JPH11257791A - ヒートポンプ式排熱回収給湯装置 - Google Patents

ヒートポンプ式排熱回収給湯装置

Info

Publication number
JPH11257791A
JPH11257791A JP5673498A JP5673498A JPH11257791A JP H11257791 A JPH11257791 A JP H11257791A JP 5673498 A JP5673498 A JP 5673498A JP 5673498 A JP5673498 A JP 5673498A JP H11257791 A JPH11257791 A JP H11257791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
hot water
refrigerant
pump
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5673498A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Asano
浅野  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AQUA REINETSU KK
Original Assignee
AQUA REINETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AQUA REINETSU KK filed Critical AQUA REINETSU KK
Priority to JP5673498A priority Critical patent/JPH11257791A/ja
Publication of JPH11257791A publication Critical patent/JPH11257791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/52Heat recovery pumps, i.e. heat pump based systems or units able to transfer the thermal energy from one area of the premises or part of the facilities to a different one, improving the overall efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Abstract

(57)【要約】 【課題】 四季を通じて安定してヒートポンプを運転で
きるとともに、省エネルギー化、省ランニングコスト化
を図ることのできるヒートポンプ式排熱回収給湯装置を
提供する。 【解決手段】 圧縮器2、凝縮器3、膨脹弁4及び蒸発
器5を有するヒートポンプ1と、浴槽24から排湯を回
収して排湯槽12に貯溜する排熱回収回路11と、排湯
槽12の排湯を熱源として、熱源の熱を伝熱媒体を介し
てヒートポンプ1の蒸発器5に運んで冷媒との間で熱交
換させる熱源回路7と、地下水等の被加熱水をヒートポ
ンプ1の凝縮器3に流通させて冷媒との間で熱交換させ
る給湯回路14とを具えたものであって、ヒートポンプ
1の熱源として浴槽24、温泉、工場等の排湯を利用す
ることにより、ヒートポンプ1を効率良く運転できると
ともに、省エネルギー化、省ランニングコスト化を図る
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はヒートポンプ式排
熱回収給湯装置に関し、特に、浴槽、温泉、工場等から
回収した排湯をヒートポンプの熱源として、ヒートポン
プに導いた地下水等の被加熱水を昇温させるようにした
ヒートポンプ式排熱回収給湯装置に関するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】給湯装置には種々のタイ
プのものがあり、例えば、灯油、都市ガス、プロパンガ
ス等の熱源を燃焼させることによって温水を作り出すよ
うにした燃焼式の給湯装置が知られている。
【0003】このようなタイプの給湯装置は、灯油、都
市ガス、プロパンガス等の熱源を燃料として消費するた
めに燃料費が嵩み、特に業務用として用いた場合には経
済的な負担が大きい。また、火災の危険性があるため、
取扱いに十分な注意が必要である。さらに、燃焼ガスに
よって自然環境を破壊したり、地球の温暖化を促進した
りする虞があるため、その対策も必要である。
【0004】一方、上記のような問題を解決した給湯装
置として、ヒートポンプ式給湯装置が知られている。こ
の給湯装置は、冷媒(フロン、アンモニア等)を圧縮し
て高温・高圧にする圧縮器と、圧縮器からの高温・高圧
の冷媒を熱交換によって凝縮する凝縮器と、凝縮器から
の冷媒を膨脹させて低温・低圧にする膨脹弁と、膨脹弁
からの低温・低圧の冷媒を空気(外気)等の熱源との間
で熱交換することにより蒸発させる蒸発器とによってヒ
ートポンプを構成し、ヒートポンプの凝縮器に水道水、
地下水等の被加熱水を流通させて冷媒との間で熱交換す
ることにより、被加熱水を昇温させて温水を作り出すよ
うにしたものである。
【0005】このようなヒートポンプ式給湯装置にあっ
ては、空気(外気)等を熱源として用いているため、燃
料費がかからず、業務用として用いた場合でも経済的な
負担が少なくて済む。また、火災の危険性がなく、自然
環境を破壊することがなく、地球の温暖化を促進するこ
ともない。
【0006】しかしながら、上記のような空冷式のヒー
トポンプ式給湯装置にあっては、加熱能力が空気(外
気)等の熱源の温度に左右されるため、熱源の温度が低
い場合には、水道水、地下水等の被加熱水に対する加熱
能力が大幅に低下し、被加熱水を所定の温度に昇温させ
ることが困難となる。
【0007】この発明は前記のような従来のもののもつ
問題点を解決したものであって、熱源としての燃料費が
かからず、業務用として用いた場合であっても経済的な
負担が少なくて済み、火災の危険性がなく、自然環境を
破壊することがなく、地球の温暖化を促進することがな
く、しかも、熱源の温度に左右されることなく、被加熱
水を所定の温度に昇温させることができるヒートポンプ
式排熱回収給湯装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0008】
【問題点を解決するための手段】上記の問題点を解決す
るためにこの発明は、冷媒を圧縮する圧縮器、圧縮器か
らの冷媒を被加熱水との熱交換によって凝縮する凝縮
器、凝縮器からの冷媒を膨脹させる膨脹弁及び膨脹弁か
らの冷媒を熱源との熱交換によって蒸発させる蒸発器を
有するヒートポンプと、浴槽、温泉、工場等から排湯を
回収して排湯槽に貯溜する排熱回収回路と、排湯槽の排
湯を熱源として該熱源の熱を伝熱媒体を介して前記蒸発
器に運んで冷媒との間で熱交換させる熱源回路と、前記
凝縮器に被加熱水を流通させて冷媒との間で熱交換させ
る給湯回路とを具えた手段を採用したものである。ま
た、前記熱源回路は、前記排湯槽内に熱交換器を位置す
るとともに、該熱交換器と前記蒸発器との間に伝熱媒体
を循環させてなる手段を採用したものである。さらに、
前記伝熱媒体は、水、不凍液等の液体である手段を採用
したものである。
【0009】
【作用】この発明は前記のような手段を採用したことに
より、排熱回収回路によって浴槽、温泉、工場等から排
湯を回収して排湯槽に貯溜するとともに、排湯槽に貯溜
した排湯を熱源として、熱源の熱を熱源回路の伝熱媒体
を介して蒸発器に運んで冷媒との間で熱交換することに
より冷媒が蒸発させられる。そして、蒸発させられた冷
媒は、圧縮器に導かれて圧縮されて高温・高圧となり、
凝縮器に導かれて被加熱水との間で熱交換することによ
り凝縮され、このとき、被加熱水は昇温して温水とな
る。そして、凝縮された冷媒は膨脹弁で膨脹させられて
低温・低圧となり、蒸発器に導かれて冷凍サイクルの1
サイクルが終了する。そして、このような冷凍サイクル
を繰り返すことによって温水が連続して作り出されるこ
とになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に示すこの発明の実施
の形態について説明する。図1には、この発明によるヒ
ートポンプ式排熱給湯装置の一実施の形態が示されてい
て、このヒートポンプ式排熱給湯装置は、圧縮器2、凝
縮器3、膨脹弁4及び蒸発器5を有するヒートポンプ1
と、浴槽24の排湯を回収して排湯槽12に貯溜する排
熱回収回路11と、排熱回収回路11で回収した排湯槽
12の排湯を熱源として、熱源の熱をヒートポンプ1の
蒸発器5に運ぶ熱源回路7と、地下水等の被加熱水をヒ
ートポンプ1の凝縮器3に流通させて昇温させる給湯回
路14とから構成されている。
【0011】ヒートポンプ1の各機器は配管6を介して
互いに接続されるようになっている。配管6内には冷媒
が充填されるようになっている。冷媒としては、フロン
系の冷媒、アンモニア、水等を用いることができる。こ
の実施の形態においては、フロン系の冷媒を用いてい
る。
【0012】圧縮器2は、冷媒ガスを断熱圧縮して高温
・高圧のガスにするためのものであって、ピストンの往
復運動によって冷媒ガスを圧縮する往復動式の圧縮器、
雄ロータと雌ロータの回転によって冷媒ガスを圧縮する
スクリュー式の圧縮器等があり、これらの中から適宜の
ものを用いることができる。
【0013】凝縮器3は、圧縮器2からの高温・高圧の
ガスを水道水、地下水等の被加熱水との間で熱交換する
ことにより凝縮させて液化させるものであって、蒸発式
凝縮器、シェルアンドチューブ式凝縮器、二重管コンデ
ンサ、空冷凝縮器等があり、これらの中から適宜のもの
を用いることができる。
【0014】膨脹弁4は、凝縮器3で高温・高圧の液と
なった冷媒を膨脹させて低温・低圧の液とする弁であっ
て、蒸発器5の加熱度を一定に保つ温度式膨脹弁やキャ
ピラリーチューブ等があり、これらの中から適宜のもの
を用いることができる。
【0015】蒸発器5は、膨脹弁4からの低温・低圧の
冷媒を後述する熱源回路7の伝熱媒体との間で熱交換す
ることにより蒸発させるものであって、乾式蒸発器、満
液式蒸発器等があり、これらの中から適宜のものを用い
ることができる。
【0016】排熱回収回路11は、浴槽24から配管1
3を介して排湯を回収して排湯槽12に貯溜させるもの
であって、排湯槽12の排湯がヒートポンプ1の熱源と
なるものである。排湯は浴槽24からのものに限らず、
温泉の排湯、工場の排湯等であってもよい。排湯槽12
の上部には排水口が設けられ、排湯槽12内の排湯量を
一定レベルに保つようになっている。
【0017】熱源回路7は、排湯槽12内に位置する熱
交換器8と、ヒートポンプ1の蒸発器5との間を配管1
0を介して接続するとともに、配管10の内部に水、不
凍液等の液体である伝熱媒体を充填したものであって、
配管10の途中には伝熱媒体を循環させるためのポンプ
9が設けられている。
【0018】熱交換器8は、銅管を折り曲げてスパイラ
ル状に形成したものであって、内部を伝熱媒体が循環す
るようになっている。熱交換器8は銅管に限らず、他の
伝熱性の良い素材で形成してもよいものである。
【0019】給湯回路14は、地下水、水道水等の被加
熱水を被加熱水槽15から配管17を介してヒートポン
プ1の凝縮器3に導き、被加熱水と冷媒との間で熱交換
することにより被加熱水を昇温させるようにしたもので
あって、凝縮器3で作り出された温水は配管17を介し
て断熱材製の貯湯槽16に貯溜されるようになってい
る。
【0020】被加熱水槽15と凝縮器3との間の配管1
7の途中には給水加圧ポンプ18が設けられるととも
に、凝縮器3と貯湯槽16との間の配管17の途中には
凝縮圧力に応じて開閉する圧力温調弁19が設けられて
いる。給水加圧ポンプ18は圧力温調弁19に連動する
ようになっている。
【0021】貯湯槽16にはレベルセンサ20が設けら
れ、レベルセンサ20からの信号によってヒートポンプ
1が作動するようになっている。貯湯槽16は配管23
を介して浴槽24に接続されるとともに、配管23の途
中には給湯ポンプ21が設けられている。給湯ポンプ2
1は、浴槽24の給湯用弁22を開放することによって
作動し、貯湯槽16内の温水が配管23を介して浴槽2
4内に供給されるようになっている。
【0022】次に、前記に示すものの作用について説明
する。まず、浴槽24の排湯(30〜35℃)を配管1
3を介して回収し排湯槽12内に貯溜する。そして、ヒ
ートポンプ1を作動させて冷媒を循環させるとともに、
熱源回路7を作動させて伝熱媒体を循環させる。
【0023】熱源回路7において伝熱媒体を循環させる
と、熱交換器8において伝熱媒体と熱源(排湯)との間
で熱交換が行われ、蒸発器5において伝熱媒体と冷媒と
の間で熱交換が行われる。すなわち、熱交換器8におい
て熱源(排湯)から熱を奪った伝熱媒体は20〜25℃
となって蒸発器5に導かれ、蒸発器5において冷媒に熱
を奪われて5〜15℃となって熱交換器8に戻されるこ
とになる。
【0024】伝熱媒体から熱を奪った冷媒は蒸発器5に
おいて蒸発させられ、配管6を介して圧縮器2に導か
れ、圧縮器2において断熱圧縮されて高温・高圧のガス
となり、圧縮器2から配管6を介して凝縮器3に導かれ
る。
【0025】そして、給湯回路14の給水加圧ポンプ1
8を作動させると、被加熱水槽15から配管17を介し
て凝縮器3に被加熱水が導びかれ、凝縮器3において被
加熱水と冷媒ガスとの間で熱交換が行われる。すなわ
ち、凝縮器3において被加熱水は冷媒ガスから熱を奪っ
て昇温し、温水となる。冷媒ガスは被加熱水に熱を奪わ
れて凝縮されて液化される。そして、凝縮器3の凝縮圧
力が所定の圧力になると、圧力温調弁19が開いて凝縮
器3の温水が配管17を介して貯湯槽16に導かれ、貯
湯槽16内に温水が充填される。
【0026】そして、浴槽24の給湯用弁22を開く
と、給湯ポンプ21が作動して貯湯槽16内の温水が配
管23内に吸い上げられ、温水が配管23を介して浴槽
24に供給される。
【0027】凝縮器3で凝縮された冷媒は、膨脹弁4で
膨脹されて低温・低圧の冷媒となり、蒸発器5に導かれ
て再び伝熱媒体との間で熱交換が行われて蒸発させられ
る。このようにして、冷凍サイクルの1サイクルが終了
することになり、このようなサイクルを繰り返すことに
よって連続して温水を作りだすことができることにな
る。
【0028】上記のように構成したこの実施の形態によ
るヒートポンプ式排熱回収給湯装置にあっては、本来、
捨てるべき浴槽24の排湯をヒートポンプ1の熱源とし
て利用したことにより、従来のもののように熱源として
の燃料費がかかることはなく、業務用として用いた場合
であっても経済的な負担が少なくて済む。また、加熱式
給湯装置のように熱源を燃焼させることがないので、火
災の危険性がなく、自然環境を破壊することがなく、地
球の温暖化を促進することもない。さらに、熱源の温度
は排湯の温度に依存することになるので、冬季の寒い日
であっても熱源の温度が低すぎて被加熱水に対する加熱
能力が低下するようなことはなく、四季を通じて安定し
て被加熱水を所定の温度に昇温させることができること
になる。さらに、ヒートポンプの熱源(排湯)の温度が
高いので、ヒートポンプを効率良く運転することができ
ることになる。そして、電力料金の安い時間帯に浴槽、
温泉、工場等から排湯を回収することにより、省エネル
ギー、省ランニングコスト化を図ることができることに
なる。
【0029】
【発明の効果】この発明は前記のように構成して、本
来、捨てるべき浴槽、温泉、工場等の排湯をヒートポン
プの熱源として利用したことにより、熱源としての燃料
費がかかることがなく、業務用として用いた場合であっ
ても経済的な負担が少ない。また、熱源を燃焼させるこ
とがないので、火災の危険性がなく、自然環境を破壊す
ることがなく、地球の温暖化を促進することもない。さ
らに、熱源の温度を高く設定することができるので、冬
季の寒い日に熱源の温度が低すぎて被加熱水に対する加
熱能力が低下するようなことはなく、四季を通じて安定
して被加熱水を所定の温度に加熱することが可能とな
る。さらに、ヒートポンプの熱源の温度を高く設定する
ことができるので、ヒートポンプを効率良く運転するこ
とができることになる。そして、電力料金の安い時間帯
に浴槽、温泉、工場等から排湯を回収して排湯槽に貯溜
しておくことができるので、省エネルギー、省ランニン
グコスト化を図ることができ、経済的に有利なものを提
供することができることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるヒートポンプ式排熱回収給湯装
置の一実施の形態を示した説明図である。
【符号の説明】
1……ヒートポンプ 2……圧縮器 3……凝縮器 4……膨脹弁 5……蒸発器 6、10、13、17、23……配管 7……熱源回路 8……熱交換器 9……ポンプ 11……排熱回収回路 12……排湯槽 14……給湯回路 15……被加熱水槽 16……貯湯槽 18……給水加圧ポンプ 19……圧力温調弁 20……レベルセンサ 21……給湯ポンプ 22……給湯用弁 24……浴槽

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒を圧縮する圧縮器、圧縮器からの冷
    媒を被加熱水との熱交換によって凝縮する凝縮器、凝縮
    器からの冷媒を膨脹させる膨脹弁及び膨脹弁からの冷媒
    を熱源との熱交換によって蒸発させる蒸発器を有するヒ
    ートポンプと、浴槽、温泉、工場等から排湯を回収して
    排湯槽に貯溜する排熱回収回路と、排湯槽の排湯を熱源
    として該熱源の熱を伝熱媒体を介して前記蒸発器に運ん
    で冷媒との間で熱交換させる熱源回路と、前記凝縮器に
    被加熱水を流通させて冷媒との間で熱交換させる給湯回
    路とを具えたことを特徴とするヒートポンプ式排熱回収
    給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記熱源回路は、前記排湯槽内に熱交換
    器を位置するとともに、該熱交換器と前記蒸発器との間
    に伝熱媒体を循環させてなる請求項1記載のヒートポン
    プ式排熱回収給湯装置。
  3. 【請求項3】 前記伝熱媒体は、水、不凍液等の液体で
    ある請求項1又は2記載のヒートポンプ式排熱回収給湯
    装置。
JP5673498A 1998-03-09 1998-03-09 ヒートポンプ式排熱回収給湯装置 Pending JPH11257791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5673498A JPH11257791A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 ヒートポンプ式排熱回収給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5673498A JPH11257791A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 ヒートポンプ式排熱回収給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11257791A true JPH11257791A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13035754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5673498A Pending JPH11257791A (ja) 1998-03-09 1998-03-09 ヒートポンプ式排熱回収給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11257791A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100609455B1 (ko) 2004-02-16 2006-08-03 태봉산업기술주식회사 폐열회수 시스템
JP2008008594A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kansai Electric Power Co Inc:The ヒートポンプ式熱回収装置
JP2008064330A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Toshiba Kyaria Kk ヒートポンプ給湯システム
CN101825375A (zh) * 2010-04-15 2010-09-08 西安建筑科技大学 一种蓄水调峰解耦回灌型地下水源热泵系统
JP2011117670A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Tokyo Electric Power Co Inc:The 産業用加熱システム
KR101132543B1 (ko) * 2011-09-23 2012-04-02 이석환 히트펌프시스템
JP2012115813A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 生物処理方式による排水処理設備用ヒートポンプシステム、及びこれを備えた生物処理方式による排水処理設備、並びに、生物処理方式による排水処理設備用ヒートポンプシステムの制御方法
JP2012237510A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Kansai Electric Power Co Inc:The 熱エネルギー回収システムの性能検証装置
WO2015002487A1 (ko) * 2013-07-04 2015-01-08 네오그린엔지니어링(주) 정화조의 폐열을 이용한 다중복합 열교환 방식의 하이브리드 히트펌프

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100609455B1 (ko) 2004-02-16 2006-08-03 태봉산업기술주식회사 폐열회수 시스템
JP2008008594A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kansai Electric Power Co Inc:The ヒートポンプ式熱回収装置
JP2008064330A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Toshiba Kyaria Kk ヒートポンプ給湯システム
JP2011117670A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Tokyo Electric Power Co Inc:The 産業用加熱システム
CN101825375A (zh) * 2010-04-15 2010-09-08 西安建筑科技大学 一种蓄水调峰解耦回灌型地下水源热泵系统
JP2012115813A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 生物処理方式による排水処理設備用ヒートポンプシステム、及びこれを備えた生物処理方式による排水処理設備、並びに、生物処理方式による排水処理設備用ヒートポンプシステムの制御方法
JP2012237510A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Kansai Electric Power Co Inc:The 熱エネルギー回収システムの性能検証装置
KR101132543B1 (ko) * 2011-09-23 2012-04-02 이석환 히트펌프시스템
WO2013042904A2 (ko) * 2011-09-23 2013-03-28 Lee Sukhwan 에너지 절감하는 히트펌프시스템
WO2013042904A3 (ko) * 2011-09-23 2013-07-04 Lee Sukhwan 에너지 절감하는 히트펌프시스템
WO2015002487A1 (ko) * 2013-07-04 2015-01-08 네오그린엔지니어링(주) 정화조의 폐열을 이용한 다중복합 열교환 방식의 하이브리드 히트펌프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4680941A (en) Waste heating recovery system
JPS6470670A (en) Heat pump device simultaneously conducting hot-water snow removal
JP2001304701A (ja) ヒートポンプ式温水器
JPH11257791A (ja) ヒートポンプ式排熱回収給湯装置
JP2002130819A (ja) ヒートポンプ式給湯システム
US6263964B1 (en) Heat exchanging apparatus of refrigeration system
JPS6277554A (ja) 給湯装置
KR20030053986A (ko) 폐열회수 열펌프 유닛
JP2003106705A (ja) 土中熱利用氷蓄熱対応ヒートポンプ冷暖房給湯装置
JPH05272837A (ja) 圧縮・吸収複合式ヒートポンプ
JPH0451740B2 (ja)
JPH07139847A (ja) 高・低温ヒートポンプシステム
JPH0370945A (ja) ヒートポンプシステム
JPH04106370A (ja) 給湯装置
CN2178872Y (zh) 可利用余热的溴化锂冷、温水机组
KR200308333Y1 (ko) 냉동사이클을 이용한 저온수의 가열장치
JP2000018627A (ja) コージェネレーションシステム
CN2421597Y (zh) 蒸发回收式冰箱
JP2000257921A (ja) 氷蓄熱槽を備えた空気調和装置
KR100933869B1 (ko) 적상방지용 히트펌프식 온수발생장치
JP2609939B2 (ja) ヒートポンプ装置
JPS5895150A (ja) 集熱システム
CN118009305A (en) Circulating water waste heat utilization system
JPS6333094Y2 (ja)
KR200250602Y1 (ko) 히트펌프식 온수발생장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826