JPH11262666A - 窒素酸化物浄化用触媒 - Google Patents

窒素酸化物浄化用触媒

Info

Publication number
JPH11262666A
JPH11262666A JP10070405A JP7040598A JPH11262666A JP H11262666 A JPH11262666 A JP H11262666A JP 10070405 A JP10070405 A JP 10070405A JP 7040598 A JP7040598 A JP 7040598A JP H11262666 A JPH11262666 A JP H11262666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
catalyst
noble metal
oxygen
nitrogen oxides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10070405A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kizaki
好美 木▲崎▼
Toshiyuki Sakamoto
淑幸 坂本
Tomomi Motohiro
友美 元廣
Kohei Okumura
公平 奥村
Hirobumi Shinjo
博文 新庄
Koji Yokota
幸治 横田
Akihiko Suda
明彦 須田
Naohiro Terao
直洋 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP10070405A priority Critical patent/JPH11262666A/ja
Publication of JPH11262666A publication Critical patent/JPH11262666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】酸素共存下で窒素酸化物を選択的に吸着させ、
その表面で窒素酸化物を分解・解離させて、酸素を酸素
イオンとして酸素吸蔵速度の速い物質に蓄えることで、
常に触媒表面を酸素のない状態に保つことと、貴金属元
素は窒素酸化物から分解・解離された酸素だけを還元す
ることに用いられることで、少ない貴金属元素量かつH
C量でも効率良く窒素酸化物を除去する触媒を提供する
こと。 【解決手段】酸素吸蔵速度の大きな材料を用いた第1触
媒層と、該第1触媒層の表面には貴金属を担持し、該第
1触媒層の表面の該貴金属が担持された表面以外のほと
んどあるいは全部を覆うように第2触媒層を形成した2
層構造を持つことを特徴とする窒素酸化物浄化用触媒。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は排気ガス中の窒素酸
化物を浄化する排気ガス浄化用触媒に関し,詳しくは層
構造を有し、各層に用いる材料によって、各触媒層の触
媒機能を分離し、効率的に窒素酸化物を分解する触媒に
係るものである。
【0002】
【従来の技術】希薄燃焼式ガソリンエンジンあるいはデ
ィ−ゼルエンジンに適用できる窒素酸化物除去技術とし
て、窒素酸化物の選択還元法が挙げられる。工場で実用
となっているNH3 を用いた選択還元法は原理的に適用
可能であるが、自動車用のエンジンに適用するのは安全
面やインフラ面からNH3 を使用することは現実には難
しいと考えられる。
【0003】炭化水素(以下HCと略称する)を用いた
窒素酸化物の選択還元は、ゼオライトやアルミナなどの
担体にPtなどの貴金属を担持した触媒に対してC2
4 、C36 、C38 などの炭化水素(HC)を用い、
酸素過剰下でNOの還元が検討されている。しかしなが
ら、HCを用いた窒素酸化物の選択還元反応は、HCの
燃焼との競争反応であり、触媒として用いている貴金属
の酸化活性に大きく影響を受けるという問題がある。
【0004】還元剤を用いずに酸素過剰下で窒素酸化物
を分解する方法も提案されているが、反応は非常に遅い
とされているため、内燃機関から排出される大量の排気
ガスを処理するのには適していない。すなわち、酸素過
剰下で窒素酸化物を分解する上記方法として特開平9ー
299747号公報、特開平9ー299748号公報、
特開平9ー299749号公報には、還元剤を用いない
方法が提案されているが、これらの方式は固体電解質の
表面に電極を設けるのが特徴である。しかし、電極表面
には酸素濃度に適したバイアス電圧を掛ける必要がある
ため、触媒機能を制御するための特別な電気回路が必要
である。更に、内燃機関から排出された排気ガスはその
運転条件に応じて雰囲気が常時変動するため、雰囲気を
調整するための精度の高い排気ガス帰還ループおよび制
御回路なしでは、高い効率で窒素酸化物を除去すること
はできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため、酸素共存下
でも効率よく窒素酸化物を分解できる触媒開発が望まれ
ている。しかしながら、貴金属を担持した窒素酸化物浄
化用触媒の中で、HCの窒素酸化物の選択還元反応を利
用したものは、貴金属のHCに対する酸化活性によりH
Cの燃焼反応が競争的に打ち勝ってしまうことがあるた
め、窒素酸化物の浄化率が向上しないという問題があ
り、結果として窒素酸化物の浄化率が向上しないという
問題があった。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、雰囲気を調整するための精度の高い排気ガ
ス帰還ループと制御回路は不要であることを前提として
いる。本発明の目的は酸素共存下で窒素酸化物を選択的
に吸着させ、その表面で窒素酸化物を分解・解離させ
て、酸素を酸素イオンとして酸素吸蔵速度の速い物質に
蓄えることで、常に触媒表面を酸素のない状態に保つこ
とと、貴金属元素は窒素酸化物から分解・解離された酸
素だけを還元することに用いられることで、少ない貴金
属元素量かつHC量でも効率良く窒素酸化物を除去する
触媒を提供することにある。
【0007】
【問題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の窒素酸化物浄化用触媒は、酸素吸蔵速度の大きな材
料を用いた第1触媒層と、該第1触媒層の表面には貴金
属を担持し、該第1触媒層の表面の該貴金属が担持され
た表面以外のほとんどあるいは全部を覆うように第2触
媒層を形成した2層構造を持つことを特徴とする。
【0008】前記第2触媒層の材料は、塩基性を有する
少なくとも1種類以上の遷移金属酸化物であることが好
ましい。前記第1触媒層は、粒状あるいは平面の形状を
もつことが好ましい。前記第1触媒層は、ジルコニウム
あるいはセリウムの少なくとも1種を主成分とする金属
酸化物であり、前記第2触媒層は、Fe、Ni、Co、
Cu、Cr、Sm、Tb、Nb、Prの中から選ばれる
少なくとも1種類以上の遷移金属であり、前記貴金属は
Pt、Rh、Pd、Irの中から選ばれる少なくとも1
種類以上であることが好ましい。
【0009】前記第1触媒層の該金属酸化物としてZr
2 あるいはCeO2 の−方あるいは双方を主成分とし
該ZrO2あるいはCeO2は合計で、0.5モル比以上
含まれてなり、第3成分として、MgO、CaO、Sr
O、BaOの少なくとも1種からなるアルカリ土類元素
酸化物、La23 、Pr23、Nb23およびY2 3
の少なくとも1種からなる希土類元素酸化物の中から選
ばれる1種類以上を0.05〜0.5モル比含み、酸素
イオン導伝性あるいは酸素吸蔵・放出作用を有すること
が好ましい。
【0010】前記第2触媒層の遷移金属は、Fe、N
i、Co、Cu、Cr、Sm、Tb、Nb、Prの中か
ら選ばれる少なくとも1種類以上であり、少なくとも該
第1触媒層である金属酸化物の表面の少なくとも1/3
以上を被覆できる量が担持されていることが好ましい。
さらに好ましくは2/3以上がよい。前記貴金属の重量
は、前記第2触媒層を構成する遷移金属の重量に対して
1/10以下であり、さらに望ましくは1/20以下で
あり、かつ、平均的に該第1触媒層を構成する金属酸化
物粒子の量1に対して、貴金属粒子の量は1以上である
ことが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の窒素酸化物浄化用触媒
は、次の3つの役割の異なった機能を各触媒層が果たす
ように構成されている。第1の役割は窒素酸化物を窒素
に還元する役割である。この役割は第2触媒層でなされ
る。すなわち、排気ガス中の窒素酸化物は、第2触媒層
で選択的に吸着・分解が行われ、窒素酸化物は窒素に還
元される。
【0012】第2の役割は、第2触媒層表面に残った酸
素を第2触媒層表面から取り除く役割である。この役割
は第1触媒層の酸素吸蔵作用でなされる。すなわち、第
1触媒層を形成する酸素吸蔵速度の大きな材料は、第2
触媒層表面に残った酸素を第2触媒層表面から取り除
く。これによって第2触媒層表面は酸素被毒から開放さ
れる。
【0013】第3の役割は、酸素吸蔵速度の大きな材料
中に吸蔵された酸素を、第1触媒層の一部に担持した貴
金属を介して放出する役割である。吸蔵された酸素の放
出に関しては次のものが考えられる。一例として、酸素
吸蔵速度の大きな材料中に吸蔵された酸素濃度が排気ガ
ス中の酸素濃度を超えている場合は、排気ガス中の酸素
濃度の平衡になるまで放出をさせる。他の例としては、
貴金属の炭化水素に対する酸化活性により酸素を除去
し、再び貴金属の触媒活性を元に戻すものなどが挙げら
れる。
【0014】従って、排気ガス中の窒素酸化物は第2触
媒層表面で吸着・分解されるが、この時、窒素酸化物よ
り生成した酸素のみが第1触媒層に接触するため、排気
ガス中にある高濃度の酸素は第1触媒層と接触するのが
抑制される。この結果、窒素酸化物の分解に伴って生成
する酸素だけを貴金属を介して除去すれば良いので、酸
素過剰下でも窒素酸化物の選択性が増加するばかりでは
なく、HCの利用効率も向上する。
【0015】また本発明の窒素酸化物浄化用触媒では、
第1触媒層のほとんどが第2触媒層で覆われているた
め、貴金属は極めて少量で良いのが特徴である。このた
め、貴金属のシンタリングや資源的に貴重な貴金属の有
効利用を図ることが可能である。更に、貴金属によるH
Cの酸化反応は貴金属の担持量で支配されるが、第1触
媒層は貴金属が低密度・低濃度で担持されているため、
排気ガス中にある高濃度の酸素とHCが酸化反応を起こ
し難い特性が得られる。従って、本発明の窒素酸化物浄
化用触媒によれば、窒素酸化物浄化特性が向上するばか
りではなく、貴金属のシンタリングによる活性低下も抑
制されるので触媒の耐久性も向上する。
【0016】第1触媒層としては、セリア、ジルコニ
ア、ジルコニアーセリア固溶体(以下CZS:Celia-Zi
rconia-Solid Solutionと略称する)、ジルコニアーセ
リアーイットリア固溶体などの材料を用いることができ
る。また担持する貴金属はPt、Rh、Pd、Irなど
が利用できる。第2触媒層としては窒素酸化物を選択的
に吸着・分解させる材料選択の指標として塩基性を選ぶ
ことが望ましい。遷移金属酸化物の中でもFe23、S
23 、Tb23 、Nb25 、Pr23 、Co
34、NiO、CuO、Cr23などを用いることがで
きる。
【0017】上層の第2触媒層は第1触媒層表面に形成
されるが、第1触媒層に担持される貴金属の担持量は、
第1触媒層をなす材料(例えばCZS)当たり0.00
1g〜0.05g/gの範囲が好ましい。なお、第2触
媒層の厚さが厚すぎると、窒素酸化物が分解した後で第
2触媒層表面に残った酸素が、酸素吸蔵速度の大きな第
1触媒層へ移動する障壁となるので、第2触媒層の厚み
は20nm以下にすることが望ましい。また窒素酸化物
がこれらの触媒層と有効に反応するためには、第1触媒
層を形成する材料の粒径が小さいことが好ましく、比表
面積で表わすと10m2 /g以上の粉体が望ましい。
【0018】本発明の窒素酸化物浄化用触媒は、特に好
ましい製造方法としてまず第1触媒層の表面に貴金属を
担持し、その後に第1触媒層に第2触媒層を形成し、こ
れをスラリーとして担体基材にコートし、乾燥・焼成す
る方法で製造することができる。
【0019】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明を具
体的に説明する。図1に本実施例の窒素酸化物浄化用触
媒の断面図を示す。粒状の第1触媒層1の上面に貴金属
3と第2触媒層2をもつ2層構造を有し、該第1触媒層
1の貴金属3の存在しない上面を第2触媒層で被覆され
ている。
【0020】(実施例1:CZS粉末を第1触媒層とす
る場合)まずCZS粉末(ZrO2とCeO2とが55:
45のモル比で固溶した固溶体で、立方晶蛍石構造を持
っている。)表面にPt−Pソルト溶液を用いてPtを
担持し、Pt量はそれぞれ0.4および2g/(120
gCZS粉末)とした。これらのCZS粉末を300℃
にて3時間焼成することにより第1触媒層表面へのPt
担持を完了させた。
【0021】次に水にFeCl3 ・6H2 Oを溶解して
Fe源出発溶液(例えば0.1mol/L濃度)とし
た。CZS粉末を分散さた水性スラリーにFe源水溶液
及び中和剤(NH4 HCO3 等の重炭酸塩、例えば0.
2mol/L濃度)水溶液を同時に滴下(滴下速度20
0cc/時間)しながら攪拌し(攪拌速度400rp
m)、CZS粉末に鉄酸化物をコーティングして第2触
媒層とした。この第2触媒層のコーティング処理が終了
すると同時に、水酸化鉄粒子同士の凝集を抑制する目的
で界面活性剤(例えばモノアルキルアンモニウムアセテ
ート)を投入し、3時間攪拌した。
【0022】上記の調製法により0.04〜0.25m
ol(FeCl3 ・6H2 O/120gCZS粉末)の
範囲でFe源出発原料量とCZS粉末量の比を変化させ
ることにより、CZS粉末表面に形成される鉄酸化物膜
の厚さを表1となるように、それぞれ第2触媒層を形成
させた。上記の各触媒試料は中和終了後ろ過し、大気中
500℃にて2時間焼成して、第1触媒層の表面に第2
触媒層の形成を完了させた。焼成が完了した各触媒試料
の粉末をペレット状に整形してペレット触媒とした。
【0023】
【表1】 表2に触媒の構成としてPtの担持量と鉄酸化物の厚み
を変えた実施例1〜4の窒素酸化物浄化用触媒を示し
た。前記実施例と比較するために、実施例と同じCZS
粉末を分散させた水性スラリーに、Fe源水溶液および
中和剤を10秒程度の短時間で混合、攪拌し、その後3
00℃で乾燥、焼成することによりCZS粉末の周囲
に、粒径約2nmのFe23粒子が厚さ約4nmの膜状
に付着した粒子を作った。さらに、PtをFe23表面
に担持して、Pt鉄酸化物混合膜とした。このPtを鉄
酸化物との混合状態の膜として形成させて第2触媒層と
した触媒を比較例1、2として表2に示した。
【0024】
【表2】 上記それぞれの窒素酸化物浄化用触媒をエンジンに装着
し、空燃比(A/F)を14.6(ストイキ)を中心に
して振幅:約2A/F、周波数約2Hzの条件で大きく
変動させ、触媒床温800℃で50時間運転する実ガス
耐久試験を行った。その後ペレット触媒用Heバランス
過渡評価方法によって、リーン2分ーリッチ2分のサイ
クルで過渡窒素酸化物波形を測定し、窒素酸化物浄化用
触媒の触媒活性を調べた。窒素酸化物浄化率は過渡波形
より求めた。結果を図2の棒グラフに示す。
【0025】図2より、実施例1〜4の2層構造の窒素
酸化物浄化用触媒は、黒棒の300℃、白棒の500℃
ともに第2触媒層と貴金属とを混合して膜状にした比較
例1、2に比べて耐久試験後の窒素酸化物浄化率が大き
く、耐久後においても高い触媒活性を有していることが
わかる。この浄化率の差は第1触媒層の表面に第2触媒
層を形成させた本発明の構成による効果であることは明
らかである。これらの触媒層の働きについて図3で模式
図に示した。
【0026】1.第2触媒層に吸着されたNOは酸素吸
蔵速度の大きい第1触媒層で酸素をNOから解離して第
1触媒層上に担持されている貴金属へ移動させる。 2.NOからOを解離したNはN2となり、貴金属には
Oのみが集められる。 3.貴金属に集まったOは、雰囲気中のHCにより還元
処理されて水と炭酸ガスとなり浄化される。この過程が
繰り返されて本発明の触媒は窒素酸化物が浄化される。
【0027】また、実施例同士の比較から、遷移金属酸
化物を用いた第2触媒層の厚みは厚い方がよく、かつ第
1触媒層には貴金属を低密度で担持した方が、触媒活性
が優れていることが明らかである。
【0028】
【発明の効果】本発明の窒素酸化物浄化用触媒によれ
ば、第1触媒層表面へ貴金属と第2触媒層とを担持し、
貴金属はHCの還元を第2触媒層ではNOのNとOとへ
の解離とN2に変換させるので、少量の貴金属でも貴金
属の作用を最大に引き出すことができ、酸素過剰下の雰
囲気でも効率良く窒素酸化物を除去できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この図は本発明の窒素酸化物浄化用触媒の断面
図である。
【図2】この図は耐久試験後の触媒の窒素酸化物浄化特
性を示す棒グラフである。
【図3】本発明の触媒の第1触媒層と第2触媒層の働き
についての模式説明図でa、b、cの各過程を経て進行
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 元廣 友美 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 奥村 公平 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 新庄 博文 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 横田 幸治 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 須田 明彦 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 寺尾 直洋 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸素吸蔵速度の大きな材料を用いた第1触
    媒層と、該第1触媒層の表面には貴金属を担持し、該第
    1触媒層の表面の該貴金属が担持された表面以外のほと
    んどあるいは全部を覆うように第2触媒層を形成した2
    層構造を持つことを特徴とする窒素酸化物浄化用触媒。
JP10070405A 1998-03-19 1998-03-19 窒素酸化物浄化用触媒 Pending JPH11262666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070405A JPH11262666A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 窒素酸化物浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070405A JPH11262666A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 窒素酸化物浄化用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11262666A true JPH11262666A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13430535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10070405A Pending JPH11262666A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 窒素酸化物浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11262666A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002066155A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyseur de clarification de gaz d'échappement
JP4564645B2 (ja) * 2000-11-27 2010-10-20 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP2012166115A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4564645B2 (ja) * 2000-11-27 2010-10-20 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
WO2002066155A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyseur de clarification de gaz d'échappement
US7220702B2 (en) 2001-02-19 2007-05-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification catalyst
US7229947B2 (en) 2001-02-19 2007-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for hydrogen generation and catalyst for purifying of exhaust gas
JP2012166115A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101155847B1 (ko) 배기 가스 정화용 촉매
JPH10235192A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4090547B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2005262201A (ja) 排ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP3144880B2 (ja) 低温活性に優れた三元触媒の製造方法
JP5078125B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
JP3568728B2 (ja) 酸素吸蔵性セリウム系複合酸化物
JP3766568B2 (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JP3446915B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH09248462A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3251009B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH11262666A (ja) 窒素酸化物浄化用触媒
JP3296141B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JP2001058130A (ja) 窒素酸化物分解用触媒
JPH1176838A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2007330879A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH10165819A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその使用方法
JP3222184B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JPH05277376A (ja) 窒素酸化物除去用触媒およびこれを用いてなる窒素酸化物除去方法
JP3965793B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
JP2003010646A (ja) ディーゼル排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP3246295B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH06296869A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4775954B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその再生方法
JP2007260564A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその再生方法