JPH1127697A - 映像信号記録装置 - Google Patents

映像信号記録装置

Info

Publication number
JPH1127697A
JPH1127697A JP9179343A JP17934397A JPH1127697A JP H1127697 A JPH1127697 A JP H1127697A JP 9179343 A JP9179343 A JP 9179343A JP 17934397 A JP17934397 A JP 17934397A JP H1127697 A JPH1127697 A JP H1127697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal
recording
component
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9179343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3684768B2 (ja
Inventor
Masashi Ueno
雅司 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17934397A priority Critical patent/JP3684768B2/ja
Publication of JPH1127697A publication Critical patent/JPH1127697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3684768B2 publication Critical patent/JP3684768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の種類のビデオ信号入力と記録回路をそ
れぞれ2個持った映像信号記録装置で、同一の映像信号
を2個の記録媒体に記録しようとすると、ビデオ信号の
分配器等をもちいてそれぞれのビデオ信号記録回路の入
力端子に入力し、そして、それぞれの記録回路の信号種
類の切換を同一に切り換える操作が必要となる。外部に
ビデオ信号分配器等の装置が必要なく、簡単な操作でバ
ックアップ記録が行うことを目的とする。 【解決手段】 コンポーネント入力切換回路8とコンポ
ジット入力切換回路9と切換器14を、入力切換制御回
路12で制御することで、第一と第二のビデオ信号記録
回路(4,11)に同一のビデオ信号を入力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンポーネントビ
デオ信号とコンポジットビデオ信号とYCビデオ信号の
中で少なくとも一種類以上のビデオ信号をそれぞれ入力
可能な、複数の独立したビデオ信号記録回路を持った映
像信号記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、編集を手軽に行える様に、2個の
独立したビデオ信号記録再生回路を持った映像信号記録
再生装置がある。また、記録回路が2個あるため同一の
信号をそれぞれの記録回路のビデオ信号入力端子に入力
して2個の記録媒体に記録するバックアップ記録にも使
用されている。
【0003】以下、従来の映像信号記録装置について、
図面を参照しながら説明する。図2は従来の映像信号記
録装置のブロックを示しており、1は、コンポーネント
輝度信号とコンポーネントB−Y信号とコンポーネント
R−Y信号を入力するための3個の端子を持つ第一のコ
ンポーネントビデオ信号入力端子、2はコンポジットビ
デオ信号を入力するための第一のコンポジットビデオ信
号入力端子、3は第一のコンポジットビデオ信号入力端
子2のコンポジットビデオ信号を輝度信号とB−Y信号
とR−Y信号に変換し第一のコンポーネントビデオ信号
入力端子1のコンポーネントビデオ信号と切り換えて出
力する第一の信号種類切換回路、4は第一の信号種類切
換回路3より出力されるビデオ信号を記録媒体に記録す
るための第一のビデオ信号記録回路、5は第一の信号種
類切換回路3を制御して第一のビデオ信号記録回路4に
入力するビデオ信号を切り換えるための第一の信号種類
切換制御回路、6は、コンポーネント輝度信号とコンポ
ーネントB−Y信号とコンポーネントR−Y信号を入力
するための3個の端子を持つ第二のコンポーネントビデ
オ信号入力端子、7はコンポジットビデオ信号を入力す
るための第二のコンポジットビデオ信号入力端子、10
は第二のコンポジットビデオ信号入力端子7のコンポジ
ットビデオ信号を輝度信号とB−Y信号とR−Y信号に
変換し第二のコンポーネントビデオ信号入力端子6のコ
ンポーネントビデオ信号と切り換えて出力する第二の信
号種類切換回路、11は第二の信号種類切換回路10よ
り出力されるビデオ信号を記録媒体に記録するための第
二のビデオ信号記録回路、13は第二の信号種類切換回
路10を制御して第二のビデオ信号記録回路11に入力
するビデオ信号を切り換えるための第二の信号種類切換
制御回路で構成されている。
【0004】次に図2を用いて従来の映像信号記録装置
の動作について説明する。第一のコンポーネントビデオ
信号入力端子1に入力されたコンポーネントビデオ信号
を記録する時は、第一の信号種類切換制御回路5を操作
して第一の信号種類切換回路3が、第一のコンポーネン
トビデオ信号入力端子1のコンポーネントビデオ信号を
第一のビデオ信号記録回路4に入力するようにすること
で記録媒体に記録される。
【0005】また、第一のコンポジットビデオ信号入力
端子2に入力されたコンポジットビデオ信号を記録する
ときは、第一の信号種類切換制御回路5を操作して第一
の信号種類切換回路3が、第一のコンポジットビデオ信
号入力端子2のコンポジットビデオ信号を輝度信号とB
−Y信号とR−Y信号に変換し第一のビデオ信号記録回
路4に入力するようにすることで記録媒体に記録され
る。
【0006】さらに、第二のコンポーネントビデオ信号
入力端子6に入力されたコンポーネントビデオ信号を記
録する時は、第二の信号種類切換制御回路13を操作し
て第二の信号種類切換回路10が、第二のコンポーネン
トビデオ信号入力端子6のコンポーネントビデオ信号を
第二のビデオ信号記録回路11に入力するようにするこ
とで記録媒体に記録される。
【0007】また、第二のコンポジットビデオ信号入力
端子7に入力されたコンポジットビデオ信号を記録する
ときは、第二の信号種類切換制御回路13を操作して第
二の信号種類切換回路10が、第二のコンポジットビデ
オ信号入力端子7のコンポジットビデオ信号を輝度信号
とB−Y信号とR−Y信号に変換し第二のビデオ信号記
録回路11に入力するようにすることで記録媒体に記録
される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の映像信号記録装置では、同一のビデオ信号を同時
に2個の記録媒体に記録しようとすると、記録しようと
するビデオ信号を、ビデオ信号分配器等をもちいてそれ
ぞれのビデオ信号記録回路の入力端子に入力する必要が
ある。たとえば、コンポーネントビデオ信号の場合、ビ
デオ信号分配器を通して2つの入力端子1,6に入力す
る。そして、それぞれの信号種類切換制御回路を、記録
するビデオ信号の信号種類に切り換える操作が必要とな
る。このため、ビデオ信号を分配するビデオ信号分配器
と、さらにビデオ信号分配器とそれぞれのビデオ信号記
録回路の入力端子を接続するケーブルが必要である。ま
た、それぞれの信号種類切換制御回路を、記録するビデ
オ信号の信号種類に切り換える操作が必要であり、操作
を誤ると記録しようとしているビデオ信号が記録されな
いという問題があった。
【0009】近年では、簡単で、誰でも間違いなく、且
つシンプルなシステムで操作できる映像信号記録装置が
求められている。本発明は、外部にビデオ信号分配器等
の装置が必要なく、簡単な操作でバックアップ記録ので
きる映像信号記録装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、コンポーネントビデオ信号とコンポジット
ビデオ信号とYCビデオ信号の中で少なくとも一種類以
上のビデオ信号をそれぞれ入力可能な複数の独立したビ
デオ信号記録手段を有した映像信号記録装置において、
選択された一つのビデオ信号記録手段が記録するビデオ
信号と同一のビデオ信号を他の少なくとも一つ以上のビ
デオ信号記録手段に入力するように構成したものであ
る。
【0011】これにより、外部にビデオ信号分配器等の
装置が必要なく、簡単な操作でバックアップ記録ができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、コンポーネントビデオ信号とコンポジットビデオ信
号とYCビデオ信号の中で少なくとも一種類以上のビデ
オ信号をそれぞれ入力可能な複数の独立したビデオ信号
記録手段を有した映像信号記録装置において、選択され
た一つのビデオ信号記録手段が記録するビデオ信号と同
一のビデオ信号を他の少なくとも一つ以上のビデオ信号
記録手段に入力することを特徴としたものであり、従来
に比べ、外部にビデオ信号分配器等の装置が必要なく、
簡単な操作でバックアップ記録ができるという作用を有
する。
【0013】本発明の請求項2に記載の発明は、コンポ
ーネントビデオ信号とコンポジットビデオ信号とYCビ
デオ信号の中で少なくとも一種類以上のビデオ信号をそ
れぞれ入力可能な2つの独立したビデオ信号記録手段を
有した映像信号記録装置において、一方のビデオ信号記
録手段が記録するビデオ信号と同一のビデオ信号を他方
のビデオ信号記録手段に入力することを特徴としたもの
であり、従来に比べ、外部にビデオ信号分配器等の装置
が必要なく、簡単な操作でバックアップ記録ができると
いう作用を有する。
【0014】本発明の請求項3に記載の発明は、コンポ
ーネントビデオ信号とコンポジットビデオ信号をそれぞ
れ入力可能な2つの独立したビデオ信号記録手段を有し
た映像信号記録装置において、一方のビデオ信号記録手
段が記録するビデオ信号と同一のビデオ信号を他方のビ
デオ信号記録手段に入力することを特徴としたものであ
り、従来に比べ、外部にビデオ信号分配器等の装置が必
要なく、簡単な操作でバックアップ記録ができるという
作用を有する。
【0015】本発明の請求項4に記載の発明は、コンポ
ーネント輝度信号とコンポーネントB−Y信号とコンポ
ーネントR−Y信号を入力するための3個の端子を持つ
第一のコンポーネントビデオ信号入力端子と、コンポジ
ットビデオ信号を入力するための第一のコンポジットビ
デオ信号入力端子と、前記第一のコンポジットビデオ信
号入力端子のコンポジットビデオ信号を輝度信号とB−
Y信号とR−Y信号に変換し前記第一のコンポーネント
ビデオ信号入力端子のコンポーネントビデオ信号と切り
換えて出力する第一の信号種類切換手段と、前記第一の
信号種類切換手段を制御する第一の信号種類切換制御手
段と、前記第一の信号種類切換手段より出力される信号
を記録媒体に記録する第一の記録手段と、コンポーネン
ト輝度信号とコンポーネントB−Y信号とコンポーネン
トR−Y信号を入力するための3個の端子を持つ第二の
コンポーネントビデオ信号入力端子と、コンポジットビ
デオ信号を入力するための第二のコンポジットビデオ信
号入力端子と、前記第一のコンポーネントビデオ信号入
力端子に入力された信号と前記第二のコンポーネントビ
デオ信号入力端子に入力された信号のいずれかを選択し
て出力するコンポーネント入力切換手段と、前記第一の
コンポジットビデオ信号入力端子に入力された信号と前
記第二のコンポジットビデオ信号入力端子に入力された
信号のいずれかを選択して出力するコンポジット入力切
換手段と、前記コンポジット入力切換手段の出力するコ
ンポジットビデオ信号を輝度信号とB−Y信号とR−Y
信号に変換し前記コンポーネント入力切換手段の出力す
るコンポーネントビデオ信号と切り換えて出力する第二
の信号種類切換手段と、第二の信号種類切換手段を制御
する第二の信号種類切換制御手段と、前記第一の信号種
類切換制御手段の出力と前記第二の信号種類切換制御手
段の出力を切換えて第二の信号種類切換手段に出力する
切換手段と、前記コンポーネント入力切換手段と前記コ
ンポジット入力切換手段と前記切換手段を制御する入力
切換制御手段と、前記第二の信号種類切換手段より出力
される信号を記録媒体に記録する第二の記録手段とを備
えたものであり、第二の記録手段が第一の記録手段と同
一の信号を記録するときは、コンポーネント入力切換手
段と、コンポジット入力切換手段は第一のコンポーネン
トビデオ信号入力端子に入力された信号と第一のコンポ
ジットビデオ信号入力端子に入力された信号をそれぞれ
選択し出力する、入力切換制御手段は切換手段を制御し
て第一の信号種類切換制御手段の出力信号を第二の信号
種類切換手段に入力することで、第一の記録手段と第二
の記録手段に同一のビデオ信号を入力する様に作用す
る。
【0016】以下、本発明の実施の形態について、図1
を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1におけ
る映像信号記録装置の要部ブロック図である。図1にお
いて1〜7、10、11、13は従来の映像信号記録装
置と同一の構成要素である。8は第一のコンポーネント
ビデオ信号入力端子1に入力された信号と第二のコンポ
ーネントビデオ信号入力端子6に入力された信号のいず
れかを選択して出力するコンポーネント入力切換回路、
9は第一のコンポジットビデオ信号入力端子2に入力さ
れた信号と第二のコンポジットビデオ信号入力端子7に
入力された信号のいずれかを選択して出力するコンポジ
ット入力切換回路、12は第二のビデオ信号記録回路1
1の記録する信号が第一のコンポーネントビデオ信号及
び第一のコンポジット信号入力端子(1,2)に入力さ
れた信号か又は第二のコンポーネントビデオ信号及び第
二のコンポジット信号入力端子(6,7)に入力された
信号かを選択する入力切換制御回路、14は入力切換制
御回路12により制御される切換器である。
【0017】第一のビデオ信号記録回路4で記録される
信号と同一のビデオ信号を第二のビデオ信号記録回路1
1で記録するときは、第一の信号種類切換制御回路5を
操作して第一のビデオ信号記録回路4と第二のビデオ信
号記録回路11が記録する信号を、第一のコンポーネン
トビデオ信号入力端子1に入力されている信号又は第一
のコンポジットビデオ信号入力端子2に入力されている
信号のいずれかを選択する。さらに入力切換制御回路1
2を操作してコンポーネント入力切換回路8とコンポジ
ット入力切換回路9がそれぞれ第一のコンポーネントビ
デオ信号入力端子1に入力されている信号と第一のコン
ポジットビデオ信号入力端子2に入力されている信号を
選択し出力する。
【0018】さらに入力切換制御回路12は切換器14
を制御して第一の信号種類切換制御回路5から出力され
る制御信号を第二の信号種類切換回路10に入力するこ
とで第一のビデオ信号記録回路4と第二のビデオ信号記
録回路11には同一の信号が入力され記録媒体に記録さ
れる。又、第二のビデオ信号記録回路11で第二のコン
ポーネントビデオ信号入力端子6又は第二のコンポジッ
トビデオ信号入力端子7に入力されたビデオ信号を記録
するときは、入力切換制御回路12を操作してコンポー
ネント入力切換回路8とコンポジット入力切換回路9が
それぞれ第二のコンポーネントビデオ信号入力端子6に
入力されている信号と第二のコンポジットビデオ信号入
力端子7に入力されている信号を選択し出力する。
【0019】さらに入力切換制御回路12は切換器14
を制御して第二の信号種類切換制御回路13から出力さ
れる制御信号を第二の信号種類切換回路10に入力す
る。そして、第二のコンポーネントビデオ信号入力端子
6又は第二のコンポジットビデオ信号入力端子7に入力
されたビデオ信号が、第二のビデオ信号記録回路11で
記録される。
【0020】以上のように、本実施の形態によれば、従
来に比べ、第一のビデオ信号記録回路4と第二のビデオ
信号記録回路11でそれぞれ別のビデオ信号を記録する
ことも可能であり、さらに、第一のビデオ信号記録回路
4と第二のビデオ信号記録回路11で同一のビデオ信号
を記録する場合は、外部にビデオ信号分配器等の装置が
必要なく、しかも、第二の信号種類切換制御回路13を
操作することなく、第一のビデオ信号記録回路4と第二
のビデオ信号記録回路11で同一の信号を記録できると
いう効果がある。
【0021】なお、以上の説明では、第一のコンポーネ
ントビデオ信号入力端子1と第一のコンポジットビデオ
信号入力端子2に入力された信号のいずれかを、第一の
ビデオ信号記録回路4と第二のビデオ信号記録回路11
で記録するようにしているが、第二のコンポーネントビ
デオ信号入力端子6と第二のコンポジットビデオ信号入
力端子7に入力された信号のいずれかを第一のビデオ信
号記録回路4と第二のビデオ信号記録回路11で記録す
ることも同様に可能である。
【0022】また、入力端子を除く構成手段の全て又は
一部は、ソフトウエア処理が可能であるが、上記で説明
したハードウエア(〜回路又は〜器)と同様の機能を有
する。また、本実施の形態1に関しては、映像信号記録
装置での記述であったものの、記録再生機能を有する映
像信号記録再生装置にも同様に適応可能である。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、外部に分
配機等の装置が必要なく、簡単な操作で間違いなくバッ
クアップ記録ができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による映像信号記録装置
の要部を示すブロック図
【図2】従来の映像信号記録装置の要部を示すブロック
【符号の説明】
1 第一のコンポーネントビデオ信号入力端子 2 第一のコンポジットビデオ信号入力端子 3 第一の信号種類切換回路 4 第一のビデオ信号記録回路 5 第一の信号種類切換制御回路 6 第二のコンポーネントビデオ信号入力端子 7 第二のコンポジットビデオ信号入力端子 8 コンポーネント入力切換回路 9 コンポジット入力切換回路 10 第二の信号種類切換制御回路 11 第一のビデオ信号記録回路 12 入力切換制御回路 13 第二の信号種類切換制御回路 14 切換器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンポーネントビデオ信号とコンポジッ
    トビデオ信号とYCビデオ信号の中で少なくとも一種類
    以上のビデオ信号をそれぞれ入力可能な複数の独立した
    ビデオ信号記録手段を有した映像信号記録装置におい
    て、選択された一つのビデオ信号記録手段が記録するビ
    デオ信号と同一のビデオ信号を他の少なくとも一つ以上
    のビデオ信号記録手段に入力することを特徴とする映像
    信号記録装置。
  2. 【請求項2】 コンポーネントビデオ信号とコンポジッ
    トビデオ信号とYCビデオ信号の中で少なくとも一種類
    以上のビデオ信号をそれぞれ入力可能な2つの独立した
    ビデオ信号記録手段を有した映像信号記録装置におい
    て、一方のビデオ信号記録手段が記録するビデオ信号と
    同一のビデオ信号を他方のビデオ信号記録手段に入力す
    ることを特徴とする映像信号記録装置。
  3. 【請求項3】 コンポーネントビデオ信号とコンポジッ
    トビデオ信号をそれぞれ入力可能な2つの独立したビデ
    オ信号記録手段を有した映像信号記録装置において、一
    方のビデオ信号記録手段が記録するビデオ信号と同一の
    ビデオ信号を他方のビデオ信号記録手段に入力すること
    を特徴とする映像信号記録装置。
  4. 【請求項4】 コンポーネント輝度信号とコンポーネン
    トB−Y信号とコンポーネントR−Y信号を入力するた
    めの3個の端子を持つ第一のコンポーネントビデオ信号
    入力端子と、コンポジットビデオ信号を入力するための
    第一のコンポジットビデオ信号入力端子と、前記第一の
    コンポジットビデオ信号入力端子のコンポジットビデオ
    信号を輝度信号とB−Y信号とR−Y信号に変換し前記
    第一のコンポーネントビデオ信号入力端子のコンポーネ
    ントビデオ信号と切り換えて出力する第一の信号種類切
    換手段と、前記第一の信号種類切換手段を制御する第一
    の信号種類切換制御手段と、前記第一の信号種類切換手
    段より出力される信号を記録媒体に記録する第一の記録
    手段と、コンポーネント輝度信号とコンポーネントB−
    Y信号とコンポーネントR−Y信号を入力するための3
    個の端子を持つ第二のコンポーネントビデオ信号入力端
    子と、コンポジットビデオ信号を入力するための第二の
    コンポジットビデオ信号入力端子と、前記第一のコンポ
    ーネントビデオ信号入力端子に入力された信号と前記第
    二のコンポーネントビデオ信号入力端子に入力された信
    号のいずれかを選択して出力するコンポーネント入力切
    換手段と、前記第一のコンポジットビデオ信号入力端子
    に入力された信号と前記第二のコンポジットビデオ信号
    入力端子に入力された信号のいずれかを選択して出力す
    るコンポジット入力切換手段と、前記コンポジット入力
    切換手段の出力するコンポジットビデオ信号を輝度信号
    とB−Y信号とR−Y信号に変換し前記コンポーネント
    入力切換手段の出力するコンポーネントビデオ信号と切
    り換えて出力する第二の信号種類切換手段と、第二の信
    号種類切換手段を制御する第二の信号種類切換制御手段
    と、前記第一の信号種類切換制御手段の出力と前記第二
    の信号種類切換制御手段の出力を切換えて第二の信号種
    類切換手段に出力する切換手段と、前記コンポーネント
    入力切換手段と前記コンポジット入力切換手段と前記切
    換手段を制御する入力切換制御手段と、前記第二の信号
    種類切換手段より出力される信号を記録媒体に記録する
    第二の記録手段とを有する映像信号記録装置。
JP17934397A 1997-07-04 1997-07-04 映像信号記録装置 Expired - Fee Related JP3684768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17934397A JP3684768B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 映像信号記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17934397A JP3684768B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 映像信号記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1127697A true JPH1127697A (ja) 1999-01-29
JP3684768B2 JP3684768B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=16064189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17934397A Expired - Fee Related JP3684768B2 (ja) 1997-07-04 1997-07-04 映像信号記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3684768B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7023494B2 (en) 2002-01-15 2006-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Image signal recovering apparatus for converting composite signal and component signal of main picture and sub picture into digital signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7023494B2 (en) 2002-01-15 2006-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Image signal recovering apparatus for converting composite signal and component signal of main picture and sub picture into digital signals

Also Published As

Publication number Publication date
JP3684768B2 (ja) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03274974A (ja) 編集装置
JPH07236151A (ja) デジタルビデオスイッチャ
US4746982A (en) Equipment for through-connecting color television signals
JPH1127697A (ja) 映像信号記録装置
US7242844B1 (en) Video signal recording and reproduction device and video signal reproduction device
JP3822920B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPH06217250A (ja) Av機器の信号ラインの制御方法
JP3364934B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3199220B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR970000363B1 (ko) 스틸 비디오 카메라 착탈형 비디오 칼라 프린터
KR20020088544A (ko) 공통의 영상출력단자를 구비한 콤비네이션 시스템
JPH05219525A (ja) ビデオ信号の記録再生装置
JP3042116B2 (ja) Vtr装置
JP3250352B2 (ja) マトリックススイッチャ
JP3069024B2 (ja) Rgbエンコーダ
US7734150B2 (en) Information recording device having dubbing function
KR200152784Y1 (ko) 영상신호 변환 회로
KR100369580B1 (ko) Y/c신호의분리/복합자동전환이가능한캠코더
JP3633239B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR0116642Y1 (ko) 광디스크 재생시스템
JP2653122B2 (ja) 映像信号選択装置
JPH04115764A (ja) 画像回線増設方式
KR940000967Y1 (ko) 멀티 영상 처리 시스템의 색신호 절환회로
JPH04324773A (ja) 記録再生装置
JP2004172800A (ja) マルチシグナルマトリクススイッチャ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees