JPH11257042A - エンジン中の潤滑剤の品質およびレベルを維持するシステム - Google Patents

エンジン中の潤滑剤の品質およびレベルを維持するシステム

Info

Publication number
JPH11257042A
JPH11257042A JP11005790A JP579099A JPH11257042A JP H11257042 A JPH11257042 A JP H11257042A JP 11005790 A JP11005790 A JP 11005790A JP 579099 A JP579099 A JP 579099A JP H11257042 A JPH11257042 A JP H11257042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
engine
reservoir
flow path
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11005790A
Other languages
English (en)
Inventor
Frederick P Boyle
ピー. ボイル フレデリック
Klaus-Werner Damm
ダム クラウス−ワーナー
Gary A Garvin
エイ. ガルビン ゲイリー
Gary L Orloff
エル. オルロフ ゲイリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JPH11257042A publication Critical patent/JPH11257042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/10Indicating devices; Other safety devices
    • F01M11/12Indicating devices; Other safety devices concerning lubricant level
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/04Filling or draining lubricant of or from machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/04Filling or draining lubricant of or from machines or engines
    • F01M11/0458Lubricant filling and draining
    • F01M2011/0466Filling or draining during running
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/04Filling or draining lubricant of or from machines or engines
    • F01M11/0458Lubricant filling and draining
    • F01M2011/0466Filling or draining during running
    • F01M2011/0475Filling or draining during running with combustion of used lubricant in the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2250/00Measuring
    • F16N2250/04Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2250/00Measuring
    • F16N2250/08Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2250/00Measuring
    • F16N2250/18Level
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2250/00Measuring
    • F16N2250/30Dialectricum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2250/00Measuring
    • F16N2250/36Viscosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2250/00Measuring
    • F16N2250/40Flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディーゼルエンジンを含めた内燃機関中に
て、潤滑剤の品質およびレベルを維持するシステムを提
供すること。 【解決手段】 エンジン潤滑剤レザバー中の潤滑剤の品
質およびレベルを維持するシステムであって、該システ
ムは、該潤滑剤を該エンジンに戻す第一フロー経路また
は該潤滑剤の一部を該エンジンから取り除く第二フロー
経路のいずれかを介して、該潤滑剤の一部を、該エンジ
ン潤滑剤レザバーから選択的に転送するためのバルブ手
段;該バルブ手段の下流の該第一フロー経路にて、該第
一フロー経路を通る潤滑剤を診断するためのセンサー手
段;該センサー手段による所定の潤滑剤測定に応答し
て、該バルブ手段が、断続的に、該第二フロー経路を通
る潤滑剤の一部の流れを転送するように操作できるコン
トローラー;および該エンジンに新鮮な潤滑剤を定期的
に添加するための手段、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、ディーゼル
エンジンを含めた内燃機関にて、潤滑剤の品質およびレ
ベルを維持するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】エンジン潤滑剤の品質およびレベルの維
持は、内燃機関の正しい操作および長い実用寿命のため
に、必須である。一般に、潤滑剤のレベルは、種々のシ
ールを通過した潤滑剤の漏れおよび潤滑剤の一定の消費
(これらは、燃焼シリンダー中で自然に起こる)のため
に、エンジンの操作中に変わることがある。エンジン操
作者の責任は、この潤滑剤のレベルを定期的にチェック
し、そして必要であれば潤滑剤を所望のレベルで維持す
るように適当な量の新鮮潤滑剤を添加することにある。
本明細書中で使用する「新鮮潤滑剤」との用語には、所
望の量およびタイプの新鮮潤滑剤添加剤を含有するベー
ス潤滑剤が含まれる。
【0003】一般に、エンジン中の潤滑剤の品質は、エ
ンジンの使用に伴って劣化する。潤滑剤の劣化は、特定
の機能を果たす(例えば、粘度を制御する、摩耗を低減
する、潤滑性を高める、沈殿物を最小にする、酸化を防
止する)、および他の所望の特徴を発揮する潤滑剤添加
剤の欠乏のために、起こる。潤滑剤の劣化はまた、潤滑
剤への外来物質(例えば、周囲の環境からのゴミ、自然
な操作過程の一部として生じるエンジンからの摩耗材
料、および燃焼過程からの吹き抜け)の取り込みによ
り、起こる場合がある。潤滑剤の劣化はまた、潤滑剤の
ベースストックの分解のために、生じ得る。極端な場合
には、燃料および/または水による潤滑剤の汚染によっ
て、潤滑剤が劣化し得る。
【0004】エンジン潤滑剤の品質を改良する2つの方
法には、このエンジン潤滑剤の一部または全部を定期的
に取り除くこと、およびそれを新鮮潤滑剤と置き換える
ことがある。また、大抵の場合には、このエンジン潤滑
剤から、一定サイズ以上の外来物質を取り除くために、
フィルターが使用される。
【0005】一定量の潤滑剤をエンジンから定期的に取
り除き、この潤滑剤をうまく廃棄できるまで保存する
か、またはディーゼルエンジンの場合には、必要に応じ
て、この潤滑剤を燃料タンク(ここで、潤滑剤が燃料と
混合され、次いで、燃料と共に、エンジン中で燃焼され
る)に定期的に注入するかいずれかを行うために、種々
のシステムが提案されている。また、このようなシステ
ムを、適当なレベルの潤滑剤をエンジン中で維持する自
動潤滑剤レベル感知装置と共に設けることは、一般に公
知である。
【0006】一部のシステムでは、エンジン使用因子に
基づいて予め設定した時間間隔で、一定量のエンジン潤
滑剤が取り除かれる。他のシステムでは、少量のエンジ
ン潤滑剤が定期的に取り除かれ、対応する少量の新鮮潤
滑剤と、ほぼ同時に置き換えられる。さらに他のシステ
ムでは、一定量のエンジン潤滑剤が、エンジンの異なる
操作変数(例えば、このエンジン内の潤滑剤のレベル、
温度および/または圧力、エンジン開始数またはクラン
クシャフト回転数、エンジンが作動および休止状態にあ
る時間の長さ、エンジン温度、燃料消費など)を測定す
るセンサーを基準にして、定期的に除去される。
【0007】しかしながら、エンジン潤滑剤の状態およ
び品質をさらに効果的に測定し、エンジン潤滑剤の品質
が所定量で劣化するとき、このエンジン潤滑剤の一部を
定期的に取り除き、それを新鮮潤滑剤と置き換えて、こ
のエンジン潤滑剤の品質を所定の最低の高レベル以上に
維持するようなシステムが必要とされている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題の
解決を課題とするものであり、その目的とするところ
は、ディーゼルエンジンを含めた内燃機関にて、潤滑剤
の品質およびレベルを維持するシステムを提供すること
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、エンジン潤滑
剤レザバー中の潤滑剤の品質およびレベルを維持するシ
ステムであって、該システムは、該潤滑剤を該エンジン
に戻す第一フロー経路または該潤滑剤の一部を該エンジ
ンから取り除く第二フロー経路のいずれかを介して、該
潤滑剤の一部を、該エンジン潤滑剤レザバーから選択的
に転送するためのバルブ手段;該バルブ手段の下流の該
第一フロー経路にて、該第一フロー経路を通る潤滑剤を
診断するためのセンサー手段;該センサー手段による所
定の潤滑剤測定に応答して、該バルブ手段が、断続的
に、該第二フロー経路を通る潤滑剤の一部の流れを転送
するように操作できるコントローラー;および該エンジ
ンに新鮮な潤滑剤を定期的に添加するための手段、を含
む。そのことにより、上記目的が達成される。
【0010】好適な実施態様において、上記コントロー
ラーは、また、上記エンジンの1個またはそれ以上のモ
ニター条件に応答して、上記バルブ手段が、断続的に、
上記第二フロー経路を通る上記潤滑剤の一部の流れを転
送するように操作できる。
【0011】好適な実施態様において、さらに、上記セ
ンサー手段の下流の上記第一フロー経路にて、第二バル
ブ手段を含み、上記エンジンに新鮮な潤滑剤を定期的に
添加する上記手段が、該第二バルブ手段と流体連絡した
新鮮潤滑剤レザバーを包含し、該第二バルブ手段が、該
エンジンと該センサー手段の一方または他方と該新鮮潤
滑剤レザバーとの間で流体連絡を確立するように上記セ
ンサーにより操作できる。
【0012】好適な実施態様において、さらに、上記エ
ンジン潤滑剤レザバーにて、潤滑剤のレベルを検知する
レベルセンサーを含み、上記コントローラーが、該レベ
ルセンサーに応答して、該エンジン潤滑剤レザバー内の
潤滑剤レベルの所定の低下を検出して、上記第二バルブ
手段が、上記センサー手段の下流の上記第一フロー経路
を介して、上記新鮮潤滑剤レザバーと上記エンジンとの
間で流体連絡を確立させる。
【0013】好適な実施態様において、さらに、圧力下
で前記エンジンに新鮮潤滑剤を供給するためのポンプを
含み、該ポンプが、上記第二バルブ手段が上記新鮮潤滑
剤レザバーと該エンジンとの間で流体連絡を確立すると
き、上記コントローラーにより操作できる。
【0014】好適な実施態様において、さらに、上記新
鮮潤滑剤レザバーから上記エンジンへの新鮮潤滑剤の流
れを計量するためのメーターを含み、該メーターが、上
記コントローラーでモニターされる。
【0015】好適な実施態様において、さらに、上記第
二フロー経路を通って流れる潤滑剤の容量を計量するた
めのメーターを含み、該メーターが、上記コントローラ
ーでモニターされる。
【0016】好適な実施態様において、さらに、上記エ
ンジンを通って、上記エンジン潤滑剤レザバーからの上
記潤滑剤を循環させるためのエンジン潤滑剤ポンプを含
み、上記第一フロー経路が、該エンジン潤滑剤レザバー
からの該潤滑剤の圧縮部分を受容するために、該エンジ
ン潤滑剤ポンプの高圧側と流体連絡されている。
【0017】好適な実施態様において、さらに、上記エ
ンジン潤滑剤ポンプと上記第一フロー経路との間で、該
第一フロー経路に入る前に、上記圧縮潤滑剤を濾過する
フィルターを含む。
【0018】好適な実施態様において、さらに、上記第
二フロー経路を通って流れる潤滑剤を受容するための潤
滑剤レザバーを含む。
【0019】好適な実施態様において、さらに、上記潤
滑剤レザバーからの潤滑剤を、上記エンジンの燃料タン
クにポンプ上げするためのポンプを含む。
【0020】好適な実施態様において、上記ポンプが、
上記燃料タンクの燃料補給中またはそのすぐ後で、該燃
料タンクに潤滑剤をポンプ上げするためだけの上記コン
トローラーの指令にて、上記エンジンのための所定の潤
滑剤/燃料比を超えずに、任意の一定時間で、該燃料タ
ンクにポンプ上げできる潤滑剤の量を最大にするように
操作できる。
【0021】好適な実施態様において、上記エンジン
が、燃料タンクから受容した燃料を該エンジンに注入す
るための注入器および該注入器からの過剰燃料を該燃料
タンクに戻すための共通ラインを含むディーゼルエンジ
ンであり、上記第二フロー経路が、上記コントローラー
による上記バルブ手段の指令で、該第二フロー経路を通
る上記潤滑剤を、該共通ラインを介して、該燃料タンク
に導くために、該共通ラインと連絡されている。
【0022】好適な実施態様において、上記センサー手
段が、上記第一フロー経路を通って流れる上記潤滑剤の
誘電率を測定する。
【0023】好適な実施態様において、上記センサー手
段が、上記第一フロー経路を通って流れる上記潤滑剤の
粘度を測定する。
【0024】本発明はまた、エンジン潤滑剤レザバー中
の潤滑剤レベルおよび品質を維持するシステムであっ
て、該システムは、該エンジンへ戻すための第一導管ま
たは該エンジンからの除去のための第二導管のいずれか
を介して、該エンジンからの潤滑剤の一部を選択的に導
くための第一バルブ手段;該エンジンに新鮮潤滑剤の供
給を導くための第二バルブ手段;および該第一導管中の
潤滑剤の状態および該エンジン潤滑剤レザバー中の潤滑
剤のレベルをモニターするためのコントローラーを含
み、該コントローラーは、該第一バルブ手段が、該潤滑
剤のモニター条件に基づいて、該第一導管を通る潤滑剤
の流れを妨害し、そして該潤滑剤の一部を該第二導管に
導くように、そして該第二バルブ手段が、該エンジン潤
滑剤レザバー中の潤滑剤の所定レベル以下への低下に応
答して、該エンジンに新鮮潤滑剤の供給をさせるよう
に、選択的に操作可能である。
【0025】好適な実施態様において、上記第二導管
が、上記エンジンから受容した潤滑剤の保存のために、
上記潤滑剤レザバーと流体連絡されている。
【0026】好適な実施態様において、さらに、上記コ
ントローラーの指令で、上記潤滑剤レザバーに保存され
た潤滑剤の一部を、上記エンジン用の燃料タンクにポン
プ上げするためのポンプを含む。
【0027】好適な実施態様において、上記第二導管
が、上記エンジン用の燃料タンクと直接的に流体連絡さ
れており、上記第一バルブ手段が、上記コントローラー
の指令で、該燃料タンクの燃料補給中またはその直後
に、該エンジンのための所定の潤滑剤/燃料比を超えな
い量で、該第二導管を介して、該潤滑剤の一部を導くよ
うに操作できる。
【0028】好適な実施態様において、上記第一導管
が、センサーを含む上記第一バルブ手段の下流の診断セ
ルと流体連絡されており、該センサーが、該第一導管を
流れる潤滑剤の状態を決定するように、上記コントロー
ラーによりモニターされる。
【0029】本発明は、エンジン中の潤滑剤の品質およ
びレベルを維持するシステムの一定の改良に関し、これ
には、特に、このシステムがエンジン中の潤滑剤の品質
およびレベルを測定し維持する方法を含める。
【0030】本発明の1局面によれば、このシステム
は、フロー経路を含み、このフロー経路を通って、エン
ジンを通り循環する潤滑剤の一部が、このフロー経路中
のセンサーによる診断のために転送され、次いで、再循
環のためにエンジンに戻される。
【0031】本発明の他の局面によれば、このエンジン
潤滑剤がこのフロー経路中のセンサーにより測定した所
定量で劣化するとき、このシステムは、所定量のエンジ
ン潤滑剤を、潤滑剤レザバーまたはエンジン燃料タンク
へと転送する。
【0032】本発明の他の局面によれば、このシステム
は、フロー経路中のセンサーによる所定のエンジン潤滑
剤の品質測定に対して、所定量のエンジン潤滑剤が潤滑
剤レザバーまたはエンジン燃料タンクに転送されるよう
に操作できるコントローラーを含む。
【0033】本発明の他の局面によれば、この潤滑剤レ
ザバーに転送されるエンジン潤滑剤は、このシステムの
コントローラーが所定量の保存エンジン潤滑剤をエンジ
ン燃料タンクにポンプ上げすることを指令するまで、こ
の潤滑剤レザバーに保存したままにされる。
【0034】本発明の他の局面によれば、このエンジン
潤滑剤が、燃料補給中またはそのすぐ後のいずれかで、
好ましくは、このエンジンが、このエンジン注入器から
の過剰の燃料を燃料タンクに戻す共通ラインにて、この
エンジン潤滑剤と比較的に暖かく急速に流れる燃料とを
混合するために操作されている間、このシステムのコン
トローラーは、このエンジン潤滑剤をこの燃料タンクに
添加するように指令する。
【0035】本発明の他の局面によれば、このシステム
のコントローラーは、この燃料タンクに添加した燃料の
量、およびこの燃料タンク内の潤滑剤−燃料混合物が所
定の潤滑剤/燃料比を超えないことを確実にするための
センサーの測定に基づいて、この燃料タンクに添加した
エンジン潤滑剤の量を測定する。
【0036】本発明の他の局面によれば、このシステム
のコントローラーは、このエンジン潤滑剤の一部が転送
されるフロー経路中のセンサーをモニターし、これらの
センサは、温度、圧力、誘電率および/または粘度のよ
うな潤滑剤の状態を測定して、このエンジン潤滑剤の品
質を診断する。
【0037】本発明の他の局面によれば、このシステム
のコントローラーは、指令により、必要に応じて、この
エンジン潤滑剤の一部を、この燃料タンクに送達する前
に、保存のために、この燃料タンクまたは潤滑剤レザバ
ーへと直接的に転送する。
【0038】本発明の他の局面によれば、このシステム
のコントローラーは、指令により、このエンジンに新鮮
潤滑剤を定期的に添加して、このエンジン潤滑剤の品質
およびレベルを維持する。
【0039】本発明の他の局面によれば、このエンジン
潤滑剤がエンジン内で所定レベル以下に低下したとき、
このシステムのコントローラーは、センサーを含むフロ
ー経路を通るエンジン潤滑剤の流れを妨害し、そしてこ
のエンジン潤滑剤がこのような所定レベルまで戻るま
で、新鮮潤滑剤が、このセンサーの下流のフロー経路を
通ってエンジンに添加されるようにする。
【0040】本発明の他の局面によれば、このシステム
のコントローラーは、このセンサーからモニターしたデ
ータを、データリンクを通って、遠方部位に伝達するよ
うに、使用できる。
【0041】本発明の他の局面によれば、このシステム
のコントローラーは、GlobalPosition
Satellite(GSP)ユニットを介して、この
エンジンの位置を追跡するために、使用できる。
【0042】上述の目的および関連した目的を達成する
ために、本発明は、次いで、これ以降で詳細に記述し請
求の範囲で特に指摘した特徴を含み、以下の記述および
添付の図面は、本発明のある種の例証的な実施態様を詳
細に示すが、しかしながら、これらは、本発明の原理が
使用できる種々の方法のいくつかを示している。
【0043】
【発明の実施の形態】エンジン潤滑剤レザバー中の潤滑
剤の品質およびレベルを測定するシステムであって、エ
ンジンに戻すための第一導管またはエンジンから取り除
くための第二導管を介して、エンジンからの潤滑剤の一
部を選択的に指向するバルブ手段を含む。第一導管内に
は、第一導管を通る潤滑剤の状態を感知する1つ以上の
センサーが存在する。センサーは、コントローラーによ
りモニターされ、このコントローラーは、潤滑剤のモニ
ターされた状態に基づいて、バルブ手段が第一導管を通
る潤滑剤の流れを妨害し、そして第二導管を通して潤滑
剤の一部を指向するように選択的に操作可能である。ま
た、コントローラーは、エンジン潤滑剤レザバー内の潤
滑剤の所定のレベル以下への低下に応答して、新鮮潤滑
剤をエンジンに供給するよう指向する。第二導管を通し
て流動する潤滑剤は、潤滑剤レザバーに保存され、所望
であれば続いて燃料タンク内の燃料と断続的に混合され
得るか、またはコントローラーによるバルブ手段の指令
により燃料タンクに直接流動させ得る。このコントロー
ラーは、エンジンのための所定の潤滑剤/燃料比を越え
ないように燃料タンクに添加され得る潤滑剤の量を制限
する。
【0044】図面を詳細に参照すると、まず、図1は、
内燃機関2中の潤滑剤ELの品質およびレベルを維持す
るための本発明によるシステム1の1形態を模式的に示
し、これは、例えば、機関車に動力を供給するのに使用
するディーゼルエンジンであり得る。エンジン2は、通
常ピストン3、燃料注入器4、およびエンジン潤滑剤E
Lを含むエンジン潤滑剤溜め5と共に、図1にて、断面
で、模式的に示されている。また、エンジン駆動潤滑剤
ポンプ7が示され、これは、エンジン2により駆動する
と、摩擦および摩耗を最小にするために、エンジン潤滑
剤ELを、溜め5から、フィルター9を含む外部潤滑剤
ライン8を通って、このエンジンの可動部品に流す。こ
のエンジン潤滑剤は、次いで、前と同様に、流体ライン
8を通りエンジン部品への再循環のために、溜め5へと
戻る。
【0045】エンジン溜め5内の潤滑剤ELは、典型的
には、大気圧に近いのに対して、エンジン2の外部の流
体ライン8中の潤滑剤は、著しく高い圧力、例えば、3
0psi以上のオーダーである。
【0046】また、図1には、燃料ライン10が示さ
れ、これを通って、燃料Fが、エンジンの操作中に、燃
料ポンプ12により、燃料タンク11から、燃料フィル
ター13およびメーター14を通り、燃料注入器4へと
ポンプ上げされる。このエンジンのスロットル位置に依
存して、各注入器4は、非常に高い圧力にて、計量した
量の燃料を燃焼室16へと注入する。過剰の燃料は、注
入器4を冷却するのに役立ち、そして燃料メーター18
を含む共通ライン17を通って、燃料タンク11に戻さ
れる。燃料タンク11およびエンジン溜め5の両方のレ
ベルセンサー19、20は、これらの各レザバーにて、
この液体容量を大まかに測定する。
【0047】エンジン潤滑剤ELの量を測定するため
に、システム1は、エンジン潤滑剤フィルター9の上流
の高圧エンジン潤滑剤ライン8に接続した流体導管25
を含む。導管25は、三方向バルブ26を含み、これ
は、図1で示す通常の「オフ」状態では、圧縮したエン
ジン潤滑剤ELの一部を、このエンジン潤滑剤のある種
の品質または特徴(例えば、このエンジン潤滑剤の温
度、圧力、誘電率および/または粘度)を診断するため
の複数のセンサー28を含む診断セル27へと導く。こ
の診断セル27の下流には、他の三方向バルブ29があ
り、これは、通常の「オフ」状態では、診断セル27を
通るエンジン潤滑剤の一部を、導管25を介して、エン
ジン潤滑剤溜め5へと戻す。
【0048】流体導管25は、診断セル27を通るエン
ジン潤滑剤の流速を、比較的に小さな量(例えば、エン
ジン潤滑剤ポンプ7の全流れ排出量のおよそ3%)に制
限するような大きさに作られており、このことは、エン
ジンの適当な潤滑には重要ではないと考えられている。
【0049】システムコントローラー30は、診断セル
27(および多分、これ以下で記述の他のもの)にて、
センサー28の出力をモニターして、コントロールアル
ゴリズムに基づいて、エンジン潤滑剤の品質を決定す
る。このエンジン潤滑剤の品質が、コントローラー30
により確認した所定レベル以下に低下すると、図2に模
式的に示すように、このコントローラーは、バルブ26
を定期的に指令して、転送されたエンジン潤滑剤を、他
の導管31を通って、潤滑剤レザバー32へと再指示
し、この場合、このエンジン潤滑剤は、廃棄されるまで
保存できる。メーター33およびフィルター34は、レ
ザバーに入る前の潤滑剤を計量し濾過するために、潤滑
剤レザバー32の上流の導管31に設けられている。ま
た、レベルセンサー35は、レザバー32中の液体容量
を大まかに測定するために、レザバー32に設けられて
いる。
【0050】エンジン2が、潤滑剤−燃料混合物を燃焼
できるディーゼルエンジンのようなタイプなら、エンジ
ン潤滑剤レザバー32内には、図2でさらに模式的に示
すように、このレザバー内の所定量のエンジン潤滑剤
を、システムコントローラー30による指令で、フロー
メーター38を含む導管37を介して、燃料タンク11
に至る共通ライン17へとポンプ上げするために、流体
ポンプ36を設けることができる。
【0051】他方、システムコントローラー30の指令
により、再指示したエンジン潤滑剤をエンジンから受容
する導管31は、図3に模式的に示すように、燃料タン
ク11に至る共通ライン17と直接的に接続でき、それ
により、エンジン潤滑剤レザバー32および付随したポ
ンプ36、導管37およびフローメーター38が必要で
なくなる。その場合、この導管31には、望ましくは、
別のバルブ39が設けられ、これは、システムコントロ
ーラー30により作動されると、バルブ26が働かなく
て新鮮な潤滑剤ポンプ43(以下で記述)が作動しない
場合の安全として、導管31を通って燃料タンク11へ
と至るエンジン潤滑剤の流れを妨げる。
【0052】しかしながら、燃料タンク11にエンジン
潤滑剤を添加する前に、レザバー32にエンジン潤滑剤
を保存することは、このエンジン潤滑剤の一部をエンジ
ンから取り除くために、バルブ26を定期的に作動させ
ることが、燃料タンクの燃料補給と符合しなくてもよい
という利点がある。また、任意の一定時点で、エンジン
から取り除かれるエンジン潤滑剤の量は、その時点で、
特定のエンジンに対する所定の潤滑剤/燃料比を超えず
に、この燃料タンクに添加できる最大量よりも大きくて
もよい。
【0053】どちらの場合も、このエンジン潤滑剤は、
好ましくは、このエンジンに対する所定の潤滑剤/燃料
比を超えずに、この燃料に添加剤できるエンジン潤滑剤
の量を最大にするために、この燃料タンクの燃料補給と
共にまたは燃料補給後でできるだけ早くのいずれかの時
点で、燃料タンク11に添加される。また、このエンジ
ン潤滑剤は、望ましくは、このエンジン潤滑剤が注入器
4から燃料タンクへと戻る暖かい比較的に急速に流れる
燃料と混合されるように、このエンジンを操作している
間だけ、共通ライン17を介して、燃料タンク11に添
加される。
【0054】システム1はまた、エンジン潤滑剤溜め5
内にて、所望の品質およびレベルのエンジン潤滑剤EL
を維持する際の使用のために、新鮮潤滑剤FLを含有す
るレザバー40を含む。レザバー40ーにて、このレザ
バー内の新鮮潤滑剤の容量を大まかに測定するために、
センサー41が設けられている。新鮮潤滑剤レザバー4
0は、望ましくは、同じ導管25に選択的に接続されて
おり、これを通って、転送されたエンジン潤滑剤EL
は、通常、診断セル27の下流の導管25にて、三方向
バルブ29により、エンジン2に再循環される。システ
ムコントローラー30に指令されると、バルブ29は、
図2および3に模式的に示すように、診断セル27から
のエンジン潤滑剤の流れを妨害する位置であって、この
レザバー内のポンプ43によって、メーター44を通っ
て、新鮮潤滑剤レザバー40から診断セル27の下流の
導管25およびエンジン2へと新鮮潤滑剤をポンプ上げ
させる位置に移される。
【0055】操作では、システムコントローラー30
は、診断セル27内のセンサー28、潤滑剤レザバー3
2および40内のレベルセンサー35および41、潤滑
剤レザバー32または燃料タンク11に再転送されたエ
ンジン潤滑剤の流れを測定するためのフローメーター3
3、および潤滑剤レザバー32および40からの排出量
を測定するためのフローメーター38および44をモニ
ターする。また、システムコントローラー30は、図面
で模式的に示したように、例えば、エンジンまたはエン
ジンにより作動される装置の1個またはそれ以上の操作
変数(エンジン開始数、エンジン操作時間、走行マイル
数、最後の新鮮潤滑剤の添加以来の燃料使用量などを含
めて)に基づいたエンジン用途のようなエンジンパラメ
ーターを測定するために、エンジン潤滑剤溜め5内の潤
滑剤レベルセンサー20、燃料レベルセンサー19、お
よび、多分、燃料メーター14および18を含めた他の
部品、ならびにエンジンと組み合わせてまたはエンジン
上に設けた他のセンサー50をモニターするために使用
され得る。
【0056】モニターしたセンサーおよび/または部品
に基づいて、システムコントローラー30は、エンジン
1からの潤滑剤ELの一部を潤滑剤レザバー32(また
は、潤滑剤レザバーが設けられていないなら、エンジン
燃料タンク11に直接)に再指示するように、いつバル
ブ32を作動させるか、および新鮮潤滑剤をエンジン溜
め5に移動させてエンジン内の潤滑剤の品質およびレベ
ルを維持するように、いつ新鮮潤滑剤レザバー40内の
バルブ29およびポンプ43を作動させるかを決定す
る。また、モニターしたセンサーおよび/または部品に
基づいて、システムコントローラー30は、図1に模式
的に示すように、ノズル51を介してエンジン燃料タン
ク11に添加する燃料の時期および量を決定し、そして
ポンプ36(もし、このシステムに、エンジン潤滑剤レ
ザバー32が含まれているなら)を作動させて、レザバ
ー32からの濾過エンジン潤滑剤ELが、所定の潤滑剤
/燃料比を超えない量で、またはエンジン潤滑剤レザバ
ー32が空になるまで、燃料タンク11に添加される。
先に示したように、このエンジン潤滑剤は、好ましく
は、燃料補給と共にまたはその後でできるだけ早くのい
ずれかの時点で、好ましくは、エンジン2が作動してい
る間だけ、このエンジン潤滑剤が注入器4から燃料タン
ク11へと戻る暖かい急速に流れる燃料と混合されるよ
うに、共通ライン17を介して、燃料タンク11に添加
される。
【0057】もちろん、システム1が、エンジン潤滑剤
レザバー32を含まず、そして再指示したエンジン潤滑
剤が、図3に模式的に示すように、燃料タンク11に直
接的に添加されるなら、システムコントローラー30
は、好ましくは、先に記述した理由のために、バルブ2
6を作動させず、このエンジン潤滑剤は、燃料補給と共
にまたはその後でできるだけ早くかいずれかの時点、好
ましくは、エンジンを操作している間のみを除いて、エ
ンジン燃料タンク11に再指示される。
【0058】また、モニターしたセンサーおよび/また
は部品に基づいて、システムコントローラー30は、診
断セル27を通る転送されたエンジン潤滑剤の流れを妨
害するためのバルブ29を作動させ、そしてこのエンジ
ン内に新鮮潤滑剤を移動させるための新鮮潤滑剤レザバ
ー40内のポンプ43を作動させる時期を決定する。
【0059】システムコントローラー30は、モニター
したセンサーおよび/または部品の視覚的な出力を可能
にするディスプレイ52を含む。また、システムコント
ローラー30は、Global Position S
atellite(GPS)ユニット55を介して、エ
ンジン位置を追跡するように、使用できる。加えて、シ
ステムコントローラー30は、センサーおよび/または
部品から受容したデータをデータリンク56(例えば、
衛星通信モデム)を介して遠方部位へと伝達するため
に、使用できる。
【0060】種々の潤滑剤フローメーター33、38お
よび44および燃料フローメーター14および18は、
潤滑剤および燃料レベルセンサー20、35、41およ
び19が非常に正確なら、余分である。しかしながら、
通常の場合には、このようなレベルセンサーは、単に、
溜め5、レザバー32および40およびタンク11内の
液体容量の比較的に大まかな測定を行い、この測定は、
エンジン2内で適当な潤滑剤レベルを維持し、燃料タン
ク11内の潤滑剤:燃料比を限定し、新鮮潤滑剤レザバ
ー40内で除去量を補充するのに充分な新鮮潤滑剤がな
いなら、エンジン2からの潤滑剤ELの移動を防止し、
そして潤滑剤レザバー32内で潤滑剤を受容するのに充
分な容量がないなら、エンジン2からの潤滑剤の移動を
防止するのに充分である。
【0061】本発明は、ある種の好ましい実施態様に関
連して示され記述されているものの、同等の変更および
改良は、本明細書を読み理解すると、当業者に想起され
ることが明らかである。本発明は、このような同等の変
更および改良の全てを含み、請求の範囲の範囲によって
のみ、限定される。
【0062】
【発明の効果】本発明によれば、ディーゼルエンジンを
含めた内燃機関中にて、潤滑剤の品質およびレベルを維
持するシステムが提供される。本発明のシステムは、エ
ンジン潤滑剤の状態および品質をさらに効果的に測定
し、エンジン潤滑剤の品質が所定量で劣化するとき、こ
のエンジン潤滑剤の一部を定期的に取り除き、それを新
鮮潤滑剤と置き換えて、このエンジン潤滑剤の品質を所
定の最低の高レベル以上に維持する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるシステムの1形態の模式的な図示
であり、ここで、圧縮エンジン潤滑剤の一部は、潤滑剤
の品質を決定するための診断セルを含むフロー経路を通
って転送され、次いで、エンジン潤滑剤溜めに戻される
ように、示されている。
【図2】図1のシステムの模式的な図示であるが、潤滑
剤レザバーに次いでエンジン燃料タンクに転送された圧
縮エンジン潤滑剤を示し、新鮮潤滑剤は、診断セルの下
流のフロー経路を通って、エンジン潤滑剤溜めに添加さ
れる。
【図3】本発明による改良システムの模式的な図示であ
り、ここで、圧縮エンジン潤滑剤は、システムコントロ
ーラーの指令により、エンジン燃料タンクへと直接的に
転送される。
【符号の説明】
1 システム 2 エンジン 3 ピストン 4 燃料注入器 5 潤滑剤溜め 7、12 ポンプ 8 外部潤滑剤ライン 9、13、34 フィルター 10 燃料ライン 11 燃料タンク 14、18、33 メーター 16 燃焼室 17 共通ライン 19、20、28、35 センサー 25、31 流体導管 26、29 三方向バルブ 27 診断セル 30 システムコントローラー 32 潤滑剤レザバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591131338 29400 Lakeland Boulev ard, Wickliffe, Ohi o 44092, United State s of America (72)発明者 クラウス−ワーナー ダム アメリカ合衆国 オハイオ 44022, チ ャグリン フォールス, スプリング ド ライブ 117 (72)発明者 ゲイリー エイ. ガルビン アメリカ合衆国 オハイオ 44060, メ ントール, シェナンドア コート 7260 (72)発明者 ゲイリー エル. オルロフ アメリカ合衆国 オハイオ 44060, メ ントール, ヘイズリー ロード 6640

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン潤滑剤レザバー中の潤滑剤の品
    質およびレベルを維持するシステムであって、該システ
    ムは、該潤滑剤を該エンジンに戻す第一フロー経路また
    は該潤滑剤の一部を該エンジンから取り除く第二フロー
    経路のいずれかを介して、該潤滑剤の一部を、該エンジ
    ン潤滑剤レザバーから選択的に転送するためのバルブ手
    段;該バルブ手段の下流の該第一フロー経路にて、該第
    一フロー経路を通る潤滑剤を診断するためのセンサー手
    段;該センサー手段による所定の潤滑剤測定に応答し
    て、該バルブ手段が、断続的に、該第二フロー経路を通
    る潤滑剤の一部の流れを転送するように操作できるコン
    トローラー;および該エンジンに新鮮な潤滑剤を定期的
    に添加するための手段、を含む。
  2. 【請求項2】 前記コントローラーが、また、前記エン
    ジンの1個またはそれ以上のモニター条件に応答して、
    前記バルブ手段が、断続的に、前記第二フロー経路を通
    る前記潤滑剤の一部の流れを転送するように操作でき
    る、請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 さらに、前記センサー手段の下流の前記
    第一フロー経路にて、第二バルブ手段を含み、前記エン
    ジンに新鮮な潤滑剤を定期的に添加する前記手段が、該
    第二バルブ手段と流体連絡した新鮮潤滑剤レザバーを包
    含し、該第二バルブ手段が、該エンジンと該センサー手
    段の一方または他方と該新鮮潤滑剤レザバーとの間で流
    体連絡を確立するように前記センサーにより操作でき
    る、請求項1に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 さらに、前記エンジン潤滑剤レザバーに
    て、潤滑剤のレベルを検知するレベルセンサーを含み、
    前記コントローラーが、該レベルセンサーに応答して、
    該エンジン潤滑剤レザバー内の潤滑剤レベルの所定の低
    下を検出して、前記第二バルブ手段が、前記センサー手
    段の下流の前記第一フロー経路を介して、前記新鮮潤滑
    剤レザバーと前記エンジンとの間で流体連絡を確立させ
    る、請求項3に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 さらに、圧力下で前記エンジンに新鮮潤
    滑剤を供給するためのポンプを含み、該ポンプが、前記
    第二バルブ手段が前記新鮮潤滑剤レザバーと該エンジン
    との間で流体連絡を確立するとき、前記コントローラー
    により操作できる、請求項4に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 さらに、前記新鮮潤滑剤レザバーから前
    記エンジンへの新鮮潤滑剤の流れを計量するためのメー
    ターを含み、該メーターが、前記コントローラーでモニ
    ターされる、請求項4に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 さらに、前記第二フロー経路を通って流
    れる潤滑剤の容量を計量するためのメーターを含み、該
    メーターが、前記コントローラーでモニターされる、請
    求項2に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 さらに、前記エンジンを通って、前記エ
    ンジン潤滑剤レザバーからの前記潤滑剤を循環させるた
    めのエンジン潤滑剤ポンプを含み、前記第一フロー経路
    が、該エンジン潤滑剤レザバーからの該潤滑剤の圧縮部
    分を受容するために、該エンジン潤滑剤ポンプの高圧側
    と流体連絡されている、請求項1に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 さらに、前記エンジン潤滑剤ポンプと前
    記第一フロー経路との間で、該第一フロー経路に入る前
    に、前記圧縮潤滑剤を濾過するフィルターを含む、請求
    項8に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 さらに、前記第二フロー経路を通って
    流れる潤滑剤を受容するための潤滑剤レザバーを含む、
    請求項1に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 さらに、前記潤滑剤レザバーからの潤
    滑剤を、前記エンジンの燃料タンクにポンプ上げするた
    めのポンプを含む、請求項10に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 前記ポンプが、前記燃料タンクの燃料
    補給中またはそのすぐ後で、該燃料タンクに潤滑剤をポ
    ンプ上げするためだけの前記コントローラーの指令に
    て、前記エンジンのための所定の潤滑剤/燃料比を超え
    ずに、任意の一定時間で、該燃料タンクにポンプ上げで
    きる潤滑剤の量を最大にするように操作できる、請求項
    11に記載のシステム。
  13. 【請求項13】 前記エンジンが、燃料タンクから受容
    した燃料を該エンジンに注入するための注入器および該
    注入器からの過剰燃料を該燃料タンクに戻すための共通
    ラインを含むディーゼルエンジンであり、前記第二フロ
    ー経路が、前記コントローラーによる前記バルブ手段の
    指令で、該第二フロー経路を通る前記潤滑剤を、該共通
    ラインを介して、該燃料タンクに導くために、該共通ラ
    インと連絡されている、請求項1に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 前記センサー手段が、前記第一フロー
    経路を通って流れる前記潤滑剤の誘電率を測定する、請
    求項1に記載のシステム。
  15. 【請求項15】 前記センサー手段が、前記第一フロー
    経路を通って流れる前記潤滑剤の粘度を測定する、請求
    項1に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 エンジン潤滑剤レザバー中の潤滑剤レ
    ベルおよび品質を維持するシステムであって、該システ
    ムは、該エンジンへ戻すための第一導管または該エンジ
    ンからの除去のための第二導管のいずれかを介して、該
    エンジンからの潤滑剤の一部を選択的に導くための第一
    バルブ手段;該エンジンに新鮮潤滑剤の供給を導くため
    の第二バルブ手段;および該第一導管中の潤滑剤の状態
    および該エンジン潤滑剤レザバー中の潤滑剤のレベルを
    モニターするためのコントローラーを含み、該コントロ
    ーラーは、該第一バルブ手段が、該潤滑剤のモニター条
    件に基づいて、該第一導管を通る潤滑剤の流れを妨害
    し、そして該潤滑剤の一部を該第二導管に導くように、
    そして該第二バルブ手段が、該エンジン潤滑剤レザバー
    中の潤滑剤の所定レベル以下への低下に応答して、該エ
    ンジンに新鮮潤滑剤の供給をさせるように、選択的に操
    作可能である。
  17. 【請求項17】 前記第二導管が、前記エンジンから受
    容した潤滑剤の保存のために、前記潤滑剤レザバーと流
    体連絡されている、請求項16に記載のシステム。
  18. 【請求項18】 さらに、前記コントローラーの指令
    で、前記潤滑剤レザバーに保存された潤滑剤の一部を、
    前記エンジン用の燃料タンクにポンプ上げするためのポ
    ンプを含む、請求項17に記載のシステム。
  19. 【請求項19】 前記第二導管が、前記エンジン用の燃
    料タンクと直接的に流体連絡されており、前記第一バル
    ブ手段が、前記コントローラーの指令で、該燃料タンク
    の燃料補給中またはその直後に、該エンジンのための所
    定の潤滑剤/燃料比を超えない量で、該第二導管を介し
    て、該潤滑剤の一部を導くように操作できる、請求項1
    6に記載のシステム。
  20. 【請求項20】 前記第一導管が、センサーを含む前記
    第一バルブ手段の下流の診断セルと流体連絡されてお
    り、該センサーが、該第一導管を流れる潤滑剤の状態を
    決定するように、前記コントローラーによりモニターさ
    れる、請求項16に記載のシステム。
JP11005790A 1998-01-12 1999-01-12 エンジン中の潤滑剤の品質およびレベルを維持するシステム Pending JPH11257042A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/005,545 US5964318A (en) 1998-01-12 1998-01-12 System for maintaining the quality and level of lubricant in an engine
US09/005.545 1998-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11257042A true JPH11257042A (ja) 1999-09-21

Family

ID=21716410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11005790A Pending JPH11257042A (ja) 1998-01-12 1999-01-12 エンジン中の潤滑剤の品質およびレベルを維持するシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5964318A (ja)
EP (1) EP0928883B1 (ja)
JP (1) JPH11257042A (ja)
AU (1) AU738818B2 (ja)
CA (1) CA2258435A1 (ja)
DE (1) DE69918193T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145633A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Alpha Techno Co Ltd キーパッドおよびその製造法
US6449580B1 (en) * 1998-05-11 2002-09-10 Entek Ird International Corporation Evaluating properties of oil using dielectric spectroscopy
US8149004B2 (en) 2007-01-19 2012-04-03 Honeywell International Inc. Corrosion sensor for monitoring and controlling lubricant acidity
JP2014214875A (ja) * 2013-04-29 2014-11-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ターボ機械潤滑油分析システム、コンピュータ・プログラム製品及び関連方法
JP2015086866A (ja) * 2013-09-24 2015-05-07 日本バイオマス発電株式会社 ディーゼルエンジンの潤滑油供給システム

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749339A (en) * 1996-02-28 1998-05-12 Cummins Engine Company, Inc. Electronically controlled continuous lubricating oil replacement system
US6065567A (en) * 1997-03-13 2000-05-23 Wynn Oil Company Apparatus and method for cleaning and fluid exchange of a low-flow automatic transmission
US6023961A (en) 1998-04-02 2000-02-15 Reliance Electric Industrial Company Micro-viscosity sensor and lubrication analysis system employing the same
US6273031B1 (en) * 1998-12-11 2001-08-14 Nelson Industries, Inc. Clean lubricant circulation system
US6283082B1 (en) 1999-11-17 2001-09-04 General Electric Company Method and apparatus to extend the operating interval between oil changes for an internal combustion engine
EP1232388A2 (en) * 1999-11-19 2002-08-21 Battelle Memorial Institute An apparatus for machine fluid analysis
US6457564B1 (en) * 1999-12-07 2002-10-01 The Lubrizol Corporation Combination lubrication system for an internal combustion engine and associated gear devices
GB2357556B (en) * 1999-12-24 2002-11-06 Univ Central Lancashire Lubrication control system
US6976558B2 (en) * 2000-01-21 2005-12-20 General Electric Company Method and system for performing gearbox final assembly clean check
DE10008547A1 (de) * 2000-02-24 2001-08-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Beurteilung des Verschleißes von Motoröl
DE10010976A1 (de) * 2000-03-07 2001-09-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Beurteilung des Verschleißes von Motoröl unter Berücksichtigung einer Frischölnachfüllung
US6463796B1 (en) * 2000-10-12 2002-10-15 The Lubrizol Corporation Continuous on-board diagnostic lubricant monitoring system and method
US6463967B1 (en) 2000-11-17 2002-10-15 The Lubrizol Corporation System for diagnosing, maintaining and reporting the performance and safety condition of apparatus during refueling
US6568436B1 (en) 2000-12-04 2003-05-27 The Lubrizol Corporation System for periodic fluid maintenance of apparatus
FR2820458B1 (fr) * 2001-02-05 2003-06-20 Renault Dispositif automatique de regulation du niveau d'huile dans un moteur thermique a 4 temps
AU2002342165A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-12 Stephen Gaiski A method and an apparatus for selectively dispensing a material
US20040111274A1 (en) * 2002-01-14 2004-06-10 Tak Industrial Corporation System and method for deploying a virtual laboratory environment for a business
US7756717B2 (en) * 2002-02-05 2010-07-13 General Electric Company Lubricant management method for a vehicle
US7322250B1 (en) 2002-04-09 2008-01-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method for sensing torque on a rotating shaft
US7442291B1 (en) 2002-04-09 2008-10-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Filter integration for a lubrication analysis system
DE10217383A1 (de) 2002-04-18 2003-11-13 Siemens Ag Zylinderkopf-integriertes Dieseleinspritzsytem mit Ölsensor
US6779505B2 (en) * 2002-04-23 2004-08-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Method of employing instrumentation to efficiently modify a lubricant's flow rate or properties in an operating all-loss lubricating system
GB2388633B (en) * 2002-05-15 2006-03-08 Dana Automotive Ltd Engine lubrication system
EP1371822A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-17 K J Manufacturing Company Apparatus and method for removal of oil or other waste liquid material from an oil filter untit associated with an internal combustion engine and production of any ecologically stable waste oil filter unit
US7490586B1 (en) 2002-07-12 2009-02-17 Weller Richard G Automatic engine oil changer/recycler system
CA2471914A1 (en) * 2003-07-29 2005-01-29 Doug Novlan Engine lubricant management system
US7581434B1 (en) 2003-09-25 2009-09-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Intelligent fluid sensor for machinery diagnostics, prognostics, and control
US7024920B2 (en) 2003-09-30 2006-04-11 Rockwell Automation Technologies, Inc. Lubricity measurement using MEMs sensor
KR20070086780A (ko) * 2004-11-30 2007-08-27 에이.피.묄러-메르스크 에이/에스 디젤 엔진에서의 연료 소모를 감소시키기 위한 시스템과방법
JP2006283709A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
DE102005039480B4 (de) * 2005-08-18 2011-04-07 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Messung eines Zustandes von Motoröl
WO2007042051A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Nanonord A/S A measuring device and a method for determination of at least one chemical property in an oil and a data storing device obtainable by said method
DE102005051307A1 (de) * 2005-10-26 2007-05-03 As-Antriebstechnik Und Service Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung eines Volumenstroms
US20070113819A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 A.P. Moller-Maersk A/S. Fuel efficiency for trunk piston four-stroke diesel engines
KR101320912B1 (ko) * 2006-04-28 2013-10-21 가부시키가이샤 디젤 유나이티드 도전체 농도 계측 장치 및 자성체 농도 계측 장치
JP2008087117A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Okuma Corp 主軸潤滑装置
US9811949B2 (en) 2006-10-05 2017-11-07 Trimble Inc. Method for providing status information pertaining to an asset
US8965841B2 (en) 2006-10-05 2015-02-24 Trimble Navigation Limited Method for automatic asset classification
US8666936B2 (en) 2006-10-05 2014-03-04 Trimble Navigation Limited System and method for asset management
US9747571B2 (en) 2006-10-05 2017-08-29 Trimble Inc. Integrated asset management
US9536405B2 (en) 2006-10-05 2017-01-03 Trimble Inc. Unreported event status change determination and alerting
US9747329B2 (en) 2006-10-05 2017-08-29 Trimble Inc. Limiting access to asset management information
US9041561B2 (en) 2006-10-05 2015-05-26 Trimble Navigation Limited Method for controlling power usage of a reporting device
US9773222B2 (en) 2006-10-05 2017-09-26 Trimble Inc. Externally augmented asset management
US9111234B2 (en) 2006-10-05 2015-08-18 Trimble Navigation Limited Enabling notifications pertaining to an asset
US9519876B2 (en) 2006-10-05 2016-12-13 Trimble Navigation Limited Method for providing maintenance to an asset
JP4993688B2 (ja) * 2006-11-15 2012-08-08 オークマ株式会社 主軸潤滑装置
US8600932B2 (en) * 2007-05-07 2013-12-03 Trimble Navigation Limited Telematic asset microfluidic analysis
US20090037206A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Brian Dara Byrne Method of forecasting maintenance of a machine
US20090032337A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 David John Scott Lubricant grease supplying system and method of supplying lubricant grease using the system
US20090139484A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Caterpillar Inc. Automatically adjustable oil renewal system
DE102010014637B4 (de) * 2010-04-12 2016-05-04 MTU Aero Engines AG Verfahren zum Konservieren eines Kraftstoffsystems und eines Ölsystems
MX360846B (es) 2010-11-15 2018-11-16 K J Mfg Co Metodo y dispositivo para reciclar refrigerante.
EP2503148A1 (en) 2011-03-21 2012-09-26 Siemens Aktiengesellschaft Wind turbine with an automatic liquid lubricant changing arrangement
US9760685B2 (en) 2011-05-16 2017-09-12 Trimble Inc. Telematic microfluidic analysis using handheld device
US9739763B2 (en) * 2011-05-16 2017-08-22 Trimble Inc. Telematic locomotive microfluidic analysis
US8596417B2 (en) * 2011-07-05 2013-12-03 Honeywell International Inc. Lubrication systems with nozzle blockage detection systems
EP2624183A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-07 Afton Chemical Corporation System and method for determining a lubricant discard interval
US8977421B2 (en) 2012-02-01 2015-03-10 Afton Chemical Corporation System and method for determining a lubricant discard interval
US20130197738A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-01 Afton Chemical Corporation System and method for determining a lubricant discard interval
US8965625B2 (en) 2012-02-01 2015-02-24 Afton Chemical Corporation System and method for extending a lubricant discard interval
US20130291838A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Ronnie Lee Booth Diesel bleeder
DE102012110321A1 (de) * 2012-10-29 2014-04-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft System zum Untersuchen von Motorenöl
EP2754908B1 (en) * 2013-01-10 2018-01-10 GE Renewable Technologies Lubrication systems for bearing assemblies
US9334769B2 (en) 2013-01-25 2016-05-10 Cummins Power Generation Ip, Inc. Apparatuses, systems, and methods for crankcase oil sump overfill protection
DE102013203263A1 (de) 2013-02-27 2014-08-28 Skf Lubrication Systems Germany Ag Vorrichtung zur Schmierstoffzufuhr zu einer Schmierstelle in einer Maschine
US20160054291A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 General Electric Company Reciprocating engine lubricating oil analyzer system, computer program product and related methods
US20160054289A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 General Electric Company Industrial machine lubricating oil analyzer system, computer program product and related methods
US20160054288A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 General Electric Company Wind turbine lubricating oil analyzer system, computer program product and related methods
US20160054290A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 General Electric Company Transportation machine lubricating oil analyzer system, computer program product and related methods
US20160054287A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 General Electric Company Machine oil analyzer system, computer program product and related methods
US20160054292A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 General Electric Company Stored lubricating oil analyzer system, computer program product and related methods
DE102015207287B4 (de) * 2015-04-22 2017-03-09 Ford Global Technologies, Llc Ölsystem für einen Dieselmotor und Verfahren zum Betreiben eines Dieselmotors
US20150346181A1 (en) * 2015-08-14 2015-12-03 Caterpillar Inc. Device and system to determine engine lubrication health
CN107949782B (zh) * 2015-09-10 2022-01-14 康明斯过滤Ip公司 基于介电和粘度传感器识别粘度等级和新油状态
US20170218800A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Joe Waldner System for providing engine lubrication for extended time periods
CA3023779A1 (en) * 2016-05-13 2017-11-16 Castrol Limited Apparatus and method
BR112020024965A2 (pt) * 2017-06-05 2021-03-23 K.J. Manufacturing Co. sistemas hidráulicos e aparelhos para processamento de fluidos
US10473008B2 (en) 2017-12-22 2019-11-12 Caterpillar Inc. Lubricant health detection system
FR3082508B1 (fr) * 2018-06-14 2021-12-03 Safran Aircraft Engines Reservoir embarque de drainage d'un moteur d'aeronef
DE102019203608A1 (de) * 2019-03-18 2020-09-24 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsaggregat mit einer Ölwechseleinrichtung und Verfahren zum Überwachen und Betreiben eines Ölsystems
DE102019111030A1 (de) * 2019-04-29 2020-10-29 Man Energy Solutions Se Verfahren und Steuergerät zum Betreiben einer Diesel-Brennkraftmaschine oder einer im Diesel-Betriebsmodus betriebenen Dual-Fuel-Brennkraftmaschine
WO2020243758A1 (de) 2019-06-07 2020-12-10 Innio Jenbacher Gmbh & Co Og Brennkraftmaschine und verfahren zum betreiben einer solchen
FR3101916B1 (fr) * 2019-10-09 2022-05-06 Man Energy Solutions France Système de surveillance d’un moteur
US11326488B2 (en) 2020-06-03 2022-05-10 Deere & Company Zero turning radius mower oil extension kit
US11639771B2 (en) * 2021-02-08 2023-05-02 Saudi Arabian Oil Company Integrated system and method for automatic rejuvenation of turbine oil for improving equipment reliability
US11828805B2 (en) * 2021-05-13 2023-11-28 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Condition-based monitoring systems, methods, and apparatuses
EP4108914B1 (en) * 2021-06-24 2024-02-28 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Lubrication system

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1554952A (en) * 1923-12-11 1925-09-22 Cornelius S Clark Oil-conserving system for internal-combustion engines
US2066452A (en) * 1931-10-21 1937-01-05 Fusion Moteurs Soc Method and apparatus for lubricating
GB720222A (en) * 1952-07-07 1954-12-15 Cav Ltd A lubrication and fuel oil system for internal combustion engines
US2717584A (en) * 1953-04-27 1955-09-13 Harry G Upton Fuel system for two-cycle internal combustion engines
US3114356A (en) * 1959-04-30 1963-12-17 Auto Union Gmbh Method of operating two-stroke internal combustion engines
US4417561A (en) * 1979-05-26 1983-11-29 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for automatically changing and disposing of used engine oil
US4421078A (en) * 1980-09-29 1983-12-20 Hurner Erwin E Oil changing system
US4495909A (en) * 1980-12-22 1985-01-29 Hurner Erwin E Oil cleaning and recycling system
JPS6044490B2 (ja) * 1981-07-29 1985-10-03 日産自動車株式会社 エンジンオイル交換指示装置
EP0146532B1 (de) * 1983-12-15 1989-03-15 Van der Meulen, Alfred Verfahren zur Steuerung des Schmiersystems von Brennkraftmaschinen, und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH0656094B2 (ja) * 1984-09-07 1994-07-27 日産自動車株式会社 車両のエンジンオイル交換時期表示装置
US4674456A (en) * 1985-12-13 1987-06-23 Merritt Timothy K Oil-changing system for an internal combustion engine
US5390762A (en) * 1987-08-14 1995-02-21 Power Plus Corporation Automatic crankcase oil change and makeup system
US4869346A (en) * 1987-08-14 1989-09-26 Nelson Donald M Automatic crankcase oil change and makeup system
US5092429A (en) * 1990-03-15 1992-03-03 Linares Raul F System for replacing engine lubricant
US5263445A (en) * 1990-04-27 1993-11-23 K.J. Manufacturing Co. Apparatus and method for changing oil in an internal combustion engine and simultaneously determining engine oil consumption and wear
US5238085A (en) * 1992-03-06 1993-08-24 Onan Corporation Engine oil makeup and extended operation oil exchange system
DE4306270C1 (de) * 1993-03-01 1994-02-17 Daimler Benz Ag Verfahren zur Ermittlung und Verlängerung eines Wechselintervalles eines Betriebsstoffes eines Aggregates
US5372219A (en) * 1993-07-13 1994-12-13 David V. Habif, Jr. Method and apparatus for performing fluid changes in an internal combustion engine
US5476073A (en) * 1993-12-27 1995-12-19 Betts; Harold S. Diesel engine waste oil recycling system
US5431138A (en) * 1994-02-25 1995-07-11 Hurner; Erwin E. Oil cleaning and recycling system
US5554278A (en) * 1994-06-03 1996-09-10 Henderson; Bruce L. Quick change oil recycler
US5562181A (en) * 1995-06-06 1996-10-08 Caylin Research And Development Corp. Apparatus and method for automatically performing engine fluid changes
US5749339A (en) * 1996-02-28 1998-05-12 Cummins Engine Company, Inc. Electronically controlled continuous lubricating oil replacement system
US5720249A (en) * 1996-11-05 1998-02-24 Caterpillar Inc. Apparatus and method for burning spent lubricating oil in an internal combustion engine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145633A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Alpha Techno Co Ltd キーパッドおよびその製造法
US6449580B1 (en) * 1998-05-11 2002-09-10 Entek Ird International Corporation Evaluating properties of oil using dielectric spectroscopy
US8149004B2 (en) 2007-01-19 2012-04-03 Honeywell International Inc. Corrosion sensor for monitoring and controlling lubricant acidity
JP2014214875A (ja) * 2013-04-29 2014-11-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ターボ機械潤滑油分析システム、コンピュータ・プログラム製品及び関連方法
JP2015086866A (ja) * 2013-09-24 2015-05-07 日本バイオマス発電株式会社 ディーゼルエンジンの潤滑油供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
AU1005199A (en) 1999-07-29
DE69918193T2 (de) 2005-07-21
DE69918193D1 (de) 2004-07-29
EP0928883B1 (en) 2004-06-23
CA2258435A1 (en) 1999-07-12
EP0928883A1 (en) 1999-07-14
US5964318A (en) 1999-10-12
AU738818B2 (en) 2001-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11257042A (ja) エンジン中の潤滑剤の品質およびレベルを維持するシステム
US6463796B1 (en) Continuous on-board diagnostic lubricant monitoring system and method
EP0793005B1 (en) Electronically controlled continuous lubricating oil replacement system
US4421078A (en) Oil changing system
US5287834A (en) Method and apparatus for cleaning deposits and residue from internal combustion engines
US6457564B1 (en) Combination lubrication system for an internal combustion engine and associated gear devices
AU716805B2 (en) Apparatus and method for burning spent lubricating oil in an internal combustion engine
US20090139484A1 (en) Automatically adjustable oil renewal system
CN103939174A (zh) 为大型柴油发动机汽缸配给汽缸润滑油的系统和方法
US6079380A (en) Electronically controlled lubricating oil and fuel blending system
JP2009511912A (ja) 使用済全損式シリンダー潤滑油の塩基度を判定する方法および装置
CN103890368A (zh) 一种用于将液态添加剂配送到用于内燃发动机的燃料循环回路中的配送设备、包括该设备的车辆、以及用于使用所述设备的方法
CA1167778A (en) Oil cleaning and recycling system
CN114109555B (zh) 机油保养系统、工程机械及机油保养方法
US20080302606A1 (en) Oil replacement system
JP2000505859A (ja) 燃焼エンジンのオイル再生用の噴射器システム
US4125014A (en) Engine oil pump test assembly
CN103527282B (zh) 润滑系统、润滑剂注入元件、内燃发动机以及润滑方法
CN110206612A (zh) 机油在线调和装置及其方法
EP1356192A1 (en) Apparatus for controlling a lubrication fluid level
JPH0150676B2 (ja)
US6386171B1 (en) Oil delivery system with oil temperature compensation control
JP2005098175A (ja) 燃料添加剤供給装置およびこれを用いて添加剤を供給する方法
EP0039673A1 (en) Method and apparatus for measuring fuel flow
JPH08200028A (ja) 内燃機関の潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090507