JP2000505859A - 燃焼エンジンのオイル再生用の噴射器システム - Google Patents

燃焼エンジンのオイル再生用の噴射器システム

Info

Publication number
JP2000505859A
JP2000505859A JP10526658A JP52665898A JP2000505859A JP 2000505859 A JP2000505859 A JP 2000505859A JP 10526658 A JP10526658 A JP 10526658A JP 52665898 A JP52665898 A JP 52665898A JP 2000505859 A JP2000505859 A JP 2000505859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
oil
valve
piston
injector system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10526658A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴロフ,シー.ニコラス
セカンド ホフマン,ジョン,エー.,ザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JP2000505859A publication Critical patent/JP2000505859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/04Filling or draining lubricant of or from machines or engines
    • F01M11/0458Lubricant filling and draining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ディーゼルエンジンからの所定量の潤滑オイルをエンジンの燃料系(38)に吐出するよう適合可能な噴射器システム(10)は、本体(12)に摺動可能に配置されたピストン(20)を含み、ピストンはその両側で本体内に第1および第2のチャンバ(22、23)を画成すべく本体(12)と協働する。コントローラ(40)はバルブ(24)の移動を制御し、第1および第2のチャンバ(22、23)をオイルの加圧源に交互に接続する。結果として、一のチャンバ(22)を満たす流体はピストン(20)を移動させ、他のチャンバ(23)から流体を排出させる。チャンバは、バルブ(24)が満たされていないチャンバを圧力源に接続すべく作動されるまで満たされたまま留まっている。該接続はチャンバがオイルで満たされ、以前に満たされていたチャンバからのオイルの排出を生じさせる。

Description

【発明の詳細な説明】 燃焼エンジンのオイル再生用の噴射器システム技術分野 本発明は、一般に流体バルブ、より詳しくはバルブの作動毎にエンジンの燃料 系内に限られた量のエンジンオイルを噴射するものに関する。背景技術 ディーゼルエンジンの幾らかは、機械の不稼働時間を低減するためにオイルの 交換期間を増大させる装置を有している。典型的には、これらの装置は潤滑オイ ル系から使用された潤滑オイルの少量を周期的に抜き取り、この使用されたオイ ルをディーゼル燃料と混合しており、結果として、それは、通常のエンジン作動 中に最終的に燃やされる。潤滑オイルは一般にディーゼル燃料よりも高いBTU レーティングを有しているので、設計パラメータの一つは、装置が、潤滑オイル でもって過剰にリッチな混合体をもたらさないように、燃料との混合のために極 めて少量の使用潤滑オイルを精確に計量できることである。 現在のシステムは計量バルブの作動を制御する信頼性のある電子式コントロー ラを用いているが、遭遇する問題の一つは、計量バルブはエンジンの全ての作動 状態において、設計量の潤滑オイルを不変に配送していることである。配送され るオイル量における不一致を埋め合わせるためには、計量バルブに対する制御計 画は、一般に、その作動を支持するのにいくつかの付加的な構成部品、および/ または、適量の潤滑オイルが燃料に分配されることを保証するのにセンサを必要 とする。設計量のオイルを不変に配送するというシステムの信頼性に大きく影響 する因子のいくつかは、噴射器バルブに配送される使用されたオイルの圧力、粘 度、温度および汚染物の量である。例えば、装置の多くはバルブへのオイル源と して潤滑系からの加圧オイルを用いている。潤滑系における圧力はエンジンの通 常の作動中に劇的に変わり得、これによりある期間に配送される潤滑オイルの量 に大きく影響を与える。同様に、オイル自体の粘度または重量は作動環境に依存 して、エンジンが異なれば異なり得る。各エンジンにおけるオイルの温度は、潤 滑オイルの粘度に影響を与えるに充分な範囲に亘り変わり得る。最後に、装置は 潤滑オイル内の汚染物を減少すべく設計されているが、汚染物の量は時間の超過 につれ増加する。 従って、上記を考慮すると、チャンバを圧力源に接続すべくバルブが作動され る毎に、燃料系に配送されるオイルの精確な制御された量を供給する噴射システ ムを有することが望まれる。燃料系に配送される潤滑オイルの量は、単にバルブ が単位時間当たりに作動される回数を制御することによって精確に制御される。 本発明は上述の問題の一つまたは幾つかを克服することに向けられている。発明の開示 本発明の一形態では、エンジンからオイルを抜き出しこのオイルを燃料系に混 合するポンプを有しているオイル再生システム用の流体噴射器システムは、ボア とこのボアに開口する第1および第2の開口とを有する本体、ボア内に摺動可能 に配置され本体内に第1および第2のチャンバを画成すべく協働するピストン、 および、エンジンからの加圧オイルが第1の開口に連通して第1のチャンバを満 たし、第2のチャンバから燃料系にオイルを放出すべくピストンを移動させる第 1の位置と、エンジンからの加圧オイルが第2の開口に連通して第2のチャンバ を満たし、第1のチャンバから燃料系にオイルを放出すべくピストンを移動させ る第3の位置とを有するバルブを含んでいる。図面の簡単な説明 図1は、本発明のバルブおよび関連するシステムの図である。発明を実施する最良の形態 作動される度毎に、潤滑オイルの如き流体を一定量吐出する流体噴射器システ ム10は、ボア14およびボアに開口する第1の開口16、第2の開口18を有 する本体12を含む。ピストン20はボア14内に摺動可能に配置され、本体1 2内のピストンの両側に第1のチャンバ22および第2のチャンバ23を画成 すべく本体と協働している。チャンバ22、23は所定の量の流体を保持するよ う寸法付けられており、結果として、流体が一方のチャンバに入りピストンを移 動させると、同量の流体が他方のチャンバから放出される。 4ポート2位置ソレノイド作動スプリング復帰式バルブ24が、バルブと第1 の開口16との間に連結された第1の導管26、および、バルブと第2の開口1 8との間に連結された第2の導管28により、本体12への流体の出入りの連通 のために設けられている。このバルブは、スプリングにより偏倚された第1の位 置、ソレノイドにより作動された第2の位置、および、バルブを介しての全ての 連通が遮断される両位置間の過渡領域を有している。バルブがその第1の位置に あるときは、流体はポンプ30とディーゼルエンジン32の潤滑系の如き流体源 から導管34および導管26を介して第1のチャンバ22に連通され、かつ、第 2のチャンバ23は導管28および導管36を介して、チャンバから放出された 流体を方向付け、そして、タンク38の如き燃料系に流体を噴射すべく接続され る。バルブがその第2の位置にあるときは、流体はポンプ30から第2のチャン バ23に連通され、かつ、流体が第1のチャンバから放出されて燃料系に噴射さ れる。バルブが第1および第2の位置間を移動されるときは、バルブは過渡領域 を通って移動し、ここではバルブを通る全ての流れは遮断される。バルブはソレ ノイド作動のものとして示されているが、他の形式の作動バルブが本発明の範囲 から逸脱することなく用いられ得ることが理解される。 コントローラ40は、バルブを作動させるのにバルブ24のソレノイドに信号 を送るべく設けられている。コントローラは、バルブを過渡領域を通ってその第 2の位置に移動させるようソレノイドを励磁する信号を送る。信号が存在しない ときはソレノイドは消磁され、バルブはその第1の位置にスプリングで偏倚され る。コントローラは、適切な量の流体が燃料タンク38内に向けられることを保 証すべく所定の時間単位でソレノイドを励磁および消磁する。流体噴射器システ ムは、コントローラによるバルブの単一の動作でもって、燃料系へのオイルの2 回の噴射をもたらす。一回の噴射はソレノイドが励磁されたときにもたらされ、 2回目の噴射はソレノイドが消磁され、そして、バルブがその第1の位置にスプ リングで偏倚されたときにもたらされる。産業上の利用性 使用の際には、噴射器システム10は、ポンプ30およびディーゼルエンジン 32の潤滑系の如き加圧流体源から一方のチャンバの開口に加圧流体を受入れる べく設計され、その間、他方のチャンバの開口は、例えば、エンジンの燃料系に 接続されている。ソレノイドが消磁されている状態では、バルブ24は図示の不 履行位置であるその第1の位置にスプリングで偏倚されている。かかる位置では 、導管34内の加圧流体がバルブ24、導管26および開口16を通って第1の チャンバ22内に流れる。第1のチャンバ22を満たしている加圧流体は、ボア 14内で中央位置に示されているピストン20に作用し、ピストン20を第2の 開口18に向けて移動させ、そして、流体を第2のチャンバ23から導管28、 36を介して燃料系38に排出させる。所定の単位時間間隔の後、コントローラ 40はソレノイドを励磁し、そして、バルブ24が過渡領域を通って第2の位置 に移動される。バルブ24が第2の位置にある状態では、導管34内の加圧流体 がバルブ24、導管28および第2の開口18を通って第2のチャンバ23内に 流れる。第2のチャンバ23を満たしている加圧流体はピストン20に作用し、 ピストン20を第1の開口16に向けて移動させ、そして、流体を第1のチャン バ22から導管26、36を介して燃料系38に排出させる。所定の単位時間で コントローラはソレノイドを消磁し、バルブはスプリングで第1の位置に偏倚さ れ、そして再び、エンジンからの流体でもって第1のチャンバ22を満たし第2 のチャンバ23から燃料系38に排出する。コントローラ40は、適切な量のオ イルが燃料系に噴射されるように、ソレノイドの励磁および消磁間の時間間隔を 制御する。加圧流体源はピストンの一端側のチャンバを加圧し、ピストンを移動 させ、ピストンの他端側の他のチャンバから流体を排出し燃料系に噴射するのに 用いられる。チャンバは満たしている流体によって自己充填されるので、バルブ の次回の作動の際は、満たされたチャンバ内の流体量が燃料系に噴射される。一 のチャンバに入るのと同じ量の流体が他のチャンバから排出される。本発明の設 計は、バルブの各移動毎に燃料系に噴射されるオイルの積極的な一定量を与える 。この設計はまた、流れの無い不履行モードを有しており、これは、この不履行 モードにあるときにオイルが燃料系に噴射されるのを防止する。 上記を考慮すると、本発明の噴射器システムは、入口に入るオイルの入口圧力 、粘度または温度における差異によって悪影響を受けず、かつ、オイル内の汚染 物に増大された許容範囲を有する、簡素化された流体噴射システムを提供するこ とは明らかである。これは、エンジンからの加圧流体をピストンを移動させるべ く一のチャンバに向け、結果として、流体が他のチャンバから排出され燃料系に 噴射されることにより達成される。 本発明の他の形態、特徴および利点は、明細書、図面、および添付の請求の範 囲を研究することにより決定され得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.エンジンからオイルを抜き出しこのオイルを燃料系(38)に混合するポン プ(30)を有しているオイル再生システム用の流体噴射器システム(10)で あって、 ボア(14)とこのボア(14)に開口する第1および第2の開口(16、1 8)とを有する本体(12); ボア(14)内に摺動可能に配置され本体(12)内に第1および第2のチャ ンバ(22、23)を画成すべく協働するピストン(20);および エンジンからの加圧オイルが第1の開口(16)に連通して第1のチャンバ( 22)を満たし、第2のチャンバ(23)から燃料系(38)にオイルを放出す べくピストン(20)を移動させる第1の位置と、エンジンからの加圧オイルが 第2の開口(18)に連通して第2のチャンバ(23)を満たし、第1のチャン バ(22)から燃料系(38)にオイルを放出すべくピストン(20)を移動さ せる第2の位置とを有するバルブ(24) を備えることを特徴とする噴射器システム(10)。 2.バルブ(24)はスプリングにより第1の位置に偏倚され、そして、ソレノ イドにより第2の位置に作動されることを特徴とする請求項1記載の噴射器シス テム(10)。 3.第2のチャンバ(23)を加圧オイルで満たすためバルブ(24)を第1の 位置から第2の位置まで移動させ、その結果、ピストン(20)が第1のチャン バ(22)から燃料系(38)にオイルを排出すべく移動されるようにソレノイ ドを励磁し、かつ、第1のチャンバ(22)を加圧オイルで満たすためスプリン グがバルブ(24)をその第1の位置に偏倚させ、その結果、ピストン(20) が第2のチャンバ(23)から燃料系(38)にオイルを排出すべく移動される ようにソレノイドを消磁するコントローラ(40)を含むことを特徴とする請求 項2記載の噴射器システム(10)。 4.ポンプと連通するチャンバは自己充填され、他のチャンバから燃料系(38 )に排出されているオイルと同量のエンジンオイルの所定量に満たされることを 特徴とする請求項3記載の噴射器システム(10)。 5.コントローラ(40)は、所定の時間単位でバルブ(24)を交互に励磁お よび消磁することを特徴とする請求項3記載の噴射器システム(10)。
JP10526658A 1996-12-10 1997-11-03 燃焼エンジンのオイル再生用の噴射器システム Pending JP2000505859A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/763,962 1996-12-10
US08/763,962 US5676106A (en) 1996-12-10 1996-12-10 Injector system for an oil renewal system
PCT/US1997/020181 WO1998026162A1 (en) 1996-12-10 1997-11-03 Injector system for the oil renewal of a combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000505859A true JP2000505859A (ja) 2000-05-16

Family

ID=25069314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10526658A Pending JP2000505859A (ja) 1996-12-10 1997-11-03 燃焼エンジンのオイル再生用の噴射器システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5676106A (ja)
EP (1) EP0885350B1 (ja)
JP (1) JP2000505859A (ja)
AU (1) AU718502B2 (ja)
DE (1) DE69711856T2 (ja)
ES (1) ES2175495T3 (ja)
FI (1) FI981516A (ja)
WO (1) WO1998026162A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19747854A1 (de) * 1997-10-30 1999-05-12 Fuchs Petrolub Ag Verfahren und Vorrichtung zur Schmierung und gleichzeitigen Kraftstoffversorgung eines pflanzenöl-tauglichen Verbrennungsmotors
US6374781B1 (en) * 1998-09-02 2002-04-23 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Oil injection lubrication system for two-cycle engines
US6095102A (en) * 1998-10-02 2000-08-01 Caterpillar Inc. Dual fuel engine which creates a substantially homogeneous mixture of gaseous fuel, air, and pilot fuel during a compression stroke
US6397811B1 (en) 2000-03-09 2002-06-04 Cummins Inc. Electronically controlled lubricating oil removal system
US6363913B1 (en) 2000-06-09 2002-04-02 Caterpillar Inc. Solid state lift for micrometering in a fuel injector
DE10342686A1 (de) * 2003-09-16 2005-04-28 Hans-Joachim Burmester Verfahren und Vorrichtung zur Erhaltung optimaler Schmieröleigenschaften bei vollständigem Verzicht auf Ölwechsel bei Verbrennungskraftmaschinen
WO2006110337A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-19 Howard Gary L Fluid transfer device
US20090139484A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Caterpillar Inc. Automatically adjustable oil renewal system
US9334769B2 (en) 2013-01-25 2016-05-10 Cummins Power Generation Ip, Inc. Apparatuses, systems, and methods for crankcase oil sump overfill protection
CN113431659B (zh) * 2021-07-29 2022-07-29 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种发动机窜油量的控制装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417561A (en) * 1979-05-26 1983-11-29 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for automatically changing and disposing of used engine oil
US4421078A (en) * 1980-09-29 1983-12-20 Hurner Erwin E Oil changing system
US4674456A (en) * 1985-12-13 1987-06-23 Merritt Timothy K Oil-changing system for an internal combustion engine
US5390762A (en) * 1987-08-14 1995-02-21 Power Plus Corporation Automatic crankcase oil change and makeup system
US4869346A (en) * 1987-08-14 1989-09-26 Nelson Donald M Automatic crankcase oil change and makeup system
US5238085A (en) * 1992-03-06 1993-08-24 Onan Corporation Engine oil makeup and extended operation oil exchange system
US5353760A (en) * 1993-03-15 1994-10-11 Ray Zager & Company Multiple engine oil and fuel system
US5372219A (en) * 1993-07-13 1994-12-13 David V. Habif, Jr. Method and apparatus for performing fluid changes in an internal combustion engine
US5431138A (en) * 1994-02-25 1995-07-11 Hurner; Erwin E. Oil cleaning and recycling system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69711856T2 (de) 2002-11-21
US5676106A (en) 1997-10-14
AU7848398A (en) 1998-07-03
FI981516A (fi) 1998-07-14
AU718502B2 (en) 2000-04-13
ES2175495T3 (es) 2002-11-16
DE69711856D1 (de) 2002-05-16
EP0885350A1 (en) 1998-12-23
WO1998026162A1 (en) 1998-06-18
FI981516A0 (fi) 1997-11-03
EP0885350B1 (en) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896841A (en) Electronically controlled hydraulic actuation type fuel injection device utilizing oil viscosity detection device and method
KR960007652B1 (ko) 에멀션연료엔진
US4499876A (en) Fuel injection control for internal combustion engines
RU2085757C1 (ru) Блок привода и клапана для форсунки с гидравлическим приводом и электронным управлением
EP1429020B1 (en) Variable discharge pump
JP2645577B2 (ja) 電子ユニットインジェクタ
KR20010030766A (ko) 내연기관의 연료공급장치
JP4216349B2 (ja) 分割噴射中に液圧作動噴射器によって少量の燃料を供給する方法
CA2185529A1 (en) Pump control system
JP2000505859A (ja) 燃焼エンジンのオイル再生用の噴射器システム
EP0133203A2 (en) Diesel fuel injector with double dump configuration
KR100340741B1 (ko) 내연기관의연료분사장치
USH1820H (en) Method for heating actuating fluid in a fuel system
JP3334933B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置、特にポンプノズル
US7520267B2 (en) Fuel injection apparatus having fuel supplier for displacement amplifying chamber
KR100743208B1 (ko) 왕복동 피스톤 연소엔진의 연료 분사장치
EP3486475A1 (en) Injection device and method for injecting a fuel into a cylinder and large diesel engine
EP1275842A1 (en) High-pressure fuel feed pump
US6237572B1 (en) Apparatus and method for determining start of injection of a fuel injector
CN101705878A (zh) 基于燃油液位用高压油限制值来保护燃油喷射器
JPH0932687A (ja) 燃料噴射装置
KR20000069463A (ko) 내연 기관용 연료 분사 시스템
CN114174642A (zh) 多种油喷射器、具有该喷射器的大型发动机、润滑该发动机的方法及其应用
GB2242229A (en) I.c. engine measuring piston fuel injection
JP3165502B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射装置