JPH11275635A - 車両用データ受信装置 - Google Patents

車両用データ受信装置

Info

Publication number
JPH11275635A
JPH11275635A JP10072838A JP7283898A JPH11275635A JP H11275635 A JPH11275635 A JP H11275635A JP 10072838 A JP10072838 A JP 10072838A JP 7283898 A JP7283898 A JP 7283898A JP H11275635 A JPH11275635 A JP H11275635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
area
pager
receiving
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10072838A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takagi
徹 高木
Naoki Honda
直記 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10072838A priority Critical patent/JPH11275635A/ja
Publication of JPH11275635A publication Critical patent/JPH11275635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、データの受信不能となる区間を削
減することができる車両用データ受信装置を提供するこ
とにある。 【解決手段】 ページャ部31の受信エリア及び受信周
波数を受信状況データベース352に記憶しておき、自
車位置測位部37で検出された車両の現在位置に対応す
るページャ部31の受信エリア及び受信周波数を読み出
し、この読み出された受信エリア及び受信周波数に基づ
いて、ページャ部31が動作するように、ページャ部3
1の受信エリアをページャ交換局9に登録するととも
に、ページャ部31に設定されている受信周波数を変更
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ページング装置を
利用する車両用データ受信装置に関し、特に、データの
受信不能となる区間を削減することができる車両用デー
タ受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、利用者からページャ交換局を介し
て送信されるデータを受信する携帯可能なページング装
置が広く普及されるようになった。このページング装置
の普及に伴い、広範囲での呼出しが要求されている。特
に、呼出し周波数が異なる複数の受信エリアから成り立
つページングシステムでは、複数の受信エリアに跨って
ページング装置が移動された場合には、ページャ交換局
での呼出しエリアの切換えと、ページング装置での受信
周波数の切り換えが必要とされている。
【0003】このようなページングシステムでは、特開
平7−111681号公報に記載された「ページング装
置」において報告されているように、ページング装置の
受信エリアが移動されたことに伴って、無線電話部の送
受信周波数を変更するとともに、ページャ部の受信周波
数を変更し、さらに、無線電話部を用いてページャ交換
局に対して受信エリアの移動先を登録する必要がある。
【0004】例えば、図12に示すように、ページャ受
信エリアA,Bが関東地方、中部地方等の比較的広い範
囲に設定されている。一方、ページャ受信エリアA,B
内の狭い範囲に複数の無線電話用送受信エリアCが設定
されているため、無線電話用送受信エリアCに応じてペ
ージャ受信エリアA,Bを決定することができるという
技術である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ページ
ャ受信エリアAとページャ受信エリアBの重複区間にあ
っては、通常、山岳部等が多く、必ずしもこのような場
所に無線電話用基地局が設置されているわけではない。
【0006】従って、図12に示すように、ページャ受
信エリアAとページャ受信エリアBの重複区間(イ)で
無線電話用送受信エリアCが連続していない場合に、車
両101がページャ受信エリアAからページャ受信エリ
アBに移動しているとき、車両101がページャ受信エ
リアAから逸脱する地点Xから無線電話用送受信エリア
C2に入る地点Yまでの区間XYでは、ページャ交換局
から送信されるデータが受信できないといった問題があ
った。
【0007】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的としては、データの受信不能となる区間を削減
することができる車両用データ受信装置を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、ページャ交換局から基地局を
介して送信されるデータを所定の受信エリア内で受信す
るページング装置と、前記ページング装置の受信エリア
を前記ページャ交換局に登録する受信エリア登録手段
と、前記ページング装置に設定されている受信周波数を
変更する受信周波数変更手段とを備えた車両用データ受
信装置であって、前記ページング装置の受信エリア及び
受信周波数を記憶する受信エリア記憶手段と、車両の現
在位置を検出する現在位置検出手段と、車両の現在位置
に対応する前記ページング装置の受信エリア及び受信周
波数を前記受信エリア記憶手段から読み出す受信エリア
読出手段と、この読み出された受信エリア及び受信周波
数に基づいて、前記ページング装置が動作するように前
記受信エリア登録手段及び前記受信周波数変更手段を制
御する制御手段とを備えたことを要旨とする。
【0009】請求項2記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記受信エリア記憶手段は、複数の受信エリア
の重複区間が判別可能な詳細エリアマップを記憶し、前
記制御手段は、車両が重複区間に移動する場合には、新
たに通過する受信エリアで前記ページング装置が動作す
るように前記受信エリア登録手段及び前記受信周波数変
更手段を制御することを要旨とする。
【0010】請求項3記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記ページング装置の受信レベルを検出する受
信レベル検出手段を備え、前記受信エリア記憶手段は、
複数の受信エリアの重複度合いが判別不可能な簡易エリ
アマップを記憶し、前記制御手段は、前記ページング装
置による受信レベルが所定の基準レベルよりも小さくな
った場合には、新たに通過する受信エリアで前記ページ
ング装置が動作するように前記受信エリア登録手段及び
前記受信周波数変更手段を制御することを要旨とする。
【0011】請求項4記載の発明は、上記課題を解決す
るため、前記制御手段は、受信エリアの切替時刻又は切
替位置を予約する切替予約手段を有し、前もって予約さ
れた切替時刻又は切替位置になった場合には、新たに通
過する受信エリアで前記ページング装置が動作するよう
に前記受信エリア登録手段及び前記受信周波数変更手段
を制御することを要旨とする。
【0012】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、ページ
ング装置の受信エリア及び受信周波数を記憶しておき、
検出された車両の現在位置に対応するページング装置の
受信エリア及び受信周波数を読み出し、この読み出され
た受信エリア及び受信周波数に基づいて、ページング装
置が動作するように、ページング装置の受信エリアをペ
ージャ交換局に登録するとともに、ページング装置に設
定されている受信周波数を変更することで、車両の現在
位置に対応する受信エリアを有するページャ交換局の基
地局から送信されるデータをページング装置で受信でき
るようにしているので、データの受信不能となる区間を
削減することができる。
【0013】また、請求項2記載の本発明によれば、複
数の受信エリアの重複区間が判別可能な詳細エリアマッ
プを記憶しておく。ここで、車両が重複区間に移動する
場合には、新たに通過する受信エリアでページング装置
が動作するように制御することで、複数の受信エリアの
重複区間を移動する場合には、新たに通過する受信エリ
アでページング装置が動作するようにしているので、デ
ータの受信不能となる区間を削減することができる。
【0014】また、請求項3記載の本発明によれば、ペ
ージング装置の受信レベルを検出しておき、複数の受信
エリアの重複度合いが判別不可能な簡易エリアマップを
記憶しておく。ここで、ページング装置の受信レベルが
所定の基準レベルよりも小さくなった場合には、新たに
通過する受信エリアで前記ページング装置が動作するよ
うに制御することで、複数の受信エリアの重複度合いが
判別不可能な場合でも、ページング装置による受信レベ
ルが小さくなったときには、新たに通過する受信エリア
でページング装置が動作するようにしているので、デー
タの受信不能となる区間を削減することができる。
【0015】また、請求項4記載の本発明によれば、前
もって予約された切替時刻又は切替位置になった場合に
は、新たに通過する受信エリアでページング装置が動作
するように制御することで、前もって予約された時刻又
は位置になったところで、ページング装置の受信エリア
が新たに通過する受信エリアに切り替わるようにしてい
るので、データの受信不能となる区間を削減することが
できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。 (第1の実施の形態)図1は、交通情報、観光情報等の
ドライバ向けの情報を車両のドライバに提供する情報提
供システムの概要を示す図である。公衆網1は、ドライ
バ向けに情報を提供する情報センタとして、例えば、交
通情報センタ3、観光案内センタ5、レストラン情報セ
ンタ7と接続されている。これら情報センタから発信さ
れた情報は、公衆網1からページャ交換局9A,9B、
基地局11A,11Bを経由して、車両13に搭載され
たページャ受信機を用いたデータ受信装置15に送ら
れ、ドライバに提供される。ページャを利用して情報提
供サービスを行うことにより、ビル影、トンネル、地下
駐車場等に車両がいても安定した情報提供サービスを受
けることができる。
【0017】公衆網1には、固定電話機21、無線電話
交換局17A,17B、ページャ交換局9A,9B等と
接続され、各種回線を形成している。無線電話交換局1
7A,17Bは、公衆網1との接続や無線電話機間の交
換接続及び課金制御等を行う。無線電話交換局17A,
17Bには、基地局19AN,19BNが接続され、車
両13に搭載されたデータ受信装置15に設けられた無
線電話機は基地局19Aを介して無線電話交換局17A
と接続される。
【0018】基地局19Aは、車両13に設けられた無
線電話機の対向局であり、無線電話機との間で無線信号
の送受信を行う。ページャ交換局9A,9Bは、公衆網
1との接続や制御等を行う。ページャ交換局9A,9B
には、基地局11A,11Bが接続されており、車両B
に設けられたページャへのアクセス制御等が行われる。
基地局11A,11Bは、ページャ交換局9A,9Bか
ら供給された信号に応じて、ページャに対して異なる周
波数f1 ,f2 の呼出信号を送出する。
【0019】ページャ交換局9A,9Bには、加入者メ
モリ23A,23Bが設けられており、固定電話機21
からページャへの呼出しでは、まず、呼び出そうとする
ページャが加入しているエリア内のページャ交換局に接
続され、ページャ交換局9A,9Bは加入者メモリ23
A,23Bに記憶されたデータに基づいてページャへの
呼び出しを開始する。
【0020】図2は、ページャ交換局9A,9Bの加入
者メモリ23A,23Bの構成を示す図である。加入者
メモリ23A,23Bには、各ページャの呼出番号が記
憶された呼出番号記憶領域25と、エリアの切替の有無
が記憶された切替データ記憶領域27と、各ページャの
移動先が記憶された移動先記憶領域29とから構成さ
れ、各ページャ毎に記憶されている。ページャ交換局9
A,9Bは、固定電話機または無線電話機からの呼出番
号に応答して切替データ記憶領域27が参照され、切替
の有無が判別され、切替有の場合には、移動先記憶領域
29が参照され、移動先エリアに応じたページャ交換局
9A,9Bに呼出指令を行う。
【0021】図3は、車両に搭載されたデータ受信装置
の構成を示す図である。制御部30は、ページャ部31
と、無線電話部33と、データベース読取部35と、自
車位置測位部37と、経路探索部39と、入力部41
と、モニタ43とを制御している。
【0022】図4は、ページャ部31の構成を示す図で
ある。ページャ部31は、ページャ交換局に接続されて
いる基地局からの呼出信号を受信する受信部311と、
受信に必要な局部発信信号を発生するためのシンセサイ
ザ部312と、アンテナ部313とから構成される。受
信部311は、アンテナ部313が受信した信号のうち
シンセサイザ部312から供給される現在所属する受信
エリアに対応した周波数の発信信号に応じて呼出信号を
復調する。
【0023】シンセサイザ部312は、制御部30から
の周波数切替制御信号に応じて受信部311に供給する
べき局部発信信号の周波数を切替える。図3に戻って、
無線電話部32は、基地局と制御部30との間で通話信
号を入出力してデータ通信を行う。
【0024】データベース読取部35は、無線電話の通
信状況データベース351と、ページャ部31の受信状
況データベース352が接続されている。無線電話の通
信状況データベース351は、緯度、経度、受信レベル
からなるデータ列であり、緯度、経度を入力すると無線
電話の受信レベルを返す。ページャ部31の受信状況デ
ータベース352は、緯度、経度、ページャ基地局搬送
周波数、受信レベルからなるデータ列であり、緯度、経
度を入力するとページャ基地局の搬送周波数fとページ
ャ部31の受信レベルを返す。
【0025】自車位置測位部37では、測位用衛星から
発信される電波をGPSアンテナ371により受信し、
絶対位置情報として自車位置を測定する。GPSアンテ
ナ371により衛星からの電波を受信できない場合に
は、車両に取り付けられたジャイロセンサ372と、車
輪に取り付けられた距離センサ373の測位部から、累
積計算法により現在位置を推定する自律測位により、自
車位置測位部37が自車位置を測位する。また、自車位
置測位部37は、自車の軌跡により進行方向を判断す
る。
【0026】経路探索部39には、データベース読取部
391が接続されており、またデータベース読取部39
1には、道路地図データベース392が接続されてい
る。道路地図データベース392は、探索に必要な道路
地図データが格納されたCD−ROMを有し、データベ
ース読取部391の光学ピックアップを用いて読み出さ
れる。
【0027】経路探索部39は、入力部41から入力さ
れる目的地情報及び探索条件と、自車位置測位部37か
らの自車位置とに基づいて、自車位置から目的地までの
予定経路を道路地図データベース392から探索して決
定し、制御部30にこの予定経路を供給する。モニタ4
3には、液晶ディスプレイが使用されており、予定経路
等の地図情報やページャ部31で受信されたデータが表
示される。
【0028】図5は、ページャ受信状況データベース3
52に記憶されている詳細エリアマップ50の内容を示
す図である。詳細エリアマップ50には、ページャの基
地局から発信される電波が到達可能な受信エリアの境界
が緯度経度の形式で記憶されている。なお、詳細エリア
マップ50では、基地局は明確ではないが、複数の受信
エリアの重複区間が判別可能である。
【0029】次に、図6に示すフローチャートを用いて
本発明の第1の実施の形態に係るデータ受信装置の動作
を説明する。まず、ステップS10では、データ受信装
置15に電源が投入される。次に、ステップS20で
は、制御部30は、自車位置測位部37から自車位置を
取得する。
【0030】ステップS30では、制御部30は取得し
た自車位置の緯度、経度情報をデータベース読取部35
を介してページャの受信状況データベース352に入力
し、自車位置に対応するページャ部31の基地局の搬送
周波数、受信レベルを取得する。なお、このとき取得し
た受信レベルが予め定められた値以上で、データの受信
エリア圏内であると判断される受信レベルに対応したペ
ージャの基地局の搬送周波数が2つ以上ある場合には、
車両がページャの受信エリアの重複区間にいることを示
すこととする。
【0031】ステップS40では、車両がページャの受
信エリアの重複区間にいない場合には、ステップS60
に進み、制御部30はページャ基地局の搬送周波数を周
波数切替信号としてページャ部31に送り、ページャ部
31はその周波数切替信号に応じた周波数に受信周波数
を切替える。
【0032】同時に、制御部30は、無線電話部32の
受信レベルが予め定められた値以上で圏内と判定される
場合には、ステップS70に進み、無線電話部33か
ら、基地局19An、局17Aを介してページャ交換局
9Aの加入者メモリ23Aに記憶されている当該無線電
話部32の呼出番号25に対応する移動先記憶領域29
に対して、移動先の受信エリアの変更登録を行う。ま
た、加入者メモリ23Aに記憶されている切替有無27
に対して、「有」を変更登録する。
【0033】一方、車両がページャの受信エリアの重複
区間にいる場合には、データ受信エリアを変更する必要
があるので、制御部30は経路探索部39に予定経路の
出力を要求する。ステップS80では、経路探索部39
は、入力部41から入力される目的地情報及び探索条件
と、自車位置測位部37からの自車位置とに基づいて、
自車位置から目的地までの予定経路を道路地図データベ
ース392から探索して決定し、制御部30にこの予定
経路を供給する。
【0034】ステップS90では、制御部30は、予定
経路の自車位置から近いところの緯度、経度情報をデー
タベース読取部35を介して、ページャ部31の受信状
況データベース352に出力し、ページャ部31の受信
状況データベース352から返ってくるページャ搬送周
波数を取得する。次に、ステップS100では、自車両
が受信エリアの重複区間にいるか否かを判断する。重複
区間にいる場合にはステップS90に戻り、基地局の搬
送周波数が1つになるまで、即ち、予定経路上で車両が
ページャのデータ受信エリアの重複区間から抜け出るま
でこの処理を繰り返し、車両が受信エリアの重複区間を
抜け出るときのページャの基地局の搬送周波数を取得す
る。
【0035】次に、ステップS110では、制御部30
は、そのページャ基地局の搬送周波数を周波数切替信号
としてページャ部31に送ることで、ページャ部31で
はその周波数切替信号に応じた受信周波数に切替える。
【0036】同時に、ステップS120では、制御部3
0は自車位置と予定経路の緯度、経度情報をデータベー
ス読取部35を介して無線電話の通信状況データベース
351に入力し、これらの位置に対応する無線電話の受
信レベルを取得する。次に、ステップS130で、現在
の自車位置において、無線電話が使用可能な「圏内」と
判断される場合に、ステップS140で、予定経路上で
無線電話が使用不可能になる「圏外」と判断されるとき
には、直ちに、ステップS150に進み、位置登録の問
い合わせと受信エリアの変更を行う。
【0037】次に、ステップS150では、制御部30
は無線電話部33を介してページャ交換局9A,9Bの
加入者メモリ23A,23Bに当該無線電話部32の呼
出番号25に対応するに受信エリアの問い合わせを行
う。ページャ交換局9A,9Bの加入者メモリ23A,
23Bに登録してある受信エリアと、問い合わせたペー
ジャの基地局の受信エリアとが違う場合には、当該無線
電話部32の呼出番号25に対応する移動先記憶領域2
9に対して、移動先の受信エリアの変更登録を行う。ま
た、加入者メモリ23Aに記憶されている切替有無27
に対して、「有」を変更登録する。
【0038】このように、ページャ部31の受信エリア
及び受信周波数を受信状況データベース352に記憶し
ておき、自車位置測位部37で検出された車両の現在位
置に対応するページャ部31の受信エリア及び受信周波
数を読み出し、この読み出された受信エリア及び受信周
波数に基づいて、ページャ部31が動作するように、ペ
ージャ部31の受信エリアをページャ交換局9に登録す
るとともに、ページャ部31に設定されている受信周波
数を変更することで、車両の現在位置に対応する受信エ
リアを有するページャ交換局の基地局から送信されるデ
ータをページャ部で受信できるようにしているので、デ
ータの受信不能となる区間を削減することができる。
【0039】(第2の実施の形態)図7は第2の実施の
形態に係るデータ受信装置の構成を示す図である。本実
施の形態におけるデータ受信装置の特徴は、第1の実施
の形態の構成に加え、制御部30にメモリ部45を接続
していることにある。
【0040】次に、図8に示すフローチャートを用いて
本発明の第2の実施の形態に係るデータ受信装置の動作
を説明する。なお、本フローチャートは、図6に示すフ
ローチャートのステップS140とステップS150の
間にステップS145を付加したことにあるので、フロ
ーチャート上の重複する部分の説明は省略する。
【0041】図8に示すステップS130において、自
車位置で無線電話が圏外であり、ステップS140にお
いて、予定経路は「受信エリアの重複区間で圏内があ
る」場合に、受信エリアの重複区間で無線電話が圏内に
なった時点で受信エリアの変更手続きを行うようにメモ
リ部45に予約を入れるものである。
【0042】ステップS145では、車両の予定経路が
決まっており、この予定経路上でページャ部31の受信
エリアが変更になり、かつ、ページャ部31の受信エリ
アが重複する自車位置で無線電話が圏外であり、かつ、
予定経路上の重複区間内で無線電話が圏内になる場合が
ある。このときには、メモリ部45に受信エリアの変更
手続き予約を記憶しておき、無線電話が圏内になったと
き、受信エリアを変更することができる。この結果、予
定経路上の区間において、ページャでデータの受信不能
となる区間を削減することができる。
【0043】このように、複数の受信エリアの重複区間
が判別可能な詳細エリアマップを受信状況データベース
352に記憶しておき、複数の受信エリアの重複区間に
現在位置が移動した場合には、新たに通過する受信エリ
アでページャ部31が動作するように制御することで、
複数の受信エリアの重複区間を移動する場合には、新た
に通過する受信エリアでページング装置が動作するよう
にしているので、データの受信不能となる区間を削減す
ることができる。
【0044】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態に係るデータ受信装置の構成は、第2の実施の形
態の構成と同様である。その特徴は、図9に示す簡易エ
リアマップ51をページャ部31の受信状況データベー
ス352に記憶していることにある。図9は、ページャ
受信状況データベース352に記憶されている簡易エリ
アマップ51の内容を示す図である。
【0045】簡易エリアマップ51には、基地局の位置
が緯度経度で管理されている。また、受信エリアの境界
は明確でないが、複数の受信エリアに関してある程度の
繋がりわかるマップである。
【0046】図10は、車両の走行軌跡とその軌跡上で
のページャ部31の受信レベルを示す図である。図10
に示すように、車両の走行軌跡(過去の経路)とページ
ャ部31の受信レベルとの関係に基づいて、将来走行す
る予定経路上で受信レベルが低下していることがわかる
ので、ページャ部31の受信エリアが圏外になる前(点
X)に受信エリアの変更手続きを行うこととする。
【0047】次に、図11に示すフローチャートを用い
て本発明の第3の実施の形態に係るデータ受信装置の動
作を説明する。まず、ステップS210では、自車位置
測位部37で測位された自車位置と、ページャ部31で
受信されるページャの受信レベルとを制御部30に取得
し、図10に示すように、自車位置と受信レベルとを関
連付けしてメモリ部45に格納する。
【0048】次に、ステップS220では、制御部30
は、ページャの受信レベルが圏外レベルとなる値より大
きい基準レベルE0よりも小さくなったか否かを判断す
る。受信レベルがこの基準レベルE0よりも大きい場合
にはステップS210に戻り、この処理を繰り返す。一
方、受信レベルがこの基準レベルE0よりも小さい場合
にはステップS230に進む。
【0049】次に、ステップS230では、図10に示
すように、メモリ部45に格納されている自車位置と受
信レベルとを関連付けに基づいて、ページャ部31の受
信レベルが圏外となる地点Xを推定する。次に、ステッ
プS240では、現在の自車位置から地点Xまでの所要
距離を求め、次に、距離センサ373から出力される距
離の時間的変化である車速を求め、地点Xまでの所要距
離をこの車速で割ることで、地点Xまでの到達時間t0
を推定する。
【0050】次に、ステップS250では、圏外となる
地点Xまでの推定される到着時間T=t0において、ペ
ージャ部31の受信周波数の切替、ページャ交換局に受
信エリアの変更を登録するように、メモリ部45に記憶
して予約する。次に、ステップS260では、制御部3
0に内蔵されるタイマを用いて、T=toとなったか否
かを判断する。
【0051】次に、ステップS270では、到着時間T
=t0となり、ページャ部31の受信レベルが圏外とな
る地点Xに到着したので、ページャ部31の受信周波数
の切替、ページャ交換局に受信エリアの変更を登録す
る。
【0052】従って、車両の走行軌跡及び受信レベルを
順次にメモリ部45に記憶しておき、過去のページャ部
31の受信レベルの推移を監視することによって、予定
経路上でページャ部31の受信エリアが圏外になる地点
Xを推定し、ページャ部31が圏外になる前に受信エリ
アの変更を行うことができる。この結果、予定経路上の
区間において、ページャでデータの受信不能となる区間
を削減することができる。
【0053】このように、ページャ部31による受信レ
ベルを検出しておき、複数の受信エリアの重複度合いが
判別不可能な簡易エリアマップを受信状況データベース
352に記憶しておく。ここで、ページャ部31による
受信レベルが所定の基準レベルよりも小さくなった場合
には、新たに通過する受信エリアでページャ部31が動
作するように制御することで、複数の受信エリアの重複
度合いが判別不可能な場合でも、ページャ部31による
受信レベルが小さくなったときには、新たに通過する受
信エリアでページャ部31が動作するようにしているの
で、データの受信不能となる区間を削減することができ
る。
【0054】また、上記第2及び第3の実施の形態にお
いて、前もって予約された切替時刻又は切替位置になっ
た場合には、新たに通過する受信エリアでページャ部3
1が動作するように制御することで、前もって予約され
た時刻又は位置になったところで、ページャ部31の受
信エリアが新たに通過する受信エリアに切り替わるよう
にしているので、データの受信不能となる区間を削減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】交通情報、観光情報等のドライバ向けの情報を
車両のドライバに提供する情報提供システムの概要を示
す図である。
【図2】ページャ交換局9A,9Bの加入者メモリ23
A,23Bの構成を示す図である。
【図3】車両に搭載されたデータ受信装置の構成を示す
図である。
【図4】ページャ部31の構成を示す図である。
【図5】ページャ受信状況データベース352に記憶さ
れている詳細エリアマップ43の内容を示す図である。
【図6】第1の実施の形態に係るデータ受信装置の動作
を説明するためのフローチャートである。
【図7】第2の実施の形態に係るデータ受信装置の構成
を示す図である。
【図8】第2の実施の形態に係るデータ受信装置の動作
を説明するためのフローチャートである。
【図9】ページャ受信状況データベース352に記憶さ
れている簡易エリアマップ51の内容を示す図である。
【図10】車両の走行軌跡とその軌跡上でのページャ部
31の受信レベルを示す図である。
【図11】第3の実施の形態に係るデータ受信装置の動
作を説明するためのフローチャートである。
【図12】予定経路でデータ受信ができない区間が発生
することを説明する図である。
【符号の説明】
9 ページャ交換局 30 制御部 31 ページャ部 33 無線電話部 37 自車位置測位部 352 受信状況データベース

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ページャ交換局から基地局を介して送信
    されるデータを所定の受信エリア内で受信するページン
    グ装置と、 前記ページング装置の受信エリアを前記ページャ交換局
    に登録する受信エリア登録手段と、 前記ページング装置に設定されている受信周波数を変更
    する受信周波数変更手段とを備えた車両用データ受信装
    置であって、 前記ページング装置の受信エリア及び受信周波数を記憶
    する受信エリア記憶手段と、 車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、 車両の現在位置に対応する前記ページング装置の受信エ
    リア及び受信周波数を前記受信エリア記憶手段から読み
    出す受信エリア読出手段と、 この読み出された受信エリア及び受信周波数に基づい
    て、前記ページング装置が動作するように前記受信エリ
    ア登録手段及び前記受信周波数変更手段を制御する制御
    手段とを備えたことを特徴とする車両用データ受信装
    置。
  2. 【請求項2】 前記受信エリア記憶手段は、 複数の受信エリアの重複区間が判別可能な詳細エリアマ
    ップを記憶し、 前記制御手段は、 車両が重複区間に移動する場合には、新たに通過する受
    信エリアで前記ページング装置が動作するように前記受
    信エリア登録手段及び前記受信周波数変更手段を制御す
    ることを特徴とする請求項1記載の車両用データ受信装
    置。
  3. 【請求項3】 前記ページング装置の受信レベルを検出
    する受信レベル検出手段を備え、 前記受信エリア記憶手段は、 複数の受信エリアの重複度合いが判別不可能な簡易エリ
    アマップを記憶し、 前記制御手段は、 前記ページング装置による受信レベルが所定の基準レベ
    ルよりも小さくなった場合には、新たに通過する受信エ
    リアで前記ページング装置が動作するように前記受信エ
    リア登録手段及び前記受信周波数変更手段を制御するこ
    とを特徴とする請求項1記載の車両用データ受信装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、 受信エリアの切替時刻又は切替位置を予約する切替予約
    手段を有し、 前もって予約された切替時刻又は切替位置になった場合
    には、新たに通過する受信エリアで前記ページング装置
    が動作するように前記受信エリア登録手段及び前記受信
    周波数変更手段を制御することを特徴とする請求項1乃
    至3記載の車両用データ受信装置。
JP10072838A 1998-03-20 1998-03-20 車両用データ受信装置 Pending JPH11275635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072838A JPH11275635A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 車両用データ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072838A JPH11275635A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 車両用データ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275635A true JPH11275635A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13500958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10072838A Pending JPH11275635A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 車両用データ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11275635A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090161A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Equos Research Co Ltd ナビゲーション方法、ナビゲーション装置、その情報提供装置およびナビゲーションシステム
JP2003075179A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Pioneer Electronic Corp 通信ナビゲーションシステム及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2014044639A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Denso Corp 通信制御システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090161A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Equos Research Co Ltd ナビゲーション方法、ナビゲーション装置、その情報提供装置およびナビゲーションシステム
JP2003075179A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Pioneer Electronic Corp 通信ナビゲーションシステム及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2014044639A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Denso Corp 通信制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6871139B2 (en) Dual map system for navigation and wireless communication
EP1221271B1 (en) Downloading geographical data to a mobile station and displaying a map
US20060223529A1 (en) Data processing apparatus for probe traffic information and data processing system and method for probe traffic information
US6959173B2 (en) Downloading server and mobile station using local-area wireless communication
JPH11146464A (ja) 地上通信装置及び車載通信装置並びに路車間データ通信システム
JP2004340864A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置における無線通信方法
JP3463468B2 (ja) 経路探索システム
JP3575266B2 (ja) ナビゲーションシステム
US20010018344A1 (en) Method and devices for determining movement data of a mobile station
JPH05102906A (ja) 移動通信方式
JPH10243438A (ja) 車載データ通信装置
JP2004125504A (ja) 情報端末装置
JPH08221697A (ja) 移動体通信網を利用した道案内システム
JPH11275635A (ja) 車両用データ受信装置
JP3463439B2 (ja) 車両用通信装置
JPH11201769A (ja) 通信型経路案内システムおよびそこで用いられる通信方法
JPH1117606A (ja) 車両用データ通信装置
JPH03203770A (ja) ナビゲーション用地図描画方法
JP4295180B2 (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよびプログラム
KR100416974B1 (ko) 휴대용 무선 통신 단말기를 이용한 교통정보 서비스 시스템 및 방법
JP4308291B2 (ja) 情報端末装置
JPH06180796A (ja) ナビゲーション装置
KR19980033511A (ko) 글로벌 위치설정 시스템과 페이저망을 이용한 택시 운행 장치및 방법
JP2004125506A (ja) 情報端末装置
JP2001141482A (ja) 車載用ナビゲーション装置