JPH11275050A - ディジタル放送受信機 - Google Patents

ディジタル放送受信機

Info

Publication number
JPH11275050A
JPH11275050A JP10094023A JP9402398A JPH11275050A JP H11275050 A JPH11275050 A JP H11275050A JP 10094023 A JP10094023 A JP 10094023A JP 9402398 A JP9402398 A JP 9402398A JP H11275050 A JPH11275050 A JP H11275050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
frequency offset
unit
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10094023A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshito Ichikawa
俊人 市川
Kazuhiko Uchiyama
和彦 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP10094023A priority Critical patent/JPH11275050A/ja
Priority to EP99301949A priority patent/EP0946010A3/en
Publication of JPH11275050A publication Critical patent/JPH11275050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0041Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor for frequency synthesis with counters or frequency dividers
    • H03J1/005Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor for frequency synthesis with counters or frequency dividers in a loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/06Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers
    • H03J7/065Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant using counters or frequency dividers the counter or frequency divider being used in a phase locked loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/20Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system digital audio broadcasting [DAB]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、SAWフィルタによる情報の欠落
を抑制することができるディジタル放送受信機を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 フィルタ入力の周波数オフセットが所定
量以上にならないように、算出された周波数オフセット
に基づきPLLの分周比を制御してVCOの発振周波数
を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル放送受
信機に関し、特に、欧州で既に実用の段階に入っている
ディジタルオーディオ放送(Digital Audio Broadcasti
ng;以下、DABと称する)を受信する受信機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ディジタル音声信号を含む所定フォーマ
ットのデータ信号を有する放送波を送信し、これを受信
するシステムとして、欧州規格(Eureka 14
7)に準拠したDABシステムがある。DABでは、1
つのアンサンブルが複数のサービスで構成され、各サー
ビスも英語やドイツ語といった複数のコンポーネントで
構成される。
【0003】図4は、DABシステムのサービス構成例
であり、アンサンブル1を構成するサービス(この場合
3つ)と各コンポーネント(この場合6つ)と実際にD
AB局から伝送されるOFDM信号とのリンクを示す図
である。
【0004】DAB局から伝送されるOFDM信号は、
FIC(Fast InformationChannel ;高速情報チャネ
ル)とMSC(Main Service Channel)とに分けられ
る。
【0005】MSCを構成する各サブチャンネル(Su
bCh1〜63)は上記のコンポーネントと対応関係を
有し、FICには、アンサンブルで利用可能なサービス
の情報や、サービス、コンポーネント、サブチャンネル
間のリンクを示す情報が含まれる。
【0006】よって、DABでは、あるアンサンブルが
受信されれば、そのアンサンブルに含まれる複数のサー
ビス、コンポーネントに関する情報を得ることができ、
受信周波数を変更することなく異なるサービス、コンポ
ーネントへ瞬時に切り替えることが可能となる。
【0007】次に、この放送を受信するDAB受信機の
概略構成を図5に示す。なお、図5では、本発明に特に
関連する周波数オフセットの補正を行う構成を中心に説
明する。
【0008】DAB受信機は、同調部1、SAWフィル
タ2、A/D変換器3、FFT(高速フーリエ変換部)
4、制御部5とで構成される。
【0009】同調部1には、位相比較器7、VCO8、
デバイダ9で構成されるPLLが配置され、VCXO
(電圧制御型水晶発振器)6の整数倍の基準信号がミキ
サー10に供給される。受信信号とこの基準信号とによ
り周波数変換が行われ、中間周波数(IF)信号が生成
される。
【0010】SAWフィルタ2は、ミキサー10の出力
からIF信号を所定の選択度をもって抽出する。抽出さ
れたIF信号は、後段のA/D変換器3に出力される。
【0011】A/D変換器3では、IF信号がディジタ
ル信号に変換される。A/D変換器3にてディジタル値
に変換された信号は、OFDM信号を復調するためのF
FT4へ入力される。
【0012】FFT4では、入力信号に対して所定のF
FTウインドを設けてFFT処理を施す。かかる処理に
よりマルチキャリアの各位相情報を得ることができる。
FFT処理の結果は、後段の図示しないビタビ復号器に
出力されると共に、制御部5にも出力される。
【0013】制御部5は、DAB信号に含まれる参照シ
ンボルのFFTの結果から、入力信号の周波数オフセッ
ト量を計算し、計算結果に基づいて自動周波数制御信号
AFC(Automatic Frequency Control )信号を生成し
て同調部へ1出力する。
【0014】このAFC信号により同調部1のVCXO
の発振周波数を送信機側の発振周波数に合わせる様に調
整することで受信信号に対する周波数同期を確立、維持
することが可能となる。以上が受信機の概要である。
【0015】なお、この内容については、「日経エレク
トロニクス・ブックス、95年版」にも開示がある。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、初期の
DAB受信機に用いられた上述の周波数オフセットの調
整方法は、VCXOそのものを制御するために、受信機
のCN比の変化が大きく安定しないという問題があっ
た。
【0017】そこで、現在では、周波数オフセットをデ
ジタル段で修正する手法が提案されている。図6は、か
かる手法を用いたDAB受信機の概要である。なお、図
5と同様の部分については同一の符号を付し、説明を省
略する。
【0018】以下、相違点について説明すると、図5と
異なる点は、ディジタル段でもミキサーによる周波数変
換が出来るように構成した点である。図6には、A/D
変換器3とFFT4との間に、ディジタル技術を用いて
周波数変換処理を行うディジタルミキサー13を配置し
た例を示している。
【0019】かかる構成によりAFCによる制御ループ
がA/D変換器3以降で構成されることになるので、ア
ナログ段とディジタル段とを分離しやすく、さらに、同
調段11にもVCXOを必要とせず周波数固定の発振器
(OSC)12を使用することができる様になったの
で、コストを低く押さえることができ、受信機のCN比
の確保も容易であるという特徴がある。
【0020】しかしながら、上述の手法は、SAWフィ
ルタ2の前段で周波数オフセットの修正を行っていない
ので、SAWフィルタ2にて周波数オフセットに起因し
て遮断(減衰)された情報がエラーとなり、周波数オフ
セットが大きいとエラー訂正をもってしても訂正出来な
い可能性が高くなるという問題がある。
【0021】図7は、かかる状態を示す図であり、図7
(a)は、SAWフィルタ2の周波数特性を示し、図7
(b)は、フィルタ2に入力されるIF信号を示してい
る。なお、図7の例では、IF信号がフィルタ特性に対
して高い周波数の方にオフセットした場合を示してい
る。
【0022】図7(a)、(b)に示す様に、IF信号
が周波数の高い方向にオフセットしている場合、周波数
オフセットに相当する部分の情報は、SAWフィルタ2
で遮断される。
【0023】よって、SAWフィルタ2の出力は、図7
(c)に示す様にIF信号の一部が欠落したものとな
り、この不完全な信号がミキサー13に供給される。制
御部5は、発生した周波数オフセットをミキサー13で
修正する様に制御するので、ミキサー13から出力され
るデジタルIF信号は、結果として図7(d)のように
なる。
【0024】以上説明のように、フィルタの周波数帯域
に対するオフセットがある場合、図7(c)よりわかる
ように、一方においては、入力信号の一部が遮断され後
段へ必要な情報が伝達出来ない状況が生じ、他方におい
ては、隣接局の信号がフィルタを通過するという状況が
生じる。
【0025】これは、L−BAND(1.5GHz帯)
のように、受信周波数が高い場合に顕著に表れ、信号波
形の歪み、選択度特性の悪化と言う問題が発生する。
【0026】よって、本発明は、フィルタによる情報の
欠落を抑制することができるディジタル放送受信機を提
供することを目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
れば、PLLを含み、前記PLLの分周比を変更するこ
とで希望する基準信号を生成する基準信号生成部と、受
信信号と前記基準信号とから中間周波数信号を生成し出
力する第1の周波数変換部と、前記第1の周波数変換部
から出力される前記中間周波数信号を通過させるフィル
タ部と、前記フィルタ部の出力を高速フーリエ変換する
FFT部と、前記FFT部の出力から前記受信信号の周
波数オフセットを算出する周波数オフセット算出手段
と、前記算出された周波数オフセットに基づいて前記基
準信号の周波数を変更する制御をなす制御部と、を有
し、前記制御部は、前記周波数オフセットが所定量を越
える場合は、前記周波数オフセットが所定量以内になる
ように前記分周比を変更することを特徴とする。
【0028】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載のディジタル放送受信機であって、前記所定量は、前
記PLLの周波数ステップの1/2であることを特徴と
する。
【0029】請求項3記載の発明によれば、請求項1記
載のディジタル放送受信機であって、前記第1の中間周
波数信号から第2の中間周波数信号を生成し出力する第
2の周波数変換部を前記フィルタ部の後段にさらに備
え、前記制御部は、前記周波数オフセットが所定量を越
えない場合は、前記周波数オフセットが略0になるよう
に前記第2の周波数変換部を制御することを特徴とす
る。
【0030】請求項4記載の発明によれば、請求項1記
載のディジタル放送受信機であって、前記周波数オフセ
ットは前記ディジタル放送を構成する参照シンボルのF
FT出力に基づき算出されることを特徴とする。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明の実施の
形態であるDAB受信機のブロック図である。図6と同
様の部分については同一の符号を付してその詳しい説明
は省略する。
【0032】以下、相違点を中心に説明すると、本実施
の形態では、所定量を越える周波数オフセットに対して
はSAWフィルタ2の前段で補正し、所定量以下の周波
数オフセットに対してはSAWフィルタ2の後段で補正
するように構成することが特徴的である。
【0033】図2は、本発明の動作原理を示す図であ
り、図2(a)は、SAWフィルタ2の周波数特性を示
し、図2(b)は、フィルタに入力されるIF信号を示
している。なお、図2の例では、IF信号がフィルタ特
性に対して高い周波数の方にオフセットした場合を示し
ている。
【0034】本発明では、まず、図2(b)に示す様
に、算出された周波数オフセット量が同調部21のPL
Lの1ステップ(より詳細には、DAB放送の周波数ス
テップが16KHzなのでPLLの1ステップも16k
Hzに設定している)の1/2より大きいか否かを判定
する。
【0035】判定の結果、1/2より大きいと判定され
る場合は、図2(c)に示す様に、PLLの周波数ステ
ップを1ステップ変更することにより、SAWフィルタ
の前段の周波数オフセット量をPLLの周波数のステッ
プの1/2以下に調整する。
【0036】次いで、かかる調整で補正出来なかった周
波数オフセット成分は、新しく算出された周波数オフセ
ット量に基づき図6と同様の手法でデジタルミキサー1
3を使用して修正する(図2(d))。以上が、動作原
理である。
【0037】上述のように、本発明では、直接VCXO
を制御することでSAWフィルタ2の前段で完全に周波
数オフセットを修正する図5の構成とは異なり、PLL
のステップを制御して、所定量以上のオフセットが生じ
ない様に構成した。
【0038】よって、フィルタによる情報の欠落を抑制
し、エラー訂正技術によりその欠落を確実に補うことが
可能となる。また、VCXOを直接制御しないのでCN
比の変動をも抑制することも可能となった。
【0039】さらに、所定量以下の周波数オフセットに
ついては、図6と同様にA/Dコンバータよりも後段に
配置されているミキサー13で補正するので周波数オフ
セットを完全に補正することが可能となる。
【0040】続いて、かかる基本原理に基づき制御部5
で実行される制御フローチャートを説明する。図3は、
制御部5で実行されるAFC制御フローチャートであ
り、本フローチャートは、FFT処理結果に基づいて入
力信号の周波数オフセット量を計算する毎に実行される
ものとする。
【0041】入力信号の周波数オフセット量が計算され
ると、まず、算出した周波数オフセット量の絶対値が、
所定量を越えるか否かが判定される(ステップS1)。
【0042】周波数オフセットが所定量を越える場合、
ステップS2にて誤差の極性を判定する。周波数の誤差
が正方向と判定される場合は、受信機側の発振周波数が
送信機側の発振周波数より低いことを意味するので、受
信機側の発振周波数を高くする制御を行う(ステップS
3)。具体的には、VCOの出力を分周するデバイダ9
の分周比を1ステップ変更することにより1ステップ分
だけVCOの発振周波数を上げることになる。
【0043】逆に、周波数の誤差が負方向と判定される
場合は、受信機側の発振周波数が送信機側の発振周波数
より高いことになるので受信機側の発振周波数を低くす
るようにデバイダ9を制御する(ステップS4)。
【0044】他方、ステップS1にて、算出した周波数
オフセット量が所定値以下であると判定される場合は、
図6と同様に、算出した周波数オフセット量をデジタル
ミキサー13にて修正する処理を行う(ステップS
5)。
【0045】上述の処理を継続して行うことにより、受
信信号への周波数同期を確実にとることができる。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フィルタ入力の周波数オフセットが所定量以上にならな
いように制御するように構成したので、周波数オフセッ
トによる選択度の悪化、信号の歪みを実用上問題のない
レベルまで抑制できる。
【0047】さらに、A/D変換器より後段にも周波数
変換手段を設け、この周波数変換手段にて周波数オフセ
ットを修正するように制御することで、残存する所定量
以下の周波数オフセットを略0になるように制御するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態であるディジタル放
送受信機のブロック図である。
【図2】本発明のAFC制御の動作原理を示す図であ
る。
【図3】制御部で実行されるAFC制御フローチャート
である。
【図4】DABシステムのサービス構成例である。
【図5】従来のDAB受信機の概略構成を示す図であ
る。
【図6】従来のDAB受信機の概略構成を示す図であ
る。
【図7】従来のAFC制御の動作原理を示す図である。
【符号の説明】
1、11、21 ・・・・ 同調部 2 ・・・・ SAWフィルタ 3 ・・・・ A/D変換器 4 ・・・・ FFT 5 ・・・・ 制御部 6 ・・・・ VCXO 7 ・・・・ 位相比較器 8 ・・・・ VCO 9 ・・・・ デバイダ 10 ・・・・ ミキサー 12 ・・・・ OSC 13 ・・・・ ディジタルミキサー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PLLを含み、前記PLLの分周比を変
    更することで希望する基準信号を生成する基準信号生成
    部と、 受信信号と前記基準信号とから中間周波数信号を生成し
    出力する第1の周波数変換部と、 前記第1の周波数変換部から出力される前記中間周波数
    信号を通過させるフィルタ部と、 前記フィルタ部の出力を高速フーリエ変換するFFT部
    と、 前記FFT部の出力から前記受信信号の周波数オフセッ
    トを算出する周波数オフセット算出手段と、 前記算出された周波数オフセットに基づいて前記基準信
    号の周波数を変更する制御をなす制御部と、を有し、 前記制御部は、前記周波数オフセットが所定量を越える
    場合は、前記周波数オフセットが所定量以内になるよう
    に前記分周比を変更することを特徴とするディジタル放
    送受信機。
  2. 【請求項2】 前記所定量は、前記PLLの周波数ステ
    ップの1/2であることを特徴とする請求項1記載のデ
    ィジタル放送受信機。
  3. 【請求項3】 前記第1の中間周波数信号から第2の中
    間周波数信号を生成し出力する第2の周波数変換部を前
    記フィルタ部の後段にさらに備え、 前記制御部は、前記周波数オフセットが所定量を越えな
    い場合は、前記周波数オフセットが略0になるように前
    記第2の周波数変換部を制御することを特徴とする請求
    項1記載のディジタル放送受信機。
  4. 【請求項4】 前記周波数オフセットは前記ディジタル
    放送を構成する参照シンボルのFFT出力に基づき算出
    されることを特徴とする請求項1記載のディジタル放送
    受信機。
JP10094023A 1998-03-23 1998-03-23 ディジタル放送受信機 Pending JPH11275050A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094023A JPH11275050A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 ディジタル放送受信機
EP99301949A EP0946010A3 (en) 1998-03-23 1999-03-15 Receiver for receiving digital broadcast programmes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094023A JPH11275050A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 ディジタル放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275050A true JPH11275050A (ja) 1999-10-08

Family

ID=14098973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10094023A Pending JPH11275050A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 ディジタル放送受信機

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0946010A3 (ja)
JP (1) JPH11275050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044446A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 受信装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400930B1 (en) * 1998-11-06 2002-06-04 Dspc Israel, Ltd. Frequency tuning for radio transceivers
DE10108110A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-29 Philips Corp Intellectual Pty Empfänger und Verfahren zum anfänglichen Synchronisieren eines Empfängers auf die Trägerfrequenz eines gewünschten Kanals

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19534462C2 (de) * 1995-09-16 1999-08-26 Temic Semiconductor Gmbh Übertragungsverfahren
JPH09307526A (ja) * 1996-05-17 1997-11-28 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信機
GB9614712D0 (en) * 1996-07-12 1996-09-04 Roke Manor Research Improvements in or relating to radio receivers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044446A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Sanyo Electric Co Ltd 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0946010A3 (en) 2000-09-06
EP0946010A2 (en) 1999-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6219333B1 (en) Method and apparatus for synchronizing a carrier frequency of an orthogonal frequency division multiplexing transmission system
JP4143174B2 (ja) 多重搬送波ディジタル信号を受信する方法及び受信機
US6744828B1 (en) Receiving apparatus
JP2001298437A (ja) Ofdm送信装置及び方法
KR100434006B1 (ko) 디지탈방송수신기
WO2007013226A1 (ja) 受信装置およびそれを用いた電子機器
CA2750157A1 (en) Synchronization of separated platforms in an hd radio broadcast single frequency network
US10177729B1 (en) Auto level in digital radio systems
EP0735715B1 (en) Radio communication terminal station
EP1158676B1 (en) Interference reducing circuit and television broadcasting receiver
JP2000269917A (ja) 送信装置および方法、並びに提供媒体
JP2010183360A (ja) 再送信システム、再送信システム用受信変換装置及び再送信システム用変換送信装置
JPH11275050A (ja) ディジタル放送受信機
US11588564B2 (en) Receiving device
JP2008278151A (ja) Ts信号伝送遅延時間調整装置及びその動作方法並びに地上デジタル放送送信システム
JP4506426B2 (ja) Cofdm変調方式受信機及び隣接チャネル妨害排除方法
JP3797792B2 (ja) ディジタル放送受信機
JPH09224015A (ja) ディジタル放送受信機
JPH1155168A (ja) 受信機のアンテナ・ダイバーシティ方法
JP3656797B2 (ja) デジタル放送受信機
JP4309790B2 (ja) デジタル位相同期ループ回路及びこのデジタル位相同期ループ回路の制御方法
JPH10242932A (ja) 周波数分割多重信号のダイバーシティ受信装置
JP3550960B2 (ja) デジタル復調システム
JPH1070518A (ja) ディジタル放送用受信機
JP2007142919A (ja) デジタル復調装置、その制御方法、デジタル復調装置用プログラム、デジタル復調装置用プログラムを記録した記録媒体及びデジタル受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026