JPH11238734A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH11238734A
JPH11238734A JP10039049A JP3904998A JPH11238734A JP H11238734 A JPH11238734 A JP H11238734A JP 10039049 A JP10039049 A JP 10039049A JP 3904998 A JP3904998 A JP 3904998A JP H11238734 A JPH11238734 A JP H11238734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
silicon substrate
heat
layer
semiconductor integrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10039049A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kazami
哲夫 風見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10039049A priority Critical patent/JPH11238734A/ja
Priority to US09/252,985 priority patent/US6242807B1/en
Publication of JPH11238734A publication Critical patent/JPH11238734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/585Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries comprising conductive layers or plates or strips or rods or rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 製造工数の増加を抑えつつ、配線の発熱を除
去することで高い信頼性を実現する。 【解決手段】 5層目(最上層)の配線2で発熱が問題
になる部分に、直下のP型シリコン基板9まで放熱を行
うための電気的に非接続の放熱用配線5を設ける。ま
た、シリコン基板の放熱用配線と接触する部分に、PN
接合を形成する。また、放熱用配線は、配線に流れる電
流の大きさに基づいて設けられる。また、放熱用配線
は、シリコン基板表面に形成された酸化膜を避けて前記
シリコン基板と接触する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層配線構造を有
する半導体集積回路に関し、特に、上層に設けられた配
線での発熱を効率的に除去する半導体集積回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】LSI内で回路が動作する際には、回路
が次段回路の容量負荷を駆動するための充放電電流が配
線を流れ、配線は自身が持つ抵抗により発熱する。これ
まで、半導体集積回路においては、動作周波数が100
MHz以下、配線が2〜3層というのが主流であり、ト
ランジスタの発熱が問題となりつつも、配線の発熱が問
題となることはあまりなかった。
【0003】ところが、最近では、LSIの微細加工技
術、回路、レイアウト設計技術等の発達に伴い、回路の
動作速度の高速化、高集積化、配線の多層化が急速に進
んできている。これにより、配線での発熱量も大きくな
ってきている。
【0004】大きな発熱を伴う大消費電力のLSI実装
では、シリコン基板の裏面側にヒートシンクと呼ばれる
放熱板等を接続し、この放熱板に風を吹き付けることで
LSIの冷却を行うのが一般的である。即ちLSIの熱
の除去は、LSIの下側のシリコン基板から大部分が行
われるようになっている。配線で発生した熱が放熱され
る経路は、配線自体を伝わってシリコン基板に放熱する
経路と、層間膜を伝わって他の層のシリコン基板に放熱
する経路とがある。従って、上層の配線ほど下部のシリ
コン基板との距離が大きくなるので熱が伝わり難くなっ
ている。このため、特に、多層配線における上層の配線
で起こる発熱による温度上昇が顕著になっている。
【0005】なお、回路の動作速度の高速化のために、
配線間の層間膜厚を厚くして配線容量を低下させようと
する動向もあるが、層間膜厚を厚くすると、上層配線と
シリコン基板間の距離がより遠くなることになる。この
ため、そのような対策をとると、配線の発熱による温度
上昇を促進することになる。
【0006】配線の温度が高くなると、エレクトロマイ
グレーションによる配線の断列等が起こりやすくなり、
信頼性が低下する。一般に、エレクトロマイグレーショ
ンによる配線の劣化は、温度が高くなるほど指数的に起
こりやすくなる。このため、配線の温度の上昇を回避さ
せることが強く要請されるようになってきている。な
お、配線の温度の上昇については、例えば、ある条件下
での5層配線構造において、各層の配線に電流密度Jが
5×105 A/cm2 程度の電流を流した場合、配線自
体の発熱によって配線の温度が90℃程度上昇するとい
う実験データも報告されている。
【0007】そこで、このような不具合を解決するもの
として、例えば、特開平9−129725号公報に開示
されるような半導体集積回路がある。この従来の半導体
集積回路では、上層の配線から下層の配線まで専用のダ
ミーの貫通孔を設け、このダミーの貫通孔に熱伝導率の
高い絶縁物質を充填することにより、効率よく放熱する
ようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
半導体集積回路では、ダミーホールのような構成をとる
ために、所望の回路を構成する配線の製造工程に加え
て、放熱のためのダミーホールを形成したり、このダミ
ーホールに熱伝導率の高い絶縁物質を充填するといった
専用の工程が必要となるため、製造工数が増加し、製造
コスト等が上昇するという問題がある。
【0009】従って、本発明の目的は、製造工数の増加
を抑えつつ、配線の発熱を除去することで高い信頼性を
実現できる半導体集積回路を提供できるようにすること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、多層配線構造を有する半導体集積回路にお
いて、所定の層に設けられた配線から所定の層の下層に
位置するシリコン基板に、電気的に非接続の状態の放熱
用配線を設けたことを特徴とする半導体集積回路を提供
するものである。
【0011】以上の構成において、シリコン基板の放熱
用配線と接触する部分に、PN接合を形成することが望
ましい。
【0012】また、放熱用配線は、配線に流れる電流の
大きさに基づいて設けられることが望ましい。
【0013】更に、放熱用配線は、シリコン基板表面に
形成された酸化膜を避けてシリコン基板と接触すること
が望ましい。
【0014】更に、また、所定の層は、最上層であるこ
とが望ましい。
【0015】また、下層に位置するシリコン基板は、最
下層に位置するシリコン基板であることが望ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態による
半導体集積回路について図面を参照して詳細に説明す
る。 〔第1の実施の形態〕図1は、本発明の第1の実施の形
態による半導体集積回路の構成を示す断面図である。図
1において、1はNチャンネルのトランジスタ、1Dは
トランジスタ1のドレイン、1Gはトランジスタ1のゲ
ート、1Sはトランジスタ1のソースである。2は5層
目(最上層)に設けられた着目する配線、3はトランジ
スタ1から配線2に信号を供給する1層〜4層配線、4
A,4B・・・は配線2からの信号を入力するゲート、
6A,6B・・・は5層上の配線2からの信号をゲート
4A,4B・・・へ分岐させて供給する配線である。5
は配線2から直下の最下層に位置するP型シリコン基板
9に放熱用に設けた放熱用配線である。
【0017】放熱用配線5は、コンタクト5A、1層配
線5B、1−2層スルーホール5C、2層配線5D、2
−3層スルーホール5E、3層配線5F、3−4層スル
ーホール5G、4層配線5H、4−5層スルーホール5
Iからなり、これらは他の配線を形成する工程と同じ製
造工程で形成することができる。このため、放熱用配線
5を形成するための工数の増加が回避され、製造コスト
の上昇が抑えられるようになっている。
【0018】P型シリコン基板9のトランジスタ1が形
成されていない部分の表面には、LOCOS(Local Ox
idation of Silicon)と呼ぶ厚いフィールド酸化膜8が
設けられる。本実施の形態では、P型シリコン基板9上
のコンタクト5Aが接触(接続)する接触部7にはこの
フィールド酸化膜(LOCOS)8を設けずにP型シリ
コン基板9をそのまま露出させている。
【0019】図2は、一般的なCMOS回路が形成され
た場合のP型シリコン基板9の構成を示す断面図であ
る。同図(a)はNチャネル型のトランジスタが形成さ
れた領域の拡大図、同図(b)はPチャネル型のトラン
ジスタが形成された領域の拡大図である。
【0020】図に示すように、Nチャネルトランジスタ
はP型シリコン基板9にソース、或いはドレインとなる
N型拡散部(N型の不純物が拡散された領域)11、及
びゲート12を形成させて作製されている。また、P型
シリコン基板9には、基板電位を供給するために、高濃
度のP型拡散部(P型の不純物が拡散された領域)13
が形成され、この高濃度のP型拡散部13にコンタクト
19を通じて上層の配線から基板電位が供給されるよう
になっている。
【0021】他方のPチャネルトランジスタはNウェル
17内にソース、或いはドレインとなるP型拡散部1
5、及びゲート16を形成させて作製されている。ま
た、Nウェル17内には、電位の供給用に、高濃度のN
型拡散部18が形成され、この高濃度のN型拡散部18
にコンタクト20を通じて上層の配線からNウェル電位
が供給されるようになっている。
【0022】ここで、P型シリコン基板9上に高濃度の
P型拡散部13を形成し、Nウェル17内に高濃度のN
型拡散部18を形成するのは、P型シリコン基板9とコ
ンタクト19の間およびNウェル17とコンタクト20
の間のオーミック接触を得るためである。また、P型シ
リコン基板9上に、NチャネルMOSトランジスタ,P
チャネルMOSトランジスタ,基板電位およびNウェル
電位が供給される部分は、フィールド酸化膜8が除去さ
れている。なお、図2(a),(b)において、14は
ソース/ドレイン11,15ならびにゲート12,16
用のコンタクトである。
【0023】図3は、放熱用配線5とP型シリコン基板
9とが接する接触部7の拡大図である。図に示すよう
に、放熱用配線5のコンタクト5AとP型シリコン基板
9とが接する接触部7にフィールド酸化膜(LOCO
S)8を設けないことで、不純物が低濃度の部分がコン
タクト5Aと接触する。このため、それらの接触部7で
はオーミック接触とはならずに高抵抗となり、電気的に
は非接触で熱伝導的には接触の状態となる。これによ
り、配線2を流れる信号には電気的な影響をほとんど与
えることなく、配線2から発生した熱が除去されるよう
になっている。
【0024】以上の構成において、配線2で発生した熱
除去について詳細に説明する。出力回路用トランジスタ
1のドレイン1Dからゲート4A,4B・・・へは、配
線3→配線2→配線6A,6B・・・を介して信号が伝
えられる。この時に各配線には入力ゲート容量および配
線容量を充放電するためのAC電流が流れる。このAC
電流は、トランジスタ1から最初の負荷ゲート4Aへの
配線6Aまでの間が最大となり、負荷ゲート4A,4B
・・・と信号が流れる経路が分岐していくに従って減少
していく。そこで、本実施の形態では、5層目(最上
層)の配線2の負荷電流による自己発熱が最も大きくな
る部分に、通常の配線およびスルーホールの製造工程と
同じ工程で、5層目の配線2の直下のP型シリコン基板
9まで貫通する放熱用配線5を設けている。放熱用配線
5がP型シリコン基板9に接する接触部7は、フィール
ド酸化膜(LOCOS)8を取り除いておく。これによ
って、コンタクト5AがP型シリコン基板9と直接に接
するのでフィールド酸化膜(LOCOS)8を介するよ
りも熱伝導効率を向上させている。
【0025】このように、5層目(最上層)の配線2で
発生した熱は、この放熱用配線5から、直下のP型シリ
コン基板9に直接伝わるので、熱が特に放熱され難い配
線の局所的な温度上昇を抑えることができる。
【0026】一般的に配線、スルーホールおよび層間絶
縁膜として使用している、アルミニウム(AL)配線、
タングステン(W)スルーホール、SiO2 層間膜(L
OCOS)およびシリコン(Si)基板の熱伝導率(単
位:W・m−1・K−1)は、以下に示す通りである。 Si 168 AL 236 W 177 SiO2 1.4
【0027】これらの数値から明らかなように、たとえ
放熱用配線5の全てがアルミニウムよりも熱伝導率の低
いタングステンで形成したとして仮定しても、SiO2
層間膜とWスルーホールの面積当たりの熱伝導率は10
0倍以上の差がある。このため、SiO2 層間膜を設け
ないようにすることで、放熱効率を大きく改善させるこ
とができる。
【0028】〔第2の実施の形態〕第2の実施の形態
は、P型シリコン基板9が放熱用配線5のコンタクト5
Aと接する接触部7に、Nチャネルトランジスタを作る
工程と同様にして、N型の不純物を拡散させてN型の領
域(N型拡散部)10を形成させてPN接合を構成させ
た場合の例である。第1の実施の形態から異なる部分の
み説明する。
【0029】図4は、本発明の第2の実施の形態におけ
る放熱用配線5とP型シリコン基板9とが接する接触部
7の拡大図である。P型シリコン基板9は、一般的なC
MOS回路として使用する場合にはグランド電位が与え
られているので、このPN接合部はトランジスタ1から
4A,4B・・・への信号がプラスの電位である限りは
順方向とはなりえず、電気的には5層目(最上層)の配
線2とP型シリコン基板9間はこのPN接合の容量結合
となる。またこのPN接合の接合容量は、非常に小さい
値として構成できるため、本来の回路動作を行う5層目
(最上層)の配線2の負荷容量としては無視できるレベ
ルである。従って、動作上の性能低下等を発生させるこ
となく、5層目(最上層)の配線2で発生した熱をP型
シリコン基板9に伝えることができる。
【0030】以上は、上層の配線のみに着目して説明し
たが、下層の配線においても本実施の形態と同様に、放
熱用配線を設けてシリコン基板に接触させることによ
り、その配線の発熱を直接より下層に位置するシリコン
基板に伝えるようにしてもよい。
【0031】更に、以上はP型シリコン基板にCMOS
回路の構成例をあげて説明したが、N型のシリコン基板
を用いる場合や、CMOS回路以外の、例えば、ECL
(Emitter-Coupled Logic )回路等の構成においても、
同様の効果を得ることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体集
積回路によれば、所定の層に設けられた配線からこの所
定の層の下層に位置するシリコン基板に、電気的に非接
続の状態の放熱用配線を設けるようにしたので、高速で
動作する半導体集積回路の、上層の配線で発生する発熱
を、シリコン基板に効率よく放熱することができる。こ
れにより、配線のエレクトロマイグレーションによる配
線劣化が抑えられ、信頼性を向上させることができる。
【0033】また、放熱に配線を利用するため、それを
形成するための特別な工程が不要となり、製造工数の増
加が回避されることによって製造コストの上昇も抑える
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態による半導体集積回路の構成
を示す断面図である。
【図2】一般的なCMOS回路が形成された場合のシリ
コン基板の構成を示す断面図である。
【図3】第1の実施の形態における放熱用配線とシリコ
ン基板が接する接続部の拡大図である。
【図4】第2の実施の形態における放熱用配線とシリコ
ン基板とが接する接続部の拡大図である。
【符号の説明】
1 出力回路を構成するNチャネル型MOSトランジス
タ 1G 出力回路のゲート 1S 出力回路のソース 1D 出力回路のドレイン 2 5層目(最上層)の配線 3 1層目から4層目までの配線 4A,4B 出力回路1の信号を受けるゲート 5 放熱用配線 5A コンタクト 5B 1層目の配線 5C 1−2層のスルーホール 5D 2層目の配線 5E 2−3層のスルーホール 5F 3層目の配線 5G 3−4層のスルーホール 5H 4層目の配線 5I 4−5層のスルーホール 6A,6B 1層目から4層目までの配線 7 接触部 8 フィールド酸化膜(LOCOS) 9 P型シリコン基板 11 N型拡散部(Nチャネル型MOSトランジスタの
ソース,ドレイン) 12 Nチャネル型MOSトランジスタのゲート 13 P型拡散部 14 コンタクト 15 P型拡散部(Pチャネル型MOSトランジスタの
ソース,ドレイン) 16 Pチャネル型MOSトランジスタのゲート 17 Nウェル 18 N型拡散部 19 コンタクト 20 コンタクト

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多層配線構造を有する半導体集積回路に
    おいて、 所定の層に設けられた配線から前記所定の層の下層に位
    置するシリコン基板に、電気的に非接続の状態の放熱用
    配線を設けたことを特徴とする半導体集積回路。
  2. 【請求項2】 前記シリコン基板の前記放熱用配線と接
    触する部分に、PN接合を形成する請求項1に記載の半
    導体集積回路。
  3. 【請求項3】 前記放熱用配線は、前記配線に流れる電
    流の大きさに基づいて設けられる請求項1または2に記
    載の半導体集積回路。
  4. 【請求項4】 前記放熱用配線は、前記シリコン基板表
    面に形成された酸化膜を避けて前記シリコン基板と接触
    する請求項1、2または3に記載の半導体集積回路。
  5. 【請求項5】 前記所定の層は、最上層である請求項1
    から4のいずれか1項に記載の半導体集積回路。
  6. 【請求項6】 前記下層に位置するシリコン基板は、最
    下層に位置するシリコン基板である請求項1から5のい
    ずれか1項に記載の半導体集積回路。
JP10039049A 1998-02-20 1998-02-20 半導体集積回路 Pending JPH11238734A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10039049A JPH11238734A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 半導体集積回路
US09/252,985 US6242807B1 (en) 1998-02-20 1999-02-19 Semiconductor integrated circuit having heat sinking means for heat generating wires

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10039049A JPH11238734A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11238734A true JPH11238734A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12542283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10039049A Pending JPH11238734A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 半導体集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6242807B1 (ja)
JP (1) JPH11238734A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231721A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
KR100445505B1 (ko) * 2001-09-20 2004-08-21 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체장치
JP2006319338A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Magnachip Semiconductor Ltd 半導体チップ及び半導体チップパッケージ
JPWO2006061871A1 (ja) * 2004-12-06 2008-06-05 富士通株式会社 半導体装置
US7804357B2 (en) 2005-06-08 2010-09-28 Fujitsu Limited Distributed amplifier
JP2015142112A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 住友電気工業株式会社 半導体装置
WO2022154077A1 (ja) * 2021-01-15 2022-07-21 株式会社村田製作所 半導体装置及び半導体モジュール

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823500B1 (en) * 1999-11-01 2004-11-23 Intel Corporation 2-dimensional placement with reliability constraints for VLSI design
US6710443B1 (en) * 2002-12-20 2004-03-23 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit providing thermally conductive structures substantially horizontally coupled to one another within one or more heat dissipation layers to dissipate heat from a heat generating structure
US7031163B2 (en) * 2002-12-30 2006-04-18 Texas Instruments Incorporated Mechanical cooling fin for interconnects
US8664759B2 (en) * 2005-06-22 2014-03-04 Agere Systems Llc Integrated circuit with heat conducting structures for localized thermal control
EP1950805A4 (en) * 2005-11-16 2010-03-03 Fujitsu Ltd ELECTRONIC ELEMENT, CAPSULATION THEREFOR AND ELECTRONIC ARRANGEMENT
JP6093556B2 (ja) * 2012-11-13 2017-03-08 富士通株式会社 半導体装置および半導体集積回路装置、電子装置
US10861763B2 (en) 2016-11-26 2020-12-08 Texas Instruments Incorporated Thermal routing trench by additive processing
US11676880B2 (en) 2016-11-26 2023-06-13 Texas Instruments Incorporated High thermal conductivity vias by additive processing
US10256188B2 (en) 2016-11-26 2019-04-09 Texas Instruments Incorporated Interconnect via with grown graphitic material
US10811334B2 (en) 2016-11-26 2020-10-20 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit nanoparticle thermal routing structure in interconnect region
US10529641B2 (en) 2016-11-26 2020-01-07 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit nanoparticle thermal routing structure over interconnect region
US11004680B2 (en) 2016-11-26 2021-05-11 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device package thermal conduit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5469394A (en) 1977-11-14 1979-06-04 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS6378553A (ja) 1986-09-20 1988-04-08 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2757805B2 (ja) * 1995-01-27 1998-05-25 日本電気株式会社 半導体装置
JP3847807B2 (ja) 1995-01-30 2006-11-22 財団法人国際科学振興財団 半導体装置
JPH09213696A (ja) 1996-02-02 1997-08-15 Hitachi Ltd 半導体装置
US5792677A (en) * 1997-01-16 1998-08-11 Ford Motor Company Embedded metal planes for thermal management

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231721A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
KR100443855B1 (ko) * 2001-02-06 2004-08-09 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치
US6888243B2 (en) 2001-02-06 2005-05-03 Renesas Technology Corp. Semiconductor device
US7009277B2 (en) 2001-02-06 2006-03-07 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with improved radiation property
KR100445505B1 (ko) * 2001-09-20 2004-08-21 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체장치
JPWO2006061871A1 (ja) * 2004-12-06 2008-06-05 富士通株式会社 半導体装置
JP2006319338A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Magnachip Semiconductor Ltd 半導体チップ及び半導体チップパッケージ
US7804357B2 (en) 2005-06-08 2010-09-28 Fujitsu Limited Distributed amplifier
JP2015142112A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 住友電気工業株式会社 半導体装置
WO2022154077A1 (ja) * 2021-01-15 2022-07-21 株式会社村田製作所 半導体装置及び半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US6242807B1 (en) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11238734A (ja) 半導体集積回路
US8264011B2 (en) Semiconductor device
US6809419B2 (en) Semiconductor device
JP3926011B2 (ja) 半導体装置の設計方法
US6222213B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US5514895A (en) Semiconductor integrated circuit device
US7326618B2 (en) Low OHMIC layout technique for MOS transistors
JP2001339047A (ja) 半導体装置
JP3074003B2 (ja) 半導体集積回路装置
US4928164A (en) Integrated circuit device having a chip
JPH11135799A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JP2003309178A (ja) 半導体装置のレイアウト構造およびレイアウト設計方法
JPH1098108A (ja) 半導体装置
JP2833291B2 (ja) Cmos型半導体集積回路装置
JP3672788B2 (ja) 半導体装置のセルレイアウト構造およびレイアウト設計方法
JPS59144171A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0475664B2 (ja)
JPH04355952A (ja) 半導体集積回路装置
JP2780896B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3636523B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US20240234316A9 (en) Local VDD And VSS Power Supply Through Dummy Gates with Gate Tie-Downs and Associated Benefits
US20240136287A1 (en) Local VDD And VSS Power Supply Through Dummy Gates with Gate Tie-Downs and Associated Benefits
JPH0566737B2 (ja)
JPH0513561A (ja) 半導体集積回路
JP2004071787A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001024