JPH11262539A - 可搬型消防ポンプの積み降ろし装置 - Google Patents

可搬型消防ポンプの積み降ろし装置

Info

Publication number
JPH11262539A
JPH11262539A JP6823398A JP6823398A JPH11262539A JP H11262539 A JPH11262539 A JP H11262539A JP 6823398 A JP6823398 A JP 6823398A JP 6823398 A JP6823398 A JP 6823398A JP H11262539 A JPH11262539 A JP H11262539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire pump
frame
loading
underframe
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6823398A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Mase
文昭 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EGAWA KOGYOSHO KK
Makita Numazu Corp
Original Assignee
EGAWA KOGYOSHO KK
Fuji Robin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EGAWA KOGYOSHO KK, Fuji Robin KK filed Critical EGAWA KOGYOSHO KK
Priority to JP6823398A priority Critical patent/JPH11262539A/ja
Publication of JPH11262539A publication Critical patent/JPH11262539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 簡単な構成によりコストの上昇を抑え、か
つ、確実に昇降動作を行うことができる消防ポンプの積
み降ろし装置を提供する。 【解決手段】 車両1の荷台4にレール31を設置し、
該レールに台枠32の基部の転輪を走行自在に載置さ
せ、前記台枠の起立部には昇降枠体33を昇降自在に取
り付け、該昇降枠体には側面視形状L字型の搭載枠体3
4を固定し、該搭載枠体に可搬型消防ポンプ20を搭載
させ、前記台枠の起立部に立設させて設けたねじ棒35
を正逆回転可能な電動モータにより回転させ、前記昇降
枠体に設けられた雌ねじ部に前記ねじ棒を螺合させて該
ねじ棒をいずれかの方向に回転させることにより、前記
昇降枠体を昇降させて前記可搬型消防ポンプの積み降ろ
しを行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、消防ポンプを消防車等
の車両に積み降ろしする装置に関し、詳しくは、ワンタ
ッチ操作で消防ポンプを自動的に積み降ろす装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、消防装置は、火災現場まで走行
する車両と消火作業を行う消防ポンプを備えている。こ
の場合に消火の小回り性を考慮して、消防ポンプがエン
ジンを備えて単独にポンプ作用することが可能に構成さ
れ、このエンジン付消防ポンプが車両に積み降ろし可能
に搭載される方式がある。この方式では、消防ポンプを
車両に搭載した状態で消火作業することは勿論のこと、
火災現場が狭い路地の奥の場合は、エンジン付消防ポン
プを車両から降ろし、その現場の近くに搬送して効果的
に消火作業することができる利点がある。
【0003】ところで、この可搬型消防ポンプの場合
は、以下のような条件が要求される。即ち、消防ポンプ
はエンジンを備えて重量が嵩むため、車両の後方へ降ろ
す場合は、消防士が積み降ろし易い高さ位置に安全に搬
送する。また本来火災の発生頻度は非常に少ないが、一
度発生した場合は迅速な対応が要求され、このような条
件で消防ポンプを降ろす作業が煩雑であると、消防士の
気が焦ってミスを生じ易い。このため消防士の作業を簡
素化して、簡単且つ確実に消防ポンプを降ろす。消防ポ
ンプの積み降ろしの際には適切にロックまたはそれを解
除する。更に、装置はコンパクトにユニット化して、専
用の消防車のみならず通常の貨物車にも搭載可能にし
て、利用の拡大を図る。
【0004】従来、上記消防ポンプの積み降ろし装置に
関しては、例えば実公昭58−45723号公報に記載
された先行技術がある。この先行技術には、自動車の荷
台に取付けた案内レールに沿って移動可能な台部と、こ
の台部と一体化された走行台車部と、この走行台車部と
対で設けられていて、走行台車部を昇降させるための昇
降ガイド部を有する昇降台車部とを備えた構成が示され
ている。昇降台車部には、昇降駆動部が設けられてお
り、この昇降駆動部は、走行台車部の台部側に配置され
ているドラムとこのドラムに一端が巻き付けられ、他端
が昇降台車部の台部に係止されているワイヤとで構成さ
れたり、あるいは油圧シリンダが用いられている。ま
た、走行台車が下降する際の衝撃を緩和するために一端
が走行台車側にそして他端が昇降台車側にそれぞれ取り
付けられているショックアブソーバが備えられている。
このような構成において、消防ポンプを荷台から降ろす
場合には、昇降台車のみを荷台からはみ出させた状態と
するように昇降台車および走行台車を案内レールに沿っ
て移動させ、昇降駆動部を介して昇降ガイド部に沿って
昇降台車部を降下させるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記先行技
術のものにあっては、昇降台車部の昇降動作を行わせる
ための昇降駆動部の構造が大掛かりとなり、装置の大型
化やコスト上昇を招く虞がある。つまり、昇降台車の昇
降動作を行うための構成としては、走行台車部に設けら
れている機枠に有する転輪、この転輪によりガイドされ
る摺動ガイド、さらには、昇降台車の台部を昇降駆動す
るためのドラムおよびこれに巻き付けられているワイヤ
などが必要となり、しかもワイヤの長さは昇降台車部の
走行移動量に応じて長くなるので、このワイヤが巻き付
けられているドラムも大径化してこれら部材が占有する
スペースが大きく必要となる。しかも、上記したように
部品点数がきわめて多く、作業工数の増加を招くばかり
でなく部品管理コストの上昇を招くことにもなる。さら
に、昇降台車部の降下時での衝撃を緩和するために、昇
降駆動とは関係のない部材であるショックアブソーバな
どを必要とすることからも装置構造が大型になることは
否めない。また、上記ドラムを用いた構成に代えて油圧
シリンダを用いた場合においては、油圧シリンダの駆動
源に加えて配管構造が必要となり、昇降駆動部の構成が
複雑で大型なものとなりやすい。
【0006】本発明の目的は、上記従来の消防ポンプの
積み降ろし装置における問題に鑑み、簡単な構成により
コストの上昇を抑えることができ、しかも、確実に昇降
動作を行うことができる構成を備えた消防ポンプの積み
降ろし装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の、請求項1記載の発明は、車両(1)に可搬型消防ポ
ンプ(20)が、荷台(4)に搭載しまたは該荷台
(4)の後方下部の所定の地上高さに降ろすことが可能
に設けられる可搬型消防ポンプ(20)の積み降ろし装
置において、上記荷台(4)にレール(31)を設置
し、該レール(31)に台枠(32)の基部の転輪(3
2C)を走行自在に載置させ、前記台枠(32)の起立
部(32A)には昇降枠体(33)を昇降自在に取り付
け、該昇降枠体(33)には側面視形状L字型の搭載枠
体(34)を固定し、該搭載枠体(34)に前記可搬型
消防ポンプ(20)を搭載させ、前記台枠(32)の起
立部(32A)に立設させて設けたねじ棒(35)を正
逆回転可能な電動モータ(36)により回転させ、前記
昇降枠体(33)に設けられた雌ねじ部(33D)に前
記ねじ棒(35)を螺合させて該ねじ棒(35)をいず
れかの方向に回転させることにより、前記昇降枠体(3
3)を昇降させて前記可搬型消防ポンプ(20)の積み
降ろしを行うようにしたことを特徴としている。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の可
搬型消防ポンプの積み降ろし装置において、前記ねじ棒
(35)と雌ねじ部(33D)の螺合がボールネジ(5
0)で構成されていることを特徴としている。
【0009】
【作用】請求項1および2記載の発明では、荷台に設置
されているレールに走行自在の台枠の起立部に取り付け
られている昇降枠体は、可搬型消防ポンプを搭載可能な
搭載枠体とともに昇降するようになっているが、その昇
降動作が昇降枠体に設けられている雌ねじ部に螺合して
電動モータにより正逆回転が可能なねじ棒を用いて行わ
れる。このため、昇降駆動には、単にねじ棒と雌ネジ部
との螺合関係だけの簡単な構成とすることができる。し
かも、ねじ棒は、ボールネジを用いることで昇降枠体の
移動抵抗を少なくして円滑に移動させることができる。
さらに、ねじ棒は昇降枠体の昇降方向に沿った軸方向が
設定されるだけでよいので、設置スペースを昇降枠体の
幅内に収めることができ、昇降駆動部の設置スペースを
小さくすることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、消防車に可搬型消防ポンプを搭載した場
合の全体の概略を説明するための図である。図1におい
て消防車1は運転室2、消防士が乗る車室3、荷台4を
有し、荷台4の左右に背の高い側壁5が立設され、側壁
5に消防器具10が設けられる。荷台4の後方部には、
可搬型消防ポンプ20の格納場所が設けられており、可
搬型消防ポンプ20は、格納位置において後述する積み
降ろし装置30の搭載枠体に搭載されている。
【0011】消防器具10は、側壁5の外側に巻いて取
付けられる吸水管、放水管、それらの補助管(図示され
ず)を有し、側壁5の上にはハシゴ11等が設置され、
内側に放水ノズル等が設けられる。また側壁5の一方の
外面には吸水と放水の接続具12が設けられ、接続具1
2の近傍に操作盤13が配置される。そして消防ポンプ
20を荷台4上面に格納した正規の状態では、接続具1
2が連結管(図示されず)を介して消防ポンプ20に着
脱可能に接続され、消防ポンプ20の冷却水の排出パイ
プ、エンジンの排気パイプもそれぞれ図示しないパイプ
に接続される。そこで消防ポンプ20を運転した状態で
側壁5の接続具12に吸水管と放水管を接続し、操作盤
13で操作することにより遠隔操作で消火作業すること
が可能になっている。
【0012】図1において消防ポンプ20の積み降ろし
装置30は、荷台4上面に設置されたレール31と、こ
のレールに沿って走行可能な台枠32と、台枠32によ
って昇降自在に設けられている昇降枠体33および消防
ポンプ20の搭載用枠体34と、ねじ棒35およびこの
ねじ棒35の回転駆動部をなす電動モータ36とを備え
て構成されている。
【0013】レール31は、荷台4の長手方向、つま
り、消防車1の前後方向に沿って長手方向を設定されて
消防車1の車幅方向に一対で設けられている。図2は、
上記台枠32を示す斜視図であり、同図において台枠3
2は、後述する昇降枠体33の昇降ストロークに見合う
高さを有する枠体で構成され、側枠および正面部材とで
構成される起立部32Aは、側枠が図3に示すように、
幅方向内側に開口を有するチャンネル材が用いられて後
述する昇降枠体33のガイドレールをなしており、また
起立部32Aの下部に相当する基部には、レール31に
嵌合する転輪32Cが走行方向に沿って一対に設けられ
ている。台枠32の起立部32Aには、幅方向において
両側に一対のガイド溝32A1が形成されており、この
ガイド溝32A1には、後述する昇降枠体33の転輪3
3C(図3参照)が嵌入するようになっている。
【0014】昇降枠体33は、図2および図3に示すよ
うに、平面視形状がチャンネル状部材で構成され、台枠
32の正面側には一対の支持片33Aが、また裏面に
は、図3に示すように、台枠32の起立部32Aに設け
られているガイド溝32A1の付近まで至る摺動片33
Bが設けられている。摺動片33Bの先端には、起立部
32Aの側部に有するガイド溝32A1に嵌合する転輪
33Cが縦方向にそれぞれ2個設けられている。
【0015】昇降枠体33の支持片33Aには、消防ポ
ンプ20を搭載可能な枠体で構成された搭載枠体34が
一体化されている。搭載枠体34は、側面視形状L字型
の枠体で構成され、その上面には消防ポンプ20の搭載
部に相当する搭載パネルが配置され、その搭載パネルに
は、消防ポンプ20の脚部あるいは底部を固定するため
の固定部39、40,41が設けられている。
【0016】搭載枠体34が一体化されている昇降枠体
33は、台枠32に設けられている昇降駆動部によって
昇降可能に支持されている。つまり、図2において、昇
降駆動部は、台枠32の起立部32Aの表面に配置され
ているねじ棒35とこのねじ棒の回転駆動部をなす正逆
回転可能な電動モータ36とを備えて構成されており、
ねじ棒35は、起立部32Aにおいて幅方向略中央で縦
方向に軸方向が設定されて配置されており、その軸方向
の下端に配置されている電動モータ36によって正逆方
向に回転できるようになっている。このようなねじ棒3
5は、図3に示すように、昇降枠体33側に設けられて
ボール50Aを内封している受け部(雌ねじ部)33D
に嵌合するボールネジ50が用いられている。
【0017】電動モータ36の駆動指令は、台枠32の
側枠上部に配置されている操作スイッチ39(図2参
照)によって行われるようになっている。なお、上記電
動モータ36は、台枠32に設置されたバッテリ(図示
されず)により送電駆動される。
【0018】なお、本実施例では、レール31に沿って
走行できる台枠32を張り出し位置と格納位置とに位置
決めできる構成が設けられている。つまり、台枠32に
おける起立部32Aの基部には、縦方向に並設されたブ
ラケット32Bが取り付けられており、このブラケット
32Bには、図示しない弾性部材により下方への移動習
性を付与されている係止ロッド37が設けられている。
係止ロッド37は、レール31に形成されている位置決
め用孔(図示されず)に対応したときに弾性部材の習性
により位置決め孔に係合することができ、係合した位置
で台枠32の張り出し位置あるいは格納位置での位置決
めおよびその位置での保持が行えるようになっている。
位置決めを解除する場合には、係止ロッド37をレール
31の位置決め孔から抜き出した状態で台枠32をレー
ル31に沿って走行させればよい。また、図2において
符号38は、搭載枠体34の裏面に当接して搭載枠体3
4が昇降する際の挙動を安定させるガイドローラを示し
ている。このガイドローラ38は、搭載枠体34が昇降
する際にねじ棒35との間の間隔を一定に維持すること
ができ、これによってねじ棒35と搭載枠体34との間
の間隔が変化した場合に起こり得るねじ棒35の偏心を
防止して円滑な昇降動作を行わせることができる。
【0019】本実施例は以上のような構成であるから、
荷台4に積み降ろし装置30が設置される場合には、台
枠32に有する昇降枠体33に対して搭載枠体34が一
体化され、台枠32の基部に有する転輪32Cを荷台4
上のレール31に挿嵌することで台枠32が走行自在に
配置される。台枠32は、レール31に沿って搭載枠体
34のみが荷台4の後方に張り出す位置と、図4におい
て二点鎖線で示す状態のように、搭載枠体34と共に荷
台4上に位置する格納位置とに走行することができ、格
納位置にある場合には搭載枠体34が台枠32の起立部
32Aにおいて最も上昇した位置に置かれ、また張り出
し位置にある場合には台枠32の起立部32Aにおいて
最も高い位置から最も低い位置まで移動することができ
る。このような搭載枠体34の昇降動作は、台枠32に
形成されているガイド溝32A1と昇降駆動部とにより
行うことができる。つまり、消防ポンプ20が搭載され
ている搭載枠体34を格納位置から張り出し位置に向け
走行させ、しかる後、搬送のために降下させる場合に
は、台枠32を格納位置から引き出し、台枠32に有す
る係止ロッド37がレール31の位置決め孔に係合させ
る。この場合の係止ロッド37は、自らの習性によりレ
ール31上面を摺動しながら位置決め孔に達するとその
孔に自動的に係合することができるので、オペレータが
一々係合操作を行う必要がない。
【0020】張り出し位置に台枠32が移動した後に台
枠32を降下させる際には、操作スイッチ39の降下ス
イッチを操作する。これにより、電動モータ36が台枠
32を降下させる方向に回転し始めるので、図4におい
て矢印Dで示すように、台枠32はねじ棒35の軸方向
に沿って降下する。台枠32の降下位置は、図示しない
リミットスイッチにより検知されることで電動モータ3
6の回転が停止される。このため、図1において、二点
鎖線で示すように、消防ポンプ20を搬出しやすい高さ
の位置に搭載枠体34が位置決めされてその位置に保持
される。
【0021】消防ポンプ20を荷台4の格納位置に戻す
場合には、上述した手順と逆の手順が実行される。つま
り、消防ポンプ20が搭載枠体34に搭載されると、操
作スイッチ39の上昇スイッチが操作されるのに連動し
て、電動モータ36が搭載枠体34を荷台4の上面に向
け上昇させる方向に回転を開始する。電動モータ36
は、搭載枠体34が荷台4の上面に位置したことを図示
しないリミットスイッチにより検知された時点で回転を
停止する。搭載枠体34が荷台4の上面に位置すると、
搭載枠体34を荷台4の奥側に向け押し動かす。これに
より、搭載枠体34は台枠32とともに荷台4の格納位
置に向け移動することができる。このとき、台枠32に
有する係止ロッド37は、自らの習性に抗してレール3
1の位置決め孔から抜き出されると台枠32の走行を可
能にし、格納位置の位置決め孔に対応すると再度その孔
に自らの習性により係合し、台枠32および搭載枠体3
4を格納位置に保持する。
【0022】以上のような実施例によれば、台枠32に
有する昇降枠体33が荷台4上を水平方向に移動すると
共に、垂直方向に移動するだけで搭載枠体34の昇降を
行わせることができるので、例えば、揺動アームを用い
て搭載枠体34を昇降させる場合のように、揺動アーム
の旋回角度に応じて台枠32に作用する回転モーメント
の変化を生じるようなことがないので、台枠32の強度
を一義的なものとすることができ、強度を確保するため
に台枠32が大型なものになるのを防止することが可能
になる。なお、本実施例では、ねじ棒35が台枠32の
幅方向中央に設けられている場合を例示したが、このよ
うな構成に限らず、幅方向で一対あるいは必要に応じた
本数を設けることはもちろん可能である。
【0023】
【発明の効果】以上の実施例からも明らかなように、請
求項1および2記載の発明によれば、荷台に設置されて
いるレールに走行自在の台枠の起立部に取り付けられて
いる昇降枠体は、可搬型消防ポンプを搭載可能な搭載枠
体とともに昇降するようになっているが、その昇降動作
が昇降枠体に設けられている雌ねじ部に螺合して電動モ
ータにより正逆回転が可能なねじ棒を用いて行われる。
このため、昇降駆動には、単にねじ棒と雌ネジ部との螺
合関係だけの簡単な構成とすることができるので、装置
の大型化を防止することが可能になる。しかも、ねじ棒
と雌ねじとの螺合は、ボールネジを用いることで昇降枠
体の移動抵抗を少なくして円滑に移動させることができ
る。さらに、ねじ棒は昇降枠体の昇降方向に沿った軸方
向が設定されるだけでよいので、設置スペースを昇降枠
体の幅内に収めることが可能となり、昇降駆動部の設置
スペースを小さくすることができる。これにより、部品
点数の低減による管理コストの低減および設置スペース
を縮小することができることによる装置の大型化の防止
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例による可搬型消防ポンプの積み降
ろし装置が適用される一例である消防車への搭載状態を
説明するための概要図である。
【図2】図1に示した積み降ろし装置に用いられる台枠
の構成を説明するための斜視図である。
【図3】図1に示した積み降ろし装置の平面図である。
【図4】図2中、符号(3)で示す方向の一部を省略し
た矢視断面図である。
【符号の説明】
1 消防車 4 荷台 20 可搬型消防ポンプ 30 積み降ろし装置 31 レール 32 台枠 32A 起立部 32A1 ガイド溝 33 昇降枠体 34 搭載枠体 35 ねじ棒 36 電動モータ 50 ボールネジ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年3月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正書】
【提出日】平成10年4月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両(1)に可搬型消防ポンプ(20)
    が、荷台(4)に搭載しまたは該荷台(4)の後方下部
    の所定の地上高さに降ろすことが可能に設けられる可搬
    型消防ポンプ(20)の積み降ろし装置において、 上記荷台(4)にレール(31)を設置し、該レール
    (31)に台枠(32)の基部の転輪(32C)を走行
    自在に載置させ、 前記台枠(32)の起立部(32A)には昇降枠体(3
    3)を昇降自在に取り付け、 該昇降枠体(33)には側面視形状L字型の搭載枠体
    (34)を固定し、該搭載枠体(34)に前記可搬型消
    防ポンプ(20)を搭載させ、 前記台枠(32)の起立部(32A)に立設させて設け
    たねじ棒(35)を正逆回転可能な電動モータ(36)
    により回転させ、前記昇降枠体(33)に設けられた雌
    ねじ部(33D)に前記ねじ棒(35)を螺合させて該
    ねじ棒(35)をいずれかの方向に回転させることによ
    り、前記昇降枠体(33)を昇降させて前記可搬型消防
    ポンプ(20)の積み降ろしを行うようにしたことを特
    徴とする可搬型消防ポンプの積み降ろし装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の可搬型消防ポンプの積み
    降ろし装置において、 前記ねじ棒(35)と雌ねじ部(33D)の螺合がボー
    ルネジ(50)で構成されていることを特徴とする可搬
    型消防ポンプの積み降ろし装置。
JP6823398A 1998-03-18 1998-03-18 可搬型消防ポンプの積み降ろし装置 Pending JPH11262539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6823398A JPH11262539A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 可搬型消防ポンプの積み降ろし装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6823398A JPH11262539A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 可搬型消防ポンプの積み降ろし装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11262539A true JPH11262539A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13367878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6823398A Pending JPH11262539A (ja) 1998-03-18 1998-03-18 可搬型消防ポンプの積み降ろし装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11262539A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400099B1 (en) * 2002-05-27 2003-09-29 Hanseo Prec Industry Corp Multi-purpose fire extinguishing system
JP2006175031A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Morita Corp 緊急自動車
JP2007068735A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Wako Kogyo Kk 可搬型消防ポンプの昇降積み降し装置
CN106730529A (zh) * 2017-03-13 2017-05-31 苏州市捷达消防车辆装备有限公司 具有取水功能的水带铺设消防车

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400099B1 (en) * 2002-05-27 2003-09-29 Hanseo Prec Industry Corp Multi-purpose fire extinguishing system
JP2006175031A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Morita Corp 緊急自動車
JP2007068735A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Wako Kogyo Kk 可搬型消防ポンプの昇降積み降し装置
CN106730529A (zh) * 2017-03-13 2017-05-31 苏州市捷达消防车辆装备有限公司 具有取水功能的水带铺设消防车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7331586B2 (en) Vehicular storage system
US9656587B2 (en) Tiltloader for transferring cargo
JP6566996B2 (ja) 移載装置および荷役車両
CN112896213A (zh) 一种轨道车辆及轨道车辆的运输系统
JPH11262539A (ja) 可搬型消防ポンプの積み降ろし装置
JP2014101194A (ja) 軌陸車両搭載用クレーン
JP2008007088A (ja) コンテナトレーラ
JP6566997B2 (ja) 荷役車両
JP2007068735A (ja) 可搬型消防ポンプの昇降積み降し装置
JP3192599B2 (ja) 平面往復式駐車装置
JP3965405B2 (ja) ストッパ装置、これを用いた荷受台及び荷受台昇降装置
JP2002068687A (ja) リーチテーブル付フォークリフト
JP2006089017A (ja) 荷受台昇降装置及びこれに用いるキャスタストッパのロック装置
KR100344715B1 (ko) 화물반송차량의엔진룸출입장치
JPH0249154Y2 (ja)
CN214564921U (zh) 一种车辆及车辆的止挡装置
JP2003112559A (ja) 荷受台昇降装置の配線構造
CN220974174U (zh) 一种新型矿车挡车器
JP3868328B2 (ja) 地下式駐車装置
CN211617896U (zh) 一种厢体可移动可更换的厢式运输车
JP3975158B2 (ja) 昇降装置付き車両及び昇降装置
JP2000016144A (ja) 車載専用自動車
KR101528718B1 (ko) 파워게이트 일체형 안전지지대
JP6071403B2 (ja) 高所作業車
JP2017030389A (ja) 車輌運搬用トラック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060901

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070105