JPH11255205A - 商品充填包装袋へのヒクトクロステープ貼付装置 - Google Patents

商品充填包装袋へのヒクトクロステープ貼付装置

Info

Publication number
JPH11255205A
JPH11255205A JP7118498A JP7118498A JPH11255205A JP H11255205 A JPH11255205 A JP H11255205A JP 7118498 A JP7118498 A JP 7118498A JP 7118498 A JP7118498 A JP 7118498A JP H11255205 A JPH11255205 A JP H11255205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
film sheet
cross
bobbin
cloth tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7118498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592072B2 (ja
Inventor
Kouji Sakojiri
浩二 迫尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Automatic Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Automatic Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Automatic Machinery Co Ltd filed Critical Sanwa Automatic Machinery Co Ltd
Priority to JP07118498A priority Critical patent/JP3592072B2/ja
Publication of JPH11255205A publication Critical patent/JPH11255205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592072B2 publication Critical patent/JP3592072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】商品充填包装袋の開封用のカットノッチに対
し、再封するリパック可能なヒクトクロステープをイン
ラインに自動充填包装装置に装備するようにし、高能率
で低コストでヒクトクロステープの貼付が行えるように
する。 【解決手段】原反ボビン8から繰り出されるフィルムシ
ート8' に開封用のカットノッチ18をカッター装置2
1によりトラバースして穿設するようにし、該フィルム
シート8' のフォーマーに送給するプロセスにてヒクト
クロステープ25のボビン22から折曲げ機構23を介
し該フィルムシート8' のカットノッチ18に平行に繰
り出しし、カッター装置19により切断し、ヒーターブ
ロック28により一体的に開封,再封可能に貼付するよ
うにする。 【効果】自動充填包装袋製造装置にインラインにヒクト
クロステープを貼付することが出来るために、装置構造
が簡単になり、コンパクトが図れ、管理操作が容易でコ
スト的に安くつき、取り扱いの自由度が高く、操作性が
良好で耐久性に富むものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】開示技術は、ピロータイプ等の方
形型等の所定の食料品等の商品を充填包装した袋に開封
用のカットノッチを形成し、該カットノッチに対し再封
可能なリパック用のヒクトクロステープ貼付機構を充填
包装製袋装置にインライン的に一体的に装備したヒクト
クロステープの貼付装置の構造を技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】周知の如く、市民生活の向上は科学技術
の著しい発達に負うところが大であり、所謂流通市場に
おいても取り扱い商品の充分な衛生状態における重量計
量や充填が成されるようにフィルムシートにおいて製袋
しながら、当該所定の商品を充填して包装する自動化態
様が実用化され、例えば、図21に示す様に、ポリプロ
ピレンフィルムシート等を巻装したフィルムボビン8か
ら当該フィルムシート8' をガイドローラー9やダンサ
ーローラー10を介し包装充填装置7のフォーマー11
に送給し、該フォーマー11に同芯的に内装するシュー
トパイプ12の外側に円筒状のフィルムシート8' に形
成し、その円筒状のフィルムシート8' に対しシュート
パイプ12の外側で所定の引き下ろし装置13により引
き下ろし作用を与えると共に、縦ヒートシーラー14に
より一体シールするようにし、更に、該縦ヒートシーラ
ー14の所定位置下側において図示しない横ヒートシー
ラーにより横ヒートシール15を付与すると共に、シュ
ートパイプ12の上部に設けられた所定の重量計量装置
16から所定に重量計量された図示しない商品を投入充
填して該横ヒートシール15の部位を該横ヒートシーラ
ーに内蔵されたカッターにより横切断し、当該プロセス
を反復して商品を所定重量計量されたユニット袋を個別
に製造して図示しないコンベヤを介し次段の梱包工程へ
と輸送するようにされている。
【0003】而して、当該製造工程において商品を充填
包装されたユニット袋は、例えば、図22の(ト)に示
す様に、縦型のピロータイプの袋1であり、該商品を充
填包装されたユニット袋1の上下部には横ヒートシール
15,15が形成されており、該横ヒートシール15,
15間には縦方向に背張りシール25' ,25' が貼り
付けされ、開封用の突き合わせ部18をカバーするよう
に所謂ヒクトテープ25が貼り付けされて購入者が適宜
に該ヒクトクロステープ25を剥して開封し、好みの商
品を該開封部の突き合わせ部18から取り出して使用す
る態様が実用化されている。
【0004】又、当該図22の(ト)に示す態様とは異
なり、背張りシール25' がユニット袋1の中央部では
なく、当該図22の(チ)に示す様に、片側寄りにある
態様もある。
【0005】しかしながら、かかる在来態様のユニット
袋1,1に於いてはヒクトクロステープ25が背張りシ
ール25' の全長に亘り突き合わせ部18をカバーする
ような態様であるために、該ヒクトクロステープ25を
全体的に引き剥がすと該突き合わせ部18が全開状態に
なり、包装された商品を一部ずつ取り出すことが出来な
いという不都合さがあるネックがあった。
【0006】これに対処するに、当該ヒクトクロステー
プ25を背張りシール25' に対しチャックタイプに
し、部分的な開封や再封を可能にするようなタイプも案
出されてはいるが、該種チャックタイプは構造的に複雑
であり、コスト高になるという不利点があった。
【0007】又、かかるチャックタイプを製造するに、
装置全体が複雑である点からも、最終商品充填包装のユ
ニット袋1の製造がコスト高になるのみならず、当該充
填包装装置の保守点検整備が煩瑣となり、メンテナンス
コストも高くなり、耐久性がに乏しく、周辺機器との取
り合いの自由度も低く、操作性が難しいという難点もあ
った。
【0008】
【発明の目的】この出願の発明の目的は上述従来技術に
基づくリパックが可能でカットノッチに対する開封や再
封が自在であり、袋もピロータイプのみに限られている
在来態様の商品充填包装袋の問題点を解決すべき技術的
課題とし、当該ユニット袋がピロータイプのみならず、
四方シールタイプのユニット袋に対してもヒクトクロス
テープが添着可能であり、又、商品充填包装袋製袋装置
における原反のボビンから送給されるフィルムシートに
対し、クロス状態でヒクトクロステープをトラバースし
てリパック可能に添着することが出来、カットノッチに
対する開封度も自在に図れ、又、ユニット袋の商品充填
包装の購入前に該ヒクトクロステープを引き離すことが
出来ないように改ざん防止用のシールも端部に形成して
使い勝手が極めて良いようにする商品充填包装袋に対す
るヒクトクロステープの袋に対する貼り付けを充填包装
装置にインラインに装備させて低コストで簡易に高能率
で商品充填包装袋が製造出来るようにして流通産業にお
ける包装技術利用分野に益する優れた商品充填包装袋へ
のヒクトクロステープ貼付装置を提供せんとするもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述目的に沿い先述特許
請求の範囲を要旨とするこの出願の発明の構成は、前述
課題を解決するために、原反ボビンからのフィルムシー
トをフォーマーに送給するプロセスに該フィルムシート
に開封用のカットノッチ形成のカッター装置が設けら
れ、更に、該カッター装置の先部に該カットノッチに対
するヒクトクロステープ貼付装置本体が配設されている
商品充填包装袋へのヒクトクロステープ貼付装置であっ
て、上記カッター装置が送給されるフィルムシートの所
定部位にトラバースして横方向進退動自在に設けられ、
又、上記ヒクトクロステープ貼付装置本体が該フィルム
シートに並行に設置されたヒクトクロステープボビンか
らのヒクトクロステープに対する折曲げ機構を介してヒ
クトクロステープ繰り出し装置と該ヒクトクロステープ
繰り出し装置からのヒクトクロステープのクリップ装置
と該クリップ装置の進退動装置とヒクトクロステープ位
置決め装置とヒートシール装置とから成ることを基幹と
し、而して、上記ヒクトクロステープボビンに対しブレ
ーキ付のテンションローラーが配設されているように
し、又、当該態様において上記ブレーキがヒクトクロス
テープボビンの芯体に対するバンドブレーキにされてい
るようにし、更に、上記ヒクトクロステープ繰り出し装
置の前端に該ヒクトクロステープに対するカッター装置
が付設されているようにし、上記ヒクトクロステープ繰
り出し装置が繰り出しローラーとピンチローラーとから
なるようにもし、加えて、上記カッター装置がエアシリ
ンダーに付設された昇降自在なカッターブレードを有す
るようにし、上記ヒクトクロステープ位置決め装置がヒ
クトクロステープのクリップ装置に対する進退動機構を
具備するようにし、上記クリップ装置がそのストローク
エンドにフィルムシートの裏面に設けたクランププレー
トにヒクトクロステープを押接するクランプ装置が配設
されているようにし、上記折曲げ機構がフィルムシート
に対する斜設エッジを有する折曲げプレートとした技術
的手段を講じたものである。
【0010】
【作用】而して、上述構成において、ポリプロピレン等
のフィルムシートの原反のボビンから供給されるフィル
ムシートをガイドローラー、ダンサーローラー等を通
し、フォーマーに送り込み、該フォーマーと同芯的に設
けたシュートパイプの外側に円筒状の包装フィルムを形
成し、縦ヒートシーラーにより対向縁部を縦ヒートシー
ルし、該縦ヒートシーラーに併設した引き下ろし装置に
より、所定タイミングで間欠的に引き下ろしし、引き下
ろし装置の下部に設けた横ヒートシーラーにより横ヒー
トシールし、該シュートパイプの上部から所定に重量計
量したような商品を投入充填し、横ヒートシーラーに内
蔵したカッターにより横切断してユニットの商品充填袋
を製造するに、上記フィルムシートの原反ボビンから繰
り出されるフィルムシートに対しカッター装置をエアシ
リンダーにより往復進退動させ、所定ストロークでカッ
トノッチを形成し、ダンサーローラーから先送りされる
プロセスで該送給されるフィルムシートに並行に設けら
れたヒクトクロステープのボビンから繰り出されるヒク
トクロステープがガイドローラーを介し、又、折曲げ機
構を介し送給されて進行するフィルムシートをトラバー
スしてクリップ装置により繰り出しローラーとピンチロ
ーラーとにより所定長さ繰り出され、該繰り出されたヒ
クトクロステープをクリップ装置がクランプし、サーボ
モーターとボールスクリュウにより予め設定されたテー
プ長さを引き出し、カッター装置により切断され位置決
め装置によりフィルムシートに形成されたカットノッチ
の上をカバーするようにセットされ、ヒーターブロック
がエアシリンダー等により上方からフィルムシート裏面
に設けられたクランププレートに押圧されているフィル
ムシートに対し、ヒクトクロステープを押圧してヒータ
ーブロックによりヒートシールし、併せて、該ヒクトク
ロステープの端部には改ざん防止用シールをスポット的
に付与し、かかるヒクトクロステープのフィルムシート
への添着はピロータイプのみならず、四方シールタイプ
の袋に対しても自在に行われ、商品充填包装袋製袋装置
においてインライン的に設けたヒクトクロステープ貼付
装置により効率良く、設計通りに量産性良く製造が可能
になり、コスト的にも安くつき、又、保守,点検,整備
等も少くメンテナンスコストも安くつき、製造された袋
に於いてはヒクトクロステープを所望に開封することに
より、当該ユニット袋内の商品を所定に取り出すことも
出来、又、ヒクトクロステープの周縁部の裏面に添着さ
れた貼付剤によりリパック的に再封が可能であるように
したものであり、在来態様のチャックタイプの態様に比
し、コスト的にも安く、使い勝手が良いようにしたもの
である。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、この出願の発明の実施しよ
うとする形態を実施例の態様として図1〜図20に基づ
いて説明すれば以下の通りである。
【0012】尚、図21,図22と同一態様部分は同一
符号を用いて説明するものとする。
【0013】図1の(イ),(ロ)に示す態様はこの出
願の発明の要旨の中心を成す商品充填包装袋へのヒクト
クロステープ貼付装置によるヒートシール20をピロー
タイプの袋1の上下端に横ヒートシール15,15のト
ップシールに対し平行に形成されたカットノッチ18を
カバーするヒクトクロステープ25をカバー状態に添着
した態様であり、(イ)は表面側を見た正面図であり、
(ロ)は裏面側から見た背面図であり、該ヒクトクロス
テープ25の両端には当該図1の(ロ)に示す様に、裏
側から改ざん防止用シール21' がスポット的にヒート
シールされているものである。
【0014】尚、17' は在来態様同様の背張りシール
である。
【0015】而して、図2に示す態様はこの出願の発明
の商品充填包装袋へのヒクトクロステープ貼付装置の原
理的作動態様の斜視図であり、当該原理的作動態様を略
説的に説明すると(詳細は以下に示す)ポリプロピレン
等のフィルムシートの原反ボビン8から繰り出されるフ
ィルムシート8' はガイドローラー9,9' を介し、図
21に示す在来態様同様のフォーマー11に送給される
ようにされ、その送給は当該図21に示す在来態様と同
じく引き下ろし装置13による間欠的な引き下ろし操作
により送給されるものである。
【0016】そして、該フォーマー11において該フォ
ーマー11に同芯的に内装されているシュートパイプ1
2によりその外側に円筒状の包装フィルムとされ、引き
下ろし装置13により間欠的に引き下ろし送給されると
共に、その両端縁部は縦ヒートシーラー14によりヒー
トシールされ、引き下ろし装置13の所定部位下位に設
けられた横ヒートシーラーにより横ヒートシール15が
形成され、シュートパイプ12の前段に設けられた所定
の重量計量装置16により、所定設定ユニット重量に計
量された商品が該シュートパイプ12を介し投入充填さ
れ、更に、円筒状の包装フィルムが引き下ろし装置13
により所定量引き下げられたストロークエンドにおいて
上記横ヒートシーラーにより横ヒートシールされると共
に、図示しないカッターにより切断されてユニット袋と
され、落下されて次段の梱包工程へと輸送されるように
されている。
【0017】而して、上述プロセスにおいて図2に示す
様に、ガイドローラー9,9' の間において間欠送給さ
れるフィルムシート8' にトラバースするようにカッタ
ー装置21が横方向進退動自在に設けられ、該フィルム
シート8' に対し所定長さのスリット状の開封用のカッ
トノッチ18を穿設形成するようにされ、該カッター装
置21は、次述する如く、フィルムシート8' の間欠送
給に同期的に制御されて設定ピッチで等間隔で穿設形成
されるようにされている。
【0018】而して、該カットノッチ18,18…を所
定ピッチで形成されたフィルムシート8' はガイドロー
ラー9' からフォーマー11へと送給されるプロセスに
おいて、該フィルムシート8' に平行にセットされたヒ
クトクロステープのボビン22から折曲げ機構23を介
し、該フィルムシート8' をトラバースするように直交
してヒクトクロステープ貼付装置としての繰り出し装置
24が設けられ、該ヒクトクロステープ繰り出し装置2
4からのヒクトクロステープ25に対しクリップ装置2
6がボールスクリュウ等の進退動装置27に連係されて
該繰り出し装置24から繰り出されたヒクトクロステー
プ25をカッター装置19により切断すると共に、当該
部位の上部で待機して設けられているヒーターブロック
28が送給されてくるフィルムシート8' のカットノッ
チ18の裏面の所定部位で待機しているクランププレー
ト29に対し、上面から押圧裡に該ヒクトクロステープ
25を押接して図1の(イ)に示す様にカットノッチ1
8をカバーしてヒートシール20を形成し、該ヒートシ
ール20が終了すると全てのプロセスは元に戻り、上述
プロセスを間欠送給されるフィルムシート8' のカット
ノッチ18のピッチごとに反復して行うようにする。
【0019】尚、前記改ざん防止用シール21' のヒー
トシールはヒーターブロック28によるクランププレー
ト29に対するヒクトクロステープ25のヒートシール
時に同時併行的に行われるようにする。
【0020】このようにして、ヒクトクロステープ25
がフィルムシート8' のカットノッチ18部位にカバー
的にヒートシールされた状態でフォーマー11に対し、
所定の間欠的に送給されて円筒状の包装フィルムとして
シュートパイプ12の外側に形成され、引き下ろし装置
13により引き下ろしされると共に該シュートパイプ1
2の上部からの所定商品の重量計量装置16から所定に
重量計量された商品を投入充填されて前述在来態様同様
に横ヒートシールされると共に、横切断されて当該図1
に示す横ヒートシール15に平行なヒクトクロステープ
25を一体的にヒートシールされたユニット袋1が間欠
的に製造されて次段の梱包プロセスへと搬送されてい
く。
【0021】次に、上述図2に基づく原理的態様の説明
を各機構部ごとに順次詳説すれば以下の通りである。
【0022】図3〜図6に示す態様はポリプロピレン等
のフィルムシート8' がその原反ボビン8からガイドロ
ーラー9を経てダンサーローラー10を介し、カットノ
ッチ18のカッター装置21を経てヒクトクロステープ
25のクリップ装置26、及び、ヒーターブロック28
のヒートシールプロセスへ移行する部分の機構説明図で
あり、図3の右下に図示しないポリプロピレン等のフィ
ルムシートの原反ボビン8から繰り出され(図21に示
す様に引き下ろし装置13による間欠引き下ろし作用に
より)、フィルムシート8' がガイドローラー9、ダン
サーローラー10を介しカッター装置21に対して送給
するようにされ、該カッター装置21は図4〜図6に示
す様に、図3の紙面に対し垂直方向(直角方向)に交叉
するエアシリンダー35により、図5に示す様に、該エ
アシリンダー35に一体的に設けられたブラケット36
がガイドバー35' ,35' に沿って進退動自在にスラ
イドし、該ブラケット36に一体的に設けられたカッタ
ー17が駆動用のエアシリンダー31をして一体的に図
3の紙面に直角方向に所定ストローク進退動自在にさ
れ、該エアシリンダー31に対しスプリング33,33
を介しスリットを形成する一対のブラケット32,32
の間にカッター17がエアシリンダー31により当板3
0に対し、旋回動裡に出没自在にされ、送給されるフィ
ルムシート8'に対し開封用のカットノッチ18を相互
に所定ピッチ間隔で割設するようにされている。
【0023】したがって、エアシリンダー35の進退動
作は図示しない制御装置を介し引き下ろし装置13、及
び、図示しない横ヒートシーラーを同期作動してカット
ノッチ18を所定間隔でフィルムシート8' に形成する
ことが出来るようにされている。
【0024】勿論、当該カッター装置21の進退動スト
ローク、及び、相互のピッチ間隔は当該制御装置により
手動操作で適宜に調整可能であるようにされるものであ
る。
【0025】尚、当該図3に示す様に、当板30に対設
して紙面に垂直方向に進退動するカッター装置21はガ
イドローラー9' ,9' 間に配設されているものであ
る。
【0026】又、当板30にはカッター17の先端がフ
ィルムシート8' にカットノッチ18を形成するべくノ
ッチ30' が形成されているものである。
【0027】尚、図5において36' はカッター装置2
1のストロークエンドに所定に設けられるストッパーで
ある。
【0028】そして、図7〜図12はヒクトクロステー
プ貼付装置本体の各機構部について詳述するものである
が、該ヒクトクロステープ貼付装置の中心を成すヒクト
クロステープ25のボビン22は該ヒクトクロステープ
25の繰り出し初期においてはその径がかなり大きいた
めに、装置全体の嵩高と大サイズ化を避けるため、又、
周辺機器との干渉を避け、引き回し性が良いようにする
ために、装置フレーム50に対しガイドローラー9' ,
9' 間において送給されるフィルムシート8'に平行に
なるようにベアリング51を介し芯体51' が設けられ
て該芯体51'にボビン22が巻装されている。
【0029】そして、ボビン22から次述する如く繰り
出し装置24から引き出し的に繰り出されるヒクトクロ
ステープ25は原反ボビン8から送給されるフィルムシ
ート8' に直交して該フィルムシート8' にカッター装
置21により形成されたカットノッチ18に対しカバー
的にヒートシールするべく、該フィルムシート8' に対
し直交的に繰り出し送給されるように繰り出し装置24
とボビン22との間に設けられた折曲げ機構23が設け
られている。
【0030】而して、該折曲げ機構23は図9に示す様
に、その先端エッジ23' が該フィルムシート8' 、及
び、ヒクトクロステープ25の双方に対し、45゜に斜
設状に形成されて該ボビン22から繰り出されて送給さ
れるヒクトクロステープ25を原反ボビン8から繰り出
し送給されるフィルムシート8' に平行に送給される状
態から直交する方向にトラバースするように送給方向を
転換し、しかも、ヒクトクロステープ貼付装置本体とフ
ィルムシート8' の包装充填作業が相互に干渉しないよ
うに、又、装置が可及的にコンパクトにされるようにさ
れている。
【0031】而して、フィルムシート8' の原反ボビン
8から繰り出されて送給される該フィルムシート8' に
トラバースするように転換して繰り出し送給方向を転換
されたヒクトクロステープ25は図10〜図12に示す
様に、繰り出し装置24により、送給されるフィルムシ
ート8' にトラバースする方向に所定に繰り出しされる
ようにされ、該繰り出し装置24にあっては駆動モータ
ー41により駆動回転されるアイドルギヤ42を介し繰
り出しローラー43を回転させ、折曲げ機構23により
折り曲げられて該繰り出し装置24に送り込まれたヒク
トクロステープ25を繰り出しローラー43とピンチロ
ーラー44との間で挾持し、前方に所定長さに繰り出し
送給されるようにされている。
【0032】而して、該繰り出し装置24の前端部には
カッター装置19が上下方向に設けられ、該カッター装
置19は当該図10〜図12に示す様に、カッターブレ
ード19' を固設する駆動用のエアシリンダー45を有
し、該繰り出し装置24から所定量繰り出されたヒクト
クロステープ25を所定に切断し、切断されたヒクトク
ロステープ25は該カッター装置19の先部に設けられ
たクリップ装置26により所定量引き出されるが、該ク
リップ装置26により繰り出されて次述するヒーターブ
ロック28によりフィルムシート8' の上面にカットノ
ッチ18をカバーするべく、ヒートシールされた後に原
位置に復帰し、再び繰り出し装置24から繰り出される
ヒクトクロステープ25の先端をクランプするべく、該
繰り出し装置24は前記制御装置により、駆動モーター
41が時間オーバー的に作動して該ヒクトクロステープ
25の切断後の繰り出された長さ分を余分に繰り出しし
てクリップ装置26によりクランプされて繰り出されて
ヒーターブロック28の下に所定に送り込むことが出来
るようにしている。
【0033】而して、クリップ装置26は図13〜図1
7に示す様に、装置フレーム50に設けられたサーボモ
ーター47に連結されたボールスクリュウ48に進退動
自在に螺合されたメネジブラケット48' 、ホルダープ
レート26''に固設され、図13,図15,図19に示
す様に、符号26で示す原点位置から符号26' に示す
ストロークエンド位置までヒクトクロステープをクラン
プしたまま移動され、図17に示す様に、エアシリンダ
ー46が該クリップ装置26のクリップ本体26''をそ
の下側のクランププレート29に対し、フィルムシート
8' のカットノッチ18をカバーするように次述するヒ
ーターブロック28で押圧プレスし、又、この動作に伴
ってクリップ装置26のエアーシリンダー46が作動し
ヒクトクロステープ25を解放し、又、フィルムシート
8' の進行方向とは逆方向にホルダープレート26'''
に固設されたエアシリンダー46' の図16,図17に
かけて示されている様に、クリップ装置26を所定量退
動させて該クリップ装置26をサーボモーター47に連
結されたボールスクリュウ48によって原点位置に引き
戻されることによりクランプされているヒクトクロステ
ープ25のフィルムシート8' のカットノッチ18に確
実に位置合せすることが出来るようにしている。
【0034】尚、図16,図17においてはフィルムシ
ート8' とヒクトクロステープ25は重複した姿勢にあ
るように示されているが、ヒーターブロック28とは実
際には干渉しない相互取り合い姿勢位置になるようにさ
れているものである。
【0035】そして、この取り合いは図3に示す図面に
おいて明示されている。
【0036】又、ヒーターブロック28は装置フレーム
50に固設されたエアシリンダー28' により上記クリ
ップ装置26によりクランププレート29に対し、フィ
ルムシート8' のカットノッチ18をカバーする位置に
エアシリンダー46,46'により位置合わせされてカ
バーするように位置決めされたヒクトクロステープ25
を押圧プレスしてヒートシールし、図1の(イ)に示す
様に、フィルムシート8' の横ヒートシール15に平行
にカットノッチ18をカバーする状態にヒートシールす
る。
【0037】尚、当該ヒクトクロステープシールプロセ
スにおいてはフィルムシート8' にヒートシールを介し
添着されるヒクトクロステープ25の添着面には接着剤
が所定に塗布されており、開封後の再封のリパックが可
能になるようにされている。
【0038】又、上記ヒクトクロステープシールプロセ
スにおいてはヒーターブロック28によるクランププレ
ート29に対する押圧プレスによるヒクトクロステープ
シールプロセスにおいて、図1の(ロ)に示す様な改ざ
ん防止用シール21' が同時併行的に行われるようにさ
れている。
【0039】このようにクリップ装置26のヒーターブ
ロック28に対する相対挙動は図15に示す様に、
(a)の原位置にてヒクトクロステープ25をクランプ
して引き出しカッター装置24によりそのカッターブレ
ード19' により切断されてヒーターブロック28の待
機位置まで引き出し移動され、エアシリンダー46' ,
46' によりフィルムシート8' のカットノッチ18に
位置合わせされ、そこで、待機しているヒーターブロッ
ク28がエアシリンダー28' により、押圧されてヒー
トシールされて図1の(イ)に示す様なプロセスをたど
り、そこで、当該図15の(b)の状態を経て(c)の
如く、原位置(a)に戻るようなサイクルを繰り返すよ
うにされる。
【0040】上述構成において、ポリプロピレン等のフ
ィルムシート8' の原反ボビン8から引き下ろし装置1
3を介し間欠的に所定に繰り出し的に引き出されるフィ
ルムシート8' はガイドローラー9、ダンサーローラー
10を介して送給され、フィルムシート8' の停止時に
カッター装置21のカッターブレード17のエアシリン
ダー31による出没、及び、エアシリンダー35の進退
作動によりカットノッチ18を所定ピッチ間隔で穿設さ
れ、ダンサーローラー10以降の搬送工程において該フ
ィルムシート8' の移送方向に平行に設けられたヒクト
クロステープ25のボビン22から繰り出し装置24を
介し繰り出しローラー43、ピンチローラー44を介し
繰り出されるヒクトクロステープ25はクリップ装置2
6のクリップ本体26''にクランプされて折曲げ機構2
3の斜設エッジ23' を介し方向転換されてフィルムシ
ート8' にトラバースするように繰り出され、クリップ
装置26のクリップ本体26''にクランプされて所定の
ストロークエンドまで引き出されてエアシリンダー4
6,46' により該フィルムシート8' に穿設形成され
たカットノッチ18に位置合わせされて、その間、カッ
ター装置24のカッターブレード19' により切断され
てエアシリンダー46,46' により、正確に位置合せ
され、カットノッチ18をカバーする姿勢状態にされ、
そこで、待機しているヒーターブロック28がエアシリ
ンダー28' を介しクランププレート29に対しヒクト
クロステープ25をカットノッチ18に対しカバーする
ようにヒートシールし、エアシリンダー28' が復位す
ると、クリップ装置26が後退して図15の(a)の原
位置に戻り再び繰り出し装置24からクランプ可能に繰
り出されるヒクトクロステープ25の先端部分をクラン
プしてサーボモーター47、ボールスクリュウ48によ
り、上記プロセスをサイクル裡に反復する。
【0041】したがって、上述プロセスをたどるヒクト
クロステープ貼付工程においてはフィルムシート8' の
包装充填工程とヒクトクロステープ25の貼付工程とが
干渉性なく、スムーズに行われ、而して、装置全体の取
り合いはコンパクト,小サイズで周辺機器との干渉性も
なく高能率に行われる。
【0042】したがって、保守,点検,整備,交換等の
メンテナンス作業等はほとんど必要はないものである。
【0043】尚、この出願の発明の実施態様は上述実施
例に限るものでないことは勿論であり、例えば、図20
の(ホ)の表面視、(ヘ)の裏面視に示す様な四方シー
ルを有し、一方側の横ヒートシール15に平行に所定長
さの短いカットノッチ18を有する部分にヒクトクロス
テープ25を貼り付けし、その両端に改ざん防止用シー
ル21' を形成するような態様を行う等種々の態様が採
用可能である。
【0044】
【発明の効果】以上、この出願の発明によれば、基本的
にピロータイプ等の商品の自動充填包装袋製造におい
て、該袋に充填された商品の取り出しを開封,再封可能
にするチャックを貼り付けするのに、その製造において
コスト高になり、製造装置も複雑でフィルムシートの充
填包装工程部分とチャックの貼付工程とがその取り合い
において複雑な構造となり、結果的にコスト高になるの
みならず、装置構造が複雑で制御管理が煩瑣となり、保
守点検整備や部品交換等のメンテナンス作業も繁雑とな
る不利点をなくし、在来態様のピロータイプや四方シー
ルタイプの袋製造装置をそのまま用いることが出来、し
かも、フィルムシートの原反ボビンから繰り出し送給さ
れるフィルムシートに対し、ヒクトクロステープのボビ
ンが該フィルムシートに平行に設けられることにより、
装置がコンパクトで嵩ばらず、周辺機器との取り合いや
引き回しの設計度に自由性があり、それだけ、装置構造
が簡単となり、コスト的にも安くつき、又、操作制御も
簡単で保守,点検,整備等のメンテナンスもし易く、し
たがって、イニシャルコストのみならず、ランニングコ
ストも安くなるという優れた効果が奏される。
【0045】又、この出願の発明のヒクトクロステープ
貼付装置にあっては、フィルムシートの原反ボビンから
送給される該フィルムシートにトラバースして所定ピッ
チで穿設する開封用のカットノッチ形成用のカッター装
置が設けられ、該カットノッチに対するヒクトクロステ
ープ貼付装置本体が配設されていることにより、該カッ
トノッチを所定ピッチで形成するのみならず、又、ヒク
トクロステープをカットノッチに対し同期的に貼り付け
が出来ることにより、又、ヒクトクロステープ貼付装置
本体のボビンから繰り出されるヒクトクロステープを折
曲げ機構を介し、繰り出されるヒクトクロステープを該
フィルムシートに形成したカットノッチに対し、平行に
該カットノッチをカバーしてヒートシールすることが出
来るという優れた効果が奏される。
【0046】又、ヒクトクロステープの繰り出し装置か
ら繰り出される該ヒクトクロステープの先端をクリップ
装置によりクランプしてヒーターブロックまで繰り出し
し、該ヒーターブロックをして該フィルムシートのカッ
トノッチをカバーするように押圧プレスしてヒートシー
ルすることによりピロータイプのみならず、四方シール
タイプの袋等に対するリパック自在なヒクトクロステー
プを貼り付けすることが出来、該ヒクトクロステープの
カットノッチに対する開封度の調整を使い勝手良いよう
にすることが出来るという効果がある。
【0047】そして、ヒクトクロステープのボビンの芯
体に対し、バンドブレーキが配設されていることによ
り、フィルムシートのカットノッチに対する該ヒクトク
ロステープを繰り出し装置から繰り出し、クリップ装置
に該ヒートシール部位まで引き出しするプロセスにおい
てカッター装置により、該ヒクトクロステープが切断さ
れると、該バンドブレーキが緩み、ヒクトクロステープ
のボビンに対しブレーキ作用が与えられて引き出される
ヒクトクロステープのオーバーランが防止出来、確実に
該フィルムシートのカットノッチに対するヒクトクロス
テープの繰り出しが所定に行われるという優れた効果が
奏される。
【0048】又、ヒクトクロステープの繰り出し装置と
クリップ装置との間に該繰り出し装置の前端にカッター
装置が設けられていることにより、クリップ装置が切断
されたヒクトクロステープをヒーターブロックに取り出
して原位置に戻り、再び該ヒクトクロステープをクラン
プして引き出す際に切断されたヒクトクロステープの先
端が僅かに繰り出し装置から繰り出されていることによ
り、該ヒクトクロステープをクランプしてヒーターブロ
ックまで引き出すことがスムーズに行われるという優れ
た効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の発明の装置により造られる充填包装
袋の正面図であり、(イ)はピロータイプに適用した表
面図であり、(ロ)は同裏面図である。
【図2】この出願の発明の装置の原理的作動態様の全体
概略斜視図である。
【図3】原反ボビンからのフィルムシートのヒクトクロ
ステープの貼付工程の全体概略側面図である。
【図4】フィルムシートのカットノッチ形成のカッター
装置の側面図である。
【図5】同平面図である。
【図6】同カッター装置の構造図であり、(ハ)は同正
面図であり、(ニ)は同部分断面側面図である。
【図7】ヒクトクロステープをボビンからの繰り出し装
置とクリップ装置の近接取り合い概略側面図である。
【図8】同部分上面図である。
【図9】同正面図である。
【図10】繰り出し装置とクリップ装置とヒーターブロ
ックの取り合い部分側面図である。
【図11】図10の部分平面図である。
【図12】カッター装置のヒクトクロステープに対する
部分正面図である。
【図13】クリップ機構の駆動機構の概略平面図であ
る。
【図14】同正面図である。
【図15】同背面図である。
【図16】フィルムシートのカットノッチに対するヒク
トクロステープのヒートシールプロセスの初期段階の部
分側面図である。
【図17】同相互位置調整プロセスの部分側面図であ
る。
【図18】ヒーターブロックの駆動状態の正面図であ
る。
【図19】同平面図である。
【図20】この出願の発明の装置による充填包装袋の他
の実施例の説明図であり、(ホ)は四方袋に適用した表
面図であり、(ヘ)は同裏面図である。
【図21】自動充填包装の一般態様の全体概略斜視図で
ある。
【図22】在来態様のピロータイプ袋の説明図であり、
(ト)は同一態様の表面図であり、(チ)は他の態様の
表面図である。
【符号の説明】
8 原反ボビン 8' フィルムシート 11 フォーマー 18 カットノッチ 21 カッター装置 25 ヒクトクロステープ 27 ヒクトクロステープ貼付装置本体 1 充填包装袋 22 ボビン(ヒクトクロステープの) 23 折り曲げ機構 24 繰出し装置 26 クリップ装置 47,48 進退動装置 46,46' 位置決め装置 28,49 シール装置 22' バンドブレーキ(ヒクトクロステー
プ用) 45 エアシリンダー 19' カッターブレード 29 クランププレート 23' 斜設エッジ 43 繰り出しローラー 44 ピンチローラー

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原反ボビンからのフィルムシートをフォー
    マーに送給するプロセスに該フィルムシートに開封用の
    カットノッチ形成のカッター装置が設けられ、更に該カ
    ッター装置の先部に該カットノッチに対するヒクトクロ
    ステープ貼付装置本体が配設されている商品充填包装袋
    へのヒクトクロステープ貼付装置において、上記カッタ
    ー装置が送給されるフィルムシートの所定部位に横方向
    進退動自在に設けられ、又上記ヒクトクロステープ貼付
    装置本体が該フィルムシートに並行に設置されたヒクト
    クロステープボビンからのヒクトクロステープに対する
    折曲げ機構を介してヒクトクロステープ繰り出し装置と
    該ヒクトクロステープ繰り出し装置からのヒクトクロス
    テープのクリップ装置と該クリップ装置の進退動装置と
    ヒクトクロステープ位置決め装置とヒートシール装置と
    から成ることを特徴とする商品充填包装袋へのヒクトク
    ロステープ貼付装置。
  2. 【請求項2】上記ヒクトクロステープボビンに対しブレ
    ーキ付のテンションローラーが配設されていることを特
    徴とする請求項1記載の商品充填包装袋へのヒクトクロ
    ステープ貼付装置。
  3. 【請求項3】上記ブレーキがヒクトクロステープボビン
    の芯体に対するバンドブレーキにされていることを特徴
    とする請求項2記載の商品充填包装袋へのヒクトクロス
    テープ貼付装置。
  4. 【請求項4】上記ヒクトクロステープ繰り出し装置の前
    端に該ヒクトクロステープに対するカッター装置が付設
    されていることを特徴とする請求項1記載の商品充填包
    装袋へのヒクトクロステープ貼付装置。
  5. 【請求項5】上記ヒクトクロステープ繰り出し装置が繰
    り出しローラーとピンチローラーとからなることを特徴
    とする請求項1記載の商品充填包装袋へのヒクトクロス
    テープ貼付装置。
  6. 【請求項6】上記カッター装置がエアシリンダーに付設
    された昇降自在なカッターブレードを有することを特徴
    とする請求項4記載の商品充填包装袋へのヒクトクロス
    テープ貼付装置。
  7. 【請求項7】上記ヒクトクロステープ位置決め装置がヒ
    クトクロステープのクリップ装置に対する進退動機構を
    具備されていることを特徴とする請求項1記載の商品充
    填包装袋へのヒクトクロステープ貼付装置。
  8. 【請求項8】上記クリップ装置がそのストロークエンド
    にフィルムシートの裏面に設けたクランププレートにヒ
    クトクロステープを押接するシール装置が配設されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の商品充填包装袋への
    ヒクトクロステープ貼付装置。
  9. 【請求項9】上記折曲げ機構がフィルムシートに対する
    斜設エッジを有する折曲げプレートにされていることを
    特徴とする請求項1記載の商品充填包装袋へのヒクトク
    ロステープ貼付装置。
JP07118498A 1998-03-06 1998-03-06 商品自動包装機におけるヒクトテープの貼付方法、及び商品自動包装機 Expired - Fee Related JP3592072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07118498A JP3592072B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 商品自動包装機におけるヒクトテープの貼付方法、及び商品自動包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07118498A JP3592072B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 商品自動包装機におけるヒクトテープの貼付方法、及び商品自動包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11255205A true JPH11255205A (ja) 1999-09-21
JP3592072B2 JP3592072B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=13453328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07118498A Expired - Fee Related JP3592072B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 商品自動包装機におけるヒクトテープの貼付方法、及び商品自動包装機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3592072B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079540A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Fuso Sangyo Kk 製袋充填装置
CN110087447A (zh) * 2019-05-28 2019-08-02 深圳市图谱锐科技有限公司 一种编带元器件自动裁切、成型及切脚装置及其加工工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018111515A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 大森機械工業株式会社 テープ貼付け装置及び横型ピロー包装機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079540A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Fuso Sangyo Kk 製袋充填装置
CN110087447A (zh) * 2019-05-28 2019-08-02 深圳市图谱锐科技有限公司 一种编带元器件自动裁切、成型及切脚装置及其加工工艺
CN110087447B (zh) * 2019-05-28 2024-02-02 深圳市图谱锐科技有限公司 一种编带元器件自动裁切、成型及切脚装置及其加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3592072B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0742772B1 (en) Automated method and apparatus for detachably securing flexible packages to a display strip
US4288965A (en) Form-fill-seal packaging method and apparatus
EP0481783B1 (en) Method and apparatus for forming a reclosable package
US5215380A (en) Reclosable package with tear strip
US5079900A (en) Method and apparatus for forming a tape handle
JP5353096B2 (ja) 包装紙接続装置、包装紙接続方法、及び、包装装置
US5369936A (en) Apparatus and method for securing a detachable promotional banner or coupon to a flexible package
JPH05262335A (ja) パッケージフィルムに閉鎖手段を整列装着する方法及び装置
JPS6238207B2 (ja)
CA2509689A1 (en) Machine to make e-z open pouch with flap and bulge
US3681890A (en) Method of and apparatus for forming packages with tear tabs
US2865261A (en) Mechanism to produce a tear-strip and to secure it to a wrapper
JPH11255205A (ja) 商品充填包装袋へのヒクトクロステープ貼付装置
WO2005037650A1 (ja) フイルム自動切換装置
JP5983712B2 (ja) 包装紙接続装置、包装紙接続方法、及び、包装装置
CA1160090A (en) Method and apparatus for sealing a lamina onto a plastic bag
JP4346937B2 (ja) 自動製品包装機械のフィルム引張り装置
JP2668315B2 (ja) 包装方法および装置
JP2005280927A (ja) フイルム切換装置
JP4342089B2 (ja) 包装体の製造方法及び製袋包装装置
US4258524A (en) Apparatus for folding onto themselves the flattened filling apertures of large sacks and for closing same by closure strips
JPS5834002Y2 (ja) 自動包装機に於けるフイルム接着防止装置
JP3060994U (ja) 自動包装機用製袋ガイド装置
JP5729402B2 (ja) 包装紙接続装置、包装紙接続方法、及び、包装装置
JP2004209635A (ja) 延伸性スリーブを製品に取り付ける方法およびこのようなスリーブを取り付ける装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Effective date: 20040621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040824

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees