JPH11261676A - 液晶表示器および液晶表示器を備えた小型電子機器 - Google Patents

液晶表示器および液晶表示器を備えた小型電子機器

Info

Publication number
JPH11261676A
JPH11261676A JP10058099A JP5809998A JPH11261676A JP H11261676 A JPH11261676 A JP H11261676A JP 10058099 A JP10058099 A JP 10058099A JP 5809998 A JP5809998 A JP 5809998A JP H11261676 A JPH11261676 A JP H11261676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
liquid crystal
crystal display
wiring area
pattern wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10058099A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hashimoto
純一 橋本
Koichi Ito
伊藤  公一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10058099A priority Critical patent/JPH11261676A/ja
Priority to US09/265,260 priority patent/US6624867B2/en
Publication of JPH11261676A publication Critical patent/JPH11261676A/ja
Priority to US10/166,609 priority patent/US20020196400A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、設置スペースを抑えることがで
き、小型電子機器における外観の小型化と表示域の大型
化とを達成し得る、液晶表示器の提供を目的としてい
る。また本発明は、外観の小型化と表示域の大型化とを
達成し得る、液晶表示器を備えた小型電子機器の提供を
目的とする。 【解決手段】 本発明の液晶表示器4は、表示部4Aと
パターン配線エリア4Bとをフィルムから構成し、少な
くともパターン配線エリア4Bを含んだ縁部4aを表示
部4Aに対して折り曲げている。また本発明の液晶表示
器を備えた小型電子機器1は、表示部4Aとパターン配
線エリア4Bとをフィルムから構成した液晶表示器4を
備え、この液晶表示器4の少なくともパターン配線エリ
ア4Bを含んだ縁部4aを表示部4Aに対して折り曲げ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示器および
液晶表示器を備えた小型電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、種々の情報を表示する機能を備
えた携帯電話機では、その表示装置として、一般に液晶
表示器(LCD)が使用されている。図13〜図16に
示す従来の携帯電話機Aは、ケーシングBに設けられた
表示窓Cから、液晶表示器(ガラスLCD)Dが臨んでお
り、この液晶表示器Dは、図示していないホルダを介し
て回路基板Eに取り付けられ、かつフレキシブル基板F
介して回路基板Eに接続されている。なお、図15に示
す如く、液晶表示器Dに接続されているフレキシブル基
板Fには、配線パターンFaおよび基板接続部Fbが設
けられ、かつLCDドライバGが取り付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図14〜図
16に示すように、従来の液晶表示器Dは、文字情報等
を表示するエリアである表示部Daと、該表示部Daへ
制御信号を供給するパターン配線エリアDbとを具備し
ており、このパターン配線エリアDbは表示部Daの周
囲を囲む態様で設けられている。
【0004】このため、従来の液晶表示器Dを組み込ん
だ携帯電話機Aでは、液晶表示器Dに広い設置スペース
を占有されてしまう不都合があった。
【0005】また、従来の液晶表示器Dでは、文字情報
等が表示される表示部Daの幅は、液晶表示器Dの全幅
から左右のパターン配線エリアDb、Dbを引いた寸法
であるため、上記液晶表示器Dを組み込んだ携帯電話機
Aにおいては、ケーシングBの幅に対する表示域が狭い
ものとなっていた。
【0006】これに対して、表示域の幅を広く設定した
場合には、ケーシングBの幅寸法が大きくなってしま
い、携帯電話機Aの大型化を招来する不都合があった。
【0007】本発明は、上記実状に鑑みて、設置スペー
スを抑えることができ、小型電子機器に搭載した際、該
小型電子機器における外観の小型化と表示域の大型化と
を達成し得る、液晶表示器の提供を目的とするものであ
る。
【0008】また、本発明は上記実状に鑑みて、外観の
小型化と表示域の大型化とを達成し得る、液晶表示器を
備えた小型電子機器の提供を目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべ
く、本発明に関わる液晶表示器は、表示部および該表示
部の周囲に設けられたパターン配線エリアを備え、かつ
表示部およびパターン配線エリアをフィルムにより構成
して成る液晶表示器において、少なくともパターン配線
エリアの一部を含んだ縁部を、表示部に対して異なる方
向に位置するように設けている。
【0010】また、上記目的を達成するべく、本発明に
関わる液晶表示器は、表示部および該表示部の周囲に設
けられたパターン配線エリアを備え、かつ表示部および
パターン配線エリアを樹脂成型品により構成して成る液
晶表示器において、少なくともパターン配線エリアの一
部を含んだ縁部を、表示部に対して異なる方向に位置す
るように設けている。
【0011】また、上記目的を達成するべく、本発明に
関わる液晶表示器を備えた小型電子機器は、表示部およ
び該表示部の周囲に設けられたパターン配線エリアを備
え、かつ表示部およびパターン配線エリアをフィルムに
よって構成して成る液晶表示器の、少なくともパターン
配線エリアの一部を含んだ縁部を、表示部に対して異な
る方向に位置するように設けている。
【0012】また、上記目的を達成するべく、本発明に
関わる液晶表示器を備えた小型電子機器は、表示部およ
び該表示部の周囲に設けられたパターン配線エリアを備
え、かつ表示部およびパターン配線エリアを樹脂成形品
によって構成して成る液晶表示器の、少なくともパター
ン配線エリアの一部を含んだ縁部を、表示部に対して異
なる方向に位置するように設けている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、実施例を示す図面に基づい
て、本発明を詳細に説明する。図1および図2は、本発
明を適用した液晶表示器を備えた小型電子機器としての
携帯電話機を示している。
【0014】この携帯電話機1は、ケーシング2の正面
に透明材から成る表示窓2Aが設けられ、ケーシング2
の内部には回路基板3が収容設置されており、この回路
基板3には、表示窓2Aに臨む態様で液晶表示器(以
下、LCDと称する)4が設置されている。
【0015】上記LCD4は、柔軟なフィルム材をベー
スとした、いわゆるフィルムLCDであり、図3および
図4に示す如く、電話番号等の文字情報等を表示するエ
リアである表示部4Aと、この表示部4Aへ制御信号を
供給するパターン配線エリア4Bとを具備し、このパタ
ーン配線エリア4Bは表示部4Aの周囲を囲む態様で設
けられている。
【0016】また、上記LCD4は、図4に示す折り線
X,Xに倣って、少なくともパターン配線エリア4Bの
一部を含んだ縁部4a,4aが、表示部4Aに対して異
なる方向に位置するよう、上記縁部4a,4aを表示部
4Aに対して図4中の紙面奥方向に折り曲げられてい
る。
【0017】ここで、上記LCD4は、図3および図4
中の左右方向に沿って、表示部4Aに文字列が表示され
るよう構成されており、表示部4Aに表示される文字列
の端部に臨む左右の縁部4a,4aが、表示部4Aに対
して折り曲げられている。
【0018】図3および図4に示す如く、上記LCD4
にはフレキシブル基板5が接続されており、このフレキ
シブル基板5には、LCD4のパターン配線エリア4B
と電気的に接続される配線パターン5a、および回路基
板3と電気的に接続される基板接続部5bとが設けら
れ、さらにフレキシブル基板5には LCDドライバ(駆
動IC)6が搭載されている。
【0019】また、図2および図3に示す如く、上記L
CD4は回路基板3に対する所定の位置、すなわち表示
部4Aが表示窓2Aに臨み、かつ表示窓2Aに近接した
状態に、ホルダ(図示せず)を介して設置されており、フ
レキシブル基板5は、LCD4の裏面側に回り込む態様
で折り曲げられ、その先端の基板接続部5bが回路基板
3に接続されている。
【0020】上述した構成のLCD4においては、縁部
4a,4aを表示部4Aに対して折り曲げたことで、表
示部4Aに正対した投影面積が削減されることとなり、
回路基板3に対する設置スペースを抑えることができ、
上記LCD4を搭載した携帯電話機1においては、外観
の可及的な小型化を達成することが可能となる。
【0021】また、LCD4の縁部4a,4aを表示部
4Aに対して折り曲げたことで、縁部4a,4aを折り
曲げた状態での全幅に対する表示部4Aの占める割合が
大きなものとなり、もって上記構成のLCD4を搭載し
た携帯電話機1では、ケーシング2の幅に対する表示域
を広く設定することが可能となる。
【0022】すなわち、上述した構成の携帯電話機1で
は、ケーシング2の幅が従来の携帯電話機(図11参照)
と同じ場合、表示域は従来機よりも遙かに広いものとな
り、また表示域を同一の幅寸法に設定した場合、従来機
よりもケーシング2の幅を小さく設定することができ
る。
【0023】また、上述した構成の携帯電話機1では、
LCD4の左右の縁部4a,4a、すなわち表示部4A
に表示される文字列の端部に臨む左右の縁部4a,4a
を折り曲げたことにより、ケーシング2の幅に対する表
示域を従来機よりも広く設定し得ることと併せて、表示
される文字の大きさが従来機と同じであれば、一行の文
字列に表示される文字数を増やすことができ、また一行
の文字列に表示される文字数を従来機と同じに設定すれ
ば、一文字を大きく表示することができ、視認性を向上
させることができる。
【0024】図5は、本発明に関わる第2の実施例を示
しており、この携帯電話機1′に搭載されているLCD
4′は、表示部4A′に対して下方へ折り曲げられた左
右の縁部4a′,4a′が、回路基板3′の表面に当接
しており、これら左右の縁部4a′,4a′は、回路基
板3′に表示部4A′を支持させるための支持部材とし
て機能している。
【0025】なお、上記携帯電話機1′の構成は、LC
D4′における縁部4a′,4a′以外、図1から図3
に示した携帯電話機1の構成と基本的に変わるところは
ないので、携帯電話機1′の要素において携帯電話機1
の要素と同様の作用を成すものには、図5において図1
から図3と同一の符号に ′(ダッシュ)を附すことで詳
細な説明は省略する。
【0026】上記構成の携帯電話機1′によれば、図1
から図3に示した携帯電話機1における上述の如き作用
効果と併せて、携帯電話機1においてLCD4を回路基
板3に取り付けるためのホルダ(図示せず)が不用となる
ので、携帯電話機1′を構成する部品の点数および組立
工数を削減することが可能となる。
【0027】言い換えれば、上記構成のLCD4′で
は、図2から図4に示したLCD4における上述した如
き作用効果と併せて、LCD4′を設置した携帯電話機
1′における部品の点数および組立工数を削減すること
が可能となる。
【0028】図6は、本発明の第3の実施例を示してお
り、この携帯電話機10に搭載されているLCD14
は、パターン配線エリア14Bと表示部14Aの一部と
を含んだ縁部14a,14aが、表示部14Aに対して
下方へ折り曲げられている。
【0029】なお、図中の符号12はケーシング、符号
13は回路基板であり、この回路基板13に対するLC
D14の機械的な設置態様、さらにはLCD14と回路
基板13との電気的な設置態様は、図1〜図4に示した
携帯電話機1およびLCD4と基本的に変わるところは
ない。
【0030】上記構成の携帯電話機10によれば、ケー
シング12の全幅に対して、LCD14の表示域を可及
的に大きく設定することができ、文字情報の視認性を向
上させることが可能である。
【0031】図7は、本発明の第4の実施例を示してお
り、この携帯電話機20に搭載されているLCD24
は、パターン配線エリア24Bを含んだ縁部24a,2
4aが表示部24Aに対して下方へ折り曲げられ、かつ
各々の縁部24a,24aがケーシング22の側壁22
a,22aに係合されている。
【0032】上記LCD24における左右の縁部24
a,24aは、ケーシング22に表示部24Aを支持さ
せるための支持部材として機能しているとともに、上記
LCD24は、携帯電話機1における外殻の一部を構成
している。
【0033】なお、図中の符号23は回路基板であり、
LCD24と回路基板23との電気的な設置態様は、図
1〜図4に示した携帯電話機1およびLCD4と基本的
に変わるところはない。
【0034】上記構成の携帯電話機20によれば、ケー
シング22の全幅に対して、LCD24の表示域を可及
的に大きく設定することができ、文字情報の視認性を向
上させることが可能であるとともに、LCD24を設置
した携帯電話機20における部品の点数および組立工数
を削減することができる。
【0035】図8は、本発明を適用した液晶表示器を備
えた小型電子機器としてのページャ(選択呼出受信機)を
示しており、このページャ30はケーシング32の正面
に透明材から成る表示窓32Aが設けられ、ケーシング
32の内部には回路基板33が収容設置されており、こ
の回路基板33には表示窓32Aに臨む態様でLCD3
4が設置されている。
【0036】LCD34は、柔軟なフィルム材をベース
としたフィルムLCDであり、図9に示す如く表示部3
4Aと、この表示部34Aの周囲を囲む態様で設けられ
たパターン配線エリア34Bとを備えている。
【0037】また、上記LCD34は、折り線X,Xに
倣って、少なくともパターン配線エリア34Bを含んだ
左右の縁部34a,34aを、表示部34Aに対して図
9中の紙面奥方向に折り曲げられているとともに、折り
線Yに倣って、少なくともパターン配線エリア34Bを
含んだ上方の縁部34bを、表示部34Aに対して図9
中の紙面奥方向に折り曲げられている。
【0038】さらに、LCD34にはフレキシブル基板
35が接続されており、このフレキシブル基板35に
は、配線パターン35aおよび基板接続部35bが設け
られ、さらにLCDドライバ(駆動IC)36が搭載され
ている。
【0039】なお、回路基板33に対するLCD34の
機械的な設置態様、さらにはLCD34と回路基板33
との電気的な設置態様は、図1〜図4に示した携帯電話
機1およびLCD4と基本的に変わるところはない。
【0040】上述した構成のLCD34では、左右の縁
部34a,34a、および上方の縁部34bを折り曲げ
たことで、回路基板33に対する設置スペースを抑える
ことができ、このLCD34を搭載したページャ30に
よれば、表示窓32Aと正対した状態におけるケーシン
グ32の左右の幅寸法、および上下の高さ寸法を可及的
に小さく設定することができるとともに、ケーシング3
2の幅に対する表示域を広く設定することが可能とな
る。
【0041】図10は、本発明を適用したページャ(選
択呼出受信機)を示している。このページャ40は、ケ
ーシング42の正面に透明材から成る表示窓42Aが設
けられ、ケーシング42の内部には回路基板43が収容
設置され、この回路基板43には表示窓42Aに臨む態
様でLCD44が設置されているとともに、該LCD4
4の側方に押しボタンスイッチユニット45が設置され
ている。
【0042】なお、LCD44自体の構成は、図3およ
び図4に示したLCD4と基本的に同様であり、さらに
回路基板43に対するLCD44の機械的な設置態様、
およびLCD44と回路基板43との電気的な設置態様
についても、図1〜図4に示した携帯電話機1およびL
CD4と基本的に変わるところはない。
【0043】上述した構成のページャ40では、LCD
44の側方、詳しくは縁部44aが折り曲げられている
側方に、電子部品である押しボタンスイッチユニット4
5を設置していることにより、ケーシング42における
左右方向の幅寸法が、可及的的に小さく抑えられること
となる。
【0044】このように、本発明に関わるLCD44を
搭載した、小型電子機器としてのページャ40では、L
CD44に対して他の電子部品、例えば押しボタンスイ
ッチユニット45が隣接している様なレイアウトにおい
ても、外観を可及的に小型化することができるととも
に、ケーシング42の幅に対する表示域を広く設定する
ことが可能となる。
【0045】図11および図12は、本発明を適用した
液晶表示器を備えた小型電子機器としての携帯電話機を
示しており、この携帯電話機50は、ケーシング52の
正面に透明材から成る表示窓52Aが設けられ、ケーシ
ング52の内部には回路基板53が収容設置されてお
り、この回路基板53には、表示窓52Aに臨む態様で
LCD54が設置されている。
【0046】上記LCD54は、断面が下向き凹字形状
を呈する樹脂成型品から成るベース54xと、該ベース
54xの上面に設けられた液晶層54yと、該液晶層5
4yを覆う透明なカバー54zとを具備し、電話番号等
の文字情報等を表示するエリアである表示部54Aと、
この表示部54Aへ制御信号を供給するパターン配線エ
リア4Bとを備えている。
【0047】ここで、上記ベース54xおよびカバー5
4zは、共に射出成型等によって形成された樹脂成型品
であり、言い換えれば上記LCD54は、表示部54A
とパターン配線エリア54Bとを樹脂成型品により構成
したものである。
【0048】また、上記LCD54は、ベース54xが
下向き凹字形状を呈していることにより、少なくともパ
ターン配線エリア54Bの一部を含んだ縁部54a,5
4aが、表示部54Aに対して異なる方向、具体的には
水平方向に広がる上記表示部54Aに対して下方へ垂下
する態様で設けられている。
【0049】なお、上記携帯電話機50において、回路
基板53に対するLCD54の機械的な設置態様や、L
CD54と回路基板53との電気的な設置態様は、図1
〜図4に示した携帯電話機1およびLCD4と基本的に
変わるところはない。
【0050】上述した構成のLCD54においては、縁
部54a,54aを表示部54Aに対して異なる方向へ
位置させたことで、表示部54Aに正対した投影面積が
削減されることとなり、回路基板53に対する設置スペ
ースを抑えることができ、上記LCD54を搭載した携
帯電話機50においては、外観の可及的な小型化を達成
することが可能となる。
【0051】また、LCD54の縁部54a,54a
を、表示部54Aに対して異なる方向へ位置させたこと
で、LCD54における全幅に対する表示部54Aの占
める割合が大きなものとなり、もって上記構成のLCD
54を搭載した携帯電話機50では、ケーシング52の
幅に対する表示域を広く設定することが可能となる。
【0052】すなわち、上述した構成の携帯電話機50
では、ケーシング52の幅が従来の携帯電話機(図11
参照)と同じ場合、表示域は従来機よりも遙かに広いも
のとなり、また表示域を同一の幅寸法に設定した場合、
従来機よりもケーシング52の幅を小さく設定すること
ができる。
【0053】また、上述した構成の携帯電話機50で
は、表示部54Aに表示される文字列の端部に臨む左右
の縁部54a,54aを、表示部54Aに対して異なる
方向へ位置させたことにより、ケーシング52の幅に対
する表示域を従来機よりも広く設定し得ることと併せ
て、表示される文字の大きさが従来機と同じであれば、
一行の文字列に表示される文字数を増やすことができ、
また一行の文字列に表示される文字数を従来機と同じに
設定すれば、一文字を大きく表示することができ、視認
性を向上させることが可能となる。
【0054】ところで、図1から図10に示した携帯電
話機1,1′,10,20、およびページャ30,40
における、フィルムLCD4,4′,14,24,34
および44に換えて、図11および図12において開示
した、表示部とパターン配線エリアとを樹脂成型品によ
り構成したLCDを採用することが可能であり、かくす
ることにおいても、フィルムLCDを採用した上述の各
携帯電話機1,1′,10,20、およびページャ3
0,40と同様の作用効果が得られることは勿論であ
る。
【0055】また、図1から図10に示したフィルムL
CD4,4′,14,24,34,44は、組み付けに
際して縁部を折り曲げることによって所定の形状とされ
ているが、ホットプレスやバキュームフォーミング等の
成形手段によって、縁部を屈曲させた形状に予成形して
おくことも可能であり、かくすることによって、電子機
器の製造時における作業工数の低減が可能となる。
【0056】また、上述したように、フィルムあるいは
樹脂成型品によってLCDを構成することにより、従来
のガラスLCDに比較して加工が容易であるために、任
意の形状のLCDを容易に、かつ低コストで作成し得る
ことは言うまでもない。
【0057】なお、上述した各実施例では、液晶表示器
を備えた小型電子機器として、携帯電話機やページャ
(選択呼出受信機)等を例示したが、PHS(パーソナル
ハンディーフォン)や携帯パソコン等、外観の小型化と
表示部の大型化とが望まれる小型電子機器に対して、本
発明を有効に適用し得ることは言うまでもない。
【0058】
【発明の効果】以上、詳述した如く、本発明に関わる液
晶表示器は、表示部および該表示部の周囲に設けられた
パターン配線エリアを備えるとともに、表示部およびパ
ターン配線エリアをフィルムによって構成して成る液晶
表示器であり、少なくともパターン配線エリアの一部を
含んだ縁部を、表示部に対して異なる方向に位置するよ
うに設けたことを特徴とするものである。
【0059】また、本発明に関わる液晶表示器は、表示
部および該表示部の周囲に設けられたパターン配線エリ
アを備えるとともに、表示部およびパターン配線エリア
を樹脂成型品によって構成して成る液晶表示器であり、
少なくともパターン配線エリアの一部を含んだ縁部を、
表示部に対して異なる方向に位置するように設けたこと
を特徴とするものである。
【0060】一方、本発明に関わる液晶表示器を備えた
小型電子機器は、表示部および該表示部の周囲に設けら
れたパターン配線エリアを備え、かつ表示部およびパタ
ーン配線エリアをフィルムによって構成して成る液晶表
示器を備えた小型電子機器であって、液晶表示器におけ
る少なくともパターン配線エリアの一部を含んだ縁部
を、表示部に対して異なる方向に位置するように設けて
成ることを特徴とするものである。
【0061】また、本発明に関わる液晶表示器を備えた
小型電子機器は、表示部および該表示部の周囲に設けら
れたパターン配線エリアを備え、かつ表示部およびパタ
ーン配線エリアを樹脂成型品によって構成して成る液晶
表示器を備えた小型電子機器であり、液晶表示器におけ
る少なくともパターン配線エリアの一部を含んだ縁部
を、表示部に対して異なる方向に位置するように設けて
成ることを特徴とするものである。
【0062】上記構成の液晶表示器によれば、パターン
配線エリアの一部を含んだ縁部を、表示部に対して異な
る方向に位置するように設けたことで、表示部に正対し
た投影面積が削減され、回路基板に対する設置スペース
を抑えることができ、もって本発明に関わる液晶表示器
を搭載した小型電子機器では、外観の可及的な小型化を
達成することが可能となる。
【0063】また、上記構成の液晶表示器によれば、パ
ターン配線エリアの一部を含んだ縁部を、表示部に対し
て異なる方向に位置するように設けたことで、全幅に対
する表示部の占める割合が大きなものとなり、もって本
発明に関わる液晶表示器を搭載した小型電子機器では、
表示域を大型化することが可能となる。
【0064】このように、本発明に関わる液晶表示器お
よび液晶表示器を備えた小型電子機器によれば、小型電
子機器における外観の小型化と表示域の大型化とを達成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関わる小型電子機器としての携帯電話
機を示す正面図。
【図2】図1のII−II線概念断面図。
【図3】(a)、(b)および(c)は、図1に示した携帯電
話機における液晶表示器の設置態様を示す正面図、端面
図および側面図。
【図4】図1に示した携帯電話機に搭載される本発明に
関わる液晶表示器の平面図。
【図5】本発明の第2の実施例を示す概念断面図。
【図6】本発明の第3の実施例を示す概念断面図。
【図7】本発明の第4の実施例を示す概念断面図。
【図8】(a)、(b)および(c)は、本発明の第5の実施
例を示すページャの正面図、図8(a)中のb−b線概念
断面図、および図8(a)中のc−c線概念断面図。
【図9】図8に示したページャに搭載される本発明に関
わる液晶表示器の平面図。
【図10】(a)および(b)は、本発明の第6の実施例を
示すページャの正面図、および図10(a)中のb−b線
概念断面図。
【図11】本発明の第7の実施例を示す概念断面図。
【図12】図11に示した第7の実施例における液晶表
示器の概念断面図。
【図13】従来の液晶表示器を備えた小型電子機器とし
ての携帯電話機を示す正面図。
【図14】図13のXIV−XIV線概念断面図。
【図15】従来の液晶表示器を示す展開平面図。
【図16】(a)、(b)および(c)は、従来の液晶表示器
の設置態様を示す正面図、端面図および側面図。
【符号の説明】
1,1′,10,20,50…携帯電話機(小型電子機
器)、 4,4′,14,24,54…液晶表示器、 4A,4A′,14A,24A,54A…表示部、 4B,4B′,14B,24B,54B…パターン配線
エリア、 4a,4a′,14a,24a,54a…縁部、 30,40…ページャ(小型電子機器)、 34,44…液晶表示器、 34A,44A…表示部、 34B,44B…パターン配線エリア、 34a,44a…縁部。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示部および該表示部の周囲に設けら
    れたパターン配線エリアを備えるとともに、前記表示部
    およびパターン配線エリアをフィルムによって構成して
    成る液晶表示器であって、 少なくとも前記パターン配線エリアの一部を含んだ縁部
    が、前記表示部に対して異なる方向に位置するように設
    けられていることを特徴とする液晶表示器。
  2. 【請求項2】 表示部および該表示部の周囲に設けら
    れたパターン配線エリアを備えるとともに、前記表示部
    およびパターン配線エリアを樹脂成型品により構成して
    成る液晶表示器であって、 少なくとも前記パターン配線エリアの一部を含んだ縁部
    が、前記表示部に対して異なる方向に位置するように設
    けられていることを特徴とする液晶表示器。
  3. 【請求項3】 前記表示部に対して異なる方向に位置
    するように設けられた前記縁部を、前記表示部の支持部
    材としたことを特徴とする請求項1または請求項2記載
    の液晶表示器。
  4. 【請求項4】 前記表示部に対して異なる方向に位置
    するように設けられた前記縁部は、前記表示部に表示さ
    れる文字列の端部に臨む部分であることを特徴とする請
    求項1または請求項2記載の液晶表示器。
  5. 【請求項5】 表示部および該表示部の周囲に設けら
    れたパターン配線エリアを備えるとともに、前記表示部
    およびパターン配線エリアをフィルムによって構成して
    成る液晶表示器を備えた小型電子機器であって、 少なくとも前記パターン配線エリアの一部を含んだ縁部
    が、前記表示部に対して異なる方向に位置するように設
    けられていることを特徴とする液晶表示器を備えた小型
    電子機器。
  6. 【請求項6】 表示部および該表示部の周囲に設けら
    れたパターン配線エリアを備えるとともに、前記表示部
    およびパターン配線エリアを樹脂成形品により構成して
    成る液晶表示器を備えた小型電子機器であって、 少なくとも前記パターン配線エリアの一部を含んだ縁部
    が、前記表示部に対して異なる方向に位置するように設
    けられていることを特徴とする液晶表示器を備えた小型
    電子機器。
  7. 【請求項7】 前記表示部に対して異なる方向に位置
    するように設けられた前記縁部を、前記表示部の支持部
    材としたことを特徴とする請求項5または請求項6記載
    の液晶表示器を備えた小型電子機器。
  8. 【請求項8】 前記表示部に対して異なる方向に位置
    するように設けられた前記縁部は、前記表示部に表示さ
    れる文字列の端部に臨む部分であることを特徴とする請
    求項5または請求項6記載の液晶表示器を備えた小型電
    子機器。
JP10058099A 1998-03-10 1998-03-10 液晶表示器および液晶表示器を備えた小型電子機器 Pending JPH11261676A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058099A JPH11261676A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 液晶表示器および液晶表示器を備えた小型電子機器
US09/265,260 US6624867B2 (en) 1998-03-10 1999-03-09 Liquid crystal display unit and electronic apparatus provided with the liquid crystal display unit
US10/166,609 US20020196400A1 (en) 1998-03-10 2002-06-12 Liquid crystal display unit and electronic apparatus provided with the liquid crystal display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058099A JPH11261676A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 液晶表示器および液晶表示器を備えた小型電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11261676A true JPH11261676A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13074519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10058099A Pending JPH11261676A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 液晶表示器および液晶表示器を備えた小型電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6624867B2 (ja)
JP (1) JPH11261676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624867B2 (en) * 1998-03-10 2003-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display unit and electronic apparatus provided with the liquid crystal display unit

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053248A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Tdk Corp フレキシブル基板、実装構造、表示ユニット、及び携帯用電子機器
US20080102264A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Motorola, Inc. Attachment of integrated circuit chip to display screen
KR101385747B1 (ko) * 2007-09-21 2014-04-21 삼성전자주식회사 전자 종이 표시 유니트 및 이를 갖는 이동 통신 단말기
US8195254B2 (en) * 2009-12-22 2012-06-05 Nokia Corporation Apparatus comprising a sliding display part

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05249479A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルへのリード群の接続方法および接続装置
US5592199A (en) * 1993-01-27 1997-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Assembly structure of a flat type device including a panel having electrode terminals disposed on a peripheral portion thereof and method for assembling the same
US5436745A (en) * 1994-02-23 1995-07-25 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Flex circuit board for liquid crystal display
JPH10274944A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Nippon Shokubai Co Ltd 液晶表示デバイス用基板およびその製法
JPH116998A (ja) * 1997-06-09 1999-01-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶パネル及び液晶表示装置
JPH11261676A (ja) * 1998-03-10 1999-09-24 Toshiba Corp 液晶表示器および液晶表示器を備えた小型電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6624867B2 (en) * 1998-03-10 2003-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display unit and electronic apparatus provided with the liquid crystal display unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20020196400A1 (en) 2002-12-26
US20020158998A1 (en) 2002-10-31
US6624867B2 (en) 2003-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7855879B2 (en) Portable display device
EP1675363B1 (en) Dustproof structure and dust entry preventing method and electronic device having same dustproof structure
US8013834B2 (en) Display apparatus and mobile communication terminal having the same
US7982715B2 (en) User input for an electronic device
JP2013516740A (ja) 構成要素アセンブリ
JP4385252B2 (ja) 電子機器におけるlcdの防塵構造および該構造を備えた電子機器
KR20150013790A (ko) 휴대용 표시장치
CN101400225B (zh) 电子装置
KR20070004246A (ko) 휴대용 단말기와 이에 내장되는 연성회로기판의 커넥터설치 구조 및 방법
JP2020034845A (ja) 電子機器
CN109286701A (zh) 移动终端的显示模组和移动终端
JP3716216B2 (ja) 電子機器の背面lcd固定構造
JP2006286644A (ja) 基板から延びる折り畳み部を用いて光デバイスを構成するシステム及び方法
JPH09247250A (ja) 無線装置
JPH11261676A (ja) 液晶表示器および液晶表示器を備えた小型電子機器
KR101467867B1 (ko) 이동 통신 단말기
JP2004227222A (ja) 電子機器
JP2005189512A (ja) 電子機器における背面lcdの衝撃吸収構造および該構造を備えた電子機器
JP3976722B2 (ja) フレキシブル配線板を介した機能パネルと回路基板との接続構造及び電子機器
KR100774611B1 (ko) 통신기기용 일체형 금속 전면커버
JP2001343915A (ja) カード型表示装置
CN219266926U (zh) 一种盖板组件及gg触摸屏结构
JP5184227B2 (ja) キー押下検出装置
JP2007012901A (ja) 携帯電子機器
JPH10123977A (ja) 液晶表示部を有する小型電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Effective date: 20080729

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350