JPH11244922A - マンドレルミルの制御方法 - Google Patents

マンドレルミルの制御方法

Info

Publication number
JPH11244922A
JPH11244922A JP10054006A JP5400698A JPH11244922A JP H11244922 A JPH11244922 A JP H11244922A JP 10054006 A JP10054006 A JP 10054006A JP 5400698 A JP5400698 A JP 5400698A JP H11244922 A JPH11244922 A JP H11244922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
length
mandrel bar
mill
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10054006A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Iwamoto
宏之 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP10054006A priority Critical patent/JPH11244922A/ja
Publication of JPH11244922A publication Critical patent/JPH11244922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過去の使用によって得たマンドレルバー夫々
の管長さに関与する特性を保存しておき、次回の使用機
会にこの特性を反映したマンドレルミルのセットアップ
を行い、次回の使用機会における各マンドレルバーの1
巡目の使用時から正確な管長さ制御を可能とする。 【解決手段】 前回使用機会に使用した各マンドレルバ
ーの1巡目の使用で得た管長さに関与する特性、摩擦係
数特性を工具情報管理プロセスコンピュータ7に格納し
ておき、次回使用機会における当該マンドレルの使用に
際し、その保存してある管長さに関与する特性等を反映
したマンドレルミルのロールギャップ、ロール回転数等
のセットアップを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマンドレルミル圧延
における管長さ精度(平均肉厚精度)の向上を図ったマ
ンドレルミルの制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】マンネスマンマンドレルミルによる継目
無鋼管の製造は、素材たるビレットを加熱炉にて製管可
能温度まで加熱し、穿孔圧延機であるピアサーにより穿
孔圧延し、所謂素管を得、この素管にマンドレルバーを
挿入した状態で孔型ロールを有する複数スタンドから構
成されるマンドレルミルにて所定の肉厚・長さになるよ
う延伸圧延し、その後同じく孔型ロールを有する複数ス
タンドからなる定径圧延機にて所定の外径に定径圧延す
ることにより所定寸法仕様の仕上管を得ている。
【0003】ところでこのようにして得られる仕上管の
長さ精度の向上については、従来種々の方法が提案され
ている。その一つとして特開昭54−126653号公
報には、マンドレルバーの公称寸法に基づいてロールギ
ャップを設定し、これによって初巡に圧延された各マン
ドレルバー毎の素管の長さ及び外径を実測し、これらの
実測値と夫々についての目標値とに基づいてマンドレル
バー毎の圧延長さ補正係数を求め、次順以降の圧延時に
ロールギャップを補正係数に対応して変更するようにし
た技術が開示されている。つまり、同一ロット内で、マ
ンドレルバー毎の圧延長さ特性を学習し、長さ制御精度
の向上を図った技術である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記した従来
技術にあっては、2巡目以降、換言すれば圧延長さ特性
を学習し得た後の定常状態下での圧延には格別の不都合
を生じないが、例えばサイズ替わり後のマンドレルバー
の一巡(初巡)目についてはマンドレルバーの圧延長さ
特性について未だ学習し得ていないためマンドレルバー
毎の圧延長さ特性を反映したマンドレルミルのセットア
ップが出来ないため一巡目の長さ精度が低いという問題
があった。本発明はかかる事情に鑑みなされたものであ
って、その目的とするところはサイズ替わりの場合等に
おける一巡目から管の長さ制御精度の向上を図れるよう
にしたマンドレルミルの制御方法を提供するにある。ま
た本発明の他の目的はマンドレルバー自体の管長さに関
与する特性以外の管長さに関与する特性、例えばロール
の磨耗度、ゼロ点調整等を反映したマンドレルミルのセ
ットアップを可能としたマンドレルミルの制御方法を提
供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係るマンド
レルミルの制御方法は、素管をこれにマンドレルバーを
挿入した状態で圧延し、目標長さを有する管を得るため
のマンドレルミルの制御方法において、各マンドレルバ
ーの過去の使用機会における1巡目の使用により得た管
の長さ実績値と目標長さとに基づいて、当該マンドレル
バーの管長さに関与する特性を求めておき、当該マンド
レルバーの将来の使用機会における1巡目の使用に際
し、前記管長さに関与する特性に基づいてマンドレルミ
ルのロールギャップ及び/又はロール回転数の設定値を
修正することを特徴とする。
【0006】第1の発明にあっては、過去の使用機会に
得た一巡目の当該マンドレルバー使用により得た管長さ
に関与する特性を当該マンドレルバーの将来の使用機会
におけるマンドレルミルのセットアップに反映させるこ
とで、一巡目から各マンドレルバー夫々の特性を反映し
た正確な長さ制御が可能となる。
【0007】第2の発明に係るマンドレルミルの制御方
法は、素管をこれにマンドレルバーを挿入した状態で圧
延し、目標長さを有する管を得るためのマンドレルミル
の制御方法において、複数のマンドレルバーの過去の一
の使用機会及び過去の他の使用機会夫々における使用結
果から得た管の長さ実績値と目標長さとに基づいて、当
該マンドレルバーの管長さに関与する特性の差を求めて
保存しておき、この差に基づいて、前記マンドレルバー
の少なくとも1つと同仕様であって、過去の一の使用機
会に使用したが、過去の他の使用機会に使用しなかった
他のマンドレルバーについての過去の一の使用機会に得
た管長さに関与する特性を修正し、この修正値に基づい
て将来の使用機会にマンドレルミルのロールギャップ及
び/又はロール回転数の設定値を修正することを特徴と
する。
【0008】第2の発明にあっては、同じ寸法諸元の複
数のマンドレルバーについて、過去の一の使用機会及び
過去の他の使用機会夫々において使用したものと、過去
の一の使用機会には使用したが、過去の他の使用機会に
は使用しなかったものがある場合に、過去の他の使用機
会に使用しなかったマンドレルバーについても同じ寸法
諸元の他のマンドレルバーについての管長さに関与する
特性を用いることで、過去の一の使用機会に求めた管長
さに関与する特性を修正し、全てのマンドレルバーにつ
いて将来の使用機会には夫々の管長さに関与する特性を
反映したマンドレルミルのセットアップが可能となる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づき具体的に説明する。図1は本発明に係
るマンドレルミルの制御方法を実施するためのマンドレ
ルミルを用いた製管設備の構成を示すブロック図であ
り、図中1は加熱炉、2は製管設備を示している。ビレ
ット(図示せず)は加熱炉1に装入され、所定温度に加
熱された後、ピアサーミル12にて穿孔圧延されて素管
が作成される。素管はマンドレルミル13に送られ、こ
こでマンドレルバーサーキュレーション15から供給さ
れたマンドレルバーを挿入された状態で圧延される。マ
ンドレルミル13にて圧延された素管はマンドレルバー
から抜き出され、図示しない定径圧延機にて定径圧延を
施され、目標寸法に仕上げられる。
【0010】一方素管から抜き取られたマンドレルバー
はマンドレルバーサーキュレーション15内で冷却設備
15aを経てストックされ、次の使用機会に際して潤滑
材の塗布設備15bを経てマンドレルミル13へ送出さ
れる。その他図中SLはマンドレルミル13の出側に設
けられた長さ計である。
【0011】マンドレルミル13は、例えば図2(a) に
示す如き構成のものであって、夫々各一対の孔型ロール
を備えた複数のスタンドからなる。マンドレルミル13
の各孔型ロール13a,13bは図2(b) 、図2(c) に
示す如くその軸を垂直線に対して左,右に45°づつ交
互に傾けた状態で配設されている。マンドレルミル13
においてはマンドレルバー4は素管5に挿入されマンド
レルバー4の基端部をバーリテーナ8に拘束保持させ、
バー速度を制御されて圧延を行うようになっている。
【0012】図3は製管プロセスコンピュータ6と工具
情報管理プロセスコンピュータ7とにおける処理内容を
示す説明図である。製管プロセスコンピュータ6は使用
対象である各マンドレルバー4について、その使用機会
における1巡目の圧延に際してのロールギャップ、ロー
ル回転数等を演算する1巡目のマンドレルバー毎設定値
演算部21、同様に2巡目の圧延に際してのロールギャ
ップ、ロール回転数等を演算する2巡目のマンドレルバ
ー毎設定値演算部22、以下同様にして3巡目…最終巡
の圧延に際してのロールギャップ、ロール回転数等を演
算する3巡目のマンドレルバー毎設定値演算部…最終巡
のマンドレルバー毎設定値演算部29を備えている。
【0013】1巡目のマンドレルバー毎設定値演算部2
1は、一のマンドレルバー4(これをM1 とする) を用
いた圧延の開始に先立って工具情報管理プロセスコンピ
ュータ7から読み出したそのマンドレルバーM1 につい
ての前回の使用機会に得てある管長さに関与する特性デ
ータ、具体的には伸ばし長さ偏差率 (%) 及び/又は摩
擦係数特性を読み出し、これらを反映した孔型ロールの
ロールギャップ及び/又はロール回転数を演算し、これ
をマンドレルミル13の各設定器へ出力し、ロールギャ
ップ及び/又はロール回転数の設定を行わせてマンドレ
ルミル13のセットアップを行う。
【0014】また各マンドレルバーについての2巡目の
マンドレルバー毎設定値演算部〜最終巡のマンドレルバ
ー毎設定値演算部22〜29は各マンドレルバーM1 に
ついての2巡目〜最終巡夫々の圧延の開始に先立って、
1つ前の巡目、即ち1巡目〜最終巡の1つ前の巡目にお
ける圧延中にマンドレルミル13に取り付けられている
各種センサにて検出したロール圧下量、ロール回転数、
入側,出側素管温度、出側素管肉厚等のプロセスデータ
及びマンドレルミル13の出側に配した長さ計による素
管の長さデータを夫々所定のタイミングで取り込み、こ
れらに基づいて1巡前の管長さに関与する特性を求め、
これを反映した次巡目 (2〜最終巡) のマンドレルバー
毎の設定値、即ちロールギャップ及び/又はロール回転
数等を演算し、これをマンドレルミル13の各設定器へ
出力し、ロールギャップ、ロール回転数の設定を行わせ
る。
【0015】製管プロセスコンピュータ6は他に各マン
ドレルバー4についてその1巡目の使用結果から各マン
ドレルバー4についての管長さに関与する特性を演算す
る1巡目のマンドレルバー毎特性演算部30を備えてお
り、前述したマンドレルミル13に付設した各種センサ
からのプロセスデータ及びマンドレルミル13の出側に
配した長さ計SLからの素管長さデータを取り込み、今
回の使用機会における1巡目のマンドレルバー毎の特
性、即ち伸ばし長さ偏差率(%)及び摩擦係数特性を演
算し、これを工具情報管理プロセスコンピュータ7へ出
力する。
【0016】工具情報管理プロセスコンピュータ7は各
マンドレルバー(M1 〜MN とする)について、前回の
使用機会に使用した1巡目の圧延結果、即ち管長さに関
与する特性、例えば伸ばし長さ偏差率(%)及び摩擦係
数特性(素管とマンドレルバーとのみかけの摩擦係数
値)夫々を格納する記憶部を備えており、製管プロセス
コンピュータ6から入力されてきた1巡目のマンドレル
バー毎の1巡目の使用結果から得た管長さに関与する特
性夫々を割り当てられた領域内に書き込み、これを保持
し、また製管プロセスコンピュータ6の要求に応じてこ
こから読み出されるようになしてある。
【0017】なお、未使用のマンドレルバー(バージン
バー)、例えば新作又は改削されたマンドレルバーにつ
いては、前回の使用機会における使用実績は存在せず、
マンドレルバーの管長さに関与する特性は不明であるか
ら、その管長さに関与する特性及び摩擦係数特性は夫々
零値として工具情報管理プロセスコンピュータ7に記録
しておく。
【0018】ところで前述の如くマンドレルバーの使用
機会における1巡目の使用結果に基づく管長さに関与す
る特性を対象とするのは以下の理由による。即ちマンド
レルミル13のセットアップは通常マンドレルバー、素
管の公称寸法、寸法諸元に基づいてロールギャップ等の
設定を行っているが、複数のマンドレルバー1本毎にそ
の物理的特性、具体的にはマンドレルバー毎の管長さに
関与する特性が異なっているから、これを保存しておく
ことで次回の使用機会に、その1巡目の使用に際しての
マンドレルミルのセットアップに反映させることが出来
るからである。勿論マンドレルバーの2巡目、3巡目…
の如く使用機会毎にもその他の特性、例えばロールの摩
擦、ヒートアップ、ゼロ調整誤差等の管長さに関与する
特性も異なっているが、これらについては1つ前の巡目
の使用結果から求めた管長さに関与する特性を次の巡目
の使用に際してマンドレルミル13のセットアップに反
映させることで吸収することが可能となる。
【0019】各スタンドのロールギャップについても同
様であり、マンドレルバーの公称寸法、素管の寸法諸
元、目標値等から設定ギャップ値Gを計算する際に前述
した伸ばし長さ偏差率を考慮して目標値を修正し、ロー
ルギャップを計算する。
【0020】図4はマンドレルミルにおける各スタンド
のロール回転数の設定過程を示すフローチャートであ
る。先ず各スタンドにおけるスタンド出側の素管断面積
をスタンド入側の素管断面形状、マンドレルバーの形
状、ロールギャップ等に基づく塑性変形計算により求め
(ステップS1)、各スタンド夫々の出側における素管
材料の速度をマスフロー一定則に従って計算し(ステッ
プS2)、更に各スタンド夫々における先進率をマンド
レルの軸方向の力の釣り合い式から計算する(ステップ
S3)。このステップS3の計算に際しては素管材料
とロールとの間の摩擦力(前方すべり及び後方すべ
り)、素管材料とマンドレルバーとの間の摩擦力(前
方すべりと後方すべり)、圧延圧力の軸方向成分が釣
り合うという条件のもとで先進率を求める。
【0021】そして各スタンド夫々におけるロールの回
転数を、出側目標材料速度を実現し得る値として求め
(ステップS4)、最後に各スタンド夫々におけるロー
ル駆動用モータの回転数をギヤ比を考慮して算出する
(ステップS5)。これによって定まる各スタンドのロ
ール回転数Rに前述した過程で求めた管長さに関与する
特性、即ち伸ばし長さ偏差率、{(実績長さ−目標長
さ)/目標長さ×100}(%)及び/又は摩擦係数特
性に対応する分の修正値ΔRを加えたR+ΔRが当該マ
ンドレルバーの次回の使用機会の使用に際してのロール
回転数の設定値となる。
【0022】なお同一寸法諸元のマンドレルバーが複数
本存在し、前回の使用機会にはいずれも使用され、夫々
について1巡目の管長さに関与する特性、摩擦係数特性
が求められ、工具情報管理プロセスコンピュータ7に記
憶されているが、今回の使用機会では一部のマンドレル
バーしか使用されず、未使用のマンドレルバーが生じた
という場合が考えられる。この場合は今回の使用機会で
使用したマンドレルバーについては、その1巡目の使用
結果より得た管長さに関与する特性を工具情報管理プロ
セスコンピュータ7へ入力し、対応するマンドレルバー
についての前回の使用機会に得た管長さに関与する特性
データを新たなデータに書き換える。一方今回の使用機
会に未使用であった他のマンドレルバーの管長さに関与
する特性については今回の使用機会に使用したマンドレ
ルバーにおけるのと同じ変化があったものと推定して、
使用した同一寸法諸元の他のマンドレルバーについて得
た管長さに関与する特性を元の特性を書き換える。使用
した同じ寸法諸元のマンドレルバーが複数本ある場合は
その特性の変化の平均値に基づいて書き換えてもよい。
【0023】図5は本発明方法と従来方法とについての
試験結果を示すヒストグラムであり、横軸に長さ偏差率
(%)を、また縦軸に度数をとって示してある。ここに
長さ偏差率(%)=(実績長さ−目標長さ)/目標長さ
×100(%)である。図5(a) は本発明方法について
の、また図5(b) は従来方法についての各結果を示して
いる。図5(a) 、(b) を対比すれば明らかな如く本発明
方法による場合は長さ偏差率(%)のばらつきが小さい
のに比較して従来方法では、その長さ偏差率(%)のば
らつきが大きいことが解る。
【0024】
【発明の効果】第1の発明にあっては、各マンドレルバ
ーについての過去の使用機会の1巡目の使用で得た管長
さに関与する特性を保存しておき、同じマンドレルバー
の将来の使用機会の1巡目の使用に際し、保存してある
管長さに関与する特性を反映したロールギャップ及び/
又はロール回転数の設定を行うことで、1巡目の使用か
ら当該マンドレルバーの特性を反映したマンドレルミル
のセットアップが可能となり、伸ばし長さをより目標値
に一致せしめ得ることとなる。
【0025】第2の発明にあっては、同じ寸法諸元のマ
ンドレルバー複数本について、過去の一の使用機会及び
過去の他の使用機会に夫々使用したものと過去の一の使
用機会には使用したが、過去の他の使用機会には使用し
なかったものとが生じても、過去の一の使用機会、過去
の他の使用機会夫々においての使用結果から得た管長さ
に関与する特性に基づいて、過去の一の使用機会には使
用したが、過去の他の使用機会には使用しなかったマン
ドレルバーについての管長さに関与する特性を修正する
ことで将来の使用機会にはいずれのマンドレルバーにつ
いてもマンドレルミルの正確なセットアップが可能とな
り、管長さを目標長さにより近づけることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を適用する製管設備の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】マンドレルミルでの圧延状態を示す模式図であ
る。
【図3】マンドレルバーについての検出データの処理内
容を示す説明図である。
【図4】マンドレルミルのロール回転数の設定過程を示
すフローチャートである。
【図5】本発明方法による試験結果と、従来方法の試験
結果とを対比して示すヒストグラムである。
【符号の説明】
1 加熱炉 2 製管設備 4 マンドレルバー 5 素管 12 ピアサーミル 13 マンドレルミル 15 マンドレルバーサーキュレーション

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素管をこれにマンドレルバーを挿入した
    状態で圧延し、目標長さを有する管を得るためのマンド
    レルミルの制御方法において、 各マンドレルバーの過去の使用機会における1巡目の使
    用により得た管の長さ実績値と目標長さとに基づいて、
    当該マンドレルバーの管長さに関与する特性を求めてお
    き、当該マンドレルバーの将来の使用機会における1巡
    目の使用に際し、前記管長さに関与する特性に基づいて
    マンドレルミルのロールギャップ及び/又はロール回転
    数の設定値を修正することを特徴とするマンドレルミル
    の制御方法。
  2. 【請求項2】 素管をこれにマンドレルバーを挿入した
    状態で圧延し、目標長さを有する管を得るためのマンド
    レルミルの制御方法において、 複数のマンドレルバーの過去の一の使用機会及び過去の
    他の使用機会夫々における使用結果から得た管の長さ実
    績値と目標長さとに基づいて、当該マンドレルバー夫々
    の管長さに関与する特性の差を求めて保存しておき、こ
    の差に基づいて、前記マンドレルバーの少なくとも1つ
    と同仕様であって、過去の一の使用機会に使用したが、
    過去の他の使用機会に使用しなかった他のマンドレルバ
    ーについての過去の一の使用機会に得た管長さに関与す
    る特性を修正し、この修正値に基づいて将来の使用機会
    にマンドレルミルのロールギャップ及び/又はロール回
    転数の設定値を修正することを特徴とするマンドレルミ
    ルの制御方法。
JP10054006A 1998-03-05 1998-03-05 マンドレルミルの制御方法 Pending JPH11244922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054006A JPH11244922A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 マンドレルミルの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10054006A JPH11244922A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 マンドレルミルの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11244922A true JPH11244922A (ja) 1999-09-14

Family

ID=12958511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10054006A Pending JPH11244922A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 マンドレルミルの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11244922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113996659A (zh) * 2020-07-27 2022-02-01 大冶特殊钢有限公司 一种实用于Assel轧管机的喂钢方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113996659A (zh) * 2020-07-27 2022-02-01 大冶特殊钢有限公司 一种实用于Assel轧管机的喂钢方法
CN113996659B (zh) * 2020-07-27 2023-09-29 大冶特殊钢有限公司 一种实用于Assel轧管机的喂钢方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004085086A1 (ja) 継目無管の製造方法
CN112474815B (zh) 一种控制轧制过程的方法及装置
JPH11244922A (ja) マンドレルミルの制御方法
WO2009122613A1 (ja) 管の異材判定方法
JPH0871616A (ja) 継目無管の圧延装置および圧延制御方法
JP2001300628A (ja) 接合鋼板の冷却方法
JP4208509B2 (ja) 圧延プロセスのモデル学習装置
JP3351376B2 (ja) 継目無管の外径制御方法及び継目無管の外径制御装置
JP2007534493A (ja) 鋼板又はne鋼板の熱間圧延の場合のプロセス安定性、特に絶対肉厚精度及び設備の安定性を向上させる方法
JP2002035817A (ja) 継目無鋼管製造ラインで用いられる圧延制御方法
JPH07246414A (ja) ストレッチレデューサーの管端部肉厚制御方法
JPH09276915A (ja) 連続圧延機におけるダイナミックセットアップ方法
JP2005134321A (ja) 鋼管の熱間肉厚測定方法及びその装置
JPS61206514A (ja) マンドレルミルの圧延制御方法
JP3283431B2 (ja) 熱間仕上タンデム圧延機における頭部板厚制御方法
JP2001001019A (ja) マンドレルミルによる素管の圧延方法及びマンドレルミル
JP2004066263A (ja) 条鋼の圧延方法
JPH11226623A (ja) 管圧延の制御方法
JP4613431B2 (ja) マンドレル・ミルによる鋼管の圧延方法
JP2001239311A (ja) 管圧延機のロール回転数制御方法
JP2004017066A (ja) 管圧延機の肉厚制御方法
JPS5966909A (ja) マンドレルミルにおける設定値制御法
EA042503B1 (ru) Способ и устройство для определения угла закручивания во время операции прокатки
JP2698884B2 (ja) ストレッチレジューサによる管肉厚制御方法
JPS59104207A (ja) マンドレルミルにおける鋼管の伸ばし長さ制御方法