JPH11268611A - 複数のシートベルトを備えた搭乗者の保護装置 - Google Patents

複数のシートベルトを備えた搭乗者の保護装置

Info

Publication number
JPH11268611A
JPH11268611A JP10117739A JP11773998A JPH11268611A JP H11268611 A JPH11268611 A JP H11268611A JP 10117739 A JP10117739 A JP 10117739A JP 11773998 A JP11773998 A JP 11773998A JP H11268611 A JPH11268611 A JP H11268611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
opening
parallel
belts
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10117739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3141324B2 (ja
Inventor
Noboru Yoshizaki
昇 吉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10117739A priority Critical patent/JP3141324B2/ja
Publication of JPH11268611A publication Critical patent/JPH11268611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141324B2 publication Critical patent/JP3141324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 事故発生時の大きな慣性の圧力を1本のベル
トで支える場合では身体に喰い込み、このベルトによる
有効性と裏腹に受傷の危険性と身体の捕捉性に問題点が
ある。複数のベルトを普段の装着時には1本のベルト状
態とした負担感覚としながら、衝突時には自動的に縞状
にベルトを分離する機能を開発し、これにより安全性を
高める必要がある。 【解決手段】 従来用いられているシートベルト取付具
に遊挿される開口部(3)に並列した位置に平行開口部
(4)と外側下方へ傾斜する傾斜開口部(5)を設け、
これの内周線下方部を跨いで滑動し、これの上部にベル
トを挾持する挾持枠(6)を設けたベルト保持体(7)
を形成して、この挾持枠にベルトを遊挿したベルト保持
体(7)を平行開口部(4)上に留まるよう弾設する。
事故衝突時には、このベルトは強く引張られてベルト保
持体(7)は外側下方へ滑落し降下してベルトは強制的
自動的に分離され、中央の開口部(3)の遊挿ベルトは
縞状に分離されて安全性を高める装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】衝突時の衝撃から搭乗者の安
全性を高めるために複数のベルトを配設してこのベルト
を有効に分離する装置のベルト取付具に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のシートベルトは1本のベルトを三
点固定式であれば肩上部から、たすきに掛け次に腰部で
連続して対向座席下に掛け廻しているが、細い極部的な
線形で身体に喰い込みがあり、更に身体の捕捉性も十分
でなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前進中前方事故の衝撃
時には慣性で身体は前方へ移動する。この荷重力に対抗
して、極めて細い1本構造のベルトで身体を支える場
合、該ベルトが身体へ喰い込むため、受傷は免れること
は出来ない。不規則形で柔軟な身体を安全確実に座席に
拘束確保するため数の多いシートベルトを縞状にバラン
ス良く配置することは必須条件である。しかし、普段の
装着時は運転操作上の妨害が無いことは勿論1本のベル
トと同様の状態であっても衝撃時の必要な機会にのみ自
動的に確実に複数のベルトを縞状態に分離する装置の開
発が要請されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】従来用いられているシー
トベルトの車体等への取付具には1本のベルトを遊挿す
るひとつの開口部が設けられているが、本発明ではこの
ベルトの外に身体の安全性と座席への拘束性を高めるた
めに複数本のベルトを用いることとする。複数のベルト
であっても普段の装着時は1本のベルト状態でありなが
ら、これが衝撃時には、装着中のベルトが慣性による身
体により強く引張られるこの力を利用して、自動的にか
つ強制的にベルトを分離する機能をベルト取付具内部に
開発する装置である。
【0005】従来のシートベルトを車体に固定する取付
具のベルトを遊挿する開口部に、並列した平行開口部を
設け、これに曲折して外側下方へ傾斜する傾斜開口部を
設け、これの内周線部を跨ぎ、半筒状形で上部の両端に
ベルトを遊挿するベルト挾持枠を突設したベルト保持体
を形成する。このベルト保持体をスプリングを介して平
行開口部に留まる方向に弾設して、平行開口部の長さを
ベルト保持体の長さに対して4分の1から4分の2程度
の範囲内として片側開口取付具を形成する。
【0006】前記片側開口取付具の下方基板の開口部又
は平行開口部に隣接した位置で、これに並列した隣接平
行開口部を設け、片側開口取付具と同様の傾斜開口部の
形状で、傾斜方向とベルト保持体の方向をこれとは逆方
向に向けて設け、ベルト保持体をスプリングを介して隣
接平行開口部に留まる方向に弾設して複開口取付具を形
成する。
【0007】リトラクターの上部から車室内の片側開口
取付具か又は複開口取付具に至る間のベルトに対して、
各取付具の開口部とベルト保持体の数に対応した複数の
ベルトを形成し、この複数のベルトをそれぞれ該当する
開口部とベルト挾持枠に遊挿配設する。肩上部の取付具
は複開口取付具で3本のベルト遊挿が可能であるこれに
対して腰部の下部取付具は片側開口取付具の2本ベルト
遊挿用である場合はこのベルトのうち1本は片側開口取
付具の上部で他のベルトの1本に合接形成したベルトを
配設する。
【0008】複数のベルトを1本のベルト状態に重ね合
わせ、これの内接面上に、ベルトの長手辺側に添った線
形で、1本又は複数本の細長い面ファスナーを相対させ
て、連続的に或いは断続して設ける。
【0009】
【発明の実施の形態】前記構成を実施する形態を図面と
符号により説明する。金属材料を用いて、従来用いられ
ているベルト取付具の車体に軸着する軸穴及びバックル
に係止する穴部分(1)の下方に板状形に拡大した下方
基体(2)を設ける。下方基体にベルトを遊挿する開口
部(3)を設ける。この開口部(3)に並列した下部の
位置にこれと平行した平行開口部(4)を設け、これの
一方側へ続いて曲折して外側下方へ傾斜する傾斜開口部
(5)を設ける。この傾斜開口部の俯角度は5度から4
5度程度の範囲内とする。傾斜部分の長さは少なくとも
ベルトの幅の長さを確保することが好ましい。
【0010】ベルトを遊挿して、これが遊挿保持された
まま複数のベルトが1本の状態から外側下方に分離滑動
する機能を持たせるためのベルト保持休(7)の形成に
ついては、金属又は硬質の合成樹脂材を用い、スプリン
グはばね鋼材を用いるものとする。平行開口部(4)か
ら傾斜開口部(5)迄の内周線部の下方を摺接状態に跨
がせる逆U字形部を有する半筒状形を形成し、この上部
にベルトを遊挿して両脇から抱える丸味形状の抱え角部
(20)を突設するかベルト挿通用のリング(21)を
設けたベルト挾持枠(6)を有するベルト保持体(7)
の基体を形成する。抱え角部(20)のベルト挾持枠
(6)を上部に有するベルト保持体(7)を配設した場
合では、幅広の折り畳みのベルトを配設することが可能
である。この折り畳み部分は丸味形状の抱え角部(2
0)の滑り込みを容易にした折り合せ部分を設ける。折
り畳みベルトは各開口部と挾持枠に遊挿して配設する。
この場合は衝撃時にはベルト保持体(7)の外側下方へ
滑動することによって折り畳み状のベルトは広がり拡大
したベルトになる。
【0011】ベルト保持体(7)の半筒状形の内側に平
行開口部(4)の上に当接して乗る内側台部(15)を
設ける。この平行開口部(4)の内周下部線の長さは、
これに乗るベルト保持体の長さに対して4分の1から4
分の2程度の範囲内として、これに当接する内側台部と
ほぼ同じ長さに双方も整合させる。この内側台部(1
5)に接続した位置に内側中空部(16)を設ける。ベ
ルト保持体(7)を平行開口部(4)の上に安定させて
留め置くために、内側中空部(16)の下方の傾斜開口
部の内周線上にスプリング用凹部(17)を設ける。該
スプリング用凹部に整合した凸面を先端に有する板状の
安定用スプリング(18)を成形する。更に補助スプリ
ングを支えるように配設することが有効である。この安
定用スプリング(18)の一端を内側台部(15)の端
部に固定してベルト保持体(7)を形成する。この安定
用スプリング(18)の凸面部を内周線部上のスプリン
グ用凹部(17)に掛止してベルト保持体(7)が持ち
上がるよう弾発して平行開口部(4)を摺接状態に跨が
せて配設する。
【0012】ベルト保持体(7)は平行開口部(4)か
ら傾斜開口部(5)の内周下方線を外れずに滑動降下す
るよう誘導し、内側を被覆する誘導被覆部(19)を形
成する。平行開口部(4)の上を跨ぎ、掛止されて留っ
ているベルト保持体(7)はこれに遊挿されたベルトが
衝撃時には強い引張りとなり、安定用スプリング(1
8)の凸部はスプリング用凹部から外れて該スプリング
は内側中空部(16)の内部に収納された状態となる。
これと同時にベルト保持体(7)は傾斜開口部(5)を
滑動して外側下方へ降下する装置とする。ベルト保持体
(7)は安定用スプリング(18)を介して平行開口部
(4)の上に留まるが、更に確実に留める状態を維持す
るためにコイル状スプリング(8)を形成して、これの
一端をベルト保持体(7)の外側面に係止穴を設けてこ
れに係止し、他端を下方基板(2)上にスプリング固定
掛棒(22)を固定設置してこれに係止するか又はベル
ト保持体の先端に設けた突起部(23)で該掛棒の下部
の盛り上り部を沈めて掛棒を横に倒して、掛棒に掛止さ
れていたスプリングの一端を外す方式用のスプリング固
定掛棒(22)を弾設して、この弾設されたスプリング
固定掛棒(22)にスプリング(8)の一端を掛止する
片側開口取付具(9)を形成し、開口部(3)とベルト
挾持枠(6)にベルトを遊挿して用いるものである。
【0013】前記片側開口取付具(9)の下方基板
(2)の面に開口部(3)又は平行開口部(4)に隣接
した位置で、これに並列して隣接平行開口部(10)を
設ける。片側開口取付具(9)の平行開口部(4)と傾
斜開口部(5)とベルト保持体(7)と同様の形状に形
成するが傾斜方向とベルト保持体の弾設方向を片側開口
取付具(9)とは逆方向に向けて形成配設する。開口部
(3)と平行開口部(4)と隣接平行開口部(10)と
の位置関係は上下又は前後又は段違いに配置しても並列
させ平行で接近していれば、これに遊挿するベルトは1
本の状態に揃うことになる。この原則に従い、左右に傾
斜開口部を設けてこの内周線部を跨いだベルト保持体
(7)を弾設し、中央部にベルトを一本状態に各ベルト
挾持枠と開口部にベルトを遊挿し、これが衝撃時には強
いベルトの引張りによりベルト保持体(7)がベルトを
保持したまま外側下方へ降下しベルトを左右に分離する
装置の機能を有する複開口取付具(11)を形成する。
【0014】一枚の下方基板(2)の面上に片側開口取
付具(9)を形成するか或いは複開口取付具(11)を
形成するかの択一的に限定する必要は無く合体も可能で
ある下方基板(2)の上部であり、車体に軸着する軸穴
及び腰部横のフックに係止する穴部分(1)の部分は接
合状態とするが、これの下方は二枚の基板に分割した状
態に列設させて下方基板を形成する。この二枚の下方基
板面それぞれに片側開口取付具又は複開口取付具を形成
することにより二層ベルト取付具を構成することも可能
である。又肩上部の車体に取付ける上部ベルト取付具は
複開口取付具(11)を配設し、たすきにベルトを掛け
対向側の腰部のフックに係止する、下部ベルト取付具は
片側開口取付具(9)を配設した場合のように上と下の
取付具は異った配設も可能である。この場合は当然遊挿
するベルトの数も対応させるため、この異なる取付具の
間で二本のベルトを途中で一本のベルトに接合する部分
を設ける。
【0015】座席下方床下の内部に設けられているリト
ラクター(12)に巻き込まれていたベルトを、車室内
の取出し口部を経て車室内へ引き出されて最終のベルト
取付具に至る迄のベルトに対して、この車室内に設けた
片側開口取付具(9)及び複開口取付具(11)の各開
口部(2)と各ベルト保持体(7)の数に対応する複数
のベルト(13)をそれぞれ形成して、それぞれ該当す
る各開口部(3)と各ベルト挾持枠(6)にこのベルト
をそれぞれ遊挿配設する。この複数のベルト(13)の
内少なくとも1本のベルトはJIS規格を満す引張り強
さ、伸び率、幅等の性能と形状を有するベルトを用い
る。この外のベルトはJIS規格の範囲内のベルトを用
いるか又はベルトを紡織する紡糸の伸び率を順次変えた
縦紡糸を用いることも可能で、特に装着者の首に近い部
分のベルトの長辺側を伸び率の高い紡糸を用いる方が効
果的である。
【0016】複数のベルトであっても普段の装着時で
は、ベルトの挿通位置から1本のベルト幅の状態に重ね
合っているが、運転操作中等動きが有る。胸元でこれが
ばらつく恐れがあるため、重ね合った内接面上に、ベル
トの長辺側に添った線形で、1本又は複数本の細長い面
ファスナーを相対して設ける。この面ファスナーは細い
状態であるほど重なる度合は高まるが、反面分離しやす
くなる。分離の容易さも必要であることからこの幅と連
続性と断続性も考慮して調整する。ベルトの内接面に設
ける面ファスナーは1本の部分と複数本の部分とを交互
に設ける方法や、引き出し口部等の常に接する部分は設
置本数を増減して調整する。
【0017】ベルト保持体(7)を平行開口部(4)及
び隣接平行開口部(10)に弾設するスプリング(8)
の設置方法については、ベルト保持体(7)の外側面に
設けた係止穴にスプリング(8)の一端を係止し、他端
を下方基板(2)にスプリング固定掛棒(22)を固設
して、これに係止する。該固定掛棒(22)を固設した
場合では、衝撃時の強いベルトの引張りにより、ベルト
保持体(7)はベルトを遊挿したまま傾斜開口部の内周
線部を降下する。この時スプリング(8)は伸びたまま
の状態になる。この外に衝撃時にスプリングの一端が外
れる装置として、スプリング固定掛棒(22)を設置す
る下方基板(2)上に凹部を設けこの中にL字形状で低
辺部に山形の盛り上げ部を設けて下方基板上にこの山形
を下方基板上から突出した状態に弾設し、この山形部を
横から乗り上げて垂直棒を倒す突出部(23)をベルト
保持体(7)の垂直棒近くの先端部に設ける。横から押
し倒されるスプリング固定掛棒(22)の垂直棒にスプ
リングの他端を掛止することによって、ベルトの強い引
張りによりベルト保持体の傾きが突出部(23)で該固
定掛棒(22)の垂直棒を倒し、これがスプリングの一
端を外すことになる。
【0018】
【発明の効果】本発明はシートベルトを複数用いて、肩
上部と下部のベルト取付具内にベルトを遊挿するが、こ
の複数のベルトは普段の装着時は従来通り1本のベルト
を胸元に装着している感覚を持たせながら、事故発生の
衝撃時には装着中のベルトで身体を座席側へ拘束し支え
ながら、かつこの引張るベルトの力を利用して、これが
自動的確実に複数のベルトを縞状に分離する。これによ
って安全に身体を座席側に拘束して被害を軽減する効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】片側開口取付具の基板の正面図である。
【図2】複開口取付具の基板の正面図である。
【図3】ベルト保持休の斜視図とスプリングカバーの破
断面図である。
【図4】ベルト保持体の斜視図のAA断面図である。
【図5】複開口取付具の正面図でベルト保持体が各平行
開口部に弾設された状態。
【図6】複開口取付具の正面図でベルト保持体が各傾斜
開口部に降下した状態。
【図7】スプリング(8)の外れる装置方式のスプリン
グ固定掛棒(22)付近の正面図である。
【図8】スプリング(8)がスプリング固定掛棒(2
2)に掛止された状態の断面図である。
【図9】スプリング(8)がスプリング固定掛棒(2
2)に掛止から外れた状態の断面図である。
【符号の説明】
1 軸穴及び係止用の穴部分 2 下方基板 3 開口部 4 平行開口部 5 傾斜開口部 6 ベルト挾持枠 7 ベルト保持体 8 スプリング 9 片側開口取付具 10 隣接平行開口部 11 複開口取付具 12 リトラクター 13 複数のベルト 14 面ファスナー 15 内側台部 16 内側中空部 17 スプリング用凹部 18 安定用スプリング 19 誘導被覆部 20 抱え角部 21 ベルト挿通用リング 22 スプリング固定掛棒 23 突起部 24 スプリングカバー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両搭乗者を座席に拘束するシートベル
    トの装置において、ベルトを肩部で吊して支持する上部
    取付具と腰部の下部取付具の軸穴及び係止用の穴部分
    (1)の下方基板(2)に設けられたベルトを遊挿する
    開口部(3)に並列して平行開口部(4)を設け、これ
    に続き曲折して外側下方へ傾斜する傾斜開口部(5)を
    設け、この平行開口部(4)と傾斜開口部(5)の内周
    線部を摺接状態に跨がせる半筒状形で上部の両端にベル
    ト遊挿用のベルト挾持枠(6)を突設したベルト保持体
    (7)を形成し、このベルト保持体(7)をスプリング
    (8)を介して平行開口部(4)の上に留まる方向に弾
    設し、平行開口部(4)の長さをベルト保持体(7)の
    長さに対して4分の1から4分の2程度の範囲内として
    片側開口取付具(9)を形成した、複数のシートベルト
    を備えた搭乗者の保護装置。
  2. 【請求項2】 開口部(3)又は平行開口部(4)に隣
    接した位置で、これに並列した隣接平行開口部(10)
    を設け、続いて片側開口取付具(9)の傾斜開口部と同
    様の形状で、傾斜方向とベルト保持体(7)の方向を、
    これとは逆方向に向けて形成し、ベルト保持体(7)は
    スプリング(8)を介して隣接平行開口部(10)の上
    に留まる方向に弾設して複開口取付具(11)を形成し
    た、請求項1記載の複数のシートベルトを備えた搭乗者
    の保護装置。
  3. 【請求項3】 リトラクター(12)の上部から車室内
    の片側開口取付具(9)及び複開口取付具(11)に至
    る間のベルトに対して、この各取付具の開口部(3)と
    ベルト保持体(7)に遊挿する数に対応した複数のベル
    ト(13)を形成し、この複数のベルト(13)をそれ
    ぞれ該当する開口部(3)とベルト保持体(7)のベル
    ト挾持枠(6)に遊挿配設した、請求項1又は2記載の
    複数のシートベルトを備えた搭乗者の保護装置。
  4. 【請求項4】 複数のベルト(13)を1本のベルト状
    態に重ね合わせ、この内接面上に、該ベルトの長手辺側
    に添った線形で、1本又は複数本の細長い面ファスナー
    (14)を相対させて、連続又は断続して設けた、請求
    項1又は2又は3記載の複数のシートベルトを備えた搭
    乗者の保護装置。
JP10117739A 1998-03-23 1998-03-23 複数のシートベルトを備えた搭乗者の保護装置 Expired - Fee Related JP3141324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10117739A JP3141324B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 複数のシートベルトを備えた搭乗者の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10117739A JP3141324B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 複数のシートベルトを備えた搭乗者の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11268611A true JPH11268611A (ja) 1999-10-05
JP3141324B2 JP3141324B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=14719110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10117739A Expired - Fee Related JP3141324B2 (ja) 1998-03-23 1998-03-23 複数のシートベルトを備えた搭乗者の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141324B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100362113B1 (ko) * 2000-11-16 2002-11-22 기아자동차주식회사 시트벨트용 미니앵커의 취부구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100362113B1 (ko) * 2000-11-16 2002-11-22 기아자동차주식회사 시트벨트용 미니앵커의 취부구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP3141324B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5135257A (en) Adjustable breakaway seat belt shoulder harness comfort strap
US7845734B2 (en) Vehicle seatbelt
US5536066A (en) Harness for fixing a child restraint onto a school bus seat
US5624135A (en) Portable seat belt
US20110101055A1 (en) Headrest hanger
JP5705815B2 (ja) 車両用チャイルドシート
US4175787A (en) Double shoulder lap safety belt
JP2002079859A (ja) 補助シートへの子供用ショルダ・ハーネスの取付け具
US5752719A (en) Arrangement for the temporary fixing of an object on a vehicle seat
KR20070029160A (ko) 차량 시트 벨트용 어깨 패드
US2880788A (en) Safety belt for automotive vehicles
US4515395A (en) Adjustable vehicle seat belt anchorage
JPH11268611A (ja) 複数のシートベルトを備えた搭乗者の保護装置
AU2010246523A1 (en) A child safety seat for a vehicle
CN101670822A (zh) 车辆用安全带装置
JP4524263B2 (ja) シートベルト装置
US5333935A (en) Seat belt system providing increased occupant mobility
JPS6325155A (ja) シ−トクツシヨン
KR200247533Y1 (ko) 자동차용 안전벨트의 체결부재
KR100285806B1 (ko) 자동차용 시트벨트의 웨빙 가이드
JP2012224253A (ja) 車両用シートベルトのタングプレート固定構造
KR100371708B1 (ko) 3점식 시트벨트의 텅 고정장치
JP2009241909A (ja) 車両用シートベルト装置
KR0134239Y1 (ko) 자동차의 시트벨트
JP2003276558A (ja) シートベルトの掛止具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees