JPH11257770A - 液体窒素再凝縮装置 - Google Patents

液体窒素再凝縮装置

Info

Publication number
JPH11257770A
JPH11257770A JP8055998A JP8055998A JPH11257770A JP H11257770 A JPH11257770 A JP H11257770A JP 8055998 A JP8055998 A JP 8055998A JP 8055998 A JP8055998 A JP 8055998A JP H11257770 A JPH11257770 A JP H11257770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid nitrogen
vacuum
cooling stage
recondensing
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8055998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3358053B2 (ja
Inventor
Norihisa Watanabe
紀久 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP8055998A priority Critical patent/JP3358053B2/ja
Publication of JPH11257770A publication Critical patent/JPH11257770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358053B2 publication Critical patent/JP3358053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/17Re-condensers

Landscapes

  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蒸発窒素ガスGの再凝縮を低コストで行
うことができ、冷凍機31の真空容器12における真空
度を長期間にわたって維持可能として、冷凍機31つま
り再凝縮器32の機能を適正に、かつ長期間維持可能と
した液体窒素再凝縮装置30を提供すること。 【解決手段】 窒素ガスGの再凝縮温度は77K付近
で、真空維持のための真空吸着作用は20K付近で可能
なことに着目し、第1段冷却ステージ34および第2段
冷却ステージ35を有する冷凍機31と、第1段冷却ス
テージ34および第2段冷却ステージ35を収容する真
空容器12と、第1段冷却ステージ34に熱接触させ窒
素ガスGを再凝縮可能な再凝縮器32と、再凝縮器32
に窒素ガスGを案内する断熱移送管16と、第2段冷却
ステージ35に熱接触させ真空容器12の内部に臨ませ
た真空吸着器33と、を有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液体窒素再凝縮装置
にかかるもので、とくに超電導磁石装置その他極低温を
用いる極低温装置の熱輻射シールドなどとして用いられ
る液体窒素の液体窒素再凝縮装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、SQUID装置(超電導量子
干渉デバイス)やSCM装置(超電導磁石装置)などの
液体ヘリウムの温度レベルの装置などには、装置の冷却
用としてたとえば液体ヘリウムを用い、この液体ヘリウ
ムへの熱輻射を遮断するために液体窒素が用いられてい
る。図3にもとづき概説する。図3は、超電導磁石装置
1およびその液体窒素再凝縮装置2を示す断面図であっ
て、超電導磁石装置1は、超電導コイル3と、この超電
導コイル3を浸責している液体ヘリウム容器4と、液体
窒素容器5と、真空容器6と、を有する。液体ヘリウム
容器4と液体窒素容器5との間に内側真空断熱空間7を
形成するとともに、液体窒素容器5と真空容器6との間
に外側真空断熱空間8を形成してある。
【0003】液体ヘリウム容器4内の液体ヘリウムHが
超電導コイル3を冷却し、液体窒素容器5内の液体窒素
Nが液体ヘリウム容器4の熱輻射シールドとして機能す
る。すなわち液体窒素Nは、液体ヘリウムHの温度部分
(液体ヘリウム容器4)への輻射による熱侵入を低減さ
せるもので、通常は、液体ヘリウム容器4を取り囲む形
で液体窒素容器5を配置してある。
【0004】真空容器6には、安全弁を内蔵した窒素ガ
ス出口ポート9を設け、熱侵入にともなう液体窒素Nの
蒸発による内部圧力の上昇を抑え、液体窒素容器5内を
所定圧力に維持可能としてある。
【0005】液体窒素再凝縮装置2は、液体窒素の温度
レベルに冷却可能な一段式の冷凍機(たとえばGM冷凍
機)10と、GM冷凍機10の冷却ステージ11を真空
に保持する真空容器12と、再凝縮器13と、を有す
る。
【0006】真空容器12は、金属あるいはプラスチッ
クその他任意の材料からこれを構成する。真空容器12
の内部を真空断熱空間14とし、真空封止弁15を設け
て排気ポンプ(図示せず)との分離を可能としている。
【0007】再凝縮機13は、冷却ステージ11に熱接
触することにより所定の低温レベルにこれを冷却可能と
してあり、液体窒素容器5内に開口した断熱移送管16
を介して、液体窒素容器5からの蒸発した窒素ガスGを
再凝縮器13内に案内し、これを再凝縮して液体窒素容
器5に再循環可能としてある。
【0008】断熱移送管16は、これを真空断熱した細
い二重管構造としてある。超電導コイル3の軸線は水平
方向にあり、断熱移送管16は垂直方向にあって、液化
した液体窒素Nはその自重により液体窒素容器5に戻
る。なお断熱移送管16には、液体窒素注入ポート17
を設けてある。
【0009】こうした構成の超電導磁石装置1および液
体窒素再凝縮装置2において、液体窒素容器5における
液体窒素Nの熱輻射シールド機能により、液体窒素Nは
外部からの熱により蒸発し、液体窒素再凝縮装置2を装
備していない場合には消耗するので、定期的にこれを補
給する必要がある。超電導磁石装置1の断熱性能にもよ
るが、小型装置では通常週2〜3回の間隔で頻繁に、し
かも人手による補給が必要であるため、省力化対策とし
てGM冷凍機10を用いた液体窒素再凝縮装置2が適用
されるようになっている。なお、省力化を目的とした液
体窒素Nの自動補給装置(図示せず)も市販されている
が、この場合でも液体窒素Nを購入したり、配管の接続
などの作業が残されているため、完全な省力化の形態と
はなっていない。ここで液体窒素再凝縮装置2において
は、再凝縮器13により窒素ガスGを液体窒素Nとする
ので、外部からの窒素ガスGの供給などは不要であり、
蒸発および再凝縮がバランスした状態を維持することに
より、完全に省力化した長期間の超電導磁石装置1の運
用が可能となる。
【0010】しかしながら、液体窒素再凝縮装置2にお
いて実際には、真空封止弁15から真空吸引したのちの
封じ切りの状態で真空容器12の真空を長期間維持する
ことが必要で、この真空維持方法としては、冷凍機1
1、真空容器12および再凝縮器13などの材料表面か
らの放出ガスを低減するためにそれぞれの材料選択や表
面処理が行われ、さらに初期状態における十分なベーキ
ング処理などが行われるが、コスト高になる上、製作に
要する時間的な問題が残る。すなわち、GM冷凍機10
としては、一段式のGMサイクル冷凍機やサイクル冷凍
機などの蓄冷式冷凍機を使用することができるが、この
GM冷凍機10の断熱は通常、断熱真空法が用いられお
り、この断熱真空空間14は、構成材料の表面からの放
出ガスなどの影響により急速に劣化するという問題があ
り、この断熱真空を長期間健全に維持することが重要と
なっている。したがって、液体窒素再凝縮装置2におけ
る真空容器12の真空維持のための適正かつ簡便な装置
が要請されている。
【0011】図4は、放出ガスを吸着して真空容器12
内の真空度を維持するための構造を備えた液体窒素再凝
縮装置20の断面図であって、液体窒素再凝縮装置20
においては、真空容器12内の再凝縮器13に加えて、
この再凝縮器13すなわち冷却ステージ11に活性炭
(深冷活性炭)21を熱接触させることにより、真空断
熱空間14内の放出ガスを吸着可能とするとともに、モ
レキュラーシーブなどを内蔵したゲッターポンプ22を
設けて金属原子なども吸着可能としている。
【0012】こうした構成の液体窒素再凝縮装置20に
よって、真空容器12の真空断熱空間14内に残留する
空気および各種の放出ガスを活性炭21に吸着排気させ
ようとするものである。一般に、液体ヘリウムや液体水
素の温度レベル(4K付近)の低温装置においては、低
温容器の壁面によるクライオポンプ(低温ポンプ)効果
により断熱真空の維持は比較的容易であるが、再凝縮器
13の温度レベルである液体窒素の温度レベル(77K
付近)では、真空容器12内の残留気体の主成分である
空気(窒素ガス、酸素ガス、炭酸ガスなど)の蒸気圧が
高いために断熱効果が不十分であり、封じ切り状態で高
真空度を維持することは一般に困難である。さらに、金
属表面から放出する水素、あるいは不活性気体であるヘ
リウムおよびネオンなどは排気することができず、真空
容器12における長時間の高真空度を維持することが困
難であるという問題がある。したがって、通常はターボ
分子ポンプなどの排気装置(図示せず)を併用すること
で対処可能ではあるが、これらの構成を液体窒素再凝縮
装置2、20に付加することはコスト的な問題と同様
に、運用および管理面で不利であるという問題がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
諸問題にかんがみなされたもので、たとえば、熱輻射シ
ールド用として、その他の冷却用として用いる液体窒素
容器からの蒸発窒素ガスの再凝縮を低コストで行うこと
ができる液体窒素再凝縮装置を提供することを課題とす
る。
【0014】また本発明は、冷凍機の真空容器における
真空度を長期間にわたって維持可能として、冷凍機つま
り再凝縮器の機能を適正に、かつ長期間維持可能とした
液体窒素再凝縮装置を提供することを課題とする。
【0015】また本発明は、窒素ガスの再凝縮と、真空
容器内の真空保持とを冷凍機の使い分けにより可能とし
た液体窒素再凝縮装置を提供することを課題とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、窒素
ガスの再凝縮温度は77K付近であり、真空維持のため
の真空吸着作用は20K(もちろんこれ以下の温度でも
かまわない)付近で可能であること、したがって、冷凍
機として二段式の冷凍機を採用してその第1段冷却ステ
ージと第2段冷却ステージとで再凝縮作用および真空維
持作用を、いわば分業させることに着目したもので、液
体窒素からの蒸発窒素ガスを再凝縮して液化する液体窒
素再凝縮装置であって、第1段冷却ステージおよび第2
段冷却ステージを有する冷凍機と、この冷凍機の上記第
1段冷却ステージおよび上記第2段冷却ステージを収容
する真空容器と、上記冷凍機の上記第1段冷却ステージ
に熱接触させるとともに上記窒素ガスを再凝縮可能な再
凝縮器と、この再凝縮器に上記窒素ガスを案内する断熱
移送管と、上記冷凍機の上記第2段冷却ステージに熱接
触させるとともに上記真空容器の内部に臨ませた真空吸
着器と、を有することを特徴とする液体窒素再凝縮装置
である。
【0017】上記第1段冷却ステージは、液体窒素の温
度レベルに冷却可能であるとともに、上記第2段冷却ス
テージは、液体ヘリウムの温度レベルに冷却可能である
ことができる。
【0018】上記断熱移送管は、上記窒素ガスととも
に、液化した液体窒素を通過させることができる。
【0019】上記真空吸着器は、上記再凝縮器によりそ
の周囲を囲み、その一部のみを上記真空容器の内部に臨
ませることができる。
【0020】上記真空吸着器は、上記再凝縮器からはこ
れを隔離して、その全周囲を上記真空容器の内部に臨ま
せることができる。
【0021】上記冷凍機としては、窒素ガスの再凝縮温
度レベルおよび真空吸着温度レベルを実現可能な二段式
のものであれば、GM冷凍機、パルスチューブ冷凍機あ
るいはスターリング冷凍機などの蓄冷式冷凍機、さらに
はその他任意の冷凍機を採用可能である。
【0022】本発明による液体窒素再凝縮装置において
は、冷凍機の第1段冷却ステージで窒素ガスの再凝縮作
用を行わせ、第2段冷却ステージはこれをクライオポン
プとして真空吸着作用を行わせるようにしたので、真空
容器の真空断熱空間を封じ切った閉鎖状態であっても、
その真空の維持が容易である。したがって、一台の冷凍
機によりふたつの温度レベルの異なる機能をそれぞれ受
け持つこととすることができるので、構成が単純かつ小
型であり、低コストでありながら、液体窒素無補給状態
での超電導磁石装置その他の低温装置ないし液体窒素再
凝縮装置の長期間の運転を可能とする。
【0023】本発明による液体窒素再凝縮装置は、SQ
UID装置やSCM装置などに装備されている液体窒素
容器内の液体窒素の再凝縮用としてのほか、一般用の液
体窒素容器の蒸発窒素ガスの再凝縮用としも利用可能で
ある。
【0024】
【発明の実施の形態】つぎに本発明の第1の実施の形態
による液体窒素再凝縮装置30を図1にもとづき説明す
る。ただし、図3および図4と同様の部分には同一符号
を付し、その詳述はこれを省略する。図1は、液体窒素
再凝縮装置30の断面図であり、液体窒素再凝縮装置3
0は、二段式のGM冷凍機31と、前記真空容器12
と、前記再凝縮器13に相当する再凝縮器32と、前記
断熱移送管16と、真空吸着器33と、を有する。
【0025】GM冷凍機31は、第1段冷却ステージ3
4および第2段冷却ステージ35を有する。第1段冷却
ステージ34は、液体窒素の温度レベル(77K付近)
に冷却可能であり、第2段冷却ステージ35は、液体ヘ
リウムの温度レベル(4K付近)から20Kレベルに冷
却可能である。真空容器12は、第1段冷却ステージ3
4および第2段冷却ステージ35を収容する前記真空断
熱空間14を形成している。
【0026】再凝縮器32は、第1段冷却ステージ34
にこれを熱接触させてあるとともに、断熱移送管16か
らの窒素ガスGを凝縮し、さらに液体窒素Nとして液体
窒素容器5に戻す。
【0027】真空吸着器33は、活性炭パネルなどから
これを構成し、第2段冷却ステージ35に熱接触させる
とともに、真空容器12の真空断熱空間14に臨ませて
ある。ただし真空吸着器33は、第2段冷却ステージ3
5とともに再凝縮器32によりその周囲を囲み、その一
部のみ(図示の例では図中、下面のみ)を真空容器12
の真空断熱空間14に臨ませ、その冷却効果を増強して
ある。
【0028】こうした構成の液体窒素再凝縮装置30に
おいて、GM冷凍機31の第1段冷却ステージ34は、
再凝縮器32を冷却することにより窒素ガスGの再凝縮
を行い、液体窒素Nとして断熱移送管16から液体窒素
容器5に戻す。第2段冷却ステージ35は、真空吸着器
33を冷却することにより真空断熱空間14内の残留ガ
スを吸着固化し、その真空度を所定レベルに維持する。
【0029】したがって、第1段冷却ステージ34が再
凝縮器32を介して再凝縮機能を、第2段冷却ステージ
35が真空吸着器33を介してクライオポンプ機能を、
それぞれ受け持つこととなり、真空容器12内の真空断
熱空間14を高真空に長期間保持することができるた
め、真空断熱空間14を維持するための高価なターボ分
子ポンプなどを装備する必要がなく、液体窒素再凝縮装
置30として長期間の運転が低コストで可能である。真
空吸着器33を再生する場合にも、ロータリーポンプ
(図示せず)により排気再生すれば十分である。また、
液体窒素容器5に注入するシールド用冷却寒剤としての
液体窒素Nは初期冷却時だけ供給すればすみ、以後は液
体窒素再凝縮装置30により超電導磁石装置1などの運
転が可能であるため、液体窒素Nの補充および購入の頻
度を大幅に減らすことができる。
【0030】本発明による液体窒素再凝縮装置30にお
いては、開放系の真空吸着を行うものではなく、真空容
器12の閉鎖された真空系(真空断熱空間14)の高真
空を維持するだけであるので、二段式のGM冷凍機31
の冷凍能力を必要最小限に活用可能である。また、第2
段冷却ステージ35の真空吸着器33における真空吸着
能力は、その熱負荷を小さくしても、あるいは冷却温度
を4Kより高温の20Kレベルまで運転しても十分活用
可能であることから、すなわち、ガスの液化という再凝
縮機能より吸着あるいは固化機能でよいことから、GM
冷凍機31の運転条件としてもその圧縮機(図示せず)
の負荷を低減可能であり、運転に必要な動力の低減とと
もにその小型化が可能である。
【0031】図2は、本発明の第2の実施の形態による
液体窒素再凝縮装置40の断面図であって、この液体窒
素再凝縮装置40においては、液体窒素再凝縮装置30
(図1)における再凝縮器32に相当する再凝縮器41
をGM冷凍機31の第1段冷却ステージ34の周囲に限
定してある。すなわち、第2段冷却ステージ35および
真空吸着器33は、再凝縮器41からはこれを隔離し
て、その全周囲を真空容器12の内部(真空断熱空間1
4)に臨ませてある。
【0032】こうした構成の液体窒素再凝縮装置40に
おいては、真空吸着器33の部分は輻射熱の侵入による
影響を受けやすいが、一方、周囲表面からの放出ガスを
取り込みやすいという利点がある。すなわち、排気コン
ダクタンスの影響を低減することができる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、二段式冷
凍機の第1段冷却ステージ部分で再凝縮を、第2段冷却
ステージの部分で真空吸着を行うようにしたので、冷凍
機の機能を必要最小限に活用可能となり、安価で小型軽
量、かつ長期間の運転が可能となる。しかも、超電導磁
石装置その他の低温機器とは断熱移送管を介して接続す
るだけであるから、既存の装置に容易に付属装備するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による液体窒素再凝
縮装置30の断面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態による液体窒素再凝
縮装置40の断面図である。
【図3】従来の、超電導磁石装置1およびその液体窒素
再凝縮装置2を示す断面図である。
【図4】従来の、放出ガスを吸着して真空容器12内の
真空度を維持するための構造を備えた液体窒素再凝縮装
置20の断面図である。
【符号の説明】
1 超電導磁石装置(図3) 2 液体窒素再凝縮装置(図3) 3 超電導コイル 4 液体ヘリウム容器 5 液体窒素容器 6 真空容器 7 内側真空断熱空間 8 外側真空断熱空間 9 窒素ガス出口ポート 10 一段式のGM冷凍機 11 冷却ステージ 12 真空容器 13 再凝縮器 14 真空容器12内の真空断熱空間 15 真空封止弁 16 断熱移送管 17 液体窒素注入ポート 20 液体窒素再凝縮装置(図4) 21 活性炭 22 ゲッターポンプ 30 液体窒素再凝縮装置(第1の実施の形態、図1) 31 二段式のGM冷凍機 32 再凝縮器 33 真空吸着器(活性炭パネル) 34 GM冷凍機31の第1段冷却ステージ 35 GM冷凍機31の第2段冷却ステージ 40 液体窒素再凝縮装置(第2の実施の形態、図2) 41 再凝縮器 H 液体ヘリウム N 液体窒素 G 窒素ガス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体窒素からの蒸発窒素ガスを再凝縮
    して液化する液体窒素再凝縮装置であって、 第1段冷却ステージおよび第2段冷却ステージを有する
    冷凍機と、 この冷凍機の前記第1段冷却ステージおよび前記第2段
    冷却ステージを収容する真空容器と、 前記冷凍機の前記第1段冷却ステージに熱接触させると
    ともに前記窒素ガスを再凝縮可能な再凝縮器と、 この再凝縮器に前記窒素ガスを案内する断熱移送管と、 前記冷凍機の前記第2段冷却ステージに熱接触させると
    ともに前記真空容器の内部に臨ませた真空吸着器と、 を有することを特徴とする液体窒素再凝縮装置。
  2. 【請求項2】 前記第1段冷却ステージは、液体窒素
    の温度レベルに冷却可能であるとともに、 前記第2段冷却ステージは、液体ヘリウムの温度レベル
    に冷却可能であることを特徴とする請求項1記載の液体
    窒素再凝縮装置。
  3. 【請求項3】 前記断熱移送管は、前記窒素ガスとと
    もに、液化した液体窒素を通過させることを特徴とする
    請求項1記載の液体窒素再凝縮装置。
  4. 【請求項4】 前記真空吸着器は、前記再凝縮器によ
    りその周囲を囲み、その一部のみを前記真空容器の内部
    に臨ませたことを特徴とする請求項1記載の液体窒素再
    凝縮装置。
  5. 【請求項5】 前記真空吸着器は、前記再凝縮器から
    はこれを隔離して、その全周囲を前記真空容器の内部に
    臨ませたことを特徴とする請求項1記載の液体窒素再凝
    縮装置。
JP8055998A 1998-03-13 1998-03-13 液体窒素再凝縮装置 Expired - Fee Related JP3358053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055998A JP3358053B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 液体窒素再凝縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055998A JP3358053B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 液体窒素再凝縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11257770A true JPH11257770A (ja) 1999-09-24
JP3358053B2 JP3358053B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=13721704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055998A Expired - Fee Related JP3358053B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 液体窒素再凝縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358053B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285959A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 寒剤再凝縮器の真空維持方法
GB2389647A (en) * 2002-06-14 2003-12-17 Bruker Biospin Gmbh Recondensing helium cryostat
DE102004037173B3 (de) * 2004-07-30 2005-12-15 Bruker Biospin Ag Vorrichtung zur kryogenverlustfreien Kühlung einer Kryostatanordnung
JP2008249201A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toshiba Corp 再凝縮装置、その取り付け方法およびそれを用いた超電導磁石
DE102008033467A1 (de) * 2008-07-16 2010-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Kryostat für supraleitende MR-Magnete
JP2011202828A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 冷却装置及び再凝縮装置
KR101094449B1 (ko) 2009-01-16 2011-12-15 한국원자력의학원 버섯 주름형 헬륨 응축기 및 그 응축기를 포함한 헬륨 응축장치
WO2014173809A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Siemens Plc An assembly comprising a two-stage cryogenic refrigerator and associated mounting arrangement

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285959A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 寒剤再凝縮器の真空維持方法
GB2389647A (en) * 2002-06-14 2003-12-17 Bruker Biospin Gmbh Recondensing helium cryostat
US6804968B2 (en) 2002-06-14 2004-10-19 Bruker Biospin Gmbh Cryostat configuration with improved properties
GB2389647B (en) * 2002-06-14 2006-07-19 Bruker Biospin Gmbh Cryostat confuguration with improved properties
DE102004037173B3 (de) * 2004-07-30 2005-12-15 Bruker Biospin Ag Vorrichtung zur kryogenverlustfreien Kühlung einer Kryostatanordnung
EP1628089A2 (de) 2004-07-30 2006-02-22 Bruker BioSpin AG Vorrichtung zur Kühlung einer Kryostatanordnung
JP2008249201A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toshiba Corp 再凝縮装置、その取り付け方法およびそれを用いた超電導磁石
DE102008033467A1 (de) * 2008-07-16 2010-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Kryostat für supraleitende MR-Magnete
DE102008033467B4 (de) * 2008-07-16 2010-04-08 Siemens Aktiengesellschaft Kryostat für supraleitende MR-Magnete
US8290554B2 (en) 2008-07-16 2012-10-16 Siemens Aktiengesellschaft Cryostat for superconducting MR magnets
KR101094449B1 (ko) 2009-01-16 2011-12-15 한국원자력의학원 버섯 주름형 헬륨 응축기 및 그 응축기를 포함한 헬륨 응축장치
JP2011202828A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 冷却装置及び再凝縮装置
WO2014173809A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Siemens Plc An assembly comprising a two-stage cryogenic refrigerator and associated mounting arrangement
US10181372B2 (en) 2013-04-24 2019-01-15 Siemens Healthcare Limited Assembly comprising a two-stage cryogenic refrigerator and associated mounting arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JP3358053B2 (ja) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2758774B2 (ja) 超電導マグネットおよびその組み立て方法
US5584184A (en) Superconducting magnet and regenerative refrigerator for the magnet
JP4855990B2 (ja) 再凝縮装置、その取り付け方法およびそれを用いた超電導磁石
US20080229928A1 (en) Sorption pump with integrated thermal switch
JP3358053B2 (ja) 液体窒素再凝縮装置
JP5839734B2 (ja) 低温液化ガスの蒸発ガス再液化装置
JPH0653035A (ja) 超電導マグネット
JP2007051850A (ja) 分析用超伝導マグネット用液体ヘリウム再凝縮装置および液体ヘリウム再凝縮方法
JP3096969B2 (ja) 理化学機器冷却用液化ガスの再液化装置
EP0937953A1 (en) Refrigerator
US6453677B1 (en) Magnetic refrigeration cryogenic vessel system
JP3858269B2 (ja) 冷却管及びこれを用いた極低温クライオスタット
WO2014203826A1 (ja) Nmrシステム
JPH1026427A (ja) 冷却装置
JP3843186B2 (ja) 極低温冷凍機のオーバーホール装置およびオーバーホ−ル方法
JP2017031986A (ja) 極低温冷媒供給システム
GB2459104A (en) Cryostat comprising a thermal sink located within an outer vacuum chamber
JPH08283009A (ja) ヘリウム3クライオスタット
JP5442506B2 (ja) 冷却装置及び再凝縮装置
JP2002089983A (ja) 蓄冷式冷凍機およびそれを用いた液化ガス収容装置
JP3122539B2 (ja) 超電導マグネット
KR102639944B1 (ko) 액화수소밸브용 시험장치
CN114137461A (zh) 高温超导射频线圈的在线冷却循环系统
JPH0582045B2 (ja)
JPH08283010A (ja) ヘリウム3クライオスタットおよび低温生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees