JPH11239692A - 脱水洗濯機 - Google Patents

脱水洗濯機

Info

Publication number
JPH11239692A
JPH11239692A JP10043205A JP4320598A JPH11239692A JP H11239692 A JPH11239692 A JP H11239692A JP 10043205 A JP10043205 A JP 10043205A JP 4320598 A JP4320598 A JP 4320598A JP H11239692 A JPH11239692 A JP H11239692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
stator
pulsator
rotor
washing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10043205A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sato
昌宏 佐藤
Keiichi Kitami
啓一 北見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10043205A priority Critical patent/JPH11239692A/ja
Publication of JPH11239692A publication Critical patent/JPH11239692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロータをパルセータ軸に固定し、ステータを
軸受け箱に固定しており、製造上においてモータの基本
条件であるロータとステータ間に規定通りの隙間を確保
するのが困難であり、この隙間のバラツキが洗濯機の性
能・品質を不安定にする。 【解決手段】 ロータ9を固定しているパルセータ軸
6、或いは同軸の脱水軸7に回転自在に係合する軸受け
体151をステータ10又はステータ10を固定してい
るステータケース15の中心部に設け、パルセータ軸6
と軸芯を一にする軸に軸受け体151を係合させてなる
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は同一槽内にて洗濯と
脱水を行う一槽式の脱水洗濯機に係り、特にその駆動部
におけるモータの取り付け構造の改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の脱水洗濯機は、例えば、
特開平9−10474号公報に開示されているものがあ
り、この脱水洗濯機は図3乃至図5に示すように構成さ
れているものである。
【0003】図3乃至図5において、1は洗濯兼脱水槽
であり、洗濯兼脱水槽1の内底部には衣類撹拌用パルセ
ータ2が回転自在に取り付けられている。洗濯兼脱水槽
1の外周及び下方には水槽3を配設し、洗濯時の水を溜
めるようになっている。水槽3の外底部には軸受け箱
4、駆動用のモータ5などが配設されている。
【0004】また、軸受け箱4内にはパルセータ2の回
転支持を行うためのパルセータ軸6あるいは洗濯兼脱水
槽1にネジ7にて固定した槽フランジ101を介して脱
水回転を行う脱水軸7、更にそれらの軸受け体8a,8
b等が配備されている。一方モータ5のステータ10は
軸受け箱4に固定され、モータ5のロータ9は上記パル
セータ軸6の下端に回転固定されている。
【0005】そして、脱水軸7には、脱水時にモータ5
のロータ9からの回転をパルセータ軸6を介して伝達す
るようにクラッチ爪11と一体回転するクラッチボス1
2が取り付けられている。さらに、このクラッチ爪11
と係合する第1の係合部13及び第2の係合部14を各
々軸受け箱4及びロータ9に具備し、このクラッチ爪1
1は適時、第1の係合部13、または第2の係合部14
に係合させるよう制御している。
【0006】そして、脱水時は、このクラッチ爪11が
第2の係合部14と係合し、ロータ9の回転を脱水軸7
へ伝達し洗濯兼脱水槽1を回転させ脱水を運行し、一
方、洗濯時はクラッチ爪11が第2の係合部14より離
脱し、第1の係合部13と係合し洗濯工程を運行するよ
うに構成されている。すなわち、ロータ9の回転を適時
クラッチ爪11を第2の係合部14に係合または離脱さ
せることにより脱水工程あるいは洗濯工程を運行するよ
うに構成されている。
【0007】また、特開平9−122385号公報に
は、ステータ10を段付きネジにて同心状態に軸受け箱
4に取り付けてなる洗濯機が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構成の脱
水洗濯機であれば、ロータ9をパルセータ軸6に固定
し、ステータ10を軸受け箱4に固定しており、製造上
においてモータの基本条件であるロータ9とステータ1
0間に規定通りの隙間Sを確保するのが困難であり、こ
の隙間Sのバラツキが洗濯機の性能・品質を不安定にす
るという課題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の脱水洗濯機は上
記のような課題を解決したもので、ロータ9を固定して
いるパルセータ軸6、或いは同軸の脱水軸7に回転自在
に係合する軸受け体151をステータ10又はステータ
10を固定しているステータケース15の中心部に設
け、パルセータ軸6と軸芯を一にする軸に軸受け体15
1を係合させてなるものである。
【0010】また、脱水軸7やパルセータ軸6を支持す
る軸受け体8a,8bと同軸のガイド部17を軸受け箱
4に設け、モータ5のステータ10の内周などの基準面
をこのガイド部17に係合させて固定してなるものであ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の脱水洗濯機の実施
の形態を図1および図2とともに説明するが、上記従来
例と同一部分同一符号を付しその説明は省略する。
【0012】まず、本発明の脱水洗濯機の第1の実施の
形態を図1とともに説明する。
【0013】図1において、15はステータ10を固定
したステータケースであり、中心部にメタル等の軸受け
体151を有する。このステータケース15は延長上に
て軸受け箱4、或いは水槽3にネジ17にて固定されて
いる。この第1の実施の形態においては、軸受け箱4に
ネジ7にて固定している。また、この第1の実施の形態
においては、ステータケース15にステータ10を強嵌
させているが、ステータ10の一部に直接軸受け体15
1を設置してもよい。
【0014】そして、軸受け箱4に設置した脱水軸7に
ステータ10を固定したステータケース15の中心部の
支持部16を挿入し、ステータケース15の延長上にお
いてネジ17にて軸受け箱4に固定し、クラッチ爪11
を有するクラッチボス12を挿入する。更にパルセータ
軸6下部にロータ9を回転固定する。
【0015】また、第1の係合部13は軸受け箱4に具
備されており、ステータケース15の穴を貫通してクラ
ッチ爪11側に臨んでいる。この第1の係合部13をス
テータケース15に具備してもよい。
【0016】このように、ロータ9とステータ10とを
同一軸心を基準に製造するように構成したことにより、
軸受け箱4に軸受け8a,8b及び脱水軸7、パルセー
タ軸6を組み込み、更にステータ10を強嵌したステー
タケース15をクラッチ爪11を設置したクラッチボス
12と共に脱水軸7に挿入し、その後ロータ9をパルセ
ータ軸6に固定すれば、ロータ9とステータ10との隙
間Sが自動的に均一に設定され、品質の安定、及び製造
作業上容易になる。
【0017】さらには、図2に示す本発明の脱水洗濯機
の第2の実施の形態は、軸受け箱4の一部に脱水軸7な
どの軸受け体8a,8bと同一軸芯にガイド部16を設
け、ステータ10を強嵌したステータケース15を係合
させ、ロータ9をパルセータ軸2に固定するものであ
る。
【0018】このようにすることにより、上記と同様に
ロータ9とステータ10との隙間Sが自動的に均一に設
定され、品質の安定、及び製造作業上容易になる。
【0019】
【発明の効果】本発明の脱水洗濯機は上記のような構成
であるから、同一軸芯を基準にロータとステータを設置
することによりロータとステータとの隙間を均一に保
ち、安定した高品質の製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脱水洗濯機の第1の実施の形態を示す
要部拡大断面構成図である。
【図2】本発明の脱水洗濯機の第2の実施の形態を示す
要部拡大断面構成図である。
【図3】従来の脱水洗濯機の実施の形態を示す要部断面
構成図である。
【図4】従来の脱水洗濯機の実施の形態を示す洗い工程
時の要部拡大断面構成図である。
【図5】従来の脱水洗濯機の実施の形態を示す脱水工程
時の要部拡大断面構成図である。
【符号の説明】
1 洗濯兼脱水槽 2 パルセータ 3 水槽 4 軸受け箱 5 モータ 6 パルセータ軸 7 脱水軸 8a,8b 軸受け 9 ロータ 10 ステータ 11 クラッチ爪 12 クラッチボス 13 第1の係合部 14 第2の係合部 15 ステータケース 151 ステータケースの軸受け体 16 ガイド部 17 ネジ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内底部にパルセータを回転自在に配設し
    た洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱水槽を一方向に脱水回
    転可能に支持した中空の脱水軸とを備え、パルセータに
    固定したパルセータ軸を上記脱水軸の中空部内に回転自
    在に内設すると共に、このパルセータ軸にモータのロー
    タを回転固定した脱水洗濯機において、モータのステー
    タ中心を回転自在に、パルセータ軸と軸芯を一にする軸
    に係合せしめたことを特徴とする脱水洗濯機。
  2. 【請求項2】 内底部にパルセータを回転自在に配設し
    た洗濯兼脱水槽と、この洗濯兼脱水槽を一方向脱水回転
    可能に支持した中空の脱水軸と、パルセータに固定した
    パルセータ軸を上記脱水軸の中空部内に回転自在に内設
    すると共に、このパルセータ軸にモータのロータを回転
    固定した脱水洗濯機において、脱水軸やパルセータ軸、
    及びこれらを支持する軸受け体などを内設した軸受け箱
    にパルセータ軸と軸芯を一にするガイド部を設け、モー
    タのステータの基準となる面などをこのガイド部に係合
    させたことを特徴とする脱水洗濯機。
JP10043205A 1998-02-25 1998-02-25 脱水洗濯機 Pending JPH11239692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043205A JPH11239692A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 脱水洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043205A JPH11239692A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 脱水洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11239692A true JPH11239692A (ja) 1999-09-07

Family

ID=12657433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10043205A Pending JPH11239692A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 脱水洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11239692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914363B2 (en) 1999-10-18 2005-07-05 Lg Electronics Inc. Structure of driving unit in drum type washing machine

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914363B2 (en) 1999-10-18 2005-07-05 Lg Electronics Inc. Structure of driving unit in drum type washing machine
US7114355B2 (en) 1999-10-18 2006-10-03 Lg Electronics, Inc. Drum type washing machine having a driving unit
US7131178B2 (en) 1999-10-18 2006-11-07 Lg Electronics Inc. Method of forming a drum type washing machine having a driving unit
US7166950B2 (en) 1999-10-18 2007-01-23 Lg Electronics Inc. Structure of driving unit in drum type washing machine
US7305857B2 (en) 1999-10-18 2007-12-11 Lg Electronics Inc. Structure of driving unit in drum type washing machine
US7441423B2 (en) 1999-10-18 2008-10-28 Lg Electronics Inc. Drum type washing machine having a driving unit
US7596973B2 (en) 1999-10-18 2009-10-06 Lg Electronics Inc. Structure of driving unit in drum type washing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4150740B2 (ja) 洗濯機
US6474114B1 (en) Drum type washing machine with aligning structure for rotor and stator of drive motor
KR101407962B1 (ko) 세탁기 및 그 터브
JPH06198718A (ja) プラスチックドラム及びその製造方法
JP3068054B2 (ja) 洗濯機の駆動部
CN109565220A (zh) 直接传动电动机布置
JPH11239692A (ja) 脱水洗濯機
AU706671B2 (en) Device for supporting shaft in full automatic washing machine
JP3290278B2 (ja) 脱水兼用洗濯機
JPH10328478A (ja) 洗濯機
JP3097651B2 (ja) 洗濯機
JP3103207B2 (ja) 脱水兼用洗濯機
JP3516320B2 (ja) 電気洗濯機の回転駆動機構
JPH11276780A (ja) 洗濯機のリード線固定構造
JPH0654988A (ja) 脱水洗濯機
KR100447166B1 (ko) 드럼세탁기의 모터 고정 구조
JPH0314480B2 (ja)
JP2000237494A (ja) 脱水兼用洗濯機
KR200154831Y1 (ko) 후레임 일체형 세탁조
KR101224395B1 (ko) 드럼세탁기
KR100249373B1 (ko) 세탁기의 세탁조와 구동축 결합구조
KR100206059B1 (ko) 비데오 테이프 레코더용 드럼 모터의 조립 구조
KR200308650Y1 (ko) 세탁기용 기어 어셈블리 하우징
JPS6138551Y2 (ja)
KR101297993B1 (ko) 세탁기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026