JPH11251601A - 半導体デバイス - Google Patents

半導体デバイス

Info

Publication number
JPH11251601A
JPH11251601A JP33315298A JP33315298A JPH11251601A JP H11251601 A JPH11251601 A JP H11251601A JP 33315298 A JP33315298 A JP 33315298A JP 33315298 A JP33315298 A JP 33315298A JP H11251601 A JPH11251601 A JP H11251601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
substrate
phthalocyanine
layer
coordination compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33315298A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhenan Bao
バオ ゼナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH11251601A publication Critical patent/JPH11251601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/311Phthalocyanine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い電界効果移動度を示す置換フタロシアニ
ン配位化合物による半導体デバイスを実現する。 【解決手段】 半導体デバイス20は、活性層21が置
換フタロシアニン配位化合物からなる有機半導体材料で
あるような半導体TFTデバイスである。その電界効果
移動度は10-3cm2/Vsより大きく、伝導度は約1
-9S/cm〜約10-7S/cmの範囲にある。配位化
合物の少なくとも1つの6員環は、少なくとも1つの塩
素またはフッ素置換基を有する。6員環はフッ素または
塩素原子で完全に置換されると有効である。配位子は
銅、亜鉛、または鉄である。一実施例では、デバイス2
0は、有機半導体の活性層21を有するMIS−FET
型TFTである。製造プロセスでは、フタロシアニン配
位化合物の層は、加熱された基板上に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機材料の活性層
を含む薄膜トランジスタ(TFT)と、そのようなトラ
ンジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】有機半導体材料は、現在、発光ダイオー
ド、非線形光デバイス、および、金属−絶縁体−半導体
電界効果トランジスタ(MIS−FET)のようなTF
Tなどのさまざまなデバイスにおける活性層としての使
用が研究されている。有機半導体材料は、柔軟なプラス
チック基板との両立性や、スピンコートによる形成の容
易さのような加工上の利点を有するため、デバイス製造
のプロセスでのその使用に関心が高い。しかし、このよ
うな材料がTFTデバイスにおいて有用であるために
は、結果として得られるデバイスは、個々の応用に適し
た(ソース/ドレイン電流の)オン/オフ比を有してい
なければならない。100程度の低いオン/オフ比を有
するデバイスは、一部の応用には適しているが、一般に
TFTデバイスは少なくとも約103のオン/オフ比を
有していなければならない。オン/オフ比を支配する有
機半導体材料の性質は、キャリア移動度および(電気)
伝導度である。有機半導体材料のキャリア移動度は、約
10-8cm2/Vsを超えるが、1cm2/Vsよりは小
さい。その結果、キャリア移動度、材料の伝導度、およ
びデバイスのオン/オフ比の間の関係に基づくと、有機
半導体材料の必要な伝導度は、材料のキャリア移動度お
よび所望のオン/オフ比によって規定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】あるクラスのドープさ
れたアモルファス有機半導体が、Brown, A. R. et a
l.,"A universal relation between conductivity and
field-effect mobility indoped amorphous organic se
miconductors", Synthetic Materials, Vol.68, pp.65-
70 (1994)、に記載されている。Brown, A. R. et al.
は、このような材料の伝導度と電界効果移動度の間の線
形関係、すなわち、伝導度は電界効果移動度とともに増
大することを報告している。Brown, A. R. et al.は非
常に高い移動度を有する材料を報告しているが、この高
い移動度は、伝導度を犠牲にして達成されている。Brow
n, A. R. et al.は、高いオン/オフ比および高い移動
度は、アモルファス有機半導体から形成されるデバイス
では期待されないと結論している。このような材料から
満足なデバイスを形成する場合には、このような材料の
移動度および伝導度は、少なくとも105のオン/オフ
比を有するデバイスを提供する範囲内になければならな
い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、置換された有
機半導体材料による半導体デバイスに関する。このよう
な有機半導体材料は、置換フタロシアニン(以下Pcと
省略する。)と、銅、亜鉛、スズ、鉄または水素との配
位化合物である。これらの配位化合物は、秩序のある膜
を形成し、アモルファスのドープされたフタロシアニン
よりも低い伝導度で、高い電界効果移動度を示す。この
配位化合物の少なくとも1つの6員環は、少なくとも1
つの塩素またはフッ素置換基を有する。6員環はフッ素
または塩素原子で完全に置換されると有効である。6員
環が完全に置換された本発明の実施例は次の構造で示さ
れる。
【化1】 ここで、Xは銅、亜鉛、または鉄のような金属原子であ
り、Rは塩素またはフッ素のいずれかである。本発明は
また、有機薄膜材料で薄膜デバイスを製造するプロセス
に関する。
【0005】本発明の一実施例は、活性層が有機半導体
材料であるような半導体TFTデバイスである。その電
界効果移動度は10-3cm2/Vsより大きく、伝導度
は約10-9S/cm〜約10-7S/cmの範囲にある。
本発明の一実施例では、デバイスは、有機半導体の活性
層を有するMIS−FET型TFTである。このような
デバイスは一般に3個の離間した接点(例えば、金のよ
うな伝導性金属)を有し、そのうちの少なくとも2個
は、半導体層と物理的に接触している。第3の接点は、
第1と第2の接点の間の半導体層を流れる電流を制御す
ることができる。
【0006】本発明のTFTデバイスは、ガラス、シリ
コンまたはプラスチックのような従来の基板材料上に形
成される。誘電体材料の層が基板上に形成される。接点
のうちの1つは基板に物理的に接続され、誘電体材料層
は他の2つの接点と基板の間に配置される。
【0007】本発明のもう1つの実施例では、デバイス
は、電子輸送層が置換有機半導体材料であるような発光
ダイオード(LED)である。本発明のもう1つの実施
例では、デバイスは太陽電池である。この太陽電池は、
2つの材料層からなるp−n接合を有する。n層は、電
子を輸送する本発明の置換有機半導体材料である。
【0008】本発明のプロセスでは、フタロシアニン配
位化合物の層が加熱された基板上に形成される。フタロ
シアニン配位化合物が加熱基板上に形成されると、デバ
イス性能は改善される。具体的には、基板の温度が約3
0℃〜約215℃の範囲にあり、フタロシアニンの層が
その上に形成されると、その結果得られるデバイスの移
動度は、フタロシアニンの層が非加熱の基板上に形成さ
れた場合の同様のデバイスより大きくなる。有効な移動
度が観測される温度範囲は、フタロシアニン配位化合物
の金属配位子に依存する。例えば、金属配位子が銅であ
る場合、有効な移動度は、約30℃〜約215℃の範囲
を通じて観測される。金属配位子が亜鉛である場合、有
効な移動度は、基板温度が約125℃〜約215℃であ
る場合に観測される。金属配位子が鉄である場合、有効
な移動度は、基板の温度が約100℃〜約215℃であ
る場合に観測される。
【0009】本発明の置換フタロシアニン配位化合物は
nチャネル材料(すなわち、電子がこの材料を通じて輸
送される)である。従って、このような材料は、nチャ
ネル材料を要求するデバイスで使用される。このような
デバイスには、相補型MIS−FETやバイポーラデバ
イスがあり、これらはいずれも、同一基板上にnチャネ
ルおよびpチャネルのデバイスを有する。別のデバイス
の例にはnチャネルMIS−FETがある。本発明のn
チャネル材料は、発光ダイオード(LED)および太陽
電池にも有用である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、活性層が置換フタロシ
アニン配位化合物であるような半導体デバイスと、その
デバイスの製造プロセスに関する。本発明のデバイス
は、活性層に電流を流すための接点を備える。置換フタ
ロシアニン配位化合物は、4個の6員環を有し、それら
のうちの少なくとも1つは、塩素またはフッ素のような
強い電子吸引基で置換される。この配位化合物における
4個の6員間がすべて電子吸引基で完全に置換されると
有効である。すべての6員環が完全に置換される本発明
の実施例は次の構造で示される。
【化2】 配位イオンを一般的に文字Xで示す。この配位イオンは
銅、亜鉛、または鉄のいずれかであると有効である。
【0011】本発明の一実施例では、デバイスはnチャ
ネルTFTデバイスである。本発明のデバイスのオン/
オフ比は20℃で103より大きい。所望のオン/オフ
比を有するデバイスを得るためには、フタロシアニンの
電界効果移動度は10-3cm 2/Vsより大きく、伝導
度は約10-9S/cm〜約10-7S/cmの範囲にある
と有効である。図1に、本発明によるMIS−FET型
デバイスの一例を示す。トランジスタ20は、基板11
を有する。基板11上に、誘電体材料層13および金属
接点15が形成される。さらに2個の金属接点17およ
び19が誘電体層13上に形成される。フタロシアニン
配位化合物層21が、接点17と19の上および間に形
成される。当業者には理解されるように、本発明のトラ
ンジスタは、さまざまな異なる構造で形成することがで
きるが、それについてここでは詳細には説明しない。
【0012】上記のデバイスの基板は、シリコン、ガラ
ス、またはプラスチックのような従来の材料からなる。
接点は、金のような、その目的の従来の材料からなる。
誘電体材料は、二酸化ケイ素、窒化ケイ素(Si
34)、または酸化アルミニウム(Al23)のような
従来の材料である。接点および誘電体層は、周知の従来
技術を用いて基板上に形成され、これについてここでは
詳細には説明しない。
【0013】例として、MIS−FET型TFTは、チ
ャネル長12μm、ゲート長250μmで、nドープシ
リコン基板上に形成される。厚さ3000オングストロ
ームの二酸化ケイ素層が基板上に形成される。二酸化ケ
イ素層は、ゲート誘電体材料として作用し、約10nF
/cm2のキャパシタンスを有する。2個の離間した金
接点がこのゲート誘電体層上に形成される。フタロシア
ニン配位化合物の膜が、ゲート誘電体層およびその上に
形成された接点の上に形成される。このフタロシアニン
膜は加熱基板上に形成される。基板の温度は約30℃〜
約215℃の範囲にある。既に述べたように、結果とし
て得られるデバイスの有効な移動度が観測されるような
基板温度範囲は、フタロシアニン配位化合物内の金属配
位子に依存する。例えば、金属配位子が銅である場合、
約30℃〜約215℃の全温度範囲を通じて、有効な移
動度が観測される。しかし、金属配位子が鉄である場
合、有効な移動度は、約100℃〜約215℃の温度範
囲で観測される。
【0014】フタロシアニン膜は、真空蒸着のような従
来技術を用いて基板上に形成される。フタロシアニン膜
の厚さは約30nm〜約100nmであると有効であ
る。このようにして形成されたTFTのオン/オフ比は
20℃で104より大きい。
【0015】本発明のもう1つの実施例では、デバイス
は、電子輸送層が置換有機半導体材料であるような発光
ダイオード(LED)である。適当なLEDの一例は、
ガラス基板または透明プラスチック基板を有し、その上
に、ITO電極のような従来のアノードが形成される。
このアノード上に、ホール輸送層が形成される。ホール
輸送層に適した材料の例には、銅フタロシアニン、芳香
族ジアミン、ポリビニルカルバゾール、およびポリフェ
ニレンビニレンがある。これらの層の適当な厚さは、約
30nm〜約100nmの範囲である。エミッタ層がホ
ール輸送層上に形成される。従来のエミッタ材料が適当
であり、所望のLEDの色に基づいて選択される。エミ
ッタ層の厚さは約10nm以下のオーダーである。電子
輸送層がエミッタ層上に形成される。電子輸送層の厚さ
は、約5nm〜約20nmの範囲である。カソードが電
子輸送層上に形成される。カソードの厚さは少なくとも
約40nmである。カソードに適した材料には、例え
ば、アルミニウムおよびカルシウムがある。
【0016】代替実施例では、別個のエミッタ層は存在
しない。このような実施例では、ホール輸送層または電
子輸送層のいずれかがエミッタ材料でドープされ、ある
いは、ホール輸送材料もまた発光材料である。
【0017】本発明のもう1つの実施例では、デバイス
は太陽電池である。太陽電池は、2つの材料層からなる
p−n接合を有する。n層は、電子を輸送する本発明の
置換有機半導体材料である。適当な太陽電池の一例は、
ガラス基板または透明プラスチック基板を有し、その上
に、ITO電極のような従来の電極が形成される。この
電極上に、置換フタロシアニンnチャネル半導体材料が
形成される。pチャネル半導体材料の層が、nチャネル
半導体層上に形成される。適当なpチャネル材料の例に
は、メタロポルフィリン、キナクリドン顔料、ポリアセ
チレン、およびポリピロールがある。nチャネル層およ
びpチャネル層の厚さはいずれも、約10nm〜約1μ
mである。従来の金属(例えば、金、銀、アルミニウ
ム、およびインジウム)電極が、pチャネル層上に形成
される。
【0018】
【実施例】[例1]白金(Pt)、銅(Cu)、亜鉛
(Zn)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、スズ(S
n)、および水素(H2)を有するフタロシアニン配位
化合物を市販品から入手した。便宜上、フタロシアニン
配位化合物を一般にX−Pcで表す。ここでXは配位イ
オン(例えば、Pt、Fe、H2など)を一般的に示
す。次に、この材料を、圧力約8×10-4Torr以下
および温度約38℃で昇華により精製した。この昇華手
順を全部で3回実行した。
【0019】上記のフタロシアニン配位化合物を活性層
として用いてデバイスを形成した。フタロシアニン配位
化合物層21を基板上に形成し、図1および上記で一般
的に説明したデバイス20を形成した。この例において
は、基板という用語は、シリコン基板11と、その上に
形成されたゲート誘電体層13と、さらにその上に形成
された2つの接点17および19からなる構造を指すた
めに用いる。
【0020】基板上の各膜の堆積中に基板の温度を制御
して、フタロシアニン層の移動度および伝導度に対する
基板温度の効果を測定した。上記の各フタロシアニン配
位化合物のそれぞれの膜を、温度30℃、125℃、お
よび200℃に加熱した基板上に形成した。各膜は、圧
力2×10-6Torrで蒸着容器内で真空蒸着を用いて
形成した。約50mgのフタロシアニンをタングステン
ボートに入れた。このボートを従来の蒸発装置に入れ
た。基板もこの蒸発装置に入れ、銅ブロック上に置い
た。温度コントローラを用いて銅ブロックの温度を制御
し、これを用いて基板の温度を制御した。ボートを温度
約380℃に加熱し、フタロシアニン膜を毎秒約4オン
グストローム〜5オングストロームの速度で形成した。
【0021】上記のように調製したさまざまな膜の電界
効果移動度および伝導度を次の表1にまとめる。膜の電
界効果移動度および伝導度に対する膜形成中の基板温度
の効果も表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1に示した電界効果移動度は次式を用い
て計算した。 IDS=(WCi/2L)μ(VG−V02 ただし、Wはチャネル幅(250μm)、Lはチャネル
長(12μm)、および、Ciはゲート誘電体の単位面
積あたりのキャパシタンス(10nF/cm2)であ
る。上記の式を用いて電界効果移動度μを計算するた
め、飽和領域におけるドレイン−ソース電流(IDS)の
平方根とデバイスのゲート電圧(VG)の間の関係か
ら、測定値からIDS=0へ外挿することによって、デバ
イスのしきい値電圧V0が求められる。飽和領域におけ
るIDSは、与えられたVGにおけるドレイン−ソース電
圧(VDS)とドレイン−ソース電流の間の関係を観測す
ることによって求められる。飽和領域におけるIDS
は、ドレイン−ソース電圧を大きくしてもIDSがもはや
増大しない点である。飽和領域におけるIDSはVGとと
もに変化する。このV0決定法は通常のものであり、当
業者に周知である。
【0024】表1に示した電界効果移動度は平均値であ
る。表1に示したあらゆる材料およびあらゆる温度ごと
に2個の基板を用いてデバイスを形成した。例えば、C
u−Pc膜を有するデバイスは、表に示した各温度にお
いて2個ずつ、合計6個の基板上に形成した。各基板上
に、少なくとも20個のデバイスを形成した。
【0025】オン/オフ比は、VGがドレイン電圧
(VD)以上である飽和時に流れるドレイン電流
(ID1)の、VGが0であるときに流れるドレイン電流
(ID2)に対する比である。例えば、VDおよびVGがい
ずれも−100VであるときにIDSが8×10-5Aであ
り、VG=0VでVD=−100VであるときにIDSが1
×10-11Aである場合、デバイスのオン/オフ比は8
×106である。
【0026】本発明の発明者は特定の理論に固執するつ
もりはないが、デバイスの性能は、フタロシアニン膜の
形態(モルフォロジー)に関係していると考えられる。
表1に列挙した膜のX線回折分析によれば、ほとんどの
膜において、膜を形成した基板の温度の上昇とともに秩
序が増大している(すなわち、膜のアモルファス性は低
くなる)。膜の秩序を、(200)格子面から得られる
X線回折トレースから判定した。単一のピークを有する
トレースは、高い秩序の膜を示していた。このピークの
強度を観測すると、膜を形成した基板の温度の上昇とと
もに強度は増大していた。
【0027】従って、膜の秩序は、材料の電界効果移動
度に関係すると考えられる。表1のデータから観察され
るように、ほとんどの膜の電界効果移動度は、基板の温
度が30℃から125℃まで上昇するのとともに増大し
ている。また、上記のように、膜の秩序は、膜形成中の
基板温度の上昇とともに増大する。しかし、表1によれ
ば、堆積中の基板温度が125℃から200℃に上昇す
ると電界効果移動度は減少した。この効果は、高温では
膜の不連続性が増大し、このような不連続性は電界効果
移動度に対する負の効果を有するということによって説
明される。
【0028】膜形成中の基板の温度と、Cu−Pc膜の
電界効果移動度の間の関係を図2に示す。図2によれ
ば、Cu−Pc膜の電界効果移動度は、基板の温度が約
30℃から約140℃に上昇するにつれて急激に増大し
ている。基板温度約140℃で、この傾向は逆転し、電
界効果移動度は温度上昇とともに減少する。
【0029】本発明の置換フタロシアニンはn型半導体
(すなわち、電子を輸送する材料)である。この材料は
空気中でも安定である。本発明において、空気中で安定
とは、半導体材料の電子輸送特性が、空気を含む雰囲気
中で長時間にわたりほとんど劣化しないことを意味す
る。
【0030】[例2]化合物F16CuPc、F16ZnP
c、F16CoPc、およびCl16FePcを、Aldrich
Chemical社から購入した。Whorle, D. et al., Makromo
l. Chem., Vol.181, p.2127 (1980)、に記載された手順
に従って、シアン基置換銅フタロシアニン((CN)8
CuPc)を合成した。Schlettwein, D. et al., J. E
lectrochem. Soc., Vol.136, p.2882 (1989)、に記載さ
れた手順に従って、銅テトラ−2,3−ピラジノポルフ
ィラジン(PyCuPc)(銅フタロシアニンのピラジ
ン誘導体)を調製した。次に、これらの材料を、圧力約
8×10-4Torr以下および温度約380℃で2回の
昇華により精製した。銅テトラ−2,3−ピラジノポル
フィラジンの構造は次の通りである。
【化3】
【0031】上記のフタロシアニン配位化合物を活性層
として用いてデバイスを形成した。上記の各フタロシア
ニン配位化合物21の層を別個のnドープシリコン基板
上に塗布し、図1および上記で一般的に説明したデバイ
ス20を形成した。この例においては、基板という用語
は、シリコン基板11と、その上に形成されたゲート誘
電体層13と、さらにその上に形成された2つの接点1
7および19からなる構造を指すために用いる。第3の
接点15を、直接シリコン基板上に形成した。誘電体層
の厚さは300nmであり、単位面積あたりのキャパシ
タンス(Ci)は10nF/cm2であった。接点は金接
点である。チャネル長が25μm、12μm、4μm、
および1.5μmのデバイスを形成した。
【0032】各膜の堆積中、基板の温度を制御して、フ
タロシアニン層の移動度および伝導度に対する基板温度
の効果を測定した。上記の各置換フタロシアニン配位化
合物のそれぞれの膜を、温度30℃、125℃、および
215℃に加熱した基板上に形成した。各膜は、圧力2
×10-6Torrで蒸着容器内で真空蒸着を用いて形成
した。約50mgのフタロシアニンをタングステンボー
トに入れた。このボートを従来の蒸発装置に入れた。基
板もこの蒸発装置に入れ、銅ブロック上に置いた。温度
コントローラを用いて銅ブロックの温度を制御し、これ
を用いて基板の温度を制御した。ボートを温度約380
℃に加熱し、フタロシアニン膜を毎秒約0.4nm〜
0.5nmの速度で形成した。
【0033】これらのデバイスの電気的特性を、特に断
わらない限り真空中で測定した。Hewlett-Packard(H
P)4145Bアナライザを用いて電流−電圧特性を得
た。上記の例1で説明した方法を用いて、置換フタロシ
アニン配位化合物の電界効果移動度を計算した。これら
のデバイスに対して計算した電界効果移動度を以下の表
2にまとめる。
【0034】
【表2】
【0035】堆積温度が30℃から125℃に上昇する
とき、デバイスの移動度は明らかに増大した。しかし、
堆積温度が約150℃以上に上昇すると、一部のデバイ
スの移動度が減少するのが観測された。本発明の発明者
は特定の理論に固執するつもりはないが、高温で形成さ
れた置換フタロシアニン膜は電子輸送に有利な形態を有
すると考えられる。しかし、基板温度と、得られたデバ
イスの移動度との間の関係は、置換フタロシアニン配位
化合物内の金属配位子にいくぶん依存する。例えば、金
属配位子が銅である場合、約30℃〜約215℃の全温
度範囲を通じて、有効な移動度が観測された。しかし、
金属配位子が鉄である場合、有効な移動度は、約100
℃〜約215℃の温度範囲で観測された。金属配位子が
亜鉛である場合、有効な移動度は、約125℃〜約21
5℃の温度範囲で観測された。
【0036】表2に示した測定した電界効果移動度のう
ち、フッ素化フタロシアニンの測定した移動度が最高で
あった。シアン基置換フタロシアニンおよびピラジン誘
導体銅材料は、基板上で昇華する前に分解してしまっ
た。
【0037】ハロゲン置換フタロシアニンは空気中で安
定であることが観測された。ハロゲン置換フタロシアニ
ン半導体の電子移動度およびオン/オフ比は、デバイス
を空気中で6か月以上保存した後でもほとんど変化しな
かった。しかし、塩素置換フタロシアニン材料により3
0℃で形成したデバイスは、測定可能な電界効果移動度
を示さず、塩素置換材料は215℃で脱着してしまった
(すなわち、膜は形成されなかった)。従って、フッ素
置換フタロシアニン材料のほうが、塩素置換フタロシア
ニン材料よりも広範囲の条件下で堆積可能であると考え
られる。
【0038】図3は、温度125℃で基板上に堆積した
16CuPc半導体を有するデバイスに対して得られた
電流−電圧曲線である。ドレイン−ソース電流(μA)
は、さまざまなゲート電圧におけるドレイン−ソース電
圧(V)の関数として示されている。測定されたデバイ
スのチャネル長は12μmであった。堆積された膜はn
チャネルトランジスタとして動作した。デバイスに加え
たゲート電圧を増大させると、半導体膜への電子の注入
の増大(ドレイン−ソース電圧の増大とともに増大する
ドレイン−ソース電流によって示される)が観測され
た。図3に示されるデータから、上記の例1で説明した
方法を用いると、このデバイスの電界効果移動度は0.
03cm2/Vsと計算された。
【0039】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、ア
モルファスのドープされたフタロシアニンよりも低い伝
導度で高い電界効果移動度を示す、置換フタロシアニン
配位化合物による半導体デバイスが実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のTFTデバイスの側面断面図である。
【図2】Cu−Pc膜の電界効果移動度と、この膜が形
成される基板の温度の間の関係を示す図である。
【図3】さまざまなゲート電圧において、フッ素置換銅
フタロシアニン半導体膜を有する薄膜デバイスのドレイ
ン−ソース電流とドレイン−ソース電圧の間の関係を示
す図である。
【符号の説明】
11 基板 13 誘電体材料層 15 金属接点 17 金属接点 19 金属接点 20 トランジスタ 21 フタロシアニン配位化合物層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ゼナン バオ アメリカ合衆国,07060 ニュージャージ ー,ノース プレインフィールド,ロック アヴェニュー 1275,アパートメントジ ェイジェイ8

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 前記基板上に形成された置換フタロシアニン配位化合物
    層と、 前記置換フタロシアニン配位化合物層に電流を流すため
    の接点とからなる半導体デバイスにおいて、 前記置換フタロシアニン配位化合物は次の構造を有し、 【化4】 Xは銅、鉄、および亜鉛からなる群から選択され、Rは
    電子吸引基であり、少なくとも1つの6員環が少なくと
    も1つのR置換基を有することを特徴とする半導体デバ
    イス。
  2. 【請求項2】 Rはフッ素および塩素からなる群から選
    択されることを特徴とする請求項1に記載の半導体デバ
    イス。
  3. 【請求項3】 前記半導体デバイスは薄膜トランジスタ
    であり、 前記置換フタロシアニン配位化合物は、20℃で、約1
    -3cm2/Vsより大きい電界効果移動度と、約10
    -9S/cmから約10-7S/cmまでの範囲の伝導度を
    有し、 前記薄膜トランジスタのソース−ドレイン電流のオン/
    オフ比は少なくとも約103であることを特徴とする請
    求項1に記載の半導体デバイス。
  4. 【請求項4】 前記置換フタロシアニン配位化合物層の
    厚さは約30nm〜約100nmであることを特徴とす
    る請求項3に記載の半導体デバイス。
  5. 【請求項5】 前記置換フタロシアニン配位化合物層は
    秩序層であることを特徴とする請求項4に記載の半導体
    デバイス。
  6. 【請求項6】 前記薄膜トランジスタはnチャネルMI
    S−FETであることを特徴とする請求項5に記載の半
    導体デバイス。
  7. 【請求項7】 前記6員環は前記電子吸引基で完全に置
    換されることを特徴とする請求項2に記載の半導体デバ
    イス。
  8. 【請求項8】 発光ダイオードであることを特徴とする
    請求項2に記載の半導体デバイス。
  9. 【請求項9】 太陽電池であることを特徴とする請求項
    2に記載の半導体デバイス。
JP33315298A 1997-11-24 1998-11-24 半導体デバイス Pending JPH11251601A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97664997A 1997-11-24 1997-11-24
US08/976649 1997-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11251601A true JPH11251601A (ja) 1999-09-17

Family

ID=25524327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33315298A Pending JPH11251601A (ja) 1997-11-24 1998-11-24 半導体デバイス

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0921579A3 (ja)
JP (1) JPH11251601A (ja)
KR (1) KR100336283B1 (ja)
TW (1) TW399338B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004075279A1 (ja) 2003-02-18 2004-09-02 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機薄膜トランジスタ素子及びその製造方法
JP2005166742A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Tdk Corp 積層体の製造方法及び有機電界効果トランジスタの製造方法
US7193237B2 (en) 2002-03-27 2007-03-20 Mitsubishi Chemical Corporation Organic semiconductor material and organic electronic device
JP2007507863A (ja) * 2003-10-02 2007-03-29 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 有機ベースのエレクトロニクスデバイスの作製における新規材料である2,7−カルバゾレンビニレン誘導体
WO2007094361A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機薄膜トランジスタ及び有機薄膜発光トランジスタ
JP2007288151A (ja) * 2006-03-20 2007-11-01 Fujifilm Corp フタロシアニン化合物、並びにそれを用いた半導体及び電子素子
WO2008044695A1 (fr) 2006-10-12 2008-04-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif de transistor organique à couche mince et transistor organique à couche mince émetteur de lumière
WO2008059816A1 (fr) 2006-11-14 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transistor en couche mince organique et transistor en couche mince organique photoémetteur
WO2008059817A1 (fr) 2006-11-14 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transistor mince film organique et transistor électrolumiscent à mince film organique
JP2011504292A (ja) * 2007-10-31 2011-02-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ハロゲン化フタロシアニン類の使用
US8129494B2 (en) 2006-12-26 2012-03-06 Asahi Kasei E-Materials Corporation Resin composition for printing plate
US8148720B2 (en) 2006-11-24 2012-04-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light-emitting transistor
US8203139B2 (en) 2006-11-24 2012-06-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd Organic thin film transistor and organic thin film light-emitting transistor using an organic semiconductor layer having an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group in the center thereof
US8207525B2 (en) 2006-12-04 2012-06-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light emitting transistor
US8330147B2 (en) 2006-12-04 2012-12-11 Idemitsu Kosan, Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light emitting transistor having organic semiconductor compound with divalent aromatic hydrocarbon group and divalent aromatic heterocyclic group

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3823312B2 (ja) 2001-10-18 2006-09-20 日本電気株式会社 有機薄膜トランジスタ
CN1282260C (zh) * 2003-01-30 2006-10-25 中国科学院长春应用化学研究所 含有栅绝缘层的异质结型有机半导体场效应晶体管及制作方法
WO2004087836A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Field effect transistor and method of producing the same
KR100965178B1 (ko) * 2003-07-22 2010-06-24 삼성전자주식회사 유기반도체 패턴의 형성 방법과 이를 이용한 유기 박막트랜지스터의 제조 방법
KR101192615B1 (ko) * 2004-11-11 2012-10-18 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 전계 효과 트랜지스터
US20080009092A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Basf Aktiengesellschaft Use of chlorinated copper phthalocyanines as air-stable n-channel organic semiconductors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL233195A (ja) * 1957-11-13
CA1030959A (en) * 1973-11-27 1978-05-09 Jost Von Der Crone Halogen-containing metal phthalocyanines and a process for their manufacture
JPH08199161A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Mitsubishi Chem Corp 有機電界発光素子

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7193237B2 (en) 2002-03-27 2007-03-20 Mitsubishi Chemical Corporation Organic semiconductor material and organic electronic device
US8304283B2 (en) 2002-03-27 2012-11-06 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing organic electronic device including converting a precursor for a semiconductor layer
WO2004075279A1 (ja) 2003-02-18 2004-09-02 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機薄膜トランジスタ素子及びその製造方法
JP2007507863A (ja) * 2003-10-02 2007-03-29 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 有機ベースのエレクトロニクスデバイスの作製における新規材料である2,7−カルバゾレンビニレン誘導体
US8134143B2 (en) 2003-10-02 2012-03-13 National Research Council Of Canada 2,7-carbazolenevinylene derivatives as novel materials in producing organic based electronic devices
JP4736318B2 (ja) * 2003-11-28 2011-07-27 Tdk株式会社 積層体の製造方法及び有機電界効果トランジスタの製造方法
JP2005166742A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Tdk Corp 積層体の製造方法及び有機電界効果トランジスタの製造方法
WO2007094361A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機薄膜トランジスタ及び有機薄膜発光トランジスタ
JP2007288151A (ja) * 2006-03-20 2007-11-01 Fujifilm Corp フタロシアニン化合物、並びにそれを用いた半導体及び電子素子
WO2008044695A1 (fr) 2006-10-12 2008-04-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Dispositif de transistor organique à couche mince et transistor organique à couche mince émetteur de lumière
US8217389B2 (en) 2006-10-12 2012-07-10 Idemitsu Kosan, Co., Ltd. Organic thin film transistor device and organic thin film light-emitting transistor
WO2008059817A1 (fr) 2006-11-14 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transistor mince film organique et transistor électrolumiscent à mince film organique
US8022401B2 (en) 2006-11-14 2011-09-20 Idemitsu Kosan, Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light-emitting transistor
WO2008059816A1 (fr) 2006-11-14 2008-05-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Transistor en couche mince organique et transistor en couche mince organique photoémetteur
US8148720B2 (en) 2006-11-24 2012-04-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light-emitting transistor
US8203139B2 (en) 2006-11-24 2012-06-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd Organic thin film transistor and organic thin film light-emitting transistor using an organic semiconductor layer having an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group in the center thereof
US8330147B2 (en) 2006-12-04 2012-12-11 Idemitsu Kosan, Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light emitting transistor having organic semiconductor compound with divalent aromatic hydrocarbon group and divalent aromatic heterocyclic group
US8207525B2 (en) 2006-12-04 2012-06-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic thin film transistor and organic thin film light emitting transistor
US8129494B2 (en) 2006-12-26 2012-03-06 Asahi Kasei E-Materials Corporation Resin composition for printing plate
US8263730B2 (en) 2006-12-26 2012-09-11 Asahi Kasei E-Materials Corporation Resin composition for printing plate
EP2567995A2 (en) 2006-12-26 2013-03-13 Asahi Kasei E-materials Corporation Resin composition for printing plate
JP2011504292A (ja) * 2007-10-31 2011-02-03 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ハロゲン化フタロシアニン類の使用
US8658290B2 (en) 2007-10-31 2014-02-25 Basf Se Use of halogenated phthalocyanines

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990045501A (ko) 1999-06-25
TW399338B (en) 2000-07-21
EP0921579A3 (en) 1999-12-15
EP0921579A2 (en) 1999-06-09
KR100336283B1 (ko) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11251601A (ja) 半導体デバイス
US5969376A (en) Organic thin film transistor having a phthalocyanine semiconductor layer
US6720572B1 (en) Organic light emitters with improved carrier injection
US6278127B1 (en) Article comprising an organic thin film transistor adapted for biasing to form a N-type or a P-type transistor
US7230267B2 (en) Organic semiconductor device
US7358538B2 (en) Organic light-emitting devices with multiple hole injection layers containing fullerene
US20060228543A1 (en) Metal/fullerene anode structure and application of same
EP2161756A1 (en) Thin film field-effect transistor and display using the same
JP2636341B2 (ja) 有機薄膜el素子
US8269211B2 (en) Organic electronic device with an organic semiconductor layer
NO312867B1 (no) Anordning til elektrisk kontaktering eller isolering av organiske eller uorganiske halvledere, samt fremgangsmåte til densfremstilling
Daraktchiev et al. Ultrathin organic transistors on oxide surfaces
Shin et al. High-performance van der Waals junction field-effect transistors utilizing organic molecule/transition metal dichalcogenide interface
JP5769254B2 (ja) 有機半導体デバイスのコンタクト構造の作製方法及び有機半導体デバイスのコンタクト構造
JP2581165B2 (ja) 有機薄膜el素子
JP2004158709A (ja) 半導体装置
Kim et al. Effect of source/drain undercut on the performance of pentacene thin-film transistors on plastic
Harada et al. Realization of organic pn-homojunction using a novel n-type doping technique
JPH038375A (ja) 電気素子
Minagawa et al. Organic field-effect transistor with V2O5 thin film between organic and insulator layers
Minagawa et al. Electrical properties of organic field-effect transistor with Lewis-acid thin film between organic and insulator layers
KR102420428B1 (ko) 산화물 반도체 기반의 p-n 접합을 이용한 반도체 소자, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 광 검출기
JP2006049578A (ja) 有機半導体装置
Soldano et al. P‐164: Organic Light Emitting Transistors (OLETs) using ALD‐grown Al2O3 dielectric
Tian et al. Optimizing Strategy for Charge Injection in the Single‐Emitting‐Layer Light‐Emitting Transistor