JPH11274348A - 補強板付きテープ、補強板付きテープキャリアおよびこれらを用いた半導体装置 - Google Patents

補強板付きテープ、補強板付きテープキャリアおよびこれらを用いた半導体装置

Info

Publication number
JPH11274348A
JPH11274348A JP7055198A JP7055198A JPH11274348A JP H11274348 A JPH11274348 A JP H11274348A JP 7055198 A JP7055198 A JP 7055198A JP 7055198 A JP7055198 A JP 7055198A JP H11274348 A JPH11274348 A JP H11274348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reinforcing plate
reel
semiconductor chip
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7055198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hirayama
浩士 平山
Osamu Sekihara
修 関原
Yoshinori Suzuki
賀紀 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP7055198A priority Critical patent/JPH11274348A/ja
Publication of JPH11274348A publication Critical patent/JPH11274348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、リール トウ リール工程によ
り作成したテープBGAを個々に分割した後の基材の反
りを防止することを可能とし、かつ実装工程において搬
送もしくは組み付ける際のハンドリング操作を容易に行
うことのできるテープキャリアを提供することを課題と
する。 【解決手段】 中央に開口部が設けられた炭素繊維材
料、炭素繊維強化エポキシ樹脂等で作成された補強板
と、配線パターンが形成され、両端にリール トウ リー
ル搬送用のスプロケットホールを有し、中央に半導体チ
ップ搭載部を有する樹脂フィルムを用い、該樹脂フィル
ムの半導体チップ搭載部と該補強板の開口部が同芯軸上
になるように位置をあわせして張り付ける。なお、上記
配線パターンが形成された樹脂フィルムは従来のTAB
テープ、フレキシブルプリント配線板用の樹脂フィルム
基材が使用できる。そして、この補強板付きテープを用
いて組み立てられた半導体装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置用テープ
キャリアに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パソコン等に代表される電子機器
の高密度化、小型化、軽量化に伴い、半導体パッケージ
も高密度化、小型化、軽量化が要求されている。これら
の要求に応えるべく半導体パッケージも従来のQFPタ
イプよりさらに多端子化に対応できるボールグリッドア
レイ(BGA)タイプのものが多用され始めている。
【0003】現在、BGAは基材にプリント基板を使用
したプラスチックBGAが主流である。しかしながら、
半導体チップと狭ピッチのインナーリードとの接続をワ
イヤボンディング方式で行えること、半導体チップの実
装においてリール トウ リール工程が使用できて低コス
ト化が可能であること等の長所を持ったBGAであるテ
ープBGAが増えつつある。このテープBGAは、樹脂
フィルムに導電層を設けたフレキシブル基板を基材とし
て用いている。
【0004】具体的には、例えば、片面に配線パターン
が形成され、その両端にリール トウ リール方式で搬送
するためのスプロケットホールと、その中央に半導体チ
ップを搭載するためのデバイスホールとが設けられた樹
脂フィルム基材を用いる。
【0005】この樹脂フィルム基材を用いてテープBG
Aを製造するには、まず、半導体チップをマウンターに
よりデバイスホールに搭載し、デバイスホール内に設け
られている配線の一端と半導体チップの電極とを接続す
る。その後、半導体チップを樹脂でモールドし、半導体
チップの電極と電気的に接続した配線の他端に半田ボー
ルを接合する。
【0006】その後、樹脂フィルム上に連続したテープ
BGAを打ち抜き金型を用いて分断し、個々のテープB
GAを得る。
【0007】以上のようにして得られたテープBGAを
回路基板へ実装するには、回路基板の電極部上に半田ボ
ールがくるように位置合わせし、リフローする。
【0008】しかしながら、このようなテープBGA
は、半導体チップ実装後、テープを個々に分割した時
に、テープそのものに剛性がない。そのため、そのまま
では、回路基板への実装のための搬送時や組み付け時の
ハンドリング操作が困難となる。よって、ホルダ等で保
持する必要がある。
【0009】また回路基板への実装のための半田リフロ
ー時に熱の影響でテープに反りが生じて半田ボールと回
路基板の配線パターンとが十分に密着しない部分が生
じ、その結果、テープBGAと回路基板上の配線パター
ンとの間で電気信号交換が行えない、いわゆるオープン
不良が発生するという不具合が生じやすかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上配の間題点
を解決するためになされたもので、リール トウ リール
工程により作成したテープBGAを個々に分断した後の
反りを防止することを可能とし、かつ実装工程において
搬送もしくは組み付ける際のハンドリング操作を容易に
行うことのできる補強板付テープ、補強板付テープキャ
リア、補強板付テープBGA等を提供することを課題と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】上配課題を解決する本第
一の発明は、中央に開口部が設けられた炭素繊維材料、
炭素繊維強化エポキシ樹脂のいずれかで作成した補強板
と、配線パターンが形成され、両端にリール トウ リー
ル搬送用のスプロケットホールを有し、中央に半導体チ
ップ搭載部を有する樹脂フィルムを用い、該樹脂フィル
ムの半導体チップ搭載部と該補強板の開口部が同芯軸上
になるように位置合わせして張り付けてなる補強板付き
テープである。なお、上記配線パターンが形成された樹
脂フィルムは従来のTABテープ、フレキシブルプリン
ト配線板用の樹脂フィルム基材が使用できる。
【0012】そして、本第二の発明は本第一の発明の補
強板付きテープより分断された個々の補強板付きテープ
キャリアであり、本第三の発明は本第一の発明の補強板
付きテープ、あるいは本第二の発明の補強板付きテープ
キャリアを用いて組み立てられた半導体装置である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の補強板付きテープは、樹
脂フィルムの片面に配線パターンが形成され、両端にリ
ール トウ リール工程におけるテープ搬送用のスプロケ
ットホールを有したフレキシブルなテープを用いる。テ
ープとしては、半導体チップの実装方法に応じ、中央に
デバイスホールを有し半導体チップとの接合をテープに
形成された配線部のリードで行うものや、テープ上に半
導体チップを搭載し、半導体チップの電極パッドとテー
プに設けられた配線部のパッドやリードとをワイヤーボ
ンディングしておこなうものが使用できる。そして、こ
のようなテープは従来法に従い得ることが可能である。
【0014】次に中央に開口部が般けられた炭素繊維材
料、炭素繊維強化エポキシ樹脂などで作成した補強板
を、テープの半導体チップ搭載部と補強板の開口部とが
同芯軸上になるように位置合わせし、接着剤で張り付け
る。接着剤は常温接合タイプ、熱硬化性タイプまたは熱
可塑性タイプのいずれでもよい。また、接着剤は補強板
もしくは樹脂フィルム基材の張り合わせ面側にあらかじ
め形成しておいてもよい。
【0015】補強板の大きさ、形状等は実装する半導体
チップの大きさ、形状等に応じて適宜設計すれぱよい。
また補強板の厚みは、任意の厚みを選択することが可能
であるが、パッケージ全体の高さを低く抑えることが望
ましいため、通常50〜100μmの厚みが用いられ
る。
【0016】このようにして本発明の補強板付きテープ
が作成されるが、作成された補強板付きテープの使用に
際しては通常のTABテープを用いた半導体チップの実
装方法と同様にリール トウ リール方式に従って行われ
る。
【0017】なお、本発明の補強板付きテープキャリア
は上記補強板付きテープを個々に分断することによって
得られる。半導体の実装装置によっては本発明の補強板
付きテープキャリアを用いることが有効である。
【0018】本発明の特徴は炭素繊維材料、炭素繊維強
化エポキシ樹脂等で作成された補強板を用いている点で
あり、これにより良好な熱伝導性が確保できるからであ
る。
【0019】
【実施例】次に実施例を用いて本発明をさらに説明す
る。
【0020】(実施例1)図1は樹脂フィルム基材にT
ABテープを用いた本発明の補強板付きテープの一例で
ある。図2は図1のA−A断面図である。図3は図2の
補強板付きテープを用いて作成したテープBGAの断面
図である。
【0021】この樹脂フィルム基材は幅70mm、厚さ
75ミクロンの長尺シネフィルム状のポリイミドフィル
ム1に長手方向に添って所定間隔で複数個のスプロケッ
トホール2とデバイスホール3とが設けられている。
【0022】この樹脂フィルム1上には、厚さ25ミク
ロンの銅箔をエッチング処理して形成された配線パター
ン4が設けられている。
【0023】樹脂フィルム基材の配線パターンと反対の
面に、幅35mm、厚さ0.5mm、その中央部に開口
部を有した炭素繊維製の補強板5が接着剤6を介して貼
り付けてある。
【0024】上記補強板付きテープは、テープをリール
トウ リール方式で搬送しながらスプロケットホールを
用いて位置合わせをし、これに接着剤付き補強板を熱圧
着することにより得た。この接着に際しては、熱硬化型
の接着剤を用い、温度100度、圧力10Kg/c
2、接着時間1秒の条件で貼り合わせた。
【0025】得られた補強板付きテープを用い、リール
トウ リール方式により半導体チップ7を搭載し、樹脂
8で封止し、その後配線パターン上に半田ボール9を搭
載し、最後に個々に分断してテープBGAを得た。
【0026】このようにして得たテープBGAを、マウ
ンターを使用して回路基板上の配線パターンに固定し、
230℃で半田リフローを行い半田ボール9を溶融し、
プリント配線板に搭載した。この際、テープBGAは補
強板の効果により十分な強度が得られ、良好なハンドリ
ングが操作ができた。また、溶融時の熱によってテープ
に反りが発生することもなく、半導体装置と回路基板上
の配線パターンのとの接触不良に起因するオープンの無
い、良好な実装状態が得られた。
【0027】(実施例2)厚さ18μmの銅箔による配
線パターンが形成された、幅70mm、厚さ125μm
の長尺シネフィルム状のポリイミド樹脂フィルムからな
るフレキブルプリント配線板を用いた以外は実施例1と
同様にして補強板付きテープを作成した。
【0028】この補強板付きテープに半導体チップを実
装し、半導体チップの電極パッドと対応する配線パター
ンのリードとをワイヤーポンデイングして接合した後に
樹脂封止し、実施例1と同様にしてテープBGAを作成
した。
【0029】このようにして得たテープBGAを、マウ
ンターを使用して回路基板上の配線パターンに固定し、
230℃で半田リフローを行い半田ボールを溶融し、プ
リント配線板に搭載した。この際、テープBGAは補強
板の効果により十分な強度が得られ、良好なハンドリン
グが操作ができた。また、溶融時の熱によってテープに
反りが発生することもなく、半導体装置と回路基板上の
配線パターンのとの接触不良に起因するオープンの無
い、良好な実装状態が得られた。
【0030】(実施例3)補強板を炭素繊維強化エポキ
シ樹脂製とした以外は実施例1と同様にして補強板付き
テープを作成した。
【0031】この補強板付きテープに半導体チップを実
装し、半導体チップの電極パッドと対応する配線パター
ンのリードとをワイヤーポンデイングして接合した後に
樹脂封止し、実施例1と同様にしてテープBGAを作成
した。
【0032】このようにして得たテープBGAを、マウ
ンターを使用して回路基板上の配線パターンに固定し、
230℃で半田リフローを行い半田ボールを溶融し、プ
リント配線板に搭載した。この際、テープBGAは補強
板の効果により十分な強度が得られ、良好なハンドリン
グが操作ができた。また、溶融時の熱によってテープに
反りが発生することもなく、半導体装置と回路基板上の
配線パターンのとの接触不良に起因するオープンの無
い、良好な実装状態が得られた。
【0033】(実施例4)実施例1と同様にして補強板
付きテープを作成した。その後、個々に分断して100
0個の補強板付きテープキャリアを得た。
【0034】上記補強板付きテープキャリアの配線部を
用いて位置合わせをし、中央部のデバイスホールに接半
導体チップを搭載し、半導体チップの各電極とデバイス
ホール内に突き出している配線部のリードとをワイヤボ
ンディングし、樹脂8で封止し、その後配線パターン上
に半田ボールを搭載し、テープBGAを得た。
【0035】このようにして得たテープBGAを、マウ
ンターを使用して回路基板上の配線パターンに固定し、
230℃で半田リフローを行い半田ボール9を溶融し、
プリント配線板に搭載した。この間、テープBGAの作
成中は無論、プリント配線板への搭載に際しても補強板
の効果により十分な強度が得られ、良好なハンドリング
が操作ができた。また、溶融時の熱によってテープに反
りが発生することもなく、半導体装置と回路基板上の配
線パターンのとの接触不良に起因するオープンの無い、
良好な実装状態が得られた。
【0036】
【発明の効果】本発明による補強板付きテープキャリア
を用いれぱ、補強板の効果によってフィルムキャリアに
充分な強度が得られるので、半導体チップを搭載したテ
ープキャリアを個々に分割した際に特別なホルダで保持
して搬送したりする必要がなく、また回路基板に実装す
る際に熱によるオープン不良を未然に防止できる等の効
果がある。
【0037】加えて、用いる炭素繊維材料、炭素繊維強
化エポキシ樹脂などは熱伝導性が良く、半導体チップの
発熱を効率良く発散させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】樹脂フィルム基材にTABテープを用いた本発
明の補強板付きテープキャリアの一例である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図2の補強板付きテープキャリアを用いて作成
したテープBGAの断面図である。
【符号の説明】
1−−−ポリイミドフィルム 2−−−スプロケットホール 3−−−デバイスホール 4−−−配線パターン 5−−−補強板 6−−−接着剤 7−−−半導体チップ 8−−−樹脂 9−−−半田ボール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央に開口部が設けられた炭素繊維材
    料、炭素繊維強化エポキシ樹脂のいずれかを用いて作成
    した補強板と、配線パターンが形成され、両端にリール
    トウ リール搬送用のスプロケットホールを有し、中央
    に半導体チップ搭載部を有する樹脂フィルムとを用い、
    該樹脂フィルムの半導体チップ搭載部と該補強板の開口
    部が同芯軸上になるように位置をあわせして張り付けて
    なる補強板付きテープ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の補強板付きテープより
    分断されて得られたことを特徴とする補強板付きテープ
    キャリア。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の補強板付きテープ、あ
    るいは請求項2記載の補強板付きテープキャリアを用い
    て組み立てられたことを特徴とする半導体装置。
JP7055198A 1998-03-19 1998-03-19 補強板付きテープ、補強板付きテープキャリアおよびこれらを用いた半導体装置 Pending JPH11274348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055198A JPH11274348A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 補強板付きテープ、補強板付きテープキャリアおよびこれらを用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055198A JPH11274348A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 補強板付きテープ、補強板付きテープキャリアおよびこれらを用いた半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11274348A true JPH11274348A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13434782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7055198A Pending JPH11274348A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 補強板付きテープ、補強板付きテープキャリアおよびこれらを用いた半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11274348A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897092B2 (en) * 1999-09-03 2005-05-24 Micron Technology, Inc. Method of supporting a substrate film
US6914196B2 (en) * 1998-01-09 2005-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Reel-deployed printed circuit board

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914196B2 (en) * 1998-01-09 2005-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Reel-deployed printed circuit board
US6897092B2 (en) * 1999-09-03 2005-05-24 Micron Technology, Inc. Method of supporting a substrate film
US6975021B1 (en) 1999-09-03 2005-12-13 Micron Technology, Inc. Carrier for substrate film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6710437B2 (en) Semiconductor device having a chip-size package
US8110754B2 (en) Multi-layer wiring board and method of manufacturing the same
JP3238004B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20040212075A1 (en) Semiconductor device including a wiring board with a three-dimensional wiring pattern
US20030153099A1 (en) Method of making a flexible substrate with a filler material
JPH10270624A (ja) チップサイズパッケージ及びその製造方法
JP2000031327A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3565090B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6844219B2 (en) Semiconductor device and lead frame therefor
JP2003059979A (ja) 電子部品実装用積層フィルム及び電子部品実装用フィルムキャリアテープ
US6101098A (en) Structure and method for mounting an electric part
US6444494B1 (en) Process of packaging a semiconductor device with reinforced film substrate
US6342729B1 (en) Tape carrier package
JPH11274348A (ja) 補強板付きテープ、補強板付きテープキャリアおよびこれらを用いた半導体装置
JPH10144735A (ja) 補強板付きテープキャリアおよびその製造方法
KR100276585B1 (ko) 캐리어 프레임에 테이프 비지에이 기판을 자동접착하는 방법
JP2000058701A (ja) 補強部付キャリアテープおよびこれを用いた半導体装置
JP3630713B2 (ja) 表面実装用パッケージ及びパッケージ実装装置
JP2986413B2 (ja) エアリア・グリッド・アレイ・パッケージ
JPH11274243A (ja) 補強板付きテープ、補強板付きテープキャリアおよびこれらを用いた半導体装置
JP2748771B2 (ja) フィルムキャリア半導体装置及びその製造方法
US20070209830A1 (en) Semiconductor chip package having a slot type metal film carrying a wire-bonding chip
JP3019043B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2700253B2 (ja) 電子部品装置
JP2000286360A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器