JPH11270745A - 既設管路の更生方法 - Google Patents

既設管路の更生方法

Info

Publication number
JPH11270745A
JPH11270745A JP7438498A JP7438498A JPH11270745A JP H11270745 A JPH11270745 A JP H11270745A JP 7438498 A JP7438498 A JP 7438498A JP 7438498 A JP7438498 A JP 7438498A JP H11270745 A JPH11270745 A JP H11270745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
existing pipeline
pipe
shape
pipe liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7438498A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kitayama
康 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP7438498A priority Critical patent/JPH11270745A/ja
Publication of JPH11270745A publication Critical patent/JPH11270745A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L1/00Laying or reclaiming pipes; Repairing or joining pipes on or under water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】材料の現場への搬入が容易にでき、有効流量を
低下させることがなく、施工性に優れた既設管路の更生
方法を提供する。 【解決手段】既設管路6内面を熱可塑性樹脂製のパイプ
ライナー3にてライニングする既設管路の更生方法であ
って、前記パイプライナー3として、形状記憶温度にて
円筒体に形状回復する性能が付与された状態にて、断面
外形面積が減少するように変形された複数の短管1から
なるものを用いて、それらの短管1の端面同士を現場に
て接続しつつ、前記既設管路6内へ挿入する工程、その
パイプライナー3を内部より形状記憶温度に加熱して略
元の円筒体に形状回復させる工程、その後、該円筒体を
余熱状態にて内部より空気加圧し膨張させて前記既設管
路6内面に密着させた後、空気冷却して固定する工程と
からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】既設管路の更生方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄筋コンクリート管(ヒューム
管)や鋼管等からなる老朽化した既設管路の更生工法と
して、既設管路内に、所定長の口径の小さい新たな樹脂
管を順次接続しながら挿入していって更生管路を敷設
し、既設管路との間隙にモルタルや発泡性樹脂材等の裏
込め材を注入してシールする工法が知られている。
【0003】この裏込め材を使用する更生工法では、更
生管路の内径が既設管路の内径よりもかなり小さくなる
ために、有効流量が低下してしまうという問題点があ
り、又、所定長の樹脂管を順次接続しながら更生管路を
敷設したり、既設管路との間隙に裏込め材を注入してシ
ールする必要があるため、作業性が悪く、更生工事が遅
いという問題点がある。
【0004】この点に鑑み、例えば、特開平1─565
31号公報には、下水管路等のパイプ内面に、熱可塑性
樹脂製の形状記憶温度において円筒形に形状回復性を有
するU字形パイプライナーを引き込んで加熱膨張により
円形に復元してパイプ内面をライニングする方法が提案
されている。
【0005】この方法は、パイプライナーの内部を加熱
流体で大気圧以上の第1の予定圧力まで加圧し、次にパ
イプライナーをパイプ内面に密着させるため第1の予定
圧力以上の第2の予定圧力まで昇圧させる方法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法では、第1の圧力と第2の圧力を管理する必要がある
上に、圧力を保持する時間が長いため、施工が煩雑であ
るという問題点がある。又、形状記憶温度が管理されて
いないパイプライナーを使用した場合には拡径に長時間
を要する。そのため、口径に合うピグをパイプライナー
が未だ熱いうちに通してパイプライナーに径方向外向き
の力をかけることにより、パイプライナーとパイプとの
間に残っている空気を絞り出してパイプライナーをパイ
プ内面に密着させる等の予備手段を付加する必要がある
ため、施工性が悪いという問題点がある。
【0007】又、長尺のパイプライナーをドラム巻きさ
れた状態で現場へ搬入するため、搬入の際に交通条件の
制約により、搬入することができない現場があるという
問題点がある。
【0008】本発明は、上記のような従来の問題点を解
消し、材料の現場への搬入が容易にでき、有効流量を低
下させることがなく、施工性に優れた既設管路の更生方
法を提供することを目的としてなされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1に記載の
発明(本発明1)は、既設管路内面を熱可塑性樹脂製の
パイプライナーにてライニングする既設管路の更生方法
であって、前記パイプライナーとして、形状記憶温度に
て円筒体に形状回復する性能が付与された状態にて、断
面外形面積が減少するように変形された複数の短管から
なるものを用いて、それらの短管の端面同士を現場にて
接続しつつ、前記既設管路内へ挿入する工程、そのパイ
プライナーを内部より形状記憶温度に加熱して略元の円
筒体に形状回復させる工程、その後、該円筒体を余熱状
態にて内部より空気加圧し膨張させて前記既設管路内面
に密着させた後、空気冷却して固定する工程とからなる
既設管路の更生方法である。
【0010】本願の請求項2に記載の発明(本発明2)
は、前記短管の端面同士の接続を、接続すべき相対する
端部を内外形のうちの少なくとも一方を規制具により規
制した状態の円筒体に加熱復元させるか前記規制具の加
熱により変形させ、その両端面同士を融着させた後、そ
の融着部分近傍を、前記同様の形状記憶温度にて円筒体
に形状回復する性能が付与された状態にて、断面外形面
積が減少するように変形させるようにして行う本発明1
に記載の既設管路の更生方法である。
【0011】本発明において、パイプライナーを形成す
る短管の材質としては、ポリエチレン等の通常更生用の
管材として使用できる熱可塑性樹脂が挙げられるが、高
密度ポリエチレンが好ましい。
【0012】本発明において、パイプライナーを形成す
る短管は、押出機より押し出した円筒体を、形状記憶温
度にて円筒体に形状回復する性能が付与された状態に
て、外面に軸方向に沿う凹部を有し、断面外形面積が減
少するように変形され、この状態にて一定長さに切断さ
れたもの等が使用される。
【0013】
【作用】本発明1の既設管路の更生方法は、前記パイプ
ライナーとして、形状記憶温度にて円筒体に形状回復す
る性能が付与された状態にて、断面外形面積が減少する
ように変形された複数の短管からなるものを用いて、そ
れらの短管の端面同士を現場にて接続しつつ、前記既設
管路内へ挿入する工程、そのパイプライナーを内部より
形状記憶温度に加熱して略元の円筒体に形状回復させる
工程、その後、該円筒体を余熱状態にて内部より空気加
圧し膨張させて前記既設管路内面に密着させた後、空気
冷却して固定する工程とからなることにより、パイプラ
イナーを形成する複数の短管を簡単に施工現場に搬入す
ることができ、施工時に作業現場にてそれらを接続しつ
つ形成したパイプライナーを既設管路内へ挿入すること
ができ、又、加熱工程において、圧力をかけることなく
加熱のみでパイプライナーを略元の円筒体に形状回復さ
せることができるので形状回復に要する時間を短縮する
ことができ、膨張工程において、その円筒体を加圧し膨
張させて既設管路内面に密着させることができるので、
加圧管理が容易であり、施工性に優れている。
【0014】本発明2のように、前記短管の端面同士の
接続を、接続すべき相対する端部を内外形のうちの少な
くとも一方を規制具により規制した状態の円筒体に加熱
復元させるか前記規制具の加熱により変形させ、その両
端面同士を融着させた後、その融着部分近傍を、前記同
様の形状記憶温度にて円筒体に形状回復する性能が付与
された状態にて、断面外形面積が減少するように変形さ
せるようにして行うことにより、短管同士の接続部分も
その他の部分と同様の形状回復性能を有しているので、
既設管路内面全体に円筒体を密接させることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明におけるパイプラ
イナーを形成する短管を示す斜視図、図2は図1に示す
パイプライナーの製造工程を説明する正面図、図3は、
短管の他の例を示す斜視図である。
【0016】図1に示すように、短管1は、高密度ポリ
エチレン等の熱可塑性樹脂製であって、形状記憶温度に
て円筒体に形状回復する性能が付与された状態にて、外
面に軸方向に沿う凹部11を有し、断面外形面積が減少
するように変形された直管状のものである。
【0017】短管1は、現場に搬入するまでの間は、外
気温の影響を受けて管自身が「自然拡径」しないよう
に、図2に示すように円周方向に一定間隔ごとに縛る
等、拘束手段を用いて拘束するのが好ましい。尚、短管
1は、外気温が、形状回復温度まで上昇しないように、
低温保管してもよい。拘束手段を用いる場合は、現場で
使用する直前に切断解除する。又、低温保管する場合
は、低温運搬車等により現場に搬入し、使用に応じて、
適宜取り出して使用することが好ましい。
【0018】この短管1の製造方法としては、例えば、
図3に示すように、押出機21にて円筒体1′を押出成
形し、その円筒体1′を冷却水槽22中を通過させて冷
却し、変形装置23にて、形状記憶温度にて外面に軸方
向に沿って押し潰して、外面に凹部11を有し、断面外
形面積が減少するように引張装置24にて引っ張り、一
定長さに切断する方法等が採用される。
【0019】短管は、図4に示す短管1′′のように、
形状記憶温度にて円筒体に形状回復する性能が付与され
た状態にて、外面に軸方向に沿う凹部11′′を有し、
断面外形面積が減少するように変形され、長手方向に沿
って湾曲した曲管状のものであってもよい。
【0020】短管1′′は、現場に搬入するまでの間
は、図2を参照して説明したのと同様に、外気温の影響
を受けて管自身が「自然拡径」しないように、図5に示
すように拘束手段を用いて拘束するか、低温保管するの
が好ましい。
【0021】次に、図1に示す短管1を用いた、本発明
の既設管路の更生方法の一例の工程を図6及び図7を参
照して説明する。まず、最初の工程を図6を参照して説
明する。図4において、Q1は発進側マンホール、Q2
は進行方向側マンホールである。発進側マンホールQ1
と進行方向側マンホールQ2間には、略水平方向に既設
管路6が敷設されている。発進側マンホールQ1の下部
には、図示しない突合わせバッド溶接機が設けられてい
る。進行方向側マンホールQ2の下部にはガイド部5が
設けられている。
【0022】地上部においては、発進側マンホールQ1
側の地上には、複数の短管1が搬入されている。又、進
行方向側マンホールQ2側の地上に、ウィンチ4が配設
されている。ライニングに先立って、予め、既設管路6
の内部を洗浄するともに突出物を除去しておく。
【0023】発進側マンホールQ1内において、複数の
短管1の端面同士を突合わせバッド融着機にて融着しつ
つパイプライナー3を形成する。この際に、短管1の接
続すべき相対する端部を内外形のうちの少なくとも一方
を図示しない規制具により規制した状態の円筒体に加熱
復元させるか前記規制具の加熱により変形させ、その両
端面同士を融着させた後、その融着部分近傍を、前記同
様の形状記憶温度にて円筒体に形状回復する性能が付与
された状態にて、断面外形面積が減少するように変形さ
せるようにすると、接続部分がその他の部分と同じ形状
復元性を有するので好ましい。
【0024】このパイプライナー3の先端を、予め既設
管路6内に挿通し、進行方向側マンホールQ2の地上の
ウィンチ4連結したワイヤーを先端具32に係止し、融
着により継ぎたされた分だけウィンチ4にて間欠的に牽
引する。この操作により、パイプライナー3を、発進側
マンホールQ1と進行方向側マンホールQ2間を結ぶ既
設管路6内の全長にわたって敷設する。
【0025】次に、第2の工程を図7を参照して説明す
る。図7に示すように、発進側マンホールQ1側の地上
に、蒸気発生・加圧器7を配設し、進行方向側マンホー
ルQ2側の地上に、ウィンチ4を除去したあとに水・蒸
気分離器8を配設する。パイプライナー3の後端にエル
ボ33を連結し、そのエルボ33に蒸気発生・加圧器7
よりホースを連結するともに、先端に連結された先端具
32に水・蒸気分離器8よりホースにて連結する。又、
エルボ33及び先端具32には温度センサーをつなぐ。
この状態にて、蒸気発生・加圧器7よりパイプライナー
3内に蒸気を連続的に供給し、その蒸気を水・蒸気分離
器8へ連続的に流下させつつ、パイプライナー3を内部
より形状記憶温度に加熱して、略元の円筒体に形状回復
させる。
【0026】第3の工程において、円筒体の加熱完了後
に、先端具32を密閉状態となし、その円筒体の内部に
蒸気発生・加圧器7より圧縮空気を送って内部より加圧
膨張させて既設管路6に密着させ、この加圧状態にて、
冷却固定して、既設管路内面のライニングを終了する。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。高密
度ポリエチレンを用いて、図2に示す工程により、押出
機21にて、円筒体(外径291mm、肉厚17.1m
m)を押出成形し(押出温度190℃)、その円筒体を
冷却水槽22中を通過させて樹脂温度130℃まで冷却
し、変形装置23にて、樹脂温度125℃にて断面外形
C字形をなすように変形し、引張装置24にて引っ張
り、切断して、図1に示すような長さ2mの短管1を得
た。
【0028】図6に示すように、複数の短管1の端面同
士を融着しつつ形成したパイプライナー3を、内径30
0mm、既設管路6内の全長50mにわたって敷設し
た。次に、図7に示すように、蒸気発生・加圧器7より
パイプライナー3内に蒸気を連続的に供給し、その蒸気
を水・蒸気分離器8へ連続的に流下させつつ2時間(t
1)保持し、パイプライナー3を内部より形状記憶温度
に加熱して略元の外形291mmの円筒体に形状回復さ
せた。このときの円筒体の温度(T1)は、平均105
℃(内面側125℃、外面側85℃)であった。
【0029】次に、円筒体の内部の蒸気を空気で押し出
した後、先端具31を密閉状態となし、その円筒体内に
蒸気発生・加圧器7より空気圧を徐々に高め最高圧力
(Pm)が4.3kgf/cm2 になるように内部より
加圧して3%膨張させ、内径300mmの既設管路6に
密着させた。この加圧状態にて、20℃になるまで冷却
して固定し、既設管路内面のライニングを終了した。こ
の膨張・冷却工程に要した時間(t2−T1)は4時間
であった。
【0030】
【発明の効果】本発明の既設管路の更生方法は、上記の
ようにされているので、パイプライナーを形成する材料
である短管を現場に容易に搬入することができ、有効流
量を低下させることがなく、施工性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用される短管の一例の一部を示す斜
視図である。
【図2】図1に示す短管の保管状態をを示す斜視図であ
る。
【図3】図1に示す短管の成形方法の一例を示す正面図
である。
【図4】本発明に使用される短管の別の例の一部を示す
斜視図である。
【図5】図4に示す短管の保管状態をを示す斜視図であ
る。
【図6】本発明の既設管路の更生方法の一例における、
前半の工程を説明する説明図である。
【図7】本発明の既設管路の更生方法の一例における、
後半の工程を説明する説明図である。
【符号の説明】
1,1′′ 短管 3 パイプライナー 5 ガイド部 6 既設管路 11,11′′ 凹部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設管路内面を熱可塑性樹脂製のパイプ
    ライナーにてライニングする既設管路の更生方法であっ
    て、前記パイプライナーとして、形状記憶温度にて円筒
    体に形状回復する性能が付与された状態にて、断面外形
    面積が減少するように変形された複数の短管からなるも
    のを用いて、それらの短管の端面同士を現場にて接続し
    つつ、前記既設管路内へ挿入する工程、そのパイプライ
    ナーを内部より形状記憶温度に加熱して略元の円筒体に
    形状回復させる工程、その後、該円筒体を余熱状態にて
    内部より空気加圧し膨張させて前記既設管路内面に密着
    させた後、空気冷却して固定する工程とからなることを
    特徴とする既設管路の更生方法。
  2. 【請求項2】 前記短管の端面同士の接続を、接続すべ
    き相対する端部を内外形のうちの少なくとも一方を規制
    具により規制した状態の円筒体に加熱復元させるか前記
    規制具の加熱により変形させ、その両端面同士を融着さ
    せた後、その融着部分近傍を、前記同様の形状記憶温度
    にて円筒体に形状回復する性能が付与された状態にて、
    断面外形面積が減少するように変形させるようにして行
    うことを特徴とする請求項1に記載の既設管路の更生方
    法。
JP7438498A 1998-03-23 1998-03-23 既設管路の更生方法 Withdrawn JPH11270745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7438498A JPH11270745A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 既設管路の更生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7438498A JPH11270745A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 既設管路の更生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11270745A true JPH11270745A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13545631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7438498A Withdrawn JPH11270745A (ja) 1998-03-23 1998-03-23 既設管路の更生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11270745A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240969A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Kubota Corp 既設管の更生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240969A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Kubota Corp 既設管の更生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950013717B1 (ko) 파이프의 내면 라이닝 공법
EP1322882B1 (en) Lining ducts
JP2002303376A (ja) 既設管更生方法及びその方法に使用される管端封止部材
AU2001287886A1 (en) Lining ducts
JP5689679B2 (ja) ライニング工法、更生管路、および更生用部材
JPH11270745A (ja) 既設管路の更生方法
AU741595B2 (en) Method of lining pipes
US20030024629A1 (en) Method of lining pipes
JP2008183874A (ja) ケーブル布設済管路ライニング方法
JP3977924B2 (ja) 既設管路の更生方法
GB2324846A (en) Lining a pipe
JPH11230412A (ja) 既設管路の更生方法
JPH11230473A (ja) 牽引治具の長尺パイプライナーへの固定方法
JP4125824B2 (ja) 老朽化した既設管路の更生方法
CA2096745A1 (en) Lining of pipelines or passageways
WO2013005309A1 (ja) ライニング工法、更生管路、および更生用部材
JP2004239403A (ja) 更生管の管路更生方法
JPH11241786A (ja) 既設管路の更生方法
JP2001030354A (ja) 管内ライニング工法
JPH07178816A (ja) 既設管路の修理に用いるインサート樹脂管およびその修理工法
JPH11227048A (ja) ライニング管及びライニング管の挿入方法
JPH11351490A (ja) 既設管路の部分補修方法及び部分補修治具
JP3617758B2 (ja) 既設管の補修工法
JPH11311393A (ja) 既設管路の更生方法
JPH11230409A (ja) 長尺パイプライナーの既設管路への挿入方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050223

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080227

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20080409

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761