JPH11244913A - 金属長柱体穿孔装置 - Google Patents

金属長柱体穿孔装置

Info

Publication number
JPH11244913A
JPH11244913A JP6038798A JP6038798A JPH11244913A JP H11244913 A JPH11244913 A JP H11244913A JP 6038798 A JP6038798 A JP 6038798A JP 6038798 A JP6038798 A JP 6038798A JP H11244913 A JPH11244913 A JP H11244913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
joint
drilling
fixing rod
symmetry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6038798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2880991B1 (ja
Inventor
Yasuhiro Wada
康裕 和田
Hide Uchida
秀 内田
Shuichi Hamauzu
修一 濱渦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP6038798A priority Critical patent/JP2880991B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880991B1 publication Critical patent/JP2880991B1/ja
Publication of JPH11244913A publication Critical patent/JPH11244913A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属長柱体の穿孔工程における、プラグ寿命
向上および被穿孔材内面品質改善を可能とする穿孔装置
を提供する。 【解決手段】 プラグを、その外形と対称軸を共有する
円錐台または円錐台に連続する円筒形状の貫通孔を有す
る形状とするとともに、耐摩耗、耐焼き付き性に優れた
セラミックス材あるいは、炭化物、硼化物、酸化物等の
セラミックスの一種以上を合計で50%以上含有するサ
ーメット材から構成し、一端に係止部を、他端には固定
部を設けた固定棒を用いて、前記プラグをその外形と対
称軸を共有する円筒形状の貫通孔を設けた継ぎ手に接続
固定する構造の穿孔装置とする。この穿孔装置により、
耐焼付き、耐摩耗性にすぐれたセラミックス材およびサ
ーメット材を、実用上問題なくプラグに適用することが
可能となり、プラグ寿命および被穿孔材内面品質が改善
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属長柱体の穿孔
工程における、プラグの寿命向上および被圧延材内面品
質の改善のための穿孔装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】製造工程の中に穿孔工程を有する代表的
な金属長柱体として、継ぎ目無し鋼管を例にその穿孔工
程を以下に説明する。一般に、継ぎ目無し鋼管の製造工
程における穿孔方法は、日本鉄鋼協会編「第3版鉄鋼便
覧III(2)分冊」の921頁に記述されているマン
ネスマン穿孔法と、同書の940頁に記述されているプ
レスロール穿孔法の2つの方法に大別される。マンネス
マン穿孔法では、穿孔中のプラグは回転しながらせん断
変形を受ける。これに対して、プレスロール穿孔法は押
し込み穿孔であり、穿孔中のプラグは回転することな
く、圧縮変形を受ける。両穿孔法において使用されるプ
ラグの形状は、一般的に軸対称形状をなしており、さら
に、図6に示されるような、プラグ15の対称軸16を
含む平面でのプラグ断面において、主として穿孔を行う
プラグ15の先端から後端にかけてプラグの直径が漸増
する、プラグ15の外形状の対称軸16を含む断面の形
状が略円弧状である先端部A、穿孔の最終段階で、被穿
孔材の内面の平滑化のために磨管を行う、直径が穿孔後
の円筒状の被圧延材の内面の直径と同一かつ一定、また
は先端から後端に向かって漸増する後端部B、および先
端部Aと後端部Bとを直径が漸次変化して滑らかに接続
する接続部Yとで構成される。
【0003】図8は、マンネスマン穿孔装置の概要を示
すロールの圧下方向に垂直な方向からみた一部欠裁側面
図である、被穿孔材18は、一対の樽型ロール17によ
って挟圧され、その軸方向及び周方向の速度成分が与え
られ、螺旋状に回転かつ前進しつつロール圧下を受けな
がら、芯金4の先端に装着されたプラグ1が圧入される
ことによって穿孔される。
【0004】図9は、プレスロール穿孔装置の概要をロ
ールの圧下方向に平行かつパスラインを含む平面内で示
した断面図である。被穿孔材18は、その軸方向の一方
から押し込み装置20で圧され、一対の孔型ロール19
により挟圧されるとともに、他方から芯金4の先端に装
着されたプラグ1が圧入されることにより穿孔される。
【0005】図7は、一般に用いられる穿孔工具装置を
説明する一部欠裁側面図である。穿孔工具装置は、一般
的に、プラグ1を、図7(a)に示すように、プラグ1
に加工された雌ネジと芯金4に加工された雄ネジとから
なるネジ結合部Sを介して芯金4に連結する、または図
7(b)に示すように、プラグ1を穿孔工具1に加工さ
れた雌ネジ部と継ぎ手2の一端に加工された雄ネジとか
らなるネジ結合部Rを介して継ぎ手2にネジ結合した上
で、継ぎ手2の他端に加工された雄ネジ部と芯金4に加
工された雌ネジ部とからなるネジ結合部Tを介して芯金
4にネジ結合することにより形成される。なお、これら
の継ぎ手2および芯金4は、プラグ1の外形と対称軸を
共有する形状とするのが一般的である。
【0006】プラグ1の材質としては、一般に、前述の
日本鉄鋼協会編、「第3版鉄鋼便覧III(2)分冊」
の935頁に記述されているような数%のCr、Niを
含有する低合金鋼を、鋳造、さらに必要に応じて鍛造、
機械加工し、所定の形状とした後、熱処理によってその
表面に金属酸化物皮膜を生成させた上で使用する。この
金属酸化物皮膜の耐焼付き性能、潤滑性能、断熱性能を
用いて、プラグ表面を保護することにより、被穿孔材と
プラグとの焼付きや、プラグの溶損を防止することによ
って、プラグの損傷が防止され、被穿孔材の良好な内面
品質が維持される。なお、プレスロール穿孔法では、穿
孔中のプラグ先端にデッドメタルが形成され、プラグを
保護しながら穿孔が行われることにより、マンネスマン
穿孔法よりもプラグ寿命は良好とされている。
【0007】しかしながら、近年生産量が増加してい
る、13%Cr鋼やオーステナイト系ステンレス鋼等の
高合金鋼を穿孔する場合は、穿孔負荷が高いこと、摩擦
係数が高いこと、穿孔材中にプラグ素材にも含有される
Crが含まれるため、被穿孔材とプラグとの焼き付きが
生じやすいこと、またこれら高合金鋼は炭素鋼と比較し
て金属酸化物皮膜が生成し難いために、被穿孔材からプ
ラグへの金属酸化物の移着がほとんどなく、プラグ表面
の金属酸化物皮膜が早期に摩滅する等の理由により、プ
ラグが早期に損耗し、内面疵が発生することが多々あ
る。穿孔工程で発生した内面疵は、後工程での疵の助長
につながるため、製品内面品質を良好に保つためには、
プラグに損耗が生じる前に、プラグを交換する必要があ
る。このような理由により、一般に、高合金鋼を穿孔す
る場合は、炭素鋼を穿孔する場合と比較して、プラグ寿
命が著しく低下する。プラグ寿命の低下は、製造コスト
増や穿孔工具交換のための圧延作業停止による生産能率
低下等の悪影響を及ぼし、プラグ損耗抑制によるプラグ
寿命の改善や、被穿孔材の内面疵発生の防止が望まれて
いる。
【0008】その改善策として、セラミックス材やサー
メット材を適用し、溶射等により数%のCrやNiを含
有する低合金鋼等を母材としたプラグ表層部をこれらの
材料で表面改質する方法があるが、一般にプラグは、1
200℃状の穿孔材の内面の加工に使用されるため、穿
孔中は常に高温にさらされながら、穿孔負荷に応じた圧
縮変形を受けつつ、その表面は被穿孔材との間の相対す
べりによるせん断変形を受けるという極めて過酷な状態
で使用され、さらにその後水冷によって急冷されるため
に、この方法では、表面改質された表層と、その内側の
プラグ母材との間に、熱膨張差によって亀裂が生じ、表
面改質された表層が剥離する等の問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、金属長柱体
の穿孔工程におけるプラグ寿命向上ならびに被穿孔材の
内面品質改善のための、金属長柱体穿孔装置を提供しよ
うとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、プラグ寿命
向上ならびに被穿孔材の内面品質改善のため、プラグの
材質、構造について検討し発明を完成した。
【0011】本発明は、直径が先端から後端に向かって
漸増する先端部と、直径が一定、もしくは先端から後端
に向かって漸次変化する後端部、および先端部と後端部
とを直径が漸次変化して滑らかに接続する接続部から形
成されるプラグを有する穿孔工具を芯金の先端に接続固
定してなる金属長柱体穿孔装置において、耐摩耗、耐焼
き付き性に優れたセラミックス材あるいは、サーメット
材からなり、プラグの外形と対称軸を共有する円錐台ま
たは円錐台に連続する円筒形状の貫通孔を有するプラグ
と、同様にその外形と対称軸を共有する円筒形状の貫通
孔を有する継ぎ手とを、両者の前記貫通孔に固定棒を挿
通した上で、該固定棒を継ぎ手側の端部で継ぎ手に固定
し一体化した穿孔工具を有することを特徴とする金属長
柱体穿孔装置である。
【0012】また、プラグが炭化物、硼化物、酸化物の
セラミックスの一種以上を合計で50%以上含有するサ
ーメット材からなっていること、更には、プラグがその
外形の対称軸に垂直な断面で2個以上の部分に分割した
分割構造となっていることを特徴とする金属長柱体穿孔
装置である。
【0013】上記装置としたことによって、セラミック
ス材あるいはサーメット材によってプラグを構成して
も、プラグの外形と対称軸を共有する円錐台または円錐
台に連続する円筒形状のプラグ貫通孔に、一端に係止部
を、他端には固定部を設けた固定棒を挿通した上で、前
記プラグを、その外形と対称軸を共有する継ぎ手の貫通
孔を設けた継ぎ手に、固定棒を介して接続固定すること
によって、耐摩耗性、耐焼き付き性に優れた穿孔工具を
実用上問題なく得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、図を用いて本発明を詳細
に説明する。
【0015】本発明者らは、穿孔におけるプラグの損
耗、焼き付きを防止するためのプラグ材質として、各種
の材料を検討した。その結果、プラグ材質として耐摩
耗、耐焼き付き性に優れるセラミックス材およびセラミ
ックスと金属とを混合したサーメット材が好ましいこと
が判明した。セラミックス材としては、構造用として使
用される窒化珪素、サイアロン、アルミナ等やこれらを
ファイバー状のSiC等で強化した材料等が適用でき
る。また、サーメット材については、TiC、NbC、
ZrC、HfC、VC等の炭化物、TiB2、CrB2
の硼化物や、TiO2、ZrO2、Al23等の酸化物を
セラミックス材として重量%で50%以上と、ハステロ
イやステライト等のNi基やCo基等の超合金とを混合
したものが適用できる。なお、サーメット材のセラミッ
クス材含有率を50%以上とするのは、含有率が50%
以下では十分な耐焼き付き性を確保できないからであ
る。
【0016】以上のことから、本発明では、プラグ全体
をセラミックス材やセラミックスを50%以上含有する
サーメット材で構成する。ところで、先に図7に示した
ように、一般にプラグ1は、ネジを用いて直接芯金4
に、もしくは継ぎ手2を介して芯金4に固定される。プ
ラグ1全体をセラミックス材やサーメット材とした場
合、一般にこれらの材料は、材質的に靭性に乏しく、脆
いことから、ネジ加工が難しい上に、ネジの締め込み時
や穿孔中もしくは穿孔終了後の被穿孔材からのプラグ引
き抜き時にネジ部に負荷が加わった際、ネジ部が破損
し、使用不能となることが多々ある。
【0017】このような問題を回避するために、本発明
は、直径が先端から後端に向かって漸増する先端部と、
直径が一定もしくは先端から後端に向かって漸次変化す
る後端部、および先端部と後端部とを直径が漸次変化し
て滑らかに接続する接続部を有するプラグと、プラグ1
を芯金4と接合するための継ぎ手2とを接続固定してな
る金属長柱体穿孔工具装置において、前記プラグを、そ
の外形状と対称軸を共有する円錐台または円錐台に連続
する円筒形状の貫通孔を有する形状とするとともに、耐
摩耗、耐焼き付き性に優れたセラミックスあるいはセラ
ミックスを50%以上含有するサーメット材から構成
し、さらに一端に係止部を、他端には固定部を設けた固
定棒を用いて、前記プラグを、その外形と対称軸を共有
する貫通孔を設けた継ぎ手に接続固定した上で、継ぎ手
を介してプラグを芯金に接続固定するものである。
【0018】図1は、本発明における穿孔工具の構成を
説明する図で、図1(a)は穿孔工具の正面図、(b)
は(a)のN−N断面図である、図2は、図1の穿孔工
具の各部品の説明図で、図2(a−1)はプラグの正面
図、(a−2)は(a−1)のN1−N1断面図、(b
−1)は継ぎ手の正面図、(b−2)は(b−1)の一
部欠裁側面図、(c−1)は固定棒の正面図、(c−
2)は(c−1)の側面図である。
【0019】図2(a−1)および(a−2)に示すよ
うに、プラグ1には、その外形の対称軸6を中心とする
最大径d1、最小径d2の円錐台形状の貫通孔7が設けら
れている。図2(b−1)および(b−2)に示すよう
に、継ぎ手2には、その外形の対称軸8を中心とする直
径d3の円筒状の貫通孔9が設けられている。図2(c
−1)および(c−2)に示すように、固定棒3は、プ
ラグ1と継ぎ手2とを、各々の継ぎ手との接触面10お
よびプラグとの接触面11とを介して、各々の外形状の
対称軸6、8が一直線状となるように組み立てた場合
に、プラグ1と継ぎ手2の貫通孔が連続することによっ
て形成される、円錐台に連続する円筒形状の貫通孔に概
略一致する形状を有する。
【0020】なお、この固定棒の円錐台形状の部分の、
固定棒の軸方向の長さは、固定棒を穿孔工具に組み立て
た際、その直径が最大となる部分がプラグ先端より突出
することがないように設定する。
【0021】固定棒3の一端の円錐台形状の部分は、図
1(b)に示すように、プラグ1を固定棒3を介して継
ぎ手2に固定する場合、固定棒3からプラグ1が脱落す
ることを防止する係止部Kの機能を有する。一方で、固
定棒3の他端には、ネジ加工が施されており、図1
(b)に示すように、固定棒3を介して接合、固定され
たプラグ1および継ぎ手2によって構成される穿孔工具
のプラグ1、継ぎ手2と固定棒3を締結、固定する固定
部Fの機能を有する。なお、この固定機能を具現化する
手段としては、必ずしもここに示したネジを用いる必要
はなく、継ぎ手2と固定棒3との溶接接合等、適宜、他
の固定方法を用いてもよい。なお、固定棒3の外径寸法
については、固定棒3とプラグ1との熱膨張差を勘案し
て、穿孔中の急激な温度上昇の際、熱膨張差によってセ
ラミックス材やセラミックスを50%以上含有するサー
メット材で構成されたプラグ1が破壊することのないよ
うに設定する。
【0022】各部品の穿孔工具装置への組立手順は以下
の通りである。まず、プラグ1の貫通孔7の先端側か
ら、固定棒3を固定部F側から挿入し、プラグ1と固定
棒3とを組み立てる。次に、組み立てられたプラグ1と
固定棒3とを、固定棒3を固定部F側から継ぎ手2の貫
通孔9に挿入し、プラグ1と固定棒3および継ぎ手2を
組み立てた後、固定棒3の固定部Fのネジにナット5を
締め込むことにより、プラグ1は、固定棒3の係止部K
との間およびプラグ1と継ぎ手2との間の接触面10、
11での摩擦力を介して、継ぎ手2に固定され、プラグ
1、継ぎ手2および固定棒3によって構成される穿孔工
具が組み立てられる。以上の手順で、図1に示すように
組み立てられた穿孔工具を、継ぎ手2を通常用いられる
ネジによる結合方法で芯金4に固定することにより、セ
ラミックス材やセラミックスを50%以上含有するサー
メット材で構成されたプラグ1にネジ加工することな
く、芯金4に固定することが可能となる。
【0023】以上の方法により、セラミックス材または
セラミックスを50%以上含有するサーメット材で構成
されたプラグ1にネジ加工を施すことなく、固定棒3お
よび継ぎ手2を介してプラグ1と芯金4とを固定するこ
とが可能となり、プラグ1全体をセラミックス材または
セラミックスを50%以上含有したサーメット材とする
ことによって、プラグ1の損耗を抑制し、プラグ1の寿
命を改善するとともに、被穿孔材の内面品質を向上させ
ることが可能となる。
【0024】穿孔工具を以上のような構造とした場合、
穿孔中はプラグ1を継ぎ手2に押し付けるようにスラス
ト力が作用するため、穿孔工具は分解することがない。
しかしながら、図8および図9に示す穿孔工程において
は、穿孔終了後、芯金4をその軸方向に移動させること
により、穿孔工具を被穿孔材12から強制的に引き抜く
場合がある。その場合、図1に示す構造の穿孔工具で
は、穿孔工具を被穿孔材12から引き抜く際に、プラグ
1には、固定棒3からプラグ1がその先端側に引き抜か
れるようなスラスト力が作用するため、固定棒3の係止
部Kがこのスラスト力によって変形し、プラグ1が固定
棒3から引き抜かれ、穿孔工具が分解する可能性があ
る。
【0025】この問題については、例えば、日本塑性加
工学会編「最新塑性加工要覧」の第180頁から第18
1頁に記述されている塑性加工における軸対称引き抜き
の理論式を用いて、係止部Kの引き抜きに必要な荷重が
穿孔工具を引き抜き際に生じるスラスト力よりも大きく
なるように、係止部Kの形状、即ち、係止部Kの最大直
径d4、最小直径d5および係止部Kの固定棒3の外形の
対称軸方向の長さを設計すれば、穿孔工具が引き抜かれ
る際の、固定棒3の係止部Kの破損を防止することが可
能となる。さらに、固定棒3の係止部Kに続く一定の直
径d5を有する円柱形状の部分の降伏荷重が穿孔工具を
引き抜く際に生じるスラスト力よりも大きくなるように
直径d5を設計すれば、穿孔工具を破損することなく穿
孔材から引き抜くことが可能となる。
【0026】なお、プラグ1は、必ずしも図1に示され
るような一体構造とする必要はなく、例えば図3には2
分割の例を示すように、その外形の対称軸に垂直な断面
で2個以上の部分に分割した分割構造としても良い。ま
た、固定棒3の係止部Kと外径が一定である軸部Gとの
境界は、必ずしも図1に示されるようにプラグ1と継ぎ
手2との境界に位置させる必要はなく、図4に示すよう
なプラグ1の内部、または図5に示すような継ぎ手2の
内部に位置する方に各部品を設計してもよい。
【0027】継ぎ手2や固定棒3の材質としては、例え
ばSKD61等の工具鋼やステンレス鋼などを、適宜選
択して用いれば良い。
【0028】
【実施例】(実施例1)図1〜5に示した、軸対称形状
のプラグ、継ぎ手および固定棒からなる穿孔工具を製作
し、以下の条件で13Cr鋼のプレスロール穿孔を行っ
た。 穿孔素材:寸法 80mm×80mm×長さ700m
m 穿孔素材加熱温度:1230℃ ロール孔型径:φ93.0 プラグ径(プラグの最大直径):45.5mm プラグの材質としては、セラミックス材およびサーメッ
ト材を用いた。表1には、穿孔工具形状および材質と穿
孔結果を示す。なお、サーメット材のバインダーとして
は、Ni基超合金のハステロイCまたはCo基超合金で
あるステライトを用いた。
【0029】
【表1】 表1より明らかなように、本発明による穿孔工具を用い
た場合、プラグの溶損や焼き付きがなかった。即ち、全
体がセラミックス材またはセラミックスを50%以上含
有したサーメット材から構成されるプラグを、高合金鋼
の穿孔に実用上問題なく適用することが可能となり、プ
ラグ損耗やプラグと被圧延材との間の焼き付き発生を抑
制することが可能となった。
【0030】(実施例2)図1〜5に示した、軸対称形
状のプラグ、継ぎ手および固定棒からなる穿孔工具装置
を製作し、以下の条件でSUS316鋼のマンネスマン
穿孔を行った。表2には、穿孔工具形状および材質と穿
孔結果を示す。なお、サーメット材のバインダーとして
は、Ni基超合金のハステロイCまたはCo基超合金で
あるステライトを用いた。 穿孔素材:寸法 直径75mm×長さ700mm 穿孔素材加熱温度:1200℃ 最小ロール隙:68mm プラグ径(プラグの最大直径):60mm
【0031】
【表2】 表2より明らかなように、本発明による穿孔工具を用い
た場合、プラグの溶損や焼き付きがなかった。即ち、全
体がセラミックス材またはセラミックスを50%以上含
有したサーメット材から構成されるプラグを、高合金鋼
の穿孔に実用上問題なく適用することが可能となり、プ
ラグ損耗やプラグと被圧延材との間の焼き付き発生を抑
制することが可能となった。
【0032】
【発明の効果】本発明により、金属長柱体の穿孔工程に
用いられるプラグの、穿孔中の被圧延材との間に生じる
焼き付きやプラグ損耗を低減することが可能となり、被
穿孔材の内面品質およびプラグ寿命の改善が可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、穿孔工具の構成を説明する図で、
(a)は正面図、(b)はそのN−N断面図である。
【図2】本発明における穿孔工具の各部品の説明図で、
(a−1)はプラグの正面図、(a−2)はそのN1−
N1断面図、(b−1)は継ぎ手の正面図、(b−2)
はその一部欠裁側面図、(c−1)は固定棒の正面図、
(c−2)はその側面図である。
【図3】本発明の他の例を示すもので、プラグを2分割
した場合の説明図である。
【図4】本発明の他の例を示すもので、固定棒の係止部
と外径が一定である軸部との境界が、プラグの内部にあ
る場合の説明図である。
【図5】本発明の他の例を示すもので、固定棒の係止部
と外径が一定である軸部との境界が、継ぎ手の内部にあ
る場合の説明図である。
【図6】一般に用いられるプラグ形状を説明する図で、
(a)は正面図、(b)は側面図である。
【図7】一般に用いられる穿孔装置を説明する一部欠裁
側面図である。
【図8】マンネスマン穿孔装置の概要を示すロールの圧
下方向に垂直な方向からみた一部欠裁側面図である。
【図9】プレスロール穿孔装置の概要をロールの圧下方
向に平行かつパスラインに垂直を含む断面で示した断面
図である。
【符号の説明】
1 プラグ 2 継ぎ手 3 固定棒 4 芯金 5 ナット 6 穿孔工具の外形の対称軸 7 穿孔工具の貫通孔 8 継ぎ手の外形の対称軸 9 継ぎ手の貫通孔 10 プラグの継ぎ手との間の接触面 11 継ぎ手のプラグとの間の接触面 12 固定棒の外形の対称軸 13 2分割されたプラグの先端側 14 2分割されたプラグの後端側 15 一般に用いられるプラグ 16 一般に用いられるプラグの外形の対称軸 17 マンネスマン穿孔装置のロール 18 被穿孔材 19 プレスロール穿孔装置のロール 20 押し込み装置 21 パスライン A プラグの先端部 B プラグの後端部 Y プラグの接続部 d1 穿孔工具に設けられた円錐台形状の貫通孔の最大
径 d2 穿孔工具に設けられた円錐台形状の貫通孔の最小
径 d3 継ぎ手に設けられた円筒状の貫通孔の直径 d4 固定棒の円錐台形状の部分の最大径 d5 固定棒の円錐台形状の部分の最小径 S プラグと芯金との間のネジ結合部 R プラグと継ぎ手との間のネジ結合部 T 継ぎ手と芯金との間のネジ結合部 K 固定棒の係止部 G 固定棒の軸部 F 固定棒の固定部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直径が先端から後端に向かって漸増する
    先端部と、直径が一定、もしくは先端から後端に向かっ
    て漸次変化する後端部、および先端部と後端部とを直径
    が漸次変化して接続する接続部から形成されるプラグを
    有する穿孔工具を芯金の先端に固定してなる金属長柱体
    穿孔装置において、耐摩耗性、耐焼付き性に優れたセラ
    ミックス材あるいはサーメット材からなり、プラグの外
    形と対称軸を共有する円錐台または円錐台に連続する円
    筒形状の貫通孔を有するプラグと、同様にその外形と対
    称軸を共有する円筒形状の貫通孔を有する継ぎ手とを、
    両者の前記貫通孔に固定棒を挿通した上で、該固定棒を
    継ぎ手側の端部で継ぎ手に固定し一体化した穿孔工具を
    有することを特徴とする金属長柱体穿孔装置。
  2. 【請求項2】 プラグが炭化物、硼化物、酸化物のセラ
    ミックスの一種以上を合計で50%以上含有するサーメ
    ット材からなっていることを特徴とする請求項1記載の
    金属長柱体穿孔装置。
  3. 【請求項3】 プラグがその外形の対称軸に垂直な断面
    で2個以上の部分に分割した分割構造となっていること
    を特徴とする請求項1又は2記載の金属長柱体穿孔装
    置。
JP6038798A 1998-02-26 1998-02-26 金属長柱体穿孔装置 Expired - Lifetime JP2880991B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038798A JP2880991B1 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 金属長柱体穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6038798A JP2880991B1 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 金属長柱体穿孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2880991B1 JP2880991B1 (ja) 1999-04-12
JPH11244913A true JPH11244913A (ja) 1999-09-14

Family

ID=13140696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6038798A Expired - Lifetime JP2880991B1 (ja) 1998-02-26 1998-02-26 金属長柱体穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2880991B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5187470B1 (ja) * 2011-11-01 2013-04-24 新日鐵住金株式会社 穿孔装置、穿孔装置に用いられるプラグ及び継目無鋼管の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5187470B1 (ja) * 2011-11-01 2013-04-24 新日鐵住金株式会社 穿孔装置、穿孔装置に用いられるプラグ及び継目無鋼管の製造方法
WO2013065780A1 (ja) * 2011-11-01 2013-05-10 新日鐵住金株式会社 穿孔装置、穿孔装置に用いられるプラグ及び継目無鋼管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2880991B1 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1728566A1 (en) Seamless pipe pierce-rolling plug, seamless pipe producing device and seamless pipe producing method using them
JP2880991B1 (ja) 金属長柱体穿孔装置
US6453536B1 (en) Method for producing hollow nickel titanium profiles
JP2001300608A (ja) 金属長柱体穿孔装置
JPH09276910A (ja) 継ぎ目無し鋼管穿孔用プラグ装置
JPS62207503A (ja) 高合金鋼継目無管製造用プラグ
JP2021164958A (ja) 継目無鋼管製造用プラグ、継目無鋼管製造用ピアッシングミルおよび継目無鋼管の製造方法
JP2002283029A (ja) ダイカスト用スリーブ
JPH10113714A (ja) かしめ方式プラグ
JP2001300607A (ja) 鋼管製造用プラグとその使用方法
JPH0246961A (ja) プランジャチップ
RU2001121103A (ru) Способ производства труб из труднодеформируемых марок стали и сплавов с повышенным коэффициентом линейного расширения
JP2500854B2 (ja) 圧延ロ―ル
JP3783408B2 (ja) 耐事故性、耐摩耗性および耐肌荒れ性に優れた熱間板圧延用組立式ロール
JPH01289504A (ja) 鋼管穿孔機用プラグ
JP2014240092A (ja) 押出ダイス
EP0801996B1 (en) Method for producing a seamless steel tubular product
WO2023073011A1 (en) Piercing mandrel having a piercing mandrel lug for the production of seamless tubes
JPH11285709A (ja) 継ぎ目無し鋼管穿孔および圧延用ガイドシュー
JP3125679B2 (ja) 継目無鋼管製造用ピアサープラグ
JP2002283031A (ja) ダイカスト用スリーブ
JP2937044B2 (ja) 熱間継目無管圧延用マンドレルバー
JPS6250039A (ja) 管端アプセツト加工用マンドレル
JPH02268909A (ja) 継目無し鋼管製造用プラグ
JPH09276909A (ja) 継目無鋼管穿孔用プラグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990119