JP3069024B2 - Rgbエンコーダ - Google Patents

Rgbエンコーダ

Info

Publication number
JP3069024B2
JP3069024B2 JP7129884A JP12988495A JP3069024B2 JP 3069024 B2 JP3069024 B2 JP 3069024B2 JP 7129884 A JP7129884 A JP 7129884A JP 12988495 A JP12988495 A JP 12988495A JP 3069024 B2 JP3069024 B2 JP 3069024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
signals
digital
encoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7129884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08331570A (ja
Inventor
雅仁 近藤
共治 丸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP7129884A priority Critical patent/JP3069024B2/ja
Publication of JPH08331570A publication Critical patent/JPH08331570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069024B2 publication Critical patent/JP3069024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はいわゆるビデオCDやデ
ィジタル・ビデオ・ディスク(DVD)等において用い
られるRGBエンコーダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】RGBエンコーダはR,G,Bディジタ
ル信号をアナログの輝度信号(YA)とクロマ信号
(CA)、コンポジット信号等に変換して出力する。図
3に示す従来例において、30は画像データを圧縮して
出力するMPEGコアチップであり、その出力である
R,G,Bの各ディジタル信号はRGBエンコーダ31
で輝度信号とコンポジット信号とクロマ信号に変換され
る。
【0003】RGBエンコーダ31は更に、それらの輝
度信号、コンポジット信号、クロマ信号をアナログ量に
変換して出力する。そして、このRGBエンコーダ31
の出力はビデオ入力端子付きのテレビジョン受像機33
に供給されて、その画面に再生される。テレビジョン受
像機33は、輝度信号(YA)とクロマ信号(CA)を入
力して処理する場合と、コンポジット信号を入力して処
理する場合とがある。その選択はテレビジョン受像機3
3の機能によって分れる。IC(集積回路)で形成され
たRGBエンコーダ31は、そのどちらにも対応できる
ように輝度信号(YA)、クロマ信号(CA)とともにコ
ンポジット信号も出力できるように構成されている。
【0004】ところで、テレビジョン受像機34のよう
にRGB入力端子付きのものであって、前記輝度信号
(YA)やクロマ信号(CA)又はコンポジット信号用の
入力端子の存在しないテレビジョン受像機の場合は、R
GBエンコーダ31の出力を受けても、その出力を入力
して処理することができない。そのため、このような場
合には、別途、3チャンネルのD/A変換回路32を用
意し、このD/A変換回路32で、MPEGコアチップ
30からのR,G,Bディジタル信号をアナログ信号
(RA、GA、BA)に変換してテレビジョン受像機34
に与えるようにしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のRG
Bエンコーダ31では、その出力信号の種類が限られて
いるので、例えばDVD等の如き電子機器の場合、MP
EGコアチップ30とRGBエンコーダ31以外にD/
A変換器32を搭載する必要があり、ICチップの個数
が多くなるとともに、それらの接続数等も必要となり、
その分、回路が大がかりになるという欠点があった。ま
た、ICメーカにとってもRGBエンコーダ31以外に
D/A変換回路32を用意しなければならず、製造並び
に製品管理の面で大変であった。
【0006】本発明は、このような点に鑑みなされたも
のであって、アナログRGB信号も出力できるようにし
たRGBエンコーダを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明の第1の態様ではエンコーダは、R,G,Bデ
ィジタル信号が入力される入力端子と、前記R,G,B
ディジタル信号からR,G,B信号以外のカラーテレビ
ジョン信号であってR,G,B信号による画像と同一の
画像をテレビ画面に再現できるカラーテレビジョン信号
を形成する回路と、前記カラーテレビジョン信号が与え
られる切換えスイッチと、前記入力端子からのR,G,
Bディジタル信号を前記切換えスイッチへ導びく線路
と、モード設定信号に応じて前記カラーテレビジョン信
号とR,G,Bディジタル信号の一方を選択するように
前記切換えスイッチを制御するスイッチ切換え回路と、
前記切換えスイッチの出力をアナログ信号に変換するD
/A変換回路とから成っている。
【0008】また、本発明の第2の態様ではエンコーダ
は、ディジタルRGB信号をアナログのテレビジョン信
号に変換するエンコーダにおいて、RGB入力端子と、
前記RGB入力端子を通して入力されたR,G,Bディ
ジタル信号から輝度信号、クロマ信号、コンポジット信
号を形成する第1回路と、前記第1回路で形成された3
つの信号がそれぞれ第1入力端子に与えられる第1、第
2、第3切換えスイッチと、前記RGB入力端子を通し
て入力されたR,G,Bディジタル信号をそれぞれ前記
第1、第2、第3切換えスイッチの第2入力端子へ導び
く線路と、モード設定信号に応じて前記第1、第2入力
端子の信号の一方が選択されるように前記第1、第2、
第3スイッチを連動切換えするスイッチ切換え回路と、
前記第1、第2、第3切換えスイッチの出力をそれぞれ
アナログ信号に変換するD/A変換回路とから成ってい
る。
【0009】本発明の第3の態様では、上記第1、第2
の態様のエンコーダがワンチップの集積回路で形成され
ており、そのモード設定入力端子を介して外部からモー
ド設定信号を与えることができるようになっている。
【0010】また、本発明の電子機器は、RGBディジ
タル信号発生回路と、このRGBディジタル信号発生回
路から発生したR,G,Bディジタル信号をアナログの
テレビジョン信号に変換するエンコーダとを備えてお
り、そのエンコーダは、R,G,Bディジタル信号が入
力される入力端子と、前記R,G,Bディジタル信号か
らR,G,B信号以外のカラーテレビジョン信号であっ
てR,G,B信号による画像と同一の画像をテレビ画面
に再現できるカラーテレビジョン信号を形成する回路
と、前記カラーテレビジョン信号が与えられる切換えス
イッチと、前記入力端子からのR,G,Bディジタル信
号を前記切換えスイッチへ導びく線路と、モード設定信
号に応じて前記カラーテレビジョン信号とR,G,Bデ
ィジタル信号の一方を選択するように前記切換えスイッ
チを制御するスイッチ切換え回路と、前記切換えスイッ
チの出力をアナログ信号に変換するD/A変換回路とか
ら成っている。
【0011】
【作用】本発明のエンコーダの第1の態様によれば、ス
イッチ切換え回路を例えば第1のモードに設定すると、
入力したディジタル信号がアナログのRGB信号に変換
されて出力される。また、スイッチ切換え回路を例えば
第2のモードに設定すると、入力したディジタル信号が
アナログのカラーテレビジョン信号(RGB以外のアナ
ログカラーテレビジョン信号)に変換されて出力され
る。これらのアナログのRGB信号と、アナログカラー
テレビジョン信号は、どちらもテレビ画面において同一
の画像を再現する
【0012】本発明のエンコーダの第2の態様によれ
ば、スイッチ切換え回路を例えば第1のモードに設定す
ると、入力したディジタル信号がアナログのRGB信号
に変換されて出力される。また、スイッチ切換え回路を
例えば第2のモードに設定すると、入力したディジタル
信号がアナログの輝度信号、アナログのクロマ信号、ア
ナログのコンポジット信号に変換されて出力される。
【0013】本発明のエンコーダの第3の態様によれ
ば、モード設定信号が外部から集積回路内のスイッチ切
換え回路に与えられる。
【0014】
【実施例】図1において、1はワンチップのICで形成
されたRGBエンコーダである。2、3、4はR,G,
Bディジタル信号を入力する入力端子であり、例えば図
3に示すMPEGコアチップ30に接続される。5はラ
ッチ回路であり、入力のR,G,Bディジタル信号
D,GD,BDをラッチし、出力する。
【0015】6は入力のR,G,Bディジタル信号
D,GD,BDを処理してR,G,B以外のテレビジョ
ン信号を出力する回路である。この回路6は線路7にデ
ィジタルの輝度信号(YD)を出力し、線路8にディジ
タルのコンポジット信号(SD)、線路9にディジタル
のクロマ信号(CD)をそれぞれ出力する。その輝度信
号は第1切換えスイッチ11の端子aに供給され、コン
ポジット信号(SD)は第2切換えスイッチ12の端子
aに供給され、クロマ信号(CD)は第3切換えスイッ
チ13の端子aに供給される。
【0016】14、15、16はラッチ回路5の出力R
D,GD,BDをそれぞれ第1、第2、第3切換えスイッ
チ11、12、13の端子bに導びく線路である。切換
えスイッチ11、12、13はスイッチ切換え回路10
の出力によって制御される。そのスイッチ切換え回路1
0は端子17を介して外部より与えられるモード設定信
号に応じてスイッチ11、12、13の切換え設定を行
なう。尚、モード設定信号は例えばハイレベルとローレ
ベルの信号である。
【0017】18はスイッチ11、12、13の出力を
アナログ信号に変換するD/A変換回路である。19は
アナログ輝度信号(YA)を出力する端子であり、20
はアナログのコンポジット信号(SA)を出力する端
子、21はアナログのクロマ信号(CA)を出力する端
子である。図1に示すように、本実施例の特徴はディジ
タルR,G,B信号をスルーでスイッチ11、12、1
3へ導き、選択して出力できる構成を付加した点にあ
る。
【0018】次に、図2は図1の構成を詳細に示すブロ
ック図である。同図において、ラッチ回路5はR,G,
Bに対応して3個のラッチ回路5a,5b,5cが設け
られている。23は端子22を介して入力されるクロッ
クCLKに基いてタイミング信号T1や水平、垂直の同
期信号H,Vを発生するタイミング発生回路である。ラ
ッチ回路5はそのタイミング信号T1によって動作タイ
ミングがとられる。
【0019】24はディジタルR,G,B信号(RD
D、BD)に基づいてディジタル輝度信号(YD)を形
成する輝度信号形成回路であり、その出力は第1切換え
スイッチ11の端子aへ伝送される。26はディジタル
R,G,B信号(RD、GD、BD)に基いてディジタル
B―Y信号とR―Y信号を形成する色差信号形成回路で
あり、その出力は変調回路30でカラーキャリア発生回
路29から与えられたキャリアを変調して変調信号とな
り、次の加算器31でカラーキャリアがカラーバースト
位置にカラーバースト信号として挿入される。
【0020】その合成信号は第3切換えスイッチ13の
端子aへ与えられる。25は輝度信号(YD)とクロマ
信号(CD)を加算してコンポジット信号(SD)を出力
する加算器であり、その出力は第2切換えスイッチ12
の端子aへ供給される。
【0021】今、端子17を介してハイレベルが与えら
れると、スイッチ切換え回路10は第1、第2、第3ス
イッチをいずれも端子b側へ設定するため、入力端子
2、3、4から入力され、ラッチ回路5a、5b、5c
と、線路14、15、16を通して伝送されてきたディ
ジタルのR,G,B信号がスイッチ11、12、13を
通ってD/A変換回路18に与えられる。
【0022】D/A変換回路18は3個のD/A変換器
18a、18b、18cが設けられており、それぞれの
入力が、これらのD/A変換器18a、18b、18c
によってアナログ信号に変換される。このとき、出力端
子19にはアナログのR信号(RA)、出力端子20に
はアナログのG信号(GA)、出力端子21にはアナロ
グのB信号(BA)が出力される。
【0023】次に、端子17を介してローレベルが与え
られると、スイッチ切換え回路10は第1、第2、第3
スイッチをいずれも端子a側へ設定される。そのため、
回路24からの輝度信号(YD)がスイッチ11を通っ
てD/A変換器18aに入力され、ここでアナログ信号
に変換される。また、加算器31から出力されるクロマ
信号(CD)がスイッチ13を通ってD/A変換器18
cに入力され、ここでアナログ信号に変換される。
【0024】一方、加算器25から出力されるコンポジ
ット信号(SD)がスイッチ12を通ってD/A変換器
18bに入力され、ここでアナログ信号に変換される。
その結果、出力端子19にはアナログの輝度信号
(YA)、出力端子20にはアナログのコンポジット信
号(SA)、出力端子21にはアナログのクロマ信号
(CA)が出力される。
【0025】
【発明の効果】以上説明した通り本発明のエンコーダに
よると、アナログのカラーテレビジョン信号(アナログ
の輝度信号アナログのクロマ信号、アナログのカラー
コンポジット信号)だけでなく、アナログRGB信号も
出力できるので、従来のようにエンコーダ用ICチップ
とD/A変換用ICチップの2つを設ける必要がなく、
経済的である。
【0026】また、このエンコーダを用いた電子機器は
搭載するICチップの個数が少なくなるとともに、接続
数も少なくなり、その分、回路が小規模になるという利
点が得られる。また、ICメーカにとってもRGBエン
コーダのICチップ以外にD/A変換回路用のICチッ
プを用意しなくて済み、製造並びに製品管理の面で有利
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したRGBエンコーダのブロック
回路図。
【図2】その詳細回路ブロック図。
【図3】従来例のブロック図。
【符号の説明】
1 エンコーダ 10 スイッチ切換え回路 11、12、13 スイッチ 14、15、16 線路 18 D/A変換回路

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】R,G,Bディジタル信号が入力される入
    力端子と、前記R,G,Bディジタル信号からR,G,
    信号以外のカラーテレビジョン信号であってR,G,
    B信号による画像と同一の画像をテレビ画面に再現でき
    るカラーテレビジョン信号を形成する回路と、前記カラ
    テレビジョン信号が与えられる切換えスイッチと、前
    記入力端子からのR,G,Bディジタル信号を前記切換
    えスイッチへ導びく線路と、モード設定信号に応じて前
    カラーテレビジョン信号とR,G,Bディジタル信号
    の一方を選択するように前記切換えスイッチを制御する
    スイッチ切換え回路と、前記切換えスイッチの出力をア
    ナログ信号に変換するD/A変換回路とから成るエンコ
    ーダ。
  2. 【請求項2】ディジタルRGB信号をアナログのテレビ
    ジョン信号に変換するエンコーダにおいて、RGB入力
    端子と、前記RGB入力端子を通して入力されたR,
    G,Bディジタル信号から輝度信号、クロマ信号、コン
    ポジット信号を形成する第1回路と、前記第1回路で形
    成された3つの信号がそれぞれ第1入力端子に与えられ
    る第1、第2、第3切換えスイッチと、前記RGB入力
    端子を通して入力されたR,G,Bディジタル信号をそ
    れぞれ前記第1、第2、第3切換えスイッチの第2入力
    端子へ導びく線路と、モード設定信号に応じて前記第
    1、第2入力端子の信号の一方が選択されるように前記
    第1、第2、第3スイッチを連動切換えするスイッチ切
    換え回路と、前記第1、第2、第3切換えスイッチの出
    力をそれぞれアナログ信号に変換するD/A変換回路と
    から成るエンコーダ。
  3. 【請求項3】前記エンコーダはワンチップの集積回路で
    形成されており、そのモード設定入力端子を介して外部
    からモード設定信号を与えることができるようになって
    いる請求項1又は請求項2に記載のエンコーダ。
  4. 【請求項4】RGBディジタル信号発生回路と、このR
    GBディジタル信号発生回路から発生したR,G,Bデ
    ィジタル信号をアナログのテレビジョン信号に変換する
    エンコーダとを備える電子機器であって、 前記エンコーダが、 R,G,Bディジタル信号が入力される入力端子と、前
    記R,G,Bディジタル信号からR,G,B信号以外の
    カラーテレビジョン信号であってR,G,B信号による
    画像と同一の画像をテレビ画面に再現できるカラーテレ
    ビジョン信号を形成する回路と、前記カラーテレビジョ
    ン信号が与えられる切換えスイッチと、前記入力端子か
    らのR,G,Bディジタル信号を前記切換えスイッチへ
    導びく線路と、モード設定信号に応じて前記カラーテレ
    ビジョン信号とR,G,Bディジタル信号の一方を選択
    するように前記切換えスイッチを制御するスイッチ切換
    え回路と、前記切換えスイッチの出力をアナログ信号に
    変換するD/A変換回路とから成っていることを特徴と
    する電子機器。
JP7129884A 1995-05-29 1995-05-29 Rgbエンコーダ Expired - Fee Related JP3069024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7129884A JP3069024B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 Rgbエンコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7129884A JP3069024B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 Rgbエンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08331570A JPH08331570A (ja) 1996-12-13
JP3069024B2 true JP3069024B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=15020726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7129884A Expired - Fee Related JP3069024B2 (ja) 1995-05-29 1995-05-29 Rgbエンコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069024B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08331570A (ja) 1996-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521183Y2 (ja) ディジタル信号処理回路
CA1225739A (en) Non-linear emphasis circuit
JPH0686297A (ja) テレビモードの自動変換装置
US6002449A (en) Integrated television processor
CA2002555A1 (en) Television receiver
US5301015A (en) NTSC and PAL compatible digital encoder
JP3069024B2 (ja) Rgbエンコーダ
US6055019A (en) Converting apparatus
EP1316210B1 (en) Video apparatus using several video signal sources and process for controlling such a video apparatus
KR930010356B1 (ko) 동적응재생회로
JP3822920B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JP3486274B2 (ja) エンコーダ
US6226042B1 (en) Color encoder
US5953059A (en) Color signal processing circuit with hue/gain control and frequency conversion mechanisms
US6229579B1 (en) Color encoder with chrominance subcarrier generator responsive to a plurality of clock rates or frequencies
KR940004806Y1 (ko) 멀티 r. g. b출력을 위한 변환장치
KR960005944B1 (ko) 브이티알 시스템에 있어서 지연록크 스틸신호 처리회로 및 방법
JP3484928B2 (ja) 映像信号記録再生装置
KR200152784Y1 (ko) 영상신호 변환 회로
JP3042116B2 (ja) Vtr装置
RU1826143C (ru) Способ преобразовани цифрового цветного видеосигнала в аналоговый видеосигнал системы СЕКАМ и устройство дл его осуществлени
JPS61252789A (ja) ビデオ信号処理装置
JPS63290484A (ja) 映像信号ディジタル処理装置
JPS6153891A (ja) 色信号処理装置
JP2003070019A (ja) ディジタル映像装置及びディジタル映像信号変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees