JPH11245206A - 故紙パネル - Google Patents

故紙パネル

Info

Publication number
JPH11245206A
JPH11245206A JP6788298A JP6788298A JPH11245206A JP H11245206 A JPH11245206 A JP H11245206A JP 6788298 A JP6788298 A JP 6788298A JP 6788298 A JP6788298 A JP 6788298A JP H11245206 A JPH11245206 A JP H11245206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste paper
panel
creased
mass
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6788298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3536242B2 (ja
Inventor
Koji Yano
公二 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchiyama Manufacturing Corp
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp
Priority to JP06788298A priority Critical patent/JP3536242B2/ja
Publication of JPH11245206A publication Critical patent/JPH11245206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536242B2 publication Critical patent/JP3536242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 故紙を利用した紙製の建材パネルであって、
故紙を細片状にして結合し、リサイクルせしめる。 【解決手段】 故紙を解繊せずに千切り形成し、これへ
熱可塑性樹脂を混合してパネル形状にプレス成形せしめ
る。これによりリサイクル性の高い、軽量で断熱性と吸
音性に優れた強構造のパネルが形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙あるいは故紙ま
たは紙屑などを利用した紙材製の成形パネルに関してお
り、建築物の壁、天上、床材などに好適に用いることが
できる建築用材料のパネル材に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、さまざまな分野で省資源が叫ばれ
ており、特に紙材を形成するパルプ材においては自然環
境のバランスを均衡せしめるためにも早急な削減対策が
求められている。このような状況の中で、特に破棄物と
しての故紙について再利用の検討が欠くべからざるもの
となっており、さまざまな再生構造と再生方法が提案さ
れ実施されるに至っている。その中で実例の一つを挙げ
ると、まず故紙を裁断してその繊維組織を解繊し、該解
繊物へ溶融した樹脂材料を含浸せしめて、これを金型内
でプレスし冷却して得る樹脂を用いた固着製法のパネル
成形方法が知られている。(例えば特公平4−7373
号公報。) また他の一例として、粉砕した故紙と水系接着剤を混合
して該故紙へ水系接着剤を含浸せしめ、これを金型内で
プレスし冷却して得る水系固着製法によるパネル成形方
法も知られている。(例えば特開昭54−15983号
公報。)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
ような故紙の繊維組織を解繊して樹脂材料で固着形成し
たパネルにあっては、繊維状の粉砕材を成形するため低
密度とした軽量物ではクッション材として適するが強度
的に著しく劣るものとなっており、高強度を求めると当
然ながら高密度になって重量的不利を発生させる。ま
た、この熱可塑性樹脂の含浸では、高速攪拌して得た摩
擦熱によって溶融せしめこれを含浸する等の方法を採用
しているので、故紙の紙形状を維持することが難しいも
のとなっている。
【0004】次に、後者の粉砕故紙を水系接着剤にて固
着形成したパネルにおいては、湿分の影響を受け易いも
ので、反りとか破損をきたす危険性を常に孕んでおり、
全体の強度も確保されないなどの大きな欠点がある。本
発明はこのような欠点に鑑み、軽量でしかも高強度を保
ち外的要点による形状的影響を受けることのないリサイ
クル性に優れたパネルを提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決しようとする手段】本発明は、故紙を解繊
することなく適当片に千切り形成せしめ、これを無方向
に潰して皺くちゃ状の皺塊片を形成し、前記皺塊片へ有
機溶剤にて溶解させた熱可塑性樹脂を混合して含浸せし
め、その後前記有機溶剤を除去(蒸発回収が好ましい)
して、該混合物をパネル状の型形状を持つ型内に充填
し、これを加圧・加熱して冷却せしめ所望形状のパネル
を形成することを特徴としている。このとき前記のよう
に混合する皺塊片と熱可塑性樹脂との割合は、皺塊片1
00に対して10〜100部のもので、成形後の密度が
0.1〜0.6g/cm3の範囲であることを特徴とし
ている。また、前記故紙からなる皺塊片を形成するに、
適当片に千切り形成することなく、5mm角以上の面積
をもって裁断形成され、これを無方向に潰して皺くちゃ
状の皺塊片とすることも特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は上記したように、故紙で
建築用材料となるパネルを形成するものであり、故紙の
繊維を解繊しない範囲で適当片に千切り潰し形成した皺
塊片と、溶解した熱可塑性樹脂とを混合して、加圧・加
熱・冷却形成せしめる。このようにして形成された故紙
パネルは構成材である皺塊片が皺くちゃ状であるから、
軽量パネルに形成するために皺塊片間へ空隙を多く設け
ても(密度を低くしても)故紙間で皺部分が絡み合い、
さらに互いが接触する接着点が多く確保されており、こ
れによって形成後は高い強度を発揮するものとなってい
る。
【0007】ただし、千切り形成された故紙は一枚一枚
が重なることなくバラケタ状態で皺塊片に形成されるの
が肝要であり、これが重ね合った団子状態で皺塊片が形
成されると、絡みが少なくかつ接着点も少ないものとな
り、重量的、強度的に大きく不利となる。また、本発明
の故紙から形成される皺塊片は通常の場合千切り形成さ
れるのでその破砕面に繊維が露出するもので、この繊維
が互いに絡まり熱可塑性樹脂によって結合接合されるか
らその固着力は強力なものとなる。当然ながら皺の少な
い故紙の裁断片においては低密度にパネルを結合形成す
ることができず、あらゆる性能において多くを望めない
ものとなる。
【0008】
【実施例】本発明を実施するに、混合する皺塊片と該皺
塊片へ混合含浸させる熱可塑性樹脂とのそれぞれの割合
は、皺塊片100に対して熱可塑性樹脂10〜100部
とするもので、成形後の密度は0.1〜0.6g/cm
3の範囲とするのが後述する有効な作用を最大限引き出
すことができるので好ましい範囲となる。
【0009】一方、故紙を前記の如くの千切り形成する
以外に、5mm角以上の面積をもって裁断形成した故紙
片であっても良く、この故紙片を無方向に潰して皺くち
ゃ状の皺塊片とすれば本発明の作用効果を充分発揮する
故紙パネルを形成することができるのでその成形選択範
囲は広い。次に、厚みの大きいパネルやブロック状のパ
ネルを形成する場合、千切り形成する故紙片の面寸法を
広面積確保して皺くちゃ造形せしめることで、比重を替
えることなく容易に嵩を増すことができ、従って板厚に
形成されても軽量で強度の強い故紙パネルが得られるも
のとなっている。
【0010】ここで実際に形成した実施例のデーターを
表1に示す。千切り故紙はφ12スクリーンパスのもの
を用いた。
【表1】 上記配合にてブレンドし、MIBKを蒸発回収せしめた
後、これを金型内に充填して、熱盤プレスにて200℃
20分加熱し、その後冷却プレスせしめ、厚さ15m
m、密度0.3g/cm3のパネルを得た。折曲げ強度
は表2の通りであり取り扱い上全く問題のないものであ
った。
【0011】
【表2】
【0012】
【発明の効果】上記のような構成によって、以下に示す
優れた効果が得られる。本発明の故紙パネルは千切り形
成される皺塊片を樹脂で固着形成せしめたことによりリ
サイクル性に優れたものとなり、特に熱可塑性樹脂にス
チロール樹脂を用いる場合では100%のリサイクル率
となるなど自然環境的に極めて好ましい材料となってい
る。形成された故紙パネルは水分を一切使用しないため
含水率が低く、また乳化剤等を含まないので湿分による
悪影響を受け難いものとなり、湿分吸収による反りとか
歪などを発生させない。そして、皺構造を持つ皺塊片に
よってパネルを軽量化しても充分な強度を確保できると
共に、小間隙を多く保有し、断熱性及び吸音性にも優れ
た構造となっている。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 故紙を解繊することなく千切り形成せし
    め、 これを皺くちゃ状に潰し纒めて皺塊片を形成し、 前記皺塊片と有機溶剤にて溶解させた熱可塑性樹脂とを
    混合せしめ、 その後、前記有機溶剤を除去して該混合物をパネル状の
    型形状を持つ型内に充填し、これを加圧加熱して冷却せ
    しめ所望形状のパネルを形成することを特徴とする故紙
    パネル。
  2. 【請求項2】 前記混合する皺塊片と熱可塑性樹脂との
    割合が、皺塊片100に対して10〜100部のもの
    で、成形後の密度が0.1〜0.6g/cm3の範囲で
    あることを特徴とする請求項1の故紙パネル。
  3. 【請求項3】 前記故紙からなる皺塊片は5mm角以上
    の面積をもって裁断形成されることを特徴とする請求項
    1ないし2の故紙パネル。
JP06788298A 1998-03-02 1998-03-02 故紙パネル Expired - Fee Related JP3536242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06788298A JP3536242B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 故紙パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06788298A JP3536242B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 故紙パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11245206A true JPH11245206A (ja) 1999-09-14
JP3536242B2 JP3536242B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=13357726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06788298A Expired - Fee Related JP3536242B2 (ja) 1998-03-02 1998-03-02 故紙パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3536242B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3536242B2 (ja) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2165487C (en) Bonded insulating batt
US8614154B2 (en) Cellulose fibre based insulation material
US5910367A (en) Enhanced cellulose loose-fill insulation
EP2152947B1 (en) An air-laid non-woven fibre product comprising fibres of recycled material
JP2017177087A (ja) 天然繊維質材料の解繊物を製造する方法及び同解繊物と綿状繊維との複合綿状解繊物を製造する方法
KR20140075641A (ko) 천장타일 기초매트
JPH11245206A (ja) 故紙パネル
JP3536433B2 (ja) 古紙ボードの製造方法
JPH07112412A (ja) 人工木材
JPH11147209A (ja) 繊維板及び繊維板の製造方法
JPH08231258A (ja) 複合石膏ボード
JP2006106400A (ja) 吸音材
JPH082516A (ja) 故紙を主材とする成型品およびその製造方法
JPH11269795A (ja) 無機質繊維板およびその製造方法
JPH10211618A (ja) 粉砕粉、粉砕粉の製造方法、粉砕粉を用いた木質様成形品、その製造方法、粉砕粉を用いた木片セメント成形品及び粉砕粉を用いた木片接着成形品
EP3892774A1 (en) Ecological plate for thermal and acoustical insulation and method thereof
JP2000117858A (ja) 故紙パネル
RU2096368C1 (ru) Сырьевая смесь для изготовления теплоизоляционного материала
KR101508658B1 (ko) 난연성 및 내수성이 강한 건축용 패널의 제조방법
KR20000075089A (ko) 건축용 내장판재 및 그 제조방법
JP2002256698A (ja) 型枠材及びその製造方法
JP2680771B2 (ja) 無機質下地板
JP3140441B1 (ja) 古紙を用いたボード製造方法及びボード
KR20230075613A (ko) 무기 접착제를 사용한 목섬유 단열재의 제조방법 및 그 제조방법에 의해 제조된 단열재
JP2008250194A (ja) 成形吸音材

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040304

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees