の縦杆11Aは、その上下端
を上,下段の横杆12A,12に連結し、上段の縦杆11Aの
下端は、下段の縦杆11,11のほぼ中央位置の連結箇所14
において、前記横杆12に連結されている。そして、横杆
12,12Aにより形成される開口Kは、予想される落石等
より小さく形成することが好ましい。また、この例で
は、格子体13の側部の開口も前記開口Kと同一形状に形
成され、すなわち格子体13の1ユニットは直方体形状を
なしている。
【0014】前記縦,横杆11,11A,12,12Aは、鋼
鉄、コンクリート、木材、合成樹脂等からなり、あるい
はこれらを組み合わせてなり、この例では、図3に示す
ように、鋼製パイプなどの中空筒状をなしており、縦杆
11,11Aと横杆12,12Aの連結箇所14を溶着したり、ソ
ケットを用いて挿入連結や螺合連結したり、螺合により
連結したりしている。尚、平面縦方向及び横方向(道路
幅方向と道路長手方向)の横杆12,12及び横杆12A,12
Aも同様にして交叉箇所にて連結されている。尚、図2
は格子体13を上段と下段で分割下分解斜視図であり、上
の縦杆11Aの下端が下の横杆12の連結箇所14に連結され
る。
【0015】そして、このような格子体13を備えた保護
構造物においては、落石等を受けると、落石を受けた上
段の横杆12Aが全体的に曲り、この横杆12Aの下部に連
結下縦杆11Aにより、さらに下段の横杆12Aが全体的に
曲り、同時に上,下段の縦杆11,11Aも変形や座屈等を
起して衝撃力を吸収するため、落石箇所のみでなく格子
体13全体の変形により、衝撃力が効率よく吸収される。
【0016】このように本実施例では、請求項1に対応
して、道路M又は鉄道用軌道の少なくとも一部を覆う屋
根3を支持体たる柱5および壁体6により支持してなる
保護構造物において、屋根3上に縦杆11と横杆12とを備
えた格子体13を設けたものであるから、落石等を受ける
と、格子体13の縦杆11及び横杆12の各部が弾性及び塑性
変形して全体として効率よく衝撃力を吸収することがで
きる。また、格子体13は中空形状であるから、軽量であ
る。
【0017】また、このように本実施例では、請求項2
に対応して、横杆12,12Aが複数段に設けられているか
ら、落石等を受けると、落石を受けた上段の横杆12Aが
曲り、この横杆12Aの下部の縦杆11Aにより、さらに下
段の横杆12が曲り、しかも、上下の縦杆11A,11も変形
するから、全体的に大きな衝撃力を効率よく吸収でき
る。また、落石が屋根3に落下するまでに、複数段の横
杆12,12Aに接触するから、複数回に渡って衝撃力を吸
収できる。
【0018】さらに、このように実施例では、請求項3
に対応して、横杆12の上下の縦杆11A,11が異なる位置
に配置されているから、上の縦杆11Aからの荷重によ
り、下の縦杆11,11間で横杆12が変形するから、衝撃吸
収効率が向上する。
【0019】また、実施例上の効果として、縦杆11,11
A及び横杆12,12Aを中空形状としたから、同一重量で
断面性能を効果的に向上できる。
【0020】図4は本発明の第2実施例を示し、上記第
1実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明
を省略して詳述すると、この例では、前記格子体13を緩
衝材たるサンドクッション材15に埋設した例を示してい
る。この緩衝材としては、他に古タイヤを粉砕したチッ
プや発泡スチロールの廃材等を粉砕したチップなどを用
いることができ、すなわち粒状の緩衝材を用いている。
【0021】このように本実施例では、請求項4に対応
して、格子体13を緩衝材たるサンドクッション材15に埋
設したものであるから、サンドクッション材15の緩衝作
用と合わせて衝撃力緩衝作用が向上する。
【0022】図5は本発明の第3実施例を示し、上記各
実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明を
省略して詳述すると、図5(A)は格子体13の上段の平
面図、図5(B)は格子体13の下段の横杆11を実線、上
段の横杆を鎖線で示した平面図であり、同図に示すよう
に、上段の縦杆11Aの下端をそれぞれ下段の縦杆11,11
の間において横杆12に連結している。
【0023】そして、上段の縦杆11Aの下端が、平面縦
方向及び横方向の両方向において、縦杆11,11の間で横
杆12に連結されており、縦杆11Aにより横杆12に曲がる
変形が生じ、この変形により衝撃力を吸収できる。
【0024】図6は本発明の第4実施例を示し、上記各
実施例と同一部分に同一符号を付し、その詳細な説明を
省略して詳述すると、同図は格子体13の上段の平面図で
あり、下段は同一で、第3実施例に示した上段に、さら
に縦方向及び横方向の横杆12Bを配置し、これら横杆12
Bの間隔は、前記下段の横杆12の間隔の2分の1であ
る。
【0025】したがって、上段の横杆12A,12Bの開口
Kは正三角形形状となり、下段の横杆12の開口Kの4分
の1となるから、落石を受けて横杆12A,12Bに当たる
部分が大きくなり、全体的に変形して衝撃力を吸収する
ことができる。また、落石が当たる上段の開口Kを比較
的小さく形成すれば、下段の横杆12の間隔を比較的大き
くすることができる。
【0026】尚、本発明は前記実施例に限定されるもの
ではなく、例えば、請求項1では、格子体の下段のみを
設けたり、上段のみを設けたりするように構成できる。
また、実施例では2段の格子体を示したが、3段以上で
もよい。さらに、縦杆は必ずしも垂直でなくてもよく、
横杆も水平あるいは屋根の上面と平行でなくてもよく、
さらにまた、格子体の1ユニットは直方体形状など適宜
選定できる。また、格子体を屋根上に設ける場合、他の
層の上に設ける等直接屋根の上面に設けなくてもよい。
さらに、格子体の一部を緩衝材に埋設するようにしても
よい。また、本発明は各種の保護構造物に適用可能であ
り、例えば従来技術で示したもの以外でも、鉄道用軌道
のトンネルの山から突出した孔口を覆う保護構造物等に
も適用可能である。
【0027】
【発明の効果】請求項1の発明は、道路又は鉄道用軌道
の少なくとも一部を覆う屋根を支持体により支持してな
る保護構造物において、前記屋根上に縦杆と横杆とを備
えた格子体を設けたものであり、死荷重の減少を図ると
共に、衝撃力の緩衝,分散効果に優れた保護構造物を提
供することができる。
【0028】また、請求項2の発明は、前記横杆が複数
段に設けられているものであり、死荷重の減少を図ると
共に、衝撃力の緩衝,分散効果に優れた保護構造物を提
供することができる。
【0029】さらに、請求項3の発明は、前記横杆の上
下の前記縦杆が異なる位置に配置されているものであ
り、死荷重の減少を図ると共に、衝撃力の緩衝,分散効
果に優れた保護構造物を提供することができる。
【0030】また、請求項4の発明は、前記格子体を緩
衝材に埋設したものであり、死荷重の減少を図ると共
に、衝撃力の緩衝,分散効果に優れた保護構造物を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す保護構造物の断面図
である。
【図2】本発明の第1実施例を示す格子体の分解斜視図
である。
【図3】本発明の第1実施例を示す連結箇所回りの一部
切欠き斜視図である。
【図4】本発明の第2実施例を示す保護構造物の断面図
である。
【図5】本発明の第3実施例を示す格子体の平面図であ
り、図5(A)は格子体の上段の平面図、図5(B)は
格子体の平面説明図である。
【図6】本発明の第4実施例を示す格子体の上段の平面
図である。
【符号の説明】
3 屋根 5 柱(支持体) 6 壁体(支持体) 11,11A 縦杆 12,12A,12B 横杆 13 格子体 15 サンドクッション材(緩衝材) M 道路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路又は鉄道用軌道の少なくとも一部を
    覆う屋根を支持体により支持してなる保護構造物におい
    て、前記屋根上に縦杆と横杆とを備えた格子体を設けた
    ことを特徴とする保護構造物。
  2. 【請求項2】 前記横杆が複数段に設けられていること
    を特徴とする請求項1記載の保護構造物。
  3. 【請求項3】 前記横杆の上下の前記縦杆が異なる位置
    に配置されていることを特徴とする請求項2記載の保護
    構造物。
  4. 【請求項4】 前記格子体を緩衝材に埋設したことを特
    徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の保護構造
    物。
JP8350498A 1998-03-30 1998-03-30 保護構造物 Pending JPH11280026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8350498A JPH11280026A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 保護構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8350498A JPH11280026A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 保護構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11280026A true JPH11280026A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13804322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8350498A Pending JPH11280026A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 保護構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11280026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019007311A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 Jfe建材株式会社 圧縮装置及び崩落予防装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019007311A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 Jfe建材株式会社 圧縮装置及び崩落予防装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106401018B (zh) 一种装配式自复位摇摆钢板墙结构体系
JP5422333B2 (ja) 落石防護用保護構造物
JP5204462B2 (ja) 落石防護施設
CN113322986A (zh) 一种桩-锚-梁复合消能减震结构体系及施工方法
US20180209106A1 (en) Light-weight bridge support systems and methods of use
JP5105320B2 (ja) 防護面構造
JP2005282317A (ja) 落石防止壁
CN210369312U (zh) 钢柱柱脚连接结构
JP5161823B2 (ja) 落石・雪崩防止柵
JPH11280026A (ja) 保護構造物
JP2645484B2 (ja) 落石防止柵用クッション材
WO1996017133A1 (fr) Structure de renforcement de sol
JP6626866B2 (ja) シェッド
JP4047660B2 (ja) 高架式交通路の基礎構造体及び高架式交通路
JPH0738331Y2 (ja) 落石防止用保護構造物の発泡スチロール保護構造
JP5105321B2 (ja) 防護面構造
JP2006233655A (ja) 落石衝撃力吸収方法と落石防護構造
CN111980058A (zh) 具有耗能减震功能的混凝土挡土墙结构
JP3238678B2 (ja) タイヤ軽量盛土構造体
JP2856083B2 (ja) 落石雪崩等保護構造物の主桁
JP2735000B2 (ja) 保護用シェッド
JPH11236705A (ja) 雪崩落石等保護構造物の屋根構造
KR102330759B1 (ko) 도로교 확장형 프리캐스트 구조물
JP4441736B2 (ja) 雪崩または落石の防護壁、防音壁、並びに防護壁用または防音壁用の支柱、プレキャストコンクリートブロック
JP5161822B2 (ja) 支柱固定構造