JPH11237964A - プリンタ印刷方式 - Google Patents

プリンタ印刷方式

Info

Publication number
JPH11237964A
JPH11237964A JP10055869A JP5586998A JPH11237964A JP H11237964 A JPH11237964 A JP H11237964A JP 10055869 A JP10055869 A JP 10055869A JP 5586998 A JP5586998 A JP 5586998A JP H11237964 A JPH11237964 A JP H11237964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
printing
print
information
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10055869A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Watanabe
義昭 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10055869A priority Critical patent/JPH11237964A/ja
Publication of JPH11237964A publication Critical patent/JPH11237964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予め設定された複数のプリンタに対し、プリ
ンタの性能に合わせ自動的に並行印刷を行い、操作性お
よび処理効率を上げる。 【解決手段】 表示処理部A4は、分割印刷設定,印刷
プリンタ選択,印刷時の設定画面を表示し、設定された
データを分割印刷情報格納部A8にセットする。選択画
面で設定されたデータはリクエスト受信部A10に渡さ
れる。印刷処理部A5は、プリンタ情報格納部A2より
印刷情報を取得し、LAN/WAN通信制御部A1を使
用して印刷を行う。印刷分割処理部A7は、分割情報を
元に、印刷ドキュメントを複数に分割し各プリンタに割
り当て、プリンタ情報格納部A2にその印刷情報を格納
し、印刷処理部A5に印刷リクエストを行う。リクエス
ト受信部A10は、アプリケーションから分割印刷の設
定リクエストを受信し、プリンタ情報取得部A6に対し
てプリンタ情報の取得依頼を行い、そのデータを元に分
割印刷の設定画面を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタ印刷方
式、より詳細には、プリンタの性能に合せて自動的に並
行印刷ができるようにしたプリンタ印刷方式に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平9−218764号公報(印刷指
示装置)の発明は、端末装置上でジョブを分割して印刷
するかどうかを指定できるようにし、これにより、利用
者は自分の都合に合ったジョブ分割を行い、また、ジョ
ブ分割印刷リストを表示できるようにし、これにより、
利用者はプリンタの位置や処理能力等がわかり、最適な
プリンタを選択することができ、大量印刷等での待ち時
間を短縮できるようにしている。
【0003】また、特開平7−64744号公報(プリ
ンタサーバー装置)の発明は、データ送出手段により、
ホストからのプリントデータのデータ構造をプリンタ情
報テーブルに記憶された資源情報を参照しながら解析し
て、各プリンタに対してページ単位にプリントデータを
割り振って出力するようにし、プリントデータの各ペー
ジデータが接続された各プリンタに割り振って並列的に
プリントアウトするようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、特開平
9−218764号公報に記載の発明は、印刷時のドキ
ュメントのページ単位の分割は、溜っているジョブに対
してユーザが操作を行っているため、溜っているジョブ
に対してユーザが毎回操作しなければならないため、操
作性に問題がある。特に、現在の市場を考えるとPCが
普及しているため、ネットワーク上のプリンタに対し直
接印刷したり、サーバ経由での印刷であっても使用頻度
があまり高くない場合などはジョブが溜り難いためジョ
ブ操作ができないなど操作性に問題がある。また、印刷
リクエスト毎に設定しなければならない点でも、操作性
に問題がある。
【0005】また、特開平7−64744号公報に記載
の発明は、予めユーザから設定されたプリンタ或いはデ
フォルトのプリンタに対し、均一なページ数で各プリン
タに割り振られて並行印刷が行われるため、処理性能に
よる差分など印刷時間がまちまちになってしまうという
問題がある。
【0006】また、前記特開平9−218764号公
報,特開平7−64744号公報に記載されたページ分
割における並行印刷では、プリンタの複数の条件が登録
できず、そのため、ユーザは条件が異なる度に設定を変
更しなければならなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ネッ
トワーク通信手段とプリンタ情報取得手段とプリンタ情
報格納手段と印刷手段を有し、プリンタの性能に合わせ
て自動的にプリンタに対し並行印刷ができることを特徴
とし、もって、予め設定された複数のプリンタに対し、
プリンタの性能に合わせて自動的に並行印刷を行うよう
にし、操作性および処理効率を向上させたものである。
【0008】しかし、請求項1の発明においては、プリ
ンタの性能上、このページだけは別のプリンタに出した
いなどという場合に、操作性に問題がある。そのため、
請求項2の発明は、請求項1の発明において、自動分割
と手動分割の選択ができることを特徴とし、もって、ユ
ーザの状況に応じて手動と自動を選択できるようにし、
操作性を向上させたものである。
【0009】また、前記特開平9−218764号公
報,特開平7−64744号公報に記載されたページ分
割における並行印刷では、プリンタの複数の条件が登録
できず、そのため、条件が異なる度にユーザが設定を変
更しなければならなかった。そのため、請求項3の発明
は、請求項2の発明において、複数のページ分割条件を
登録でき、印刷時に指定できることを特徴とし、もっ
て、印刷ターゲットプリンタなどの分割時の印刷条件を
複数登録でき、印刷時にその登録情報の選択を可能と
し、設定条件の変更の際に設定を変更する必要をなく
し、操作性を向上させたものである。
【0010】しかし、請求項3の発明においては、どの
印刷条件で印刷するか毎回指定しなければならないた
め、操作性に問題がある。そのため、請求項4の発明
は、請求項3の発明において、選択する印刷条件のデフ
ォルトを設定可能なことを特徴とし、もって、ユーザに
よって印刷条件のデフォルトを変更できることにより、
通常使う設定をデフォルトにしておき、一々印刷条件を
選択しなくてすむようにし、操作性を向上させたもので
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明が適用されるシス
テム構成の一例を示す図で、図中、X1,X2はコンピ
ュータ、X3,X4,X5はプリンタで、図示の構成は
LAN/WANなどにより、ネットワークに接続されて
いるプリンタX3,X4,X5とクライアントコンピュ
ータX1,X2によって構成されている。本発明は、コ
ンピュータ上(X1,X2)から1ドキュメントのデー
タをページ分割して複数のプリンタに対して印刷するプ
リンタ印刷方式に関するものである。
【0012】図2は、本発明によるプリンタ印刷方式を
実現するための内部構成をブロック図で、まず、図2に
従って各構成要素A0〜A10について説明する。 A0:システム制御部A0により、システム全体の基本
的制御(メモリ管理など)が行われる。 A1:LAN/WAN通信制御部A1は、Ethernetをか
えした通信の制御を行い、プリンタ情報の取得や印刷デ
ータの送信などを行う。 A6:プリンタ情報取得部A6は、LAN/WAN通信
制御部A1を使用し、プリンタからプリンタの性能情報
/状態を取得しプリンタ情報格納部A2に入れる。
【0013】A2:プリンタ情報格納部A2は、プリン
タから取得したプリンタ情報を格納する。 A3:登録プリンタ格納部A3には、クライアントコン
ピュータ上に登録されているプリンタ情報が格納され
る。また、分割印刷設定画面で設定される分割印刷も設
定される。
【0014】A4:表示処理部A4は、分割印刷設定,
印刷プリンタ選択および印刷時の設定画面を表示する。
分割印刷設定画面で設定されたデータは分割印刷情報格
納部A8にセットする。選択画面で設定されたデータは
リクエスト受信部A10に渡される。印刷時の設定画面
で設定されたデータはリクエスト受信部A10に渡され
る。 A8:分割印刷情報格納部A8は、表示処理部A4で設
定された分割情報を格納する。
【0015】A5:印刷処理部A5は、印刷情報格納部
より印刷情報を取得し、LAN/WAN通信制御部A1
を使用して印刷を行う。 A7:印刷分割処理部A7は、印刷リクエストを受けた
情報と、その情報と共に渡された分割情報を元に、印刷
ドキュメントを複数に分割して各プリンタに割り当て、
印刷情報格納部A9にその印刷情報を格納する。分割情
報が渡されなかった場合は、分割印刷情報格納部A8よ
り分割情報を取得する。その後印刷処理部A5に対して
印刷リクエストを行う。 A9:印刷情報格納部A9は、印刷情報を格納する。
【0016】A10:リクエスト受信部A10は、アプ
リケーションからの印刷リクエストや分割印刷の設定リ
クエストを受信する。印刷リクエストの時は、印刷プリ
ンタ選択画面で選択されたものが分割印刷であればプリ
ンタ情報取得部A6に対してプリンタ情報(性能/状
態)の取得依頼を行い印刷選択画面を表示する。分割印
刷設定リクエストの時は、プリンタ情報取得部A6に対
してプリンタ情報(性能)の取得依頼を行い、そのデー
タを元に分割印刷の設定画面を表示する。
【0017】次に、請求項1,2,3,4の動作例をま
とめて説明するが、処理の流れとしては、分割印刷の設
定を行い、次に分割印刷を行う。まず、画面について説
明する。
【0018】分割印刷設定画面 図3は、分割印刷設定画面を示す図で、図3において、
分割印刷名は、印刷時に指定するプリンタ名の代わりに
なるもので、印刷プリンタ選択画面でこのプリンタを選
択すると、分割印刷リクエスト処理を行う。分割印刷プ
リンタは、分割処理の対象となるプリンタで、この画面
ではプリンタ一覧からプリンタを選択し追加ボタンを押
すことにより、追加ができる。また、分割印刷プリンタ
からプリンタを選んで削除ボタンを押すことにより削除
ができる。
【0019】プリンタ一覧には、インストールされてい
るプリンタ名とそのプリンタから取得した性能が表示さ
れる。自動/手動のボタンは、分割印刷を自動的に振り
分けるか、手動で行うかの選択を行う。デフォルトボタ
ンは、印刷時のプリンタ選択画面で最初に表示されるプ
リンタに設定するためのもので、このボタンが押される
と今まで設定されたデフォルトプリンタは解除される。
OKボタンは、設定がOKであることを示す。Cancelボ
タンは、設定をキャンセルする。
【0020】印刷プリンタ選択画面 図4は、印刷プリンタ選択画面で、図4において、プリ
ンタ選択は、印刷を行う対象プリンタを選択する。分割
印刷設定画面で設定された分割印刷名もここに表示され
る。OKボタンは、プリンタの選択がOKであることを
示す。Cancelボタンは、選択をキャンセルする。
【0021】印刷時の設定画面 図5は、印刷時の設定画面で、図5において、分割印刷
名は、印刷プリンタ選択画面で選択された分割印刷名が
表示される。分割印刷プリンタは、分割処理の対象とな
るプリンタ一覧が表示される。プリンタの情報および性
能も表示される。自動/手動ボタンは、分割印刷を自動
的に振り分けるか、手動で行うかの選択を行う。
【0022】印刷ページは、手動ボタンが選択されてい
るときに有効であり、ここに各プリンタに割り振るペー
ジをユーザが入力する。OKボタンは、設定がOKであ
ることを示す。Cancelボタンは、設定をキャンセルし、
印刷処理も終了する。
【0023】分割印刷の設定処理 図7は、分割印刷の設定処理についてのフロー図で、以
下にこのフロー図を元に分割印刷の設定処理について説
明する。 B1:リクエスト受信部A10はユーザからの分割印刷
の設定リクエストを受信し、プリンタ情報取得部部A6
に対して情報取得依頼を行う。プリンタ情報取得部A6
は登録プリンタ格納部A3に登録されているプリンタを
取得する。その取得したプリンタの性能情報(解像度/
印刷速度等)をLAN/WAN通信制御部A1を使用し
て取得し、プリンタ情報格納部A2にセットする。 B2:次に、リクエスト受信部A10は登録プリンタ格
納部A3とプリンタ情報格納部A2よりプリンタ一覧お
よびプリンタ情報を取得し、そのデータと共に表示処理
部A4に対して印刷分割の設定画面の表示依頼を行う。
表示処理部A4はそのデータを使用して画面に表示す
る。
【0024】B3:ユーザは表示された設定画面に設定
(分割印刷名/分割印刷プリンタ等)を行う。OKボタ
ンが押されたら、各データ部に対して設定処理を行う
(詳細は次項を参照)。キャンセルボタンであれば、表
示処理部A4はリクエスト受信部A10に対し、キャン
セルを通知し、リクエスト受信部A10は処理を終了す
る。 B4:OKボタンを押された処理について説明する。表
示処理部A4は設定情報を取得し、OKの通知と設定情
報をリクエスト受信部A10に渡す。 B5:リクエスト受信部A10はOK通知を受け取った
ら、印刷分割処理部A7に対して設定情報を通知し、分
割印刷情報格納部A8に格納する。分割印刷情報格納部
A8のフォーマットを図6に示す。このフォーマットは
複数の分割印刷情報を格納できる(請求項3)。
【0025】分割印刷処理 図8は、分割印刷処理についてのフロー図で、以下に、
このフロー図を元に分割印刷処理について説明する。 C0:リクエスト受信部A10は、印刷リクエストを受
信すると、印刷データを印刷情報格納部A9に格納す
る。次に、印刷プリンタの一覧を取得するため、登録プ
リンタ格納部A3よりプリンタ一覧(分割印刷名を含
む)を取得する。 C1:次に、リクエスト受信部A10は、印刷分割処理
部A7に対して分割印刷の一覧を取得する。リクエスト
受信部A10は分割印刷の一覧にデフォルトが設定され
ているかチェックしデフォルトの分割印刷を取得する
(請求項4)。 C2:リクエスト受信部A10はプリンタ選択画面表示
リクエストと共にプリンタ一覧、分割印刷一覧及びデフ
ォルトの分割印刷情報を表示処理部A4に通知する。表
示処理部A4はデフォルトの分割印刷があればそれを表
示し、なければプリンタ一覧の先頭のプリンタを表示す
る(画面は図4を参照)。ユーザは表示された設定画面
を操作し設定を行い、その選択されたプリンタをリクエ
スト受信部A10に通知する。
【0026】C3:リクエスト受信部A10ではそのプ
リンタが分割印刷名か、分割印刷の一覧を元にチェック
を行い、選択されたプリンタが分割プリンタであれば分
割処理(次項)を行い、異なれば印刷処理部A5に対し
て印刷リクエストを行う。 C4:分割印刷処理について以降に記述する。リクエス
ト受信部はプリンタ情報取得部に対し、分割印刷のター
ゲットプリンタ情報(解像度/性能/状態等)の取得依
頼を行う。プリンタ情報取得部はLAN/WAN制御部
を使用し、プリンタからプリンタ情報を取得しプリンタ
情報格納部に、それらのプリンタ情報を格納する。
【0027】C5:リクエスト受信部A10はプリンタ
情報格納部A2より、プリンタ情報を取得し、分割印刷
情報と共に表示処理部A4に、分割設定画面の表示依頼
を行う。表示処理部A4はこの情報を元に分割設定画面
(図3)を表示する。 C6:ユーザは分割設定画面を操作して設定を行う。表
示処理部A4は設定情報を取得し、その設定情報をリク
エスト受信部A10に通知する。通知を受けたリクエス
ト受信部A10では、その通知と共に印刷分割処理部A
7に渡す。 C7:印刷分割処理部A7では、印刷リクエストと共に
分割情報が設定されていればそのデータを使用し、設定
されていなければ分割印刷情報格納部A8に設定されて
いる情報を取得する。
【0028】C8:印刷分割処理部A7は、自動分割か
手動分割か判断する(請求項2)。 C9:手動分割であれば、印刷分割処理部A7は、プリ
ンタ情報格納部A2の印刷データを指定されたページに
印刷データの分割を行い、プリンタ情報格納部A2に対
し格納する。 C12:そして、印刷処理部A5に対し、分割印刷のタ
ーゲットプリンタ毎に印刷リクエストを行う。印刷処理
部A5はそのリクエストを元にプリンタ情報格納部A2
より印刷データを取得し、LAN/WAN通信制御部A
1を使用し印刷を行う。 C10:自動分割であれば、印刷分割処理部A7はプリ
ンタ情報格納部A2より、 プリンタ性能情報を
取得する。 C11:次に、そのプリンタの印刷速度を元に印刷時間
が均等になるように自動分割を行う(請求項1)。
【0029】性能情報を元に自動分割を行う方法として
は、3台のプリンタが登録されており、以下の性能であ
った。 プリンタ1:20ppm,1200dpi プリンタ2:40ppm, 800dpi プリンタ3:40ppm, 800dpi この場合は、印刷性能の速度がプリンタ1:プリンタ
2:プリンタ3=1:2:2の比率になっている。その
ため、この比率に分割する。20ページ印刷する場合
は、次の様に分ける。プリンタ1:4ページ,プリンタ
2:8ページ,プリンタ3:8ページ。もし、プリンタ
が印刷不能状態であれば、そのプリンタは分割ターゲッ
トから外す。
【0030】C12:分割印刷処理部A7は印刷処理部
A5に対し、分割印刷のターゲットプリンタ毎に印刷リ
クエストを行う。印刷処理部A5はそのリクエストを元
にプリンタ情報格納部A2より印刷データを取得し、L
AN/WAN通信制御部A1を使用し印刷を行う。
【0031】
【発明の効果】請求項1の発明は、ネットワーク通信手
段とプリンタ情報取得手段とプリンタ情報格納手段と印
刷手段を有し、プリンタの性能に合わせ自動的にプリン
タに対し並行印刷ができるようにしたので、予め設定さ
れた複数のプリンタに対し、プリンタの性能に合わせて
自動的に並行印刷を行うため、操作性および処理効率が
上がる。
【0032】請求項1の発明においては、プリンタ性能
上、このページだけ別のプリンタに出したいなどという
場合があるため、操作性に問題がある。そのため、請求
項2の発明は、請求項1の発明において、自動分割と手
動分割の選択ができるようにし、ユーザの状況に応じて
手動と自動を選択でき、操作性が向上する。
【0033】また、前記特開平9−218764号公
報,特開平7−64744号公報に記載されたページ分
割における並行印刷では、プリンタの複数の条件が登録
できず、そのため、ユーザが条件が異なる度に設定を変
更しなければならなかった。そのため、請求項3の発明
は、請求項2の発明において、複数のページ分割条件を
登録可能にでき印刷時に指定できるようにし、印刷ター
ゲットプリンタなどの分割時の印刷条件を複数登録で
き、印刷時にその登録情報の選択が可能で、設定条件の
変更の際に、設定を変更する必要がなくなり、操作性が
向上する。
【0034】請求項3においては、どの印刷条件で印刷
するか毎回指定しなければならないため、操作性に問題
がある。そのため、請求項4の発明は、請求項3の発明
において、選択する印刷条件のデフォルトを設定可能と
することにより、ユーザによって印刷条件のデフォルト
を変更でき、通常使う設定をデフォルトにしておけば、
一々印刷条件を選択しなくてすみ、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用されるシステム構成の一例を示
す図である。
【図2】 本発明による印刷装置の一例を説明するため
のブロック図である。
【図3】 分割印刷の設定画面を示す図である。
【図4】 印刷プリンタの選択画面を示す図である。
【図5】 印刷時の設定画面を示す図である。
【図6】 分割印刷データの構造図である。
【図7】 設定フローを示す図である。
【図8】 印刷フローを示す図である。
【符号の説明】
X1,X2…コンピュータ、X3,X4,X5…プリン
タ、A0…システム制御部、A1…LAN/WAN通信
制御部、A2…プリンタ情報格納部、A3…登録プリン
タ格納部、A4…表示処理部、A5…印刷処理部、A6
…プリンタ情報取得部、A7…印刷分割処理部、A8…
分割印刷情報格納部、A9…印刷情報格納部、A10…
リクエスト受信部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク通信手段とプリンタ情報取
    得手段とプリンタ情報格納手段と印刷手段を有し、プリ
    ンタに対し当該プリンタの性能に合わせて自動的に並行
    印刷ができることを特徴とするプリンタ印刷方式。
  2. 【請求項2】 請求項1において、自動分割と手動分割
    の選択ができることを特徴としたプリンタ印刷方式。
  3. 【請求項3】 請求項2において、複数のページ分割条
    件を登録可能で、印刷時に指定できることを特徴とした
    プリンタ印刷方式。
  4. 【請求項4】 請求項3おいて、選択する印刷条件のデ
    フォルトを設定可能であることを特徴としたプリンタ印
    刷方式。
JP10055869A 1998-02-19 1998-02-19 プリンタ印刷方式 Pending JPH11237964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10055869A JPH11237964A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 プリンタ印刷方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10055869A JPH11237964A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 プリンタ印刷方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11237964A true JPH11237964A (ja) 1999-08-31

Family

ID=13011101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10055869A Pending JPH11237964A (ja) 1998-02-19 1998-02-19 プリンタ印刷方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11237964A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277669A (ja) * 2000-01-27 2001-10-09 Canon Inc 画像出力制御装置および画像出力制御装置の制御方法および記憶媒体
US7289237B2 (en) 2001-12-07 2007-10-30 Minolta Co., Ltd. Print server, printing system, printing method, printing program and computer-readable recording medium containing the printing program
US7760376B2 (en) 2002-04-26 2010-07-20 Minolta Co., Ltd. Printing method, printing system, print server, and computer readable recording medium on which printing program is recorded
US7894083B2 (en) 2001-09-14 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Print control with interfaces provided in correspondence with printing methods
JP2016155321A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277669A (ja) * 2000-01-27 2001-10-09 Canon Inc 画像出力制御装置および画像出力制御装置の制御方法および記憶媒体
JP4564674B2 (ja) * 2000-01-27 2010-10-20 キヤノン株式会社 画像出力制御装置および画像出力制御装置の制御方法および記憶媒体
US7894083B2 (en) 2001-09-14 2011-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Print control with interfaces provided in correspondence with printing methods
US8169629B2 (en) 2001-09-14 2012-05-01 Canon Kabushiki Kaisha Print control with interfaces provided in correspondence with printing methods
US8305595B2 (en) 2001-09-14 2012-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Print control with interfaces provided in correspondence with printing methods to show status of member printers
US8446606B2 (en) 2001-09-14 2013-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Print control with interfaces provided in correspondence with printing methods to show status of member printers
US8947688B2 (en) 2001-09-14 2015-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Print control with interfaces provided in correspondence with printing methods to show status of member printers
US7289237B2 (en) 2001-12-07 2007-10-30 Minolta Co., Ltd. Print server, printing system, printing method, printing program and computer-readable recording medium containing the printing program
US7760376B2 (en) 2002-04-26 2010-07-20 Minolta Co., Ltd. Printing method, printing system, print server, and computer readable recording medium on which printing program is recorded
JP2016155321A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3932875B2 (ja) 印刷制御方法および印刷システム
US7859700B2 (en) Image forming apparatus associating with other apparatuses through network
JP4240690B2 (ja) 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム、並びに記録媒体
US8599431B2 (en) Print-data processing apparatus and print-data processing method
US7466437B2 (en) Information processing apparatus for displaying data related to an image forming apparatus, and information processing method therefor
US8264711B2 (en) Image forming apparatus, image processing system, including the image forming apparatus connectable via a network to at least one service provider that provides a plurality of processing functions method of processing a job, method of controlling a job, and computer readable storage medium including computer-executable instructions
US8270007B2 (en) Print job assignment method allowing user-prioritization
US20060238799A1 (en) Apparatus and method for selecting a printer for printing a document
US20020171868A1 (en) Print control apparatus and print instruction apparatus
US8584137B2 (en) Image processing system for judging whether a partial job should be processed by an own device or another device
US20090059275A1 (en) Pull print supporting image forming system, server, computer readable medium storing image forming program and image forming method
US20050030580A1 (en) Printing through collaboration of image forming apparatuses
JP2000172469A (ja) 印刷設定情報の自動表示方法
JPH08286854A (ja) 印刷指示装置
JP2004518223A (ja) サーバ・ベースのネットワークにおいて印刷命令を処理する方法、および対応するサーバ・ベースのネットワーク
JPH08272557A (ja) 印刷指示装置
JPH08292844A (ja) 印刷装置および方法
JP4789373B2 (ja) ネットワークデバイス管理サーバ及びその制御方法及びコンピュータプログラム
JP2004072598A (ja) ネットワーク画像形成システム
US20060092448A1 (en) Apparatus for forming image expected by user, system, method and program
JP4677148B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム
JPH11237964A (ja) プリンタ印刷方式
JP2000298540A (ja) 画像処理装置に関する情報を表示させる情報処理装置及び情報処理方法
US7189016B2 (en) System and method for expedited reprinting
US20030050971A1 (en) Client server system and method therefor