JPH11277325A - 金属帯のサイドトリマー用板押えリング - Google Patents

金属帯のサイドトリマー用板押えリング

Info

Publication number
JPH11277325A
JPH11277325A JP8440198A JP8440198A JPH11277325A JP H11277325 A JPH11277325 A JP H11277325A JP 8440198 A JP8440198 A JP 8440198A JP 8440198 A JP8440198 A JP 8440198A JP H11277325 A JPH11277325 A JP H11277325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal band
plate holding
disk
holding ring
side trimmer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8440198A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Morita
保弘 森田
Tadakazu Murata
宰一 村田
Koichi Nitta
浩一 新田
Kazuhisa Okada
和久 岡田
Kenichi Wada
健一 和田
Kazuhiro Fujiwara
和博 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP8440198A priority Critical patent/JPH11277325A/ja
Publication of JPH11277325A publication Critical patent/JPH11277325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイドトリミング作業を開始する際に、上下
の板押えリング3、4間のギャップG内に金属帯10を
確実に誘導できるようにする。 【解決手段】 サイドトリマーの上下各々の円盤状刃物
1、2の内側に前記円盤状刃物1、2に隣接して設ける
板押えリング3、4を、前記円盤状刃物1、2の隣接側
に円筒部3a、4a、その先端に先細りテーパ部3b、
4bを備えるようにする。サイドトリミング作業を開始
する際に、金属帯10の端部がテーパ面に沿って移動
し、上下の板押えリング3、4間のギャップG内に金属
帯10を確実に誘導できる。円筒部3a、4aが硬質ゴ
ム、先細りテーパ部3b、4bが鋼製部材の場合、滑り
性と耐摩耗性をさらに向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属帯両端部のサ
イドトリミングを行なうサイドトリマーに使用する板押
え用リングに関する。
【0002】
【従来の技術】冷延鋼帯等の金属帯を所定幅に仕上るた
めに、金属帯の両端部を切断するサイドトリミングが一
般的に行われている。
【0003】従来の金属帯のサイドトリマーを図3に示
す。図3において、1、2は、金属帯10端部のサイド
トリミングを行なう上下1対の円盤状刃物で、金属帯の
両端部にそれぞれ1組配設される。5、6は円盤状刃物
1、2の主軸である。7、8は円筒形の板押えリング
で、各円盤状刃物1、2の内側に、各円盤状刃物1、2
に隣接して設けられている。
【0004】金属帯10の両端部を上下1対の回転する
円盤状刃物1、2間を通過させてサイドトリミングを行
なう。その際、金属帯10を板押えリング7、8で押え
て、金属帯10のばたつきあるいは持ち上がりを押え、
金属帯10の切断部形状等の品質の低下や板幅寸法のば
らつきの増大を防止している。この時の板押えリング
7、8間のギャップGは、サイドトリミングする金属帯
10の板厚と同程度である。
【0005】板押えリング7、8には、金属帯10への
疵付きを防止するために、金属帯10より軟質のウレタ
ン等の硬質ゴムが使用されている。
【0006】サイドトリミングを開始する際の作業方法
について、図4を用いて説明する。2組の円盤状刃物
1、2を金属帯10の幅方向の外側に移動し、またサイ
ドトリマーの上流側で金属帯10の両端部をサイドトリ
ミング幅より幾分狭幅になるように円弧状に切り取り、
ノッチング部9を作製する。次いで、図4に示すよう
に、ノッチング部9をサイドトリマーの主軸5の軸芯位
置A−Aに導いた後、金属帯10の外側に移動していた
2組の円盤状刃物1、2を、両者の切断部間隔が所定の
サイドトリミング幅になる位置まで、金属帯10の幅方
向中央側に移動する。次いで、金属帯10を長手方向に
送りながらサイドトリミングを開始する。
【0007】サイドトリミング作業を支障なく行なうに
は、2組の円盤状刃物1、2を金属帯10の幅方向中央
側に移動した際、あるいはトリミング作業開始時に、ノ
ッチング部9の金属帯10の端部が、上下の板押えリン
グ7、8間のギャップG内に円滑に導入されることが必
要である。
【0008】金属帯10が上下の板押えリング7、8間
のギャップG内にうまく導入されないと、金属帯端部の
板折れ・板切れ等の欠陥を生じ歩留が低し、また金属帯
の損傷部をトリミングすることにより刃欠け等の円盤状
刃物の損傷が起こる。また、再度前記したノッチング部
9を作製し、金属帯10を上下の板押えリング7、8間
のギャップG内に導入する作業を繰り返すことが必要に
なるので、そのための時間を著しく浪費し、生産性が低
下する。
【0009】板押えリング7、8間のギャップGは金属
帯10の板厚と同程度の狭い間隔であり、また金属帯1
0には幅方向の湾曲や板送り時の振動等がある。そのた
め、2組の円盤状刃物1、2を金属帯10の中央側に単
に移動しただけ、あるいはトリミング作業開始時に単に
金属帯10を長手方向に送り出しただけでは、このギャ
ップG内に金属帯端部が円滑に導入されない。
【0010】そのため、前記作業に合わせて、金属帯誘
導作業員を配置して、金属帯支持棒11等の治具を用
い、人為的に金属帯10を支持・誘導して、その端部を
上下の板押えリング7、8間のギャップG内に誘導して
いる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】金属帯誘導作業員を配
置して、人為的に金属帯10を上下の板押えリング7、
8間のギャップG内に誘導することによって、前記した
金属帯端部の導入不良は幾分改善されるが、人為的な金
属帯誘導作業は安定性に欠けるので、その改善効果は少
なく、依然として導入不良の発生が多い。
【0012】また、金属帯誘導作業員による金属帯の誘
導作業は、安全面から望ましい作業といえず、またその
ための要員が増加するという問題もある。
【0013】金属帯誘導作業員を配置する代りに、ノッ
チング部9の金属帯端部を上下の板押えリング7、8間
のギャップG内に誘導するための案内板や案内ロール等
の金属帯案内装置をサイドトリマー直前に設置すること
も考えられる。
【0014】しかし、前記装置をサイドトリマー直前に
設置する場合、余分なスペースが必要になるため、設置
スペースを確保できない場合がある。また設置スペース
を確保できたとしても、サイドトリミング作業中に、前
記設備との接触疵が金属帯10に発生することを防止す
るために、案内ロール速度の金属帯速度との同期制御ま
たは案内板や案内ロールの待避機構を設ける必要がある
など、設備費が高くなるという問題がある。
【0015】本発明は、案内板や案内ロールのような高
価な金属帯案内設備を必要とせず、安価でまた確実に上
下の板押えリング間のギャップG内に金属帯10を誘導
できる装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の要旨は次のとおりである。
【0017】第1発明は、金属帯のサイドトリマーの上
下各々の円盤状刃物の内側に前記円盤状刃物に隣接して
設ける板押えリングであって、前記板押えリングは前記
円盤状刃物の隣接側に円筒部、その先端に先細りテーパ
部を備えることを特徴とする金属帯のサイドトリマー用
板押えリングである。
【0018】第2発明は、円筒部が硬質ゴム、その先端
の先細りテーパ部が鋼製部材からなることを特徴とする
第1発明に記載の金属帯のサイドトリマー用板押えリン
グである。
【0019】板押えリングの先端側に先細りテーパ部を
備えるので、金属帯端部を導入の際、その最端部がテー
パ面に沿って移動し、上下の板押えリングの円筒部のギ
ャップ内へ円滑にまた確実に誘導できる。そのため、金
属帯の導入不良による板折れ、板切れ等の歩留低下を防
止でき、また、円盤状刃物の損傷を回避できるので刃物
寿命が長くなる。また金属帯を導入するための再作業を
減少できるので、生産性が向上する。
【0020】板押えリングの先細りテーパ部を鋼製にす
ることによって滑り性と耐摩耗性がより優れるので、上
下の板押えリングの円筒部のギャップ内へ金属帯をより
容易に導くことができ、また耐久性を向上できる。
【0021】円盤状刃物の隣接側が円筒部なので、サイ
ドトリミング時の金属帯のばたつきあるいは持ち上がり
を押え、金属帯の切断部形状等の品質の低下や板幅寸法
のばらつきの増大を防止できる。板押えリングの円筒部
を金属帯より軟質のウレタン等の硬質ゴムにするとサイ
ドトリミング作業中に金属帯と接触しても金属帯の疵発
生を防止できる。
【0022】板押えリングの先細りテーパ部は、サイド
トリミング作業中に金属帯と接触することがないので、
金属帯の表面疵を防止するための特別の設備や操業が不
要になる。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態に係
る板押えリングを使用したサイドトリマーを示す図であ
る。図1において、1、2は上下一対の円盤状刃物、
5、6は円盤状刃物1、2の主軸、3、4は上下の板押
えリングで上下各々の円盤状刃物の内側に各円盤状刃物
に隣接して設けられている。これらは図示されていない
固定用ナットによって主軸5、6に取り付けられてい
る。前記装置は金属帯10の両側にそれぞれ1組ずつ配
設されるが、図1においては一方の1組のみを示してい
る。
【0024】前記板押えリング3、4は、前記円盤状刃
物1、2の隣接側3a、4aが円筒部、また前記円筒部
の先端側3b、4bが先細りテーパ部からなる。
【0025】円筒部3a、4aとテーパ部3b、4bを
同一材質、例えば金属帯10より軟質の硬質ゴム等にし
てもよいが、円筒部3a、4aを金属帯より軟質の硬質
ゴム、先細りテーパ部を鋼製部材とするとテーパ部が滑
り性と耐摩耗性に優れ、金属帯端部の上下の板押えリン
グの円筒部3a、4aのギャップG内への導入作業が容
易になるとともにリングの耐久性を向上でき、またサイ
ドトリミング時に円筒部3a、4aにおける金属帯10
の疵発生を防止できるのでより有利である。この場合、
テーパー部3b、4bの円筒部3a、4aに隣接する部
分の寸法は円筒部3a、4aの外径に等しくする。
【0026】テーパ部に使用する鋼製部材には、工具
鋼、機械構造用鋼その他の鋼材を使用可能で、あるいは
さらに必要に応じてセラミックス被覆、クロムめっき等
の処理を施して、耐摩耗性、滑り性を向上してもよい。
【0027】先細りテーパ部の形状は、図1に示すよう
な円錐台形(円錐テーパ)が加工の点で有利である。テ
ーパ部の先細り量(h)や幅(W)は、金属帯の振動の
程度、カテナリーの大きさ、ノッチング部の深さ(図4
のD)等を考慮して適宜決定すればよい。カテナリーが
大きい場合、必要に応じて、下板押えリング4のテーパ
ー部4bの端部が上板押えリング3のテーパー部3bの
端部よりも金属帯10の幅方向内側に位置するように、
下板押えリング4のテーパ部4bの幅(W)を大きくし
てもよい。また、先細りテーパ部の形状は、前記図1の
形状に限定されず、例えば図2(a)、(b)に示すよ
うな形状でもよい。
【0028】なお、上下の板押えリングの円筒部3a、
4a間のギャップGがサイドトリムングする金属帯10
の板厚とほぼ同程度になるように、円筒部3a、4aの
寸法は円盤状刃物1、2の外径よりやや小径にする。
【0029】このサイドトリマーを用いてサイドトリミ
ングを開始する際、従来と同様、サイドトリマーの上流
側で作製したノッチング部をサイドトリマーの主軸5の
軸芯位置に導いた後、金属帯10の外側に移動していた
2組の円盤状刃物1、2を、両者の間隔が所定のサイド
トリミング幅になる位置まで、金属帯10の幅方向中央
側に移動する。金属帯10を長手方向に送りながらサイ
ドトリミングを開始する。金属帯10に幅方向の湾曲や
板送り時の振動等があっても、2組の円盤状刃物1、2
が金属帯中央側に移動した際、あるいはトリミング作業
開始時に、金属帯10の最端部が上下の板押えリング
3、4の先細りテーパ部3b、4b間に導入されてテー
パ面に沿って移動して、上下の板押えリング3、4の円
筒部3a、4aのギャップG内へ円滑にまた確実に導入
され、さらに回転する円盤状刃物1、2間に導入されサ
イドトリミングされる。
【0030】円筒部3a、3bは、サイドトリミング作
業中、金属帯10を上下から押え、金属帯10の切断部
形状等の品質の低下や板幅寸法のばらつきの増大を防止
する。
【0031】
【実施例】円筒形または図1に示す円錐テーパ形状で、
材質の異なる板押えリングを使用して、板厚0.1〜
0.2mm、板幅600〜1000mmの冷延鋼帯をサ
イドトリミングする際の鋼帯の誘導作業性を調査した。
作業性は、鋼帯端部を上下の板押えリングのギャップ内
に円滑に導入できなかったことに起因して欠陥が発生し
たコイルの割合、および欠陥発生に伴う再作業が発生し
た場合の再作業時間ロスで評価した。調査結果を表1に
示す。
【0032】
【表1】
【0033】表1から明らかなように、本発明の板押え
リングを使用した発明例は、比較例に比べて、欠陥発生
率が低下しており、特にテーパ部にSKD11製部材を
使用した発明例1は、板押えリングのテーパ部の滑り
性、耐摩耗性が一層向上したため、鋼帯端部の誘導失敗
による欠陥が発生しなかった。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、金属帯をサイドトリマ
ーへ円滑にかつ確実に導くことが可能になり、これまで
の金属帯端部の誘導失敗に伴う欠陥発生による歩留ロ
ス、再作業による生産性の低下を防止できる。また、円
盤状刃物の損傷を低減し、刃物寿命を長くできる。
【0035】サイドトリマーの直前に設置する金属帯案
内設備等の高価な設備が不要で、安価である。設置スペ
ース面の制約がないので、既存の設備にも容易に適用で
きる。
【0036】また、金属帯誘導作業員による金属帯の誘
導作業を行なう必要がないので、安全面からも有益であ
り、要員増加の必要もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る先細りテーパ部を有
する板押えリングを使用したサイドトリマーを示す図。
【図2】本発明に係る板押えリングの先細りテーパ部の
別の形状を示す図。
【図3】従来の円筒形の板押えリングを使用したサイド
トリマーを示す図。
【図4】従来のサイドトリミング作業を説明する図。
【符号の説明】
1、2 円盤状刃物 3、4 板押えリング 3a、4a 円筒部 3b、4b テーパ部 5、6 主軸 7、8 板押えリング 9 ノッチング部 10 金属帯 11 金属帯支持棒 G 上下の板押えリング間のギャップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 和久 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 和田 健一 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 藤原 和博 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属帯のサイドトリマーの上下各々の円
    盤状刃物の内側に前記円盤状刃物に隣接して設ける板押
    えリングであって、前記板押えリングは前記円盤状刃物
    の隣接側に円筒部、その先端に先細りテーパ部を備える
    ことを特徴とする金属帯のサイドトリマー用板押えリン
    グ。
  2. 【請求項2】 円筒部が硬質ゴムであり、その先端の先
    細りテーパ部が鋼製部材からなることを特徴とする請求
    項1に記載の金属帯のサイドトリマー用板押えリング。
JP8440198A 1998-03-30 1998-03-30 金属帯のサイドトリマー用板押えリング Pending JPH11277325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8440198A JPH11277325A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 金属帯のサイドトリマー用板押えリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8440198A JPH11277325A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 金属帯のサイドトリマー用板押えリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11277325A true JPH11277325A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13829569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8440198A Pending JPH11277325A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 金属帯のサイドトリマー用板押えリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11277325A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264982A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Nippon Steel Corp サイドトリマー装置およびその幅セット方法
CN105562832A (zh) * 2015-12-31 2016-05-11 安徽世林照明股份有限公司 一种led灯管铝基板的分板方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008264982A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Nippon Steel Corp サイドトリマー装置およびその幅セット方法
CN105562832A (zh) * 2015-12-31 2016-05-11 安徽世林照明股份有限公司 一种led灯管铝基板的分板方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1112153B1 (en) Circular tool for cutting rolls of paper and similar
KR950015116B1 (ko) 심레스와이어루프(seamless wire loops)의 제조방법
JPH11277325A (ja) 金属帯のサイドトリマー用板押えリング
CN114179237B (zh) 一种断线处理方法
US4333370A (en) Method and plant for slitting a hot slab emerging from a continuous casting plant
JP4737490B2 (ja) 連続繊維の切断装置
CN106392177A (zh) 中厚板碎边剪切装置
GB2101920A (en) Cutting apparatus with a blunt edge cutting wheel
JPH0579931U (ja) 巻線機
JP2983118B2 (ja) サイドトリミング装置
JPH09253921A (ja) 製品の保護と耐用性に優れたサイドトリーマ
JP3226337U (ja) ガイド冶具及び鋼帯の切断加工装置
RU2348493C1 (ru) Линия продольной резки ленты
US20030146258A1 (en) Device for separating strips and uses of such a device
JP2681582B2 (ja) シート材のスリット方法およびスリッター装置
WO2022158215A1 (ja) 加工装置
KR101620753B1 (ko) 시편제조장치
JP3664883B2 (ja) 熱間圧接方法およびその装置
JPH08309435A (ja) コイル状金属帯の切断装置
JP3663684B2 (ja) 金属帯の加工装置
JP2001138130A (ja) 鋼材の切断方法及び切断装置
JPH06166017A (ja) セラミックパイプの切断装置およびこれを用いたセラ ミックパイプの切断方法
JP2017131970A (ja) 鋸鎌などの鋸歯の形成方法
JPH0230416A (ja) サイドトリマ押えリング装置
JP2000210810A (ja) 連続圧延における接合部バリ取り方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030114