JPH11278888A - セメントの製造方法 - Google Patents

セメントの製造方法

Info

Publication number
JPH11278888A
JPH11278888A JP10079688A JP7968898A JPH11278888A JP H11278888 A JPH11278888 A JP H11278888A JP 10079688 A JP10079688 A JP 10079688A JP 7968898 A JP7968898 A JP 7968898A JP H11278888 A JPH11278888 A JP H11278888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
gas
combustible waste
solid combustible
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10079688A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Ichiyanagi
俊一 一柳
Kanzaburo Sudo
勘三郎 須藤
Mitsuhiro Ito
光弘 伊藤
Takuya Shindo
拓也 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP10079688A priority Critical patent/JPH11278888A/ja
Publication of JPH11278888A publication Critical patent/JPH11278888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • C04B7/44Burning; Melting
    • C04B7/4407Treatment or selection of the fuel therefor, e.g. use of hazardous waste as secondary fuel ; Use of particular energy sources, e.g. waste hot gases from other processes
    • C04B7/4423Waste or refuse used as fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • Y02P40/125Fuels from renewable energy sources, e.g. waste or biomass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 RDF等の固形可燃性廃棄物を多量に使用で
き、また、固形可燃性廃棄物の熱量を有効に利用するこ
とができ、しかも製造されるセメントの品質も良好に保
持されるセメントの製造方法の提供。 【解決手段】 固形可燃性廃棄物を熱分解し、発熱性ガ
スを得、これをセメント焼成プロセスの燃料の一部また
は全部に代替し、さらに、発熱性ガスを、セメント焼成
プロセスで発生する窒素酸化物(NOx)を還元できる
量でもってセメント焼成プロセス系内に供給する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セメントの製造方
法に関するものであり、さらに詳しくはRDF(REFUSE
DERIVED FUEL)等の固形可燃性廃棄物を燃料の一部ま
たは全部として、多量に利用することのできるセメント
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1は、一般的なセメント焼成プロセス
を説明するための図である。図1に示されている製造装
置は、サスペンションプレヒーター1、仮焼炉2(これ
の無いプロセスもある)、ロータリーキルン3およびク
リンカークーラー4から主に構成されている。これらの
工程では、脱炭酸反応と焼成反応により、石灰石や粘土
類等の調合原料の粉末から、セメントクリンカーを製造
している。
【0003】サスペンションプレヒーター1の最上部に
供給された調合原料の粉末は徐々に下方に向かう。その
際、調合原料は、サスペンションプレヒーター1の下方
に設置された微粉炭等(ここでは主燃料と呼ぶ)を燃料
とする仮焼炉バーナー5およびロータリーキルン3から
の高温ガスによって予熱されるとともに、石灰石の主成
分である炭酸カルシュウムが酸化カルシュウムおよび炭
酸ガスに熱分解(脱炭酸)される。この時、調合原料の
粉末の温度は約750℃になり、仮焼炉2に供給され
る。サスペンションプレヒーター1の最下段サイクロン
では約850℃に達する。
【0004】予熱分解された調合原料は、続いてロータ
リーキルン3に入り、出口に向かって転動しながら移動
する。原料の出口側にも、微粉炭等の主燃料を燃料にす
るキルンバーナー6が設置されており、焼成用の空気も
供給される。このロータリーキルン3内の調合原料は、
1450〜1500℃程度まで昇温された後、1300
〜1350℃程度まで低下し、セメントクリンカーとな
ってロータリーキルン3からクリンカークーラー4に排
出される。
【0005】従来、RDF等の固形可燃性廃棄物をセメ
ント焼成プロセスに利用することは行われていた。RD
F等の固形可燃性廃棄物とは、木屑、紙屑、プラスチッ
ク等が含まれた産業廃棄物、都市ゴミ、下水汚泥等の廃
棄物をそのまま或は乾燥、粉砕、形成等の処理をして得
られ、熱量を3000〜10000kcal/kg程
度、水分を数%〜30%程度、塩素を数ppm〜100
00ppm程度有する。
【0006】従来、RDF等の固形可燃性廃棄物は、サ
スペンションプレヒーター1の最下段サイクロンとロー
タリーキルン3の原料入口との間に直接投入されてい
た。その理由は、固形可燃性廃棄物を例えばロータリー
キルン3のキルンバーナー6側から適切な添加量(参
考:特願平9−261809)を超えて投入した場合、
これが調合原料に落下しながら燃焼し、セメントクリン
カー品質に悪影響を及ぼす可能性があり、固形可燃性廃
棄物の燃焼速度を考慮すると、サスペンションプレヒー
ター1のサイクロン最下段とロータリーキルン3の原料
入口との間が最も適した投入位置であると考えられたか
らである。
【0007】しかしこの場合、次のようなことが原因で
セメント生産量の減産が余儀なくされていた。すなわ
ち、固形可燃性廃棄物が水分を持ち込む;投入時に
空気がリークする;廃棄物の燃焼速度が遅く、調合原
料の熱分解に寄与せずにサスペンションプレヒーター1
の排ガス温度が上昇し、誘引ファンの能力以上に動力が
要求される;等である。固形可燃性廃棄物の発熱が原料
の熱分解に寄与することなく、サスペンションプレヒー
ター1の排ガス温度が上昇するということは、固形可燃
性廃棄物の熱量が有効に利用されていないことを意味し
ている。このような理由により、固形可燃性廃棄物の使
用箇所および使用量が制限されている。
【0008】また、RDF等の固形可燃性廃棄物は、塩
素が多く含まれていることがあり、セメント焼成プロセ
ス系内で循環濃縮され低融点化合物を生成し、サスペン
ションプレヒーター1内のコーチングの付着を助長し、
燃焼空間および熱交換空間を小さくさせる場合がある。
このときも、サスペンションプレヒーター1の排ガス温
度が上昇し、また通風障害があるため、結果的に誘引フ
ァンの能力以上に動力が要求され、生産量の減産を招く
ことがある。さらにサスペンションプレヒーター1のサ
イクロン内およびサイクロンシュート内へのコーチング
の付着・落下により原料通路の閉塞が頻発し、操業を一
時的に停止することを余儀なくされる。また、製品であ
るセメントクリンカー中の塩素が多くなるとセメントの
品質に悪影響をあたえる為、塩素の多い該固形可燃性廃
棄物の使用量が制限される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように従来は、R
DF等の固形可燃性廃棄物を少量しか使用できないとい
う課題があった。また、固形可燃性廃棄物の熱量を有効
に利用することも困難であった。本発明は、製造される
セメントの品質を保持しつつ、このような従来の課題を
解決することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、固形
可燃性廃棄物を熱分解し、発熱性ガスを得、前記発熱性
ガスをセメント焼成プロセスの燃料の一部または全部に
代替することを特徴とするセメントの製造方法を提供す
るものである。また本発明は、セメント焼成炉から発生
する排ガスの一部を、ダストと共に抽気し、塩素化合物
含有ダストを系外に取り出す塩素バイパスシステムを併
用する前記のセメントの製造方法を提供するものであ
る。さらに本発明は、固形可燃性廃棄物を熱分解し、発
熱性ガスを得、前記発熱性ガスを、セメント焼成プロセ
スで発生する窒素酸化物(NOx)を還元できる量でも
ってセメント焼成プロセス系内に供給することを特徴と
するセメントの製造方法を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】セメント焼成プロセスにおいて、
セメント品質を保持しつつ、かつ安定操業を損なうこと
なく固形可燃性廃棄物を多量に使用するためには、固形
可燃性廃棄物の燃焼速度がおそいということと、多くの
場合に塩素含有量が多いということの2つの問題を解決
しなければならない。
【0012】そこで、固形可燃性廃棄物を熱分解し、発
熱性ガスにして燃料代替として使用することにより、燃
焼速度が改善され、その熱量を有効に活用でき、しかも
固形可燃性廃棄物の使用量も増加する。なお、本発明に
おいては、従来から使用されているセメントの製造装置
を使用することができるので、先に示した図1を参照し
ながら、本発明の実施の形態を説明する。
【0013】固形可燃性廃棄物を熱分解し、発熱性ガス
を得るには、例えば次の方法が挙げられる。 (イ)空気などの流入を遮断して固形可燃性廃棄物を間
接加熱し、熱分解し、ガス化する方法; (ロ)固形可燃性廃棄物に、仮焼炉バーナー5等による
サスペンションプレヒーター1内の高温ガスや、キルン
バーナー6等によるロータリーキルン3内の高温ガス
や、クリンカークーラー4によって熱交換された高温ガ
スを、直接接触させて熱分解し、ガス化する方法; (ハ)固形可燃性廃棄物が燃焼するに必要な理論酸素量
以下の酸素量(好適には70%以下)で、固形可燃性廃
棄物の一部を燃焼させ、その反応熱を利用して、新たに
供給した固形可燃性廃棄物の加熱・熱分解を継続させガ
ス化する方法;等である。ここで酸素を供給するガス
は、空気や仮焼炉バーナー5等によるサスペンションプ
レヒーター1内の高温ガスやキルンバーナー6等による
ロータリーキルン3内の高温ガスやクリンカークーラー
4によって熱交換された高温ガス等がある。
【0014】上記のガス化方法において、より発熱量を
有するガスを得るには(イ)および(ロ)の方法が望ま
しく、ガス化のランニングコスト面からは(ロ)および
(ハ)の方法が望ましい。また、クリンカークーラー4
等の高温ガスを有効に使用できる場合は(ロ)および
(ハ)の方法がより実用的である。また、得られた発熱
性ガスは、未燃チャーを含んでいることが多い。
【0015】次に、上記のようにして得られた発熱性ガ
スは、例えば次に示す燃焼方法で、セメント焼成プロセ
スの主燃料の一部または全部代替として使用することが
できる。 (a)ロータリーキルン3のキルンバーナー6の主燃料
の一部代替として使用する方法; (b)仮焼炉2の仮焼炉バーナー5の主燃料の一部代替
として使用する方法; (c)上記(a)および(b)を同時に行う方法; (d)主燃料用のキルンバーナー6および/または仮焼
炉バーナー5の周辺に発熱性ガス専用のバーナーを設置
し、主燃料の一部代替として使用する方法; (e)ロータリーキルン3および/または仮焼炉2にお
いて発熱性ガス専用のバーナーを設置し、主燃料の全部
代替として使用する方法;等である。
【0016】本発明においては、固形可燃性廃棄物を熱
分解して、高カロリーの発熱性ガスにすることによっ
て、燃焼速度を改善することができる。さらに、バーナ
ーでフレームを形成させて使用することにより、輻射熱
も有効に利用することができる。ロータリーキルンでの
調合原料への伝熱の約75%は輻射伝熱と言われてお
り、この輻射熱も利用できるということは、固形可燃性
廃棄物の有している熱量の有効かつ効率的使用として、
意義あることである。
【0017】また、塩素含有量の多いRDF等の固形可
燃性廃棄物を使用する場合は、ロータリーキルン3から
発生する排ガスの一部を、ダストと共に抽気し、塩素化
合物含有ダストを系外に取り出す塩素バイパスシステム
を併用することで塩素の問題を解決することができる。
塩素バイパスシステムは、例えばWO97/21638
号公報等に開示された技術で既に知られているが、図面
を用いて簡単に説明する。
【0018】まず図1において、抽気プローブ7は、仮
焼炉2とロータリーキルン3の原料入口との間に設けら
れている。抽気プローブ7から、ロータリーキルン3の
排ガスの一部をダストと共に抽気する。排ガスの5%程
度の抽気量で廃ガス中の塩素低減率は90%に達する
(WO97/21638号公報参照)。本発明での抽気
量は、系内に持ち込まれる塩素量に応じて排ガスの0〜
20%程度とする。
【0019】次に図面を参照して塩素バイパスシステム
をさらに説明する。図2は、塩素バイパスシステムを説
明するための図である。抽気プローブ7から抽気された
排ガスは、冷却器8にて塩素化合物の融点以下に冷却さ
れ、サイクロン9に導入される。塩素化合物のダスト表
面への凝縮は、ダストの表面積に依存するので、単位質
量のダストで考えると、比表面積の大きな、すなわち粒
径の小さなダストに多くの塩素化合物が凝縮している。
これらのダストはサイクロン9で分級されて(例えば5
〜7μmを境界にする)、塩素濃度の低い粗粉はロータ
リーキルンに戻され、微粉は冷却器10を経て集塵機1
1で塩素高含有ダストとして回収される。この回収され
たダストの塩素濃度は数%〜20%程度である。
【0020】また、固形可燃性廃棄物を熱分解して得た
発熱性ガスには、一酸化炭素および炭化水素が含まれて
いることが多く、この一酸化炭素および炭化水素は還元
作用を有している。したがって、発熱性ガスをセメント
焼成プロセス系内に供給すれば、該プロセスで発生する
窒素酸化物(NOx)を還元することができ、これを低
減することができる。供給方法は、ロータリーキルン3
または仮焼炉2の主燃料用バーナー或はその周辺に設置
した発熱性ガス専用バーナーに供給する方法か、あるい
は、発熱性ガスをサスペンションプレヒーター1下部、
ロータリーキルン3原料入口、または仮焼炉2に供給す
る方法が挙げられる。このようにすれば、ロータリーキ
ルン3や仮焼炉2で生成したNOxを還元しその排出量
を低減することができる。発熱性ガスの好適な供給量
は、発熱性ガスに含まれる一酸化炭素および炭化水素の
総量が、セメント焼成プロセスで発生するNOxを完全
に還元するのに必要な化学当量の1倍以上となる量であ
る。また本発明において、上記のNOx低減手段と、発
熱性ガスを燃料代替とする手段とを併用できることはも
ちろんである。
【0021】一方、本発明において、固形可燃性廃棄物
を熱分解した後の残渣は廃棄することなく、サスペンシ
ョンプレヒーター1もしくはロータリーキルン3に供給
し、セメントの原料の一部として使用される。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに説明す
る。発熱量を5000kcal/kg、塩素を8000
ppm有するRDFを、セメントクリンカー生産量53
00t/dのセメント焼成プロセスに96t/dで使用
した。RDFをRDFガス化炉に投入し、そこにRDF
が完全に燃焼するのに必要な理論酸素量の15%の酸素
量となる約250℃のクリンカークーラー排ガスを供給
し、点火用バーナーでRDFに点火した。その結果RD
F自体が部分的に燃焼し、その発生熱により加熱分解
し、発熱性ガスを得た。この発熱性ガスの約90%を、
キルンバーナー6に供給し主燃料の一部代替として使用
した。残りの約10%は、仮焼炉2とロータリーキルン
3で発生するNOxを還元し、NOx排出量を低減する
為に、ロータリーキルン3原料入口に供給した。RDF
からセメント焼成プロセスに持ち込まれた塩素は、塩素
バイパスシステムによって系外に排出した。この場合の
石炭低減量、塩素収支等を表1に示す。なお表1におい
てブランクとは、RDFを用いずに上記実施例を行った
場合である。
【0023】
【表1】
【0024】RDFを従来の方法で、すなわち、塩素バ
イパスシステムを併用せずにRDFをサスペンションプ
レヒーター1の下部に直接投入すると、RDFの保有す
る熱量の27%しかセメントクリンカー焼成熱量として
利用できないだけでなく、クリンカーおよびボトムサイ
クロン原料の塩素濃度が増加し、品質およびロータリー
キルンの安定操業を確保できなくなり、実際的には使用
できない。
【0025】本発明の方法を使用することにより、セメ
ントクリンカーおよびボトムサイクロン原料の塩素濃度
をほとんど増加させることなく、すなわち、品質および
ロータリーキルン安定操業を阻害することなく、RDF
の保有する熱量の80%をセメントクリンカー焼成熱量
として有効に効率よく利用することが可能になる。
【0026】この場合のセメント焼成プロセスの石炭使
用量は、ブランク時の665t/dから606t/dと
なり、59t/dの低減となる。従来の方法の場合は、
石炭使用量が645t/dとなり、20t/dの低減に
止まる。
【0027】なお、本実施例では、塩素含有率の高いR
DFを使用している。このRDFが持ち込む塩素分は、
セメントクリンカー換算値で145ppmであり、ブラ
ンクの原燃料から持ち込まれる塩素分は、セメントクリ
ンカー換算値で60ppmであるから、RDFを使用し
た場合の塩素インプット量は、セメントクリンカー換算
値で205ppmとなる。従って、本実施例のRDFを
使用して塩素バイパスを使用しないとセメントクリンカ
ーの塩素濃度は205ppmとなり、JIS規格で定め
られている数値(セメントの塩素濃度200ppm以
下)を守れなくなる。また、ボトムサイクロン原料の塩
素濃度は、ブランクが4800ppmに対し、RDFの
使用により16200ppmまで上昇する。ロータリー
キルンによって差はあるが、ボトムサイクロンの塩素濃
度が10000ppmを越えると、一般的にサスペンシ
ョンプレヒーターの閉塞が頻発するため、ボトムサイク
ロン原料の塩素濃度は、5000ppm以下で管理して
いるロータリーキルンが多い。従って、本実施例におい
ては、塩素バイパスを使用するのが好適である。本実施
例において塩素バイパスシステムは、RDFの持ち込み
塩素量の90%を系外に排出し、クリンカの塩素濃度を
74ppmに下げ、ボトムサイクロン原料の塩素濃度は
ブランクと同じ4800ppmに下げ、品質および安定
操業を確保しつつRDFの使用を可能にしている。この
時の塩素バイパスシステムはキルン通過ガスの3%を抽
気し、回収する塩素バイパスダストの回収量は4.7t
/dであり、その塩素濃度は約15%となる。
【0028】また、RDFを熱分解して得られた発熱性
ガスをキルンバーナー6とロータリーキルン3原料出口
に供給することで、キルンバーナーフレームおよびサス
ペンションプレヒーター1の下部でNOx還元効果が得
られ、サスペンションプレヒーター1の排気ガスのNO
x濃度は300ppmから150ppmとなった。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、RDF等の固形可燃性
廃棄物を多量に使用でき、また、固形可燃性廃棄物の熱
量を有効に利用することができ、しかも製造されるセメ
ントの品質も良好に保持されるセメントの製造方法が提
供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なセメント焼成プロセスを説明するため
の図である。
【図2】塩素バイパスシステムを説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 サスペンションプレヒーター 2 仮焼炉 3 ロータリーキルン 4 クリンカークーラー 5 仮焼炉バーナー 6 キルンバーナー 7 抽気プローブ 8,10 冷却器 9 サイクロン 11 集塵機
フロントページの続き (72)発明者 進藤 拓也 東京都港区西新橋二丁目14番1号 秩父小 野田株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固形可燃性廃棄物を熱分解し、発熱性ガ
    スを得、前記発熱性ガスをセメント焼成プロセスの燃料
    の一部または全部に代替することを特徴とするセメント
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 セメント焼成炉から発生する排ガスの一
    部を、ダストと共に抽気し、塩素化合物含有ダストを系
    外に取り出す塩素バイパスシステムを併用する請求項1
    に記載のセメントの製造方法。
  3. 【請求項3】 固形可燃性廃棄物を熱分解し、発熱性ガ
    スを得、前記発熱性ガスを、セメント焼成プロセスで発
    生する窒素酸化物(NOx)を還元できる量でもってセ
    メント焼成プロセス系内に供給することを特徴とするセ
    メントの製造方法。
JP10079688A 1998-03-26 1998-03-26 セメントの製造方法 Pending JPH11278888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10079688A JPH11278888A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 セメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10079688A JPH11278888A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 セメントの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11278888A true JPH11278888A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13697153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10079688A Pending JPH11278888A (ja) 1998-03-26 1998-03-26 セメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11278888A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042421A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Ebara Corp ガス供給装置及びガス供給方法
JP2008214136A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Ube Ind Ltd 水溶性Cr(VI)含有量を制御するセメントクリンカーの製造方法
JP2008239393A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 高含水率廃棄物の処理方法及び処理装置
JP4891226B2 (ja) * 2004-04-16 2012-03-07 ポリシウス アクチェンゲゼルシャフト セメントクリンカーの製造装置及び製造方法
JP2021187721A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 三菱マテリアル株式会社 セメント製造排ガス中のco2活用方法及びco2活用システム
CN116878264A (zh) * 2023-07-28 2023-10-13 中材建设有限公司 低高水分粘土质矿物的回转窑处理系统及方法
WO2024174428A1 (zh) * 2023-02-22 2024-08-29 中国中材国际工程股份有限公司 一种提高水泥工业化石燃料替代率的系统及方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136154A (en) * 1979-04-03 1980-10-23 Sumitomo Cement Co Method and device for utilizing combustible matter
JPH01176251A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd セメント焼成装置
JPH0648791A (ja) * 1992-03-20 1994-02-22 Metallges Ag セメントの製造方法
WO1997021638A1 (fr) * 1995-12-11 1997-06-19 Chichibu Onoda Cement Corporation Procede de traitement de gaz d'echappement d'un four par derivation du chlore et appareil correspondant
JPH09235148A (ja) * 1996-03-02 1997-09-09 Noel Krc Energ & Umwelttechnik Gmbh セメント炉中で残留物および廃棄物ならびに低発熱量燃料を利用する方法
JPH09262452A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 粉末原料の分散装置
JPH09295840A (ja) * 1996-02-27 1997-11-18 Ebara Corp セメント焼成方法
JPH1076247A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメントキルン排ガスダストの脱塩方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136154A (en) * 1979-04-03 1980-10-23 Sumitomo Cement Co Method and device for utilizing combustible matter
JPH01176251A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd セメント焼成装置
JPH0648791A (ja) * 1992-03-20 1994-02-22 Metallges Ag セメントの製造方法
WO1997021638A1 (fr) * 1995-12-11 1997-06-19 Chichibu Onoda Cement Corporation Procede de traitement de gaz d'echappement d'un four par derivation du chlore et appareil correspondant
JPH09295840A (ja) * 1996-02-27 1997-11-18 Ebara Corp セメント焼成方法
JPH09235148A (ja) * 1996-03-02 1997-09-09 Noel Krc Energ & Umwelttechnik Gmbh セメント炉中で残留物および廃棄物ならびに低発熱量燃料を利用する方法
JPH09262452A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 粉末原料の分散装置
JPH1076247A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメントキルン排ガスダストの脱塩方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042421A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Ebara Corp ガス供給装置及びガス供給方法
JP4891226B2 (ja) * 2004-04-16 2012-03-07 ポリシウス アクチェンゲゼルシャフト セメントクリンカーの製造装置及び製造方法
JP2008214136A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Ube Ind Ltd 水溶性Cr(VI)含有量を制御するセメントクリンカーの製造方法
JP2008239393A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 高含水率廃棄物の処理方法及び処理装置
JP2021187721A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 三菱マテリアル株式会社 セメント製造排ガス中のco2活用方法及びco2活用システム
JP2023016868A (ja) * 2020-06-04 2023-02-02 三菱マテリアル株式会社 セメント製造排ガス中のco2活用方法及びco2活用システム
WO2024174428A1 (zh) * 2023-02-22 2024-08-29 中国中材国际工程股份有限公司 一种提高水泥工业化石燃料替代率的系统及方法
CN116878264A (zh) * 2023-07-28 2023-10-13 中材建设有限公司 低高水分粘土质矿物的回转窑处理系统及方法
CN116878264B (zh) * 2023-07-28 2024-01-30 中材建设有限公司 低、高水分粘土质矿物的回转窑处理系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7077878B1 (en) Method for gasifying organic materials and mixtures of materials
EP1756502B1 (en) Method and apparatus for incineration of combustible waste
CN100594228C (zh) 油页岩干馏炼油、半焦燃烧发电集成工艺
US8632614B2 (en) Autothermal method for the continuous gasification of carbon-rich substances
US9975806B2 (en) Plant for producing cement clinker with gasification reactor for difficult fuels
US5975891A (en) Method for reducing NOx emission from a kiln plant
US4496313A (en) Method of calcining minerals containing heat-value components
JP5319980B2 (ja) 廃棄物溶融炉用コークスの製造方法
GB2161174A (en) Process for the preparation of an absorbing and adsorbing agent, and an absorbing and adsorbing agent thus produced
JP4855644B2 (ja) 有機系廃棄物の処理方法
JPH11278888A (ja) セメントの製造方法
US4353750A (en) Method of firing carbonate-containing minerals
JP4108886B2 (ja) セメント原料焼成装置における窒素酸化物の低減方法
JP4829708B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法
JP2007093069A (ja) 廃棄物溶融炉の操業方法
JP2007254863A (ja) 有機性廃棄物を利用した焼結物、および、その焼結物の製造方法、ならびに、精錬処理方法
US7063026B1 (en) Waste carbonizing and energy utilizing system
JP2001206747A (ja) セメント焼成システム及びセメント焼成方法
JP2000039122A (ja) 都市ごみガス化・溶融システム及び方法
JP5794662B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法
CN117396449A (zh) 混入电石渣以制造水泥熟料的方法
CN111981841A (zh) 一种干法生产线大幅度提产降氮装置
CN114751665A (zh) 捕集水泥生料分解产生的co2气体的方法、水泥生产方法及系统
JP2008248068A (ja) 廃棄物のガス化方法
Hundeb et al. Method for reducing NO x emission from a kiln plant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515