JPH11243548A - 画像シーケンスを符号化及び復号化する方法並びに装置 - Google Patents

画像シーケンスを符号化及び復号化する方法並びに装置

Info

Publication number
JPH11243548A
JPH11243548A JP10333115A JP33311598A JPH11243548A JP H11243548 A JPH11243548 A JP H11243548A JP 10333115 A JP10333115 A JP 10333115A JP 33311598 A JP33311598 A JP 33311598A JP H11243548 A JPH11243548 A JP H11243548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
image
value
image sequence
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10333115A
Other languages
English (en)
Inventor
Dirk Adolph
アードルフ ディルク
Meinolf Blawat
ブラヴァト マイノルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH11243548A publication Critical patent/JPH11243548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、イントラ符号化画像のため必要な
高ビットアウトレイが回避された画像シーケンス内の任
意の場所から復号化が行える画像シーケンスの符号化及
び復号化装置の提供を目的とする。 【解決手段】 本発明の符号化装置は、画像シーケンス
の入力画素値から関係した差の値を形成する手段(SUB)
と、差の値から導出される変換ビデオデータ係数を形成
する手段(DCT, Q)と、変換ビデオデータ係数用のエント
ロピーエンコーダ(ECOD)と、変換ビデオデータ係数から
逆変換ビデオデータ係数を形成する手段(Q E -1, DCT E
-1) と、差の値を形成するため使用される予測画素値を
形成する手段(FS-MC-E, ADDE) と、予測画素値を減衰さ
せる減衰ユニット(DU)とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像シーケンスを符
号化及び復号化する方法並びに装置に関する。
【0002】
【従来の技術】主として、動き補償型ハイブリッドコー
デック(シミュレーティッド・デコーダを収容したエン
コーダ)は、例えば、MPEG1又はMPEG2標準の
ような動き画像シーケンス用のデータ圧縮に使用され
る。イントラフレーム符号化画像(Iフレーム)を規則
的に挿入することによって、上記圧縮の方法は、ビット
ストリームの全体又は実質的に所望の場所からのビット
ストリームの再生中に、所望の個々の画像にアクセスす
ることができる。イントラフレーム符号化画像は関連し
たデータから固有的、個別に復号化され、再生の目的の
ため他の画像からのデータが必要されない。これに対し
て、インターフレーム画像(Pフレーム)は固有的に復
号化されないが、再生のため少なくとも一つの基準画像
を必要とする。この基準画像(アンカーフレーム)は予
め復号化されなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、イントラフレー
ム符号化画像をビデオビットストリームに挿入すること
により、画像シーケンスの各画像は、全画像シーケンス
のビデオビットストリームを復号化しなくても、挿入さ
れたイントラフレーム符号化画像から始めて、復号化す
ることができる。各イントラフレーム符号化画像は直ち
に復号化することが可能であり、各イントラフレーム符
号化画像は、時間順に直前のイントラフレーム符号化画
像を復号化し、次に、望ましいインターフレーム符号化
目標画像と同じ程度に離れた画像シーケンスを復号化す
ることにより復号化することができる。
【0004】この方法の欠点は、イントラフレーム符号
化画像に対し高いビットアウトレイが必要とされること
である。典型的なMPEG2フォーマット(M=3;N
=12)の場合に、イントラフレーム符号化画像Iに必
要なビットの(単方向だけの)前方向予測インターフレ
ーム符号化画像Pに必要なビットに対する比率は約1
0:1である。この場合、Nは、あるイントラフレーム
符号化画像を次のイントラフレーム符号化画像から離す
間隔を表し、Mは、I画像と次のP画像とを離す間隔、
或いは、P画像と次のI画像とを離す間隔、並びに、あ
るP画像を次のP画像から離す間隔を表す。上記の間隔
には、例えば、双方向予測画像であるB画像が存在す
る。
【0005】本発明の目的は、I画像を無しで済ます、
或いは、I画像の頻繁な伝送を省略することができる一
方で、画像シーケンス内の実質的に任意の所望の場所か
ら復号化を行うことができる、画像シーケンスの符号化
及び復号化方法を提案することである。本発明の目的
は、請求項1及び5に記載された方法によって達成され
る。
【0006】本発明の他の目的は、上記本発明の方法を
実施する画像シーケンスの符号化及び復号化装置を提供
することである。この目的は、請求項8及び9に記載さ
れた装置によって達成される。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の通り、コーデック
(CODEC)は、一般的に、受信器端のデコーダのシ
ミュレーション部を含む。これによりデコーダの符号化
誤りはエンコーダによって考慮される。デコーダシミュ
レーション部は、通常、ハイブリッドコーデックのフィ
ードバックループに配置される。本発明による減衰素子
をこのフィードバックループに挿入することにより、イ
ントラフレーム符号化画像Iの挿入、符号化及び受信器
端の復号化は不必要になる。本発明の減衰素子は、予測
係数の振幅値を減少させる。したがって、ハイブリッド
コーデックのフィードバックパス内の減衰素子は、最
初、人工的に実際的に望ましくない予測の劣化を生じさ
せ、符号化に対する予測誤差を増大させる。しかし、フ
ィードバックパスに挿入された減衰がサイズに関して適
切に選定されている場合、イントラフレーム符号化画像
を完全に省略し、これにより、ビデオビットストリーム
を実質的に任意の所望の場所で復号化することができる
特性を失わないという顕著な可能性が得られる。
【0008】ビットストリーム、若しくは、画像シーケ
ンス中の任意の所望の場所で開始される受信器端符号化
を次に説明する。濃淡階調画像、好ましくは、平均輝度
の濃淡階調画像が第1の予測画像又は基準画像として使
用される。受信器で復号化された第1の予測誤差信号は
この濃淡階調画像と合成される。次のインターフレーム
符号化画像は従来の方法で復号化される。エンコーダに
減衰素子を挿入した結果として、最初にこの方法で発生
された受信器端再生誤差は次の画像の復号化中に徐々に
減少される。その理由は、減衰素子のために、エンコー
ダが減少させようとする誤差はエンコーダ端復号器機能
シミュレーション部に同様に人工的に取り込まれている
からである。
【0009】本発明の効果は、L個の画像の受信器端復
号化後に、観察者が従来の方法で符号化され非常に短い
間隔でI画像が含まれた画像シーケンスと、少なくとも
ある比較的長い時間期間を超えるI画像は一つも含まれ
ない画像シーケンスとの間に差を認め得ないことであ
る。B画像はP画像の間に配置される。かかるB画像の
効果は、一方で誤差伝搬が無く、他方で可視的再生誤差
は除去されないことである。
【0010】受信器端ビデオデコーダは、L個の画像、
或いは、先行のより少数の画像の復号化後に復号化され
た画像を表示することができる。パラメータLの値は、
コーデックのフィードバック中の減衰素子の減衰率Dの
設定値に依存し、結果として得られるビットレートを決
定する。Lが小さいとき、減衰率Dは大きく、受信器端
復号化誤差の収束は速くなるが、ビットレートは増加さ
れる。Lが大きいとき、減衰率Dは小さく、受信器端復
号化誤差の収束は遅くなるが、ビットレートは低い。
【0011】原理的に、本発明の画像シーケンスを符号
化する方法は、画像シーケンスの画素値に関係する差の
値から形成された変換ビデオデータ係数がエントロピー
符号化され、ここで、変換ビデオデータ係数は逆変換を
受け、上記画素値に関係した差の値の形成のため予測形
式で使用され、予測された画素値が差の値の形成前に振
幅に関して減衰される。
【0012】原理的に、変換及び符号化されたビデオデ
ータ係数の画像シーケンスを復号化する方法は、画像シ
ーケンスの画素値に関係した差の値から形成され、エン
トロピー符号化された変換ビデオ係数データが逆変換を
受け、予測形式で差の値と合成され、上記変換及び符号
化されたビデオデータ係数は、上記差の値に基づいて予
測された画素値から導出され、振幅に関して減衰され、
また、復号化の開始時に、逆変換されたビデオデータ係
数が濃淡階調画像と合成される。
【0013】本発明による方法の有利な展開は関連した
従属項に記載されている。原理的に、本発明の画像シー
ケンスを符号化する装置は、画像シーケンスの入力デー
タが供給され、画素値から画像シーケンスに関係した差
の値を形成する手段と、上記差の値から導出される変換
ビデオデータ係数を形成する手段と、上記変換ビデオデ
ータ係数のためのエントロピーエンコーダと、上記変換
ビデオデータ係数から導出される逆変換ビデオデータ係
数を形成する手段と、予測画素値を形成し、上記差の値
を形成するため使用される出力信号を発生する手段とを
含み、上記予測画素値が上記差の値を形成するため使用
される前に上記予測画素値を減衰させる減衰装置を更に
有する。
【0014】原理的に、本発明の画像シーケンスを復号
化する装置は、変換ビデオデータ係数のためのエントロ
ピーデコーダと、画素値の差の値を含む逆変換され、復
号化されたビデオデータ係数を形成する手段と、予測画
素値を形成し、出力信号が上記差の値と合成され、復号
化された画像シーケンスを構成する手段とを含み、上記
差の値は上記予測画像値から導出され、エンコーダ端で
振幅に関して減衰され、復号化の開始時に、上記逆変換
されたビデオデータ係数は合成手段において濃淡階調画
像と合成される。
【0015】本発明による装置の有利な展開は関連した
従属項に記載されている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施例を説明する。図3に示されたエンコーダのビデ
オ入力信号IEは、エンコーディング用のマクロブロッ
クデータを含む。イントラフレームビデオデータの場
合、減算器SUBは、イントラフレームビデオデータを
そのまま通過させる。イントラフレームビデオデータは
離散コサイン変換手段DCT及び量子化手段Qによって
処理され、エントロピーエンコーダECODに供給さ
れ、エントロピーエンコーダECODはエンコーダビデ
オデータ出力信号OEを出力する。エントロピーエンコ
ーダECODは、例えば、係数に対するハフマン符号化
を行い、ヘッダ情報及び動きベクトルデータを追加する
ことができる。
【0017】インターフレームビデオデータの場合、予
測マクロブロックデータPMDは、減算器SUBにおい
て入力信号IEから減算され、離散コサイン変換手段D
CT及び量子化手段Qを介してエントロピーエンコーダ
ECODに供給される。量子化手段Qの出力信号は逆量
子化手段QE -1で処理され、逆量子化手段QE -1の出力
信号は逆離散コサイン変換手段DCTE -1を介して再生
マクロブロック差分データRMDDの形式で合成器AD
DEに供給される。合成器ADDEの出力信号は、動き
評価器及び補償手段FS_MC_Eのフレーム記憶装置
にバッファ記憶され、動き評価器及び補償手段FS_M
C_Eは、再生マクロブロックデータに対する動き補償
を行い、このように予測された予測マクロブロックデー
タPMDを減算器SUBの減数入力及び合成器ADDE
の別の入力に出力する。
【0018】量子化手段Q、逆量子化手段QE -1及びエ
ントロピーエンコーダECODは、例えば、エンコーダ
バッファENCBの占有レベルによって制御される。逆
離散コサイン変換手段DCTE -1、逆量子化手段
E -1、合成器ADDE及び動き評価器及び補償手段F
S_MC_Eは、図2を参照して説明される受信器端デ
コーダのシミュレーション部を構成する。
【0019】図2を参照するに、ビデオデータ入力信号
IDは、エントロピーデコーダ手段EDEC、逆量子化
手段QD -1及び逆離散コサイン変換手段DCTD -1を介
して合成器ADDDに供給され、合成器ADDDはビデ
オデータ出力信号ODを出力する。エントロピーデコー
ダ手段EDECは、例えば、係数に対しハフマン復号化
を行い、ヘッダ情報を復号化及び/又は評価することが
でき、逆量子化手段Q E -1及び逆量子化手段QD -1と、
逆離散コサイン変換手段DCTE -1及び逆離散コサイン
変換手段DCTD -1と、エントロピーデコーダ手段ED
ECは、それぞれ、対応した量子化手段Qと、離散コサ
イン変換手段DCTと、エントロピー符号化手段ECO
Dの機能とは逆の機能を有する。合成器ADDDの出力
信号は、動き補償手段FS_MC_Dのフレーム記憶装
置にバッファ記憶される。動き補償手段FS_MC_D
は再生されたマクロブロックデータの動き補償を行う。
【0020】従来のデコーダの場合、動き補償手段FS
_MC_Dで評価されたマクロブロックデータPMD
は、インターフレーム復号化マクロブロックデータの場
合に限り合成器ADDDの第2の入力に送られる。イン
トラフレーム復号化マクロブロックデータの場合、合成
器ADDDは逆離散コサイン変換手段DCTD -1からの
信号をそのまま出力信号に伝える。
【0021】イントラフレーム符号化画像Iを受信しな
い本発明によるデコーダの場合、動き補償手段FS_M
C_Dで予測されたマクロブロックデータPMDは、常
に、合成器ADDEの第2の入力に供給される。したが
って、本発明によるデコーダは、この点に関して従来の
デコーダよりも簡単に構成することができる。イントラ
フレーム符号化ビデオデータ又はインターフレーム符号
化ビデオデータのどちらが出現したかを検出する必要は
ない。二つのモードの間で合成器ADDDを切り換える
必要もない。画像シーケンス復号化の最初に、動き補償
手段FS_MC_D又は他の装置だけが、開始画像を復
号化するための濃淡階調画像データを、合成器ADDE
の第2の入力若しくは合成器ADDD自体に発生させる
必要がある。しかし、ディジタル画像処理の場合、これ
は固定的に設定された数値に関する問い合わせ又は判定
を意味し、コストが最小限に抑えられる。したがって、
定義された数の復号化画像に達した後、出力信号ODは
観察者に可視的な出力画像を出力することができる。そ
のときまで、画像は消去されるか若しくは濃淡階調値で
あり、好ましくは、上記の開始濃淡階調値が表示され
る。
【0022】開始濃淡階調値は適応的に選定することが
可能であり、その結果として、予測誤差の収束の速度が
急速になる。例えば、復号化開始時点で現在の画像のマ
クロブロックデータのDC差分係数が顕著に大きい正の
値を有するならば、、開始濃淡階調値はかなり暗い方に
選定され得る。復号化開始時点の現在の画像のマクロブ
ロックデータのDC差分係数が非常に大きい負の値を有
するならば、開始濃淡階調値はかなり明るい方に選定さ
れ得る。復号化開始時点の現在の画像のマクロブロック
データのDC差分係数が顕著に小さい値を有するなら
ば、平均輝度が開始濃淡階調値として選定され得る。
【0023】図3に示された本発明によるエンコーダの
ビデオ入力信号IEはエンコーディング用のマクロブロ
ックデータを含む。本発明によるエンコーダの第1の実
施例の場合、イントラフレームビデオデータは、特に、
間隔N>12で殆ど発生されない。また、本発明による
減衰Dが使用される。
【0024】本発明によるエンコーダの第2の実施例の
場合、イントラフレームデータは全く発生されず、本発
明による減衰Dだけが使用される。第1の実施例におい
て、イントラフレームビデオデータの場合、減算器SU
Bはイントラフレームビデオデータをそのまま通過させ
る。第1及び第2の両方の実施例において、減算器SU
Bの出力のビデオデータは、離散コサイン変換手段DC
T及び量子化手段Qによって処理され、エントロピーエ
ンコーダECODに供給され、エントロピーエンコーダ
ECODはエンコーダビデオデータ出力信号OEを出力
する。
【0025】第1の実施例におけるインターフレームビ
デオデータの場合、並びに、第2の実施例における全て
の場合に、予測され減衰されたマクロブロックデータP
MDDが減算器SUBにおいて入力信号IEから減算さ
れ、差のデータは、離散コサイン変換手段DCT及び量
子化手段Qを介してエントロピーエンコーダECODに
供給される。量子化手段Qの出力信号は逆量子化手段Q
E -1でも処理され、逆量子化手段QE -1の出力信号は、
逆離散コサイン変換手段DCTE -1を介して再生された
マクロブロック差分データRMDDの形式で合成器AD
DEに供給される。合成器ADDEの出力信号は動き評
価器及び補償手段FS_MC_Eのフレーム記憶装置に
バッファ記憶され、動き評価器及び補償手段FS_MC
_Eは再生されたマクロブロックデータに対する動き補
償を行い、このようにして予測されたマクロブロックデ
ータPMDを合成器ADDEのもう一方の入力に供給
し、また、減衰装置DUを介して減算器SUBの減数入
力に供給する。
【0026】量子化手段Q、逆量子化手段QE -1及びエ
ントロピーエンコーダECODは、例えば、エンコーダ
バッファENCBの占有レベルによって制御される。逆
量子化手段QE -1、逆離散コサイン変換手段DC
E -1、合成器ADDE及び動き評価器及び補償手段F
S_MC_Eは、受信器端デコーダのシミュレーション
部を構成する。
【0027】減衰装置DUは、例えば、倍率Dによる乗
算によって入来画素値を減少させる。小さいDの値は、
例えば、0.1乃至0.3の範囲に収まり、大きいDの
値は、例えば、0.5乃至0.9の範囲に収まる。好ま
しくは、倍率Dは、0.4乃至0.8の範囲に収まる。
減衰装置DUは、一つの一定値だけを減算してもよく、
或いは、付加的に全ての画素値から一定値を減算しても
構わないが、画素値はブラックレベルよりも小さくなる
ことは許されず、クロミナンス信号の場合に画素値はブ
ラックレベルに対応する値よりも低下し得ない。制限器
は画素値が許容できない値に達しないことを保証するた
め使用される。
【0028】倍率Dは、ルミナンス信号を符号化すると
きと、クロミナンス信号を符号化するときとの間で異な
ってもよい。本発明は、例えば、ディジタルテレビジョ
ン信号の伝送、インターネットのようなネットワーク内
のディジタルビデオ信号の伝送、テレビ電話におけるデ
ィジタルビデオ信号の伝送、例えば、DVDのような光
学式若しくは磁気式記憶媒体の記録、マスター作成、及
び、再生中のディジタルビデオ信号の伝送に使用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のビデオデータ用のエンコーダを示す図で
ある。
【図2】ビデオデータ用のエンコーダを示す図である。
【図3】本発明によるビデオデータ用のエンコーダを示
す図である。
【符号の説明】
SUB 減算器 DCT 離散コサイン変換手段 Q 量子化手段 QE -1,QD -1 逆量子化手段 DCTE -1,DCTD -1 逆離散コサイン変換手段 ADDE,ADDD 合成器 ECOD エントロピーエンコーダ EDEC エントロピーデコーダ FS_MC_E 動き評価器及び補償手段 FS_MC_D 動き補償手段 DU 減衰装置 IE ビデオ入力信号 OE エンコーダビデオデータ出力信号 PMD 予測マクロブロックデータ RMDD 再生マクロブロック差分データ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイノルフ ブラヴァト ドイツ連邦共和国,30161 ハノーヴァー, イーゼルンハーゲナー シュトラーセ 18

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像シーケンスの画素値に関係する差の
    値から形成された変換ビデオデータ係数がエントロピー
    符号化され、ここで、上記変換ビデオデータ係数は、逆
    変換を受け、上記画素値に関係した差の値の形成のため
    予測形式で使用される画像シーケンスを符号化する方法
    において、 予測された画素値は上記差の値の形成前に振幅に関して
    減衰されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 上記符号化された画像シーケンスにはイ
    ントラフレーム符号化画像又はイントラフレーム符号化
    画素ブロックが含まれていない請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記予測された画素値は所定の倍率で乗
    算することによって減衰される請求項1又は2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 上記予測された画素値は上記予測された
    画素値の絶対値を所定の係数で減少させることによって
    減衰される請求項1乃至3のうちいずれか1項記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 画像シーケンスの画素値に関係した差の
    値から形成され、エントロピー符号化された変換ビデオ
    係数データが逆変換を受け、予測形式で上記差の値と合
    成される、変換及び符号化されたビデオデータ係数の画
    像シーケンスを復号化する方法において、 上記変換及び符号化されたビデオデータ係数は、上記差
    の値に基づいて予測された画素値から導出され、振幅に
    関して減衰され、復号化の開始時に上記逆変換されたビ
    デオデータ係数が濃淡階調画像と合成されることを特徴
    とする方法。
  6. 【請求項6】 復号化されるべき上記画像シーケンスに
    はイントラフレーム符号化画像又はイントラフレーム符
    号化画素ブロックが含まれていない請求項5記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 開始画像に対する濃淡階調値は適応的に
    決定される請求項5又は6記載の方法。
  8. 【請求項8】 画像シーケンスの入力データが供給さ
    れ、画素値から画像シーケンスに関係した差の値を形成
    する手段と、 上記差の値から導出される変換ビデオデータ係数を形成
    する手段と、 上記変換ビデオデータ係数のためのエントロピーエンコ
    ーダと、 上記変換ビデオデータ係数から導出される逆変換ビデオ
    データ係数を形成する手段と、 予測画素値を形成し、上記差の値を形成するため使用さ
    れる出力信号を発生する手段とを具備した画像シーケン
    スを符号化する装置において、 上記予測画素値が上記差の値を形成するため使用される
    前に上記予測画素値を減衰させる減衰ユニットを含むこ
    とを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 変換ビデオデータ係数のためのエントロ
    ピーデコーダと、 画素値の差の値を含む逆変換され、復号化されたビデオ
    データ係数を形成する手段と、 予測画素値を形成し、出力信号が上記差の値と合成さ
    れ、復号化された画像シーケンスを構成する手段とを具
    備した画像シーケンスを復号化する装置において、 上記差の値は、上記予測画像値から導出され、エンコー
    ダ端で振幅に関して減衰され、復号化の開始時に、上記
    逆変換されたビデオデータ係数は合成手段において濃淡
    階調画像と合成されることを特徴とする装置。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至4のうちいずれか1項記
    載の方法によって符号化されたビデオデータが記録さ
    れ、特に光学式ディスクである記録媒体。
JP10333115A 1997-11-25 1998-11-24 画像シーケンスを符号化及び復号化する方法並びに装置 Pending JPH11243548A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE97203687:5 1997-11-25
EP97203687A EP0920216A1 (de) 1997-11-25 1997-11-25 Verfahren und Vorrichtung zur Codierung und zur Decodierung einer Bildsequenz

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11243548A true JPH11243548A (ja) 1999-09-07

Family

ID=8228971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10333115A Pending JPH11243548A (ja) 1997-11-25 1998-11-24 画像シーケンスを符号化及び復号化する方法並びに装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6456656B1 (ja)
EP (1) EP0920216A1 (ja)
JP (1) JPH11243548A (ja)
CN (1) CN1174636C (ja)
DE (1) DE69811319T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112275A (ja) * 2000-07-25 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像復号方法、画像復号装置、およびデータ記憶媒体
KR20140098046A (ko) * 2008-01-03 2014-08-07 한국전자통신연구원 참조 블록 파형 정보에 기반하여 인트라 영상을 부호화 하는 장치 및 복호화 하는 장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6819715B2 (en) * 2000-07-25 2004-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image decoding method, image decoding apparatus, and data storage medium
US20040001547A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 Debargha Mukherjee Scalable robust video compression
US7321623B2 (en) * 2002-10-01 2008-01-22 Avocent Corporation Video compression system
KR101025847B1 (ko) * 2007-01-19 2011-03-30 삼성전자주식회사 이진 영상을 효과적으로 압축하고 복원하는 방법 및 장치
CN102378000B (zh) * 2010-08-13 2013-07-17 炬力集成电路设计有限公司 一种视频解码装置和方法
US9813732B2 (en) 2012-06-28 2017-11-07 Axis Ab System and method for encoding video content using virtual intra-frames
US10778972B1 (en) 2019-02-27 2020-09-15 Google Llc Adaptive filter intra prediction modes in image/video compression

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745473A (en) * 1986-03-24 1988-05-17 Harris Corporation Hybrid image compression system
US4910586A (en) * 1988-11-22 1990-03-20 Broadband Technologies, Inc. Hybrid DPCM codec for composite color television signals
GB8914843D0 (en) * 1989-06-28 1989-08-16 British Aerospace A method of processing video image data for use in the storage or transmission of moving digital images
GB8920259D0 (en) * 1989-09-07 1989-10-18 British Broadcasting Corp Hybrid predictive coders and decoders for digital video signals
US5218435A (en) * 1991-02-20 1993-06-08 Massachusetts Institute Of Technology Digital advanced television systems
DE69334288D1 (de) * 1992-01-29 2009-07-30 Mitsubishi Electric Corp Hochleistungscodierer und Vorrichtung zur Videodatenaufzeichnung/-wiedergabe
US5367336A (en) * 1992-07-08 1994-11-22 At&T Bell Laboratories Truncation error correction for predictive coding/encoding
US5331348A (en) * 1992-07-27 1994-07-19 At&T Bell Laboratories Adaptive leak HDTV encoder
US5457496A (en) * 1992-11-17 1995-10-10 Fujitsu Limited Digital image communication apparatus
US5519446A (en) * 1993-11-13 1996-05-21 Goldstar Co., Ltd. Apparatus and method for converting an HDTV signal to a non-HDTV signal
JP3258840B2 (ja) * 1994-12-27 2002-02-18 シャープ株式会社 動画像符号化装置および領域抽出装置
US5680129A (en) * 1995-07-18 1997-10-21 Hewlett-Packard Company System and method for lossless image compression
US5790207A (en) * 1996-03-14 1998-08-04 Daewoo Electronics, Co., Ltd. Motion compensation method for use in an image encoding system
US5959693A (en) * 1997-05-07 1999-09-28 General Instrument Corporation Pixel adaptive noise reduction filter for digital video

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002112275A (ja) * 2000-07-25 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像復号方法、画像復号装置、およびデータ記憶媒体
KR20140098046A (ko) * 2008-01-03 2014-08-07 한국전자통신연구원 참조 블록 파형 정보에 기반하여 인트라 영상을 부호화 하는 장치 및 복호화 하는 장치
KR20150084729A (ko) * 2008-01-03 2015-07-22 한국전자통신연구원 참조 블록 파형 정보에 기반하여 인트라 영상을 부호화 하는 장치 및 복호화 하는 장치
US9143798B2 (en) 2008-01-03 2015-09-22 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus for coding or decoding intra image based on line information of reference image block

Also Published As

Publication number Publication date
CN1224979A (zh) 1999-08-04
EP0920216A1 (de) 1999-06-02
DE69811319D1 (de) 2003-03-20
CN1174636C (zh) 2004-11-03
DE69811319T2 (de) 2003-09-18
US6456656B1 (en) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100265193B1 (ko) 화상 부호화 및 복호화 방법 또는 장치와 화상 기록 매체
US6125140A (en) Processing encoded signals
JP3920356B2 (ja) ビデオコーディング
KR20110071231A (ko) 부호화 방법, 복호화 방법 및 장치
WO2010030761A2 (en) System and method for video encoding using adaptive segmentation
US5739862A (en) Reverse playback of MPEG video
JP4799547B2 (ja) それぞれマルチマクロブロックを含む予測ピクチャおよび非予測ピクチャを使用した、ピクチャシーケンスのエンコーディング方法およびエンコーディング装置
JP2003284078A (ja) 画像符号化方法及び装置並びに画像復号化方法及び装置
EP1825686A1 (en) System and method for real-time transcoding of digital video for fine-granular scalability
JP2006054902A (ja) 画像符号化方法
US20050265444A1 (en) Moving image encoding/decoding apparatus and method
JPH11243548A (ja) 画像シーケンスを符号化及び復号化する方法並びに装置
US6804299B2 (en) Methods and systems for reducing requantization-originated generational error in predictive video streams using motion compensation
US20070025438A1 (en) Elastic storage
JPH06350995A (ja) 動画像処理方法
KR970004924B1 (ko) 계층적 부호화를 이용한 개선된 상위계층의 움직임 벡터 전송 장치 및 방법
JPH06339111A (ja) 圧縮動画像再生装置
JPH06276481A (ja) 画像信号符号化及び復号化方法、並びに記録媒体
JPH0951538A (ja) 画像信号の符号化方法
KR100338725B1 (ko) 목표부호량에근접시킨영상신호부호화방법및그에따른장치
JP3356413B2 (ja) 画像復号化方法及び装置
EP0920217B1 (en) Method and apparatus for coding and for decoding a picture sequence
KR0123083B1 (ko) 패킷 동영상 부호기 및 복호기에 있어서의 패킷 데이터 구조
JPH11234675A (ja) 動画像符号化装置及び方法、動画像復号装置及び方法並びに記録媒体
KR100237307B1 (ko) 엠펙(mpeg) 비디오 신호 복호화기의 2배속 재생장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216