JPH11240138A - 印刷機のインキ装置でインキを供給する方法および装置 - Google Patents

印刷機のインキ装置でインキを供給する方法および装置

Info

Publication number
JPH11240138A
JPH11240138A JP10362876A JP36287698A JPH11240138A JP H11240138 A JPH11240138 A JP H11240138A JP 10362876 A JP10362876 A JP 10362876A JP 36287698 A JP36287698 A JP 36287698A JP H11240138 A JPH11240138 A JP H11240138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
valve
ink
piston
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10362876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4612127B2 (ja
Inventor
Renko Moellers
メラース レンコ
Hubert Peik
パイク フーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPH11240138A publication Critical patent/JPH11240138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612127B2 publication Critical patent/JP4612127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カートリッジからインキを正確な容積で調量
供給することを可能にする方法および装置を提供する。 【解決手段】 インキつぼを有する印刷機のインキ装置
においてインキを供給するための装置で、調量注入のた
めに保持具に入れたカートリッジがインキつぼに付属し
ており、保持具が移動可能なカートリッジピストンを有
しており、このカートリッジピストンが押出しのために
空気圧的に負荷され、かつ他方の端部に閉鎖可能な出口
開口部を有している。カートリッジ1の保持具2が制御
可能な空気圧接続口4を有しており、保持具2にはカー
トリッジ1の圧力負荷時に閉じている弁7が配置されて
いる。保持具2の上部部分にカートリッジピストン5の
位置を求めるための間隔センサ6が設けられ、さらにカ
ートリッジ弁7を開くための空気圧操作手段が設けられ
ており、カートリッジと操作手段の圧力負荷が別個に行
われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インキつぼを有す
る印刷機のインキ装置でインキを供給する方法であっ
て、インキつぼには調量注入するために保持具に入れた
カートリッジが付属しており、この保持具が移動可能な
カートリッジピストンを有しており、このカートリッジ
ピストンが押し出すために空気圧的に負荷され、他方の
端部では閉鎖可能な出口開口部を有している形式の方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国実用新案第29519
348号明細書は、このような管状カートリッジを押し
出すための空気圧式カートリッジ押出し装置を開示して
いる。このカートリッジは前端部にオリフィスを有して
おり、後端部は挿入された移動可能なカートリッジ底部
によって閉じられている。カートリッジは保持具に収容
されており、保持具はカートリッジピストンを動作圧力
で負荷する目的で圧縮空気をカートリッジ後端部に供給
するための圧縮空気接続口を有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
技術から出発して、カートリッジからインキを正確な容
積で調量供給することを可能にする方法および装置を提
供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明の方法では、カートリッジを空気圧による動
作圧力で負荷し、カートリッジピストンの位置を求め、
カートリッジ弁を開き、カートリッジピストンを設定さ
れた目標位置に移動し、その後でこの位置に達したらカ
ートリッジ弁を閉じるようにした。この方法工程によ
り、供給されるインキ量は正確に調量されるので、印刷
機ではインキつぼ内に最小量のインキしかなくても作業
できる。
【0005】さらに、上記の課題を解決するために本発
明の装置は、カートリッジの保持具が制御可能な空気圧
接続口を有しており、保持具にはカートリッジの圧力負
荷時に閉じている弁が配置されており、保持具の上部部
分にカートリッジピストンの位置を求めるための間隔セ
ンサが設けられており、さらにカートリッジ弁を開くた
めの空気圧操作手段が設けられており、しかもカートリ
ッジと操作手段の圧力負荷が別個に行われるようにし
た。この単純な解決手段により、インキつぼ内のインキ
供給は自動化され得る。すなわち、その都度の需要に応
じて正確に調量された量のインキが供給され得る。
【0006】本発明の有利な構成では、間隔センサが超
音波センサとして形成されている。この安価なセンサに
よって、カートリッジピストンの正確な移動距離測定が
達成される。
【0007】本発明の別の有利な構成は、カートリッジ
弁が圧力負荷によって制御可能な上下動弁として形成さ
れていることを特徴とする。これに対して択一的に、カ
ートリッジ弁が圧力負荷によって制御可能なチューブ圧
縮弁として形成されている。別の変形例は、カートリッ
ジ弁が圧力負荷によって制御可能な回転弁として形成さ
れていることを特徴とする。カートリッジ弁のこの種々
異なる構成は用途に応じて選択でき、インキの正確な調
量を可能にする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0009】インキが充満したカートリッジ1が保持具
2内に挿入されて、インキ装置のインキつぼ(図示しな
い)の上に配置されている。この場合、種々異なる区域
でインキつぼ内のインキ貯蔵量を補充するために、保持
具はカートリッジと一緒にインキつぼの長手方向に移動
できる。カートリッジ1は上でシーリングプレート3が
被せられている。シーリングプレート3は保持具2の上
に支持されていて圧縮空気接続口4を有している。この
圧縮空気接続口4によって、カートリッジピストン5は
空気圧によって負荷可能である。さらにシーリングプレ
ート3内にはセンサ6が配置されている。センサ6は超
音波センサとして形成されていてよく、カートリッジ1
内のカートリッジピストン5のその都度の位置を測定
し、測定結果を制御装置に送る。
【0010】カートリッジ1の下端部にはカートリッジ
弁7が設けられている。カートリッジ弁は上下動弁とし
て形成されてよい。このために、保持具2の下端部に
は、圧縮空気接続口9を有する上下動装置8が設けられ
ている。この圧縮空気接続口9は、上下動板10を介し
てカートリッジ弁7を開く。
【0011】カートリッジピストン5の圧力負荷は、弁
11を介して制御できる。弁11は別の弁12と協働
し、この弁12を介してカートリッジ弁7が開かれる。
センサ6の信号も受信する制御ユニット(図示しない)
が、まずカートリッジ弁7が閉じているときに弁11を
介して一定の動作圧力をカートリッジピストン5に負荷
する。カートリッジピストン5の位置を求めたら、弁1
2を介してカートリッジ弁7は、カートリッジピストン
5があらかじめ設定された目標位置に移動するまで開い
ている。これは押し出された特定のインキ量に相応す
る。目標位置に到達すると、弁12によるカートリッジ
弁7の圧力負荷が中断され、カートリッジ弁7は再び閉
じる。このことはカートリッジピストン5の圧力負荷に
より自動的に行われる。換言すれば、この目標位置に達
したら弁12を介してカートリッジ弁7に圧力が負荷さ
れるので、カートリッジ弁7が閉じられる。これは上下
動装置8の圧力負荷によって自動的に行われる。
【0012】図2は、カートリッジ1の出口開口部に設
けられたチューブ圧縮弁13を示す。チューブ圧縮弁1
3はチューブ14からなり、これに弁体15が付属して
いる。弁体15はチューブ14を囲んでおり、チューブ
を圧縮できるピストン16を包含している。弁12を介
して制御可能な圧縮空気接続口17によりピストン16
は、チューブ14が閉じるまで大きく移動する。チュー
ブ14を開くために、ピストン16は圧縮ばね18によ
ってその初期位置に戻される。
【0013】図3は、カートリッジ1の下端部に、カー
トリッジ1の出口開口部20に設けられた回転弁19を
示している。弁体21は、出口開口部20と類似の開口
部23を有する回転挿入部材22を有している。回転挿
入部材22は約90度回動すると図示のような閉じた位
置か、または出口開口部20と回転挿入部材22の開口
部23とが一致してインキが流出できる第2の位置に回
動できる。制御自体は、たとえば回転挿入部材22と連
結した空気圧シリンダ(図示しない)を介して行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カートリッジと上下動弁とを有する本発明によ
る装置の部分断面図である。
【図2】チューブ圧縮弁の断面図である。
【図3】回転弁の平面図と断面図である。
【符号の説明】
1 カートリッジ、 2 保持具、 3 シーリングプ
レート、 4 圧縮空気接続口、 5 カートリッジピ
ストン、 6 センサ、 7 カートリッジ弁、 8
上下動装置、 9 圧縮空気接続口、 10 上下動
板、 11 弁、12 弁、 13 チューブ圧縮弁、
14 チューブ、 15 弁体、 16 ピストン、
17 圧縮空気接続口、 18 圧縮ばね、 19
回転弁、20 出口開口部、 21 弁体、 22 回
転送入部材、 23 開口部
フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many (72)発明者 フーベルト パイク ドイツ連邦共和国 エルデ イン デア ライスヘーゲ 26

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インキつぼを有する印刷機のインキ装置
    でインキを供給する方法であって、調量注入のために保
    持具に入れたカートリッジがインキつぼに付属してお
    り、前記カートリッジが押出しのために空気圧で負荷さ
    れた、移動可能なカートリッジピストンを有し、かつ他
    方の端部に閉鎖可能な出口開口部を有している形式の方
    法において、 カートリッジ(1)を空気圧による動作圧力で負荷し、 カートリッジピストン(5)の位置を検出し、 カートリッジ弁(7)を開き、 カートリッジピストン(5)をあらかじめ設定された目
    標位置に移動させ、 この位置に達したらカートリッジ弁(7)を閉じること
    を特徴とする、印刷機のインキ装置でインキを供給する
    方法。
  2. 【請求項2】 インキつぼを有する印刷機のインキ装置
    でインキを供給する装置であって、調量注入のために保
    持具に入れたカートリッジがインキつぼに付属してお
    り、前記カートリッジが押出しのために空気圧で負荷さ
    れた、移動可能なカートリッジピストンを有し、かつ他
    方の端部に閉鎖可能な出口開口部を有している形式の装
    置において、 カートリッジ(1)の保持具(2)が制御可能な空気圧
    接続口(4)を有しており、 保持具(2)にはカートリッジ(1)の圧力負荷時に閉
    じている弁(7、13、19)が配置されており、 保持具(2)の上部部分にカートリッジピストン(5)
    の位置を検出するための間隔センサ(6)が設けられて
    おり、 さらにカートリッジ弁(7、13、19)を開くための
    空気圧操作手段が設けられており、しかもカートリッジ
    と操作手段の圧力負荷が別個に行われることを特徴とす
    る、印刷機のインキ装置でインキを供給する装置。
  3. 【請求項3】 間隔センサ(6)が超音波センサとして
    形成されている、請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 カートリッジ弁(7)が圧力負荷によっ
    て制御可能な上下動弁として形成されている、請求項2
    記載の装置。
  5. 【請求項5】 カートリッジ弁が圧力負荷によって制御
    可能なチューブ圧縮弁(13)として形成されている、
    請求項2記載の装置。
  6. 【請求項6】 カートリッジ弁が圧力負荷によって制御
    可能な回転弁(19)として形成されている、請求項2
    記載の装置。
JP36287698A 1997-12-20 1998-12-21 印刷機のインキ装置でインキを供給する方法および装置 Expired - Fee Related JP4612127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19757161A DE19757161A1 (de) 1997-12-20 1997-12-20 Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von Druckfarbe im Farbwerk von Druckmaschinen
DE19757161.1 1997-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11240138A true JPH11240138A (ja) 1999-09-07
JP4612127B2 JP4612127B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=7852937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36287698A Expired - Fee Related JP4612127B2 (ja) 1997-12-20 1998-12-21 印刷機のインキ装置でインキを供給する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5974971A (ja)
EP (1) EP0924071B1 (ja)
JP (1) JP4612127B2 (ja)
DE (2) DE19757161A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066940A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Aimaa Planning Kk インキ容器、インキ補給装置および印刷機
US9662893B2 (en) 2015-04-16 2017-05-30 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
US9994037B2 (en) 2015-04-16 2018-06-12 Seiko Epson Corporation Liquid container

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6234359B1 (en) 1998-03-20 2001-05-22 Liquid Control Corporation System for reloading dispensing tools
CA2271173A1 (en) * 1999-05-06 2000-11-06 Liquid Control Corporation System for reloading dispensing tools
DE19953324C2 (de) * 1999-11-05 2001-12-20 Technotrans Ag Farbzufuhrsystem für Druckmaschinen
US6334391B1 (en) * 2000-10-02 2002-01-01 Sonoco Development, Inc. Ink cartridge valve system
US6419351B1 (en) * 2001-07-27 2002-07-16 Sonoco Development, Inc. Ink cartridge plunger
US6477956B1 (en) * 2001-08-10 2002-11-12 Sonoco Development, Inc. Ink cartridge with self-closing valve
US6612173B2 (en) * 2001-12-12 2003-09-02 Sonoco Development, Inc. Stepped plunger for use with an ultrasonic sensor
DE10262094B4 (de) * 2002-08-08 2006-05-04 Technotrans Ag Vorrichtung zur Versorgung eines Verbrachers eines hochviskosen Mediums mit einem solchen
GB0225597D0 (en) * 2002-11-02 2002-12-11 Fluiditi Ltd Fluid delivery system
ITMI20040883A1 (it) * 2004-05-03 2004-08-03 Tgc Srl Cartuccia di alimentazione di inchiostro ad un calamaio di una macchina da stampa e dispositivo di riempimento di detta cartuccia
ES2316289B1 (es) * 2007-07-23 2010-01-26 Enviroxi, Sl Bomba para transporte de fluidos y sistema de bombeo.
US20150109381A1 (en) * 2010-12-27 2015-04-23 North America Wales Group International Ltd. Ink supply valve device
US20130073242A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Honeywell International Inc. Small volume prover apparatus and method for measuring flow rate
US8511138B2 (en) * 2011-10-31 2013-08-20 Honeywell International, Inc. Piston prover apparatus, method and system
DE102013017096A1 (de) 2012-11-06 2014-05-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorkammer für eine in einer Auspressvorrichtung einsetzbare Kartusche
US9597706B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-21 Rooftop Research, Llc Container and substance dispensing system
DE102014014087A1 (de) * 2013-10-18 2015-04-23 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Produktkodierung
JP6194481B2 (ja) * 2014-03-17 2017-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置及びスクリーン印刷方法
DE102021103847A1 (de) 2021-02-18 2022-08-18 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Betrieb eines Farbzufuhrsystem für die Zufuhr von Druckfarbe in ein Farbwerk sowie Farbzufuhrsystem
DE102021103845A1 (de) 2021-02-18 2022-08-18 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Bereitstellung von Druckfarbe sowie Druckwerk mit einer solchen Vorrichtung
DE102021103846A1 (de) 2021-02-18 2022-08-18 Koenig & Bauer Ag Farbzufuhrsystem für die Zufuhr von Druckfarbe in ein Farbwerk, Druckwerk mit einem solchen Farbwerk sowie Verfahren zur Zufuhr von Druckfarbe in einen Farbvorlageraum eines Farbwerks
US11897252B2 (en) 2021-02-18 2024-02-13 Koenig & Bauer Ag Ink feed systems and method for feeding printing ink to an inking unit of an intaglio printing unit, as well as intaglio printing unit and method for operating an ink feed system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531881A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Ricoh Co Ltd 印刷装置
JPH09193356A (ja) * 1996-01-11 1997-07-29 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機のインキ装置におけるインキ出しローラ付きインキつぼ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1180629A (en) * 1915-06-24 1916-04-25 George C Andrews Numbering-machine.
US1962156A (en) * 1931-12-14 1934-06-12 Multigraph Co Inking device for rotary printing presses
US2773446A (en) * 1953-05-27 1956-12-11 Bell & Howell Co Endorsing apparatus or the like
US3145653A (en) * 1963-03-14 1964-08-25 Addressograph Multigraph Liquid supply system
US3987727A (en) * 1975-06-10 1976-10-26 Philip Morris Incorporated Apparatus for supplying printing ink to a printing unit
US4156244A (en) * 1977-09-06 1979-05-22 Bell & Howell Company Ink jet printer ink cartridge
IT1133265B (it) * 1980-04-03 1986-07-09 Gd Spa Dispositivo distributore per materiali vischiosi
US4699054A (en) * 1985-05-28 1987-10-13 Finest Marking Supplies, Inc. Printing device with disposable cartridge and filling means
US4787313A (en) * 1986-04-29 1988-11-29 Didde Graphic Systems Corporation Printing press using shiftable inking means
GB2190879B (en) * 1986-04-29 1990-06-27 Didde Graphic Systems Corp Printing press using shiftable inking means
DE3632948A1 (de) * 1986-09-27 1988-03-31 Lang Apparatebau Gmbh Kartuschenauspressvorrichtung
US4978042A (en) * 1989-04-17 1990-12-18 Kenneth Fidler Ink feeder for a lithographic press
US5103728A (en) * 1990-05-29 1992-04-14 Baldwin Technology Corporation Ink level control system for offset printing presses
US5427136A (en) * 1991-11-27 1995-06-27 The Langston Corporation Fluid level detection system
JP2591744Y2 (ja) * 1993-01-20 1999-03-10 ノードソン株式会社 液体封入カートリッジ収納ケース付き液体吐出用ディスペンサ
DE9406347U1 (de) * 1994-04-15 1994-06-01 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Zuführen von Druckfarbe an Rotationsdruckmaschinen
US5630527A (en) * 1994-09-12 1997-05-20 Philip Fishman Corporation Electronically controlled, positive-displacement fluid dispenser
US5553740A (en) * 1994-11-18 1996-09-10 Restaurant Automation Development Co. Apparatus and method for pumping controlled amounts of flowable material from a flexible bag
DE29519348U1 (de) * 1995-12-06 1996-02-15 Ritter Ralf Pneumatische Kartuschenauspreßvorrichtung
US5878667A (en) * 1997-06-10 1999-03-09 Walter Stobb Associates, Inc. Method and apparatus for dispensing ink to a printing press

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531881A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Ricoh Co Ltd 印刷装置
JPH09193356A (ja) * 1996-01-11 1997-07-29 Heidelberger Druckmas Ag 印刷機のインキ装置におけるインキ出しローラ付きインキつぼ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009066940A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Aimaa Planning Kk インキ容器、インキ補給装置および印刷機
US9662893B2 (en) 2015-04-16 2017-05-30 Seiko Epson Corporation Printing apparatus
US9994037B2 (en) 2015-04-16 2018-06-12 Seiko Epson Corporation Liquid container

Also Published As

Publication number Publication date
EP0924071B1 (de) 2002-04-03
JP4612127B2 (ja) 2011-01-12
DE59803608D1 (de) 2002-05-08
US5974971A (en) 1999-11-02
DE19757161A1 (de) 1999-06-24
EP0924071A1 (de) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11240138A (ja) 印刷機のインキ装置でインキを供給する方法および装置
KR100525720B1 (ko) 액체정량토출 방법 및 장치
US4974754A (en) Metering apparatus for metering and delivering fluid or pasty substances and use of said metering apparatus
US4095722A (en) Dripless dispenser and method of dispensing a flowable material
US8146840B2 (en) Electrostatic painting method and apparatus
GB1594554A (en) Manual dispensers
US4062220A (en) Fluid measuring and metering system
US4966308A (en) Double piston colorant dispenser
US4485736A (en) Ink-dispensing system and method for silk-screen printing having squeegee stroke movement counter
US20210096012A1 (en) Apparatus and method for supplying a liquid medium
CA1279609C (en) Pin-shaped device for releasing a flowable medium
US4773785A (en) Brush with means for releasing a flowable medium
CA1182998A (en) Liquid dispensing apparatus
CA2347623C (en) Valve device
IT9020033A1 (it) Procedimento ed apparecchiatura per misurare quantita' di gas disperse in un liquido
JPS6158714A (ja) 熱可塑性樹脂の計量射出装置
JP3398757B2 (ja) 液体定量吐出装置
US4294381A (en) Dispenser for and method of dispensing a material from a non-pressurized material reservoir
JPH0351168Y2 (ja)
JPH0753744Y2 (ja) シーラ塗布装置
DE60307446T2 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Dosieren einer vorbestimmten Menge kompressible Luft enthaltenden Flüssigkeit
JPH0550586A (ja) 粘稠状物の供給装置
US4291641A (en) Liquid dispensing apparatus
JP2002028553A (ja) 塗布装置
EP3879240B1 (de) Dosiervolumenmesseinrichtung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees