JPH11272262A - 鍵盤楽器 - Google Patents
鍵盤楽器Info
- Publication number
- JPH11272262A JPH11272262A JP10070002A JP7000298A JPH11272262A JP H11272262 A JPH11272262 A JP H11272262A JP 10070002 A JP10070002 A JP 10070002A JP 7000298 A JP7000298 A JP 7000298A JP H11272262 A JPH11272262 A JP H11272262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- piston
- roof plate
- cylinder
- shock absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 屋根板の開閉操作が容易で利用者の負担を軽
減すると共に安全性を向上させる。 【解決手段】 ピアノ本体1の上面開口部を覆う屋根板
2の下面に直動型の緩衝装置20を取付ける。この緩衝
装置20は、ダンピングオイルを封入したシリンダ22
と、このシリンダ22内に収納されたピストンを備え、
シリンダ22を屋根板2の下面に固定し、ピストンのピ
ストンロッド27を突上棒4の先端に連結している。突
上棒4の先端には回転自在なローラ34が取付けられて
いる。屋根板2を開くとき、ピストンロッド27は伸張
して突上棒4を起こし、ローラ34で屋根板2を押し上
げる。閉じるとき、ダンピングオイルの粘性抵抗により
制動し急激な落下を阻止する。
減すると共に安全性を向上させる。 【解決手段】 ピアノ本体1の上面開口部を覆う屋根板
2の下面に直動型の緩衝装置20を取付ける。この緩衝
装置20は、ダンピングオイルを封入したシリンダ22
と、このシリンダ22内に収納されたピストンを備え、
シリンダ22を屋根板2の下面に固定し、ピストンのピ
ストンロッド27を突上棒4の先端に連結している。突
上棒4の先端には回転自在なローラ34が取付けられて
いる。屋根板2を開くとき、ピストンロッド27は伸張
して突上棒4を起こし、ローラ34で屋根板2を押し上
げる。閉じるとき、ダンピングオイルの粘性抵抗により
制動し急激な落下を阻止する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屋根板の開閉操作
が容易で安全性を向上させるようにした鍵盤楽器に関
し、特にグランドピアノに適用して好適な鍵盤楽器に関
する。
が容易で安全性を向上させるようにした鍵盤楽器に関
し、特にグランドピアノに適用して好適な鍵盤楽器に関
する。
【0002】
【従来の技術】鍵盤楽器の一種であるグランドピアノ
は、図6に示すようにピアノ本体(楽器本体)1の上面
開口部を覆う屋根板2を演奏時に開放することにより演
奏音を外部に放射し、音量の増大化を図っている。屋根
板2は、蝶番3Aによって折畳み自在に連結された前後
2枚の板、すなわち屋根前2Aおよび屋根後2Bとで構
成され、屋根後2Bの低音側端縁部が蝶番3Bによって
ピアノ本体1の上面に開閉自在に枢着され、開放時に屋
根後2Bの高音側端部が支持体としての突上棒4によっ
て支持される。
は、図6に示すようにピアノ本体(楽器本体)1の上面
開口部を覆う屋根板2を演奏時に開放することにより演
奏音を外部に放射し、音量の増大化を図っている。屋根
板2は、蝶番3Aによって折畳み自在に連結された前後
2枚の板、すなわち屋根前2Aおよび屋根後2Bとで構
成され、屋根後2Bの低音側端縁部が蝶番3Bによって
ピアノ本体1の上面に開閉自在に枢着され、開放時に屋
根後2Bの高音側端部が支持体としての突上棒4によっ
て支持される。
【0003】突上棒4は、一般に複数本の突上棒、例え
ば2本の突上棒大4Aと突上棒小4Bとからなり、これ
らを選択的に用いて屋根板2の開き角度を変えることに
より音量の調整を図っている。屋根後2Bの下面前端部
で高音側には、突上棒大4Aと突上棒小4Bの上端をそ
れぞれ受け止める2つの屋根皿5A,5Bが取付けられ
ている。屋根皿5A,5Bの取付位置は、突上棒大4
A、突上棒小4Bによって屋根後2Bをそれぞれ支持し
たとき、屋根後2Bと各突上棒大4A、突上棒小4Bが
略直交する位置とされ、これによって屋根板2の開き角
度を決定している。
ば2本の突上棒大4Aと突上棒小4Bとからなり、これ
らを選択的に用いて屋根板2の開き角度を変えることに
より音量の調整を図っている。屋根後2Bの下面前端部
で高音側には、突上棒大4Aと突上棒小4Bの上端をそ
れぞれ受け止める2つの屋根皿5A,5Bが取付けられ
ている。屋根皿5A,5Bの取付位置は、突上棒大4
A、突上棒小4Bによって屋根後2Bをそれぞれ支持し
たとき、屋根後2Bと各突上棒大4A、突上棒小4Bが
略直交する位置とされ、これによって屋根板2の開き角
度を決定している。
【0004】屋根板2を開く際には、一方の手で屋根板
2を支えながら持ち上げ、他方の手で突上棒4を起立さ
せて突上棒大4Aまたは突上棒小4Bの先端を屋根皿5
Aまたは5Bにはめ込む。その場合、グランドピアノの
屋根板2の総重量は30〜40Kgで他の鍵盤楽器の屋
根板に較べて著しく重くて大きいために開閉操作時の肉
体上の負担が大きい。特に、低音側の蝶番3Bが支点と
なるので閉じるときには屋根板2が下がるにつれてモー
メントが増大することにより急激に落下するようにな
る。そのため、安易に操作するとピアノ本体1を構成す
る側板6の上面に激しく落下して大きな衝撃音を発した
り、誤って指を側板6と屋根板2との間に挟むことがあ
った。
2を支えながら持ち上げ、他方の手で突上棒4を起立さ
せて突上棒大4Aまたは突上棒小4Bの先端を屋根皿5
Aまたは5Bにはめ込む。その場合、グランドピアノの
屋根板2の総重量は30〜40Kgで他の鍵盤楽器の屋
根板に較べて著しく重くて大きいために開閉操作時の肉
体上の負担が大きい。特に、低音側の蝶番3Bが支点と
なるので閉じるときには屋根板2が下がるにつれてモー
メントが増大することにより急激に落下するようにな
る。そのため、安易に操作するとピアノ本体1を構成す
る側板6の上面に激しく落下して大きな衝撃音を発した
り、誤って指を側板6と屋根板2との間に挟むことがあ
った。
【0005】従来は屋根板2の下面の周縁部に硬質ゴム
等によって形成した小さなボタン状の緩衝部材7を適宜
間隔をおいて複数個取付け、屋根板2が側板6の上面に
直接接触しないようにしている。
等によって形成した小さなボタン状の緩衝部材7を適宜
間隔をおいて複数個取付け、屋根板2が側板6の上面に
直接接触しないようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ピアノは使用者が腕で屋根板2を上げ下げして開閉させ
なければならないために大きな力を必要とし、使用者の
肉体上の負担が大きいという問題があった。また、緩衝
部材7は屋根板2の急激な落下自体を阻止するものでは
ないので、使用者に不安感を与える。特に、緩衝部材7
の厚さは高々5mm程度で、屋根板2を完全に閉じたと
き屋根板2と側板6の上面との隙間が狭く、そのため誤
って指を挾むことがあるという問題もあった。そこで、
厚みの厚い緩衝部材7を用いることも考えられるが、緩
衝部材7は比較的固く、指が当たっている場合は、側板
6と緩衝部材7との間で指を挟むという点で依然として
問題が残る。さらに、緩衝部材7を屋根板2に部分的に
設けているので、どの部分でも衝撃を吸収するものでは
なく、衝撃吸収効果が少ないという問題もあった。
ピアノは使用者が腕で屋根板2を上げ下げして開閉させ
なければならないために大きな力を必要とし、使用者の
肉体上の負担が大きいという問題があった。また、緩衝
部材7は屋根板2の急激な落下自体を阻止するものでは
ないので、使用者に不安感を与える。特に、緩衝部材7
の厚さは高々5mm程度で、屋根板2を完全に閉じたと
き屋根板2と側板6の上面との隙間が狭く、そのため誤
って指を挾むことがあるという問題もあった。そこで、
厚みの厚い緩衝部材7を用いることも考えられるが、緩
衝部材7は比較的固く、指が当たっている場合は、側板
6と緩衝部材7との間で指を挟むという点で依然として
問題が残る。さらに、緩衝部材7を屋根板2に部分的に
設けているので、どの部分でも衝撃を吸収するものでは
なく、衝撃吸収効果が少ないという問題もあった。
【0007】本発明は上記した従来の問題を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、屋根板
の開閉操作が容易で使用者の肉体上の負担を軽減すると
共に一層の安全性を向上させるようにした鍵盤楽器を提
供することにある。
めになされたもので、その目的とするところは、屋根板
の開閉操作が容易で使用者の肉体上の負担を軽減すると
共に一層の安全性を向上させるようにした鍵盤楽器を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の発明は、楽器本体の上面開口部を覆う開閉自在
な屋根板を開放位置に支持し、閉動作時に落下を制動す
る屋根板緩衝装置を備え、この屋根板緩衝装置を屋根板
に取付けたことを特徴とする。
に第1の発明は、楽器本体の上面開口部を覆う開閉自在
な屋根板を開放位置に支持し、閉動作時に落下を制動す
る屋根板緩衝装置を備え、この屋根板緩衝装置を屋根板
に取付けたことを特徴とする。
【0009】第2の発明は、上記第1の発明において、
屋根板緩衝装置を、流体を封入したシリンダとピストン
とからなる直動型緩衝装置で構成し、前記シリンダを屋
根板の下面に取付け、前記ピストンのピストンロッドを
屋根板を開放位置に支持する支持体に連結したことを特
徴とする。
屋根板緩衝装置を、流体を封入したシリンダとピストン
とからなる直動型緩衝装置で構成し、前記シリンダを屋
根板の下面に取付け、前記ピストンのピストンロッドを
屋根板を開放位置に支持する支持体に連結したことを特
徴とする。
【0010】第3の発明は、上記第1の発明において、
屋根板緩衝装置を、流体を封入したシリンダとピストン
とからなる直動型緩衝装置で構成し、前記シリンダを楽
器本体側に取付け、前記ピストンを屋根板に連結したこ
とを特徴とする。
屋根板緩衝装置を、流体を封入したシリンダとピストン
とからなる直動型緩衝装置で構成し、前記シリンダを楽
器本体側に取付け、前記ピストンを屋根板に連結したこ
とを特徴とする。
【0011】第4の発明は、上記第1、第2または第3
の発明において、手の指の太さより厚みの厚い軟質の緩
衝部材を楽器本体の側板上面の略全面にわたって貼着し
たことを特徴とする。
の発明において、手の指の太さより厚みの厚い軟質の緩
衝部材を楽器本体の側板上面の略全面にわたって貼着し
たことを特徴とする。
【0012】第5の発明は、上記第1、第2または第3
の発明において、屋根板の落下時に屋根板を可動ロッド
によって受け止め落下時の衝撃を吸収する緩衝器を楽器
本体に取付け、前記可動ロッドを屋根板の開放時に楽器
本体の上方に突出させ、この可動ロッドの突出寸法を手
の指の太さより大きく設定したことを特徴とする。
の発明において、屋根板の落下時に屋根板を可動ロッド
によって受け止め落下時の衝撃を吸収する緩衝器を楽器
本体に取付け、前記可動ロッドを屋根板の開放時に楽器
本体の上方に突出させ、この可動ロッドの突出寸法を手
の指の太さより大きく設定したことを特徴とする。
【0013】第1〜第3の発明において、緩衝装置は屋
根板の閉動作時に屋根板を制動する。したがって、屋根
板は自重により急激に落下せず静かに閉じる。第4の発
明において、緩衝部材は屋根板が側板の上面に直接接触
するのを阻止する。緩衝部材は、手の指の太さより厚み
が厚く、側板の上面と屋根板との間で指を挾むことがな
い。また、緩衝部材は側板の上面の略全面にわたって設
けられているので、屋根板が落下して当たったときの衝
撃吸収効果が大きい。第5の発明において、緩衝器は屋
根板が落下したときの衝撃を吸収する。
根板の閉動作時に屋根板を制動する。したがって、屋根
板は自重により急激に落下せず静かに閉じる。第4の発
明において、緩衝部材は屋根板が側板の上面に直接接触
するのを阻止する。緩衝部材は、手の指の太さより厚み
が厚く、側板の上面と屋根板との間で指を挾むことがな
い。また、緩衝部材は側板の上面の略全面にわたって設
けられているので、屋根板が落下して当たったときの衝
撃吸収効果が大きい。第5の発明において、緩衝器は屋
根板が落下したときの衝撃を吸収する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す実施の
形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明をグラン
ドピアノに適用した第1の実施の形態を示す屋根板を開
いた状態の断面図、図2は直動型緩衝装置の断面図であ
る。なお、従来技術の欄において示した構成部材等と同
一のものについては同一の符号をもって示し、その説明
を適宜省略する。これらの図において、グランドピアノ
は、ピアノ本体1の上面開口部を覆う開閉自在な屋根板
2を突上棒4と共に開放位置に支持し、閉動作時に制動
し急激な落下を阻止する直動型の屋根板緩衝装置(以
下、直動型緩衝装置ともいう)20を備えている。ま
た、ピアノ本体1を構成する側板6の上面には、図3に
示すように緩衝部材21が略全周にわたって固着されて
いる。この緩衝部材21は軟質のゴム、発砲樹脂等によ
って形成され、厚みが手の指の太さより厚く設定されて
いる。なお、図1においては、緩衝部材21の図示を省
略し、図3においては屋根板緩衝装置20の図示を省略
している。
形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明をグラン
ドピアノに適用した第1の実施の形態を示す屋根板を開
いた状態の断面図、図2は直動型緩衝装置の断面図であ
る。なお、従来技術の欄において示した構成部材等と同
一のものについては同一の符号をもって示し、その説明
を適宜省略する。これらの図において、グランドピアノ
は、ピアノ本体1の上面開口部を覆う開閉自在な屋根板
2を突上棒4と共に開放位置に支持し、閉動作時に制動
し急激な落下を阻止する直動型の屋根板緩衝装置(以
下、直動型緩衝装置ともいう)20を備えている。ま
た、ピアノ本体1を構成する側板6の上面には、図3に
示すように緩衝部材21が略全周にわたって固着されて
いる。この緩衝部材21は軟質のゴム、発砲樹脂等によ
って形成され、厚みが手の指の太さより厚く設定されて
いる。なお、図1においては、緩衝部材21の図示を省
略し、図3においては屋根板緩衝装置20の図示を省略
している。
【0015】図2において、前記直動型緩衝装置20
は、非圧縮性のダンピングオイル30が封入されたシリ
ンダ22を備えている。シリンダ22は外筒体22aと
円筒体22bとからなる2重筒構造とされることにより
内部が内室24と外室25とに仕切られ、屋根後2Bの
下面低音側に固定されている。また、前記内室24は、
ピストン26によって第1,第2の内室24a,24b
に仕切られ、第2の内室24b内にピストン26を付勢
する圧縮コイルスプリングからなるリターンスプリング
28が弾装されている。ピストン26のピストンロッド
27は、シリンダ22の一方の側壁をシール部材31を
介して摺動自在に貫通し、その外端部が前記突上棒4の
先端に図示しない連結ピンによって相対的に回動自在に
連結されている。そして、第1、第2の内室24a,2
4bと外室25は、内筒体22bにシリンダ22の軸線
方向に適宜な間隔をおいて形成された複数個のオリフィ
ス29によって互いに連通し、外室25がアキュムレー
タを構成している。
は、非圧縮性のダンピングオイル30が封入されたシリ
ンダ22を備えている。シリンダ22は外筒体22aと
円筒体22bとからなる2重筒構造とされることにより
内部が内室24と外室25とに仕切られ、屋根後2Bの
下面低音側に固定されている。また、前記内室24は、
ピストン26によって第1,第2の内室24a,24b
に仕切られ、第2の内室24b内にピストン26を付勢
する圧縮コイルスプリングからなるリターンスプリング
28が弾装されている。ピストン26のピストンロッド
27は、シリンダ22の一方の側壁をシール部材31を
介して摺動自在に貫通し、その外端部が前記突上棒4の
先端に図示しない連結ピンによって相対的に回動自在に
連結されている。そして、第1、第2の内室24a,2
4bと外室25は、内筒体22bにシリンダ22の軸線
方向に適宜な間隔をおいて形成された複数個のオリフィ
ス29によって互いに連通し、外室25がアキュムレー
タを構成している。
【0016】このような直動型緩衝装置20は一般に市
販されている従来周知のものであり、屋根板2を閉じた
状態においてシリンダ26およびピストンロッド27が
前記突上棒4と一直線になるように屋根後2Bの下面に
これと平行に取付けられ、屋根板2を図1に示すように
所定角度開き突上棒4によって支持した状態においてピ
ストンロッド27が最も伸張し突上棒4と略直交する。
なお、図1においては、突上棒4として突上棒大4Aを
用いた例を示している。また、突上棒4の先端には屋根
後2Bの下面を傷つけないようにするため回転自在なロ
ーラ34が取付けられている。
販されている従来周知のものであり、屋根板2を閉じた
状態においてシリンダ26およびピストンロッド27が
前記突上棒4と一直線になるように屋根後2Bの下面に
これと平行に取付けられ、屋根板2を図1に示すように
所定角度開き突上棒4によって支持した状態においてピ
ストンロッド27が最も伸張し突上棒4と略直交する。
なお、図1においては、突上棒4として突上棒大4Aを
用いた例を示している。また、突上棒4の先端には屋根
後2Bの下面を傷つけないようにするため回転自在なロ
ーラ34が取付けられている。
【0017】次に、直動型緩衝装置20の動作について
説明する。屋根板2を開放状態に支持している状態にお
いて、ピストンロッド27は最も伸張している。この状
態より突上棒4を倒して屋根板2を閉じようとすると、
ピストンロッド27はシリンダ22内に押し込まれる。
そのため、ピストン26もピストンロッド27と一体に
移動してリターンスプリング28を圧縮し、第2の内室
24bの容積を小さくする。したがって、第2の内室2
4b内のダンピングオイル30はオリフィス29を通っ
て外室25に流入し、さらにオリフィス29を通って第
1の内室24a内に流入する。このときの粘性抵抗は大
きく、屋根板2に対して大きな抗力として作用する。ま
た、ピストン26が移動しリターンスプリング28を圧
縮するにしたがい第2の内室24bと外室25を連通し
ているオリフィス29を閉じていくので、第2の内室2
4bから流出するダンピングオイル30の流出面積が徐
々に減少する。このように、ピストン26の移動に伴い
第2の内室24bのオリフィス面積が自動的に変化する
と、ピストン26の移動ストロークの全区間で常に安定
した抗力が発生し、屋根板2を一定速度でゆっくりと降
下させることができる。この結果、屋根板2は自重によ
って加速されず、ピストンロッド27をシリンダ22内
にゆっくりと押し込みながら静かに閉じ、大きな衝撃音
を発することがない。
説明する。屋根板2を開放状態に支持している状態にお
いて、ピストンロッド27は最も伸張している。この状
態より突上棒4を倒して屋根板2を閉じようとすると、
ピストンロッド27はシリンダ22内に押し込まれる。
そのため、ピストン26もピストンロッド27と一体に
移動してリターンスプリング28を圧縮し、第2の内室
24bの容積を小さくする。したがって、第2の内室2
4b内のダンピングオイル30はオリフィス29を通っ
て外室25に流入し、さらにオリフィス29を通って第
1の内室24a内に流入する。このときの粘性抵抗は大
きく、屋根板2に対して大きな抗力として作用する。ま
た、ピストン26が移動しリターンスプリング28を圧
縮するにしたがい第2の内室24bと外室25を連通し
ているオリフィス29を閉じていくので、第2の内室2
4bから流出するダンピングオイル30の流出面積が徐
々に減少する。このように、ピストン26の移動に伴い
第2の内室24bのオリフィス面積が自動的に変化する
と、ピストン26の移動ストロークの全区間で常に安定
した抗力が発生し、屋根板2を一定速度でゆっくりと降
下させることができる。この結果、屋根板2は自重によ
って加速されず、ピストンロッド27をシリンダ22内
にゆっくりと押し込みながら静かに閉じ、大きな衝撃音
を発することがない。
【0018】屋根板2が完全に閉じた状態において、ピ
ストンロッド27はシリンダ22内に最も引き込まれる
が、突上棒4と一直線になるため、リターンスプリング
28の弾発力によって突出することはない。したがっ
て、屋根板2を押し上げようとする力は働かない。
ストンロッド27はシリンダ22内に最も引き込まれる
が、突上棒4と一直線になるため、リターンスプリング
28の弾発力によって突出することはない。したがっ
て、屋根板2を押し上げようとする力は働かない。
【0019】屋根板2を開く際には、突上棒4とピスト
ンロッド27のロック状態を解除する。すなわち、屋根
板2を手で少し持ち上げて突上棒4を少し起こしピスト
ンロッド27の交差角度を180°以下にする。ピスト
ンロッド27はロック状態が解除されるとリターンスプ
リング28の弾発力によって徐々に伸張して突上棒4を
徐々に起こし、ローラ34が屋根板2を押し上げる。こ
の時、第1の内室24aから外室25を通り第2の内室
24bに移動するダンピングオイル30の粘性抵抗によ
って屋根板2を制動する。この場合、リターンスプリン
グ28の弾発力をダンピングオイル30の粘性抵抗と略
等しくなるように設定しておくと、緩衝装置20は屋根
板2に対して負荷とならない。したがって、従来と略同
じ力で開くことができる。また、リターンスプリング2
8の弾発力を粘性抵抗より大きく設定した場合は、軽い
力で押し上げることができる。そして、ピストンロッド
27が最大ストローク伸張すると、突上棒4は図1に示
すようにピストンロッド27と略直交し屋根板2を所定
の開放位置に支持する。
ンロッド27のロック状態を解除する。すなわち、屋根
板2を手で少し持ち上げて突上棒4を少し起こしピスト
ンロッド27の交差角度を180°以下にする。ピスト
ンロッド27はロック状態が解除されるとリターンスプ
リング28の弾発力によって徐々に伸張して突上棒4を
徐々に起こし、ローラ34が屋根板2を押し上げる。こ
の時、第1の内室24aから外室25を通り第2の内室
24bに移動するダンピングオイル30の粘性抵抗によ
って屋根板2を制動する。この場合、リターンスプリン
グ28の弾発力をダンピングオイル30の粘性抵抗と略
等しくなるように設定しておくと、緩衝装置20は屋根
板2に対して負荷とならない。したがって、従来と略同
じ力で開くことができる。また、リターンスプリング2
8の弾発力を粘性抵抗より大きく設定した場合は、軽い
力で押し上げることができる。そして、ピストンロッド
27が最大ストローク伸張すると、突上棒4は図1に示
すようにピストンロッド27と略直交し屋根板2を所定
の開放位置に支持する。
【0020】このような直動型緩衝装置20を備えたグ
ランドピアノにあっては、屋根板2を開く際には一般の
ピアノの屋根板を開くときと略同じ力を必要とするが、
閉じる際には緩衝装置20が屋根板2を制動するため、
屋根板2が自重で急激に落下したりすることがなく、そ
のため大きな力で屋根板2を支えている必要がなく、安
全かつ容易に閉じることができる。また、緩衝部材21
は柔らかくて指の太さより大きな厚みを有しているの
で、誤って屋根板2と緩衝部材21との間に指を挟んだ
としても、容易に弾性変形し、指を怪我することがな
い。また、側板6の上面の略全面にわたって貼着してい
るので、屋根板2が当たったときの衝撃吸収効果が大き
い。
ランドピアノにあっては、屋根板2を開く際には一般の
ピアノの屋根板を開くときと略同じ力を必要とするが、
閉じる際には緩衝装置20が屋根板2を制動するため、
屋根板2が自重で急激に落下したりすることがなく、そ
のため大きな力で屋根板2を支えている必要がなく、安
全かつ容易に閉じることができる。また、緩衝部材21
は柔らかくて指の太さより大きな厚みを有しているの
で、誤って屋根板2と緩衝部材21との間に指を挟んだ
としても、容易に弾性変形し、指を怪我することがな
い。また、側板6の上面の略全面にわたって貼着してい
るので、屋根板2が当たったときの衝撃吸収効果が大き
い。
【0021】図4は本発明の第2の実施の形態を示す断
面図である。この実施の形態においては、図2に示した
直動型緩衝装置20を側板6に取付け、突上棒の代わり
に屋根板2を開いた状態に支持するようにしている。そ
のため、直動型緩衝装置20のシリンダ22の基端部を
側板6の低音側内面に上下方向に回動自在に枢着し、ピ
ストンロッド27の外端を屋根後2Bの下面適宜箇所に
回動自在に連結している。緩衝装置20はピストンロッ
ド27が最大ストローク伸張した状態において、ロック
状態に保持され、屋根板2を所定角度開いた状態に支持
する。
面図である。この実施の形態においては、図2に示した
直動型緩衝装置20を側板6に取付け、突上棒の代わり
に屋根板2を開いた状態に支持するようにしている。そ
のため、直動型緩衝装置20のシリンダ22の基端部を
側板6の低音側内面に上下方向に回動自在に枢着し、ピ
ストンロッド27の外端を屋根後2Bの下面適宜箇所に
回動自在に連結している。緩衝装置20はピストンロッ
ド27が最大ストローク伸張した状態において、ロック
状態に保持され、屋根板2を所定角度開いた状態に支持
する。
【0022】ここで、本実施の形態においては、突上棒
を省略し直動型緩衝装置20だけで屋根板2を支持する
ようにしているため、屋根板2の重量に耐えるように緩
衝装置20自体、シリンダ22と側板6との連結部およ
び屋根板2とピストンロッド27との連結部の強度を増
大させると共に、屋根板2の開放状態においてシリンダ
22を適宜なロック機構によって係止し、回動を阻止す
ることが望ましい。
を省略し直動型緩衝装置20だけで屋根板2を支持する
ようにしているため、屋根板2の重量に耐えるように緩
衝装置20自体、シリンダ22と側板6との連結部およ
び屋根板2とピストンロッド27との連結部の強度を増
大させると共に、屋根板2の開放状態においてシリンダ
22を適宜なロック機構によって係止し、回動を阻止す
ることが望ましい。
【0023】なお、本実施の形態においては、シリンダ
22を側板6の内面に取付けた例を示したが、これに限
らずピアノ本体1内に設置されている図示しないフレー
ムに取付けてもよい。
22を側板6の内面に取付けた例を示したが、これに限
らずピアノ本体1内に設置されている図示しないフレー
ムに取付けてもよい。
【0024】図5は本発明の第3の実施の形態を示す要
部の断面図である。この実施の形態においては、図3に
示した緩衝部材21の代わりに可動ロッド101を備え
た緩衝器100を側板6の内面にブラケット102を介
して上に向けて取付け、これによって屋根板2の落下時
における衝撃を吸収するようにしている。その他の構成
は、上記した第1、第2の実施の形態と同じである。
部の断面図である。この実施の形態においては、図3に
示した緩衝部材21の代わりに可動ロッド101を備え
た緩衝器100を側板6の内面にブラケット102を介
して上に向けて取付け、これによって屋根板2の落下時
における衝撃を吸収するようにしている。その他の構成
は、上記した第1、第2の実施の形態と同じである。
【0025】緩衝器100としては、ばねを用いた市販
の安価なものが用いられるが、これに限らずばねと流体
を併用したものを用いることができる。ロッド101
は、屋根板2の開放状態において側板6の上方に突出し
ており、閉じる直前に屋根板2を受け止める。ロッド1
01の側板6より上面へ突出している突出部の突出寸法
は、上記した緩衝部材21と同様に指の太さより大きく
設定されている。
の安価なものが用いられるが、これに限らずばねと流体
を併用したものを用いることができる。ロッド101
は、屋根板2の開放状態において側板6の上方に突出し
ており、閉じる直前に屋根板2を受け止める。ロッド1
01の側板6より上面へ突出している突出部の突出寸法
は、上記した緩衝部材21と同様に指の太さより大きく
設定されている。
【0026】このような構成においても、指を屋根板2
と側板6との間に挟んで怪我をすることがない。また、
緩衝器100は屋根板2が完全に閉じているときこれを
下から支持し開く方向に作用しているので、開き初めの
肉体上の負担を軽減することができる。また、上記した
直動型緩衝装置20と併用することにより、緩衝装置2
0が万一故障し、屋根板2が急激に落下したとしても、
衝撃を効果的に吸収することができる。
と側板6との間に挟んで怪我をすることがない。また、
緩衝器100は屋根板2が完全に閉じているときこれを
下から支持し開く方向に作用しているので、開き初めの
肉体上の負担を軽減することができる。また、上記した
直動型緩衝装置20と併用することにより、緩衝装置2
0が万一故障し、屋根板2が急激に落下したとしても、
衝撃を効果的に吸収することができる。
【0027】なお、上記した実施の形態においては、い
ずれもダンピングオイル30を用い、その粘性抵抗によ
って屋根板2を制動する直動型緩衝装置20を用いた例
を示したが、これに限らず屋根板2が軽い場合はガスを
利用した緩衝装置を用いてもよい。また、本実施の形態
においてはグランドピアノに適用した例を示したが、本
発明はこれに何等特定されるものではなく、アップライ
トピアノ、電子ピアノ等の鍵盤楽器にも適用することが
できる。
ずれもダンピングオイル30を用い、その粘性抵抗によ
って屋根板2を制動する直動型緩衝装置20を用いた例
を示したが、これに限らず屋根板2が軽い場合はガスを
利用した緩衝装置を用いてもよい。また、本実施の形態
においてはグランドピアノに適用した例を示したが、本
発明はこれに何等特定されるものではなく、アップライ
トピアノ、電子ピアノ等の鍵盤楽器にも適用することが
できる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る鍵盤楽
器は、緩衝装置によって屋根板を支持するように構成し
たので、屋根板を閉じるとき屋根板を制動し急激な落下
を阻止することができる。したがって、閉操作が容易で
安全である。また、軟質で指の太さより厚みが厚い緩衝
部材を楽器本体の上面に取付けているので、指を屋根板
と楽器本体の間に挟んでも怪我をすることがない。さら
に、緩衝器を楽器本体に取付けているので、屋根板が閉
じたときの落下衝撃を効果的に吸収することができる。
器は、緩衝装置によって屋根板を支持するように構成し
たので、屋根板を閉じるとき屋根板を制動し急激な落下
を阻止することができる。したがって、閉操作が容易で
安全である。また、軟質で指の太さより厚みが厚い緩衝
部材を楽器本体の上面に取付けているので、指を屋根板
と楽器本体の間に挟んでも怪我をすることがない。さら
に、緩衝器を楽器本体に取付けているので、屋根板が閉
じたときの落下衝撃を効果的に吸収することができる。
【図1】 本発明をグランドピアノに適用した第1の実
施の形態を示す断面図である。
施の形態を示す断面図である。
【図2】 直動型緩衝装置の断面図である。
【図3】 緩衝部材を備えたピアノ本体の断面図であ
る。
る。
【図4】 本発明の第2の実施の形態を示す断面図であ
る。
る。
【図5】 本発明の第3の実施の形態を示す断面図であ
る。
る。
【図6】 従来のグランドピアノの外観斜視図である。
1…ピアノ本体(楽器本体)、2…屋根板、2A…屋根
前、2B…屋根後、3A,3B…蝶番、4…突上棒、6
…側板、20…直動型緩衝装置、21…緩衝部材、22
…シリンダ、24…内室、25…外室、26…ピスト
ン、27…ピストンロッド、29…オリフィス、30…
ダンピングオイル、100…緩衝装置、101…可動ロ
ッド。
前、2B…屋根後、3A,3B…蝶番、4…突上棒、6
…側板、20…直動型緩衝装置、21…緩衝部材、22
…シリンダ、24…内室、25…外室、26…ピスト
ン、27…ピストンロッド、29…オリフィス、30…
ダンピングオイル、100…緩衝装置、101…可動ロ
ッド。
Claims (5)
- 【請求項1】 楽器本体の上面開口部を覆う開閉自在な
屋根板を開放位置に支持し、閉動作時に落下を制動する
屋根板緩衝装置を備え、 この屋根板緩衝装置を屋根板に取付けたことを特徴とす
る鍵盤楽器。 - 【請求項2】 請求項1記載の鍵盤楽器において、 屋根板緩衝装置を、流体を封入したシリンダとピストン
とからなる直動型緩衝装置で構成し、前記シリンダを屋
根板の下面に取付け、前記ピストンのピストンロッドを
屋根板を開放位置に支持する支持体に連結したことを特
徴とする鍵盤楽器。 - 【請求項3】 請求項1記載の鍵盤楽器において、 屋根板緩衝装置を、流体を封入したシリンダとピストン
とからなる直動型緩衝装置で構成し、前記シリンダを楽
器本体側に取付け、前記ピストンのピストンロッドを屋
根板に連結したことを特徴とする鍵盤楽器。 - 【請求項4】 請求項1,2または3記載の鍵盤楽器に
おいて、 手の指の太さより厚みの厚い軟質の緩衝部材を楽器本体
の側板上面の略全面にわたって貼着したことを特徴とす
る鍵盤楽器。 - 【請求項5】 請求項1,2または3記載の鍵盤楽器に
おいて、 屋根板の落下時に屋根板を可動ロッドによって受け止め
落下時の衝撃を吸収する緩衝器を楽器本体に取付け、前
記可動ロッドを屋根板の開放時に楽器本体の上方に突出
させ、この可動ロッドの突出寸法を手の指の太さより大
きく設定したことを特徴とする鍵盤楽器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10070002A JPH11272262A (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 鍵盤楽器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10070002A JPH11272262A (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 鍵盤楽器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11272262A true JPH11272262A (ja) | 1999-10-08 |
Family
ID=13418978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10070002A Pending JPH11272262A (ja) | 1998-03-19 | 1998-03-19 | 鍵盤楽器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11272262A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7140588B2 (en) * | 2002-05-10 | 2006-11-28 | Yamaha Corporation | Brace rotating mechanism |
US7267316B2 (en) | 2002-05-10 | 2007-09-11 | Yamaha Corporation | Brace rotating mechanism |
WO2009091742A1 (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-23 | Geoghegan Daniel E | Support for a piano lid |
FR2996040A1 (fr) * | 2012-09-21 | 2014-03-28 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif de retenu d'un couvercle de piano a queue, a mecanisme anti-retour |
-
1998
- 1998-03-19 JP JP10070002A patent/JPH11272262A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7140588B2 (en) * | 2002-05-10 | 2006-11-28 | Yamaha Corporation | Brace rotating mechanism |
US7267316B2 (en) | 2002-05-10 | 2007-09-11 | Yamaha Corporation | Brace rotating mechanism |
WO2009091742A1 (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-23 | Geoghegan Daniel E | Support for a piano lid |
JP2011522278A (ja) * | 2008-01-15 | 2011-07-28 | ジョーヒガン,ダニエル,イー. | ピアノ蓋の支持装置 |
US7999163B2 (en) | 2008-01-15 | 2011-08-16 | Magic Lid, Llc | Support for a piano lid |
FR2996040A1 (fr) * | 2012-09-21 | 2014-03-28 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif de retenu d'un couvercle de piano a queue, a mecanisme anti-retour |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11272262A (ja) | 鍵盤楽器 | |
JP3677869B2 (ja) | 鍵盤楽器における鍵盤蓋の緩衝装置 | |
JP3467551B2 (ja) | 扉の戸当たり緩衝装置 | |
JPS6397997A (ja) | ピアノの弱音装置 | |
JPH11305761A (ja) | 鍵盤楽器 | |
JPH11231861A (ja) | 鍵盤楽器 | |
US6469237B1 (en) | Apparatus for opening and closing top board of grand piano | |
WO1997032505A1 (fr) | Dispositif de levage et de support de partie receptrice | |
JP3710659B2 (ja) | オーバーヘッドドア | |
KR200266489Y1 (ko) | 상부 도어 완충장치를 구비한 김치 냉장고 | |
KR200419941Y1 (ko) | 미닫이 도어용 완충구조 | |
JPS61235898A (ja) | グランドピアノのアクシヨン機構 | |
US6946591B2 (en) | Safety device used on pianos to prevent lid-slamming | |
KR200307202Y1 (ko) | 회동도어용 완충장치 | |
JP4517616B2 (ja) | 昇降式収納装置および昇降収納キャビネット | |
KR200266493Y1 (ko) | 상부 도어 완충장치를 구비한 김치 냉장고 | |
US2926379A (en) | Door check | |
EP1113137A1 (en) | Opening and closing mechanism for door | |
JPS6015827Y2 (ja) | 洗面台におけるシヤンプボ−ルの緩衝装置 | |
JP5170368B2 (ja) | 引出のダンパ装置及び収納家具 | |
JP3517566B2 (ja) | 鍵盤蓋開閉機構 | |
KR960001946Y1 (ko) | 전기밥솥의 충격 완화구조 | |
JP2004150220A (ja) | ドア構造 | |
JPS6210790Y2 (ja) | ||
JPH0522956Y2 (ja) |