JPH11275641A - 自営通信システムおよび通信端末 - Google Patents

自営通信システムおよび通信端末

Info

Publication number
JPH11275641A
JPH11275641A JP10094080A JP9408098A JPH11275641A JP H11275641 A JPH11275641 A JP H11275641A JP 10094080 A JP10094080 A JP 10094080A JP 9408098 A JP9408098 A JP 9408098A JP H11275641 A JPH11275641 A JP H11275641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
public
registration information
area
location registration
position registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10094080A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Muroi
克己 室井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP10094080A priority Critical patent/JPH11275641A/ja
Publication of JPH11275641A publication Critical patent/JPH11275641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無駄な公衆位置登録を防止することができる
通信システムおよび通信端末を提供する。 【解決手段】 PHS(登録商標)アダプタ6は、PH
S端末PSが自営エリアS5で自営位置登録すると、公
衆着信を可能にするためにサービスセンタ2側の公衆位
置登録情報(一斉呼出エリア情報)を更新した後、PH
S端末PSに通知する。PHS端末PSは、上記通知さ
れた公衆位置登録情報と自身の公衆位置登録情報とが一
致しないと、自身に記憶している公衆位置登録情報を、
通知された公衆位置登録情報で更新する。そして、PH
S端末PSは、自営エリアS5から公衆エリアS4へ移
動した場合には、公衆基地局3dの公衆位置登録情報と
自身の公衆位置登録情報とが一致するので公衆位置登録
を行わない。一方、公衆エリアS2へ移動した場合に
は、双方が一致しないので公衆位置登録を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、公衆エリア内での
み着信可能な公衆着信を公衆エリア外の自営基地局へ転
送させることで、自営エリア内で公衆着信を可能とする
自営通信システムおよび通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、利用者に携帯され、一般の家
庭内電話機を含む他の端末と音声やデータを相互に通信
する携帯可能な通信端末(例えば、PHS端末:Persona
l Handy Phone System 端末、携帯電話等)と、通信回
線に所定間隔で設置され、それぞれ自身を中心とした半
径数百メートルのサービスエリア(電波到達可能範囲:
通信圏)を有し、上記通信端末と無線で通信して通信回
線に接続する公衆基地局と、特定の施設や家庭、オフィ
ス内に設けれた自営基地局(親機ともいう)とからなる
通信システムが知られている。なお、以下の説明では、
通信端末としてPHS端末(およびその通信システム)
を例に説明する。
【0003】ところで、PHS端末は、サービスエリア
内であれば、どこにいても発着信を行えるようにするた
めに、電源投入時や公衆基地局間を移動した場合など
に、自身の位置を通信回線網上のサービスセンタに登録
・更新するようになっている。具体的には、PHS端末
は、公衆基地局から報知される公衆位置登録情報を受信
し、自ら記憶している公衆位置登録情報と異なる場合、
自分のいるサービスエリアの公衆基地局へ位置登録信号
を送出する。位置登録信号は、公衆基地局を経由してサ
ービスセンタに到達して記憶される。PHS端末が異な
るサービスエリアに移動し、公衆基地局から受信する公
衆位置登録情報が変化すると、再度、上記動作を繰り返
す。これにより、サービスセンタは、常に、個々のPH
S端末の位置を把握することが可能となる。
【0004】一般に、PHS端末に対して電話をかける
場合には、端末固有の電話番号で発信するが、これは、
PHS端末が公衆基地局によるサービスエリア(以下、
公衆エリアという)内に存在する場合に限られる(公衆
着信)。例えば、PHS端末が自営基地局のサービスエ
リア(以下、自営エリアという)内に存在する場合に
は、自営基地局(または交換機)に設定された代表番号
+子機番号で発信し、特定のPHS端末を呼び出す(自
営着信)。但し、自営エリアが公衆エリアに含まれてい
る場合には、この限りではなく、自営エリア内でも公衆
着信を受けることが可能である。いずれにしても、この
ような発着信方法では、自営エリアが公衆エリア外、す
なわち公衆エリアに含まれない場合には、自営エリア内
では公衆着信を受けることができない。
【0005】そこで、公衆エリアのみで着信可能な公衆
着信を、自営エリアで着信可能とするために、自営基地
局(または交換機)と通信回線網との間にPHSアダプ
タを設け、該PHSアダプタによって、PHS端末が自
営エリアに入った時の自営基地局への自営位置登録をト
リガとして、そのPHS端末の公衆位置登録情報を更新
することにより、公衆着信(呼出信号)を該PHSアダ
プタに通知するようにする技術がある。PHSアダプタ
および交換機は、上記公衆着信を自営着信に変換するこ
とで、自営エリア内での公衆着信を可能としている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した通
信システムでは、公衆基地局の公衆エリアが数百メート
ルと狭いため、PHS端末の移動に伴う公衆位置登録が
頻繁に行われる可能性がある。これはチャネルのトラヒ
ックを増大させる結果となるので、複数の公衆エリアを
まとめて一斉呼出エリアを設定し、同一の一斉呼出エリ
ア内であれば、公衆位置登録を不要とするようになって
いる。このため、PHS端末は、公衆位置登録した一斉
呼出エリア情報を記憶しており、移動することにより、
公衆エリアが変わっても、一斉呼出エリアが一致してい
れば、公衆位置登録を行わない。これにより、無駄な公
衆基地局へのアクセスを防止することができる。なお、
サービスセンタも当然上記一斉呼出エリア情報(以下、
公衆位置登録情報という)PHS端末に公衆着信を行う
場合には、一斉読出エリア内の全ての公衆エリアの公衆
基地局を介して呼び出す。
【0007】しかしながら、上述したように、自営基地
局側のPHSアダプタは、PHS端末が自営基地局への
位置登録を行うと、サービスセンタの公衆位置登録情報
を更新してしまうので、PHS端末が記憶している公衆
位置登録情報と異なる可能性がある。これに対して、該
PHS端末が再度公衆エリアに移動した際、自身に記憶
している公衆位置登録情報(一斉呼出エリア)と公衆基
地局が送信する公衆位置登録情報(一斉呼出エリア)と
が一致している場合には、PHS端末は、位置登録が不
要であると判断し、位置登録を行わない。しかしなが
ら、サービスセンタでは、PHSアダプタによって公衆
位置登録情報が更新されているので、PHS端末が待ち
受けているエリアと、サービスセンタが公衆着信を通知
するエリアが異なることになる。このため、PHS端末
は公衆着信を受けることができなくなる。
【0008】そこで、PHS端末は、PHSアダプタが
設けられた自営基地局に位置登録を行った場合には、自
身に記憶している公衆位置登録情報をクリアするべきで
ある。しかしながら、仮に公衆エリアと自営エリアが重
複している場合には、PHSアダプタによって更新され
た、サービスセンタ側の公衆位置登録情報が同じである
にも拘らず、PHS端末側の公衆位置登録情報がクリア
されてしまうと、PHS端末が公衆エリアと自営エリア
とを頻繁に出入りすると、その都度、公衆位置登録を行
ってしまうという問題があった。この結果、回線のトラ
ヒックの増大、消費電力の増大、および位置登録シーケ
ンス中の呼出信号受信不可の時間の発生等の不具合が生
じるという問題があった。
【0009】そこで本発明は、無駄な公衆位置登録を防
止することができる自営通信システムおよび通信端末を
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1記載の発明による自営通信システムは、公衆エリ
アおよび自営エリアを移動可能な通信端末と、該通信端
末が自営エリア内に入って自営位置登録を行ったことを
きっかけに、該通信端末に対する公衆着信を当該自営側
に転送させるべく、通信回線網上に登録されている公衆
位置登録情報を更新する更新装置とを具備する自営通信
システムにおいて、前記更新装置は、前記更新した公衆
位置登録情報を前記通信端末に通知する通知手段を備
え、前記通信端末は、公衆エリアで行った公衆位置登録
により、前記通信回線網上に登録した公衆位置登録情報
を記憶する記憶手段と、前記更新装置の通知手段により
通知される更新された公衆位置登録情報と前記記憶手段
に記憶されている公衆位置登録情報とを比較する比較手
段と、前記比較手段により、双方が不一致である場合に
は、前記記憶手段に記憶されている公衆位置登録情報
を、前記更新された公衆位置登録情報に変更する変更手
段とを備えることを特徴とする。
【0011】また、好ましい態様として、前記公衆位置
登録情報は、例えば請求項2記載のように、一斉呼出エ
リア情報であってもよい。
【0012】また、上記目的達成のため、請求項3記載
の発明による通信端末は、公衆エリアおよび自営エリア
を移動可能な通信端末であって、公衆エリアでの公衆位
置登録によって通信回線網上に登録した公衆位置登録情
報により、公衆着信が通知される通信端末において、前
記公衆エリアでの公衆位置登録によって前記通信回線網
上に登録した公衆位置登録情報を記憶する記憶手段と、
前記自営エリアでの自営位置登録を行った際に自営シス
テムから通知される公衆位置登録情報と前記記憶手段に
記憶されている公衆位置登録情報とを比較する比較手段
と、前記比較手段により双方が不一致である場合には、
前記記憶手段に記憶されている公衆位置登録情報を、前
記通知された公衆位置登録情報に変更する変更手段とを
具備することを特徴とする。
【0013】また、好ましい態様として、前記通信端末
は、例えば請求項4記載のように、公衆エリアを移動し
た際、公衆エリアの公衆位置登録情報と前記記憶手段に
記憶されている公衆位置登録情報とが不一致である場合
にのみ、公衆位置登録を行う公衆位置登録手段を具備す
るようにしてもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、P
HSに適用した一実施例として、図面を参照して説明す
る。 A.実施例の構成 A−1.通信システムの構成 図1は、本発明の実施例による、PHSに適用した通信
システムの構成を示すブロック図である。図において、
1は、全国に張り巡らされた通常のアナログ電話回線
網、あるいは専用のデジタル回線網(以下、通信回線網
という)である。次に、サービスセンタ2は、PHS端
末PSに各種サービスを提供するとともに、PHS端末
PSの公衆位置登録情報を記憶し、該公衆位置登録情報
に従って、公衆着信に対して所定の一斉呼出エリア内の
公衆基地局を介してPHS端末PSを呼び出すようにな
っている。次に、公衆基地局3a,3b,3c,3d
は、各々、屋内外の特定されない場所に設置され、それ
ぞれ自身を中心とした半径数百メートルの公衆スエリア
(電波到達可能範囲:通信圏)S1,S2,S3,S4
を有し、該公衆エリア内に存在するPHS端末PSを無
線で通信回線網1に接続する中継局である。
【0015】次に、自営基地局4a,4bは、上記公衆
基地局とほぼ同等の機能を有し、特定の施設や家庭、オ
フィス内に設けれ、自身を中心とした自営エリア(電波
到達可能範囲:通信圏)S5,S6に存在するその子機
であるPHS端末PSを、無線により交換機(以下、P
BXという)5、PHSアダプタ6を介して通信回線網
1に接続する中継局である。また、上記公衆エリアS
1,S2は、一斉呼出エリアSaとして扱われ、公衆エ
リアS3,S4および自営エリアS5,S6は、一斉呼
出エリアSbとして扱われる。
【0016】PBX5は、PHS端末PSからの発信を
通信回線網1に送出したり、代表番号+子機番号による
自営着信を所定の自営基地局4a,4bに対して送信す
る。PHSアダプタ6は、前述したように、PHS端末
が自営エリアに入った時の自営基地局への自営位置登録
をトリガとして、サービスセンタ2の公衆位置登録情報
を更新することにより、公衆着信(呼出信号)を該PH
Sアダプタに通知させるためのものである。また、本発
明に係る機能として、該PHSアダプタ6は、上記サー
ビスセンタ2の公衆位置登録情報(一斉呼出エリア情
報)を更新すると、その更新した公衆位置登録情報を、
PBX5を介してPHS端末PSに通知する。通知方法
としては、RCR STD−28内MMプロトコル内の
オプション情報要素を用いて、例えば、位置登録受付メ
ッセージに付加して通知するようにすればよい。
【0017】PHS端末PSは、利用者に携帯され、バ
ッテリにより駆動される端末であって、液晶表示部やダ
イヤルキー等、通常の電話機と同様の機能を備え、無線
によって公衆基地局3a〜3dまたは自営基地局4a,
4bと交信することにより、通信回線網1に接続され
る。また、本発明に係る機能として、PHS端末PS
は、上記PHSアダプタ6からの通知に従って、PHS
アダプタ6によって更新された公衆位置登録情報(一斉
呼出エリア情報)と、自身が記憶している公衆位置登録
情報(一斉呼出エリア情報)とを比較し、双方が不一致
である場合には、自身の公衆位置登録情報を、上記PH
Sアダプタ6からの公衆位置登録情報に更新するように
なっている。なお、上記システム構成では、自営基地局
を接続するシステムとして、事業所内PHSを適用した
が、通常の家庭に配置される親機(自営基地局)に適用
するようにしてもよい。この場合、PHSアダプタ6
は、直接自営基地局(親機)に接続される。
【0018】A−2.PHS端末の構成 図2は、本発明の実施例によるPHS端末の構成を示す
ブロック図である。図において、10は送受信部であ
り、周波数変換部とモデムとから構成されている。周波
数変換部の受信部は、アンテナANT1で受信した信号
を、PLLシンセサイザから出力される所定周波数の局
部発振信号と混合することにより、1.9GHz帯から
1MHz帯付近のIF(中間周波)信号に周波数変換す
る。また、周波数変換部の送信部は、後述するモデムか
ら供給されるπ/4シフトQPSKの変調波をPLLシ
ンセサイザから出力される所定周波数の局部発振信号と
混合することにより、1.9GHz帯に周波数変換し、
アンテナスイッチを介してアンテナANT1から輻射す
る。次に、上述したモデムの受信部は、周波数変換部か
らのIF信号を復調し、IQデータに分離してデータ列
とし、通信制御部11へ送出する。また、モデムの送信
部では、通信制御部11から供給されるデータからIQ
データを作成して、π/4シフトQPSKの変調をし
て、送受信部10の周波数変換部へ送出する。
【0019】次に、通信制御部11は、フレーム同期お
よびスロットのデータフォーマット処理を行う。通信制
御部11の受信側は、送受信部10のモデムから供給さ
れる受信データから所定のタイミングで1スロット分の
データを取り出し、このデータの中からユニークワード
(同期信号)を抽出してフレーム同期信号を生成し、か
つ、制御データ部および音声データ部のスクランブル等
を解除した後、制御データを制御部16へ送出し、音声
データを音声処理部12へ送出する。また、上記通信制
御部11の送信側は、音声処理部12から供給される音
声データに制御データ等を付加するとともに、スクラン
ブル等を付与した後にユニークワード等を付加して、1
スロット分の送信データを作成し、所定タイミングでフ
レーム内の所定スロットに挿入して送受信部10のモデ
ムに送出する。
【0020】次に、音声処理部12は、スピーチコーデ
ィックおよびPCMコーディックで構成されている。上
記スピーチコーディックは、デジタルデータの圧縮/伸
張処理を行うものである。音声処理部12の受信側は、
通信制御部11から供給されるADPCM音声信号(4
ビット×8KHz=32Kbps)をPCM音声信号
(8ビット×8KHz=64Kbps)に復号化するこ
とにより伸張してPCMコーディックに出力する。音声
処理部12の送信側は、PCMコーディックから供給さ
れるPCM音声信号をADPCM音声信号に符号化する
ことにより圧縮して通信制御部11へ送出する。上述し
たPCMコーディックは、アナログ/デジタル変換処理
を行うものであり、受信側は、スピーチコーディックか
ら供給されるPCM音声信号をD/A変換によりアナロ
グ音声信号へ変換し、スピーカ13から発音させ、送信
側はマイク14から入力されたアナログ音声信号をA/
D変換によりPCM信号に変換し、スピーチコーディッ
クに送出する。
【0021】次に、キー入力部15は、相手先の電話番
号を入力する数値キーや、オンフック/オフフックを行
うスイッチ、音声出力を変えるボリュームスイッチ等か
ら構成される。これらキーやスイッチの状態は制御部1
6に供給される。次に、制御部16は、所定のプログラ
ムに従って装置全体を制御する。特に、本実施例では、
制御部16は、公衆位置登録または自営位置登録におい
て、RAM18に記憶されているそれぞれの位置登録情
報と公衆基地局または自営基地局から送信されてくるそ
れぞれの位置登録情報とを比較し、相違がある場合の
み、公衆基地局または自営基地局に対して、前述した位
置登録処理を行う。また、制御部16は、自営基地局4
aまたは4bに自営位置登録した際に、PHSアダプタ
6から送信されてくる、更新された公衆位置登録情報
(一斉呼び出しエリア情報)を受信し、RAM18に記
憶されている公衆位置登録情報と自営基地局を介してP
HSアダプタ6から送信されてくる公衆位置登録情報と
を比較し、相違がある場合のみ、RAM18に記憶され
ている公衆位置登録情報(一斉呼び出しエリア情報)を
更新する。
【0022】ROM17には上記制御部16で実行され
るプログラムや、種々のパラメータ等が格納されてい
る。また、RAM18は、上記制御部16の制御に伴っ
て生成されるデータが格納されるワーキングエリアとし
て用いられる。次に、表示部19は、動作モードや、電
話番号、通話時間等の各種データ等を表示する液晶表示
器や、スイッチ等のオン/オフ等を示すLEDから構成
されており、上記制御部の制御の下、各種データを表示
する。
【0023】A−3.機能ブロック 次に、図3は、上述した制御部16による、自営登録時
における公衆位置登録情報(一斉呼び出しエリア情報)
の更新機能を説明するための機能ブロック図である。な
お、図示する構成は、ソフトウェアにより実現されるも
のであるが、これに限定されることなく、ハードウェア
によって実現されてもよい。図において、受信部20
は、自営基地局4aまたは4bへの自営位置登録時に、
自営基地局を介してPHSアダプタ6から送信されてく
る更新後の公衆位置登録情報を受信し、比較部21およ
び位置情報記憶部22へ供給する。比較部21は、上記
PHSアダプタ6により更新された公衆位置登録情報
と、既に位置情報記憶部22に記憶されている公衆位置
登録情報とを比較し、双方が不一致であれば、変更部2
3に公衆位置登録情報の更新指示を送出する。位置情報
記憶部22は、前述したRAM18における位置情報記
録領域を示しており、自営位置登録情報および公衆位置
登録情報を記憶する。変更部23は、上記更新指示を受
信すると、位置情報記憶部22の公衆位置登録情報を、
受信部20で受信した、PHSアダプタ6により更新さ
れた公衆位置登録情報で更新する。
【0024】B.実施例の動作 次に、上述した実施例によるPHS端末PSの動作につ
いて図1および図4を参照して説明する。図4は、自営
位置登録時におけるPHS端末PSの動作を説明するた
めのフローチャートである。また、図5は、PHS端末
PSの自営位置登録時のPHSアダプタ6の動作を説明
するためのフローチャートである。さらに、図6は、公
衆位置登録時のPHS端末PSの動作を説明するための
フローチャートである。なお、以下の説明では、通話に
伴う各部の動作については通常の通話に関する動作と同
様であるので説明を省略する。
【0025】PHS端末PSが例えば公衆エリアS2に
いる場合には、通常、一斉呼出エリアSaに位置登録
し、その一斉呼出エリアSaを公衆位置登録情報として
RAM18の位置登録情報記憶部22に記憶している。
当然、サービスセンタ2でも該PHS端末PSの公衆位
置登録情報(一斉呼出エリア情報)に一斉呼出エリアS
aが記憶される。次に、該PHS端末PSが図1に示す
順路Aで自営エリアS5に移動すると、図4に示すステ
ップS10で、自営基地局4aを介して自営位置登録を
行う。
【0026】PHSアダプタ6では、図5に示すステッ
プS20で、自営位置登録が行われたか否かを判断して
おり、上記PHS端末PSが自営位置登録を行うと、こ
れをトリガとして、ステップS22で、サービスセンタ
における該PHS端末PSの公衆位置登録情報を一斉呼
出エリアSbに更新する。次に、PHSアダプタ6は、
ステップS24で、自営位置登録を行ったPHS端末
(この場合、PHS端末PS)に、更新した公衆位置登
録情報を通知する。通知は、前述したように、RCR
STD−28内 MMプロトコル内のオプション情報で
ある位置登録受付メッセージに付加して行う。
【0027】これに対して、PHS端末PSは、ステッ
プS12で、自営基地局4aを介してPHSアダプタ6
により更新された、サービスセンタ2側の公衆位置登録
情報を受信し、ステップS14で、通知された公衆位置
登録情報と、RAM18の位置登録情報記憶部22に記
憶している公衆位置登録情報とを比較し、双方が一致し
ているか否かを判断する。そして、双方が一致していな
ければ、ステップS16で、RAM18の位置登録情報
記憶部22に記憶している公衆位置登録情報を、自営基
地局4aを介してPHSアダプタから通知された、更新
された公衆位置登録情報で更新する。一方、双方が一致
していなければ、RAM18の位置登録情報記憶部22
に記憶している公衆位置登録情報を更新することなく、
そのまま当該処理を終了する。
【0028】次に、上記PHS端末PSが移動すると、
図6に示すステップS30で、公衆基地局から報知され
る公衆位置登録情報を受信し、ステップS32で、該受
信した公衆位置登録情報と、RAM18の位置登録情報
記憶部22に記憶している公衆位置登録情報とを比較
し、双方が一致するか否かを判断する。双方が一致すれ
ば、位置登録が不要であると判断し、位置登録を行わず
に、当該処理を終了する。一方、双方が一致しなけれ
ば、位置登録が必要であると判断し、ステップS34へ
進み、位置登録を行うべく、自分のいる公衆エリアの公
衆基地局へ位置登録信号を送出する。これにより、サー
ビスセンタ2には、現在、PHS端末PSがいる一斉呼
出エリアの一斉呼出エリア情報が公衆位置登録情報とし
て記憶される。
【0029】図1に示す例では、上記PHS端末PSが
図1に示す順路Bで公衆エリアS4へ移動すると、上記
自営エリアS5の圏外である公衆エリアS4圏内で公衆
待ち受けとなる。このとき、PHS端末PSでは、自営
エリアS5で自営位置登録を行ったとき、PHSアダプ
タ6からの通知により、RAM18の位置登録情報記憶
部22に公衆位置登録情報として、一斉呼出エリアSb
が記憶されている。そして、公衆エリアS4も一斉呼出
エリアSbに属する。したがって、双方が一致するの
で、位置登録を行うことなく、当該処理を終了する。こ
のように、同一の一斉呼出エリアに属する公衆エリアS
4圏内に移動した場合には、位置登録を行わない。
【0030】また、PHS端末PSが図1に示す経路C
で公衆エリアS2へ移動した場合には、PHS端末PS
では、上述したように、自営エリアS5で自営位置登録
を行ったとき、PHSアダプタ6からの通知により、R
AM18の位置登録情報記憶部22に公衆位置登録情報
として、一斉呼出エリアSbが記憶されている。これに
対して、公衆エリアS2は、一斉呼出エリアSaに属す
る。したがって、双方が一致しないので、位置登録を行
うべく、自分のいるサービスエリアS2の公衆基地局3
bへ位置登録信号を送出する。これにより、サービスセ
ンタ2には、現在、PHS端末PSがいる一斉呼出エリ
アSaが公衆位置登録情報(一斉呼出エリア情報)とし
て記憶される。
【0031】このように、本実施例では、PHS端末P
Sの自営位置登録時に、PHSアダプタ6によって更新
された、サービスセンタ2側の公衆位置登録情報をPH
S端末PSに通知し、PHS端末PSは、通知された公
衆位置登録情報と自身に記憶している公衆位置登録情報
とが一致しないと、自身に記憶している公衆位置登録情
報を、PHSアダプタ6によって更新された公衆位置登
録情報で更新する。これにより、PHSアダプタ6によ
る公衆位置登録情報の更新をPHS端末PS側に反映す
ることが可能となり、サービスセンタ2に登録された公
衆位置登録情報とRAM18に記憶している公衆位置登
録情報とが一致しなくなることを防止できる。また、P
HS端末PSは、自営エリアから公衆エリアへ移動した
場合、公衆基地局からの公衆位置登録情報と、自身に記
憶している公衆位置登録情報とが一致しない場合のみ、
公衆位置登録を行うので、不要な位置登録が行われるの
を防止することができる。この結果、消費電力および位
置登録シーケンス中の呼出信号受信不可の時間を削減
し、着信落ちを低減することができる。
【0032】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、更新装置
が、該通信端末に対する公衆着信を当該自営側に転送さ
せるべく、通信回線網上に登録されている公衆位置登録
情報を更新し、さらに、通知手段によって、該更新した
公衆位置登録情報を前記通信端末に通知すると、通信端
末は、更新装置の通知手段により通知される更新された
公衆位置登録情報と記憶手段に記憶されている公衆位置
登録情報とを比較手段によって比較し、双方が不一致で
ある場合には、記憶手段に記憶されている公衆位置登録
情報を、変更手段によって更新された公衆位置登録情報
に変更するようにしたので、自営通信システムでの公衆
位置登録情報の更新を通信端末側に反映することが可能
となり、通信回線網上に登録された公衆位置登録情報と
記憶手段に記憶している公衆位置登録情報との不一致を
防止することができるので、不要な公衆位置登録を行う
ことを防止することができるという利点が得られる。
【0033】また、請求項2記載の発明によれば、前記
公衆位置登録情報を一斉呼出エリア情報としたので、自
営通信システムでの一斉呼出エリア情報の更新を通信端
末側に反映することが可能となり、通信回線網上に登録
された一斉呼出エリア情報と記憶手段に記憶している一
斉呼出エリア情報との不一致を防止することができの
で、不要な公衆位置登録を行うことを防止することがで
きるという利点が得られる。
【0034】また、請求項3記載の発明によれば、公衆
エリアでの公衆位置登録によって前記通信回線網上に登
録した公衆位置登録情報を記憶手段に記憶しておき、自
営エリアでの自営位置登録を行った際に自営システムか
ら通知される公衆位置登録情報と前記記憶手段に記憶さ
れている公衆位置登録情報とを比較手段によって比較
し、双方が不一致である場合には、変更手段によって、
前記記憶手段に記憶されている公衆位置登録情報を、前
記通知された公衆位置登録情報に変更するようにしたの
で、自営位置登録時の公衆位置登録情報の更新を通信端
末側に反映することが可能となり、通信回線網上に登録
された公衆位置登録情報と記憶手段に記憶している公衆
位置登録情報との不一致を防止することができるので、
不要な公衆位置登録を行うことを防止することができる
という利点が得られる。
【0035】また、請求項4記載の発明によれば、公衆
エリアを移動した際、公衆エリアの公衆位置登録情報と
前記記憶手段に記憶されている公衆位置登録情報とが不
一致である場合にのみ、公衆位置登録手段によって公衆
位置登録を行うようにしたので、自営位置登録時の公衆
位置登録情報の更新を通信端末側に反映することが可能
となり、通信回線網上に登録された公衆位置登録情報と
記憶手段に記憶している公衆位置登録情報との不一致を
防止することができるので、不要な公衆位置登録を行う
ことを防止することができるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるPHS端末を適用した通
信システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例によるPHS端末の構成を示す
ブロック図である。
【図3】制御部16による、自営登録時における公衆位
置登録情報(一斉呼び出しエリア情報)の更新機能を説
明するための機能ブロック図である。
【図4】自営位置登録時におけるPHS端末PSの動作
を説明するためのフローチャートである。
【図5】PHS端末PSの自営位置登録時のPHSアダ
プタ6の動作を説明するためのフローチャートである。
【図6】公衆位置登録時のPHS端末PSの動作を説明
するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 通信回線網 2 サービスセンタ 3a〜3d 公衆基地局 4a,4b 自営基地局 5 PBX 6 PHSアダプタ(更新装置、通知手段) PS PHS端末(通信端末) ANT アンテナ 10 送受信部 11 通信制御部 12 音声処理部 13 スピーカ 14 マイク 15 キー入力部 16 制御部(比較手段、変更手段、公衆位置登録手
段) 17 ROM 18 RAM(記憶手段) 19 表示部 20 受信部 21 比較部 22 位置情報記憶部(記憶手段) 23 変更部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 7/28

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆エリアおよび自営エリアを移動可能
    な通信端末と、該通信端末が自営エリア内に入って自営
    位置登録を行ったことをきっかけに、該通信端末に対す
    る公衆着信を当該自営側に転送させるべく、通信回線網
    上に登録されている公衆位置登録情報を更新する更新装
    置とを具備する自営通信システムにおいて、 前記更新装置は、 前記更新した公衆位置登録情報を前記通信端末に通知す
    る通知手段を備え、 前記通信端末は、 公衆エリアで行った公衆位置登録により、前記通信回線
    網上に登録した公衆位置登録情報を記憶する記憶手段
    と、 前記更新装置の通知手段により通知される更新された公
    衆位置登録情報と前記記憶手段に記憶されている公衆位
    置登録情報とを比較する比較手段と、 前記比較手段により、双方が不一致である場合には、前
    記記憶手段に記憶されている公衆位置登録情報を、前記
    更新された公衆位置登録情報に変更する変更手段とを備
    えることを特徴とする自営通信システム。
  2. 【請求項2】 前記公衆位置登録情報は、一斉呼出エリ
    ア情報であることを特徴とする請求項1記載の自営通信
    システム。
  3. 【請求項3】 公衆エリアおよび自営エリアを移動可能
    な通信端末であって、公衆エリアでの公衆位置登録によ
    って通信回線網上に登録した公衆位置登録情報により、
    公衆着信が通知される通信端末において、 前記公衆エリアでの公衆位置登録によって前記通信回線
    網上に登録した公衆位置登録情報を記憶する記憶手段
    と、 前記自営エリアでの自営位置登録を行った際に自営シス
    テムから通知される公衆位置登録情報と前記記憶手段に
    記憶されている公衆位置登録情報とを比較する比較手段
    と、 前記比較手段により双方が不一致である場合には、前記
    記憶手段に記憶されている公衆位置登録情報を、前記通
    知された公衆位置登録情報に変更する変更手段とを具備
    することを特徴とする通信端末。
  4. 【請求項4】 前記通信端末は、公衆エリアを移動した
    際、公衆エリアの公衆位置登録情報と前記記憶手段に記
    憶されている公衆位置登録情報とが不一致である場合に
    のみ、公衆位置登録を行う公衆位置登録手段を具備する
    ことを特徴とする通信端末。
JP10094080A 1998-03-23 1998-03-23 自営通信システムおよび通信端末 Pending JPH11275641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094080A JPH11275641A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 自営通信システムおよび通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094080A JPH11275641A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 自営通信システムおよび通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275641A true JPH11275641A (ja) 1999-10-08

Family

ID=14100515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10094080A Pending JPH11275641A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 自営通信システムおよび通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8982219B2 (en) 2010-04-09 2015-03-17 Sony Corporation Receiving device and camera system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8982219B2 (en) 2010-04-09 2015-03-17 Sony Corporation Receiving device and camera system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192251B1 (en) Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof
JPH08294168A (ja) 無線通信システムおよび無線通信端末
JP2000278761A (ja) 通信装置の表示方法、及びその表示制御プログラムを記録した媒体
KR100319271B1 (ko) 휴대폰의 통화지역 위치 표시 제어방법
JP2001061178A (ja) 位置情報収集端末及び位置情報収集システム
US6477383B1 (en) Communication system having a notification function with respect to a predetermined state of each communication terminal thereof
JPH11234760A (ja) 無線通信端末
JPH11196468A (ja) 携帯通信端末の着信形態設定方法
JPH11275641A (ja) 自営通信システムおよび通信端末
JP3252524B2 (ja) 携帯電話機及び無線チャネル設定方法
WO1999043173A1 (fr) Systeme et terminal de communication
JP3194181B2 (ja) 携帯端末装置及びその管理システム
JPH11298454A (ja) Tdma方式による通信方法、通信システムおよび通信機器
JPH10108256A (ja) 通信端末
KR19980072498A (ko) 가정용 및 공중용 겸용 휴대용 무선 통신 단말기에서 사용모드 자동전환 방법
JP2001061177A (ja) 無線電話装置
KR100242430B1 (ko) 차세대 디지털 무선전화기에서 자동 기지국 스캔방법
JPH10243460A (ja) 移動通信システムとその無線制御装置および端末装置
JP2000358269A (ja) 無線通信端末
JPH08294165A (ja) 無線通信装置
JP3253587B2 (ja) Phs方式の無線電話システム、phs方式の無線電話システムに使用される転送元の無線電話装置及びphs方式の無線電話システムに使用される転送先の無線電話装置
JPH08289370A (ja) 通信システムにおける基地局および通信端末
JPH10112882A (ja) 無線通信システム及び通信回線網制御装置
JPH0730959A (ja) 携帯電話システム
JPH0918561A (ja) 電話装置