JPH1127769A - 電子交換機 - Google Patents

電子交換機

Info

Publication number
JPH1127769A
JPH1127769A JP18009097A JP18009097A JPH1127769A JP H1127769 A JPH1127769 A JP H1127769A JP 18009097 A JP18009097 A JP 18009097A JP 18009097 A JP18009097 A JP 18009097A JP H1127769 A JPH1127769 A JP H1127769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clock
clock signal
electronic exchange
digital line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18009097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Honma
良雄 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18009097A priority Critical patent/JPH1127769A/ja
Priority to AU74163/98A priority patent/AU749828B2/en
Publication of JPH1127769A publication Critical patent/JPH1127769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子交換機の時刻データの誤差を小さくし
て、安価に精度を向上させる。 【解決手段】 第1種通信業者などの単一または複数の
デジタル回線10〜1nに接続され、単一または複数の
デジタル回線トランク回路30〜3nと、時計回路5
と、時計回路5を制御する発振回路4とを有し、時計回
路5が発振回路4から出力されるクロック信号を動作基
本クロック信号として使用する電子交換機2であって、
デジタル回線トランク回路30〜3nが、デジタル回線
10〜1nのそれぞれからデジタル回線10〜1nのそ
れぞれに同期したクロック成分CK0〜CKnを抽出
し、発振回路4が、デジタル回線トランク回路30〜3
nで抽出されたクロック成分CK0〜CKnのうちの1
つに同期した第1のクロック信号CKを出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子交換機に関し、
特にデジタル回線に接続された電子交換機の時計回路に
関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来例における電子交換機の構
成を示すブロック図である。図4に示した電子交換機1
02は、トランク回路103と、発振回路104と、時
計回路105と、中央処理装置(以下、CPUと記述す
る)106と、時分割スイッチ107と、加入者回路1
13とを有する構成となっている。
【0003】図4において、電子交換機102は、第1
種通信業者などの公衆回線101を接続している。公衆
回線101は、電子交換機102内部でトランク回路1
03に接続されている。トランク回路103は、音声や
データの交換を行う時分割スイッチ107およびCPU
106に接続されている。電子交換機102の端末とし
て使用される電話機111は、加入者回路113に接続
されている。加入者回路113は、時分割スイッチ10
7およびCPU106に接続されている。CPU106
は、電子交換機102全体の制御を行い、時分割スイッ
チ107に対しては呼の接続を行い、トランク回路10
3や加入者回路113に対しての制御も行う。発振回路
104は、内部に水晶発振器などの発振器を有し、一定
の周波数のクロック信号CLKを生成して出力し、時計
回路105に入力する。時計回路105は、発振回路1
04から出力されたクロック信号CLKを用いて時計を
動作させ、電子交換機102で必要な時刻データを作成
して出力し、CPU106に入力する。時刻データは、
CPU106に読み出されて電子交換機102内で使用
される。この時刻データは、電子交換機102内で様々
なサービスアプリケーションに必要とされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、従来
の電子交換機では、電子交換機全体で使用される時刻デ
ータに誤差が生じるということである。その理由は、従
来の電子交換機は、電子交換機内に有する発振回路が持
つ水晶発振器などの発振器を使用して時計回路を動作さ
せているので、発振器の発振精度によって時刻データの
精度が決められてしまい、時刻データの精度を高めるこ
とができないからである。
【0005】一般に電子交換機では、電子交換機内での
通話状態の記録や、電話機に対して日付・時計の表示を
行うなど、様々なサービス・アプリケーションで時刻の
データを使用している。しかし、従来の電子交換機では
時刻データの精度を上げることができないので、時刻の
データに高信頼性を要求するサービス、たとえば課金の
記録などでは、従来の電子交換機内の時計回路を使用す
ると課金の記録に誤差を生じる。
【0006】第2の問題点は、電子交換機内の発振器を
高精度にすると、価格が高くなるということである。そ
の理由は、高精度の発振器は価格が高いからである。
【0007】このような点に鑑み本発明は、電子交換機
の時刻データの誤差を小さくして、安価に精度を向上さ
せることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の電子交換機は、
第1種通信業者などの単一または複数のデジタル回線
(10〜1n)に接続され、単一または複数のデジタル
回線トランク回路(30〜3n)と、時計回路(5)
と、該時計回路(5)を制御する発振回路(4)とを有
し、該時計回路(5)が該発振回路(4)から出力され
るクロック信号を動作基本クロック信号として使用する
電子交換機(2)であって、該単一または複数のデジタ
ル回線トランク回路(30〜3n)が、該単一または複
数のデジタル回線(10〜1n)のそれぞれから該単一
または複数のデジタル回線(10〜1n)のそれぞれに
同期したクロック成分(CK0〜CKn)を抽出し、該
発振回路(4)が、該単一または複数のデジタル回線ト
ランク回路(30〜3n)で抽出された該クロック成分
(CK0〜CKn)のうちの1つに同期した第1のクロ
ック信号(CK)を出力する。
【0009】上記本発明の電子交換機は、前記単一また
は複数のデジタル回線トランク回路(30〜3n)のそ
れぞれが、前記クロック成分(CK0〜CKn)を抽出
するクロック抽出回路(350)を有することができ
る。
【0010】また、上記本発明の電子交換機は、前記発
振回路(4)が、前記単一または複数のデジタル回線ト
ランク回路(30〜3n)で抽出された前記クロック成
分(CK0〜CKn)のうちの1つを選択する選択手段
(44)を有することができる。
【0011】このようにして、時計回路で作成されて電
子交換機内で使用される時刻データの誤差を小さくし
て、安価に精度を向上させることが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施の形態における電
子交換機の構成を示すブロック図である。図1に示した
電子交換機2は、デジタル回線トランク回路30〜3n
(nは正の整数)と、同期発振回路4と、時計回路5
と、CPU6と、時分割スイッチ7とを有する構成とな
っている。
【0014】図1において、電子交換機2は、第1種通
信業者などの単一または複数のデジタル回線10〜1n
を接続している。デジタル回線10〜1nはそれぞれ、
電子交換機2内部でデジタル回線トランク回路30〜3
nのそれぞれに接続されている。デジタル回線トランク
回路30〜3nは、音声やデータの交換を行う時分割ス
イッチ7、CPU6および同期発振回路4に接続されて
いる。CPU6は、電子交換機2全体の制御を行い、時
分割スイッチ7に対しては呼の接続を行い、デジタル回
線トランク回路30〜3nに対しての制御も行う。
【0015】デジタル回線トランク回路30〜3nはそ
れぞれ、デジタル回線10〜1nのそれぞれから、網の
デジタル回線に同期しているクロック信号成分CK0〜
CKnを抽出して出力し、同期発振回路4に入力する。
同期発振回路4は、デジタル回線トランク回路30〜3
nから出力されたクロック信号CK0〜CKnのうちの
1つを選択し、選択したクロック信号に同期したクロッ
ク信号CKを出力し、時計回路5に入力する。時計回路
5は、同期発振回路4から出力されたクロック信号CK
を用いて時刻データを作成する。時刻データは、CPU
6に読み出されて電子交換機2内で使用される。この時
刻データは、電子交換機2内で様々なサービスアプリケ
ーションに必要とされる。
【0016】
【実施例】図1を用いて説明した実施の形態について、
デジタル回線トランク回路30および同期発振回路4に
注目して、図2および図3を用いて詳細に説明する。
【0017】図2は、図1に示したデジタル回線トラン
ク回路の構成を示すブロック図であり、デジタル回線ト
ランク回路30〜3nのうちの1つ(30)を示してい
る。図2に示したデジタル回線トランク回路30は、回
線インターフェース310と、トランク制御回路320
と、時分割スイッチインターフェース330と、CPU
インターフェース340と、クロック抽出回路350
と、同期発振回路インターフェース360とを有する構
成となっている。
【0018】図2において、デジタル回線トランク回路
30には、デジタル回線10が接続されている。回線イ
ンターフェース310は、デジタル回線10とのインタ
ーフェースを行う。トランク制御回路320は、回線イ
ンターフェース310からの出力を必要なデータに加工
する。時分割スイッチインターフェース330は、図1
に示した時分割スイッチ7とのインターフェースを行
う。CPUインターフェース340は、図1に示したC
PU6とのインターフェースを行う。クロック抽出回路
350は、回線インターフェース310の出力からクロ
ック信号成分CK0を抽出する。同期発振回路インター
フェース360は、クロック抽出回路350から出力さ
れたクロック信号成分CK0を入力して、図1に示した
同期発振回路4とのインターフェースを行う。
【0019】図3は、図1に示した同期発振回路の構成
を示すブロック図である。図3に示した同期発振回路4
は、位相比較機41と、フィルタ42と、電圧制御発振
器43と、セレクタ44とを有する構成となっている。
【0020】図3において、セレクタ44は、図2に示
したデジタル回線トランク回路30〜3n内の同期発振
回路インターフェース360から出力されるクロック信
号CK0〜CKnのうちの1つ(CK0)を選択して出
力する。位相比較器41は、セレクタ44で選択された
クロック信号CK0の位相と電圧制御発振器43から出
力されるクロック信号CK0*の位相とを比較して、位
相差を出力する。フィルタ42は、位相比較器41から
出力される位相差を入力して、波形整形する。電圧制御
発振器43は、フィルタ42からの出力によって、セレ
クタ44から出力されたクロック信号CK0に同期した
クロック信号CKを発振する。
【0021】図1〜図3に示したような構成において、
デジタル回線10から抽出されたクロック信号CK0に
同期して動作する場合について説明する。
【0022】デジタル回線10からデジタル回線トラン
ク回路30に入力される信号は、回線インターフェース
310を介して、クロック抽出回路350に入力され
る。クロック抽出回路350は、入力されたデジタル回
線10のクロック信号成分CK0を抽出する。抽出され
たクロック信号成分CK0は、同期発振回路インターフ
ェース360を介して、同期発振回路4に入力される。
同期発振回路4は、デジタル回線トランク回路30〜3
nから入力されたクロック信号CK0〜CKnの中か
ら、デジタル回線10から抽出されたクロック信号CK
0を選択して、クロック信号CK0と電圧制御発振器4
3から出力されるクロック信号CK0*との位相差を位
相比較回路41で検出し、フィルタ42を介して電圧制
御回路43に入力する。電圧制御回路43は、入力した
位相差を用いて、デジタル回線10から抽出されてセレ
クタ44で選択されたクロック信号CK0に同期したク
ロック信号CKを発振する。このようにして、デジタル
回線10に同期したクロック信号CKを同期発振回路4
から出力する。この同期発振回路4から出力されたクロ
ック信号CKを用いて、時計回路5を動作させる。
【0023】
【発明の効果】第1の効果は、電子交換機の時計回路
が、デジタル回線のクロック信号に同期したクロック信
号を用いて動作することによって、従来の電子交換機の
時刻データよりも高精度の時刻データを使用することが
できるということである。その理由は、第1種通信業者
はクロック供給装置に周波数安定度5×10-11 程度あ
るいはそれ以上の精度の発振器を使用しており、これに
同期するデジタル回線のクロック信号は高い精度で動作
しているからであり、このデジタル回線から必要なクロ
ック信号を抽出して、時計回路で使用するからである。
【0024】第2の効果は、1つの網に複数の電子交換
機を接続した場合であっても、デジタル回線のクロック
信号に同期したクロック信号を用いて動作する時計回路
を有することによって、電子交換機間における時刻デー
タの差を常に一定に保持することができるということで
ある。その理由は、全ての電子交換機が第1種通信業者
のデジタル回線に同期したクロック信号で時計回路を動
作させるからであり、第1種通信業者が全ての電子交換
機の時計回路を、クロック供給装置に同期して動作する
ことができるからである。
【0025】このようにすることによって本発明の電子
交換機は、時計回路で作成される時刻データの誤差を小
さくして、安価に精度を向上させることができるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における電子交換機の構
成を示すブロック図
【図2】図1に示したデジタル回線トランク回路の構成
を示すブロック図
【図3】図1に示した同期発振回路の構成を示すブロッ
ク図
【図4】従来例における電子交換機の構成を示すブロッ
ク図
【符号の説明】
10〜1n デジタル回線 2 電子交換機 30〜3n デジタル回線トランク回路 310 回線インターフェース 320 トランク制御回路 330 時分割スイッチインターフェース 340 CPUインターフェース 350 クロック抽出回路 360 同期発振回路インターフェース 4 同期発振回路 41 位相比較器 42 フィルタ 43 電圧制御発振器 44 セレクタ 5 時計回路 6 中央処理装置(CPU) 7 時分割スイッチ 101 公衆回線 102 電子交換機 103 トランク回路 104 発振回路 105 時計回路 106 中央処理装置(CPU) 107 時分割スイッチ 111 電話機 113 加入者回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単一または複数のデジタル回線に接続さ
    れ、単一または複数のデジタル回線トランク回路と、時
    計回路と、該時計回路を制御する発振回路とを有し、該
    時計回路が該発振回路から出力されるクロック信号を動
    作基本クロック信号として使用する電子交換機におい
    て、 該単一または複数のデジタル回線トランク回路が、該単
    一または複数のデジタル回線のそれぞれから該単一また
    は複数のデジタル回線のそれぞれに同期したクロック成
    分を抽出し、 該発振回路が、該単一または複数のデジタル回線トラン
    ク回路で抽出された該クロック成分のうちの1つに同期
    した第1のクロック信号を出力することを特徴とする、
    電子交換機。
  2. 【請求項2】 前記単一または複数のデジタル回線トラ
    ンク回路のそれぞれが、前記クロック成分を抽出するク
    ロック抽出回路を有することを特徴とする、請求項1に
    記載の電子交換機。
  3. 【請求項3】 前記発振回路が、前記単一または複数の
    デジタル回線トランク回路で抽出された前記クロック成
    分のうちの1つを選択する選択手段を有することを特徴
    とする、請求項1または2に記載の電子交換機。
JP18009097A 1997-07-04 1997-07-04 電子交換機 Pending JPH1127769A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18009097A JPH1127769A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 電子交換機
AU74163/98A AU749828B2 (en) 1997-07-04 1998-07-03 Electronic switching system for creating accurate time data and its time data creating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18009097A JPH1127769A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 電子交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1127769A true JPH1127769A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16077277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18009097A Pending JPH1127769A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 電子交換機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1127769A (ja)
AU (1) AU749828B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2601541B1 (fr) * 1986-07-10 1988-09-23 Telephonie Ind Commerciale Systeme de rattachement d'abonnes telephoniques organise autour d'un autocommutateur temporel numerique
US5136617A (en) * 1990-12-03 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Switching technique for attaining synchronization
US6072794A (en) * 1997-04-24 2000-06-06 Daewoo Telecom Co., Ltd. Digital trunk interface unit for use in remote access system

Also Published As

Publication number Publication date
AU749828B2 (en) 2002-07-04
AU7416398A (en) 1999-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3635001B2 (ja) 同期クロックを発生させるための回路
KR100295121B1 (ko) 클럭 복구 회로
JP2002217715A (ja) ヒットレス基準切替えを用いた多重入力位相同期ループ
US5455840A (en) Method of compensating a phase of a system clock in an information processing system, apparatus employing the same and system clock generator
US4771441A (en) Synchronizing unit
US5077734A (en) Electronic exchange apparatus synchronized with digital network
JPH0417496A (ja) デジタル交換装置
JP3294566B2 (ja) ビット位相同期装置
JPH1127769A (ja) 電子交換機
EP0098653A1 (en) High-stability clock signal regenerator
CN100349469C (zh) 自动选择同步时钟脉冲源的isdn专用小型交换机
CA2259360C (en) Device and method for maintaining synchronization and frequency stability in a wireless telecommunication system
KR100337839B1 (ko) 디지탈교환기의동기클럭제어회로
JP3034561B2 (ja) フレーム位相同期回路
US11967965B2 (en) Generating divided signals from phase-locked loop (PLL) output when reference clock is unavailable
KR100197438B1 (ko) 프로세서와 텔레포니 디바이스간의 클럭 선택 장치
JPH114218A (ja) ビット再生回路
JP3269079B2 (ja) クロック分配回路
JPH0744522B2 (ja) 位相同期回路
KR20000020587A (ko) 클럭동기장치의 미세위상차 제어회로 및 방법
KR920001686B1 (ko) 사설교환기와 u인터페이스 카드와의 프레임 동기회로
KR100357026B1 (ko) 타이밍 클럭 공급장치
JP2912166B2 (ja) データ選択装置
KR0132148B1 (ko) 부가통신시스템의 기본 클럭 발생 및 수신을 위한 장치와 그 방법
GB2120499A (en) Clocking arrangement