JPH11278697A - 紙葉類分離装置 - Google Patents

紙葉類分離装置

Info

Publication number
JPH11278697A
JPH11278697A JP8081098A JP8081098A JPH11278697A JP H11278697 A JPH11278697 A JP H11278697A JP 8081098 A JP8081098 A JP 8081098A JP 8081098 A JP8081098 A JP 8081098A JP H11278697 A JPH11278697 A JP H11278697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
paper
sheets
pulley
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8081098A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichiro Yamashita
太一郎 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8081098A priority Critical patent/JPH11278697A/ja
Publication of JPH11278697A publication Critical patent/JPH11278697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】上向きの分離機構では、書状に反りがあると下
流側の搬送手段に噛み込まれずに飛び出すことがある。 【解決手段】年賀状処理時のように長さの短い書状2の
みを扱う場合には、プーリを通常の位置35aから35bに下
げることで搬送路15の入り口位置を低くし、先端部分を
案内することによって反りのある書状でも飛び出すこと
なく搬送することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、書状(紙葉類)
を、一枚ずつ分離する紙葉類の分離装置に係るもので、
例えば郵便書状の区分機に適用される。
【0002】
【従来の技術】紙葉類の供給・取り出し手段の例とし
て、例えば特開平8-231123号公報に示されるものがあ
る。ここでは、供給される紙葉類の長さを算出してその
結果に基づいて分離ベルトの送りを制御しているが、反
りのある紙葉類の場合に生じる飛び出しについては触れ
られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術におい
ては、長さの短い書状で、かつ反りがある場合に、分離
ベルトに吸着された書状の先端が下流側搬送路の入り口
部分のプーリに噛み込まれず、飛び出すことがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、紙葉類を保持する供給手段と、この
供給手段から供給された紙葉類を下流側に送り出す分離
手段と、この分離手段により送り出された紙葉類をさら
に下流側に搬送する搬送手段とを備えた紙葉類分離装置
であって、搬送手段は分離手段側に延伸可能とするもの
とし、紙葉類の長さに合わせて搬送手段が紙葉類を噛み
込む位置を変更することができるように構成した。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1〜
図6により説明する。
【0006】図1及び図2には、本発明の紙葉類処理装
置の一実施例である、葉書、封書などの郵便書状を区分
する区分機の概略図を示している。
【0007】図1に示す書状区分機は、葉書や封書等の
郵便物2を立位に保持する供給手段11と、この供給手段
11から供給された郵便物2を一枚ずつに分離して上方
(下流側と呼ぶ)に送り出す分離手段12と、郵便物2の
宛名,郵便番号あるいは宛名を表わすバーコード等の宛
名情報を読取る読取手段17と、郵便物2を分離手段12か
ら読取手段17まで搬送する搬送手段15と、読取手段17に
よって読取られた宛名情報に基づいて郵便物2を区分す
る区分手段18とを備えている。
【0008】分離手段12は分離制御手段41によって制御
され、供給手段11は供給制御手段42によって制御され
る。
【0009】読取手段17によって読取られた宛名情報
は、認識手段19を介して制御手段20に入力される。制御
手段20はこの宛名情報に基づいて、郵便物2を区分手段
18の各段(例えばA〜G段)に区分けされた区分箱21の
いずれかに投入されるように制御する。
【0010】区分手段18は、読取手段17によって読取ら
れた郵便物2を搬送する搬送手段22と、鉛直方向に設け
られた複数段(A〜G段)の各々に備えられた区分搬送
路23a〜23gと、書状搬送手段22と区分搬送路23a〜23gと
を連結する段パスゲート24と、各区分搬送路に沿って設
けられた区分箱21とを備えている。25は操作用パネルで
ある。
【0011】このような構成により、供給部11から供給
された郵便物2は、分離手段12によって順に一枚ずつに
分離され、搬送手段15によって読取手段17まで搬送さ
れ、宛名情報が読取られて認識手段19によって認識され
た後、その宛名情報に基づいて搬送手段22を通り、ゲー
ト制御手段70によって制御される段パスゲート24によっ
て該当する区分搬送路23a〜23gに振り分けられ、所定の
区分箱21のいずれかに集積される。
【0012】分離制御手段41、供給制御手段42及びゲー
ト制御手段70は制御手段20によって制御される。
【0013】図3は本発明による紙葉類分離装置の構成
を示す概略図である。図3に示すように、分離手段12は
図中S方向に回転する分離ベルト32と、分離ベルト32に
開口された吸着穴(32a、32bとして模式的に示す)を介
して吸引管37から空気を吸引して吸引力を発生させ、供
給手段11から供給される郵便物2のうち分離ベルト32に
最も近い郵便物2aから順に分離ベルト32に吸着させる、
開口部31aをもった吸着チャンバ31とを備えている。
【0014】供給手段11は、例えば郵便物2を保持して
移動できる棒状部材であるフォーク11aを備えている。
フォーク11aは棒状部材に限られるものではなく、板状
であってもよい。
【0015】分離ベルト32の下側には、供給手段11から
分離手段12への郵便物2の供給タイミング、供給量を制
御するための書状検出手段26が設けられており、圧力検
知レバー26aと検知センサ26bとを備えている。圧力検知
レバー26aは図中のT方向に移動可能に支持されており、
かつ検知センサ26bから離反する方向に常時付勢されて
いる。27はサブチャンバであり、郵便物2の下端を吸着
して、2枚送りを防止するためのものである。
【0016】この書状検出手段26の動作は、供給手段11
によって供給される郵便物2aによって押圧されることに
よって検知センサ26bが透過状態から遮光状態に変化
し、最前部にある郵便物2aが分離ベルト32の近傍にあっ
て分離ベルト32に吸着可能となったことを検出して供給
手段11による供給動作を停止する。郵便物2が分離され
て圧力検知レバーの押圧が解除された時には、再び検知
センサ26bが透過状態に復帰し、再び供給動作を行う。
【0017】ここで、供給される郵便物の最大長さをLm
axとすると、下流側の搬送手段15までの底面からの高さ
AはLmaxより大としておかねばならない。Lmaxを定型の
郵便書状の最大長さである235mmとすれば、例えばA寸
法は250mm程度とする必要がある。
【0018】ところで、図4に示すように、長さの短い
はがき(L=148mm)を供給した場合には、分離ベルト3
2によって郵便物2aが上方に搬送され始めてから下流側
の搬送手段15に先端が噛み込まれるまでにA−L、すな
わち250−148=102mmに相当する間、郵便物2aの先端は
分離ベルト32によって吸着もされず、下流側の搬送手段
15にも噛み込まれない状態となる。このときに供給され
た郵便物2aに図4に示したような反り(カール)がある
と、郵便物2a先端は矢印(イ)のように搬送手段15の方
に向かわず、矢印(ロ)に示すように、搬送手段15のプ
ーリ35の外側に飛び出す、という問題点があった。
【0019】図5により、上記の問題点を解決すること
ができる本発明の一実施例について説明する。図5にお
いては、下流側の搬送路15のプーリの位置を、図3ない
し図4にて示した第一の位置35a(破線にて示す)から
第二の位置35bに変更したものである。このような変更
は、全ての郵便物2の長さが短い場合にしか適用できな
いが、例えば年賀状の処理の場合にははがきのみを供給
する(はがき専用モード)ことになるので、このような
変更を一時的に行うことが出来る。ここで、プーリ35b
の底面からの高さBを例えばL+15mm=163mm程度とす
れば、反りのある郵便物(はがき)であっても搬送路15
に噛み込まれるので、正常に搬送して区分することがで
きる。
【0020】このようなプーリ位置の変更を行うために
は、プーリの取り付け穴を第一の位置35aと第二の位置3
5bにそれぞれ対応する位置に設けておいて、プーリを付
け替えるとともに、搬送手段15のベルトをプーリ位置の
移動に相当する分だけ長さの違うものに付け替えること
によって実現できる。
【0021】次に、図6により、別の第二の実施の形態
について説明する。図6においては、下流側の搬送手段
15のプーリ35は第一の位置35aのままとし、郵便物先端
を搬送手段15に案内する案内体としてガイド40a(40b)
を設けた例である。図6中のAおよびB寸法は図4ない
し図5に示したAないしBと同等の寸法である。ガイド
40a(40b)は最大長の郵便物の搬送を妨げない第一の位
置40aと、はがき専用モードにてはがき先端部を下流側
搬送手段15に向かって案内する第二の位置40bとの間を
移動可能に支持されており、はがき専用モードにおける
案内体として機能する。ガイドを移動可能に支持するた
めには、例えばプーリ35の軸の回りに回転するように支
持すればよい。
【0022】或いは、このガイド40は取り外し式とし、
年賀状処理を行う期間のみ第二の位置40bに相当する位
置に固定して取り付けておき、その後は取り外してもよ
い。
【0023】次に、図7によりさらに別の第三の実施の
形態について説明する。この第三の実施の形態は、分離
ベルト32と下流側の搬送路15との間に移動可能なプーリ
を備えたものである。図7において、47は第一のプー
リ、48は第二のプーリ、45aは第一の位置にある第三の
プーリ、45bは第二の位置にある第三のプーリ、46は第
二のプーリ48と第三のプーリ45aおよび45bとの間に巻き
回されたベルトであって、第一のプーリ47と第二のプー
リ48はベルト46を間に挟んで当接されている。50はアー
ムであって、第三のプーリ45が設けられており、第二の
プーリ48と同軸に回動可能に軸支されているものとす
る。そして、アーム50を図示しないアクチュエータ、ま
たはオペレータの手動によって、第二のプーリ48の位置
を中心として、第三のプーリを45aと45bとして示す位置
との間で移動することが可能な構成である。
【0024】ここで、供給される郵便物2が最大長さ、
例えば235mmである場合には、第三のプーリ45を第一の
位置45aとしてA寸法(例えば250mm)を確保して郵便物
と第一の位置にある第三のプーリ45aと干渉するのを防
止する。供給される郵便物が葉書のみのはがきモードの
場合には第三のプーリを第二の位置45bとしてプーリの
高さをB寸法(例えば163mm)とすれば、ベルト46が案
内体となってはがきの先端を下流側搬送路15の方向に案
内するので、第一の実施の形態、または第二の実施の形
態と同様にはがき専用のモードにおける反ったはがきの
飛び出しを防止することができる。さらに第三の実施の
形態は第一の実施の形態と異なり、部品の交換、あるい
は取り付け取り外しが不要であるので、はがき専用のモ
ードへの切り替えが迅速かつ容易にできる。
【0025】
【発明の効果】本発明により、例えば、年賀状処理の場
合のように葉書だけを区分処理する際に、反り(カー
ル)のある郵便物が搬送手段から飛び出すことを防止す
ることができるので、高信頼の郵便物分離装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】紙葉類処理装置の一実施例としての郵便物区分
機の概略を示した図である。
【図2】図1に示す装置の概略構成を示した図である。
【図3】郵便物の分離機構の一般的な構成と動作を示し
た図である。
【図4】郵便物の分離機構の一般的な構成と別の動作を
示した図である。
【図5】郵便物の分離機構の一実施例の構成を示した図
である。
【図6】郵便物の分離機構の他の実施例の構成を示した
図である。
【図7】郵便物の分離機構のさらに他の実施例の構成を
示した図である。
【符号の説明】
2…郵便物、11…供給手段、12…分離手段、15…搬送手
段、17…読取手段、18…区分手段、19…認識手段、20…
制御手段、21…区分箱、22…搬送手段、23a〜23g…区分
搬送路、24…段パスゲート、26…書状検出手段、31…吸
着チャンバ、32…分離ベルト、35…圧力センサ、35…プ
ーリ、36…透過検知手段、37…吸引管、40…ガイド、41
…分離制御手段、42…供給制御手段、45a,45b…第三の
プーリ、46…ベルト、47…第一のプーリ、48…第二のプ
ーリ、50…アーム、70…ゲート制御手段。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙葉類を保持する供給手段と、この供給手
    段から供給された紙葉類を下流側に送り出す分離手段
    と、この分離手段により送り出された紙葉類をさらに下
    流側に搬送する搬送手段とを備えた紙葉類分離装置にお
    いて、 前記搬送手段は前記分離手段側に延伸する紙葉類分離装
    置。
  2. 【請求項2】開口部を備えた真空吸引室と、前記開口部
    に接して駆動される開口部を備えたベルトと、このベル
    トの下流側に設けた搬送手段とを備え、前記ベルトに紙
    葉類を吸着させて駆動することにより紙葉類を分離して
    前記搬送手段に受け渡す紙葉類分離装置において、 前記ベルトに吸着した紙葉類を前記搬送手段に案内する
    案内体を設けた紙葉類分離装置。
  3. 【請求項3】紙葉類を立位に保持する供給手段と、この
    供給手段から供給された紙葉類を分離して下流側に送り
    出す分離手段と、この分離手段により送り出された紙葉
    類をさらに下流側に搬送する搬送手段とを備えた紙葉類
    分離装置において、 紙葉類長さが通常よりも短い専用モードの時には、前記
    搬送手段を前記分離手段側に突出する紙葉類分離装置。
  4. 【請求項4】紙葉類を立位に保持する供給手段と、この
    供給手段から供給された紙葉類を分離して下流側に送り
    出す分離手段と、この分離手段により送り出された紙葉
    類をさらに下流側に搬送する搬送手段とを備えた紙葉類
    分離装置において、 紙葉類長さが通常よりも短い専用モードの時には、前記
    分離手段が送り出す紙葉類を前記搬送手段に案内するガ
    イドを設ける紙葉類分離装置。
JP8081098A 1998-03-27 1998-03-27 紙葉類分離装置 Pending JPH11278697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8081098A JPH11278697A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 紙葉類分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8081098A JPH11278697A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 紙葉類分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11278697A true JPH11278697A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13728836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8081098A Pending JPH11278697A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 紙葉類分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11278697A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136167A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba 紙葉類取り出し装置
JP2010132371A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Tohoku Ricoh Co Ltd シート給送装置および画像形成装置
KR101272182B1 (ko) * 2011-01-27 2013-06-07 대성엘앤에이 주식회사 진공흡입방식으로 우편물을 낱장으로 분리하여 공급하는 우편물 공급장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136167A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba 紙葉類取り出し装置
JP2010132371A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Tohoku Ricoh Co Ltd シート給送装置および画像形成装置
KR101272182B1 (ko) * 2011-01-27 2013-06-07 대성엘앤에이 주식회사 진공흡입방식으로 우편물을 낱장으로 분리하여 공급하는 우편물 공급장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6618575B2 (en) Automatic document feeder with a conveying roller and an image reader
JP2005015229A (ja) 搬出装置
US5163673A (en) Sheet-processing machine that prevents double feed by diverting the extraneous sheet
JPH11278697A (ja) 紙葉類分離装置
JP5203819B2 (ja) 紙葉類取り出し装置
US4802665A (en) Conveyor device for flat objects
JP2005179056A (ja) 給紙装置及びその給紙方法
JP2011068471A (ja) 紙葉類の取出し装置
JP3716103B2 (ja) 紙葉類分離装置
JP3081473B2 (ja) 紙葉類分離装置
JPH0117977B2 (ja)
JPH1159976A (ja) 丁合機および丁合機用用紙検知センサー
JP2002234656A (ja) 枚葉刷本の不良品抜取装置
JPH11199073A (ja) 紙葉類分離装置
US6345921B1 (en) Sheet feeding apparatus employing air streams as handling media
JPH10109070A (ja) 紙葉類区分処理装置及び郵便物区分処理装置
JPS63278191A (ja) 袋詰め回数券発行装置
JP5989880B2 (ja) 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置
JP2004231338A (ja) 紙葉類集積装置
JP2000203724A (ja) 紙葉類分離装置
JP3646544B2 (ja) 紙葉類集積装置
JP2002240972A (ja) 紙葉類分離装置
JPH0788433A (ja) 紙葉類取出装置及びそれを利用した郵便物区分装置
JPH11207264A (ja) 紙葉類区分装置
JPS5831853A (ja) 帳票搬送装置