JPH11266254A - 無線通信方法、無線通信システム、通信局、及び制御局 - Google Patents
無線通信方法、無線通信システム、通信局、及び制御局Info
- Publication number
- JPH11266254A JPH11266254A JP10066790A JP6679098A JPH11266254A JP H11266254 A JPH11266254 A JP H11266254A JP 10066790 A JP10066790 A JP 10066790A JP 6679098 A JP6679098 A JP 6679098A JP H11266254 A JPH11266254 A JP H11266254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station
- communication
- signal
- communication station
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 371
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 75
- 238000012508 change request Methods 0.000 claims description 54
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 18
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 46
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
- H04L12/40058—Isochronous transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
- H04L12/40117—Interconnection of audio or video/imaging devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0235—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/04—Scheduled access
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
信を行っていなワイヤレスノードをスリープ状態に設定
して、消費電力の低減を図るような制御を簡単に且つ確
実に行えるようにする。 【解決手段】 各通信局及び制御局で送受される通信信
号は、制御領域とデータ領域に時分割されたフレーム構
造とする。通信局が制御局に通信局状態変更要求信号を
送信し、制御局が通信局に通信局状態信号を送信して通
信局のスリープ状態に設定し、スリープ状態にある通信
局が起動指令信号を受信してスリープ状態を解除するよ
うにする。これにより、自局自身をスリープ状態に設定
できると共に、制御局からの指令によりスリープ状態に
設定できる。そして、スリープ状態にある通信局は、少
なくとも、起動指令信号を受信している。これにより、
スリープ状態にある通信局は、自局自身でスリープ状態
を解除できると共に、制御局からの指令により、スリー
プ状態を解除できる。
Description
タルオーディオ機器やディジタルビデオ機器の間でディ
ジタルオーディオデータやディジタルビデオデータのよ
うな時間的に連続するデータストリームや、コマンドの
ように非同期のデータを無線で伝送するのに用いて好適
な無線通信方法、無線通信システム、通信局、及び制御
局に関する。
(Mini Disc )レコーダ/プレーヤ、ディジタルVT
R、ディジタルカメラ、DVD(Didital Versatile Di
sc)プレーヤ等、近年、オーディオ機器やビデオ機器の
ディジタル化が進んでいる。また、パーソナルコンピュ
ータの普及により、これらのディジタルオーディオ機器
やディジタルビデオ機器とパーソナルコンピュータと接
続して、パーソナルコンピュータで種々の制御を行える
ようにしたシステムが登場してきている。このように、
各ディジタルオーディオ機器やディジタルオーディオビ
デオ機器間、或いはこれらとパーソナルコンピュータと
を接続したようなシステムを構築するためのインターフ
ェースとして、IEEE(Institute of Electrical an
d ElectronicsEngineers )1394が注目されてい
る。
)転送モードと、非同期(Asynchronous)転送モード
とがサポートされている。等時転送モードは、ビデオデ
ータやオーディオデータのような時間的に連続するデー
タストリームを高速転送するのに好適である。非同期転
送モードは、例えば、各種のコマンドを転送したり、フ
ァイルを転送したりするのに好適である。このように、
IEEE1394は、等時転送モードと、非同期転送モ
ードとがサポートされているため、IEEE1394を
インターフェースとして使うと、ディジタルオーディオ
機器やディジタルビデオ機器間でビデオデータやオーデ
ィオデータを転送したり、これらとパーソナルコンピュ
ータとを接続して、パーソナルコンピュータで各種制御
を行ったり、編集を行ったりすることが容易に行えるよ
うになる。
ンターフェースである。有線のインターフェースで上述
のようなシステムを構築するには、配線が必要であり、
また、ケーブルが乱雑になりがちである。また、有線の
インターフェースでは、家庭内の離れた部屋にある機器
間では、接続が困難である。
ジタルビデオ機器とパーソナルコンピュータとの間を無
線LAN(Local Area Network)で結び、これらの機器
の間で無線でデータ通信を行うことが考えられる。無線
LANとしては、従来より、CSMA(Carrier Sense
Multiple Access )方式やポーリング方式が知られてい
る。
グ方式は、ビデオデータやオーディオデータのようなデ
ータストリームを高速転送することは困難である。
タのようなデータストリームを高速転送する等時転送モ
ードと、コマンドやファイルのような非同期のデータを
転送する非同期転送モードとをサポートし、IEEE1
394と同様に使用できる無線LANの開発が進められ
ている。
各機器で無線でデータ通信を行えるようにした場合、無
線LANに接続された各機器のワイヤレスノードの中
で、データ通信を行っている機器のワイヤレスノードの
みを動作状態に設定しておき、他の機器のワイヤレスノ
ードは、スリープ状態に設定しておくことが考えられ
る。
データ通信を行えるようにした場合、データ通信を行っ
ているワイヤレスモードが動作状態にあると、消費電力
が無駄となる。そこで、無線LANに接続された各機器
のワイヤレスノードの中で、データ通信を行っている機
器のワイヤレスノードのみを動作状態に設定しておき、
他の機器のワイヤレスノードは、不要な回路部分への電
源の供給を停めたり、動作クロックを下げたりして、ス
リープ状態に設定しておくことが考えられる。
は、無線LANとしては、CSMA方式やポーリング方
式が採用されている。ところが、CSMA方式やポーリ
ング方式では、従来、通信相手がスリープ状態にあるか
を確認する方法がない。このため、無線LANにある複
数のワイヤレスモードのうち、通信を行っていないワイ
ヤレスノードをスリープ状態に設定して、消費電力の低
減を図るような制御が簡単に行えない。
Nに接続されたワイヤレスノードのうち、通信を行って
いなワイヤレスノードをスリープ状態に設定して、消費
電力の低減を図るような制御が簡単に行えるようにした
無線通信方法、無線通信システム、通信局、及び制御局
を提供することにある。
局と、複数の通信局との間のアクセスを制御する制御局
とからなる無線通信方法において、各通信局及び制御局
で送受される通信信号は、制御領域とデータ領域に時分
割されたフレーム構造とされ、通信局が制御局に通信局
状態変更要求信号を送信し、制御局が通信局に通信局状
態信号を送信して通信局のスリープ状態に設定し、スリ
ープ状態にある通信局が起動指令信号を受信してスリー
プ状態を解除するようにしたことを特徴とする無線通信
方法である。
局との間のアクセスを制御する制御局とからなる無線通
信システムにおいて、各通信局及び制御局で送受される
通信信号は、制御領域とデータ領域に時分割されたフレ
ーム構造とされ、通信局が制御局に通信局状態変更要求
信号を送信し、制御局が通信局に通信局状態信号を送信
して通信局のスリープ状態に設定し、スリープ状態にあ
る通信局が起動指令信号を受信してスリープ状態を解除
するようにしたことを特徴とする無線通信システムであ
る。
局との間のアクセスを制御する制御局とからなる無線通
信システムを構成する通信局において、各通信局及び制
御局で送受される通信信号は、制御領域とデータ領域に
時分割されたフレーム構造とされ、各通信局が自局をス
リープモードに設定するか否かを要求するための通信局
状態変更要求信号を送信する通信局状態変更要求信号送
信手段と、各通信局がスリープ状態にあるか否かを示す
通信局状態信号を受信する通信局状態信号受信手段と、
スリープ状態を解除させるための起動指令信号を受信す
る起動指令信号受信手段と、通信局状態変更要求信号を
送信して自局をスリープ状態に設定することを要求し、
通信局状態信号を受信してスリープ状態に設定し、起動
指令信号を受信してスリープ状態を解除するように制御
する制御手段とを備えるようにした通信局である。
クセスを制御する制御局とからなる無線通信システムを
構成する制御局において、各通信局及び制御局で送受さ
れる通信信号は、制御領域とデータ領域に時分割された
フレーム構造とされ、各通信局がスリープ状態にあるか
否かを示す通信局状態信号を送信する通信局状態信号送
信手段と、スリープ状態を解除させるための起動指令信
号を送信する起動指令信号送信手段と、各通信局が自局
をスリープモードに設定するか否かを要求するための通
信局状態変更要求信号を受信する通信局状態変更要求信
号受信手段と、通信局から通信局状態変更要求信号に応
じて通信局に通信局状態信号を送信して通信局をスリー
プ状態に設定したり、起動指令信号送信を通信局に送信
して通信局のスリープ状態を解除する制御を行う制御手
段とを備えるようにした制御局である。
を送信し、制御局が通信局に通信局状態信号を送信して
通信局のスリープ状態に設定することができる。これに
より、自局自身をスリープ状態に設定できると共に、制
御局からの指令によりスリープ状態に設定することがで
きる。そして、スリープ状態にある通信局は、少なくと
も、起動指令信号を受信している。これにより、スリー
プ状態にある通信局は、自局自身でスリープ状態を解除
できると共に、制御局からの指令により、スリープ状態
を解除できる。
いて図面を参照して説明する。この発明は、無線上で、
IEEE1394のように、ビデオデータやオーディオ
データのようなデータストリームの転送と、コマンドの
ような非同期のデータを転送とを行えるようにしたシス
テムを構築するものである。図1は、このような無線ネ
ットワークシステムの概要を示すものである。
…は、通信局とされるワイヤレスノードである。ワイヤ
レスノードWN1、WN2、…には、夫々、CDプレー
ヤ、MDレコーダ/プレーヤ、ディジタルVTR、ディ
ジタルカメラ、DVDプレーヤ、テレビジョン受像機等
のディジタルオーディオ又はディジタルビデオ機器AV
1、AV2、…を接続することが可能である。また、ワ
イヤレスノードWN1、WN2、WN3、…に、パーソ
ナルコンピュータを接続するようにしても良い。ワイヤ
レスノードWN1、WN2、…と接続されるディジタル
オーディオ又はディジタルビデオ機器AV1、AV2、
…には、IEEE1394のディジタルインターフェー
スが備えられており、各ワイヤレスノードWN1、WN
2、…と、ディジタルオーディオ又はディジタルビデオ
機器AV1、AV2、…との間は、例えば、IEEE1
394のディジタルインターフェースで接続される。
である。制御局とされたワイヤレスノードWNBと通信
局とされた各ワイヤレスノードWN1、WN2、…間で
は、制御データがやり取りされ、通信局とされた各ワイ
ヤレスノードWN1、WN2、…の通信は、制御局とさ
れたワイヤレスノードWNBにより管理される。通信局
とされた各ワイヤレスノードWN1、WN2、…間で
は、ディジタルオーディオやディジタルビデオデータの
ような時間的に連続するデータストリーム(等時デー
タ)或いはコマンドのような非同期のデータが無線でや
り取りされる。
にな、スター型のトポロジーの無線LANの構成とされ
ている。スター型のトポロジーでは、中央の制御局CN
と、周辺の端末局TN1、TN2、…からなり、各端末
局TN1、TN2、…でのデータのやり取りは、中央の
制御局CNにより管理される。中央の制御局CNがワイ
ヤレスノードWNBに対応し、端末局TN1、TN2、
…はワイヤレスノードWN1、WN2、…に対応する。
なお、無線LANの構成については、このようなスター
型のトポロジーに限定されるものではない。
ワイヤレスノードWNB間では、制御データと、オーデ
ィオデータやビデオデータのような時間的に連続するデ
ータストリームと、コマンドのような非同期データとが
伝送される。これらのデータは、図3に示すように、フ
レーム構造で伝送される。
1、WN2、…間及びワイヤレスノードWNB間で伝送
されるデータのフレーム構造を示すものである。図3に
示すように、1フレームの先頭には、ネットワーク情報
等の管理情報を伝送する制御領域MAが設けられる。そ
して、この制御領域MAに続いて、ストリームパケット
伝送領域SPAと、非同期転送を行う非同期伝送領域A
SYNCAとが設けられる。このストリームパケット伝
送領域SPAと非同期伝送領域ASYNCAがデータ伝
送領域となる。
EEE1394の等時転送モードに相当する高速通信を
行うものである。ストリームパケット伝送領域SPA
は、タイムスロットSL1、SL2、…で構成される。
タイムスロットSL1、SL2、…は時分割多重化を行
う場合の単位となるもので、所定時間毎にスロットが配
設される。この例では、タイムスロットSL1、SL
2、…の数は、例えば、16とされている。互いに異な
るタイムスロットSL1、SL2、…を使用してデータ
ストリームの伝送を行うことで、同一のシステム内で、
例えば、16のデータストリームを同時に転送すること
が可能である。
16としたが、その数をこれに限定されるものではな
く、その位置はフレーム内の任意の位置に設定しても良
い。
SPAでは、タイムスロットSL1、SL2、…を使っ
て、データストリームが伝送される。このとき、1つの
データストリームで使用するタイムスロットSL1、S
L2、…の数は一定ではない。例えば、MPEG(Movi
ng Picture Experts Group)2のデータストリームのビ
ットレートは、絵柄や動き等により変わってくる。デー
タストリームの情報量が多くなる場合には、1つのデー
タストリームで使用されるタイムスロットSL1、SL
2、…の数は多くなり、データストリームの情報量が少
なくなる場合には、1つのデータストリームで使用され
るタイムスロットSL1、SL2、…の数は少なくな
る。
での伝送では、高速通信を行う必要性から、データの再
送を行うような制御は行えない。このため、ブロック符
号化によるエラー訂正符号を付加して、エラーに対処す
るようにしている。
1394の非同期転送モードに相当するもので、コマン
ドのような非同期のデータを転送するのに用いられる。
この非同期伝送領域ASYNCAでの伝送では、エラー
の無い伝送が行えるように、相手側から返ってくるアク
ノリッジを確認し、相手側からアクノリッジが返ってこ
なかったら、データを再送するような制御が行われる。
としては、例えば、中央の制御局のワイヤレスノードW
NBから各通信局のワイヤレスノードWN1、WN2、
…へのポーリング動作によって伝送制御したり、あるい
はキャリア検出を行って、伝送路上に他のノードから伝
送要求が衝突が生じないように伝送を制御したりするよ
うな方法が考えられる。
でデータストリームを伝送する際のタイムスロットSL
1、SL2、…の割り付けは、制御局とされたワイヤレ
スノードWNBにより行われる。
ドWNBは、システム内での通信状態を管理しており、
現在使用中のタイムスロットを認識している。また、制
御局とされたワイヤレスノードWNBからは、管理エリ
ア情報が送信され、この管理エリア情報により、各ワイ
ヤレスノードWN1、WN2、…は、どのタイムスロッ
トSL1、SL2、…がどの通信に用いられているかを
判断できる。
は、通信局とされたワイヤレスノードWN1、WN2、
…とポーリング通信を行っている。あるワイヤレスノー
ドWN1、WN2、…からデータストリームの転送要求
があると、ポーリング通信により、この転送要求が制御
局とされたワイヤレスノードWNBに送られる。制御局
とされたワイヤレスノードWNBは、データの転送要求
のあったワイヤレスノードWN1、WN2、…に、タイ
ムスロットSL1、SL2、…の割り付けを行うと共
に、他のワイヤレスノードWN1、WN2、…に、新た
に割り付けられたタイムスロットSL1、SL2、…の
情報を送信する。データの転送要求のあったワイヤレス
ノードWN1、WN2、…は、この割り付けられたタイ
ムスロットSL1、SL2、…を使って、転送の相手側
にデータストリームの伝送を行う。
領域MAには、図4に示すように、通信局状態信号ST
ATUSと、起動指令信号WAKE_UPと、通信局状
態変更要求信号STATUS_REQとが含まれてい
る。これら通信局状態信号STATUS、起動指令信号
WAKE_UP、通信局状態変更要求信号STATUS
_REQは、システム内のワイヤレスノードWN1、W
N2、…のスリープ状態やハイプライオリティ状態の制
御を行う際に用いられる。
の通信局の状態を示すもので、制御局WNBから定期的
に送られる。通信状態としては、例えば、スリープ状態
と、通常状態と、ハイプライオリティ状態とが設定でき
る。例えば、通信局状態信号STATUSが「00」の
ときがスリープ状態、「01」が通常状態、「10」が
ハイプライオリティ状態である。
通信に使用されないときに設定される。スリープ状態に
あるワイヤレスノードWN1、WN2、…は、スリープ
モードに入り、スリープモードでは、最小限必要な回路
部分のみが動作状態とされ、極めて消費電力が小さい状
態とされている。なお、スリープ状態から通常状態に復
帰できるように、スリープモードのときにも、少なくと
も、起動指令信号WAKE_UPは受信できる状態とさ
れている。また、スリープ状態にあるワイヤレスノード
WN1、WN2、…は、通信に使用されていないので、
制御局WNBからのポーリングは行われなくなる。
ドである。通常状態になっているワイヤレスノードWN
1、WN2、…は、常時、制御局WNBとのポーリング
通信が行われる。
定時にパラメータのやり取りをするようなときのよう
に、頻繁にデータのやり取りをするような場合に使用さ
れるモードである。ハイプライオリティ状態にあるワイ
ヤレスノードWN1、WN2、…は、通常状態に設定さ
れているワイヤレスノードWN1、WN2、…に比べ
て、制御局WNBからのポーリングの回数が多くなり、
制御局WNBとのデータのやり取りが頻繁に行われるよ
うになる。
状態にある通信局WN1、WN2、…に対して、スリー
プ状態を解除させるための信号である。スリープ状態に
あるワイヤレスノードWN1、WN2、…は、起動指令
信号WAKE_UPを受け付けると、スリープ状態を解
除して、通常状態となる。
EQは、状態を変更させるための要求を送るもので、通
信局から送られる。例えば、通常状態にある通信局WN
1、WN2、…がスリープ状態に移行するような場合に
は、通常状態にある通信局WN1、WN2、…は、自身
をスリープ状態に設定すべき通信局状態変更要求信号S
TATUS_REQを、制御局WNBに送る。
ードWNBは、通信局とされたワイヤレスノードWN
1、WN2、…とポーリング通信を行っている。制御局
とされたワイヤレスノードWNBは、図5に示すよう
に、ポーリングリストを有しいる。制御局とされたワイ
ヤレスノードWNBは、このポーリングリストに従っ
て、ポーリング通信を行っている。
を示すフローチャートである。図6において、ワイヤレ
スノードWNBは、リスト番号#1に登録されているワ
イヤレスノードがあるか否かを判断し(ステップS10
1)、ワイヤレスノードがあれば、リスト番号#1に登
録されているワイヤレスノードにポーリング通信を行う
(ステップS102)。そして、このポーリングの送信
があるか否かを判断し(ステップS103)、ポーリン
グの送信があれば、その送信が終了したか否かを判断し
(ステップ1504)、送信が終了したら、次のノード
のための処理に移る。ステップS101で、リスト番号
#1にワイヤレスノードが登録されていなければ、その
まま、次のワイヤレスノードのための処理に移る。
イヤレスノードがあるか否かを判断し(ステップS11
1)、ワイヤレスノードがあれば、リスト番号#2に登
録されているワイヤレスノードにポーリング通信を行う
(ステップS112)。そして、このポーリングに対す
る送信があるか否かを判断し(ステップS113)、ポ
ーリングに対する送信があれば、その送信が終了したか
否かを判断し(ステップS114)、送信が終了した
ら、次のワイヤレスノードのための処理に移る。ステッ
プS111で、リスト番号#2にワイヤレスノートが登
録されていなければ、そのまま、次のノードのための処
理に移る。
ト番号nに登録されているワイヤレードがあるか否かを
判断し(ステップS121)、リスト番号#nに登録さ
れているワイヤレスノードがあれば、リスト番号#nの
ワイヤレスノードにポーリング通信を行い(ステップS
122)、そして、このポーリングの送信があるか否か
を判断し(ステップS123)、ポーリングの送信があ
れば、その送信が終了したか否かを判断し(ステップS
124)、送信が終了したら、ポーリング処理を終了す
る。ステップS121で、リスト番号#nにワイヤレス
ノードが登録されていなければ、それで、ポーリング処
理を終了する。
トが図5に示すようになっている場合には、ワイヤレス
ノードWNBは、先ず、リスト番号#1にあるワイヤレ
スノードWN1に対してポーリングを行い、次に、リス
ト番号#2にあるワイヤレスノードWN2との間でポー
リングを行い、以下、ポーリングリストに載せられてい
る順に、ワイヤレスノードWN3、WN4、…とのポー
リング通信を行う。
ステムでは、通常状態と、スリープ状態と、ハイプライ
オリティ状態とに設定できる。通常状態では、ワイヤレ
スノードWN1、WN2、…に順にポーリングが行われ
る。スリープ状態にあるワイヤレスノードWN1、WN
2、…との間では、ポーリング通信が行われなくなる。
また、ハイプライオリティ状態にあるワイヤレスノード
WN1、WN2、…との間では、通常状態にあるワイヤ
レスノードに比べて、頻繁にポーリング通信が行われる
ようになる。このような制御は、ポーリングリストを変
更することにより行われる。
がスリープ状態にある場合のポーリングリストを示すも
のである。図7に示すように、この場合、リスト番号#
1、#2にはワイヤレスノードWN1、WN2がある
が、リスト番号#3のワイヤレスノードWN3は、リス
トから抜けている。ポーリングリストを図7に示すよう
に設定すると、ワイヤレスノードWN1、WN2の順に
ポーリングが行われた後、ワイヤレスノードWN4とポ
ーリングが行われ、ワイヤレスノードWN3とのポーリ
ングが行われなくなる。このように、ワイヤレスノード
WN3をスリープ状態に設定すると、ワイヤレスノード
WN3がポーリングリストから外され、ワイヤレスノー
ドWN3のポーリング通信は行われなくなる。
がハイプライオリティ状態にある場合のポーリングリス
トを示すものである。図8に示すように、この場合、リ
スト番号#1にワイヤレスノードWN1があり、リスト
番号#2にワイヤレスノードWN2があり、リスト番号
#3に再びワイヤレスノードWN1があり、リスト番号
#4にワイヤレスノードWN3があり、リスト番号#5
に再びワイヤレスノードWN1がある。ポーリングリス
トを図8に示すように設定すると、ワイヤレスノードW
N1、WN2、WN1、WN3、WN1、…の順にポー
リングが行われ、ワイヤレスノードWN1のポーリング
が2回に1回行われるようになる。このように、ハイプ
ライオリティ状態に設定すると、そのワイヤレスノード
がポーリングリストに複数回登録され、ポーリング通信
が頻繁に行れるようになる。
状態のワイヤレスノードは、2回に1回ポーリングを行
うように設定されているが、これに限られるものではな
い。3回に1回、或いは4回に1回ポーリングを行うよ
うにしても良いし、また、複数回集中してポーリングを
行うようにしても良い。
について説明する。この発明が適用されたシステムで
は、図4に示したように、各フレームの先頭の制御領域
MAに、通信局状態信号STATUSと、起動指令信号
WAKE_UPと、通信局状態変更要求信号STATU
S_REQとが含まれている。スリープ状態の制御を行
う場合には、これら通信局状態信号STATUS、起動
指令信号WAKE_UP、通信局状態変更要求信号ST
ATUS_REQが使用される。
N1、N2、…をスリープモードに設定する場合の処理
について説明する。図9A及び図9Bは、通信局とされ
たワイヤレスノードWN1、WN2、…側から要求で、
そのワイヤレスノードWN1、WN2、…側をスリープ
状態に移行する場合の処理を示すフローチャートであ
る。図9Aは通信局とされたワイヤレスノードWN1、
WN2、…側の処理を示し、図9Bは制御局とされたワ
イヤレスノードWNB側の処理を示すものである。
ときには、通信局のワイヤレスノード側では、その通信
局の状態をスリープ状態(状態00)に設定するための
通信局状態変更要求信号STATUS_REQを送信す
る(ステップS101)。
ノード側では、スリープ状態に設定することを要求する
通信状態変更要求信号STATUS_REQを受信した
ら(ステップS121)、通信局状態信号STATUS
からこの通信局のワイヤレスノードのそれまでの状態が
スリープ状態(状態00)であるか否かを判断し(ステ
ップS122)、この通信局のワイヤレスノードのそれ
までの状態がスリープ状態でなければ、その通信局のワ
イヤレスノードの状態をスリープ状態とし、通信局状態
信号STATUSを「00」とする(ステップS12
3)。そして、その通信局のワイヤレスノードをポーリ
ングリストから削除して(ステップS124)、ステッ
プS121にリターンする。なお、ステップS122
で、この通信局のワイヤレスノードのそれまでの状態が
既にスリープ状態なら、状態を変更する必要はないの
で、そのまま、ステップS121にリターンする。
その通信局の状態をスリープ状態に設定するための通信
状態変更要求信号STATUS_REQを送信したら、
通信局状態信号STATUSを受信する(ステップS1
02)。
レスノード側からその通信局の状態をスリープ状態に設
定するための通信局状態変更要求信号STATUS_R
EQが送信され、ステップS123で通信局状態変更要
求信号STATUS_REQがスリープ状態に設定され
ていれば、ステップS102で、スリープ状態の通信局
状態信号STATUSが受信される。
状態信号STATUSを受信したら、この通信局状態信
号STATUSがスリープ状態(状態00)であるか否
かを判断する(ステップS103)。受信した通信局状
態信号STATUSがスリープ状態なら、その通信局の
ワイヤレスノードをスリープモードに設定して(ステッ
プS104)、処理を終了する。受信した通信局状態信
号STATUSがスリープ状態でなければ、ステップS
101にリターンして、処理を再び行う。
ードWN1、WN2、…側から要求で、そのワイヤレス
ノードWN1、WN2、…側をスリープ状態に移行する
場合には、通信局とされたワイヤレスノードWN1、W
N2、…側からの通信局状態変更要求信号STATUS
_REQが制御局とされたワイヤレスノードWNBに送
られ、通信局状態信号STATUSがスリープ状態に設
定され、スリープ状態に入った通信局に対してポーリン
グが止められる。そして、スリープ状態に入るワイヤレ
スノードWN1、WN2、…側では、スリープ状態の通
信局状態信号STATUSを受信して、スリープモード
に設定される。
トWN1、WN2、…を通常状態に起動させる場合の処
理について説明する。図10は、制御局とされたワイヤ
レスノードWNBにより、スリープ状態にある通信局と
されたワイヤレスノードを起動させる場合の処理を示す
ものであり、図10Aは通信局のワイヤレスノードWN
1、WN2、…側の処理を示す、図10Bは制御局とさ
れたワイヤレスノードWNB側の処理を示すものであ
る。
る通信局側のワイヤレスノードはスリープモードに設定
されているが、スリープモードでも、1フレームの先頭
の制御領域MA中の少なくとも起動指令信号WAKE_
UPの部分の信号は受信可能とされている。
ノードは、1フレームの先頭の制御領域MAを受信し
(ステップS201)、起動指令信号WAKE_UPが
受信されるか否かを判断している(ステップS20
2)。
イヤレスノードは、スリープ状態を解除させるワイヤレ
スノードに、起動指令信号WAKE_UPを送信する
(ステップS222)。
ードは、ステップS202で起動指令信号WAKE_U
Pを受信すると、通常状態に設定するための通信局状態
変更要求信号STATUS_REQを制御局のワイヤレ
スノードに送信する(ステップS203)。
TUS_REQを受信する(ステップS222)。そし
て、それまでのその通信局の状態が通常状態(状態0
1)であるか否かを判断し(ステップS223)、この
通信局状態STATUSが通常状態でなければ、通信局
状態STATUSを通常状態に設定する(ステップS2
24)。そして、この通信局のワイヤレスノードをポー
リングリストに加えて(ステップS225)、処理を終
了する。なお、ステップS223で、それまでのその通
信局の状態が通常状態(状態01)であると判断された
ときには、状態を変更する必要はないので、そのまま、
処理を終了する。
ード側では、ステップS203で通常状態に設定するた
めの通信局状態変更要求信号STATUS_REQを送
信したら、通信局状態信号STATUSを受信する(ス
テップS204)。
プ203で通常状態に設定するための通信局状態変更要
求信号STATUS_REQを制御局のワイヤレスノー
ドに送り、制御局のワイヤレスノードでは、ステップS
224で、通信局状態STATUSを通常状態に設定し
ているので、ステップS204で、通常状態(状態0
1)の通信局状態信号STATUSが受信される。
ATUSを受信したら、受信した通信局状態信号STA
TUSが通常状態(状態01)か否かを判断する(ステ
ップS205)。受信した通信局状態信号STATUS
が通常状態なら、スリープ状態を解除して(ステップS
206)、処理を終了する。なお、ステップS204
で、受信した通信局状態信号STATUSが通常状態で
なければ、ステップS203にリターンして、再度処理
を行う。
ドWNBからの制御により、スリープ状態とされている
ワイヤノードWN1、WN2、…を通常状態に起動させ
る場合には、制御局とされワイヤレスノードWNBから
スリープ状態とされているワイヤノードWN1、WN
2、…に、起動指令信号WAKE_UPが送られる。ス
リープ状態とされているワイヤノードWN1、WN2、
…は、起動指令信号WAKE_UPを受信すると、通信
局状態となるための通信局状態変更要求信号STATU
S_REQを送り、これにより、スリープ状態から通常
状態に起動される。
ノードWN1、WN2、…側で、スリープ状態にある自
らのワイヤレスノード起動させる場合の処理を示すもの
であり、図11Aは通信局のワイヤレスノードWN1、
WN2、…側の処理を示し、図11Bは制御局のワイヤ
レスノードWNB側の処理を示すものである。
る通信局のワイヤレスノードは、通常状態(状態01)
に設定するための通信局状態変更要求信号STATUS
_REQを送信する(ステップS301)。
通信局からの通信局状態変更要求信号STATUS_R
EQを受信する(ステップS321)。そして、それま
でのその通信局の状態が通常状態(状態01)であるか
否かを判断し(ステップS322)、この通信局状態S
TATUSが通常状態でなければ、通信局状態STAT
USを通常状態に設定する(ステップS323)。そし
て、この通信局のワイヤレスノードをポーリングリスト
に加えて(ステップS324)、処理を終了する。な
お、ステップS322で、それまでのその通信局の状態
が通常状態であると判断されたときには、状態を変更す
る必要はないので、そのまま、処理を終了する。
ード側では、ステップS301で通常状態に設定するた
めの通信局状態変更要求信号STATUS_REQを送
信したら、通信局状態信号STATUSを受信する(ス
テップS302)。
プ301で通常状態に設定するための通信局状態変更要
求信号STATUS_REQを制御局のワイヤレスノー
ドに送り、制御局のワイヤレスノードでは、ステップS
323で、通信局状態STATUSを通常状態に設定し
ているので、ステップS302で、通常状態(状態0
1)の通信局状態信号STATUSが受信される。
ATUSを受信したら、受信した通信局状態信号STA
TUSが通常状態(状態01)か否かを判断する(ステ
ップS303)。受信した通信局状態信号STATUS
が通常状態なら、スリープ状態を解除して(ステップS
304)、処理を終了する。なお、ステップS303
で、受信した通信局状態信号STATUSが通常状態で
なければ、ステップS301にリターンして、再度処理
を行う。
イヤレスノードWN1、WN2、…側が自らを起動させ
る場合には、スリープ状態とされているワイヤノードW
N1、WN2、…は、通常状態となるための通信局状態
変更要求信号STATUS_REQを送り、これによ
り、スリープ状態から通常状態に起動される。
イヤレスノードWN1、WN2、…と通信を希望する通
信局のワイヤレスノードWN1、WN2、…が、そのス
リープ状態の通信局のワイヤレスノードWN1、WN
2、…を起動させる場合の処理を示すものである。図1
2Aは、スリープ状態の通信局と通信を要求する通信局
のワイヤレスノードWN1、WN2、…側での処理を示
し、図12Bは制御局のワイヤレスノードWNB側の処
理を示し、図12Cはスリープ状態にある通信局のワイ
ヤレスノードWN1、WN2、…側の処理を示すもので
ある。
との通信を希望する通信局がある場合、図12Aに示す
ように、通信を希望する通信局のワイヤレスノードは、
スリープ状態にある通信の相手側のワイヤレスノードの
状態が通常状態となるように、通信局起動要求信号を送
信する(ステップS401)。なお、この通信局起動要
求信号は、制御領域MAで送っても良いし、データ領域
で送るようにしても良い。
要求信号を受信し(ステップS421)、この起動要求
が与えられた通信局のそれまでの状態が通常状態(状態
01)か否かを判断する(ステップS422)。
での状態が通常状態なら、既に、その通信局は通常状態
にあるので、処理を終了する。
での状態が通常状態でなければ、制御局とされたワイヤ
レスノードは、その通信局のワイヤレスノードに、起動
指令信号WAKE_UPを送信する(ステップS42
3)。
る通信局のワイヤレスノードは、スリープモードで、制
御領域MAを受信しており(ステップS431)、起動
指令信号WAKE_UPが受信されるか否かを判断して
いる(ステップ432)。ステップS432で起動指令
信号WAKE_UPを受信すると、通常状態に設定する
ための通信局状態変更要求信号STATUS_REQを
制御局のワイヤレスノードに送信する(ステップS43
3)。
スノードでは、通信局からの通信局状態変更要求信号S
TATUS_REQを受信し(ステップS424)、通
信局状態STATUSを通常状態に設定する(ステップ
S425)。そして、この通信局のワイヤレスノードを
ポーリングに加えて(ステップS426)、処理を終了
する。
ード側では、ステップS433で通常状態(状態01)
に設定するための通信局状態変更要求信号STATUS
_REQを送信したら、通信局状態信号STATUSを
受信する(ステップS434)。そして、受信した通信
局状態信号STATUSが通常状態(状態01)である
か否かを判断する(ステップS435)。受信した通信
局状態信号STATUSが通常状態なら、スリープモー
ドを解除して、処理を終了する。なお、ステップS43
5で、受信した通信局状態信号STATUSが通常状態
でなければ、ステップS433にリターンして、再度処
理を行う。
する通信局のワイヤレスノード側では、通信を希望する
相手側の通信局状態信号STATUSを受信する(ステ
ップS402)。そして、受信した通信を希望する相手
側の通信局状態信号STATUSが通常状態(状態0
1)であるか否かを判断する(ステップS403)。通
信を希望する相手側の通信局状態信号STATUSが通
常状態なら、スリープモードは解除されたと判断できる
ので、処理を終了する。なお、ステップS403で、通
信を希望する相手側の通信局状態信号STATUSが通
常状態でなければ、ステップS401にリターンして、
再度、処理が行う。
ムでは、図4に示したように、各フレームの先頭の制御
領域MAに、通信局状態信号STATUSと、起動指令
信号WAKE_UPと、通信局状態変更要求信号STA
TUS_REQとが含まれている。これら通信局状態信
号STATUSと、起動指令信号WAKE_UPと、通
信局状態変更要求信号STATUS_REQとを使うこ
とにより、システム内のワイヤレスノードWN1、WN
2、…をスリープ状態に設定することができる。
2、…及びWNBの構成について説明する。図13は、
各ワイヤレスノードWN1、WN2、…及びWNBの構
成を示すものである。ワイヤレスノードの構成は、制御
局とされるワイヤスノードWNBも、通信局とされるワ
イヤレスノードWN1、WN2、…も、その構成は基本
的には同様である。
WN1、WN2、…及びWNBには、IEEE1394
のディジタルインターフェース11が備えられる。IE
EE1394のディジタルインターフェース11は、デ
ィジタルオーディオやディジタルビデオデータのような
時間的に連続するデータ(等時データ)と、コマンドの
ような非同期データとがサポートされている。
2、…及びWNBには、符号化/復号化部12と、高周
波伝送処理部13と、伝送制御管理部14と、接続情報
記憶部15とが備えられている。
ンコード処理及び受信データのデコード処理を行ってい
る。データストリームの伝送では、符号化/復号化部1
2で、送信するデータストリームに対して、ブロック符
号によるエラー訂正符号化処理が行われ、また、受信デ
ータに対して、エラー訂正処理が行われる。
て変調処理を行い、所定の周波数に変換して、必要な電
力に電力増幅すると共に、受信信号から所定の周波数の
信号を取り出し、中間周波数信号に変換し、復調処理を
行うものである。変調方式としては、種々のものが提案
されている。例えば、変調方式としては、QPSKや多
値QAM変調等が提案されている。更に、このデータを
スペクトラム拡散やOFDM(Orthogonal Frequency D
ivision Multiplexing)で二次変調するようにしても良
い。
を行っている。すなわち、前述したように、このシステ
ムでは、フレーム構造でデータの伝送が行われ、ディジ
タルビデオデータのようなデータストリームは、タイム
スロットを使って伝送される。また、非同期伝送では、
データが届いているかをアクノリッジにより確認し、デ
ータ届いていなけば、再送を行うような処理が行われ
る。伝送制御管理部14は、このようなデータの伝送処
理を行っている。
イムスロットが使用されているかのような、ネットワー
クの接続情報を記憶している。この接続情報は、管理エ
リア情報として送受される。また、接続情報記憶部15
には、ポーリングリスト20が含まれている。このポー
リングリスト20は、制御局WNBとして使用する場合
に、各通信局のワイヤレスノードWN1、WN2、…と
ポーリング通信を行うときに使用される。
N2、…及びWNBには、スリープモード設定部21が
設けられる。このスリープモード設定部21により、ノ
ードを使わないときには、スリープモードに設定され
る。スリープモードは、例えば、ノードが所定時間以上
使用されているか否かを判断し、所定時間以上ノードが
使用さないときに設定される。スリープモードに設定さ
れると、必要最小限以外の部分の電源の供給が止めら
れ、クロックが低下される。なお、スリープモードの場
合にも、各フレームの先頭の制御領域MAの起動指令信
号WAKE_UPのタイミングでは、信号の受信が行わ
れる。
理部14から制御情報が出力され、この制御情報が符号
化/復号化部12に送られる。そして、フレームの先頭
の制御領域MAの時間になると、この符号化/復号化部
12の出力が高周波伝送処理部13に送られる。高周波
伝送処理部13でこの信号が所定の変調方式で変調さ
れ、所定の送信周波数に周波数変換され、必要な電力に
増幅される。この高周波伝送処理部13の出力がアンテ
ナ16から出力される。
ィジタルインターフェース11を介して入力されたデー
タストリームが符号化/復号化部12に送られる。符号
化/復号化部12で、このデータストリームに対して、
ブロック符号によるエラー訂正符号が付加される。そし
て、伝送制御管理部14からの指令に基づいて、このデ
ータストリームが所定のタイムスロットに割り当てられ
る。割り当てられたタイムスロットの時間になると、こ
の符号化/復号化部12の出力が高周波伝送処理部13
に送られ、高周波伝送処理部13でこの信号が所定の変
調方式で変調され、所定の送信周波数に周波数変換さ
れ、必要な電力に増幅されて、アンテナ16から出力さ
れる。
タルインターフェース11を介して入力された非同期デ
ータが符号化/復号化部12に送られる。符号化/復号
化部12で、この非同期データが所定のデータ列に整え
られる。なお、非同期データに対しては、再送処理が行
われるため、エラー訂正符号化処理を行う必要はない。
そして、伝送制御管理部14からの指令に基づいて、こ
のデータの送信タイミングが設定される。フレームの最
後の非同期伝送領域ASYNCAの時間になると、この
符号化/復号化部12の出力が高周波伝送処理部13に
送られる。高周波伝送処理部13でこの信号が所定の変
調方式で変調され、所定の送信周波数に周波数変換さ
れ、必要な電力に増幅され、アンテナ16から出力され
る。
らの受信信号は、高周波伝送処理部13に送られる。高
周波処理部13で、受信信号が所定の中間周波数信号に
変換され、ベースバンド信号が復調される。
制御領域MAの時間になると、伝送制御管理部14から
の指令に基づいて、高周波伝送処理部13からの出力信
号が符号化/復号化部12に送られる。そして、符号化
/復号化部12で、制御領域MAの情報がデコードされ
る。この制御領域MAの情報は、伝送制御管理部14に
送られる。
送制御管理部14からの指令に基づいて、ストリームパ
ケット伝送領域の所定のタイムスロットの時間になる
と、高周波伝送処理部13からの出力信号が符号化/復
号化部12に送られる。符号化/復号化部12で、その
タイムスロットで送られてきたデータストリームのエラ
ー訂正処理が行われる。この符号化/復号化部12の出
力がディジタルインターフェース11を介して出力さ
れ、ディジタルインターフェース11に接続された機器
に送られる。
テムでは、各フレームの先頭の制御領域MAに、通信局
状態信号STATUSと、起動指令信号WAKE_UP
と、通信局状態変更信号STATSU_REQが送られ
る。これらを利用して、スリープ動作の制御をすること
ができる。
の大きさ、割り当てられるスロットの数については、伝
送条件に応じて、適宜設定される。また、この例では、
ストリーム伝送領域の後に非同期伝送領域を設けている
が、ストリーム伝送領域と非同期伝送領域との関係は、
これに限定されるものではなく、例えば、ストリーム伝
送領域の前に非同期伝送領域を設けるようにしても良
い。
信局状態変更要求信号を送信し、制御局が通信局に通信
局状態信号を送信して通信局のスリープ状態に設定する
ことができる。これにより、自局自身をスリープ状態に
設定できると共に、制御局からの指令によりスリープ状
態に設定することができる。そして、スリープ状態にあ
る通信局は、少なくとも、起動指令信号を受信してい
る。これにより、スリープ状態にある通信局は、自局自
身でスリープ状態を解除できると共に、制御局からの指
令により、スリープ状態を解除できる。
ムの一例を示す略線図である。
る略線図である。
の構造の説明に用いる略線図である。
る。
ローチャートである。
に用いる略線図である。
ストの説明に用いる略線図である。
ローチャートである。
フローチャートである。
フローチャートである。
フローチャートである。
テムにおけるワイヤレスノードの一例のブロック図であ
る。
ド、WNB・・・制御局のワイヤレスノード、AV1、
AV2、…・・・オーディオビデオ機器、11・・・デ
ィジタルインターフェース、12・・・符号化/復号化
部、13・・・高周波伝送処理部、14・・・伝送制御
管理部
Claims (19)
- 【請求項1】 複数の通信局と、上記複数の通信局との
間のアクセスを制御する制御局とからなる無線通信方法
において、 上記各通信局及び制御局で送受される通信信号は、制御
領域とデータ領域に時分割されたフレーム構造とされ、 上記通信局が上記制御局に通信局状態変更要求信号を送
信し、上記制御局が上記通信局に通信局状態信号を送信
して上記通信局のスリープ状態に設定し、スリープ状態
にある上記通信局が起動指令信号を受信してスリープ状
態を解除するようにしたことを特徴とする無線通信方
法。 - 【請求項2】 上記通信局状態信号は、上記各通信局が
スリープ状態にあるか否かを示す信号であり、各フレー
ムの制御領域で上記制御局から上記各通信局に送信され
るようにした請求項1に記載の無線通信方法。 - 【請求項3】 上記起動指令信号は、スリープ状態を解
除させるために、スリープ状態にある通信局に対して送
られる信号であり、各フレームの制御領域で上記制御局
から上記スリープ状態にある通信局に送信されるように
した請求項1に記載の無線通信方法。 - 【請求項4】 上記スリープ状態にある通信局は、少な
くとも上記起動指令信号を受信可能な状態に設定するよ
うにした請求項1に記載の無線通信方法。 - 【請求項5】 上記通信局状態変更要求信号は、各通信
局が自局をスリープ状態に設定するか否かを要求するた
めに送信する信号であり、各フレームの制御領域で上記
各通信局から上記制御局に送信されるようにした請求項
1に記載の無線通信方法。 - 【請求項6】 複数の通信局と、上記複数の通信局との
間のアクセスを制御する制御局とからなる無線通信シス
テムにおいて、 上記各通信局及び制御局で送受される通信信号は、制御
領域とデータ領域に時分割されたフレーム構造とされ、 上記通信局が上記制御局に通信局状態変更要求信号を送
信し、上記制御局が上記通信局に通信局状態信号を送信
して上記通信局のスリープ状態に設定し、スリープ状態
にある上記通信局が起動指令信号を受信してスリープ状
態を解除するようにしたことを特徴とする無線通信シス
テム。 - 【請求項7】 上記通信局状態信号は、上記各通信局が
スリープ状態にあるか否かを示す信号であり、各フレー
ムの制御領域で上記制御局から上記各通信局に送信され
るようにした請求項6に記載の無線通信システム。 - 【請求項8】 上記起動指令信号は、スリープ状態を解
除させるために、スリープ状態にある通信局に対して送
られる信号であり、各フレームの制御領域で上記制御局
から上記スリープ状態にある通信局に送信されるように
した請求項6に記載の無線通信システム。 - 【請求項9】 上記スリープ状態にある通信局は、少な
くとも上記起動指令信号を受信可能な状態に設定するよ
うにした請求項6に記載の無線通信システム。 - 【請求項10】 上記通信局状態変更要求信号は、各通
信局が自局をスリープ状態に設定するか否かを要求する
ために送信する信号であり、各フレームの制御領域で上
記各通信局から上記制御局に送信されるようにした請求
項6に記載の無線通信システム。 - 【請求項11】 複数の通信局と、上記複数の通信局と
の間のアクセスを制御する制御局とからなる無線通信シ
ステムを構成する通信局において、 上記各通信局及び制御局で送受される通信信号は、制御
領域とデータ領域に時分割されたフレーム構造とされ、 各通信局が自局をスリープモードに設定するか否かを要
求するための通信局状態変更要求信号を送信する通信局
状態変更要求信号送信手段と、 上記各通信局がスリープ状態にあるか否かを示す通信局
状態信号を受信する通信局状態信号受信手段と、 スリープ状態を解除させるための起動指令信号を受信す
る起動指令信号受信手段と、 上記通信局状態変更要求信号を送信して自局をスリープ
状態に設定することを要求し、上記通信局状態信号を受
信してスリープ状態に設定し、上記起動指令信号を受信
してスリープ状態を解除するように制御する制御手段と
を備えるようにした通信局。 - 【請求項12】 上記通信局状態信号は、上記各通信局
がスリープ状態にあるか否かを示す信号であり、上記通
信局状態送信手段は、各フレームの制御領域で上記通信
局状態信号を受信するようにした請求項11に記載の通
信局。 - 【請求項13】 上記起動指令信号は、スリープ状態を
解除させるために、スリープ状態にある通信局に送られ
る信号であり、上記起動指令信号受信手段は、各フレー
ムの制御領域で上記起動指令信号を受信するようにした
請求項11に記載の通信局。 - 【請求項14】 上記起動指令信号の受信は、スリープ
状態に設定されているときにも行うようにした請求項1
1に記載の通信局。 - 【請求項15】 上記通信局状態変更要求信号は、各通
信局が自局をスリープモードに設定するか否かを設定す
るための信号であり、上記通信局状態変更要求信号受信
手段は、各フレームの制御領域で上記通信局状態変更要
求信号を送信するようにした請求項11に記載の通信
局。 - 【請求項16】 複数の通信局と、上記複数の通信局と
の間のアクセスを制御する制御局とからなる無線通信シ
ステムを構成する制御局において、 上記各通信局及び制御局で送受される通信信号は、制御
領域とデータ領域に時分割されたフレーム構造とされ、 上記各通信局がスリープ状態にあるか否かを示す通信局
状態信号を送信する通信局状態信号送信手段と、 スリープ状態を解除させるための起動指令信号を送信す
る起動指令信号送信手段と、 各通信局が自局をスリープモードに設定するか否かを要
求するための通信局状態変更要求信号を受信する通信局
状態変更要求信号受信手段と上記通信局から通信局状態
変更要求信号に応じて上記通信局に上記通信局状態信号
を送信して上記通信局をスリープ状態に設定したり、上
記起動指令信号送信を上記通信局に送信して上記通信局
のスリープ状態を解除する制御を行う制御手段とを備え
るようにした制御局。 - 【請求項17】 上記起動指令信号は、スリープ状態を
解除させるために、スリープ状態にある通信局に送られ
る信号であり、上記起動指令信号の送信手段は、各フレ
ームの制御領域で上記通信局に送信するようにした請求
項16に記載の制御局。 - 【請求項18】 上記通信局状態変更要求信号は、各通
信局が自局をスリープモードに設定するか解除するかを
設定するための信号であり、上記通信局状態変更要求信
号受信手段は、各フレームの制御領域で上記各通信局か
らの通信局状態変更要求信号を受信するようにした請求
項16に記載の制御局。 - 【請求項19】 上記通信局状態信号は、上記各通信局
がスリープ状態にあるか否かを示す信号であり、上記通
信局状態送信手段は、各フレームの制御領域で上記通信
局状態信号を送信するようにした請求項16に記載の制
御局。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06679098A JP3463555B2 (ja) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | 無線通信方法、無線通信システム、通信局、及び制御局 |
US09/267,339 US6545999B1 (en) | 1998-03-17 | 1999-03-15 | Wireless communicating method, wireless communicating system, communicating station, and controlling station |
EP99302024A EP0952701B1 (en) | 1998-03-17 | 1999-03-16 | Wireless communicating method and system, communicating station, and controlling station |
DE69926431T DE69926431T2 (de) | 1998-03-17 | 1999-03-16 | Drahtloses Kommunikationsverfahren und -System, Übertragungsstation, und Steuerstation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06679098A JP3463555B2 (ja) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | 無線通信方法、無線通信システム、通信局、及び制御局 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11266254A true JPH11266254A (ja) | 1999-09-28 |
JP3463555B2 JP3463555B2 (ja) | 2003-11-05 |
Family
ID=13326020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06679098A Expired - Fee Related JP3463555B2 (ja) | 1998-03-17 | 1998-03-17 | 無線通信方法、無線通信システム、通信局、及び制御局 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6545999B1 (ja) |
EP (1) | EP0952701B1 (ja) |
JP (1) | JP3463555B2 (ja) |
DE (1) | DE69926431T2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001063845A1 (fr) * | 2000-02-23 | 2001-08-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Procede de transmission asynchrone |
WO2002035771A1 (fr) * | 2000-10-26 | 2002-05-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Procede de commande de communication et dispositif de communication |
JP2006319586A (ja) * | 2005-05-11 | 2006-11-24 | Sony Corp | 無線通信装置およびその制御方法 |
JP2007506302A (ja) * | 2003-09-15 | 2007-03-15 | アセロス・コミュニケーションズ・インコーポレイテッド | ウェイクオン無線システムのための方法及び装置 |
JP2009060621A (ja) * | 2008-09-10 | 2009-03-19 | Victor Co Of Japan Ltd | 無線パケットデータ伝送システム |
US7715885B2 (en) | 2004-06-14 | 2010-05-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Power saving system in distributed wireless personal area network and method thereof |
US7916674B2 (en) | 2003-03-27 | 2011-03-29 | Panasonic Corporation | Method and apparatus for intermittent communication |
JP2014503883A (ja) * | 2010-12-21 | 2014-02-13 | クアルコム,インコーポレイテッド | ポータブルコンピューティングデバイスのプロセッサがスリープ状態に迅速に入りスリープ状態から迅速に出るための方法およびシステム |
US8954983B2 (en) | 2011-11-11 | 2015-02-10 | Qualcomm Incorporated | Conserving power through work load estimation for a portable computing device using scheduled resource set transitions |
US9104499B2 (en) | 2010-12-21 | 2015-08-11 | Qualcomm Incorporated | System for minimizing resource latency between processor application states in a portable computing device by scheduling resource state set transitions |
JP2018046517A (ja) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | インターブリッジ合同会社 | 自律型小型無線装置及びその分散設置方法 |
JP2018064300A (ja) * | 2018-01-24 | 2018-04-19 | インターブリッジ合同会社 | 自律型小型無線装置及びその分散設置方法 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3651340B2 (ja) * | 1999-12-28 | 2005-05-25 | ソニー株式会社 | 無線伝送方法および無線伝送装置 |
JP2001230795A (ja) * | 2000-02-16 | 2001-08-24 | Sony Corp | 無線伝送方法および無線伝送装置 |
US6647441B1 (en) * | 2000-09-15 | 2003-11-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method of maximizing servicing capability of large numbers of I/O descriptors |
US7089014B2 (en) * | 2001-08-06 | 2006-08-08 | Metric Systems Corporation | Wireless communication system control apparatus and method |
US9544860B2 (en) * | 2003-02-24 | 2017-01-10 | Qualcomm Incorporated | Pilot signals for use in multi-sector cells |
US9661519B2 (en) * | 2003-02-24 | 2017-05-23 | Qualcomm Incorporated | Efficient reporting of information in a wireless communication system |
US7218948B2 (en) | 2003-02-24 | 2007-05-15 | Qualcomm Incorporated | Method of transmitting pilot tones in a multi-sector cell, including null pilot tones, for generating channel quality indicators |
US8811348B2 (en) * | 2003-02-24 | 2014-08-19 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for generating, communicating, and/or using information relating to self-noise |
JP4576102B2 (ja) * | 2003-08-06 | 2010-11-04 | ミツミ電機株式会社 | 通信システム及び通信装置並びに通信方法 |
EP1758302A4 (en) * | 2004-05-28 | 2010-07-28 | Nokia Corp | NETWORK SYSTEM |
US8503938B2 (en) | 2004-10-14 | 2013-08-06 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for determining, communicating and using information including loading factors which can be used for interference control purposes |
US20060092881A1 (en) * | 2004-10-14 | 2006-05-04 | Rajiv Laroia | Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control purposes |
JP2008517539A (ja) | 2004-10-14 | 2008-05-22 | クゥアルコム・フラリオン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド | 干渉制御のために使用され得る情報を決定し、伝達し、使用する方法および装置 |
US7653041B2 (en) * | 2005-05-12 | 2010-01-26 | National Chiao Tung University | Method for power-efficient transmission supporting integrated services over wireless local area network |
US9191840B2 (en) * | 2005-10-14 | 2015-11-17 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control |
US8989084B2 (en) | 2005-10-14 | 2015-03-24 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for broadcasting loading information corresponding to neighboring base stations |
US8514771B2 (en) * | 2005-12-22 | 2013-08-20 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for communicating and/or using transmission power information |
US9338767B2 (en) | 2005-12-22 | 2016-05-10 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus of implementing and/or using a dedicated control channel |
US20070149132A1 (en) | 2005-12-22 | 2007-06-28 | Junyl Li | Methods and apparatus related to selecting control channel reporting formats |
US9119220B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-08-25 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for communicating backlog related information |
US9148795B2 (en) * | 2005-12-22 | 2015-09-29 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for flexible reporting of control information |
US9125093B2 (en) * | 2005-12-22 | 2015-09-01 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus related to custom control channel reporting formats |
US9572179B2 (en) * | 2005-12-22 | 2017-02-14 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for communicating transmission backlog information |
US9125092B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-09-01 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for reporting and/or using control information |
US9473265B2 (en) * | 2005-12-22 | 2016-10-18 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for communicating information utilizing a plurality of dictionaries |
US9137072B2 (en) | 2005-12-22 | 2015-09-15 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for communicating control information |
US8437251B2 (en) | 2005-12-22 | 2013-05-07 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for communicating transmission backlog information |
US20070249287A1 (en) * | 2005-12-22 | 2007-10-25 | Arnab Das | Methods and apparatus for selecting between a plurality of dictionaries |
US9451491B2 (en) * | 2005-12-22 | 2016-09-20 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus relating to generating and transmitting initial and additional control information report sets in a wireless system |
US20070243882A1 (en) * | 2006-04-12 | 2007-10-18 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for locating a wireless local area network associated with a wireless wide area network |
EP2119303A2 (en) * | 2007-03-13 | 2009-11-18 | Syngeta Participations AG | Methods and systems for ad hoc sensor network |
US8874065B2 (en) * | 2008-10-09 | 2014-10-28 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for facilitating power conservation via time-gating in a wireless communication system |
KR101601775B1 (ko) * | 2009-11-11 | 2016-03-21 | 삼성전자주식회사 | 무선통신시스템에서 신호를 전송하기 위한 장치 및 방법 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5241542A (en) * | 1991-08-23 | 1993-08-31 | International Business Machines Corporation | Battery efficient operation of scheduled access protocol |
US5440560A (en) * | 1991-12-24 | 1995-08-08 | Rypinski; Chandos A. | Sleep mode and contention resolution within a common channel medium access method |
JP2796464B2 (ja) * | 1991-12-27 | 1998-09-10 | 株式会社日立製作所 | 無線通信システム、および、無線通信方法 |
JPH06132968A (ja) | 1992-10-20 | 1994-05-13 | Sharp Corp | 電源制御機能を備える通信装置 |
FI96656C (fi) * | 1992-11-27 | 1996-07-25 | Nokia Telecommunications Oy | Radiojärjestelmä |
JP2752030B2 (ja) * | 1993-04-16 | 1998-05-18 | 沖電気工業株式会社 | ローカルエリアネットワーク回線における信号送受信装置 |
JP3453405B2 (ja) * | 1993-07-19 | 2003-10-06 | マツダ株式会社 | 多重伝送装置 |
US5590396A (en) * | 1994-04-20 | 1996-12-31 | Ericsson Inc. | Method and apparatus for a deep-sleep mode in a digital cellular communication system |
US5535207A (en) * | 1994-05-20 | 1996-07-09 | Motorola, Inc. | Method of dynamically allocating time slots on a packet data communications channel |
US6151352A (en) * | 1996-04-16 | 2000-11-21 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Wireless communication using a frequency hopping method |
US6085114A (en) * | 1997-02-06 | 2000-07-04 | At&T Wireless Systems Inc. | Remote wireless unit having reduced power operating mode |
WO1998035473A2 (en) * | 1997-02-06 | 1998-08-13 | At & T Wireless Services, Inc. | Remote wireless unit having reduced power operating mode |
-
1998
- 1998-03-17 JP JP06679098A patent/JP3463555B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-03-15 US US09/267,339 patent/US6545999B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-16 EP EP99302024A patent/EP0952701B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-16 DE DE69926431T patent/DE69926431T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001063845A1 (fr) * | 2000-02-23 | 2001-08-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Procede de transmission asynchrone |
WO2002035771A1 (fr) * | 2000-10-26 | 2002-05-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Procede de commande de communication et dispositif de communication |
US8559347B2 (en) | 2003-03-27 | 2013-10-15 | Panasonic Corporation | Method and apparatus for intermittent communication |
US7916674B2 (en) | 2003-03-27 | 2011-03-29 | Panasonic Corporation | Method and apparatus for intermittent communication |
JP2007506302A (ja) * | 2003-09-15 | 2007-03-15 | アセロス・コミュニケーションズ・インコーポレイテッド | ウェイクオン無線システムのための方法及び装置 |
US7715885B2 (en) | 2004-06-14 | 2010-05-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Power saving system in distributed wireless personal area network and method thereof |
JP2006319586A (ja) * | 2005-05-11 | 2006-11-24 | Sony Corp | 無線通信装置およびその制御方法 |
US7664538B2 (en) | 2005-05-11 | 2010-02-16 | Sony Corporation | Wireless communication device and control method for the device |
JP4701824B2 (ja) * | 2005-05-11 | 2011-06-15 | ソニー株式会社 | 無線通信装置およびその制御方法 |
JP2009060621A (ja) * | 2008-09-10 | 2009-03-19 | Victor Co Of Japan Ltd | 無線パケットデータ伝送システム |
JP2014503883A (ja) * | 2010-12-21 | 2014-02-13 | クアルコム,インコーポレイテッド | ポータブルコンピューティングデバイスのプロセッサがスリープ状態に迅速に入りスリープ状態から迅速に出るための方法およびシステム |
US9104499B2 (en) | 2010-12-21 | 2015-08-11 | Qualcomm Incorporated | System for minimizing resource latency between processor application states in a portable computing device by scheduling resource state set transitions |
US9285856B2 (en) | 2010-12-21 | 2016-03-15 | Qualcomm Incorporated | Method and system for rapid entry into and for rapid exiting from sleep states for processors of a portable computing device |
US8954983B2 (en) | 2011-11-11 | 2015-02-10 | Qualcomm Incorporated | Conserving power through work load estimation for a portable computing device using scheduled resource set transitions |
US8954980B2 (en) | 2011-11-11 | 2015-02-10 | Qualcomm Incorporated | Conserving power through work load estimation for a portable computing device using scheduled resource set transitions |
JP2018046517A (ja) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | インターブリッジ合同会社 | 自律型小型無線装置及びその分散設置方法 |
JP2018064300A (ja) * | 2018-01-24 | 2018-04-19 | インターブリッジ合同会社 | 自律型小型無線装置及びその分散設置方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0952701A3 (en) | 2003-04-02 |
DE69926431T2 (de) | 2006-03-30 |
US6545999B1 (en) | 2003-04-08 |
EP0952701B1 (en) | 2005-08-03 |
EP0952701A2 (en) | 1999-10-27 |
DE69926431D1 (de) | 2005-09-08 |
JP3463555B2 (ja) | 2003-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3463555B2 (ja) | 無線通信方法、無線通信システム、通信局、及び制御局 | |
JP3864545B2 (ja) | 無線通信方法、通信局及び制御局 | |
US7093015B2 (en) | Method and apparatus for accessing a wireless computer network communication channel by accessing quiet intervals in network frames | |
US7251231B2 (en) | Method and apparatus for controlling communication within a computer network | |
US20030231621A1 (en) | Dynamic communication channel switching for computer networks | |
EP1041770B1 (en) | Radio communication system and terminal using faster and slower networks | |
US6434113B1 (en) | Dynamic network master handover scheme for wireless computer networks | |
US7920540B2 (en) | Method and system for reliable broadcast or multicast communication in wireless networks | |
JP3454136B2 (ja) | 無線伝送方法 | |
JP2500963B2 (ja) | 双方向情報通信方法 | |
EP2139165B1 (en) | Access point device, communication device and method for access to communication media | |
JPH11266256A (ja) | 無線通信方法及び無線通信システム | |
JPH11252090A (ja) | 無線伝送方法 | |
EP1195025A1 (en) | Network slot synchronization scheme for a computer network communication channel | |
JPH1028098A (ja) | 回線アクセス方法 | |
JP3350398B2 (ja) | 双方向通信方法 | |
EP1302033A2 (en) | System for data networking using inter-subnet routers | |
WO2000016521A1 (en) | Hierarchical computer network architecture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |