JPH1123861A - 電子機器のケーブル収納装置 - Google Patents

電子機器のケーブル収納装置

Info

Publication number
JPH1123861A
JPH1123861A JP9193180A JP19318097A JPH1123861A JP H1123861 A JPH1123861 A JP H1123861A JP 9193180 A JP9193180 A JP 9193180A JP 19318097 A JP19318097 A JP 19318097A JP H1123861 A JPH1123861 A JP H1123861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
cable storage
main body
loop
cable protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9193180A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Sudo
芳朗 須藤
Tomohiko Yoshida
友彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9193180A priority Critical patent/JPH1123861A/ja
Publication of JPH1123861A publication Critical patent/JPH1123861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機器本体よりケーブル収納部が突出するた
め、邪魔になったり、他の機器などに当って破損される
不具合がある。 【解決手段】 機器本体1の間を接続する光ファイバケ
ーブル2の余長部をループ状にして、このループ状部2
aをケーブル収納部4aへ収納するようにした電子機器
のケーブル収納装置において、上記ループ状部2aを固
定する固定部材5が設けられたケーブル収納部4aと、
このケーブル収納部4aの上方を覆うケーブル保護部4
bによりケーブル収納部兼ケーブル保護部4を形成し、
かつこのケーブル収納部兼ケーブル保護部4を機器本体
1に設けられた接栓3の近傍に突設した状態で取付ける
と共に、ケーブル収納部4aを使用しないときには、ケ
ーブル収納部兼ケーブル保護部4を機器本体1の側面及
び底面に沿って格納できるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は光ファイバケーブ
ルのループ状部を収納するケーブル収納部とケーブル保
護部を有する電子機器のケーブル収納装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来光ファイバケーブルを使用して通信
を行う電子機器においては、光送信機と光受信機の間を
光ファイバケーブルで接続しているが、これら電子機器
には、光ファイバケーブルの余長部をループ状にしたル
ープ状部を収納する収納部と、光ファイバケーブルを保
護する保護部が一体または別個に設けられている。
【0003】例えば特開昭62−125305公報で
は、平板状の基材に、適当な曲率半径を有する筒状の第
1ガイド壁及びこれより半径の小さい第2ガイド壁が同
心的に設けられていて、これら第1、第2ガイド壁の間
に光ファイバケーブルのループ状部が収納及び保護でき
るようにした光ファイバケーブル収納器が提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来の光フ
ァイバケーブル収納器では、第1、第2ガイド壁が基材
の表面より突出した構造のため、ケーブル収納部を使用
しない場合、ケーブル収納部が邪魔になって機器本体の
設置や移動に支障をきたしたり、ケーブル収納部が他の
機器や障害物に当って破損するなどの不具合があった。
【0005】この発明はかかる従来の不具合を改善する
ためになされたもので、光ファイバケーブルの収納が容
易で、かつ使用しないときには邪魔になることがない電
子機器のケーブル収納装置を提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するため、機器本体の接栓近傍に、ケーブル収納部兼
ケーブル保護部を着脱自在に設けたもので、光ファイバ
ケーブルのループ状部の収納と保護が同時に行えると共
に、不使用時には格納することにより、邪魔になること
がない。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の請求項1記載の発明
は、機器本体の間を接続する光ファイバケーブルの余長
部をループ状にして、このループ状部をケーブル収納部
へ収納するようにし、上記ループ状部を固定する固定部
材が設けられたケーブル収納部と、このケーブル収納部
の上方を覆うケーブル保護部によりケーブル収納部兼ケ
ーブル保護部を形成し、かつこのケーブル収納部兼ケー
ブル保護部を機器本体に設けられた接栓の近傍に突設し
た状態で取付けると共に、ケーブル収納部を使用しない
ときには、ケーブル収納部兼ケーブル保護部を機器本体
の側面及び底面に沿って格納できるようにしたものであ
る。
【0008】上記構成により、ケーブル収納部に光ファ
イバケーブルのループ状部を容易にに収納することがで
きると共に、ケーブル収納部の上方をケーブル保護部が
覆うため、落下物によりループ状部が損傷されるのを未
然に防止することができる。
【0009】また不使用時には、機器本体の側面と底面
に沿って格納することにより、機器本体より突出するこ
とがないので、邪魔になったり、他の機器や障害物など
に当って破損されることもない。
【0010】この発明の請求項2記載の発明は、機器本
体の側面に、固定部材が嵌入する逃げ孔を開口したもの
である。
【0011】上記構成により、ケーブル収納部兼ケーブ
ル保護部を格納する際、固定部材が邪魔になることがな
い。
【0012】以下この発明の実施の形態を図面を参照し
て詳述する。
【0013】図1は機器本体よりケーブル収納部兼ケー
ブル保護部を突出させた状態で使用する場合の分解斜視
図、図2は同側面図、図3及び図4は機器本体よりケー
ブル収納部兼ケーブル保護部を突出しない状態に格納す
る場合の分解斜視図及び側面図、図5は機器本体よりケ
ーブル収納部兼ケーブル保護部を突出させないで使用す
る場合の側面図である。
【0014】これら図において1は機器本体で、光ファ
イバケーブル2を接続する接栓3が設けられている。
【0015】4は上記機器本体1の接栓3近傍に着脱自
在なケーブル収納部兼ケーブル保護部で、板材をほぼL
字形に折曲げることによってケーブル収納部4aと、ケ
ーブル保護部4bが形成されている。
【0016】上記ケーブル収納部4aには、光ファイバ
ケーブル2のループ状部2aを固定する複数、例えば4
個の固定部材5が円周方向にほぼ等間隔となるよう固着
されている。
【0017】上記固定部材5は、コ字形に形成された主
部5aの開放端側に、一対の爪部5bをほぼV字形とな
るように一体成形したもので、弾性を有する樹脂により
成形されていて、爪部5b側よりループ状部2aを押し
込むことにより、ループ状部2aが保持できるようにな
っている。
【0018】またケーブル保護部4bは、ケーブル収納
部4aに収納されたループ状部2aを落下物などから保
護するもので、ケーブル収納部4aの上方を覆うように
形成されている。
【0019】一方上記ケーブル収納部兼ケーブル保護部
4の一方の縁部には、舌片状の取付け片4cが上下に離
間して例えば2箇所突設されている。
【0020】これら取付け片4cはケーブル収納部4a
の内壁とほぼ直角となるように折り曲げられていて、そ
れぞれ取付け孔4dが穿設されており、これら取付け孔
4dに挿通した取付けねじ6を機器本体1のねじ孔1a
に螺挿することにより、機器本体1に対しケーブル収納
部兼ケーブル保護部4が着脱自在に取り付けられるよう
になっている。
【0021】また機器本体1の側面には、図2に示すよ
うに複数、例えば4個の長孔状の逃げ孔1bが開口され
ている。
【0022】これら逃げ孔1bはケーブル収納部4aに
設けられた固定部材5と同じ配置となっていて、これら
固定部材5が機器本体1の外側より嵌入できるように構
成されている。
【0023】次に上記構成されたケーブル収納装置の作
用を説明する。
【0024】光送信機及び光受信機などの機器本体1間
を光ファイバケーブル2で接続した際生じた余長は、ル
ープ状に捲回してループ状部2aを形成するが、このル
ープ状部2aを収納する場合は、図1及び図2に示すよ
うにケーブル収納部兼ケーブル保護部4のケーブル保護
部4bが上側となるようにして取付けねじ6により機器
本体1の接栓3部分にケーブル収納部兼ケーブル保護部
4を取付ける。
【0025】そしてケーブル収納部4aの各固定部材5
にループ状部2aを嵌挿して、ループ状部2aをケーブ
ル収納部4a内に収納するもので、ケーブル収納部4a
の上方がケーブル保護部4bにより覆われているため、
落下物などがループ状部2aに当って光ファイバケーブ
ル2が損傷されるのを確実に防止することができ一方ケ
ーブル収納部4aを使用しない場合は、機器本体1より
取外したケーブル収納部兼ケーブル保護部4を図3及び
図4に示すようにケーブル保護部4bが下側となるよう
に反転し、この状態でケーブル収納部4aの固定部材5
を機器本体1の側面に開口した逃げ孔1bに外側より嵌
挿したら、取付け孔4dに挿通した取付けねじ6を機器
本体1のねじ孔1aに螺挿して、機器本体1の側面及び
底面に沿ってケーブル収納部兼ケーブル保護部4を格納
する(図5参照)。
【0026】これによって機器本体1よりケーブル収納
部兼ケーブル保護部4が突出することがないので、機器
本体1を設置する際、ケーブル収納部兼ケーブル保護部
4が邪魔になったり、他の機器や障害物に当たってケー
ブル収納部兼ケーブル保護部4が破損するのを防止する
ことができる。
【0027】
【発明の効果】この発明は以上詳述したように、各機器
本体の間を光ファイバケーブルにより接続する際には、
ケーブル収納部兼ケーブル保護部が機器本体より突出す
るように取付けられることにより、ケーブル収納部に光
ファイバケーブルのループ状部を収納することができる
と共に、ケーブル収納部の上方をケーブル保護部が覆う
ため、落下物により光ファイバケーブルが損傷されるの
を未然に防止することができる。
【0028】またケーブル収納部兼ケーブル保護部を使
用しない場合は、機器本体の側面及び底面に沿って格納
することにより、機器本体よりケーブル収納部兼ケーブ
ル保護部が突出することがないため、機器本体を設置し
たり、移動した際、ケーブル収納部兼ケーブル保護部が
邪魔になったり、他の機器や障害物などに当って破損す
るなどの心配もない。
【0029】また機器本体の側面などに予め固定部材が
嵌入できる逃げ孔を開口しておくことにより、ケーブル
収納部兼ケーブル保護部を格納する際、固定部材が邪魔
になることがないと共に、機器本体の側方にケーブル収
納部兼ケーブル保護部が突出することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態になる電子機器のケーブ
ル収納装置の使用時の分解斜視図
【図2】この発明の実施の形態になる電子機器のケーブ
ル収納装置の使用時の側面図
【図3】この発明の実施の形態になる電子機器のケーブ
ル収納装置の不使用時の分解斜視図
【図4】この発明の実施の形態になる電子機器のケーブ
ル収納装置の不使用時の側面図
【図5】この発明の実施の形態になる電子機器本体より
ケーブル収納部兼ケーブル保護部を突出させないで使用
する場合の側面図
【符号の説明】
1 機器本体 1a ねじ孔 1b 逃げ孔 2 光ファイバケーブル 2a ループ状部 3 接栓 4 ケーブル収納部兼ケーブル保護部 4a ケーブル収納部 4b ケーブル保護部 4c 取付け片 4d 取付け孔 5 固定部材 5a 主部 5b 爪部 6 取付けねじ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器本体の間を接続する光ファイバケー
    ブルの余長部をループ状にして、このループ状部をケー
    ブル収納部へ収納するようにし、上記ループ状部を固定
    する固定部材が設けられたケーブル収納部と、このケー
    ブル収納部の上方を覆うケーブル保護部によりケーブル
    収納部兼ケーブル保護部を形成し、かつこのケーブル収
    納部兼ケーブル保護部を機器本体に設けられた接栓の近
    傍に突設した状態で取付けると共に、ケーブル収納部を
    使用しないときには、ケーブル収納部兼ケーブル保護部
    を機器本体の側面及び底面に沿って格納できるようにし
    たことを特徴とする電子機器のケーブル収納装置。
  2. 【請求項2】 機器本体の側面に、固定部材が嵌入する
    逃げ孔を開口してなる請求項1記載の電子機器のケーブ
    ル収納装置。
JP9193180A 1997-07-03 1997-07-03 電子機器のケーブル収納装置 Pending JPH1123861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9193180A JPH1123861A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 電子機器のケーブル収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9193180A JPH1123861A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 電子機器のケーブル収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1123861A true JPH1123861A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16303642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9193180A Pending JPH1123861A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 電子機器のケーブル収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1123861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220785A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Denso Corp 車両用衝突検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220785A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Denso Corp 車両用衝突検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5897392A (en) Wire retaining clip
US6567602B2 (en) Fiber-optic cable trough, low-profile PCB mount
EP0615686B1 (en) Device for raising aquarium fish and receptacle assembly for the said device
JPH1123861A (ja) 電子機器のケーブル収納装置
US5119936A (en) Structure and method for protectively encasing a level
JP3495326B2 (ja) ケーブルダクト
JP4606057B2 (ja) プロテクタ
KR19990023481A (ko) 본딩와이어용 스풀케이스
US6308000B1 (en) Telecommunication device having support member for holding optical fiber
JP2007174852A (ja) ハーネスプロテクタとそれを用いた硬質被覆電線の配索構造
JP2006339603A (ja) 電子機器
JPH0537453Y2 (ja)
EP0473381A2 (en) Apparatus and method for securing an armoured cord and restraint cable assembly to a telephone handset and housing
JPH09210019A (ja) 係止装置
JP3854526B2 (ja) プロテクタ
JP2005164630A (ja) 光ファイバ余長処理具
KR200390964Y1 (ko) 와이어 하네스 보호용 클립 구조
JP7414309B2 (ja) ケーブル保持具およびケーブル保持構造
KR960008114Y1 (ko) Led 고정장치
KR950001639Y1 (ko) 전자파 장애 방지 필터의 코아 수납 장치
GB2212137A (en) Optical fiber storage cassette
JP2832135B2 (ja) プロテクタ
JP2583101Y2 (ja) 蓄電池の落下防止構造
JPH0528121Y2 (ja)
KR200224944Y1 (ko) 전선 보호용 커버