JPH11260320A - 扁平薄型角型電池 - Google Patents

扁平薄型角型電池

Info

Publication number
JPH11260320A
JPH11260320A JP10082657A JP8265798A JPH11260320A JP H11260320 A JPH11260320 A JP H11260320A JP 10082657 A JP10082657 A JP 10082657A JP 8265798 A JP8265798 A JP 8265798A JP H11260320 A JPH11260320 A JP H11260320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
container
bent
battery
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10082657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4026786B2 (ja
Inventor
Toshishige Fujii
俊茂 藤井
Ikuo Kato
幾雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP08265798A priority Critical patent/JP4026786B2/ja
Publication of JPH11260320A publication Critical patent/JPH11260320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026786B2 publication Critical patent/JP4026786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術の問題点を解消し、比較的簡便に量
産が可能で、かつ強度が大きく、さらに高エネルギー密
度な偏平薄型角型電池の提供。 【解決手段】 広口面が一方向に開放され、かつ該広口
面の周辺に鍔形状部分を有する金属単体からなる扁平薄
型容器部分と、金属単体からなり該容器部分の蓋となる
部分の間に電池要素を収納し、また、前記扁平薄型容器
部分の鍔形状部分と蓋部分を金属接合によって気密封口
した扁平薄型角型電池において、該電池が下記の要件を
満足することを特徴とする扁平薄型角型電池。 気密封口した鍔形状の少なくとも一部分を容器部分
の底部方向に曲げ加工した部分を有すること。 曲げ加工した部分の先端から広口面までの容器厚さ
方向の折り曲げ鍔部の長さが、前記容器部分の容器厚さ
の1/2以上であること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、扁平薄型角型電池
に関する。
【0002】
【従来技術】機器のポータブル化に伴い種々の新しい電
池が望まれるようになってきた。この結果ニッケル水素
電池、リチウム電池等が新しく開発された。しかし、望
まれているのは新しい電池系の実用化だけではなく、新
しい電池形状も強く求められている。従来の電池、特に
金属ケースを使用している電池では円筒形状が標準的な
形状であった。これは気密封口が可能であり且つ生産性
に優れているからである。近年、機器に収納した際のス
ペース効率を高めるために外観形状が直方体形状、もし
くは各部が丸められた直方体形状であるような角型電池
が実用化されてきた。しかし、この方法は気密封口が容
易である反面、非常に生産性が低く、電池コストが高く
つくという問題があった。また、ある程度以上の扁平薄
型容器にすることは技術的に非常に困難であった。
【0003】そこで角型電池を封口する生産性の優れた
方法として、二重巻締め方式およびプレス方式(各部お
よび直線部に分割された数個の金型を用いてかしめ封口
する方式)による封口を検討した。しかし、これらの方
式は、気密封口が難しいという問題があった。また、レ
ーザ溶接と異なり封口部分が鍔状に盛り上がるので内部
電極面積よりも大きな外装面積となってしまい、さら
に、従来円筒型電池やレーザ溶接により封口した角型電
池に用いてきた熱収縮チューブによる外装加工が著しく
難しいという問題もあった。外装加工は電池の腐食を防
止したり電池同士の接触による短落を防止したり、各電
池に必要な記載事項を表示したりするために必要とされ
る。扁平薄型電池のもう一つの問題点として外部からの
応力に対して弱いというものがある。一つは折り曲げに
関するもの、もう一つは落下させた場合の側面方向から
の衝撃によるものである。また、扁平薄型の電池を得よ
うとすると、多くの場合扁平型の容器と蓋を以って熱融
着フィルムなどで封口を行っているが、この場合におい
ても熱融着部からの微量の水分進入が避けられないこと
と、封口部分が鍔状に盛り上がるので内部電極面積より
も大きな外装面積となってしまう。これらの問題を解決
するために特開平6−236750では電池ケースおよ
び蓋の材料(金属板)にコーティングされている樹脂材
料が二重まき締め方式もしくはプレス方式によって気密
封口することによりガスケットの機能を果たすという発
明を行っているが、水分進入を完全に防止することはで
きなかった。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は前記従来技
術の問題点を解消し、比較的簡便に量産が可能で、かつ
強度が大きく、さらに高エネルギー密度な扁平薄型角型
電池を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、広口面が一方
向に開放され、かつ該広口面の周辺に鍔形状部分を有す
る金属単体からなる扁平薄型容器部分と、金属単体から
なり該容器部分の蓋となる部分の間に電池要素を収納
し、また、前記扁平薄型容器部分の鍔形状部分と蓋部分
を金属接合によって気密封口した扁平薄型角型電池にお
いて、該電池が下記の要件を満足することを特徴とする
扁平薄型角型電池を提供することにより、前記課題を解
決することができた。 気密封口した鍔形状の少なくとも一部分を容器部分
の底部方向に曲げ加工した部分を有すること。 曲げ加工した部分の先端から広口面までの容器厚さ
方向の折り曲げ鍔部の長さが、前記容器部分の容器厚さ
の1/2以上であること。なお、上記容器及び/又は蓋
の外表面については、金属又は金属以外の材料で被覆等
の処理を施すことができる。
【0006】すなわち、従来の扁平薄型角型電池は物理
的に折り曲げる力に対して弱いという問題点を有してい
るが、本発明の扁平薄型角型電池では、折り曲げ強度と
電池側面からの耐衝撃性が大幅に改善され、電池の取り
扱いに対しても大きな注意を払う必要が無くなり、ま
た、これまで封口部分が鍔状に盛り上がり、加工が困難
であった熱収縮チューブによる外装加工が簡便にできる
ようになり、高エネルギー密度の扁平薄型角型電池を得
ることが可能となった。
【0007】本発明の扁平薄型角型電池において、曲げ
加工した部分の先端と扁平薄型容器部分の底部とが同一
平面に位置することにより、熱収縮チューブによる外装
加工が簡便になった。特に折り曲げ強度と電池側面から
の耐衝撃性が大幅に改善されることにより信頼性の高い
扁平薄型角型電池を得られるようになった。また、曲げ
加工を行う前に、曲げ加工した部分の先端と扁平薄型容
器部分の底部とがほぼ同一平面に位置する長さに該鍔形
状部分が加工されたものを用いることにより、曲げ加工
した部分の先端の長さを加工後切り揃える手間を省くこ
とができ、大幅なタクトの短縮が可能となり、コストの
低減をもたらした。前記「同一平面」とは、前記のよう
な効果を奏する「平面内」であれば良く、「ほぼ同一平
面内」の範囲のものであっても良い。曲げ加工した部分
の先端と扁平薄型容器部分の底部とがほぼ同一平面に位
置するようにすることにより、熱収縮チューブによる外
装加工が簡便になった。
【0008】前記曲げ加工は、鍔形状部分の4辺を同時
に曲げ加工することにより大幅なタクトの短縮が可能と
なり、コストの低減をもたらすことができる。このとき
プレス加工を用いることにより、より精密に制御された
折り曲げ鍔部の加工を行うことができるようになり、大
幅なタクトの短縮が可能となり、コストの低減をもたら
した。該曲げ加工した鍔部の角度は広口面に対して70
°〜90°の範囲が好ましく、さらに好ましくは80°
〜90°の範囲であり、本発明により、より折り曲げ強
度と電池側面からの耐衝撃性が大幅に改善され扁平薄型
角型電池の取り扱いに対しても大きな注意を払う必要が
無くなった。
【0009】本発明において該鍔形状部分の金属接合を
超音波接合とすることにより信頼性の高い気密封口部が
得られ、また、大幅なタクトの短縮が可能となり、コス
トの低減をもたらした。さらに、本発明において該鍔形
状部分の金属接合をレーザ溶接とすることにより信頼性
の高い気密封口部が得られ、また、大幅なタクトの短縮
が可能となり、コストの低減をもたらした。以下、リチ
ウム二次電池の場合を実施例として本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。なお、非水溶媒および電解質塩は十分に精製を行
い、水分20ppm以下としたもので、さらに脱酸素お
よび脱窒素を行った電池グレードのものを使用し、すべ
ての操作は不活性ガス雰囲気下で行った。
【0010】
【実施例】実施例1 (正極)ポリ弗化ビニリデン3重量部をN−メチルピロ
リドン38重量部に溶解して、活物質としてLiCoO
250重量部と導電剤として黒鉛9重量部を加えてホモ
ジナイザーにて不活性雰囲気下で混合分散し、正極用塗
料を調整した。これを大気中にてワイヤーバーを用いて
20μmアルミニウム箔両面に塗布し、125℃30分
間乾燥させた後圧縮形成して帯状正極1を得た。成形後
の合計厚さは両面ともに膜厚70μmと同一とした。 (負極)ポリ弗化ビニリデン2重量部をN−メチルピロ
リドン58重量部に溶解してコークスの2500℃焼成
品40重量部を加えてロールミル法にて不活性雰囲気下
で混合分散し、負極用塗料を調整した。これを大気中に
て20μm銅箔上に塗布、100℃15分間乾燥させた
後圧縮形成して帯状負極3を得た。成形後の合計厚さは
両面とも膜厚80μmと同一とした。
【0011】前記帯状正極1、帯状負極3および厚さ2
5μmの微多孔性ポリプロピレンフィルムより成るセパ
レータ2を楕円状に多数回巻し、図1に示したような負
極3、セパレータ2、正極1、セパレータ2(ただし、
このセパレータは図示していない。)の順に積層した楕
円状渦巻式電極体4を作成した。このようにして作製し
た渦巻式電極体4を図2に示すように内部に絶縁処理を
施したアルミニウム製扁平薄型容器5に収納した。アル
ミニウム製扁平薄型容器5のサイズは48×90×3m
mで鍔部を含むと58×100×3mmである(アルミ
ニウムの板厚:0.2mm)。アルミニウム製正極リー
ド6を正極集電体から導出して電池蓋7に設けた正極端
子8に、ニッケル製負極リード9を負極集電体から導出
して電池蓋7に設けた負極端子10にスポット溶接し
た。電池蓋7のサイズは58×100mmである。この
扁平薄型容器5を減圧注液装置中に配置させ、該容器の
中にエチレンカーボネート/ジメチルカーボネート(1
/1:体積比)に溶解した1.0mol/1LiPF6
溶液の電解液を減圧注液し、蓋を重ねて4辺の鍔部11
をアルゴン溶接によって封口した。その後、コーナー部
4箇所を溶接部1mmを残して正方形に切り落とし、1
辺ずつ該鍔部を下部方向へ90°の角度に折り曲げた。
折り曲げた後、電池底部よりも下方に出ている鍔部を切
り取り、熱収縮チューブで端子部を除く電池全体を包む
ことにより本発明の50×92×3mmのサイズの扁平
薄型角型電池を得た。この扁平薄型角型電池容器の断面
図を図3に示す。本発明の折り曲げ鍔部の長さとは13
の長さを表し、容器厚さとは12を表す。以上のように
作製した電池を1/3Cの電流レートで充放電した容量
密度とサイクル特性を評価した。容量評価は上部からの
単位投影面積当りの電池の容量密度で行い、単位を(m
Ah/cm2)として表した。また、サイクル特性は初
期容量の80%になった時点で評価した。耐衝撃試験は
本扁平薄型角型電池10個を100cmの高さから側面
より大理石からなる机上に落下させて、それによって起
こる不良率を測定した。ここでは落下試験後から急激に
容量が低下したもの、内部ショートによる動作不良を起
こしたものを不良とみなした。タクトの測定は、試験プ
ラントにおける鍔部の封止から折り曲げに至る工程に要
する時間を測定した。
【0012】実施例2 鍔部の折り曲げ処理を4辺同時に行うこと以外は実施例
1と同様である。
【0013】実施例3 鍔部をアルゴン溶接によって封口した容器(58×10
0×3mm)を、プレス機に設置した曲げアール0.5
の金型(ダイス)にセットし、上部金型(ポンチ)を下
降させ、ポンチ荷重150kgfにて4辺同時に折り曲
げ加工を行うこと以外は実施例1と同様である。
【0014】実施例4 曲げ加工を行う前に、曲げ加工した部分の先端と扁平薄
型容器部分の底部とがぼぼ同一平面に位置する長さに予
め図4に示すような打ち抜き加工を電池蓋と鍔部に加工
した以外は実施例3と同様である。
【0015】実施例5 4辺の鍔部を超音波溶接法により溶接した以外は実施例
4と同様。超音波溶接は20×3mmの溶接面積を持つ
ヘッドを用い、2mmの重なりを持つようにヘッドをず
らしながら鍔部全周に溶接を行った。溶接は20kHz
バッチタイプの溶接機を用い、振幅20μm、圧力15
kgf、溶接時間0.2sec/shotの条件で超音
波溶接を行った。
【0016】実施例6 4辺の鍔部をYAGレーザにより溶接した以外は実施例
4と同様である。YAGレーザは密着させた鍔部の中央
部分に沿って照射していった。溶接の条件は370V、
1.7ms、150ppsのパルスで、20mm/sの
走査速度で行った。
【0017】比較例1 曲げ加工を行わないこと以外は実施例1と同様である。
【0018】比較例2 4辺の鍔部を熱融着フィルム(ポリプロピレン製)によ
り融着した以外は実施例1と同様である。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】図5に広口面に対して90°に折り曲げた
折り曲げ鍔部の長さと折り曲げ荷重との関係を示す。実
験は電池長手方向の中央部分が直角になった台座の端部
に来るように固定し、電池の固定されていない側の端を
上部から下方向へ荷重をかけていき、30°の角度まで
折れ曲がるのに要した最大荷重を記録したものである。
【0022】図6に折り曲げ鍔部の広口面に対する角度
と折り曲げ荷重との関係を示す。実験は電池長手方向の
中央部分が直角になった台座の端部に来るように固定
し、電池の固定されていない側の端を上部から下方向へ
荷重をかけていき、30°の角度まで折れ曲がるのに要
した最大荷重を記録したものである。
【0023】図7に側面からの耐衝撃試験における折り
曲げ鍔部の広口面に対する角度と不良率との関係を示
す。耐衝撃試験は本扁平薄型角型電池10個を100c
mの高さから側面より大理石からなる机上に落下させ
て、それによって起こる不良率を測定した。ここでは落
下試験後から急激に容量が低下したもの、内部ショート
による動作不良を起こしたものを不良とみなした。
【0024】
【効果】1.請求項1 折り曲げ強度と電池側面からの耐衝撃性が大幅に改善さ
れかつ電池の取り扱いに対しても大きな注意を払う必要
が無くなった。また、これまで封口部分が鍔状に盛り上
がり、加工が困難であった熱収縮チューブによる外装加
工が簡便にできるようになり、高エネルギー密度の扁平
薄型角型電池を得ることが可能となった。 2.請求項2 熱収縮チューブによる外装加工が簡便になり、また折り
曲げ強度と電池側面からの耐衝撃性が大幅に改善され電
池の取り扱いに対しても大きな注意を払う必要が無くな
った。 3.請求項3 曲げ加工した部分の先端の長さを加工後切り揃える手間
を省くことができ、大幅なタクトの短縮が可能となり、
コストの低減をもたらした。 4.請求項4 より折り曲げ強度と電池側面からの耐衝撃性が大幅に改
善され扁平薄型角型電池の取り扱いに対しても大きな注
意を払う必要が無くなった。 5.請求項5および6 信頼性の高い気密封口部が得られ、また大幅なタクトの
短縮が可能となり、コストの低減をもたらした。 6.請求項7および8 大幅なタクトの短縮が可能となり、コストの低減をもた
らした。
【図面の簡単な説明】
【図1】楕円状渦巻式電極体を示す図である。
【図2】アルミニウム製扁平薄型容器と、アルミニウム
製扁平薄型容器と電池蓋にアルミニウム製正極リードお
よびニッケル製負極リードを溶接したものを示す図であ
る。
【図3】折り曲げ加工後の電池容器の断面を示す図であ
る。
【図4】電池蓋または電池容器の4辺の打ち抜き処理を
示す図である。
【図5】折り曲げ鍔部の長さと折り曲げ荷重との関係を
示す図である。
【図6】折り曲げ鍔部の広口面に対する角度と折り曲げ
荷重との関係を示す図である。
【図7】側面からの耐衝撃試験における折り曲げ鍔部の
広口面に対する角度と不良率との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 帯状正極 2 セパレータ 3 帯状負極 4 渦巻式電極体 5 内部に絶縁処理を施したアルミニウム製扁平薄型容
器 6 アルミニウム製正極リード 7 電池蓋 8 正極端子 9 ニッケル製負極リード 10 負極端子 11 鍔部 12 容器厚さ 13 折り曲げ鍔部の長さ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 広口面が一方向に開放され、かつ該広口
    面の周辺に鍔形状部分を有する金属単体からなる扁平薄
    型容器部分と、金属単体からなり該容器部分の蓋となる
    部分の間に電池要素を収納し、また、前記扁平薄型容器
    部分の鍔形状部分と蓋部分を金属接合によって気密封口
    した扁平薄型角型電池において、該電池が下記の要件を
    満足することを特徴とする扁平薄型角型電池。 気密封口した鍔形状の少なくとも一部分を容器部分
    の底部方向に曲げ加工した部分を有すること。 曲げ加工した部分の先端から広口面までの容器厚さ
    方向の折り曲げ鍔部の長さが、前記容器部分の容器厚さ
    の1/2以上であること。
  2. 【請求項2】 曲げ加工した部分の先端と容器部分の底
    部とが同一平面に位置する請求項1記載の扁平薄型角型
    電池。
  3. 【請求項3】 鍔形状部分が、曲げ加工した部分の先端
    と容器部分の底部とが同一平面に位置する長さに曲げ加
    工を行う前に加工されたものである請求項1または2記
    載の扁平薄型角型電池。
  4. 【請求項4】 曲げ加工した部分の角度が容器の広口面
    に対して70°〜90°の範囲である請求項1、2また
    は3記載の扁平薄型角型電池。
  5. 【請求項5】 鍔形状部分を超音波接合により気密封口
    した請求項1、2、3または4記載の扁平薄型角型電
    池。
  6. 【請求項6】 鍔形状部分をレーザ溶接により気密封口
    した請求項1、2、3または4記載の扁平薄型角型電
    池。
  7. 【請求項7】 鍔形状部分の4辺を同時に曲げ加工した
    請求項1、2、3、4、5または6記載の扁平薄型角型
    電池。
  8. 【請求項8】 鍔形状部分をプレス加工によって曲げ加
    工した請求項1、2、3、4、5、6または7記載の扁
    平薄型角型電池。
JP08265798A 1998-03-13 1998-03-13 扁平薄型角型電池 Expired - Fee Related JP4026786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08265798A JP4026786B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 扁平薄型角型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08265798A JP4026786B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 扁平薄型角型電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11260320A true JPH11260320A (ja) 1999-09-24
JP4026786B2 JP4026786B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=13780519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08265798A Expired - Fee Related JP4026786B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 扁平薄型角型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4026786B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100407316B1 (ko) * 1999-09-30 2003-11-28 캐논 가부시끼가이샤 재충전가능한 리튬전지 및 그 제조방법
WO2016120359A1 (de) * 2015-01-30 2016-08-04 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle und batteriesystem

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100407316B1 (ko) * 1999-09-30 2003-11-28 캐논 가부시끼가이샤 재충전가능한 리튬전지 및 그 제조방법
US6924059B1 (en) 1999-09-30 2005-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Rechargeable lithium battery
US7060117B2 (en) 1999-09-30 2006-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Rechargeable lithium battery
US7458996B2 (en) 1999-09-30 2008-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Rechargeable lithium battery and process for the production thereof
WO2016120359A1 (de) * 2015-01-30 2016-08-04 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle und batteriesystem
US10461305B2 (en) 2015-01-30 2019-10-29 Robert Bosch Gmbh Battery cell and battery system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4026786B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100544069C (zh) 密闭型二次电池
US9812675B2 (en) Battery and production method thereof
CN100466339C (zh) 锂可再充电电池
JP4297877B2 (ja) カン型二次電池
CN103229344B (zh) 锂离子二次电池
CN101599555A (zh) 锂二次电池
JPWO2016098291A1 (ja) 円筒形電池
JP2016035901A (ja) 非水電解質電池、非水電解質電池の製造方法及び電池パック
CN103477468B (zh) 方形电池
JP3427216B2 (ja) 角形電池
CN104685692A (zh) 非水电解质二次电池
JP2003272597A (ja) 密閉型電池
JP2002203534A (ja) 薄型二次電池および電池パック
JPH06181069A (ja) 非水電解質二次電池
JP4412610B2 (ja) リチウム二次電池
US20130034773A1 (en) Secondary cell
KR20210025995A (ko) 파우치 형 전지 케이스 및 파우치 형 이차 전지
JP5364512B2 (ja) 円筒型電池
JP3568354B2 (ja) 密閉型電池
JP3113674U (ja) リチウム二次電池用注液栓の密閉構造
JPH04109551A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0973885A (ja) 非水電解液二次電池
JPH11260320A (ja) 扁平薄型角型電池
JPH09270272A (ja) 非水電解質二次電池
JP6227168B1 (ja) リチウムイオン電池およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees