JPH11278617A - 重量物の搬送方法及び装置 - Google Patents

重量物の搬送方法及び装置

Info

Publication number
JPH11278617A
JPH11278617A JP10080772A JP8077298A JPH11278617A JP H11278617 A JPH11278617 A JP H11278617A JP 10080772 A JP10080772 A JP 10080772A JP 8077298 A JP8077298 A JP 8077298A JP H11278617 A JPH11278617 A JP H11278617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy object
iron plate
sliding blocks
floor
heavy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10080772A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yano
隆 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP10080772A priority Critical patent/JPH11278617A/ja
Publication of JPH11278617A publication Critical patent/JPH11278617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で安全、且つ効率的な重量物の移動・据
付を可能とする。 【解決手段】 重量物30と床面32の間に、ポリエチ
レン製の滑動ブロック36を挿入して、重量物側面に外
力を作用させ、滑らせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、重量物の搬送方法
及び装置に係り、特に、安価で効率的に重量物を移動・
調整することが可能な、重量物の搬送方法及び装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】例えば、数十トンの機械装置のような重
量物の据付作業において、その移動・調整手段は、作業
の能率と安全性に大きく影響する。
【0003】従来より、重量物の移動には、重量物と床
面の間にコロを挿入して重量物側面に外力を作用させ、
コロを転がせる、いわゆるコロ引き、あるいはこれに類
似した手法が用いられていたが、移動に従ってコロを挿
入する必要があり、作業性が悪く、時間を要すると共
に、危険が伴う。又、基本的に直進しかできず、方向変
換や回転は困難である。
【0004】一方、図1(縦断面図)及び図2(横断面
図)に示すようなエンドレスローラ20も広く使用され
ている。このエンドレスローラ20は、水平のフレーム
10から下方に垂直に延びた側板12間に掛け渡された
水平のセンタープレート14の周囲を、リングプレート
22で連結されたピン24の周りに転動するようにされ
たローラ26を備えており、コロ引きのようにいちいち
コロを挿入する必要はない。図において、8は床面であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このエ
ンドレスローラ20においても、やはり直進しかでき
ず、方向変換や回転の際には、別途スラストベアリング
等で受け直して回す必要があった。
【0006】本発明は、前記従来の問題点を解消するべ
くなされてもので、極めて単純な構成で、重量物を高い
自由度で且つ連続的に移動可能とすることを課題とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、重量物の搬送
に際して、該重量物と床面の間に、ポリエチレン製の滑
動ブロックを挿入して、重量物側面に外力を作用させ、
滑らせるようにして、前記課題を解決したものである。
【0008】又、前記床面上に養生鉄板を配置するよう
にして、重量物の滑動が極めて円滑に行われるようにし
たものである。
【0009】本発明は、又、重量物の搬送装置におい
て、重量物と床面の間に挿入される、ポリエチレン製の
滑動ブロックを含むことにより、同じく前記課題を解決
したものである。
【0010】又、複数の前記滑動ブロックをフレキシブ
ルなホルダに固定して、簡単に配設できるようにしたも
のである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0012】本発明の第1実施形態は、図3(斜視図)
及び図4(正面図)に示す如く、重量物30の搬送に際
して、床面8の上に、該床面8を養生するための養生鉄
板34を配設すると共に、該養生鉄板34と前記重量物
30の間にポリエチレン製の滑動ブロック36を、例え
ば重量物30の四隅に4個挿入して、重量物30の側面
に、ウィンチ等で外力を作用させ、養生鉄板34と滑動
ブロック36間、及び/又は、滑動ブロック36と重量
物30間を滑らせて、重量物30を連続的に直進、回転
あるいはこれらを複合した方向に動かすようにしたもの
である。
【0013】前記滑動ブロック36としては、例えば6
0トンの荷重に対して、長さ15〜20cm、幅10〜
15cm、高さ5cm程度の小さなブロックを3〜4個
用いることができる。
【0014】この第1実施形態は、特に重量物30の下
面を加工したり、滑動ブロック36を固定する必要がな
く、回転や微調整に適している。
【0015】一方、比較的長い距離直進させる場合に
は、図5に示す第2実施形態のように、重量物30の下
面30Bに、前記滑動ブロック36を受ける固定座30
Fを設けることにより、重量物30と滑動ブロック36
が互いにずれることなく、1回の取付けで目的の位置ま
での移動が可能となる。
【0016】あるいは、図6に示す第3実施形態のよう
に、前記滑動ブロック36を、例えば柔軟性のあるフレ
キシブルなホルダ38に固定して、重量物30を、該ホ
ルダ38に固定された滑動ブロック36上を滑らせるよ
うにしてもよい。
【0017】本実施形態においては、養生鉄板34の配
置の有無や、床面8の摩擦係数の大小にかかわらず、本
発明を実施できる。
【0018】あるいは、図7に示す第4実施形態のよう
に、前記滑動ブロック36をフレーム40に固定し、該
フレーム40の上に重量物30を載置してもよい。
【0019】この場合には、台車のように使用すること
ができる。
【0020】いずれにしても、ポリエチレンと金属の摩
擦係数は十分に小さく、与える外力は転がりを使用した
場合と同等である。
【0021】前記滑動ブロック36としては、単純な直
方体でもよいが、例えば角部を5R乃至10Rに丸めた
方が、良好に移動可能である。
【0022】なお、前記第1、第2、第4実施形態にお
いては、いずれも、床面8の上に養生鉄板34が配設さ
れていたが、床面8の養生が不要で、且つ、摩擦係数の
小さな床面である場合には、養生鉄板34を省略するこ
とも可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、小さいブロックを1回
取付けるだけで、重量物に連続的な直進、回転あるいは
これらを複合した動きを与えることが可能となり、安価
で安全、且つ効率的な移動・据付けが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のエンドレスローラの構成を示す縦断面図
【図2】同じく横断面図
【図3】本発明の第1実施形態における重量物の搬送状
態を示す斜視図
【図4】前記第1実施形態の正面図
【図5】本発明に係る第2実施形態の正面図
【図6】同じく第3実施形態の正面図
【図7】同じく第4実施形態の正面図
【符号の説明】
8…床面 30…重量物 30F…固定座 34…養生鉄板 36…滑動ブロック 38…ホルダ 40…フレーム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量物の搬送に際して、 該重量物と床面の間に、ポリエチレン製の滑動ブロック
    を挿入して、 重量物側面に外力を作用させ、滑らせることを特徴とす
    る重量物の搬送方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の重量物の搬送方法におい
    て、前記床面上に養生鉄板を配置することを特徴とする
    重量物の搬送方法。
  3. 【請求項3】重量物と床面の間に挿入される、ポリエチ
    レン製の滑動ブロックを含むことを特徴とする重量物の
    搬送装置。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の重量物の搬送装置におい
    て、複数の前記滑動ブロックがフレキシブルなホルダに
    固定されていることを特徴とする重量物の搬送装置。
JP10080772A 1998-03-27 1998-03-27 重量物の搬送方法及び装置 Pending JPH11278617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10080772A JPH11278617A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 重量物の搬送方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10080772A JPH11278617A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 重量物の搬送方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11278617A true JPH11278617A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13727726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10080772A Pending JPH11278617A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 重量物の搬送方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11278617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100753179B1 (ko) 2006-02-17 2007-08-30 정영규 에어슬라이드 유닛 이송레일 연결공법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442298U (ja) * 1977-08-30 1979-03-22
JPS5836228U (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 株式会社ケンウッド フリ−・フロ−ラインにおけるパレツト構造
JPS5942757U (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 三菱電機株式会社 機器搬入装置
JPS59172310A (ja) * 1983-03-18 1984-09-29 Toshiba Corp 重量物の搬送方法
JPS6089420U (ja) * 1983-11-28 1985-06-19 プルトンチエン株式会社 伸縮スライドレ−ル
JPS62133511U (ja) * 1986-02-18 1987-08-22
JPH01169602U (ja) * 1988-05-20 1989-11-30
JPH0655392A (ja) * 1992-08-03 1994-03-01 Tokai Univ 機械のすべり案内面構造
JPH06329263A (ja) * 1993-05-20 1994-11-29 Ohbayashi Corp 重量物の移動に用いる走行桁

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442298U (ja) * 1977-08-30 1979-03-22
JPS5836228U (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 株式会社ケンウッド フリ−・フロ−ラインにおけるパレツト構造
JPS5942757U (ja) * 1982-09-13 1984-03-21 三菱電機株式会社 機器搬入装置
JPS59172310A (ja) * 1983-03-18 1984-09-29 Toshiba Corp 重量物の搬送方法
JPS6089420U (ja) * 1983-11-28 1985-06-19 プルトンチエン株式会社 伸縮スライドレ−ル
JPS62133511U (ja) * 1986-02-18 1987-08-22
JPH01169602U (ja) * 1988-05-20 1989-11-30
JPH0655392A (ja) * 1992-08-03 1994-03-01 Tokai Univ 機械のすべり案内面構造
JPH06329263A (ja) * 1993-05-20 1994-11-29 Ohbayashi Corp 重量物の移動に用いる走行桁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100753179B1 (ko) 2006-02-17 2007-08-30 정영규 에어슬라이드 유닛 이송레일 연결공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4273053A (en) Material handling apparatus
JPH06506430A (ja) 積み下ろし装置、積み下ろし装置付き台車、積み下ろしステーション、及び同台車の利用方法
US10870541B2 (en) Logistics trolley and production line using the same
JPH11278617A (ja) 重量物の搬送方法及び装置
EP0950625A3 (de) Papierrollen-Transportwagen und Papierrollen-Transportsystem für einen derartigen Transportwagen
JPS61211402A (ja) Lim搬送台車における軌道構造
JP3028187B2 (ja) 吊下式搬送装置
JPH09323810A (ja) 通い凾搬送装置
JP3529853B2 (ja) 磁石軌道配置式磁気浮上搬送装置
JP2005047369A (ja) 自走台車システム及びこれに用いられる自走台車
JPH07172301A (ja) 磁気浮上車両
JPS627305A (ja) 浮上式搬送装置
JPH0756563Y2 (ja) リニアモ−タ利用の搬送設備
JP4482218B2 (ja) 荷物運搬装置
JP2579974Y2 (ja) 重量物の支承搬送装置
EP0274837B1 (en) Load handling vehicle
DE3568758D1 (en) Roller car for heavy loads
JPH066441B2 (ja) 重量構造物の運搬方法及びその装置
JPH0331198A (ja) 垂直搬送装置
JP2519348Y2 (ja) 搬送装置のコンテナ移載機構
JP2001048006A (ja) 移動体使用の搬送設備
JP2002370811A (ja) 搬送装置
JP2516794Y2 (ja) ロール部材用吊り具
JP3373694B2 (ja) 磁気浮上装置
JPH0331197A (ja) 垂直搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821