JPH11245174A - ビット差し替えドライバー - Google Patents

ビット差し替えドライバー

Info

Publication number
JPH11245174A
JPH11245174A JP4819398A JP4819398A JPH11245174A JP H11245174 A JPH11245174 A JP H11245174A JP 4819398 A JP4819398 A JP 4819398A JP 4819398 A JP4819398 A JP 4819398A JP H11245174 A JPH11245174 A JP H11245174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
nut
driver
handle
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4819398A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohisa Fujimoto
豊久 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SHINKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINKI SEISAKUSHO KK filed Critical SHINKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP4819398A priority Critical patent/JPH11245174A/ja
Publication of JPH11245174A publication Critical patent/JPH11245174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 握り柄1の先端部に固着したビットホル
ダー2にビット差し込み穴9付きのナット10を突設し
たものとしている。さらに、前記ナット10の後部には
鍔部11を設けたものとしている。 【効果】 ドライバーの握り柄1の先端部に固着された
ビットホルダー2に、適宜の刃先やソケットを有するビ
ットBを差し込み、このビットホルダー2に把持させ
る。次に、ナット10にスパナやペンチ等を当て、操作
して握り柄1を回す。スパナやペンチ等を使用すること
により大きな力を得て、ねじやナットを締め付けたり緩
め易たりすることのできるものとなった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スパナやペンチ
等を使用することによりねじやナットなどを締め付けた
り緩めたりすることのできるビット差し替えドライバー
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のビット差し替えドライバ
ーは、−字型や+字型の刃先、ソケット等を有する各種
のビットに差し替えたり、それらの刃先やソケットを大
きいものや小さいものに差し替えたりできるようにして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種のビット差し替
えドライバーにおいて、締め付けたり緩めたりするねじ
やナットが大きい場合には刃先やソケットの大きいビッ
トに差し替えるが、この場合には締め付けたり緩めたり
するのに一般的に大きな力を有する。また、締め付けた
り緩めたりするねじやナットが小さい場合でも、締め付
ける場所等によっては締め付けたり緩めたりするのに大
きな力を有する場合がある。
【0004】しかしながら、このような場合、ドライバ
ーの握り柄を手で捻じるだけでは、大きな力を得ること
ができない。
【0005】そこで、この発明は、上記従来のビット差
し替えドライバーが有する課題を解決するものであり、
スパナやペンチ等を使用することにより大きな力を得
て、ねじやナットを締め付けたり緩め易くしたビット差
し替えドライバーを提供することを目的としてなされた
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明のビ
ット差し替えドライバーは、握り柄1の先端部に固着し
たビットホルダー2にビット差し込み穴9付きのナット
10を突設したものとしている。
【0007】さらに、この発明のビット差し替えドライ
バーは、前記ナット10の後部に鍔部11を設けたもの
としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明のビット差し替え
ドライバーの実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明
する。
【0009】この発明のビット差し替えドライバーは、
握り柄1の先端部にビットホルダー2を差し込んで固着
したものとしている。ビットホルダー2は、実施形態で
は以下に示す三種の構造としたが、これらに限定される
ものではない。先ず、図1、2に示したものでは、ホル
ダー本体2aの挿入穴3にビットBの一端を差し込み、
ホルダー本体2aに装着したCリング4の突部4aを、
ビットBの溝部5に嵌め込んだり、ビットBの表面に押
し当てたりして、そのビットBを把持する構造としてい
る。図3、4に示したものでは、ホルダー本体2aの挿
入穴3にビットBの一端を差し込み、ホルダー本体2a
の先端部に設けたくわえ部6に、ビットBの羽根7をく
わえさせ、把持体8をねじ込んで、そのビットBを把持
する構造としている。図5、6に示したものでは、ホル
ダー本体2aの挿入穴3にビットBを差し込み、この挿
入穴3の周囲に形成した溝3aにビットBの羽根7を嵌
め込んで、そのビットBを把持する構造としている。
【0010】そして、前記ビットホルダー2には、ビッ
ト差し込み孔9付きのナット10を設けたものとしてい
る。ナット10は、実施形態では六角ナットとしている
が、四角ナット、八角ナット、十二角ナットなどとする
こともでき、六角ナットに限定されるものではない。こ
のナット10のビット差し込み孔9は、図1、2に示し
たようにビットBが六角棒である場合には、その断面形
状に応じた六角孔としており、図3〜6に示したように
ビットBが丸棒である場合には、その断面形状に応じた
丸孔としており、さらに図5、6に示したものでは、そ
の丸孔とした差し込み孔9に羽根付きビットBの羽根7
が嵌まり込む溝9aを設けたものとしている。なお、こ
の溝9aと前記溝3aとは連設したものとしている。ま
た、前記ビットBは、両端に刃先を有するものであって
も、片端に刃先やソケットを有するものであってもよ
い。
【0011】さらに、この発明のビット差し替えドライ
バーは、前記ナット10の後部には、鍔部11を設けた
ものとしている。この鍔部11は、握り柄1の先端部の
保護部材となり、ナット10にスパナやペンチ等を当て
るときに、スパナやペンチ等が握り柄1の先端部に当た
って傷が付かないようにしている。さらに、鍔部11
は、この発明のビット差し替えドライバーを「たがね」
の代用などとして、握り柄1の後端部を金槌で打ちつけ
て使用する場合には、握り柄1にビットホルダー2がめ
り込んで破損してしまうのを防止する働きをする。ま
た、前記鍔部11は、握り柄1の先端部にビットホルダ
ー2を差し込んで固着するときの当たりとなり、握り柄
1の先端部にビットホルダー2を簡単に位置決めできる
ものとなる。
【0012】以上のように構成したこの発明のビット差
し替えドライバーは、次のようにして使用する。
【0013】先ず、ドライバーの握り柄1の先端部に固
着されたビットホルダー2に、適宜の刃先やソケットを
有するビットBを差し込み、このビットホルダー2に把
持させる。そして、ドライバーの握り柄1を手で握り、
ビットBの刃先やソケットを締め付けたり緩めたりする
ねじやボルトの頭部に押し当てる。次に、ナット10に
スパナやペンチ等を当て、一方の手でドライバーの握り
柄1を押さえながら、もう一方の手でスパナやペンチ等
を操作して握り柄1を回す。このようにすることによ
り、ビットBの刃先やソケットは、ねじやボルトの頭部
から外れることなく、強い力でそのねじやボルトを締め
付けたり緩めたりすることができる。
【0014】
【発明の効果】この発明のビット差し替えドライバー
は、以上に述べたように構成されており、スパナやペン
チ等を使用することにより大きな力を得て、ねじやナッ
トを締め付けたり緩め易たりすることのできるものとな
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のビット差し替えドライバーの一実施
形態を示す斜視図である。
【図2】図1に示すこの発明のビット差し替えドライバ
ーの断面図である。
【図3】この発明のビット差し替えドライバーの他の実
施形態を示す斜視図である。
【図4】図3に示すこの発明のビット差し替えドライバ
ーの断面図である。
【図5】この発明のビット差し替えドライバーの他の実
施形態を示す斜視図である。
【図6】図5に示すこの発明のビット差し替えドライバ
ーの断面図である。
【符号の説明】
1 握り柄 2 ビットホルダー 9 ビット差し込み穴 10 ナット 11 鍔部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 握り柄(1)の先端部に固着したビット
    ホルダー(2)にビット差し込み穴(9)付きのナット
    (10)を突設したことを特徴するビット差し替えドラ
    イバー。
  2. 【請求項2】 前記ナット(10)の後部に鍔部(1
    1)を設けたことを特徴とする請求項1記載のビット差
    し替えドライバー。
JP4819398A 1998-02-27 1998-02-27 ビット差し替えドライバー Pending JPH11245174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4819398A JPH11245174A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 ビット差し替えドライバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4819398A JPH11245174A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 ビット差し替えドライバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11245174A true JPH11245174A (ja) 1999-09-14

Family

ID=12796559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4819398A Pending JPH11245174A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 ビット差し替えドライバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11245174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109788998A (zh) * 2016-09-28 2019-05-21 卡尔藤巴赫福格特有限公司 用于操作旋转刀具的牙科治疗器械

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109788998A (zh) * 2016-09-28 2019-05-21 卡尔藤巴赫福格特有限公司 用于操作旋转刀具的牙科治疗器械
JP2019528999A (ja) * 2016-09-28 2019-10-17 カルテンバッハ ウント ホイクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングKaltenbach & Voigt GmbH 回転工具を操作するための歯科用治療器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450774A (en) Hand tool set
US7661339B2 (en) Driving surface configuration for hand tools
AU2017404582B2 (en) Multi-grip socket bit
US4572035A (en) Tool constructions for removing frozen nuts
JPH11245174A (ja) ビット差し替えドライバー
US20100294087A1 (en) Tool sleeve clamping structure
US20220032429A1 (en) Wrench Extension Apparatus
JP3122984U (ja) ラチェットドライバー
US6739010B1 (en) Combination tool having a hammer
JP2001056009A (ja) 六角穴付六角ボルト
JP3053950U (ja) レンチ
US20040123703A1 (en) Handle for hand tools
JP3226589U (ja) 回転ハンドル付きスパナ
JPH0871931A (ja) 管継手締結用工具及びその工具を備えたソケットレンチ
US20040231471A1 (en) Enhanced driver for screws and the like/leverage driver
US20040035263A1 (en) Handle of a wrench
JPH0634945Y2 (ja) レンチ取扱い用治具
JP3142377U (ja) フックネジ、ヒートン等及び六角ボルト、コーチネジ等兼用の回転工具用治具
US20230256585A1 (en) Hand Tool with Replaceable Handle
KR200191344Y1 (ko) 다목적 드라이버와 보조공구
JP2007136651A (ja) ソケットレンチ。
KR0137405Y1 (ko) 스크류볼트 분리용 치공구
JP2003117844A (ja) マルチソケット
KR900003550Y1 (ko) 다용도 플라이어
JP3140106U (ja) 数珠式六角棒スパナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080414