JPH11257685A - 天井埋込型空気調和機 - Google Patents

天井埋込型空気調和機

Info

Publication number
JPH11257685A
JPH11257685A JP10082696A JP8269698A JPH11257685A JP H11257685 A JPH11257685 A JP H11257685A JP 10082696 A JP10082696 A JP 10082696A JP 8269698 A JP8269698 A JP 8269698A JP H11257685 A JPH11257685 A JP H11257685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
air conditioner
decorative
main body
unit main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10082696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3935598B2 (ja
Inventor
Masakazu Nakajima
正和 仲島
Mitsuo Niimi
三男 新美
Tomoko Miki
智子 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP08269698A priority Critical patent/JP3935598B2/ja
Publication of JPH11257685A publication Critical patent/JPH11257685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935598B2 publication Critical patent/JP3935598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 天井埋込型空気調和機がユニット本体を露出
した状態で建物の天井に設置された場合にも、美観を向
上させることができるようにすること。 【解決手段】 熱交換器38及びターボファン26を収
容したユニット本体12が、吸込口16及び吹出口18
を備えた天井パネル14に一体に設置されて構成された
天井埋込型空気調和機10において、ユニット本体の外
周を覆うようにして天井パネル14に化粧カバー48A
及び48Bが配設されたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天井埋込型空気調
和機の構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】天井埋込型空気調和機は、熱交換器、フ
ァン及びファンモータなどを収容したユニット本体に天
井パネルが取り付けられて構成され、天井パネルの中央
位置に吸込口が、この吸込口の周囲に吹出口が形成され
ている。
【0003】このような天井埋込型空気調和機は、建物
の天井に垂下された吊りボルトにユニット本体が支持さ
れて、天井に懸吊される。このとき、一般に、天井パネ
ルが建物の天井板の開口に嵌装されて、天井埋込型空気
調和機のユニット本体は外部から見えない状態とされ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、建物に
よっては天井板がなく、天井に吊り下げられた天井埋込
型空気調和機のユニット本体が外部に露出してしまう場
合がある。ユニット本体は、外表面に塗装などが施され
ていない無垢の鋼板であり、表面には断熱材が貼着され
ているため、ユニット本体が外部に露出すると、天井埋
込型空気調和機の美観が損なわれる虞がある。
【0005】本発明の課題は、上述の事情を考慮してな
されたものであり、ユニット本体が露出した状態で建物
の天井に設置された場合にも、美観を向上させることが
できる天井埋込型空気調和機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
熱交換器及びファンを収容したユニット本体に、吸込口
及び吹出口を備えた天井パネルが取り付けられて構成さ
れた天井埋込型空気調和機において、上記ユニット本体
の外側を覆うようにして化粧部材が配設されたものであ
る。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
発明において、上記化粧部材は、ユニット本体の外周を
覆うようにして天井パネルに配設されたものである。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1又は2に
記載の発明において、上記化粧部材は、ユニット本体の
外周を覆う複数枚の板を備えて構成され、これらの板が
補強部材により連結されたものである。
【0009】請求項1又は2に記載の発明には、次の作
用がある。
【0010】化粧部材がユニット本体の外側(又は外
周)を覆うように配設されたことから、天井埋込型空気
調和機がそのユニット本体を露出した状態で天井に設置
された場合にも、上記ユニット本体が化粧部材に覆われ
て外部から見えなくなるので、天井埋込型空気調和機の
美観を向上させることができる。
【0011】請求項3に記載の発明には、次の作用があ
る。
【0012】複数枚の板を備えてなる化粧部材が補強板
により連結されて構成されたことから、この補強板によ
り化粧部材の剛性を良好に確保できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0014】図1は、本発明に係る天井埋込型空気調和
機の一実施の形態を、吸込グリルを省略して示す底面図
である。図2は、図1の天井埋込型空気調和機の縦断面
図である。
【0015】図2に示すように、符号10は天井埋込型
空気調和機を示し、この空気調和機10は、建屋13の
天井空間11内に吊り下げて固定されている。この空気
調和機10は、四方向吹き出し型の空気調和機であり、
ユニット本体12と天井パネル14とを有して構成され
る。
【0016】図1及び図2に示すように、天井パネル1
4の中央位置に吸込口16が開口し、この天井パネル1
4の吸込口16の四方向の周囲に、合計4つの吹出口1
8が開口している。上記天井パネル14の吸込口16
に、図3にも示す吸込グリル17及びエアフィルタ20
が設けられる。このエアフィルタ20は、吸込グリル1
7に載置されて吸入空気を浄化する。
【0017】天井埋込型空気調和機10のユニット本体
12内には、図1及び図2に示すように、ファンモータ
24と、ターボファン26と、これらを囲むようにほぼ
矩形状に曲げて形成された熱交換器38と、電装箱36
とが収容されている。この熱交換器38は、管板40、
42間が仕切り板28によって仕切られ、この仕切り板
28で仕切られた熱交換器38の外側の空間43には、
ドレンポンプ30、ドレン配管32、冷媒配管34、3
5等が収容されている。冷媒配管34、冷媒配管35
は、それぞれいわゆる液管、ガス管であり、熱交換器3
8に接続されて、室外機(図示せず)から熱交換器38
へ冷媒を導く。
【0018】ユニット本体12には、図7に示すよう
に、天井パネル14が、その四隅部に形成されたボス部
44にボルトなどの締結手段を用いて一体に固定され
る。また、図2に示すように、建屋13の天井45に、
例えば4本の吊下ボルト46が垂下されており、ユニッ
ト本体12の吊り金具47が吊下ボルト46に止着され
て、天井埋込型空気調和機10が建屋13の天井45に
懸吊される。
【0019】図1〜図3において、ユニット本体12内
のファンモータ24が作動すると、ターボファン26が
回転し、室内Rの空気は吸込グリル17を経て吸込口1
6から吸い込まれ、エアーフィルタ20で清浄化された
後、熱交換器38に送られ、この熱交換器38で熱交換
された後、四か所の吹出口18から室内Rに吹き出され
る。
【0020】この場合に、吸込口16から吸い込まれて
熱交換された室内空気は、ユニット本体12のコーナー
部に位置する仕切り板28の存在により、ドレンポンプ
30、ドレン配管32、冷媒配管34及び35等の付近
へは漏れず、四方の吹出口18を通じて、ほぼ確実に室
内Rに吹き出される。
【0021】さて、上述の天井埋込型空気調和機10に
おいては、図2及び図4〜図8に示すように、ユニット
本体12の全外周を覆うようにして、化粧部材としての
化粧カバー48A及び48Bが天井パネル14に立設さ
れる。
【0022】ここで、ユニット本体12は、図2に示す
ように、長手状の2枚の側板49Aが対向配置され、短
手状の2枚の側板49Bが対向配置されて四角形状の枠
を構成し、これら4枚の側板49A及び49Bの上端部
に天板50が溶接等により固着されて構成されたもので
ある。そして、このユニット本体12の側板49A、4
9B及び天板50の内外表面に断熱材が貼着されてい
る。また、ユニット本体12の側板49A、49B及び
天板50は、一般に、塗装などの化粧が施されていない
鋼板にて構成されている。
【0023】上記化粧カバー48Aは、図2及び図4〜
図8に示すように、側板49Aの外側を覆う長手形状の
板であり、上記化粧カバー48Bは、側板49Bの外側
を覆う短手形状の板である。これらの化粧カバー48A
及び48Bはカラー鋼板又は無垢の鋼板の外表面に塗装
が施されたものにて構成されている。更に、化粧カバー
48Bの一方には、ドレン配管32、冷媒配管34及び
35を連通させる挿通口58が開口されている。
【0024】天井パネル14の裏面側(ユニット本体1
2取付側)には、化粧パネル18の外側位置に、長手形
状の補強金具51Aと短手形状の補強金具51Bとが、
さらねじ52などの締結手段により固定される。そし
て、上記化粧カバー48Aは補強金具51Aに、上記化
粧カバー48Bは補強金具51Bに、それぞれ化粧ビス
53などの締結手段により固定されて立設される。更
に、化粧カバー48Bの両端部は、化粧ビス54によっ
て、化粧カバー48Aの両端部に形成されたフランジ面
55に固着される。
【0025】このようにして天井パネル14に立設され
た化粧カバー48A及び48Bにより、ユニット本体1
2の側板49A及び49Bが覆われて、ユニット本体1
2が露出しないよう設けられる。
【0026】また、これらの化粧カバー48A及び48
Bの上端面に、化粧部材としても機能する1枚又は複数
枚(例えば3枚)の補強天板56が化粧ビス57により
固着されて、立設配置された化粧カバー48A及び48
Bの剛性が良好に確保される。この補強天板56は、2
枚の化粧カバー48B間に掛け渡されるようにして配置
され、天井パネル14に固定されたユニット本体12の
天板50の上方に位置付けられる。
【0027】次に、化粧カバー48A、48B及び補強
天板56の組立手順を説明する。
【0028】まず、天井パネル14に、補強金具51A
及び51Bをさらねじ52を用いて固着する。次に、化
粧カバー48Aを補強金具51Aに化粧ビス53を用い
て固着し、同様にして、化粧カバー48Bを補強金具5
1Bに化粧ビス53を用いて固着する。その後、化粧カ
バー48Aのフランジ面55に化粧カバー48Bの両端
部を化粧ビス54を用いて固着する。
【0029】次に、化粧カバー48A及び48Bが立設
された天井パネル14を、そのボス部44によってボル
ト等を用い、天井45に吊り下げられたユニット本体1
2に取り付ける。最後に、補強天板56を、化粧カバー
48B間に掛け渡すようにして、化粧カバー48A及び
48Bに化粧ビス57を用いて固着する。このようにし
て、化粧カバー48A、48B及び補強天板56の組立
を完了する。
【0030】また、天井に吊り下げられたユニット本体
12に天井パネル14を取り付けた後に、化粧カバー4
8A、48B及び補強天板56を取り付けてもよい。
【0031】従って、上記実施の形態の天井埋込型空気
調和機10によれば、次の効果及びを奏する。
【0032】化粧カバー48A及び48Bがユニット
本体12の側板49A及び49Bの外周を覆うように配
設されたことから、天井埋込型空気調和機10がユニッ
ト本体12を露出した状態で建屋13の天井45に設置
された場合にも、ユニット本体12が化粧カバー48A
及び48Bに覆われて外部から見えなくなるので、天井
埋込型空気調和機10の美観を向上させることができ
る。
【0033】複数枚の板からなる化粧カバー48A及
び48Bが補強天板56にて連結されて構成されたこと
から、これらの補強天板56により化粧カバー48A及
び48Bの剛性を良好に確保できる。
【0034】以上、一実施の形態に基づいて本発明を説
明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0035】例えば、補強天板56が1枚の板により構
成されてユニット本体12の天板50の外側に位置し、
化粧カバー48A及び48Bと共に、ユニット本体12
の外側すべてを覆うようにしてもよい。
【0036】また、上記実施の形態では、化粧カバー4
8A、48Bによりユニット本体12の全外周(側板4
9A及び49B)を覆うものを述べたが、化粧カバー4
8Aと48Bの合計が1枚、2枚又は3枚であって、ユ
ニット本体12の外周の一部を覆うようにしてもよい。
【0037】更に、化粧カバー48A、48Bが天井パ
ネル14に立設されず、ユニット本体12の側板49
A、49Bの外表面に、又は側板49A、49Bに貼着
された断熱材の外表面に貼着されるようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る天井埋込型
空気調和機によれば、ユニット本体の外側を覆うように
して化粧部材が配設されたことから、天井埋込型空気調
和機が、ユニット本体を露出した状態で建物の天井に設
置された場合にも、その美観を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る天井埋込型空気調和機の一実施の
形態を、吸込グリルを省略して示す底面図である。
【図2】図1の天井埋込型空気調和機の縦断面図であ
る。
【図3】図1の天井埋込型空気調和機の吸込グリルを装
着した状態を示す底面図である。
【図4】図1の天井埋込型空気調和機の平面図である。
【図5】図4のV視矢視図である。
【図6】図4のVI視矢視である。
【図7】図1の天井埋込型空気調和機における化粧カバ
ーの取付手順における前半行程を示す斜視図である。
【図8】図7の取付手順の後半行程を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 天井埋込型空気調和機 12 ユニット本体 13 建屋 14 天井パネル 16 吸込口 18 吹出口 24 ターボファン 38 熱交換器 45 天井 48A,48B 化粧カバー 51A,51B 補強金具 56 補強天板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器及びファンを収容したユニット
    本体に、吸込口及び吹出口を備えた天井パネルが取り付
    けられて構成された天井埋込型空気調和機において、 上記ユニット本体の外側を覆うようにして化粧部材が配
    設されたことを特徴とする天井埋込型空気調和機。
  2. 【請求項2】 上記化粧部材は、ユニット本体の外周を
    覆うようにして天井パネルに配設されたことを特徴とす
    る請求項1に記載の天井埋込型空気調和機。
  3. 【請求項3】 上記化粧部材は、ユニット本体の外周を
    覆う複数枚の板を備えて構成され、これらの板が補強部
    材により連結されたことを特徴とする請求項1又は2に
    記載の天井埋込型空気調和機。
JP08269698A 1998-03-13 1998-03-13 天井埋込型空気調和機 Expired - Fee Related JP3935598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08269698A JP3935598B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 天井埋込型空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08269698A JP3935598B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 天井埋込型空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11257685A true JPH11257685A (ja) 1999-09-21
JP3935598B2 JP3935598B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=13781585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08269698A Expired - Fee Related JP3935598B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 天井埋込型空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3935598B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115503304A (zh) * 2022-08-26 2022-12-23 合肥河钢新材料科技有限公司 一种用于制备空调面板的彩板以及生产工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115503304A (zh) * 2022-08-26 2022-12-23 合肥河钢新材料科技有限公司 一种用于制备空调面板的彩板以及生产工艺
CN115503304B (zh) * 2022-08-26 2023-09-19 合肥河钢新材料科技有限公司 一种用于制备空调面板的彩板以及生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3935598B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11257685A (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH0439570B2 (ja)
JPH0454857B2 (ja)
JPH1073310A (ja) 多機能カセット型空調ユニット
JPH06137609A (ja) 空気調和機の縦形室外機
JP2950220B2 (ja) 天井埋込式空気調和機
JP2577490Y2 (ja) 集合住宅における設備機器収納体
JP3141764B2 (ja) 天井埋込式空気調和機
JPH02233920A (ja) 天井埋込型空気調和ユニット
JP2543397Y2 (ja) 天井埋込型空気調和装置
JPH0222581Y2 (ja)
JP2631758B2 (ja) 一体形空気調和機
JPH0520655B2 (ja)
JP3329713B2 (ja) 同時給排型レンジフード
JPH0297843A (ja) 空調用ダクト
JPS6314255Y2 (ja)
JP2854211B2 (ja) 空気調和機
JP2780002B2 (ja) 天吊り型空気調和機
JPS63131935A (ja) 空気調和機
JPH11337141A (ja) 換気扇ユニット及びその換気扇ユニットを使用したレンジフードファン
JP4215551B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH073210Y2 (ja) 空気調和機
JP2000018630A (ja) 空気調和機
JP3100262B2 (ja) 分離型空気調和機の室外ユニット
JPH0649827Y2 (ja) 空調用通気口を有する建物外壁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070320

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees