JPH11253921A - 廃材処理方法およびそれを用いた再利用品 - Google Patents

廃材処理方法およびそれを用いた再利用品

Info

Publication number
JPH11253921A
JPH11253921A JP6003898A JP6003898A JPH11253921A JP H11253921 A JPH11253921 A JP H11253921A JP 6003898 A JP6003898 A JP 6003898A JP 6003898 A JP6003898 A JP 6003898A JP H11253921 A JPH11253921 A JP H11253921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
plastic material
vinyl
sand
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6003898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2920141B1 (ja
Inventor
Kinzo Tokuriki
金藏 徳力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEKURA JITSUGYO KK
Original Assignee
KANEKURA JITSUGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEKURA JITSUGYO KK filed Critical KANEKURA JITSUGYO KK
Priority to JP6003898A priority Critical patent/JP2920141B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2920141B1 publication Critical patent/JP2920141B1/ja
Publication of JPH11253921A publication Critical patent/JPH11253921A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃やすことで有毒ガス、煙を発生するプラス
チック、ビニール等の廃材から、低コストに再利用資源
に還元する。 【解決手段】 建設現場等で発生したゴミの中からビニ
ール、プラスチック材とそれ以外のものを分別し、分別
した廃ビニール、プラスチック材を水蒸気窯に入れ溶解
固形化する。固形の廃ビニール、プラスチック材を砂状
に粉砕する。水蒸気窯の温度は約160℃で煙や有毒ガ
スはごく微量しか発生しないため、環境保護に貢献す
る。得られた砂状廃ビニール、プラスチック材を産業廃
棄きら砂、セメント、水に混合し、金属の型枠に入れ成
形する。得られた成形体を水蒸気窯で加熱すると、廃ビ
ニール、プラスチック材は、液体になり接着剤の役割を
果たし、冷却後型製品となる。この廃材処理方法による
と、有毒ガスの発生や環境汚染を抑制することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビニール、プラス
チック等のゴミ処理方法ならびにその方法の実施により
得られる再利用品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ビニール、プラスチック等の
ゴミ処理問題が大きな解決課題となっている。ビニー
ル、プラスチック等は、それを燃やすと、煙、悪臭等が
発生し、人体に悪影響を及ぼすばかりか、自然環境を汚
染する大きな問題となっている。例えばビニール、プラ
スチック等を燃焼させるときに発生するダイオキシン等
は発がん性など人体に悪影響を及ぼすことが検証され、
今日解決すべき重要課題である。
【0003】例えば建設現場等で発生するゴミの中に
は、生ゴミ、土、瓦礫、材木、布、プラスチック、ビニ
ール、金属片、などの粗大ゴミ、中間サイズゴミ、小サ
イズゴミ等、ゴミの材料ならびに形状ならびに色、悪臭
発生などの多様な種類のものが排出される。これらのゴ
ミの回収にあたっては、その後に再利用するとしたとき
の選別に多大なコストがかかることは周知のことであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、選別後の
ビニール、プラスチックなどの廃材を再利用し、自然材
の有効利用ならびに環境汚染防止の両立を図ることを目
的とするものである。産業廃棄物については、回収後の
不法投棄が自然環境を汚染する重大な問題となってい
る。環境を守れとの住民の意識はまだ低い。廃棄物が捨
てられるその地域の住民のみならず、人間ひとりひとり
が個人、会社、社会、自治体、国、人類という属性から
みた地球環境汚染を防止するという視点からの廃材処理
方法は解決すべき緊急課題といえる。
【0005】本発明の発明者は、自らの建設現場の近隣
で発生する悪臭、煙などの発生が環境汚染に多大な悪影
響を及ぼすことを認知し、いち早く課題解決を実現する
アイデアおよびコンセプト、概念を具体化し、これを事
業化し、事業体レベルで環境保護活動の計画を立案し、
実行を試みようとするものである。本発明の目的は、ビ
ニール、プラスチック等の廃材から低コストに再利用資
源に還元することを目的とする。
【0006】本発明の別の目的は、煙、悪臭等の汚染発
生源となるビニール、プラスチック等をこのような汚染
を発生することなしに処理する廃材処理方法を提供する
ことにある。本発明のさらに別の目的は、ビニール、プ
ラスチック等の製品を従来のコンクリート製品に代替す
る軽量、高圧縮体力を有する廃材を用いた再利用品を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成させる
ための手段として、ビニールや、プラスチック等粉砕可
能な廃材を、水蒸気釜にて溶解し、固形化する。固形化
された廃材を砂状に粉砕する。粉砕した砂状物、産業廃
棄きら砂、セメント、水を混合し攪拌配合する。
【0008】攪拌した原料を型枠に入れ成形した後、水
蒸気釜で温度180℃で焼成する。上記の方法で得られ
る製品は、溶解時に煙や有毒ガスを発生せず、コンクリ
ートに比較して軽量、高圧縮体力を有し、廃材を低コス
トに再利用資源に還元できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を用
いて説明する。本発明は、社会が高いモラルをもって廃
棄物を処理するインセンティブを高め、その意識が行動
として社会ならびに地球環境の汚染を防止する住みやす
い環境作りに貢献するものである。
【0010】まず、ビニール、プラスチック等の廃材処
理方法の手順について説明する。建設現場等で発生する
ゴミの廃材処理方法の一例について説明する。図1に示
すように、ゴミの中からビニール、プラスチック材とそ
れ以外のものとをステップ101に示すように選別す
る。この選別については人が目視により判別し、手分け
して分別する、そのうちのビニール、プラスチックのみ
を選び取る。
【0011】ついで、本発明の実施例によるビニール、
プラスチック処理の一例について図2に基づいて説明す
る。まずステップ201に示すように、ビニール、プラ
スチック材を水蒸気窯に入れ、このビニール、プラスチ
ック材を溶解し、固形にする。水蒸気窯では、煙や有害
ガスはごく微量に発生するため、環境保護に貢献する。
水蒸気窯の温度は約160℃に設定する。
【0012】固形の形状については、あらかじめ設計さ
れた成形型の型に合うように成形する。ついでステップ
202に示すように、固形された廃ビニール、プラスチ
ック材を砂状に粉砕する。粉砕後の廃ビニール、プラス
チック材は、チップ状のもので、その大きさは、1mm3
以下に平均粒径がなるように粉砕する。
【0013】ついでステップ203に進み、得られた砂
状廃ビニール、プラスチック材を適当に配合する。配合
割合は、砂状廃ビニール、プラスチック材40%、産業
廃棄きら砂20%、セメント20%、水20%である。
産業廃棄きら砂は、ガラス原料けい砂を採集後のヘドロ
といわれる物である。この産業廃棄きら砂は、たとえば
愛知県内を流れる庄内川河川の底砂から採取できる。こ
れらを撹拌により配合する。
【0014】ついでステップ204に進み、撹拌した原
料を金属の型枠に入れ成形する。金属の型枠は、たとえ
ばプランターなどの植木用の容器などである。これらの
植木たとえば植木用の型枠であれば、前記ビニール、プ
ラスチック材は植木用のプランター容器として再利用可
能となる。ついでステップ205に進み、204で得た
成形体を水蒸気窯で約180℃に加熱する。すると、産
業廃棄きら砂(ヘドロ)とセメントとが反応し、廃ビニ
ール、プラスチック材は液体になり接着剤の役割を果た
し、冷却後に型製品となる。
【0015】得られた製品たとえばプランター容器は、
圧縮強度300kg/cm2 、比重:1.5となる。これ
は、従来のコンクリート製品に比べ、圧縮強度は優れ、
比重も軽量という優れた取り扱い性を有する製品とな
る。通常、コンクリートの圧縮強度は180kg/cm2
比重:2.4である。この採集製品によると、従来コン
クリート製品の代替品として再資源利用可能となるだけ
でなく、上記したような有害ガスの発生や環境汚染を抑
制することができる。
【0016】得られたプランター形状は、例えば図3に
示すようなものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるゴミの中からビニール、
プラスチックを選別するフローチャートである。
【図2】本発明の実施例によるビニール、プラスチック
の廃材処理の一例を示すフローチャートである。
【図3】本発明のビニール、プラスチックの廃材処理方
法により得られた製品の斜視図の一例である。
【符号の説明】
1 プランター
【手続補正書】
【提出日】平成10年3月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】ついで、本発明の実施例によるビニール、
プラスチック処理の一例について図2に基づいて説明す
る。まずステップ201に示すように、ビニール、プラ
スチック材を水蒸気窯に入れ、このビニール、プラスチ
ック材を溶解し、固形にする。水蒸気窯では、煙や有害
ガスはごく微量しか発生しないため、環境保護に貢献す
る。水蒸気窯の温度は約160℃に設定する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】ついでステップ203に進み、得られた砂
状廃ビニール、プラスチック材を適当に配合する。配合
割合は、砂状廃ビニール、プラスチック材40%、産業
廃棄きら砂20%、セメント20%、水20%である。
産業廃棄きら砂は、ガラス原料けい砂を採集後のヘドロ
といわれる物である。この産業廃棄きら砂は、山へ捨て
られていたが、この産業廃棄きら砂を用いることにより
山から河川に流出することを防止することができる。こ
れらを撹拌により配合する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】ついでステップ203に進み、得られた砂
状廃ビニール、プラスチック材を適当に配合する。配合
割合は、砂状廃ビニール、プラスチック材40%、産業
廃棄きら砂20%、セメント20%、水20%である。
産業廃棄きら砂は、ガラス原料けい砂を採集後のヘドロ
といわれる物である。この産業廃棄きら砂は、たとえば
愛知県内を流れる庄内川河川の底砂から採取できる。こ
れらを撹拌により配合する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉砕可能な廃材を水蒸気窯で温度160
    ℃にて溶解し、固形にする工程と、 固形にされた廃材を1mm3 以下の砂状に粉砕する工程
    と、 前記粉砕後の砂状物40%、産業廃棄きら砂20%、セ
    メント20%および水20%を混合し撹拌配合する工程
    と、 撹拌した原料を型枠に入れ、所望の製品形状用の成形型
    で成形する工程と、 前記成形された成形品を水蒸気窯で温度180℃で焼成
    する工程とを含むことを特徴とする廃材処理方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の廃材処理方法を実施する
    ことにより得られる再利用品であって、 圧縮応力300kg/cm2 および比重1.5の特性を持つ
    ことを特徴とする再利用品。
JP6003898A 1998-03-11 1998-03-11 廃材処理方法およびそれを用いた再利用品 Expired - Lifetime JP2920141B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6003898A JP2920141B1 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 廃材処理方法およびそれを用いた再利用品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6003898A JP2920141B1 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 廃材処理方法およびそれを用いた再利用品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2920141B1 JP2920141B1 (ja) 1999-07-19
JPH11253921A true JPH11253921A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13130515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6003898A Expired - Lifetime JP2920141B1 (ja) 1998-03-11 1998-03-11 廃材処理方法およびそれを用いた再利用品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2920141B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020062440A (ko) * 2001-01-20 2002-07-26 민병창 특수 합성 신소재 및 그의 제조방법
CN104290217A (zh) * 2013-07-18 2015-01-21 杨钟 一种聚酯型聚氨酯报废鞋底回收利用方法
CN104802334A (zh) * 2015-05-13 2015-07-29 江苏亚星波纹管有限公司 一种废旧塑料熔融再次生成设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104028548B (zh) * 2014-05-20 2016-03-16 牧原食品股份有限公司 大型病死畜禽无害化处理系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020062440A (ko) * 2001-01-20 2002-07-26 민병창 특수 합성 신소재 및 그의 제조방법
CN104290217A (zh) * 2013-07-18 2015-01-21 杨钟 一种聚酯型聚氨酯报废鞋底回收利用方法
CN104802334A (zh) * 2015-05-13 2015-07-29 江苏亚星波纹管有限公司 一种废旧塑料熔融再次生成设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2920141B1 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080006181A1 (en) Method of using household waste in the production of concrete
JPH11253921A (ja) 廃材処理方法およびそれを用いた再利用品
US5935618A (en) Apparatus for manufacturing molded materials solidified by sulfur
CA2331550A1 (en) Ecological mixture for the construction industry and process for eliminating waste materials
US20200038924A1 (en) Method for producing a binder for the conditioning of sludges, soils containing water and for the neutralization of acids
JPH09155319A (ja) 重金属含有焼却灰等、シュレッダーダストの無公害化処理方法および再利用材の製造方法
JP2602772B2 (ja) 廃棄物焼却灰の処理方法
JP4420582B2 (ja) 砂状粒状化物及びその製造方法
JPH06345506A (ja) レジンコンクリート及び該レジンコンクリートの製造方法
US20020096796A1 (en) Ecological mixture for construction and method for waste disposal
JP3044611B2 (ja) 焼却灰を混用した上層路盤の施工方法および上層路盤材料
Serban et al. RECYCLING EXPERIMENTS ON PULVEROUS WASTES RESULTED FROM FERROUS INDUSTRY, MINING AND ENERGETIC SECTORS.
KR19990003732A (ko) 농업용폐비닐과 재생불가성 폐프라스틱 및 폐석분을 가공처리하여 제조된 고강도 물질
JPH0739857A (ja) 生活塵芥等炭化可能な廃棄物を利用した土壌及び水質改良資材の製造装置及びその製造方法
JPS61238387A (ja) 塵芥焼却灰に依つて砂利を造成する方法
KR20010069925A (ko) 생활쓰레기 소각 더스트를 이용한 아스콘 충진재 제조방법
JP4490549B2 (ja) 都市ゴミの乾留方法および燃焼方法
KR20060001886A (ko) 폐기물을 이용한 재활용재
El-Haggar Industrial solid waste utilization and disposal
JPS595359B2 (ja) 都市ごみ焼却残渣の成形固化法
JP2017193452A (ja) 溶融製品及び溶融製品の製造方法
JPS63182241A (ja) 塵芥焼却灰を利用した人造石材や砂利等の製造方法
JPH08117721A (ja) シュレッダーダスト、下水汚泥等の廃棄物の再処理方法
JP3064032U (ja) 植物栽培床の構造
JP2000503589A (ja) 家庭廃棄物焼却残留物及び都市下水処理プラントからのスラッジの焼却からの灰を再利用する方法及びこの方法により得られる混合物