JPH11266204A - 光送信機、波長多重光送信機、時分割多重光送信機およびこれらを用いた光伝送方式 - Google Patents

光送信機、波長多重光送信機、時分割多重光送信機およびこれらを用いた光伝送方式

Info

Publication number
JPH11266204A
JPH11266204A JP10067435A JP6743598A JPH11266204A JP H11266204 A JPH11266204 A JP H11266204A JP 10067435 A JP10067435 A JP 10067435A JP 6743598 A JP6743598 A JP 6743598A JP H11266204 A JPH11266204 A JP H11266204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
saturable absorption
transmission
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10067435A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kenjo
聰 見上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10067435A priority Critical patent/JPH11266204A/ja
Priority to FR9903309A priority patent/FR2776430A1/fr
Publication of JPH11266204A publication Critical patent/JPH11266204A/ja
Priority to US09/754,784 priority patent/US20010007506A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信号光の信号対雑音比が向上された光送信機
を実現すること。 【解決手段】 送信回路にて発生した信号光を伝送路へ
送出する光送信機において、前記送信回路が発生した信
号光を入力して伝送路に出力する可飽和吸収領域を有す
る可飽和吸収型光素子を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ通信に利用
される光パルス信号の信号対雑音比が改善された光送信
機、波長多重光送信機または時分割多重光送信機および
これらを用いた光伝送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、伝送容量の大容量化の手段として
波長合成伝送方式が注目されている。波長合成伝送方式
においては、光増幅器の特性が重要であり、光送信機側
に設けられる光増幅器として、広帯域で高安定な希土類
添加光ファイバ増幅器が一般的に広く用いられている。
【0003】信号光光源としてはレーザ装置が用いら
れ、変調器によって変調することにより信号光とされ、
希土類添加光ファイバ増幅器により増幅されて送信され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】希土類添加光ファイバ
増幅器では、信号光の増幅を行う際に光ファイバ自体の
自然放出光が放出される。このため、上述した従来の光
ファイバ増幅器を備えた光送信機では、信号光光源が出
力する信号光の出力を上げるために増幅を行うと、それ
にともなって希土類添加光ファイバ増幅器自身が発生す
る雑音が信号光に付加されるため、信号対雑音比が劣化
してしまうという問題点がある。また、信号光光源であ
るレーザ装置自身が発生する雑音やサイドモード発振、
さらには、これらの信号光成分以外の成分が混在するこ
とから、変調後の消光比が悪いことから信号対雑音比が
劣化するという問題点がある。
【0005】本発明は上述したような従来の技術が有す
る問題点に鑑みてなされたものであって、信号光の信号
対雑音比が向上された光送信機を実現することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の光送信機は、送
信回路にて発生した信号光を伝送路へ送出する光送信機
において、前記送信回路が発生した信号光を入力して伝
送路に出力する可飽和吸収領域を有する可飽和吸収型光
素子と、を有することを特徴とする。
【0007】本発明の他の形態による光送信機は、送信
回路にて発生した信号光を伝送路へ送出する光送信機に
おいて、オフセット光を発生する光源と、前記送信回路
が発生した信号光および光源が発生したオフセット光を
入力してこれらを結合する光結合器と、前記光結合器の
出力を入力して伝送路に出力する可飽和吸収領域を有す
る可飽和吸収型光素子と、を有することを特徴とする。
【0008】本発明の他の形態による光送信機は、送信
回路にて発生した信号光を伝送路へ送出する光送信機に
おいて、オフセット光を発生する光源と、前記送信回路
が発生した信号光を入力する可飽和吸収領域を有する可
飽和吸収型光素子と、前記光源が発生したオフセット光
を入力して前記可飽和吸収型光素子へ向けて出力し、前
記可飽和吸収型光素子の出力を伝送路に出力する光結合
器と、を有することを特徴とする。
【0009】本発明の他の形態による光送信機は、送信
回路にて発生した信号光を伝送路へ送出する光送信機に
おいて、第1および第2のオフセット光を発生する第1
および第2の光源と、前記送信回路が発生した信号光お
よび第1の光源が発生した第1のオフセット光を入力し
てこれらを結合する第1の光結合器と、前記第1の光結
合器の出力を入力する可飽和吸収領域を有する可飽和吸
収型光素子と、前記第2の光源が発生した第2のオフセ
ット光を入力して前記可飽和吸収型光素子へ向けて出力
し、前記可飽和吸収型光素子の出力を伝送路に出力する
第2の光結合器と、を有することを特徴とする。
【0010】本発明の他の形態による光送信機は、送信
回路にて発生した信号光を伝送路へ送出する光送信機に
おいて、オフセット光を発生する光源と、前記光源が発
生した光源を入力して第1および第2のオフセット光に
分岐して出力する光分岐手段と、前記送信回路が発生し
た信号光および光分岐手段にて分岐された第1のオフセ
ット光を入力してこれらを結合する第1の光結合器と、
前記第1の光結合器の出力を入力する可飽和吸収領域を
有する可飽和吸収型光素子と、前記光分岐手段にて分岐
された第2のオフセット光を入力して前記可飽和吸収型
光素子へ向けて出力し、前記可飽和吸収型光素子の出力
を伝送路に出力する第2の光結合器と、を有することを
特徴とする。
【0011】上記のいずれの場合においても、送信回路
の次段に設けられ、送信回路が出力した信号光を一方向
のみに透過させる手段を有することとしてもよい。
【0012】また、光送信機としての出力段に設けられ
たオフセット光成分を透過しない第1の波長選択手段を
有することとしてもよい。
【0013】また、可飽和吸収型光素子の送信回路側と
なる前段に設けられた光増幅器を有することとしてもよ
い。
【0014】また、可飽和吸収型光素子の伝送路側とな
る後段に設けられた光増幅器を有することとしてもよ
い。
【0015】また、可飽和吸収型光素子の送信回路側と
なる前段に設けられた第1の光増幅器および可飽和吸収
型光素子の伝送路側となる後段に設けられた第2の光増
幅器を有することとしてもよい。
【0016】また、光送信機としての出力段に設けられ
た信号光帯域のみを通過させる第2の波長選択手段を有
することとしてもよい。
【0017】さらに、分散を補償する機能を有する分散
補償回路を有することとしてもよい。
【0018】本発明の波長多重光送信機は、上記のよう
な構成とされ、それぞれ異なる波長の信号光を発生する
複数の光送信機と、前記複数の送信機からの各信号光を
合波して伝送路へ送出する光合波器と、を有することを
特徴とする。
【0019】本発明の他の形態による光送信機は、信号
光を発生する送信回路と、前記送信回路が発生した信号
光およびオフセット光を入力してこれらを結合する光結
合器と、前記光結合器の出力を入力する可飽和吸収領域
を有する可飽和吸収型光素子と、からなる複数の送信系
と、オフセット光を発生する光源と、前記光源にて発生
したオフセット光を入力して複数のオフセット光に分岐
させ、前記複数の送信系を構成する光結合器のそれぞれ
に供給する光分岐手段と、前記複数の送信系から出力さ
れる複数の信号光を多重する光信号結合器と、を有する
ことを特徴とする。
【0020】本発明の他の形態による光送信機は、信号
光を発生する送信回路と、前記送信回路が発生した信号
光を入力する可飽和吸収領域を有する可飽和吸収型光素
子と、前記光源が発生したオフセット光を入力して前記
可飽和吸収型光素子へ向けて出力し、前記可飽和吸収型
光素子の出力段を構成する光結合器と、からなる複数の
送信系と、オフセット光を発生する光源と、前記光源に
て発生したオフセット光を入力して複数のオフセット光
に分岐させ、前記複数の送信系を構成する光結合器のそ
れぞれに供給する光分岐手段と、前記複数の送信系から
出力される複数の信号光を多重する光信号結合器と、を
有することを特徴とする。
【0021】本発明の他の形態による光送信機は、信号
光を発生する送信回路と、前記送信回路が発生した信号
光およびオフセット光を入力してこれらを結合する第1
の光結合器と、前記第1の光結合器の出力を入力する可
飽和吸収領域と、前記光源が発生したオフセット光を入
力して前記可飽和吸収型光素子へ向けて出力し、前記可
飽和吸収型光素子の出力段を構成する第2の光結合器
と、からなる複数の送信系と、オフセット光を発生する
光源と、前記光源にて発生したオフセット光を入力して
複数のオフセット光に分岐させ、前記複数の送信系を構
成する第1および第2の光結合器のそれぞれに供給する
光分岐手段と、前記複数の送信系から出力される複数の
信号光を多重する光信号結合器と、を有することを特徴
とする。
【0022】上記のいずれにおいても、複数の送信系の
それぞれが、送信回路の次段に設けられ、送信回路が出
力した信号光を一方向のみに透過させる手段を有するこ
ととしてもよい。
【0023】また、複数の送信系のそれぞれが、オフセ
ット光成分を透過しない第1の波長選択手段を有するこ
ととしてもよい。
【0024】また、光信号結合器により多重された複数
の信号光についてオフセット光成分を透過しない第1の
波長選択手段を有することとしてもよい。
【0025】また、光信号結合器により多重された複数
の信号光について分散を補償する機能を有する分散補償
回路を有することとしてもよい。
【0026】また、複数の送信系のそれぞれが、可飽和
吸収型光素子の送信回路側となる前段に設けられた光増
幅器を有することとしてもよい。
【0027】また、複数の送信系のそれぞれが、可飽和
吸収型光素子の伝送路側となる後段に設けられた光増幅
器を有することとしてもよい。
【0028】また、複数の送信系のそれぞれが、可飽和
吸収型光素子の送信回路側となる前段に設けられた第1
の光増幅器および可飽和吸収型光素子の伝送路側となる
後段に設けられた第2の光増幅器を有することとしても
よい。
【0029】また、複数の送信系のそれぞれが、送信系
としての出力段に設けられた信号光帯域のみを通過させ
る第2の波長選択手段を有することとしてもよい。
【0030】さらに、複数の送信系のそれぞれが、分散
を補償する機能を有する分散補償回路を有することとし
てもよい。
【0031】本発明による時分割多重光送信機は上記の
ように構成された複数の光送信機または光送信系と、前
記複数の光送信機または光送信系毎に設けられ、伝送路
へ送出される光信号に時間差を付与する複数の遅延回路
と、前記複数の遅延回路からの各信号光を合波して伝送
路へ送出する光合波器と、を有することを特徴とする。
【0032】本発明の光伝送方式は、上記のように構成
された光送信機、または、波長多重光送信機、または、
時分割多重光送信機を用いて構成されている。
【0033】「作用」上記のように構成される本発明に
おいては、可飽和吸収型光素子を用いることにより信号
光の信号対雑音比を向上することが可能となる。可飽和
吸収型光素子は、可飽和吸収型光素子への入力信号光の
出力強度がある値(閾値)以下であれば吸収し、入力信
号光の出力強度がある値以上であればそのまま透過させ
る特性を有している。したがって信号光をロウレベルの
強度が閾値以下であり、ハイレベルの強度が閾値以上と
なるようにオフセット光などを用いて調整することによ
り、光雑音を抑圧し、信号対雑音比を向上することがで
きることとなる。
【0034】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。
【0035】図1は本発明の光送信機の一実施例の構成
を説明するための図であり、図1(a)は伝送路4に信
号光を送出する光送信機1の構成を示すブロック図、図
1(b),(c)のそれぞれは光送信機1内に設けられ
る可飽和吸収型光素子3の作用を説明するための図であ
る。
【0036】光送信機1において、送信回路2から送出
された信号光11は可飽和吸収型光素子3を介して伝送
路4に送出される。可飽和吸収型光素子3は入力された
光雑音を含む信号光11の光雑音を抑圧するために設け
られている。光ゲートともいわれる可飽和吸収型光素子
3は、半導体導波路への逆バイアス電圧印加による可飽
和吸収効果を有しており、入力光強度に依存した非線型
な透過特性を持つ。すなわち、光強度の大きなデータパ
ルスは光素子の吸収能力を越えて(飽和させて)透過す
るが、光強度の小さなノイズ成分は強い吸収を受けて低
減するという特性を有している。このため、図1(b)
に示すようなノイズ成分を含み、透過特性と吸収特性の
閾値を越えるピーク値のパルス波形については、図1
(c)に示すようなノイズ成分が低減されたパルス波形
とすることができる。
【0037】図2(a),(b)は可飽和吸収型光素子
3の特性を示す図であり、本実施例の動作について、図
1および図2を参照して説明する。
【0038】図1において、光送信回路2から可飽和吸
収型光素子3に信号光11が入力される。可飽和吸収型
光素子3は図2(a),(b)に示すように入力光強度
に依存した非線型な透過特性を備えており、光強度の大
きなデータパルスは光素子の吸収能力を越えて(飽和さ
せて)透過するが光強度の小さなパルスは強い吸収を受
けて低減される特性を持つ。すなわち、可飽和吸収型光
素子3から出力された信号光は光雑音が抑制され、信号
対雑音比が改善された信号光となって伝送路4へ出力さ
れる。なお、図2(a),(b)は、オフセット光を使
用した場合とそうでない場合とを示している。入力光の
ピーク値が図1(b)に示される閾値よりも十分に高く
なく、十分な出力光パルスが得られない場合には図2
(a)に示すようなオフセット光を付加することで十分
な出力光パルスとすることができる。
【0039】図3は本発明の第2の実施例の構成を示す
ブロック図である。
【0040】本実施例は図1に示した第1の実施例にオ
フセット光12を発生する光源5と、送信回路2から送
られてくる信号光11と光源5から送られてくるオフセ
ット光12とを結合して可飽和吸収型光素子3へ出力す
る光結合器6とを設けたものである。送信回路2から送
出された信号光11と光源5からのオフセット光12が
光結合器6にて結合されて可飽和吸収型光素子3に入力
される。ここで、光結合器6は信号光11に対して可飽
和吸収型光素子3の前段に配置されるものとする。
【0041】ここで、オフセット光について再度詳細に
説明すると、図2(a),(b)に示すように、可飽和
吸収型光素子3は入力光強度に依存した非線型な透過特
性を備えており、光強度の大きなデータパルスは光素子
の吸収能力を越えて(飽和させて)透過するが、光強度
の小さなパルスは強い吸収を受けて低減される特性を持
つ。この特性は、可飽和吸収型光素子3に入力される総
ての入力光強度に依存するものである。したがって、特
に信号光自身の強度が小さな場合などは、可飽和吸収型
光素子3の透過特性に対する可飽和吸収型光素子3の透
過特性に対するオフセット光として、外部より高い強度
の連続光または信号光に同期した光パルス等を入力し、
可飽和吸収型光素子への総ての入力光強度を増加させる
必要がある。本実施例は上記のような信号光自身の強度
が小さな場合に対してのものであり、上記のような構成
とすることにより、可飽和吸収型光素子3から出力され
た信号光は、光雑音が抑圧され、信号対雑音比が改善さ
れた信号光となって伝送路4へ出力されるものとなって
いる。
【0042】図4は本発明の第3の実施例の構成を示す
ブロック図である。
【0043】本実施例は図1に示した第1の実施例にオ
フセット光12を発生する光源5と、可飽和吸収型光素
子3出力と光源5から送られてくるオフセット光12と
を結合して伝送路4へ出力する光結合器6とを設けたも
のである。送信回路2から送出された信号光11は、可
飽和吸収型光素子3を介して光結合器6に入力され、ま
た、光源5からのオフセット光12が光結合器5に入力
されてこれらが結合されて伝送路4へ送出される。ここ
で、光結合器6は信号光11に対して可飽和吸収型光素
子3の後段に配置されるものとする。
【0044】光結合器6は、入力されたオフセット光1
2が可飽和吸収型光素子3に向かうように配置されてお
り、本実施例は図3に示した第2の実施例と同様に作用
および効果を奏するものとなっている。
【0045】本発明の第2および第3の実施例のいずれ
にも用いられる光結合器6のいずれも入力されるオフセ
ット光が可飽和吸収型光素子3に入力するように配置さ
れており、このことは以下に説明する各実施例でも同様
である。
【0046】図5は本発明の第4の実施例の構成を示す
ブロック図である。
【0047】本実施例は、図4に示した第3の実施例の
送信回路2の出力側に一方向のみに光を透過する手段で
あるアイソレータ7を挿入したものである。
【0048】本実施例においては、アイソレータ7を設
けたことにより、送信回路2に対して光源5が発生する
オフセット光12が入力することが防止され、送信回路
2が不安定な動作となることが防止されている。
【0049】図6は本発明の第5の実施例の構成を示す
ブロック図である。
【0050】本実施例は図1に示した第1の実施例にオ
フセット光12,12’を発生する光源5a,5a’
と、送信回路2の3出力と光源5から送られてくるオフ
セット光12とを結合して可飽和吸収型光素子3へ出力
する光結合器6aと、可飽和吸収型光素子3出力と光源
5a’から送られてくるオフセット光12’とを結合し
て伝送路4へ出力する光結合器6a’とを設けたもので
ある。送信回路2から送出された信号光11は、光結合
器6aにより光源5aからのオフセット光12aと結合
されて可飽和吸収型光素子3に入力される。可飽和吸収
型光素子3出力は光結合器6a’により光源5a’から
のオフセット光12’と結合されて伝送路4に送出され
る。ここで、光結合器6a,6a’は信号光11に対し
て可飽和吸収型光素子3の前段,後段に配置されるもの
とする。
【0051】上記のように構成される本実施例は、第2
および第3の実施例それぞれの効果を組み合わせた効果
を奏するものとなっている。
【0052】なお、図6に示した構成では、各光結合器
6a,6a’にそれぞれ異なる光源5a,5a’が発生
したオフセット光12,12’を入力する構成とした
が、1つの光源が発生したオフセット光を光分岐器によ
り分岐して入力する構成としてもよい。
【0053】図7は本発明の第6の実施例の構成を示す
ブロック図である。
【0054】本実施例は図6に示した第5の実施例の送
信回路2の出力側に一方向のみに光を透過する手段であ
るアイソレータ7を挿入したものである。
【0055】本実施例においては、アイソレータ7を設
けたことにより、第5の実施例の効果に加えて、送信回
路2に対して光源5が発生するオフセット光12が入力
することが防止され、送信回路2が不安定な動作となる
ことが防止されている。 図8は本発明の第7の実施例
の構成を示すブロック図である。
【0056】本実施例は、図3に示した第2の実施例の
可飽和吸収型光素子3の後段に、ファイバグレーティン
グ等の光帯域通過フィルタ8を挿入したものである。光
帯域通過フィルタ8は信号光波長成分のみを抽出するた
めのもので、信号光帯域のみを透過させ、信号光帯域以
外は遮断する特性を有するもので、信号光は光帯域通過
フィルタ8によりオフセット光12の成分が除去されて
伝送路4に出力される。
【0057】図9は本発明の第8の実施例の構成を示す
ブロック図である。
【0058】本実施例は図8に示した第7の実施例の可
飽和吸収型光素子3の前段に、光増幅器9を挿入したも
のである。光増幅器9は例えば出力一定制御方式により
制御されるもので、光増幅器9の出力を可飽和吸収型光
素子3の透過特性に応じて調整することにより、光雑音
を効率よく抑圧し、信号光の信号対雑音比を効率よく改
善することができる。
【0059】図10は本発明の第9の実施例の構成を示
すブロック図である。
【0060】本実施例は図9に示した第8の実施例の光
帯域フィルタ8の後段に、さらにファイバグレーティン
グ等の光帯域通過フィルタ8’を挿入したものである。
光帯域通過フィルタ8’は信号光波長成分のみを抽出す
るためのもので、信号光帯域のみを透過させ、信号光帯
域以外は遮断する特性を有するもので、信号光は光帯域
通過フィルタ8によりオフセット光12の成分が除去さ
れ、光帯域通過フィルタ8’により信号光帯域のみが透
過して伝送路4に出力される。
【0061】本実施例においては光帯域通過フィルタを
2段構成としたことにより、伝送路4に出力される信号
光の信号対雑音比がさらに向上したものとなっている。
【0062】図11は本発明の第10の実施例の構成を
示すブロック図である。
【0063】本実施例は図9に示した第8の実施例の送
信回路2と光増幅器9の間に伝送路4における分散を補
償する機能を有する分散補償回路14を設けたものであ
る。本実施例においては、伝送路4における分散の影響
を低減することができるものとなっている。
【0064】図12は本発明の第11の実施例の構成を
示すブロック図である。
【0065】本実施例は図11に示した第10の実施例
の構成のものを二組用い、各組が出力する信号光を光結
合器10により多重としたものである。図10中、一方
の組には符号aを付し、他方の組には符号bを付してい
る。また、この点は以下の多重化を図った他の実施例に
おいても同様である。本実施例においては、波長多重伝
送が可能となり、伝送容量を増加することができるもの
となっている。
【0066】図13は本発明の第12の実施例の構成を
示すブロック図である。
【0067】本実施例は図3に示した第2の実施例と同
様の構成のものを二組用いて波長多重伝送を図るととも
に、オフセット光を発生する光源を共通化することによ
り装置構成の簡略化を図ったものである。
【0068】送信回路2aが出力する信号光11aは光
結合器6aに入力され、光源5にて発生し、光分波器1
3にて分波されたオフセット光12と結合されて可飽和
吸収型光素子3aに入力されてノイズ成分が低減された
パルス波形とされて光結合器10に入力される。送信回
路2bが出力する信号光11bは光結合器6bに入力さ
れ、光源5にて発生し、光分波器13にて分波されたオ
フセット光12と結合されて可飽和吸収型光素子3bに
入力されてノイズ成分が低減されたパルス波形とされて
光結合器10に入力される。光結合器10ではこれらの
各入力を多重化して伝送路4へ出力する。
【0069】上記のように構成される本実施例は、オフ
セット光12を異なる2つの可飽和吸収型光素子3a,
3bで共用するために光分波器13を用いることにより
各可飽和吸収型光素子に対するオフセット光を発生する
ための光源の数を減らすことができ、省スペース化およ
び低コスト化を実現できるものとなっている。図14は
本発明の第13の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【0070】本実施例は図4に示した第3の実施例と同
様の構成のものを二組用いて波長多重伝送を図るととも
に、オフセット光を発生する光源を共通化することによ
り装置構成の簡略化を図ったものである。
【0071】送信回路2aが出力する信号光11aは可
飽和吸収型光素子3aに入力されてノイズ成分が低減さ
れたパルス波形とされた後に光結合器6aに入力され、
光源5にて発生し、光分波器13にて分波されたオフセ
ット光12と結合されて光結合器10に入力される。送
信回路2bが出力する信号光11bは可飽和吸収型光素
子3bに入力されてノイズ成分が低減されたパルス波形
とされた後に光結合器6bに入力され、光源5にて発生
し、光分波器13にて分波されたオフセット光12と結
合されて光結合器10に入力される。光結合器10では
これらの各入力を多重化して伝送路4へ出力する。
【0072】上記のように構成される本実施例は、オフ
セット光12を異なる2つの可飽和吸収型光素子3a,
3bで共用するために光分波器13を用いることにより
各可飽和吸収型光素子に対するオフセット光を発生する
ための光源の数を減らすことができ、省スペース化およ
び低コスト化を実現できるものとなっている。図15は
本発明の第14の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【0073】本実施例は図14に示した第13の実施例
の送信回路2a,2bの各出力側に一方向のみに光を透
過する手段であるアイソレータ7a,7bを挿入したも
のである。
【0074】本実施例においては、アイソレータ7a,
7bを設けたことにより、第13の実施例の効果に加え
て、送信回路2a,2bに対して光源5が発生するオフ
セット光12が入力することが防止され、送信回路2
a,2bが不安定な動作となることが防止されている。
【0075】図16は本発明の第15の実施例の構成を
示すブロック図である。
【0076】本実施例は図6に示した第5の実施例と同
様の構成のものを二組用いて波長多重伝送を図るととも
に、オフセット光を発生する光源を共通化することによ
り装置構成の簡略化を図ったものである。
【0077】送信回路2aから送出された信号光11a
は、光結合器6aにより光源5にて発生し光分波器13
にて分岐されたオフセット光12と結合されて可飽和吸
収型光素子3aに入力される。可飽和吸収型光素子3出
力は光結合器6a’により光源5にて発生し光分波器1
3にて分岐されたオフセット光12と結合されて伝送路
4に送出される。ここで、光結合器6a,6a’は信号
光11aに対して可飽和吸収型光素子3aの前段,後段
に配置されるものとする。送信回路2bから送出された
信号光11bは、光結合器6bにより光源5にて発生し
光分波器13にて分岐されたオフセット光12と結合さ
れて可飽和吸収型光素子3bに入力される。可飽和吸収
型光素子3b出力は光結合器6b’により光源5にて発
生し光分波器13にて分岐されたオフセット光12と結
合されて伝送路4に送出される。ここで、光結合器6
b,6b’は信号光11aに対して可飽和吸収型光素子
3bの前段,後段に配置されるものとする。
【0078】以上のように構成される本実施例において
は、オフセット光12を異なる4つの光結合器6a,6
a’,6b,6b’で共用するために光分波器13を用
いることにより各可飽和吸収型光素子に対するオフセッ
ト光を発生するための光源の数を減らすことができ、省
スペース化および低コスト化を実現できるものとなって
いる。
【0079】図17は本発明の第16の実施例の構成を
示すブロック図である。
【0080】本実施例は図16に示した第15の実施例
の送信回路2a,2bの各出力側に一方向のみに光を透
過する手段であるアイソレータ7a,7bを挿入したも
のである。
【0081】本実施例においては、アイソレータ7a,
7bを設けたことにより、第15の実施例の効果に加え
て、送信回路2a,2bに対して光源5が発生するオフ
セット光12が入力することが防止され、送信回路2
a,2bが不安定な動作となることが防止されている。
【0082】図18は本発明の第17の実施例の構成を
示すブロック図である。
【0083】送信回路を含む送信系を二組用いて波長多
重伝送を図るとともに、オフセット光を発生する光源を
共通化することにより装置構成の簡略化を図ったもので
ある。
【0084】送信回路2aが出力する信号光11aは可
飽和吸収型光素子3aに入力されてノイズ成分が低減さ
れたパルス波形とされて光結合器6aに入力され、光源
5にて発生し、光分波器13にて分波されたオフセット
光12と結合されて光結合器10に入力される。送信回
路2bが出力する信号光11bは光結合器6bに入力さ
れ、光源5にて発生し、光分波器13にて分波されたオ
フセット光12と結合されて可飽和吸収型光素子3bに
入力されてノイズ成分が低減されたパルス波形とされて
光結合器10に入力される。光結合器10ではこれらの
各入力を多重化して伝送路4へ出力する。
【0085】上記のように構成される本実施例は、オフ
セット光12を異なる2つの可飽和吸収型光素子3a,
3bで共用するために光分波器13を用いることにより
各可飽和吸収型光素子に対するオフセット光を発生する
ための光源の数を減らすことができ、省スペース化およ
び低コスト化を実現できるものとなっている。図19は
本発明の第18の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【0086】本実施例は図18に示した第17の実施例
の送信回路2aおよび光結合器6bの各出力側に一方向
のみに光を透過する手段であるアイソレータ7a,7b
を挿入したものである。
【0087】本実施例においては、アイソレータ7a,
7bを設けたことにより、第15の実施例の効果に加え
て、送信回路2a,2bに対して光源5が発生するオフ
セット光12が入力することが防止され、送信回路2
a,2bが不安定な動作となることが防止されている。
【0088】図20は本発明の第19の実施例の構成を
示すブロック図である。
【0089】本実施例は図15に示した第14の実施例
の光結合器6a,6bの後段に、ファイバグレーティン
グ等の光帯域通過フィルタ8a,8bを挿入したもので
ある。帯域通過フィルタ8a,8bはオフセット光12
を除去するために設けられたもので、オフセット光12
の波長帯域を透過しない特性を有しており、信号光は光
帯域通過フィルタ8a,8bによりオフセット光12の
成分が除去されて伝送路4に出力される。
【0090】図21は本発明の第20の実施例の構成を
示すブロック図である。
【0091】本実施例は図20に示した第19の実施例
の可飽和吸収型光素子3a,3bの前段に、光増幅器9
a,9bを挿入したものである。光増幅器9a,9bは
例えば出力一定制御方式により制御されるもので、光増
幅器9a,9bの出力を可飽和吸収型光素子3a,3b
の透過特性に応じて調整することにより、光雑音を効率
よく抑圧し、信号光の信号対雑音比を効率よく改善する
ことができる。
【0092】図22は本発明の第21の実施例の構成を
示すブロック図である。
【0093】本実施例は図21に示した第20の実施例
の光結合器10の後段に、さらにファイバグレーティン
グ等の光帯域通過フィルタ8を挿入したものである。
【0094】帯域通過フィルタ8は信号光波長成分のみ
を抽出するためのもので、信号光帯域のみを透過させ、
信号光帯域以外は遮断する特性を有するもので、信号光
は光帯域通過フィルタ8a,8bによりオフセット光1
2の成分が除去され、光帯域通過フィルタ8により信号
光帯域のみが透過して伝送路4に出力される。本実施例
においては光帯域通過フィルタを2段構成としたことに
より信号対雑音比がさらに向上したものとなっている。
【0095】図23は本発明の第22の実施例の構成を
示すブロック図である。
【0096】本実施例は図21に示した第20の実施例
の光増幅器9a,9bの前段に、伝送路4における分散
を補償機能を有する分散補償回路14a,14bを設け
たものである。本実施例においては、第20の実施例の
効果に加えて伝送路4における分散の影響を低減するこ
とができるものとなっている。
【0097】図24は本発明の第23の実施例の構成を
示すブロック図である。
【0098】本実施例は図13に示した第12の実施例
の可飽和吸収型光素子3a,3bと光結合器10とのそ
れぞれの間に入力信号を所定時間遅延して出力する遅延
回路15a,15bを挿入したものである。本実施例に
おいては可飽和吸収型光素子a,3bの出力信号は遅延
回路15a,15bにより時間差が付与されて光結合器
10にて多重されることとなり、時分割多重伝送が可能
となっている。
【0099】図25は本発明の第24の実施例の構成を
示すブロック図である。
【0100】本実施例は第1乃至第23の実施例で説明
された光送信機1を用いて行われる光伝送方式であり、
光送信機1と光受信機17およびこれらの間に複数設け
られる光中継器15,16は伝送路11により結ばれ、
伝送する光信号11による通信が行われる。
【0101】光送信機1が第1乃至第23の実施例で説
明したような特性を有することから信号光の信号対雑音
比が改善され、伝送特性を改善することができるものと
なっている。
【0102】なお、光増幅器、光帯域通過フィルタ(波
長選択手段)、分散補償回路などの数や配置箇所は上記
の実施例に限定されるものではなく、これらは光信号が
伝送するいずれの箇所に配置されたり、複数設けられて
もよい。さらには、上記の実施例以外の組合わせとして
も当然よい。
【0103】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載するような効果を奏する。
【0104】入力信号光の出力強度がある値(閾値)以
下であれば吸収し、入力信号光の出力強度がある値以上
であればそのまま透過させる可飽和吸収型光素子を介し
て信号光が伝送路へ送出されるため、可飽和吸収型光素
子を透過する際に光雑音が抑圧されて信号光の信号対雑
音比を向上することができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図2】本発明の第の実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】本発明の第2の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図4】本発明の第3の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図5】本発明の第4の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図6】本発明の第5の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図7】本発明の第6の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図8】本発明の第7の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図9】本発明の第8の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図10】本発明の第9の実施例の構成を示すブロック
図である。
【図11】本発明の第10の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図12】本発明の第11の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図13】本発明の第12の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図14】本発明の第13の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図15】本発明の第14の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図16】本発明の第15の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図17】本発明の第16の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図18】本発明の第17の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図19】本発明の第18の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図20】本発明の第19の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図21】本発明の第20の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図22】本発明の第19の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図23】本発明の第22の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図24】本発明の第23の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図25】本発明の第24の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 光送信機 2 送信回路 3 可飽和吸収型光素子 4 伝送路 5 光源 6 光結合器 7 アイソレータ 8 光帯域通過フィルタ 9 光増幅器 10 光結合器 11 信号光 12 オフセット光 13 光分岐器 14 分散補償回路 15 遅延回路 16 光中継器 17 光受信機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04J 14/00 H04B 9/00 J 14/02 Y 14/08 H04B 10/17 10/16 10/28 10/26

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信回路にて発生した信号光を伝送路へ
    送出する光送信機において、 前記送信回路が発生した信号光を入力して伝送路に出力
    する可飽和吸収領域を有する可飽和吸収型光素子を有す
    ることを特徴とする光送信機。
  2. 【請求項2】 送信回路にて発生した信号光を伝送路へ
    送出する光送信機において、 オフセット光を発生する光源と、 前記送信回路が発生した信号光および光源が発生したオ
    フセット光を入力してこれらを結合する光結合器と、 前記光結合器の出力を入力して伝送路に出力する可飽和
    吸収領域を有する可飽和吸収型光素子と、を有すること
    を特徴とする光送信機。
  3. 【請求項3】 送信回路にて発生した信号光を伝送路へ
    送出する光送信機において、 オフセット光を発生する光源と、 前記送信回路が発生した信号光を入力する可飽和吸収領
    域を有する可飽和吸収型光素子と、 前記光源が発生したオフセット光を入力して前記可飽和
    吸収型光素子へ向けて出力し、前記可飽和吸収型光素子
    の出力を伝送路に出力する光結合器と、を有することを
    特徴とする光送信機。
  4. 【請求項4】 送信回路にて発生した信号光を伝送路へ
    送出する光送信機において、 第1および第2のオフセット光を発生する第1および第
    2の光源と、 前記送信回路が発生した信号光および第1の光源が発生
    した第1のオフセット光を入力してこれらを結合する第
    1の光結合器と、 前記第1の光結合器の出力を入力する可飽和吸収領域を
    有する可飽和吸収型光素子と、 前記第2の光源が発生した第2のオフセット光を入力し
    て前記可飽和吸収型光素子へ向けて出力し、前記可飽和
    吸収型光素子の出力を伝送路に出力する第2の光結合器
    と、を有することを特徴とする光送信機。
  5. 【請求項5】 送信回路にて発生した信号光を伝送路へ
    送出する光送信機において、 オフセット光を発生する光源と、 前記光源が発生した光源を入力して第1および第2のオ
    フセット光に分岐して出力する光分岐手段と、 前記送信回路が発生した信号光および光分岐手段にて分
    岐された第1のオフセット光を入力してこれらを結合す
    る第1の光結合器と、 前記第1の光結合器の出力を入力する可飽和吸収領域を
    有する可飽和吸収型光素子と、 前記光分岐手段にて分岐された第2のオフセット光を入
    力して前記可飽和吸収型光素子へ向けて出力し、前記可
    飽和吸収型光素子の出力を伝送路に出力する第2の光結
    合器と、を有することを特徴とする光送信機。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
    載の光送信機において、 送信回路の次段に設けられ、送信回路が出力した信号光
    を一方向のみに透過させる手段を有することを特徴とす
    る光送信機。
  7. 【請求項7】 請求項2、4、5のいずれかに記載の光
    送信機において、 光送信機としての出力段に設けられたオフセット光成分
    を透過しない第1の波長選択手段を有することを特徴と
    する光送信機。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし請求項7のいずれかに記
    載の光送信機において、 可飽和吸収型光素子の送信回路側となる前段に設けられ
    た光増幅器を有することを特徴とする光送信機。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし請求項7のいずれかに記
    載の光送信機において、 可飽和吸収型光素子の伝送路側となる後段に設けられた
    光増幅器を有することを特徴とする光送信機。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし請求項7のいずれかに
    記載の光送信機において、 可飽和吸収型光素子の送信回路側となる前段に設けられ
    た第1の光増幅器および可飽和吸収型光素子の伝送路側
    となる後段に設けられた第2の光増幅器を有することを
    特徴とする光送信機。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし請求項10のいずれか
    に記載の光送信機において、 光送信機としての出力段に設けられた信号光帯域のみを
    通過させる第2の波長選択手段を有することを特徴とす
    る光送信機。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし請求項11のいずれか
    に記載の光送信機において、 分散を補償する機能を有する分散補償回路を有すること
    を特徴とする光送信機。
  13. 【請求項13】 請求項1ないし請求項12のいずれか
    に記載の構成とされ、それぞれ異なる波長の信号光を発
    生する複数の光送信機と、 前記複数の送信機からの各信号光を合波して伝送路へ送
    出する光合波器と、を有することを特徴とする波長多重
    光送信機。
  14. 【請求項14】 信号光を発生する送信回路と、前記送
    信回路が発生した信号光およびオフセット光を入力して
    これらを結合する光結合器と、前記光結合器の出力を入
    力する可飽和吸収領域を有する可飽和吸収型光素子と、
    からなる複数の送信系と、 オフセット光を発生する光源と、 前記光源にて発生したオフセット光を入力して複数のオ
    フセット光に分岐させ、前記複数の送信系を構成する光
    結合器のそれぞれに供給する光分岐手段と、前記複数の
    送信系から出力される複数の信号光を多重する光信号結
    合器と、を有することを特徴とする光送信機。
  15. 【請求項15】 信号光を発生する送信回路と、前記送
    信回路が発生した信号光を入力する可飽和吸収領域を有
    する可飽和吸収型光素子と、前記光源が発生したオフセ
    ット光を入力して前記可飽和吸収型光素子へ向けて出力
    し、前記可飽和吸収型光素子の出力段を構成する光結合
    器と、からなる複数の送信系と、 オフセット光を発生する光源と、 前記光源にて発生したオフセット光を入力して複数のオ
    フセット光に分岐させ、前記複数の送信系を構成する光
    結合器のそれぞれに供給する光分岐手段と、 前記複数の送信系から出力される複数の信号光を多重す
    る光信号結合器と、を有することを特徴とする光送信
    機。
  16. 【請求項16】 信号光を発生する送信回路と、前記送
    信回路が発生した信号光およびオフセット光を入力して
    これらを結合する第1の光結合器と、前記第1の光結合
    器の出力を入力する可飽和吸収領域と、前記光源が発生
    したオフセット光を入力して前記可飽和吸収型光素子へ
    向けて出力し、前記可飽和吸収型光素子の出力段を構成
    する第2の光結合器と、からなる複数の送信系と、 オフセット光を発生する光源と、 前記光源にて発生したオフセット光を入力して複数のオ
    フセット光に分岐させ、前記複数の送信系を構成する第
    1および第2の光結合器のそれぞれに供給する光分岐手
    段と、 前記複数の送信系から出力される複数の信号光を多重す
    る光信号結合器と、を有することを特徴とする光送信
    機。
  17. 【請求項17】 請求項14ないし請求項16のいずれ
    かに記載の光送信機において、 複数の送信系のそれぞれが、送信回路の次段に設けら
    れ、送信回路が出力した信号光を一方向のみに透過させ
    る手段を有することを特徴とする光送信機。
  18. 【請求項18】 請求項14ないし請求項17のいずれ
    かに記載の光送信機において、 複数の送信系のそれぞれが、送信系としての出力段に設
    けられたオフセット光成分を透過しない第1の波長選択
    手段を有することを特徴とする光送信機。
  19. 【請求項19】 請求項14ないし請求項17のいずれ
    かに記載の光送信機において、 光信号結合器により多重された複数の信号光についてオ
    フセット光成分を透過しない第1の波長選択手段を有す
    ることを特徴とする光送信機。
  20. 【請求項20】 請求項14ないし請求項19のいずれ
    かに記載の光送信機において、 光信号結合器により多重された複数の信号光について分
    散を補償する機能を有する分散補償回路を有することを
    特徴とする光送信機。
  21. 【請求項21】 請求項14ないし請求項20のいずれ
    かに記載の光送信機において、 複数の送信系のそれぞれが、可飽和吸収型光素子の送信
    回路側となる前段に設けられた光増幅器を有することを
    特徴とする光送信機。
  22. 【請求項22】 請求項14ないし請求項20のいずれ
    かに記載の光送信機において、 複数の送信系のそれぞれが、可飽和吸収型光素子の伝送
    路側となる後段に設けられた光増幅器を有することを特
    徴とする光送信機。
  23. 【請求項23】 請求項14ないし請求項20のいずれ
    かに記載の光送信機において、 複数の送信系のそれぞれが、可飽和吸収型光素子の送信
    回路側となる前段に設けられた第1の光増幅器および可
    飽和吸収型光素子の伝送路側となる後段に設けられた第
    2の光増幅器を有することを特徴とする光送信機。
  24. 【請求項24】 請求項14ないし請求項23のいずれ
    かに記載の光送信機において、 複数の送信系のそれぞれが、信号光帯域のみを通過させ
    る第2の波長選択手段を有することを特徴とする光送信
    機。
  25. 【請求項25】 請求項14ないし請求項23のいずれ
    かに記載の光送信機において、 複数の送信系のそれぞれが、分散を補償する機能を有す
    る分散補償回路を有することを特徴とする光送信機。
  26. 【請求項26】 請求項1ないし請求項12のいずれか
    に記載の構成とされ、それぞれ異なる信号光を発生する
    複数の光送信機と、 前記複数の光送信機毎に設けられ、伝送路へ送出される
    光信号に時間差を付与する複数の遅延回路と、 前記複数の遅延回路からの各信号光を合波して伝送路へ
    送出する光合波器と、を有することを特徴とする時分割
    多重光送信機。
  27. 【請求項27】 請求項14ないし請求項25のいずれ
    かに記載の光送信機を用いた時分割多重光送信機であっ
    て、 前記複数の送信系毎に設けられ、伝送路へ送出される光
    信号に時間差を付与する複数の遅延回路と、 前記複数の遅延回路からの各信号光を合波して伝送路へ
    送出する光合波器と、を有することを特徴とする時分割
    多重光送信機。
  28. 【請求項28】 請求項1ないし請求項12、請求項1
    4ないし請求項25のいずれかに記載の光送信機、また
    は、請求項13記載の波長多重光送信機、または、請求
    項26または請求項27に記載の時分割多重光送信機を
    用いて構成された光伝送方式。
JP10067435A 1998-03-17 1998-03-17 光送信機、波長多重光送信機、時分割多重光送信機およびこれらを用いた光伝送方式 Pending JPH11266204A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10067435A JPH11266204A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 光送信機、波長多重光送信機、時分割多重光送信機およびこれらを用いた光伝送方式
FR9903309A FR2776430A1 (fr) 1998-03-17 1999-03-17 Emetteur et recepteur optique a multiplexage par repartition en longueur d'onde, emetteur et recepteur optique a multiplexage par repartition dans le temps, et systeme de transmission optique
US09/754,784 US20010007506A1 (en) 1998-03-17 2001-01-04 Optical transmitter, wavelength (division) multiplex optical transmitter, time division multiplex optical transmitter, optical receiver, wavelength (division) multiplex optical receiver, time division multiplex optical receiver, and an optical trasmission system using these devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10067435A JPH11266204A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 光送信機、波長多重光送信機、時分割多重光送信機およびこれらを用いた光伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11266204A true JPH11266204A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13344853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10067435A Pending JPH11266204A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 光送信機、波長多重光送信機、時分割多重光送信機およびこれらを用いた光伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11266204A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119585A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 オリンパス株式会社 パルス光源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119585A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 オリンパス株式会社 パルス光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1248392B1 (en) Optical amplifier device and bidirectional wavelength division multiplexing optical communication system using the same
US5793512A (en) Optical communication system
US6091540A (en) Optical amplifier
US8488978B2 (en) Optical signal processor
JPH09244076A (ja) 多波長光源
JPWO2002035665A1 (ja) 光送信機、光中継器及び光受信機並びに光送信方法
JP3790455B2 (ja) 光中継器の監視制御方法および監視制御システム
EP1420528B1 (en) Raman amplifier having large bandwidth
JPH06342952A (ja) 光ファイバ増幅器および光ファイバ伝送システム
JP2001044934A (ja) 波長多重光送信器
JPH1172757A (ja) 光パルス多重装置
JPH11266204A (ja) 光送信機、波長多重光送信機、時分割多重光送信機およびこれらを用いた光伝送方式
JPH11266203A (ja) 光受信機、波長多重光受信機、時分割多重光受信機およびこれらを用いた光伝送方式
JPH0927975A (ja) 光クロスコネクト装置
US20040085625A1 (en) Optical amplifying repeater apparatus and optical amplifying/repeating transmission system
KR101453948B1 (ko) 간섭형 잡음억제장치를 포함하는 파장무관 광송신기
JP3226025B2 (ja) 信号処理方法および装置、波長多重処理方法および装置、これらを利用した通信方法および装置
US6650845B1 (en) Optical repeater using two mode-locked laser diodes for regenerating output pulses of same wavelength as incident optical pulses
JP3055618B2 (ja) 光再生回路と光再生装置および光再生回路を用いた光伝送システム
JP2006294819A (ja) 光増幅用部品、光増幅器及び光通信システム
JPH11258647A (ja) 信号変換装置及び信号変換装置を用いた光伝送方式
US6870665B2 (en) Pumping source with a number of pumping lasers for the raman amplification of a WDM signal with minimized four-wave mixing
JP2714611B2 (ja) 光中継器及びそれを使った光伝送路網
JP2000047274A (ja) 同期変調によるソリトン光信号のインライン再生装置、および該装置を含む伝送システム
JP2897378B2 (ja) 多チャンネル光同時増幅方法