JPH11278523A - 液体用容器の開口口部の構造 - Google Patents

液体用容器の開口口部の構造

Info

Publication number
JPH11278523A
JPH11278523A JP10082242A JP8224298A JPH11278523A JP H11278523 A JPH11278523 A JP H11278523A JP 10082242 A JP10082242 A JP 10082242A JP 8224298 A JP8224298 A JP 8224298A JP H11278523 A JPH11278523 A JP H11278523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
opening
pouring
lid
liquid container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10082242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4154722B2 (ja
Inventor
Masahito Hirose
将人 広瀬
Yasuhiro Kowa
康弘 古和
Toru Goto
亨 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP08224298A priority Critical patent/JP4154722B2/ja
Priority to US09/274,198 priority patent/US6216903B1/en
Priority to CA002266305A priority patent/CA2266305C/en
Publication of JPH11278523A publication Critical patent/JPH11278523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154722B2 publication Critical patent/JP4154722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • A47G19/2205Drinking glasses or vessels
    • A47G19/2266Means for facilitating drinking, e.g. for infants or invalids
    • A47G19/2272Means for facilitating drinking, e.g. for infants or invalids from drinking glasses or cups comprising lids or covers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適量の注出量で注出し、かつ利き手に応じて
注出操作し易いような方位から注出可能に開閉し得る注
出口を設けた、使い勝手のよい液体用容器の開口口部の
構造の提供。 【解決手段】 2箇所に固定注出口12a、12bを備
えた底面11aを有する容器状の注出部材11内に前記
底面11aに、回転蓋部材21をその蓋本体22の下面
摺接面22aが摺接して回動可能に配設しめるととも
に、該回転蓋部材21の回動により前記注出部材11の
2つの固定注出口12a、12bにそれぞれ同時に係合
する注出口25aと空気孔26a、または注出口25b
と空気孔26bを蓋本体22に設けてなる口部部材20
を液体用容器の開口口部6に装着せしめてなる構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コップ、水筒、魔
法瓶等液体を収容する容器の注ぎ出し開口口部の構造に
関し、詳しくは容器内に収容してある液体を注ぎ出す
際、容器開口口部より一度に大量に注ぎ出すことなく、
適量注ぎ出すようにして、溢流の発生を防止し、また必
要に応じて適宜液体を直接口飲することを可能にした液
体容器の開口口部の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液体を収容し保存する容器としては、醤
油等の調味料を収容する瓶や、お湯やコーヒー等の飲料
を収容、保存して携行する水筒や魔法瓶あるいは保温性
を有する保温カップ等の容器が用いられている。そして
これらの容器、特に醤油等の液体を収容した瓶において
は、収容した液体を使用にあたってこれを注ぎ出す場
合、開口口部より一度の注ぎ出しで、大量の該種液体が
注出しないように、開口口部に注出量を適量に調節する
ための絞り孔を穿孔した注出キャップを備えているもの
がある。
【0003】また、水筒や魔法瓶等の携行用の液体容器
では、例えば特開平7ー251854号公報に開示され
ている如き、液体を収容して携行する容器を、飲食時に
そのまま開口口部に口を当てて口飲しても、大量に注ぎ
出すことなく適量に流量を絞って注ぎ出すことができる
飲料用容器が提案され、市場に出回っている。即ち、こ
の飲料用容器は広口のコップ状の断熱保温容器で、該容
器の開口口部に、底部が傾斜し、その傾斜低部に液通孔
を、傾斜高部に空気孔を設けた蓋部材を装着せしめると
ともに、容器開口部に装着の螺合終点が把手を挟んでそ
れぞれ90度の位置に位置してなる2条の該蓋部材装着
用螺子を刻設したものである。
【0004】そしてこれにより、この蓋部材を該容器の
開口口部に装着することにより、注出時に液注ぎ出し量
を液通孔の大きさでもって適量に絞って注出せしめて、
咳き込んだり咽ぶことなく好適に飲料を飲することがで
きるものである。また蓋部材の装着を、2条のいずれか
一方の条項を適宜選択して使用することにより、利き手
が左右いずれかであっても、その利き手で把手を握って
液通孔位置を口元部に位置せしめ得て、利き手に応じて
手際よく好適に使用することを可能としたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た如き注ぎ出し流量を調節するための絞り孔を配した開
口口部の構造は、そのものだけでは常時開状態であり、
容器内に塵埃が流入したり、誤って倒した時には内容物
が容器よりこぼれ出てしまうという問題があった。この
ため醤油等の調味料等の瓶容器では開口口部に蓋キャッ
プをその都度装着しているのが実情であった。また、魔
法瓶や断熱コップ等の広口の液体断熱容器では、開放し
ている液通路や空気孔より容器内の熱が外部に放散して
保温効果や保冷効果が劣化して断熱性容器としての特性
機能を十分に発揮し得なかった。
【0006】以上の如き現状に鑑み本発明は、上記不都
合を解消して、注出時には適量に絞って注出し、容器を
左右のいずれかの利き手で把持しても、注出位置をそれ
に応じた位置に適宜位置決めすることを可能とし、そし
て不使用時には容器内を外気と遮断し塵埃の流入や転倒
による流出を防止するとともに、断熱性容器においては
保温性を維持することを可能とし、使い勝手の良い液体
容器の開口口部の構造を提供することを本発明の課題と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ため、本発明の請求項1では、底面に2つの固定注出口
を備えてなる容器状の注出部材内に該注出部材の底面と
摺接する蓋本体を有する回転蓋部材を回動可能に配して
なる口部部材を、容器の開口口部に気密にかつ着脱可能
に配設してなるとともに、前記回転蓋部材の蓋本体に、
該回転蓋部材の回動により前記注出部材の底面の2つの
固定注出口のそれぞれに同時に係合する注出口と空気孔
とを備えてなることを特徴とする液体用容器の開口口部
の構造としたものであり、請求項2の発明では、注出部
材の底面に設けた2つの固定注出口は中心を挟んで対向
位置に配置されてなり、そして注出部材の底面に摺接回
動する回転蓋部材の蓋本体の注出口と空気孔は、前記注
出部材の底面の2つの固定注出口に対応した位置に配置
されてなることを特徴とする請求項1に記載の液体用容
器の開口口部の構造としたものであり、請求項3の発明
では、注出部材の底面の2つの固定注出口に係合する回
転蓋部材の蓋本体の注出口と空気孔とは、これらを対と
して2組を、注出口が180度以下の角度をなして隣り
合った位置に配置せしめてなることを特徴とする請求項
1または請求項2のいずれかに記載の液体用容器の開口
口部の構造としたものである。
【0008】そして請求項4の発明は、注出部材の底面
と回転蓋部材の蓋本体とのそれぞれの摺接面に、注出部
材の固定注出口と回転蓋部材の注出口係合時と固定注出
口閉鎖時に、これを位置決めするための係合係止部を設
けてなることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいず
れか1項に記載の液体用容器の開口口部の構造としたも
のであり、請求項5の発明では、係合係止部が凹凸部で
なることを特徴とする請求項4に記載の液体用容器の開
口口部の構造とし、また、請求項6の発明では、凹凸部
の少なくとも一方が弾性部材でなることを特徴とする請
求項5に記載の液体用容器の開口口部の構造とし、そし
てまた請求項7の発明では、注出部材の底面とこれと摺
接する回転蓋部材の蓋本体の摺接面が中央に向けて緩や
かに突出する傘形状をなしていることを特徴とする請求
項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の液体用容器の
開口口部の構造とし、更に、請求項8の発明では、注出
部材の底面に摺接して回動可能な回転蓋部材の配設が、
付勢部材を介した軸支により連結してなることを特徴と
する請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の液体
用容器の開口口部の構造としたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、液体用容器の開口口部
に、底面に液体を適量に絞って注出するために固定注出
口を2箇所備えた容器状の注出部材内にその底面と摺接
して回動可能な蓋本体を有する回転蓋部材を配してなる
口部部材を、気密にかつ着脱可能に配設するとともに、
前記蓋本体に、回転蓋部材の回転移動により前記注出部
材の底面の2つの固定注出口にそれぞれ同時に係合する
注出口と空気孔とを設けたものである。そして、液体の
注出時に回転蓋部材を回転して、該回転蓋部材の蓋本体
に設けた注出口と空気孔を注出部材の底面に設けた2つ
の固定注出口に位置合わせすることにより、容器内の液
体を注出口を通って適量の流量で注出せしめ得る。ま
た、注出不要時には、回転蓋部材の蓋本体の注出口と空
気孔を注出部材の底面の2つの固定注出口より外すよ
う、回転蓋部材を回動して、該回転蓋部材の蓋本体で注
出部材の底面の2つの固定注出口を閉鎖する。
【0010】前記注出部材の底面に設ける2つの固定注
出口は中心を挟んで対向する位置に配置し、そしてこの
注出部材の底面に摺接回動して前記2つの固定注出口に
位置合わせする回転蓋部材の蓋本体の注出口と空気孔
は、前記2つの固定注出口にそれぞれ対応した位置(注
出口ー空気孔が対向関係位置)に配置することにより、
回転蓋部材の蓋本体の注出口を注出部材の一方の固定注
出口に位置合わせすると、回転蓋部材の蓋本体の空気孔
は他方の固定注出口に必ず位置合わせされ、容器内の液
の注出を容易に行うことができる。
【0011】また、注出部材の底面の2つの固定注出口
に位置合わせする回転蓋部材の蓋本体の注出口と空気孔
とは、これらを対として2組を設けている。そして、こ
の蓋本体の2つの注出口を180度以下の角度をなして
隣り合った位置に配置せしめることにより、回転蓋部材
の蓋本体の2つの注出口の1つが、注出部材の底面の2
つの固定注出口のうちの1方の固定注出口に配置される
と、回転蓋部材の蓋本体の他方の注出口は注出部材の他
方の固定注出口以外の底面に配置されて、蓋本体の他方
の注出口は閉状態となる。そして、この閉状態となって
いる回転蓋部材の蓋本体の他方の注出口を、これに近い
位置にある注出部材の固定注出口に回転させることによ
り、蓋本体の他方の注出口を注出部材の他方の固定注出
口に位置合わせすることができる。このようにして、異
なった位置にある注出部材の2つの固定注出口を適宜選
択して開通作用せしめることができる。
【0012】また、注出部材の底面と、該注出部材の底
面に回動可能に摺接する回転蓋部材の蓋本体との摺接面
のそれぞれに、前記注出部材の底面の2つの固定注出口
と回転蓋部材の蓋本体の注出口とが位置合わせした状態
時と固定注出口の閉鎖状態時に、回転蓋部材の回動を規
制して位置決めするための係合係止部を設けて、固定注
出口の導通状態と閉鎖状態を安定した状態に維持する。
【0013】そして上記係合係止部として凹凸部を形成
せしめて設けてもよく、凹凸の係合により簡単で回転蓋
部材の回動を確実に規制することができる。更にこの係
合係止部として係合する凹凸部の少なくとも一方を弾性
部材により保持することにより、係合・離脱時の摩擦を
和らげて摩耗を低減するようにしてもよい。
【0014】また、注出部材の底面とこれと摺接する回
転蓋部材の蓋本体を中央部に向けて緩やかな曲線を描い
て上昇する傘形状とすることにより、これらを強制的に
付勢して摺接せしめても、変形しない強度を付与するこ
とができ、またこれにより、これら部材の肉厚を薄くす
ることができる。
【0015】注出部材の底面に摺接して回動可能に配設
される回転蓋部材の蓋本体が、付勢部材を介して軸支に
より注出部材に連結することにより、これら注出部材と
回転蓋部材との密接した一体的な係合と回転蓋部材の確
実な位置決めと確固たる操作感覚をもって回転操作をす
ることができる。
【0016】
【実施例】以下本発明の液体用容器の開口口部の構造の
実施例について、容器の一例として保温コップを例示し
て説明する。図1は器壁が真空断熱壁よりなる保温コッ
プの縦断面図である。保温コップ1は例えばステンレス
鋼の如き金属製の内容器2と外容器3とを真空空隙より
なる断熱層4を隔てて一体に形成された二重壁構造の容
器5よりなっている。そして開口口部6には、その先端
周部6aに沿って該周部6aを保護して覆うように、下
部に設けた逆U字状の嵌合部7aを嵌合して、上部に飲
み口部7bを有する例えば合成樹脂製の肩部材7が設け
られている。なお、該肩部材7に把手8を併設しておく
と使用時にコップの把持に便利である。また符号9は必
要に応じて適宜底部を保護するための例えば合成樹脂製
の底部材、符号10は必要に応じて適宜胴部を覆って、
胴部を保護したり意匠に変化・特徴をたせたりするため
の例えば合成樹脂製の胴帯部材である。
【0017】本発明は、上記した如き保温コップ1等の
容器の開口口部6の肩部材7の飲み口部7bに、注出量
を適量に調整する固定注出口12を底面11aに備えた
容器状の注出部材11内に、前記底面11aと摺接して
回動可能なように配する蓋本体22を有する回転蓋部材
21を設けてなる口部部材20を、気密にかつ着脱可能
に配設したものである。なお、口部部材20は保温コッ
プ1の開口口部6に直接装着するようにしてもよい。
【0018】図2は、保温コップ1の開口口部6に設け
た肩部材7の飲み口部7aに着脱可能に装着する口部部
材20の組立説明図である。図2に図示する如く口部部
材20は容器の開口口部6に設けた肩部材7の飲み口部
7bに気密に装着する有底の容器状注出部材11と、該
注出部材11内に挿入されて該注出部材11の底面11
aと摺接して回動可能に配された蓋本体22を有する回
転蓋部材21とよりなっている。なお、これら注出部材
11及び回転蓋部材21は好ましくは合成樹脂材料で形
成するとよい。
【0019】注出部材11は、保温コップ1の開口口部
6または肩部材7の飲み口部7bの内周壁形状に合わせ
た胴部11bを有する有底11aの容器形状よりなり、
そして前記胴部11bには開口11cより下部に外周に
沿って、保温コップ1の口部6または肩部材7の飲み口
部7bに該注出部材11を装着するための下方に向け開
放している断面が逆L字状の嵌合装着庇部13が設けら
れている。また底面11aには底面の中心11oを挟ん
で対向した位置(ほぼ180度を保って)のそれぞれの
周端部に、2つの固定注出口12a、12bが設けられ
ている。そして中心部11oには後述する回転蓋部材2
1の回転軸24が回動自在に軸支される軸支孔14が設
けられている。なお、軸支孔14の形状は、着脱を容易
にして係合を確実にするため、茸状の如き2段の半径を
有する2段半径断面形状とするとよい。
【0020】また底面11aの前記軸支孔14の周辺に
は、軸支孔14に軸支される後述の回転蓋部材21の回
転軸の回転移動軌道に沿って、回転蓋部材21の回動で
注出部材11の底面11aの固定注出口12を開閉した
それぞれの状態の時に、回転部材21の回動を規制する
係合係止用凹凸部15a、15bが配設されている。そ
してこれら係合係止用凹凸部15a、15bは、例えば
舌片状に切り込んで弾性を付与せしめた弾性部材16に
設けることにより、凹凸の係合時に凹凸の接触による摩
擦を軽減することができる。なお、符号17は軸支孔1
4の外周に沿って形成した凸状の回動促進用の滑りリン
グ状突起である。
【0021】一方、前記有底の容器状の注出部材11内
に配される回転蓋部材21は、注出部材11の底面11
aに摺接し、注出部材11の底面11aの形状とほぼ同
様の形状をなしている板状体でなる蓋本体22と、その
周部に、蓋本体22を注出部材11の底面11aに摺接
して配した時、前記注出部材11の胴部11bの内壁に
接して上方に向けて注出部材11の開口11c外に延び
て立設して設けられ、、その上端が外方に向けて折曲し
てなる操作レバー部材23とより形成されている。
【0022】そして、前記注出部材11の底面11aに
摺接する蓋本体22の下面摺接面22aには、その中心
22oに前記注出部材11に設けた軸支孔14に回動可
能に軸支される回転軸24が設けられている。なお回転
軸24は軸支孔14の形状に合わせて、その横断面を茸
状の如き2段の半径を有する2段半径断面形状ととする
とよい。また、前記操作レバー部材23の設置位置と中
心22oとを結ぶ線(X−Y)と直交して中心22oを
通る線(PーQ)を挟んで、操作レバー部材23の設置
位置の対向側の蓋本体22の面に、中心22oを軸にし
て前記操作レバー部材23設置位置と中心22oを結ぶ
線(XーY)を挟んで両側に90度以内のほぼ等角度を
なして隣り合った(180度未満の角度で)2つの注出
口25a、25bが設けられている。そして、これらの
注出口25a、25bの位置は、蓋本体22の回動で前
記注出部材11の底面11aに設けた固定注出口12
a、12bに係合するような寸法位置に設けられてい
る。なお、これらの注出口25a、25bの中心22o
を挟んだ対向位置には、それぞれ空気孔26a、26b
が設けられている。
【0023】また、回転蓋部材21の蓋本体22の下面
摺接面22aには、その操作レバー部材23の配設位置
に近い面に、前記注出部材11の底面11aに配した2
つの係合係止用凹凸部15a、15bに係合する係合係
止用凸凹部27が設けられている。なお図2に図示した
図では、該係合係止用凸凹部27は27a、27b、2
7c、27d、及び27eの5つが設けられている。そ
して回転蓋部材21の左回転により、蓋本体22の注
出口25bが注出部材11の底面11aの固定注出口1
2bと係合した時、回転蓋部材21の右回転により、
蓋本体22の注出口25aが注出部材11の底面11a
の固定注出口12aと係合した時、回転蓋部材21の
蓋本体22で、注出部材11の底面11aの2つの固定
注出口12a、12bをいずれも閉鎖した時のそれぞれ
の状態で、回転蓋部材21の蓋本体22に設けた係合係
止用凸凹部27a、27b、27c、27d、及び27
eは、5つのうちの2つが注出部材11の底面11aの
2つの係合係止用凹凸部15a、15bに係合して前記
3つの状態位置の位置決めをするように配されている。
そして符号28は回転軸24の外周に沿って形成した例
えば凸状の回動促進用の滑りリング状突起である。
【0024】なお、上記回転蓋部材21の蓋本体22の
下面摺接面22aに配する、2つの注出口25aと25
bの配置と、5つの係合係止用凸凹部27a、27b、
27c、27d、及び27eの配置とは、例えば以下の
如く設定される。即ち、注出口25aと25bは、把手
23の設置位置と中心22oを結ぶ線XーYを基線とし
て、中心22oを基点にそれぞれ55度の角度で、把手
23設置位置の対向側周端部に配置する。また、5つの
係合係止用凸凹部27a、…、…、27eは把手23の
配置側の面にそれぞれ設けるようにして、先ず、27c
を前記XーY線上に配置する。そして、XーY線を基線
にして、一側に、中心22oを基点に35度の角度間隔
をもって同一周に沿って27b、27aを設け、また他
側に、同様に中心22oを基点に35度の角度間隔をも
って同一周に沿って27d、27eを設ける。
【0025】なおまた、これら回転蓋部材21の係合係
止用凸凹部27を係合せしめる注出部材11の底面11
aに配する2つの係合係止用凹凸部15aと15bは、
2つの固定注出口12aと12bを結ぶ線に中心11o
を通って直行する線を基線にしてその両側に、中心11
oを基点としてそれぞれ35度の角度で、中心からの寸
法が前記回転蓋部材21の係合係止用凸凹部位置の中心
22oからの寸法と等しい同一周上の位置に配置されて
いる。これによると、注出部材11の底面11aの2つ
の係合係止用凹凸部15aと15bに係合する回転蓋部
材21の蓋本体の5つの係合係止用凸凹部は、27aー
27c、27b−27d、27c−27eの如く1つ置
きの2つの凸凹部が対となって係合することとなる。
【0026】なお、係合係止用凹凸部としては注出部材
11の底面11aに配する係合係止用凹凸部15a、1
5bを凸部にしたときは、回転蓋部材21の蓋本体22
に配した5つの係合係止用凸凹部27a、…、…を凹部
にすればよく、またその逆でもよいことは勿論である。
なおまた、上記実施例では、係合係止用凹凸部を注出
部材11に2つ、これに係合せしめる回転蓋部材21の
蓋本体22には、5つの係合係止用凸凹部設けた例を例
示したが、これを逆にして注出部材11の底面11aに
5つ、回転蓋部材21の蓋本体22に2つにしてもよ
い。 更にこの係合係止用凹凸部の数もこの数に限定さ
れるものではなく、前記3つ状態位置に位置決めし得れ
ば幾つの数であってもよいことは勿論である。また、上
記係合係止用の部材は凹凸部材以外の機構の部材でも、
回動を規制し得る構造の部材であれば、如何なる部材で
も使用可能であることは勿論である。
【0027】以上のような構造よりなる注出部材11と
回転蓋部材21は、容器状の注出部材11内に回転蓋部
材21の蓋本体22を挿入し、注出部材11の軸支孔1
4に蓋本体22の下面摺接面22aの中心22oに配し
た回転軸24を形状に合わせ挿入する。そして挿入後更
に押圧して回転軸24を軸にし蓋本体22を180度回
転し、回転軸24の大径の突出部24の裏面で注出部材
11の軸支孔14を強制係合し、かつ注出部材11の底
面11aの2つの係合係止用凹凸部15aと15bに、
回転蓋部材21の蓋本体22に配した5つの係合係止用
凸凹部27a、27b、27c、27d、27eのうち
の27bと27dの凸凹部を係合せしめる。これによ
り、注出部材11の底面11aに設けた中心を挟んで対
向位置に配された(ほぼ180度の角度)2つの固定注
出口12aと12bとの間の底面11a部に、角度が1
80度以下で隣り合って配されている、回転蓋部材21
の蓋本体22の2つの注出口25a、25bが位置して
配される。そして注出部材の底面の2つの固定注出口1
2a、12bは回転蓋部材21の蓋本体22により閉鎖
した状態に位置決めされ、これらは回動可能に摺接して
一体化される。
【0028】このように、注出部材11の底面11aに
蓋本体22の下面摺接面22aを回動可能に摺接して回
転蓋部材21を、注出部材11内に一体に係合した口部
部材20は、図1に図示する如く、保温コップ1の開口
口部6に、直接または該開口口部6に配した肩部材7の
飲み口部7bを介して、注出部材11の胴部11bを挿
入しその外周に沿って設けた嵌合装着庇部13を強制嵌
合して気密に装着せしめる。なお、この口部部材20を
保温コップ1の開口口部6に装着するとき、回転蓋部材
21の蓋本体22が注出部材11の底面11aの2つの
固定注出口12a、12bを閉鎖した状態にしてある時
の操作レバー部材23を保温コップ1の把手8の位置に
合わせて装着すると、回転蓋部材の21の回転による固
定注出口12a、12bの開閉の有無と、どちらの固定
注出口を開閉操作する必要があるかの判断をするのに便
利である。
【0029】かくして、保温コップ1の開口口部6に装
着して配した口部部材20は、以下の如く操作して注出
部材11の底面11aの固定注出口12a、12bを開
閉する。なお、装着時には注出部材11の底面11aに
設けた2つの係合係止用凹凸部15a、15bに回転蓋
部材21の蓋本体22の下面摺接面22aに設けた5つ
の係合係止用凸凹部27a、27b、27c、27d、
27eのうちの27b、27dの2つが係合するように
して、回転蓋部材21の注出口25a、25bは注出部
材11の底面11aの2つの固定注出口12a、12b
の間の中間位置に位置決めし、注出部材11の底面11
aの2つの固定注出口12a、12bは回転蓋部材21
の蓋本体22により閉鎖状態に保つようにする。
【0030】次いで回転蓋部材21の操作レバー23よ
り、該回転蓋部材21を注出部材11の胴部11bの内
周壁に沿って右方向(時計針の回動方向)に回転する
と、先に係合していた蓋本体22の係合係止用凸凹部の
27bと27dが注出部材11の底面11aの係合係止
用凹凸部15aと15bから離脱する。更に右方向に回
転すると、「カチッ」とクリック音を発して、蓋本体2
2の下面摺接面22aに設けた係合係止用凸凹部の27
cと27eがそれぞれ注出部材11の底面11aの係合
係止用凹凸部15b、15aに係合して回転蓋部材21
の回動を規制する。そして回転蓋部材21の蓋本体22
の一方の注出口25aが注出部材11の底面11aの2
つの固定注出口のうちの一方の固定注出口12aに合わ
さって該固定注出口12aが通液可能となる。
【0031】同時に、蓋本体22の注出口25aと中心
を挟んで対向位置に配された空気孔26aが注出部材1
1の底面11aのもう一方の固定注出口12bと重なっ
てコップ1の内外が通気する。この結果保温コップ1内
に収容した飲料等の液体は、固定注出口12aから注出
することができる。そして、この場合注出可能となった
固定注出口12aは、図1に図示した図においては向こ
う側であるので、この把手8の位置のコップでは、右手
利きの利き手では、把手8を握って口飲したり注出する
ことは困難であり、左利きの利き手の人にとっては好都
合となる。上記回転蓋部材21の回動操作は、注出部材
11の底面11aと、これと摺接する回転蓋部材21の
蓋本体22の下面摺接面22aにそれぞれ回動に沿う形
で凸状の回動促進用の滑りリング状突起17、28が設
けられているので、摺接面での抵抗が少なく極めてスム
ースに回転蓋部材21を回動せしめ得る。なお、前記凸
状の回動促進用の滑りリング状突起17、28は断面を
半円弧状とすることにより、回転をより一層スムースに
行うことができる。
【0032】この状態から、操作レバー23により回転
蓋部材21を左方向(反時計針回動方向)に回動する
と、先に係合していた蓋本体22の係合係止用凸凹部の
27eと27cが注出部材11の底面11aの係合係止
用凹凸部15aと15bから離脱する。そして更に左方
向に回転すると、「カチッ」とクリック音を発して、蓋
本体22に設けた係合係止用凸凹部の27dと27bが
それぞれ注出部材11の底面11aの係合係止用凹凸部
15a、15bに係合し、回転蓋部材21の回動が規制
される。この時、回転蓋部材21の蓋本体22の注出口
25a、25bは注出部材11の底面11aの2つの固
定注出口12a、12bから離れて、蓋本体22が注出
部材11の底面11aの固定注出口12a、12bを閉
鎖して先の閉鎖状態に戻る。そして、保温コップ1内へ
の塵埃の流入や、保温コップ1内より液漏れや、熱の逃
散を防止する。
【0033】次ぎにこの状態より、操作レバー23によ
り回転蓋部材21を更に左方向に回転すると、注出部材
11の底面11aの係合係止用凹凸部15a、15bに
係合していた回転蓋部材21の蓋本体22の係合係止用
凸凹部の27dと27bが係合から解除され、回転蓋部
材21の蓋本体22は注出部材11の底面11aを摺接
して回動する。更に左方向に回転すると、「カチッ」と
クリック音を発して、蓋本体22に設けた係合係止用凸
凹部の27aと27cがそれぞれ注出部材11の底面1
1aの係合係止用凹凸部15b、15aに係合し、回転
蓋部材21の回動が規制される。そして回転蓋部材21
の蓋本体22の他方の注出口25bが注出部材11の底
面11aの2つの固定注出口のうちの他方の固定注出口
12bに合わさって該固定注出口12bが通液可能とな
る。
【0034】同時に蓋本体22の注出口25bと中心を
挟んで対向位置に対をなして配された空気孔26bが注
出部材11の底面11aのもう一方の固定注出口12a
と重なってコップ1の内外が通気する状態となる。この
結果保温コップ1内に収容した飲料等の液体は、固定注
出口12bから極めてスムースに注出することができ
る。そして、この場合注出可能となった固定注出口12
bは、図1に図示した図においては手前側に位置してい
るので、この把手8の配置位置のコップでは、右手利き
の利き手で、把手8を握って注出し口飲することがで
き、右利きの利き手の人にとっては好都合となる。
【0035】液注出終了後は、操作レバー23により回
転蓋部材21を右方向(時計針回動方向)に回動して、
先に係合していた蓋本体22の係合係止用凸凹部の27
aと27cを注出部材11の底面11aの係合係止用凹
凸部15bと15aから離脱せしめて、蓋本体22に設
けた係合係止用凸凹部の27dと27bがそれぞれ注出
部材11の底面11aの係合係止用凹凸部15a、15
bに係合せしめる。そして蓋本体22が注出部材11の
底面11aの固定注出口12a、12bを気密に閉鎖し
元の閉鎖状態に戻し、保温コップ1内への塵埃の流入
や、保温コップ1内よりの液漏れや、熱の逃散を防止す
る。
【0036】なお上記実施例での注出部材11の底面1
1aと、これに摺接して回動せしめる回転蓋部材21の
蓋本体22は、それぞれの中心11o及び中心22oに
向けて緩やかな曲線を描いて上昇する傘状の形状とする
ことにより、相互の強制係合に伴う負荷による変形に耐
え得る強度が得られるとともに、該部の肉厚を薄くする
ことができる。また、この傘状の形状とすることによ
り、液体を注出したり、口飲したりした後に、液滴が傘
状面に沿って流下して注出口に戻り、蓋本体の上面に残
留し難くなって衛生的である。なおまた、上記実施例で
は液体用容器として保温コップを例示して説明したが、
本発明の開口口部の構造は、これに限定されるものでな
く水差し、水筒、魔法瓶、マグカップ等々液体を収容
し、これを注出するための液体用容器であれば、如何な
る液体用容器の開口口部にも適用し得ることは勿論であ
る。
【0037】
【発明の効果】本発明の液体用容器の開口口部の構造
は、上記した如き形態で実施され、以下に記載する如き
効果を奏する。即ち、液体用容器の開口口部を流量を絞
った注出口を形成するようにしたので、容器に収容した
液体を一度に注出して溢流を生起せずに適量にして注出
し得て、安心して注出操作することができる。また、飲
料用の容器としては液体を収容して携行可能であること
は勿論のこと、そのまま開口口部を口に当て口飲して
も、液体が適量に絞られて注出されてくるので、こぼす
ことがないばかりか、せき込むことなく安心して飲むこ
とができる。特に加温された熱い飲料を保温して携行
し、これを口飲するには極めて好都合である。
【0038】更に、固定注出口を2つ、180度の位置
関係に配置して設けて、適宜必要に応じて回転蓋部材を
回転操作して、いずれか一方の固定注出口を選択して開
状態にすることができるので、利き手が左右いずれであ
っても、利き手に応じていずれか一方の固定注出口を開
状態にすれば、その利き手を使用して容器を握って、具
合良い注出方向にして、手際よく液を注ぎ出すことがで
きる。そしてまた、不使用時には回転蓋部材により固定
注出口を閉鎖するので、塵埃が侵入するのを防止した
り、保温容器にあっては収容した液体の熱が放散するの
を防止して保温保冷効果の保持する効果を奏する。ま
た、容器開口口部に口部部材が着脱可能であるので、容
器の洗浄、口部部材の洗浄が適宜なし得るばかりか、口
部部材も分解可能であるので、隅々まで洗浄が可能であ
って、極めて衛生的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の液体用容器の開口口部の構造を説明
するための、液体用容器の一例を示す保温コップの縦断
面図である。
【図2】 図1の保温コップの開口口部に着脱可能に装
着する口部部材の組立説明図である。
【符号の説明】
1…保温コップ、 2…内容器、 3…外容器、 4…
断熱層、 5…容器、6…開口口部、 7…肩部材、
8…把手、 9…底部材、 10…胴帯部材11…注出
部材、 11a…注出部材の底面、 11b…注出部材
の胴部、11c…注出部材の開口部、 11o…注出部
材の底面の中心、12a、12b…固定注出口、 13
…嵌合装着庇部、 14…軸支孔、15a、15b…係
合係止用凹凸部、 16…弾性部材、17…滑りリング
状突起、 20…口部部材、 21…回転蓋部材、22
…蓋本体、 22o…蓋本体の中心、 23…操作レバ
ー部材、24…回転軸、 25a、25b…注出口、
26a、26b…空気孔、27a、27b、27c、2
7d、27e…係合係止用凸凹部、28…滑りリング状
突起

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面に2つの固定注出口を備えてなる容
    器状の注出部材内に該注出部材の底面と摺接する蓋本体
    を有する回転蓋部材を回動可能に配してなる口部部材
    を、容器の開口口部に気密にかつ着脱可能に配設してな
    るとともに、前記回転蓋部材の蓋本体に、該回転蓋部材
    の回動により前記注出部材の2つの固定注出口のそれぞ
    れに同時に係合する注出口と空気孔とを備えてなること
    を特徴とする液体用容器の開口口部の構造。
  2. 【請求項2】 注出部材の底面に設けた2つの固定注出
    口は中心を挟んで対向位置に配置されてなり、そして注
    出部材の底面に摺接回動する回転蓋部材の蓋本体の注出
    口と空気孔は、前記注出部材の底面の2つの固定注出口
    に対応した位置に配置されてなることを特徴とする請求
    項1に記載の液体用容器の開口口部の構造。
  3. 【請求項3】 注出部材の底面の2つの固定注出口に係
    合する回転蓋部材の蓋本体の注出口と空気孔とは、これ
    らを対として2組を、注出口が180度以下の角度をな
    して隣り合った位置に配置せしめてなることを特徴とす
    る請求項1または請求項2のいずれかに記載の液体用容
    器の開口口部の構造。
  4. 【請求項4】 注出部材の底面と回転蓋部材の蓋本体と
    のそれぞれの摺接面に、注出部材の固定注出口と回転蓋
    部材の注出口係合時と固定注出口閉鎖時に、これを位置
    決めするための係合係止部を設けてなることを特徴とす
    る請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の液体用
    容器の開口口部の構造。
  5. 【請求項5】 係合係止部が凹凸部でなることを特徴と
    する請求項4に記載の液体用容器の開口口部の構造。
  6. 【請求項6】 凹凸部の少なくとも一方が弾性部材でな
    ることを特徴とする請求項5に記載の液体用容器の開口
    口部の構造。
  7. 【請求項7】 注出部材の底面とこれと摺接する回転蓋
    部材の蓋本体の摺接面が中央に向けて緩やかに突出する
    傘形状をなしていることを特徴とする請求項1乃至請求
    項6のいずれか1項に記載の液体用容器の開口口部の構
    造。
  8. 【請求項8】 注出部材の底面に摺接して回動可能な回
    転蓋部材の配設が、付勢部材を介した軸支により連結し
    てなることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれ
    か1項に記載の液体用容器の開口口部の構造。
JP08224298A 1998-03-19 1998-03-27 液体用容器の開口口部の構造 Expired - Fee Related JP4154722B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08224298A JP4154722B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 液体用容器の開口口部の構造
US09/274,198 US6216903B1 (en) 1998-03-19 1999-03-22 Bi-directional operating closure for a liquid container
CA002266305A CA2266305C (en) 1998-03-27 1999-03-23 Closure for a portable liquid container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08224298A JP4154722B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 液体用容器の開口口部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11278523A true JPH11278523A (ja) 1999-10-12
JP4154722B2 JP4154722B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=13768960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08224298A Expired - Fee Related JP4154722B2 (ja) 1998-03-19 1998-03-27 液体用容器の開口口部の構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6216903B1 (ja)
JP (1) JP4154722B2 (ja)
CA (1) CA2266305C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107724A (ja) * 2007-10-12 2009-05-21 Lion Corp キャップ付き容器
JP2012045834A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Mitsubishi Pencil Co Ltd チューブ容器
KR20180101257A (ko) 2017-03-03 2018-09-12 서어모스 케이.케이. 캡 유닛 및 캡 부착 용기

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352166B1 (en) * 1999-02-10 2002-03-05 William Industries, Inc. Self-closing lid apparatus
US8393487B1 (en) * 2000-01-06 2013-03-12 Pacific Market International, Llc Hygienic twist lid for insulated beverage container
JP3886802B2 (ja) * 2001-03-30 2007-02-28 株式会社東芝 磁性体のパターニング方法、磁気記録媒体、磁気ランダムアクセスメモリ
DE20202025U1 (de) * 2002-02-11 2003-06-26 Emsa Werke Wulf Gmbh & Co Kg Thermokanne
GB0318584D0 (en) * 2003-08-07 2003-09-10 Mcgill Tech Ltd Mixing apparatus
CN100336702C (zh) * 2004-02-17 2007-09-12 梅加特雷德国际公司 带手握持带和不锈钢瓶体的容器
US7296706B2 (en) * 2004-02-24 2007-11-20 Nordson Corporation Method and system for supporting and/or aligning components of a liquid dispensing system
USD536421S1 (en) 2004-04-02 2007-02-06 Nordson Corporation Intake portion of a liquid dispensing valve
US20060016342A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 James Wilson Kettle having offset opening and recessed lid
US7303100B2 (en) * 2004-07-20 2007-12-04 Wki Holding Company, Inc. Kettle having movable spout lid and actuator
US20060016341A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 James Wilson Kettle having spout liner and spout jacket
US20100127011A1 (en) * 2007-04-20 2010-05-27 Learning Curve Brands, Inc. Lid having a flip top cover
WO2009132049A2 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Stanley Kim Sanitary cup lids
US9504349B2 (en) * 2008-06-12 2016-11-29 Breville Pty Ltd Carafe with off centre opening
US9321064B2 (en) * 2010-09-24 2016-04-26 Blake Vanier Drinking vessel with pump and methods
US20160270572A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-22 Tervis Tumbler Company Lid assemblies for drinking vessels and drinking vessels including the same
DE102015110773A1 (de) * 2015-06-05 2016-12-08 Can2Close Gmbh Behälterverschlussvorrichtung und Behälter
CN105534307B (zh) * 2016-01-22 2018-10-02 杭州茶余科技有限公司 一种茶饮机及其茶叶蒸煮方法
US10491241B1 (en) 2017-07-04 2019-11-26 Habana Labs Ltd. Data compression scheme utilizing a repetitive value within the data stream
US10919674B2 (en) * 2017-12-15 2021-02-16 Pavel Savenok Liquid container lid assembly
CN111387844B (zh) * 2020-02-14 2023-05-09 重庆医科大学附属永川医院 一种组合式保温瓶
CN214548714U (zh) * 2021-04-01 2021-11-02 傅珠荣 一种弯脖保温杯

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1449811A (en) * 1922-02-01 1923-03-27 Dacey James Edward Sanitary cover for milk cans
US1564336A (en) * 1923-09-19 1925-12-08 Walter M Fischbach Salt and pepper shaker
US1778424A (en) * 1928-03-19 1930-10-14 Donald L Long Distributor for fertilizer and the like
US2362387A (en) * 1942-05-30 1944-11-07 Joseph V Ludwig Seed planter
US2416900A (en) * 1944-05-17 1947-03-04 Guy L Busby Vacuum sealer
US3140799A (en) * 1961-10-17 1964-07-14 Mehr Walter Closure dispenser for containers
US4057177A (en) * 1977-01-18 1977-11-08 Laauwe Robert H Valved squeeze bottle for viscous products
US4712704A (en) * 1987-02-19 1987-12-15 Ramsey Douglas P Self-sealing closure
BE1000492A6 (fr) * 1987-05-06 1988-12-27 Denooz Suzanne Recipient de cuisson ferme par un couvercle.
US5036993A (en) * 1990-11-28 1991-08-06 Ramsey Douglas P Self-sealing closure
US5082134A (en) * 1990-11-28 1992-01-21 Ramsey Douglas P Self-sealing closure
US5169016A (en) * 1992-02-20 1992-12-08 Hinz Jr Gunter Method and apparatus for selectively sealing and pouring liquid from a container
US5370260A (en) * 1992-07-21 1994-12-06 Paramski; Walter P. Dispensing food container and cover with variable surface area
US5294014A (en) * 1992-10-16 1994-03-15 Aladdin Synergetics, Inc. Container closure arrangement
US5273194A (en) * 1992-10-23 1993-12-28 Service Ideas, Inc. Beverage server
US5269432A (en) * 1993-04-19 1993-12-14 Beckertgis Nicholas G Insect-proof and tamper-evident cover for beverage container
US5449085A (en) * 1994-03-14 1995-09-12 Electra Form, Inc. Recyclable container and rotatable closure of plastics material
US5540350A (en) * 1995-02-16 1996-07-30 Mallory Industries Inc. Splash/slosh guard for drinking vessels
US5680951A (en) * 1995-08-07 1997-10-28 Feltman, Iii; Charles H. Flow control cover for a cup
US5918761A (en) 1996-11-06 1999-07-06 The Thermos Company Vacuum insulated travel mug

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107724A (ja) * 2007-10-12 2009-05-21 Lion Corp キャップ付き容器
JP2012045834A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Mitsubishi Pencil Co Ltd チューブ容器
KR20180101257A (ko) 2017-03-03 2018-09-12 서어모스 케이.케이. 캡 유닛 및 캡 부착 용기

Also Published As

Publication number Publication date
CA2266305A1 (en) 1999-09-27
JP4154722B2 (ja) 2008-09-24
US6216903B1 (en) 2001-04-17
CA2266305C (en) 2004-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11278523A (ja) 液体用容器の開口口部の構造
US5680951A (en) Flow control cover for a cup
US5477980A (en) Receptacle cover with valve controlled openings
US9266667B2 (en) Portable and user-friendly multi-functional thermos cup
US7931166B2 (en) Container cap
US6854615B2 (en) Dispensing device
US7913869B2 (en) Container cap
JP2003212258A (ja) 飲料用容器の中栓
JPH11349018A (ja) 飲料用容器
US7762437B2 (en) Liquid container and lid for same
CN109835599A (zh) 用于饮料容器的盖
CA1330322C (en) Dispensing container closure
JPH10278941A (ja) 2位置ハンドルを備える容器
US20110204053A1 (en) Lid with rotating closure
JPH044576Y2 (ja)
JP3075175B2 (ja) 液体容器
KR200147401Y1 (ko) 컵 뚜껑
JP2004175359A (ja) 飲用容器
CN216166731U (zh) 容器盖和液体容器
US20240228135A1 (en) Cup lid and container using the cup lid
CN218500426U (zh) 一种双口水杯杯盖
KR102611594B1 (ko) 컵 두껑 및 한손 조작 컵
CN218304392U (zh) 一种翻片式锁合杯盖和咖啡杯
JPS5942998Y2 (ja) 容器の安全装置
CN215044675U (zh) 瓶盖两用吸水瓶

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees