JPH08286854A - 印刷指示装置 - Google Patents

印刷指示装置

Info

Publication number
JPH08286854A
JPH08286854A JP7117916A JP11791695A JPH08286854A JP H08286854 A JPH08286854 A JP H08286854A JP 7117916 A JP7117916 A JP 7117916A JP 11791695 A JP11791695 A JP 11791695A JP H08286854 A JPH08286854 A JP H08286854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
information
output device
print output
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7117916A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokihiro Morita
時弘 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7117916A priority Critical patent/JPH08286854A/ja
Publication of JPH08286854A publication Critical patent/JPH08286854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 利用者が、通信ネットワークに接続された複
数の印刷出力装置の中から、簡単に希望する印刷出力装
置を選択して印刷指示できる。 【構成】 出力装置情報管理手段101は、通信ネット
ワーク上の複数の印刷出力装置の各々の識別子、稼働状
況、負荷情報、能力に関する情報を管理する。一覧表示
手段103は、出力装置情報管理手段101から前記識
別子、稼働状況、負荷状況、能力に関する情報を取得し
て、それらの情報を複数の印刷出力装置の各々の識別子
と対応させた一覧表示をディスプレイ105に表示す
る。識別子と対応させて一覧表示する項目は、表示項目
選定手段106により、利用者が任意に選定できる。出
力先選択手段102は、この一覧表示から、印刷指示を
行なう印刷出力装置を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、複数の印刷
出力装置(この明細書では印刷には複写を含み、印刷出
力装置にはプリンタのほか複写機などを含む)が通信ネ
ットワーク上に接続された分散型のネットワーク印刷シ
ステムにおいて、前記複数の印刷出力装置を切り換えて
利用する場合に使用する印刷指示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】LAN(ローカルエリアネットワーク)
などの通信ネットワーク上に複数の印刷出力装置を分散
配置し、その内から印刷出力装置を、利用者が切り換え
選択して利用することができる分散型のネットワーク印
刷システムが知られている。
【0003】この種の分散型のネットワーク印刷システ
ムにおいては、利用者が印刷指示装置において、印刷出
力装置例えばプリンタを選択し、印刷指示設定をし、印
刷要求の操作を行なうと、印刷指示装置は、その選択し
たプリンタに向けて、印刷指示情報(例えば用紙サイ
ズ、拡大率/縮小率、片面/両面指定、印刷部数、オプ
ション機能の使用/不使用など)と印刷データとからな
る印刷ジョブ(以下単にジョブという)を発行する。
【0004】発行されたジョブは、プリンタに接続され
る、あるいはプリンタに内蔵されるパーソナルコンピュ
ータなどからなるプリントサーバを介して選択されたプ
リンタに送られ、そのプリンタで印刷が実行される。
【0005】ところで、この種のネットワーク印刷シス
テムにおいて、従来、利用者がプリンタを選択する手段
としては、次の2つの方式がある。 (1)各プリンタをアイコンオブジェクトとして、別個
に提供し、選択したいアイコンを指示することにより選
択する方式 (2)通信ネットワーク上の複数のプリンタ名を一覧表
示して、その中から選択する方式。
【0006】前記(1)の選択方式の場合、各プリンタ
のアイコンをオープンするなどすることにより、そのプ
リンタの能力(例えば印刷可能用紙サイズやオプション
機能など)情報を取得したり、また、そのアイコンを通
じて印刷指示したジョブの状態を取得することができ
る。
【0007】しかし、利用者が、ある基準でプリンタを
選択して印刷指示しようとする場合には、各プリンタの
アイコンについて、オープン等の前記と同様の操作を繰
り返してネットワーク上の各プリンタについての情報を
得なければならず、目的とするプリンタを選択するのに
時間がかかると共に、選択操作が面倒である。また、各
プリンタの情報を整理して一括的に表示することはでき
ない。
【0008】一方、前記(2)のプリンタ名の一覧表示
から選択する方式の場合、一覧表示されるのは、プリン
タ名のみであって、各プリンタの能力やジョブの状態は
同時に見ることができなかった。
【0009】もっとも、ネットワーク上の各プリンタの
装備機能や状態などの情報を取得して、それを表示する
手段が提供されている場合もあるが、その手段は、プリ
ンタ選択とは切り離されたものとして従来は提供されて
いる。
【0010】プリンタ選択基準となる情報としては、例
えば前述したプリンタの能力、稼働状態、負荷状態(ジ
ョブ数)などが挙げられる。従来、この種のプリンタの
情報に関する情報の表示方式は、例えば特開平3−97
581号公報や、特開平3−164927号公報などに
提案されているが、これら公報では、前記の情報が印刷
指示装置で一括表示されて利用者に提供されるわけでは
ない。
【0011】すなわち、特開平3−97581号では、
印刷要求時点で、複数のプリンタの状態を印刷指示装置
で表示すると共に、印刷指示装置で指定されたプリンタ
で、印刷指示装置から入力された情報を表示するように
なっており、印刷指示装置で得られる情報は限られてし
まっている。また、特開平3−164927号では、前
記の情報はプリンタ(プリントサーバ)側でしか取得で
きず、印刷指示装置では取得できない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来
は、通信ネットワーク上の複数の印刷出力装置に関する
情報は、印刷指示装置で、利用者に一括して提供される
わけではなく、プリンタの情報取得手段として分散され
ている場合が多い。このため、利用者が、ある基準で印
刷出力装置を選択して印刷指示を行なおうとした場合、
利用者は、まず、印刷出力装置の情報取得手段を予め実
行させ、そこで得られた情報を基に、その後表示する印
刷出力装置の一覧でプリンタ選択を行なうようにする必
要があり、手間がかかる。
【0013】そして、上述のような事情から、従来は、
印刷指示装置で利用者が印刷出力装置の選択をして、印
刷指示設定および印刷要求指示が正常に完了しても、実
際には、選択された印刷出力装置が紙切れ、電源未投入
などの状態となっていて、印刷が正常に行なわれないこ
とがある。
【0014】この発明は、以上の点にかんがみ、通信ネ
ットワーク上の複数の印刷出力装置の中から、利用者の
希望する印刷出力装置を容易に見付け出すことが可能で
あり、かつ、簡単な操作で、その印刷出力装置を利用す
ることができるようにした印刷指示装置を提供すること
を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明による印
刷指示装置は、後述の図1の実施例の機能ブロックの参
照符号を対応させると、通信ネットワーク(10)に接
続され、前記通信ネットワーク(10)上の複数個の印
刷出力手段(301〜303)のうちから選択した印刷
出力装置に対して印刷指示を表示画面を通じて行なう印
刷指示装置であって、前記通信ネットワーク(10)上
の各々の印刷出力装置の少なくとも識別子と稼働状況と
を含む装置情報を管理する出力装置情報管理手段(10
1)と、前記出力装置情報管理手段から少なくとも前記
識別子および前記稼働状況の情報を取得して、前記通信
ネットワーク上の複数の印刷出力装置のそれぞれの少な
くとも識別子と稼働状況とを一覧表示する一覧表示手段
(103)と、前記一覧表示から、前記印刷指示を行な
う印刷出力装置を選択する出力先選択手段(102)と
を備えることを特徴とする。
【0016】また、請求項2の発明による印刷指示装置
は、請求項1の発明において、前記出力装置情報管理手
段(101)は、前記複数の印刷出力装置の各々の稼働
状況に加えて、前記印刷出力装置の各々の負荷状態、能
力に関する情報をも装置情報として管理するものであ
り、前記一覧表示手段(103)で一覧表示する情報
を、前記装置情報のうちから選定する表示項目選定手段
(106)を設け、前記一覧表示手段(103)は、前
記表示項目選定手段(106)で選定された情報を、各
印刷出力装置の識別子に対応させた一覧として表示する
ようにしたことを特徴とする。
【0017】
【作用】上述の構成の請求項1の印刷指示装置において
は、出力装置情報管理手段は、ネットワーク上のすべて
の印刷出力装置の少なくとも識別子と稼働状況とに関す
る情報を取得して管理している。
【0018】例えば利用者が印刷出力装置の選択を行な
うように指示を出すと、一覧表示手段は、出力装置情報
管理手段からネットワーク上のすべての印刷出力装置の
識別子および装置状態情報を取得して、これら印刷出力
装置の識別子と稼働状況とを対応させて、一覧表示す
る。利用者は、この一覧表示により、ネットワーク上の
印刷出力装置の稼働状況を適切に把握した上で、出力先
選択手段で希望の印刷出力装置を選択できる。
【0019】そして、請求項2に記載の発明の場合に
は、出力装置情報管理手段は、前記複数の印刷出力装置
の各々の稼働状況に加えて、前記印刷出力装置の各々の
負荷状態、能力に関する情報をも装置情報として管理し
ており、表示項目選定手段により、印刷出力装置に関し
て一覧表示する項目が設定され、印刷出力装置の識別子
に対応して、それらの項目の情報が一覧表示される。し
たがって、利用者が印刷出力装置の選択の基準としたい
情報を一覧表示項目として指定することができ、希望す
る印刷出力装置の選択を適切に行なうことが可能にな
る。
【0020】
【実施例】まず、この発明による印刷指示装置の一実施
例が適用された情報処理システムの全体の概要を、この
実施例の印刷指示装置の概略と共に説明する。
【0021】図2は、この例の情報処理システムの全体
の構成例を示すもので、通信ネットワークとしてのLA
N10上に、複数個の印刷出力装置が分散接続されて配
置されている。印刷出力装置は、前述したように、プリ
ンタだけでなく、複写機や複写機能付きのファクシミリ
装置によっても構成することができる。
【0022】図2の例においては、LAN10上には、
複数個のエンドシステムA〜Dが分散配置されている。
エンドシステムAは、コンピュータ11Aと、それぞれ
印刷出力装置としての2台のプリンタ12a,12bと
で構成されている。このエンドシステムAはディスプレ
イ16と、その表示画面を通じて入力指示を行なうポイ
ンティングデバイスの例としてのマウス17とを備え
る。このエンドシステムAは印刷処理実行部としての機
能と、印刷指示装置としての機能をも有している。
【0023】また、エンドシステムBはコンピュータ1
1Bと、それぞれ印刷出力装置を構成している複写機1
3あるいは複写機14とにより構成されている。このエ
ンドシステムBも、また、ディスプレイ16とマウス1
7とを備え、コンピュータ11Bは、印刷指示装置とし
ての機能をも有する。また、このエンドシステムBは、
印刷処理実行部としての機能と、印刷処理データとして
の紙原稿の入力部および電子原稿の入力部としての機能
も有する。
【0024】エンドシステムCはコンピュータ11Cで
構成され、ディスプレイ16とマウス17とを有し、印
刷指示装置としての機能を備えると共に、電子原稿の入
力部としての機能を備える。
【0025】エンドシステムDはコンピュータ11Dと
スキャナー15とで構成され、ディスプレイ16とマウ
ス17とを有する。このエンドシステムDは印刷指示装
置としての機能を備えると共に、スキャナー15により
紙原稿の入力部としての機能を果たす。
【0026】なお、図2では、いずれのエンドシステム
においても、コンピュータは、プリンタ12a、12
b、複写機13、14、スキャナー15と分離した形式
で構成したが、これら各機器12〜15にコンピュータ
が内蔵された形式として構成することもできる。
【0027】そして、この例の場合、特にエンドシステ
ムAのコンピュータ11Aは、LAN10上に分散配置
されているすべての印刷出力装置(コンピュータ11A
を介してネットワークLAN10に接続されているプリ
ンタ12a,12bを含む)の識別子、当該印刷出力装
置におけるジョブ数やジョブ処理状態を含むジョブ情
報、当該印刷出力装置の装備機能(印刷出力装置の能
力)と故障やトナー切れなどの装置状態とに関する装置
情報、その他を総合的に管理する印刷管理装置としての
機能(以下、印刷管理装置機能部という)を有してい
て、すべての印刷出力装置から識別子情報、ジョブ情
報、装置情報などを取得し、これら取得した情報を、ネ
ットワークのLAN10上のすべての印刷指示装置に対
して提供することができるように構成されている。
【0028】また、印刷出力装置を備えるエンドシステ
ムからは、その印刷出力装置の識別子、ジョブ情報、装
置情報を印刷管理装置機能部に対して知らせる機能を備
えている。
【0029】また、この場合、2台のプリンタ12a,
12bはコンピュータ11Aに対して接続されているの
で、これらプリンタ12a,12bからは、前記の種々
の情報を容易に取得することができる。しかし、コンピ
ュータ11Aに対して直接的には、接続されていない他
の印刷出力装置である複写機13や14の場合には、こ
れら装置に対応した通信プロトコルで決められた情報の
みしか取り扱えないので、必要に応じてこれらの装置と
の通信を行なうための通信インタ−フェースがエンドシ
ステムAに設けられている。
【0030】印刷指示装置の機能部からの印刷データを
伴う印刷要求についても、すべてこの印刷管理装置機能
部で一旦受け取ることにより、印刷指示装置と印刷出力
装置間の通信プロトコルの違いを吸収するようにしてい
る。つまり、印刷指示装置から印刷管理装置機能部まで
は、すべて同一の通信プロトコルで通信を行ない、通信
プロトコルが異なる他の印刷出力装置に対する印刷要求
は、それを印刷管理装置機能部が判断し、適合する通信
プロトコルに変換して目的とする印刷出力装置に渡すよ
うにするものである。したがって、利用者は、通信プロ
トコルの違いを意識することなく、印刷要求を行なうこ
とができる。
【0031】印刷出力装置の識別子情報は、各印刷出力
装置を他と識別するための識別子である。印刷管理装置
機能部は、この識別子に対応して各印刷出力装置のLA
N10上のネットワークアドレスおよびロケーション
(配置位置)を認識している。この印刷出力装置の識別
子としては、当該印刷出力装置のモデル名や利用者によ
り付与された特定の名前でもよい。また、LAN10上
に分散配置されている複数個の印刷出力装置を識別する
ことができるものであれば、印刷出力装置に付与された
番号などであっても良い。
【0032】この印刷出力装置の識別子の情報は、それ
がLAN10に対して接続されたときに、エンドシステ
ムAのコンピュータ11Aに通知され、その印刷管理装
置機能部に登録される。あるいは、エンドシステムAの
コンピュータ11Aの印刷管理装置機能部が各印刷出力
装置の識別子を、それぞれの印刷出力装置を含むエンド
システムに対して問い合わせて取得するようにしてもよ
い。
【0033】ジョブ情報は、この例の場合、ジョブ識別
子と、印刷データの識別子と、そのジョブの出力先であ
る印刷出力装置の識別子と、処理状態とからなる。ジョ
ブ識別子は、例えばジョブに付与された番号などであ
り、また、印刷データの識別子は、ファイル名などであ
る。
【0034】印刷出力装置の識別子は、この例では、プ
リンタ名などの印刷出力装置名が用いられる。ジョブの
処理状態は、この例の場合には、「正常終了」、「異常
終了」、「印刷中」、「印刷待ち」、「印刷中止(キャ
ンセル)」などである。
【0035】ジョブ情報の内の、ジョブ識別子、印刷デ
ータの識別子、印刷出力装置の識別子は、印刷指示装置
からジョブが発行されるときに、そのジョブに付与され
る情報である。各印刷出力装置は、これらの識別子を伴
う自分向けのジョブを受取り、各ジョブの処理状態を管
理すると共に、それぞれのジョブの実行を、例えば受取
り順に行なう。ジョブの初期処理状態は、例えば「印刷
待ち」となる。
【0036】そして、印刷出力装置は、ジョブについて
処理状態が一つでも変化したときには、例えば、そのす
べてのジョブについてのジョブ情報を印刷管理装置機能
部に通知する。印刷管理装置機能部は、この通知を受け
取ると、対応する印刷出力装置のジョブ情報を新たなも
のに更新すると共に、更新した情報をすべての印刷指示
装置に転送する。印刷指示装置は、ジョブ情報から現在
未処理であるジョブ数を、その印刷出力装置の負荷とし
て認識する。
【0037】なお、ジョブの処理状態が変化したときに
印刷出力装置から印刷管理装置機能部に送る情報は、当
該変化したジョブについての情報のみとして、印刷管理
装置機能部自身で、対応する印刷出力装置の対応するジ
ョブについてのジョブ情報を更新するようにしてもよ
い。印刷管理装置機能部から印刷指示装置に転送するジ
ョブに関する情報も同様に変化したジョブについてのみ
として、印刷指示装置で、取得した新たな情報を識別し
て、その情報部分のみを更新するようにするようにして
もよい。
【0038】印刷出力装置の装置情報は、片面印刷/両
面印刷の面指定機能、拡大/縮小機能、用紙サイズの選
択機能やオプションで装備できるソーター、スタックな
どの当該印刷出力装置の装備機能に関する情報と、紙づ
まり、紙切れ、紙切れ警告、ドアオープン、トナー切
れ、トナー切れ警告、ハードウエアの故障などの装置の
状態に関する情報とからなる。
【0039】この印刷出力装置の装置情報は、初期的に
は、各印刷出力装置の識別子情報と同様にして、各印刷
出力装置をLAN10に接続したときに、各印刷出力装
置からコンピュータ11Aの印刷管理装置機能部に通知
する。また、上述したように、印刷出力装置には、後か
ら追加できるオプション機能があり、そのオプション機
能が追加された場合には、そのオプション機能を追加し
たときに、その追加機能をコンピュータ11Aの印刷管
理装置機能部に通知するようにする。
【0040】また、印刷出力装置の状態情報は、各印刷
出力装置から、上記の紙づまりなどの状態が発生した
り、使用状態が変化したときに、その都度、最新の状態
の情報を印刷管理装置機能部に通知するようにされてい
る。
【0041】そして、コンピュータ11Aの印刷管理装
置機能部は、また、取得した各印刷出力装置の識別子情
報、装置情報、状態情報を、エンドシステムの印刷指示
装置の機能部に対して提供する。
【0042】すなわち、それぞれのエンドシステムの印
刷指示装置は、一定周期で、あるいは、適宜のタイミン
グで、印刷管理装置機能部に対して上記識別子情報、ジ
ョブ情報および装置情報の取得要求を出す。印刷管理装
置機能部は、この要求に対してすべての印刷出力装置の
識別子情報、ジョブ情報および装置情報を、要求のあっ
た印刷指示装置に対してLAN10を通じて送る。印刷
管理装置機能部は、また、各印刷出力装置から、上記の
紙づまりなどの状態の発生、使用状態の変化のときに、
その最新の状態の情報が通知されてきたときには、これ
を取得すると共に、その時点で、その状態の情報をすべ
ての印刷指示装置に対して転送して通知する。
【0043】したがって、各エンドシステムの印刷指示
装置は、それ自身としても印刷管理装置機能部と同じ管
理情報、つまり、通信ネットワークLAN10上に分散
配置されているすべての印刷出力装置の識別子情報、ジ
ョブ情報および装置情報を保持して、管理することにな
る。
【0044】そして、各印刷指示装置においては、利用
者は、LAN10上に分散配置されている複数の印刷出
力装置の中から利用したい印刷出力装置の選択を行な
い、その選択された印刷出力装置についての種々の印刷
指示設定項目の設定を行なって、印刷指示および印刷ジ
ョブの発行を行なうようにする。
【0045】この印刷指示の際に、印刷出力装置の切り
換えおよび印刷指示設定項目の設定を容易に行なえるよ
うにするために、この実施例の印刷指示装置では、LA
N10上のすべての印刷出力装置に関する稼働状態、ジ
ョブの数などの負荷状態、印刷出力装置の能力を、それ
ぞれの印刷出力装置毎に表示する一覧表示を行ない、こ
の一覧表示から利用者が、希望する印刷出力装置の選択
を行なうことができるようにしている。
【0046】また、この実施例の印刷指示装置では、選
択された印刷出力装置についての印刷指示設定項目の設
定を行なうための印刷指示操作パネルを、その印刷指示
装置自身の印刷管理情報から作成して表示し、利用者の
設定指示を受け付けると共に、選択された印刷出力装置
に対応したプリンタドライバを自動的に選択して切り換
えを行なうようにする。つまり、ネットワーク上の複数
の印刷出力装置に対して共通の印刷指示操作パネルを通
じて、印刷指示を行なうことができるようにしている。
【0047】以上説明した情報処理システムにおける印
刷指示装置の機能部として、この発明による印刷指示装
置の実施例が適用される。次に、この発明による印刷指
示装置の一実施例について、より詳細に説明する。
【0048】図1は、この実施例の印刷指示装置を中心
とした、上述した情報処理システム構成部分の機能ブロ
ック図を示すものである。以下、この図1の機能ブロッ
ク図を参照しながら、この発明による印刷指示装置の一
実施例について説明することとする。
【0049】図1において、100は印刷指示装置、2
00は印刷管理装置で、これらは前述したように通信ネ
ットワークのLAN10に接続されている。この例で
は、印刷管理装置200に対して印刷出力装置301お
よび302が接続されると共に、印刷出力装置303が
LAN10に直接的に接続されている。ここで、直接的
に接続されているとは、印刷出力装置がコンピュータを
介して接続されている場合も含む。
【0050】印刷指示装置100は、図2のそれぞれの
エンドシステムの印刷指示装置の機能部に対応し、印刷
管理装置200は、図2のエンドシステムAのコンピュ
ータ11Aの印刷管理装置機能部に対応する。また、印
刷出力装置301および302は、図2の2台のプリン
タ12a、12bに対応し、印刷出力装置303は、複
写機13あるいは14を備えるエンドシステムに対応す
る。
【0051】印刷管理装置200は、ネットワーク情報
提供手段201と、ジョブおよび装置情報提供手段20
2と、印刷処理手段203とを備える。前述したよう
に、この印刷管理装置200は、これに直接に接続され
ている印刷出力装置301、302およびLAN10に
接続されている印刷出力装置303から、その各々の識
別子情報、ジョブ情報、装置情報を収集し、印刷指示装
置100からの依頼に応じてそれらの情報をその印刷指
示装置100に提供する。
【0052】また、トナー切れ、用紙切れ、故障発生な
どの障害情報のように、緊急性のある情報や変化したジ
ョブ情報については、この印刷管理装置200から印刷
指示装置に直接通知できる構成を有している。また、印
刷管理装置200は、印刷指示装置100からの印刷ジ
ョブを受け取り、印刷出力装置に配送する役割も有す
る。
【0053】ネットワーク情報提供手段201、ジョブ
および装置情報提供手段202は、上記の印刷出力装置
301〜303からの情報の収集および印刷指示装置1
00への情報の提供を行なう。すなわち、ネットワーク
情報提供手段201は、LAN10に接続された印刷出
力装置の名前やモデル名などの識別子の情報を収集して
保持する。
【0054】図1の例の場合には、印刷管理装置200
と、印刷出力装置301、302、303に関する前記
情報がこのネットワーク情報提供手段201に登録され
ており、印刷指示装置100からの要求により、このネ
ットワーク情報提供手段201は、これらの装置の識別
子情報および各印刷出力装置のネットワーク上のアドレ
スなどを、その要求した印刷指示装置100に提供す
る。この例の場合には、識別子としては、装置名(モデ
ル名)が用いられる。
【0055】ジョブおよび装置情報提供手段202は、
印刷出力装置301、302、303からジョブ情報を
取得すると共に、オプション情報(ソーター、HCS
(ハイキャパシティスタック=大容量スタック)、オフ
セットスタック(排出される印刷された用紙を、指定さ
れた単位に、定められた方向(前後あるいは左右)に固
定量ずらして排紙する機能など)を含む装備機能情報や
用紙サイズ情報(例えばA3、A4、B4、B5、レタ
ー、リーガル、MSI(マルチシートインサータ))な
どからなる装備情報と、前述した紙づまり、紙切れ、紙
切れ警告、トナー切れ、故障などの状態情報とを取得
し、印刷指示装置100からの要求によりこれらの情報
をそれに提供する。
【0056】印刷処理手段203は、印刷指示装置10
0からの印刷データと、印刷形式、使用機能などの設定
情報からなる印刷指示情報を含む印刷要求(ジョブ)を
受け取り、出力先の印刷出力装置の印字方式に対応した
形式に変換して出力する機能を有する。また、受け取っ
たジョブを通信プロトコルが異なる印刷出力装置に対し
て、転送する役割もこの印刷処理手段203が行なう。
【0057】次に、印刷指示装置100の構成について
説明する。
【0058】印刷指示装置100は、出力装置情報管理
手段101を備える。この出力装置情報管理手段101
は、前述したように、印刷管理装置200のネットワー
ク情報提供手段201とジョブおよび装置情報提供手段
202とから、通信手段130を通じて前記識別子情
報、ジョブ情報、装備および装置状態を表す装置情報を
取得し、随時更新して管理し、要求によりこれらの情報
を提供する。したがって、この出力装置情報管理手段1
01は、印刷管理装置200のネットワーク情報提供手
段201および装置情報提供手段202とほぼ同じ情報
を保持する。
【0059】この場合、装置情報のうち、装備に関する
情報としては、例えば以下に示すようなものである。す
なわち、 ・出力解像度(例えば400dpi ) ・印刷出力装置のモデル名 ・現在セットされている用紙サイズの種類(例えば、ト
レイ1=B4,トレイ2=A3,トレイ3=A4,手差し=は
がき) ・拡大縮小率の範囲(例えば25%〜400%) ・両面印刷可否、可であれば短辺綴じ/長辺綴じの可否 ・Nup機能の設定可能数(例えば、無し/2up/4up/
9up) ・排紙トレイの種類(例えば上面/ソータ/HCS) などである。なお、Nupの機能は、1枚の用紙に複数
(N)頁を表示し、印刷する機能である。
【0060】また、装置状態を表す情報は、 ・紙づまり ・紙切れ ・紙切れ警告 ・ドアオープン ・トナー切れ ・トナー切れ警告 ・ハードウエアの故障 などである。
【0061】前記情報を取得するために、印刷指示装置
100から印刷管理装置200に対して要求を出す契機
は、印刷指示装置100の実行開始時、利用者が指示し
たとき、あるいは一定時間間隔ごとである。この要求送
出の契機は、システムの利用状況に応じて設定すること
ができる。
【0062】なお、状態変化情報やジョブの変化情報の
ように、緊急性のある情報は、印刷指示装置100から
の要求ではなく、印刷管理装置200から、その都度送
られてくるのは、前述した通りである。
【0063】出力先選択手段102および一覧表示手段
103は、利用者が印刷出力先を指定あるいは変更を行
なうときに働く。すなわち、利用者の所定の操作によ
り、出力先選択の要求が指示されると、一覧表示手段1
03は、出力装置情報管理手段101から、LAN10
上のすべての印刷出力装置の識別子(印刷出力装置名)
の情報と、これらの印刷出力装置の中から、利用者が印
刷出力装置を選択する際の基準となる項目の情報を取得
する。
【0064】そして、一覧表示手段103は、各印刷出
力装置の識別子(印刷出力装置名)に、その取得した項
目の情報とを対応させた状態の印刷出力装置の一覧表示
情報を生成する。また、一覧表示手段103は、この一
覧表示のみをディスプレイ105に表示するのではな
く、この一覧リストの各項目の内容を基準として、利用
者が希望する印刷出力装置の選択を行なうことができる
ようにするため、前記の一覧表示に加えて、利用者が印
刷出力装置を選択するためのコマンドボタンなどの表示
情報も生成する。そして、これらの表示情報を表示制御
手段104に送って、ディスプレイ105の画面に図3
に示すような出力先選択パネル20のウインドウを表示
する。この出力先選択パネル20は、出力先選択手段1
02のウインドウ表示に相当する。
【0065】この例の出力先選択パネル20は、印刷出
力装置の一覧表示21と、3つのコマンドボタン22、
23、24を備える。
【0066】一覧表示21に表示される印刷出力装置選
択の基準となる項目としては、各印刷出力装置の稼働状
態の情報、ジョブ数などの負荷状態の情報、用紙サイズ
の情報、解像度の情報などがあるが、この実施例におい
ては、この一覧表示手段103により一覧表示される印
刷出力装置の選択の基準となる項目は、後述するよう
に、表示項目選定手段106により利用者により適宜選
定できるようにされている。
【0067】このため、表示項目設定手段106には、
印刷出力装置の選択の基準として考えられる項目の情報
が保存されており、利用者は、その保存された項目の一
覧から選択基準として表示したい項目を選定することが
できる。なお、表示項目設定手段106に保存する項目
は、利用者により追加したり、削除したりすることが可
能である。
【0068】図3において、3つのコマンドボタンのう
ち、「選択」ボタン22は、選択する印刷出力装置の確
定ボタンであって、利用者が、所定の印刷出力装置名の
行をマウスで指定(クリック)して、一覧表示21にお
いてその行をハイライトさせた状態で、この「選択」ボ
タン22をマウスで指示して押下すると、そのハイライ
トされている行に示される印刷出力装置を選択したこと
になる。これは、出力先選択手段102における印刷出
力装置の選択操作になる。
【0069】「表示オプション」ボタン23は、これを
マウスで指定して押下(クリック)すると、表示項目選
定手段106により、一覧表示21に表示する、印刷出
力装置の選択のための基準となる項目を、利用者が選定
して設定することができる。
【0070】図3の出力先選択パネル20の例では、印
刷出力装置の選択基準の項目は、印刷出力装置のモデル
アイコン表示(印刷出力装置の外観イメージに相当)の
項目と、各印刷出力装置の稼働状態の項目と、使用可能
な用紙サイズの項目と、ジョブ数からなる負荷状態の項
目とされている。
【0071】「キャンセル」ボタン24は、これをマウ
スで指示して押下すると、印刷出力装置の選択を中止す
ることを示し、図3の出力先選択パネル20のウインド
ウ画面が消去される。
【0072】なお、予め、LAN10上の複数の印刷出
力装置の印刷出力装置の識別子の一覧リスト、この例の
場合には装置名リストを取得しておき、この装置名リス
トのウインドウで印刷出力装置名を削除、追加すること
で、利用者はLAN10上の複数の印刷出力装置の内の
利用したいものを予め選定することができる。
【0073】前述した、印刷出力装置の一覧表示におい
て、利用者が一つの印刷出力装置の「選択」を指示する
と、出力先選択手段102は、当該選択された装置名の
情報と切り換え指示とを印刷指示設定手段107に通知
する。
【0074】印刷指示設定手段107は、出力先選択手
段102から渡された選択された装置名の情報をキーと
して、出力装置情報管理手段101から、その選択され
た印刷出力装置の装備機能および性能に関する情報を取
得して解析し、機能(例えば両面印刷/複写可能、使用
可能な用紙サイズ、縮小/拡大可能、ソーター使用可能
など)およびそれに関する性能(例えば、数値入力や用
紙指定の縮小/拡大可能など)を決定する。印刷指示設
定手段107は、また、選択された印刷出力装置の状態
情報を取得して解析し、装置状態を決定する。
【0075】そして、その決定結果から新たに選択され
た印刷出力装置についての印刷指示操作パネルを再構成
し、表示制御手段104を通じてディスプレイ105に
表示する。この印刷指示操作パネルの例を図4に示す。
【0076】この図4の印刷指示操作パネル30におい
て、表示欄31は、種々のメニューを呼び出すためのメ
ニュー表示部であり、表示欄32は、選択された印刷出
力装置の装置状態の表示部である。また、表示欄33
は、各種機能の設定表示部であり、表示欄34は、ジョ
ブリストの表示部である。
【0077】なお、印刷指示設定手段107は、選択さ
れた印刷出力装置に対して、予めすべての印刷出力装置
のために用意されている全機能を利用者が設定可能の状
態で印刷指示操作パネル30を再構成するのではなく、
選択された印刷出力装置が装備する機能を判別し、装備
していない機能は、使用不可として、利用者が設定を入
力することができないような状態で印刷指示操作パネル
30の表示情報を再構成する。
【0078】例えば、装備機能ではないので設定不可と
するように表示する手段としては、当該使用できない装
備機能に関する印刷指示設定項目を印刷指示操作パネル
上に表示しない方法、使用不能であるマークを付与して
表示して、設定入力を不能または無効とする方法、シェ
ード表示(他の印刷指示設定項目の表示に比べて濃度を
薄くして表示)し、このシェード表示の印刷指示設定項
目への設定を不能または無効とする方法などがある。
【0079】そして、印刷指示設定手段107では、利
用者からの各項目の設定入力を受付ける。そして、設定
された印刷指示項目の情報は、設定情報保存手段108
に保存され、印刷要求の発行(印刷ジョブの発行)の際
に利用される。
【0080】なお、図4において、○印は、各印刷指示
設定項目の設定ボタンを示し、当該設定ボタンがマウス
により指示されて、その印刷指示設定項目が設定される
と、この設定ボタンの表示が図示のように太い○印の表
示に変わり、それが設定されたことが利用者に知らされ
る。
【0081】出力先選択手段102は、また、利用者に
より選択された印刷出力装置名を識別子とした印刷出力
装置の切り換え指示を、プリンタドライバ110に対し
て送る。
【0082】この実施例の印刷指示装置に搭載されるプ
リンタドライバ(ソフトウエア)は、従来の、例えばウ
インドウズ(Microsoft Windows ver.3.1 Operating Sy
stem機能ガイド 第5章参照)のものと異なり、印刷指
示設定項目設定のための表示処理は不要であって、印刷
データを、選択した印刷出力装置用のものに変換する印
刷データ処理機能を有するだけでよい。つまり、各印刷
指示装置のプリンタドライバは、LAN10上に存在す
るすべての印刷出力装置用に適合する印刷データに変換
するため、複数個の印刷データ処理機能を有しており、
この印刷データ処理機能が利用者の印刷出力装置の選択
に応じて自動的に切り換えられるものである。
【0083】利用者は、利用したい印刷出力装置を選択
し、印刷要求のための指示設定項目の設定を行ない、印
刷ジョブの発行により印刷要求をすればよく、従来のよ
うに、選択したいプリンタに見合ったプリンタドライバ
を利用者が識別して、印刷指示操作パネルと印刷データ
処理部とを切り換える必要はない。
【0084】プリンタドライバ110は、出力先選択手
段102からの選択された印刷出力装置名を伴う切り換
え指示により、動作中のアプリケーションプログラム1
20に印刷出力装置の切り換え通知メッセージを発行す
る。また、プリンタドライバ110は、アプリケーショ
ンプログラム120からの指示に基づき、アプリケーシ
ョンプログラム120から印刷処理データを受け取り、
選択された印刷出力装置に対応して印刷データ(例えば
ポストスクリプトなどのページ記述言語)を生成し、印
刷データ保存手段111に渡す。このとき、プリンタド
ライバ110は、印刷データの生成に必要な、例えば出
力解像度などの情報を、出力先選択手段102を通じて
出力装置情報管理手段101から取得する。
【0085】アプリケーションプログラム120は、印
刷指示装置100に対して印刷指示を行なう1ないし複
数のアプリケーションプログラムからなる。
【0086】印刷データ保存手段111は、プリンタド
ライバ110からの印刷データを受け取って保管すると
共に、印刷データをジョブ発行手段112に渡す。印刷
データは、ジョブ発行手段112からの印刷要求の送信
が完了するまで、印刷データ保存手段111が保存す
る。
【0087】ジョブ発行手段112は、印刷指示設定手
段107からの印刷ジョブ発行要求指示に基づき、印刷
指示設定手段107からの印刷指示設定情報を取得し、
また、印刷データ保存手段111から印刷データを取得
し、出力先の印刷出力装置名と、これらの印刷指示設定
情報および印刷データを印刷要求に含めて、出力先とし
て指定された印刷出力装置に、通信手段130を通じて
送信する。
【0088】印刷管理装置200の印刷処理手段203
は、このジョブを受け取り、前述したようにして、指定
された印刷出力装置に対して、このジョブを発行する。
この発行されたジョブには、前述したように、ジョブ識
別子、印刷出力装置名、印刷データの識別子の例として
のファイル名の情報が含まれている。
【0089】ジョブが発行され、印刷出力装置に対して
配信されると、その印刷出力装置からは、常に最新のジ
ョブ処理状態が送出される。印刷管理装置200は、こ
れを取得してジョブおよび装置情報提供手段202に保
存すると共に、LAN10を通じてすべての印刷指示装
置の出力装置情報管理手段101に送る。出力装置情報
管理手段101は、これを取得して、ジョブ情報のジョ
ブ処理状態を常にその最新のものに更新する。
【0090】なお、図1では、印刷管理装置200は、
ネットワーク情報提供手段201と、装置情報提供手段
202と、印刷処理手段203のすべてを備えている
が、ネットワーク情報提供手段201および印刷処理手
段203は、LAN10に接続されている別の機器に組
み入れられていてもよく、また、印刷指示装置100の
中に組み入れてもよい。
【0091】また、図2のエンドシステムAの場合であ
れば、コンピュータ11Aは、印刷管理装置200と印
刷指示装置100の両機能を含むものである。つまり、
印刷管理装置200と、印刷指示装置100とは同じエ
ンドシステムに存在してもよい。また、印刷管理装置2
00のネットワーク情報提供手段201と、ジョブおよ
び装置情報提供手段202が、印刷指示装置の出力装置
情報管理手段101の役割も合わせて有するようにして
もよい。
【0092】次に、以上のような構成を有する印刷指示
装置100におけるLAN10上の印刷出力装置の選択
のための出力先選択パネルの表示および「表示オプショ
ン」としての一覧表示項目の選定の動作を、さらに詳述
する。
【0093】[印刷指示操作パネル30の起動]利用者
は、まず、印刷指示操作パネル30を起動しなければな
らない。利用者は、印刷指示装置100のディスプレイ
105の画面における操作指示により、印刷指示操作パ
ネルを起動するが、その際には、前回終了時に設定され
ていた印刷出力装置名を記録しているファイルにアクセ
スし、そのファイルから前回終了時の印刷出力装置名を
獲得した上で、その印刷出力装置を最初に選択したもの
として立ち上がる。
【0094】この起動中に、印刷指示設定手段107
は、出力装置情報管理手段101から選択した印刷出力
装置の状態情報を取得して解析する。そして、その印刷
出力装置が起動されていてこれが利用できる状態であれ
ば、この状態情報を後で表示用として使用するために一
時記憶しておき、さらに、当該印刷出力装置の装備機能
などの装置情報を出力装置情報管理手段101から取得
する。そして、取得した装置情報を解析し、その装置情
報と、蓄えられていた状態情報を元にして、表示制御手
段104により、前回終了時と同じ印刷指示操作パネル
が再構成され、ディスプレイ105に表示される。
【0095】[出力先選択パネル20の表示]そして、
この印刷指示操作パネル30で、メニュー表示部31よ
り「出力先の変更」メニューの選択操作(または、図4
のプリンタのイメージアイコン35をマウスでクリック
する)が利用者により行なわれると、前述の図3に示し
た出力先選択パネル20のウインドウがディスプレイ1
05に表示されて、LAN10上の複数の印刷出力装置
のそれぞれの名前と、選択基準項目の情報、例えば装置
状態、ジョブ数の一覧が表示される。
【0096】図3の出力先選択パネル20の一覧表示2
1においては、4台の印刷出力装置が表示された例とな
っているが、縦方向にスクロールすることにより、その
他の印刷出力装置が一覧表示21に表れる。また、各印
刷出力装置について一覧表示する項目が「名前」、「状
態(用紙サイズ)」、「ジョブ数」よりも多いときに
は、一覧表示21を横方向にスクロールすることによ
り、その他の項目の内容が一覧表示21に表れる。
【0097】このときの一覧表示手段103での処理ル
ーチンの例を図5のフローチャートに示す。この例のフ
ローチャートは、選択基準の項目として、処理能力と、
稼働状況、ジョブ数が選定されている場合である。
【0098】すなわち、前記の「出力先の変更」メニュ
ーの選択操作が利用者により行なわれると、この処理ル
ーチンが開始となり、一覧表示手段103は、出力装置
情報管理手段101からLAN10上の印刷出力装置名
のリストを取得する(ステップS1)。次に、一覧表示
手段103は、出力装置情報管理手段101に、選択基
準として選定されている各項目について、印刷出力装置
名のリストにある各印刷出力装置毎に順次問い合わせを
行ない、各項目の情報を取得して、一覧表示手段103
に用意されている管理テーブルに保存してゆく。
【0099】すなわち、この例では、まず、一覧表示手
段103は、出力装置情報管理手段101に、印刷出力
装置名のリストにある一つの印刷出力装置の処理能力を
問い合わせて、当該処理能力に関する情報を取得し、取
得した情報を一覧表示手段103が有する管理テーブル
に保存する(ステップS2)。
【0100】次に、一覧表示手段103は、出力装置情
報管理手段101に、前記の印刷出力装置の現在の稼働
状況を問い合わせて、当該稼働状況に関する情報を取得
し、取得した情報を一覧表示手段103が有する管理テ
ーブルに保存する(ステップS3)。さらに、一覧表示
手段103は、前記の印刷出力装置の現在のジョブ数
(印刷完了でないもの)を問い合わせて、当該稼働状況
に関する情報を取得し、取得した情報を一覧表示手段1
03が有する管理テーブルに保存する(ステップS
4)。
【0101】次に、選定されている選択基準の各項目、
この例の場合には、処理能力、稼働状況、ジョブ数の項
目の情報について、問い合わせをしていない印刷出力装
置があるか否かを判断し(ステップS5)、情報の問い
合わせをしていない印刷出力装置があれば、その印刷出
力装置についての前記情報の問い合わせを行なわせるた
め、ステップS2に戻り、上述の情報取得および管理テ
ーブルへの保存動作を繰り返す。
【0102】ステップS5でLAN10上のすべての印
刷出力装置に対する情報の問い合わせを終了したと判断
したときには、ステップS6に進んで、一覧表示手段1
03は、印刷出力装置名と、管理テーブルに保存した処
理能力、稼働状況、ジョブ数からなる選択基準の項目と
を、一覧表示21としてディスプレイ105に表示する
と共に、各コマンドボタン22、23、24を画面上に
表示する。
【0103】[印刷出力装置の選択および一覧表示項目
の変更]図3の一覧表示21を含む出力先選択パネル2
0において、利用者が、印刷出力先を選定し、「選択」
ボタン22を押下(マウスでクリック、以下同じ)する
ことで、出力先選択手段102における印刷出力先の選
択決定が行なわれる。そして、その選択された印刷出力
装置名が出力先選択手段102から印刷指示設定手段1
07に渡され、印刷指示操作パネル30として、当該選
択された印刷出力装置に対応するものを再構成するよう
に指示される。また、出力先選択手段102から、プリ
ンタドライバ110に対して、印刷データ処理機能を、
その選択された印刷出力装置用とするようにする切り換
え指示も行なわれる。
【0104】さらに、図3の出力先選択パネルのウイン
ドウにおいて、「表示オプション」ボタン23が押下さ
れると、一覧表示21として各印刷出力装置について表
示される選択基準の項目が変更できる状態になる。そし
て、選択基準の項目の変更が行なわれると、一覧表示手
段103は、その変更された項目の情報を、出力装置情
報管理手段101に問い合わせて取得し、前述と同様に
して管理テーブルに保存し、そして、一覧表示21とし
て、その変更された項目の情報を含んだものを表示し
て、一覧表示21を更新する。
【0105】このときの処理ルーチンのフローチャート
の例を図6および図7に示す。すなわち、図6に示すよ
うに、図3の出力先選択パネル20において、利用者か
らの入力(イベント)があるか否か判断し(ステップS
11)、イベントがあれば、それが印刷出力装置の選択
の操作(例えば選択したい印刷出力装置の行のプリンタ
イメージのアイコンをマウスでクリック)であるか否か
判断する(ステップS12)。
【0106】ステップS12での判断の結果、印刷出力
装置の選択の操作であれば、ハイライト表示される印刷
出力装置名の行を、選択された印刷出力装置名の行に変
更し(ステップS13)、その後、ステップS11に戻
る。なお、図3では、ハイライトされている行は、太線
枠で示している。
【0107】ステップS12での判断の結果、印刷出力
装置の選択の操作でなければ、ステップS14に進み、
「選択」ボタン22が押下されたか否かが判断される。
そして、選択ボタン22が押下されたと判断されたとき
には、ステップS15に進み、印刷指示設定手段107
に、一覧表示24でハイライトされている行の印刷出力
装置名を送ると共に、印刷指示操作パネル30をその選
択した印刷出力装置に応じたものに切り換えるよう切り
換え要求を出す。そして、ステップS19に進み、出力
先選択パネル20のウインドウを閉じて、この処理ルー
チンを終了する。
【0108】印刷指示設定手段107は、前述したよう
に、受け取った印刷出力装置名および切り換え要求によ
り、当該印刷出力装置の印刷指示操作パネル30を再構
成し、表示する。
【0109】また、ステップS14での判断の結果、イ
ベントが「選択」ボタン22の押下でないと判断された
ときには、ステップS16に進み、「表示オプション」
ボタン23が押下されたか否かを判断する。
【0110】そして、ステップS16で「表示オプショ
ン」ボタン23が押下されたと判断されたときには、ス
テップS20に進んで、表示項目設定手段106による
表示項目設定のルーチンを実行する。この表示項目設定
のルーチンについては、後述する。表示項目設定のルー
チンが終了すると、ステップS17に進み、表示項目設
定手段106により更新された各一覧表示項目の表示オ
ン・オフ情報に基づき、出力先選択パネルの一覧表示2
1の内容を更新して表示し直す。その後、ステップS1
1に戻る。
【0111】一方、ステップS16でイベントは「表示
オプション」ボタン23の押下ではないと判断されたと
きには、ステップS18に進んで、「キャンセル」ボタ
ン24の押下であるか否か判断する。その判断の結果、
「キャンセル」ボタンの押下でないと判断されたときに
は、ステップS11に戻って、以上の処理を繰り返す。
また、判断の結果、「キャンセル」ボタンの押下である
と判断されたときには、ステップS19に進んで、出力
先選択パネルのウインドウを閉じて、この処理ルーチン
を終了する。
【0112】次に、表示項目設定手段106による表示
項目設定のルーチンを、図7のフローチャートを参照し
て説明する。
【0113】前述したように、「表示オプション」ボタ
ン23の押下により、この処理ルーチンが開始される。
そして、まず、表示項目設定手段106に保存されてい
る各項目のオン・オフ情報を取り出し(ステップS2
1)、取り出した情報に基づき、各項目を表示するよう
に表示制御手段に指示を出して、図8に示すような表示
項目一覧40をディスプレイ105に表示する(ステッ
プS22)。
【0114】この場合、表示項目一覧40は、各表示項
目について、各項目名41と、表示オン・オフを設定す
るためのチェック欄42とを備えて構成されている。そ
して、選択基準として、その項目が選定されていれば
(表示オンと称する)、そのチェック欄42に例えば
「×」印からなるチェックマークが表示され、選択基準
としてその項目が選定されていなければ(表示オフと称
する)、チェック欄42は空欄とされる。
【0115】チェック欄42が空欄のときに、その項目
がマウスで1回クリックされて選択されると、その項目
が選択基準として選定されたことになり、チェック欄4
2に表示オンを示すチェックマークが表示される。さら
に、もう1回、その項目がマウスでクリックされると、
つまり、チェック欄42にチェックマークがあるとき
に、その項目がマウスでクリックされると、その項目は
選択基準の選定から除外されたことになり、チェック欄
42は、表示オフを示す空欄となる。
【0116】また、この表示項目一覧40は、コマンド
ボタンとして「OK」ボタン43と、「キャンセル」ボ
タン44とを備えている。「OK」ボタン43は、これ
が押下されると、この表示項目一覧40において選定さ
れた項目が、一覧表示手段103で選択基準の項目とし
て設定される。「キャンセル」ボタン44は、これが利
用者により押下(マウスでクリック)されると、表示項
目一覧40における選択基準項目の設定が中止される。
【0117】次に、ステップS23で利用者による入力
(イベント)を待ち、イベントがあったときには、ステ
ップ24に進んで、そのイベントが表示項目一覧40の
項目の選択指示であるか否か、すなわち、所定の項目が
マウスでクリックされたか否か(以下、マウスによるク
リックを単にクリックという)を判断する。選択指示で
あれば、ステップS25で、そのクリックされた項目が
表示オンでチェックマークが表示されているか否か判断
する。チェックマークが表示されていなければ、その項
目のチェック欄42にチェックマークを表示して表示オ
ンを示し、その後、ステップS23に戻り、次のイベン
トを待つ。
【0118】また、ステップS25で、その項目につい
ては既にチェックマークが表示されているときには、ス
テップS27に進んで、その項目のチェックマークを消
去して、表示オフを示し、その後、ステップS23に戻
り、次のイベントを待つ。
【0119】そして、ステップS24で、イベントが表
示項目の選択指示でないと判断されたときには、ステッ
プS28でイベントが「OK」ボタンのクリックである
か否かを判断する。「OK」ボタンのクリックであると
判断されたときには、ステップS29に進んで、表示項
目一覧40の各項目の現在の表示オン・オフ情報を保存
し、ステップ31に進んで、この表示項目一覧のウイン
ドウを閉じて、この処理ルーチンを終了する。
【0120】また、ステップS28で、イベントが「O
K」ボタンのクリックではないと判断されたときには、
ステップS30に進み、「キャンセル」ボタン44のク
リックか否かを判断する。「キャンセル」ボタン44の
クリックでなければ、ステップS23に戻り、次のイベ
ントを待つ。また、「キャンセル」ボタン44のクリッ
クであれば、ステップ31に進んで、この表示項目一覧
のウインドウを閉じて、この処理ルーチンを終了する。
【0121】以上のようにして、印刷出力装置の選択基
準の項目の設定の変更が行なわれると、一覧表示手段1
03は、各印刷出力装置について、更新された項目の情
報を出力装置情報管理手段101に問い合わせて取得
し、出力先選択パネルの一覧表示21を更新して表示し
直す。
【0122】したがって、利用者は、自分が必要とする
能力や機能を選択基準の項目として任意に選定すること
ができ、印刷出力先として適切な印刷出力装置を確実に
選択することができる。
【0123】[他の例]出力先選択パネル20に、図9
に示すように、ソートボタン25、フィルタボタン26
を設け、一覧表示21の表示項目を、項目によりソート
したり、所定の項目を備える印刷出力装置のみを表示し
たり、除外したりするようにすることもできる。
【0124】この場合、例えばソートボタン25をクリ
ックすると、前述した表示項目一覧40と同様のソート
項目一覧がウインドウ表示される。このウインドウで、
利用者が、ソート項目を指定し、実行コマンドを入力す
ると、そのウインドウが閉じられる。そして、一覧表示
手段103は、図3の出力先選択パネル20の一覧表示
21の各々の印刷出力装置の各行の表示を、指定された
ソート項目にしたがってソートして、並べ変えを行な
い、一覧表示21を表示し直す。例えば、ソート項目が
ジョブ数であれば、一覧表示21に表示されている印刷
出力装置が、ソートされて、ジョブ数の少ないもの順に
並べ変えられる。
【0125】同様に、フィルタボタン26をクリックす
ると、フィルタをかける項目の一覧がウインドウ表示さ
れる。利用者が、このウインドウでフィルタ項目を選択
して実行コマンドを入力すると、そのウインドウが閉じ
られる。そして、一覧表示手段103は、図3の出力先
選択パネルの一覧表示21の複数の印刷出力装置の装置
情報を解析して、選択されたフィルタ項目を有する印刷
出力装置のみを選択して、その選択した印刷出力装置の
みからなる一覧表示21に更新する。例えば、フィルタ
項目が「高解像度」であれば、高解像度の能力を備える
印刷出力装置のみからなる一覧表示21に更新される。
【0126】この例の場合には、利用者は、複数の印刷
出力装置の中から自分が利用したい印刷出力装置を簡単
に見付けて、それを選択することができる。
【0127】
【発明の効果】以上説明したように、この発明による印
刷指示装置によれば、ネットワーク上に配置されている
プリンタ、複写機などの複数の印刷出力装置の稼働状況
や能力を、それぞれの印刷出力装置について一覧表示と
して利用者に提供することができるので、利用者はネッ
トワーク上の複数の印刷出力装置の状況を適切に把握し
て利用することができる。
【0128】また、利用者は、この一覧表示に基づいて
印刷要求を出す印刷出力装置を選択することができるの
で、利用者は、自分が希望する印刷出力装置を適切かつ
確実に選択して利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による印刷指示装置の一実施例を含む
情報処理システムの全体の機能ブロック図である。
【図2】この発明が適用される情報処理システムの全体
構成の概要を示す図である。
【図3】この発明による印刷指示装置の一実施例におけ
る出力先選択パネルのウインドウの例を示す図である。
【図4】この発明による印刷指示装置の一実施例におけ
る印刷指示操作パネルのウインドウの例を示す図であ
る。
【図5】この発明による印刷指示装置の一実施例におけ
るネットワーク上の印刷出力装置に関する一覧表示の処
理の一例のフローチャートを示す図である。
【図6】この発明による印刷指示装置の一実施例におけ
る印刷出力装置の選択処理の一例のフローチャートを示
す図である。
【図7】この発明による印刷指示装置の一実施例におけ
る一覧表示項目の設定処理の一例のフローチャートを示
す図である。
【図8】印刷出力装置の選択の基準とする項目の一覧の
例を示す図である。
【図9】この発明による印刷指示装置の一実施例の出力
選択パネルの他の例を説明するための図である。
【符号の説明】 100 印刷指示装置 101 出力装置情報管理手段 102 出力先選択手段 103 一覧表示手段 104 表示制御手段 105 ディスプレイ(表示手段) 106 表示項目選定手段 107 印刷指示設定手段 108 設定情報保存手段 110 プリンタドライバ 111 印刷データ保存手段 112 ジョブ発行手段 120 アプリケーションプログラム 130 通信手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通信ネットワークに接続され、前記通信ネ
    ットワーク上の複数個の印刷出力手段のうちから選択し
    た印刷出力装置に対して印刷指示を表示画面を通じて行
    なう印刷指示装置であって、 前記通信ネットワーク上の各々の印刷出力装置の、少な
    くとも識別子と稼働状況とを含む装置情報を管理する出
    力装置情報管理手段と、 前記出力装置情報管理手段から少なくとも前記識別子お
    よび稼働状況の情報を取得して、前記通信ネットワーク
    上の複数の印刷出力装置のそれぞれの少なくとも識別子
    と稼働状況とを一覧表示する一覧表示手段と、 前記一覧表示から、前記印刷指示を行なう印刷出力装置
    を選択する出力先選択手段とを備える印刷指示装置。
  2. 【請求項2】前記出力装置情報管理手段は、前記複数の
    印刷出力装置の各々の稼働状況に加えて、前記印刷出力
    装置の各々の負荷状態、能力に関する情報をも装置情報
    として管理するものであり、 前記一覧表示手段で一覧表示する情報を、前記装置情報
    のうちから選定する表示項目選定手段を設け、 前記一覧表示手段は、前記表示項目選定手段で選定され
    た情報を、各印刷出力装置の識別子に対応させた一覧と
    して表示するようにしたことを特徴とする印刷指示装
    置。
JP7117916A 1995-04-19 1995-04-19 印刷指示装置 Pending JPH08286854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7117916A JPH08286854A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 印刷指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7117916A JPH08286854A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 印刷指示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08286854A true JPH08286854A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14723360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7117916A Pending JPH08286854A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 印刷指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08286854A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333844A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Nec Corp ネットワークにおける印刷制御システム及び当該印刷制御プログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JPH1165780A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Seiko Epson Corp プリンタ制御方式及び方法
JPH11328079A (ja) * 1998-03-13 1999-11-30 Canon Inc 情報処理装置、接続状態表示方法、情報処理システム、及び、記憶媒体
JP2000187564A (ja) * 1998-09-18 2000-07-04 Canon Inc デ―タ処理装置およびデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000194512A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Sharp Corp 画像送信システム及び画像送信装置並びに画像受信装置
US6182225B1 (en) 1997-02-03 2001-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Network data base control device and method thereof
JP2001027984A (ja) * 1999-05-13 2001-01-30 Canon Inc デバイス検索装置及びデバイス検索方法並びに記憶媒体
US6430711B1 (en) 1998-01-06 2002-08-06 Seiko Epson Corporation System and method for monitoring the state of a plurality of machines connected via a computer network
JP2002229748A (ja) * 2001-12-18 2002-08-16 Seiko Epson Corp プリンタ制御方式及び方法
JP2004078281A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Ricoh Co Ltd プリンタ機器情報設定方法、画像印刷装置及びプログラム
JP2004330521A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006189920A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Canon Marketing Japan Inc ユーザインタフェース装置、ユーザインタフェースの表示方法及びプログラム
US7102783B2 (en) 2001-09-14 2006-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Printing data processing apparatus and method
US7133146B2 (en) 2000-03-03 2006-11-07 Panasonic Communications Co., Ltd. Printing apparatus, server apparatus and information processing apparatus
US7444394B2 (en) 1997-02-03 2008-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Network data base control device and method thereof
JP2009134401A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置の管理プログラム、画像処理装置の管理装置、および画像処理装置の管理方法
JP2010102728A (ja) * 2009-12-25 2010-05-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷システム及び印刷方法
US7839516B2 (en) 2001-09-14 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing control method and apparatus
US8130406B2 (en) 2003-08-08 2012-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus image supply device and recording system and control method and program for image layout determination
JP2013145585A (ja) * 2013-03-08 2013-07-25 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、記録媒体
JP2013190954A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Ricoh Co Ltd 印刷システム、情報処理装置および方法
JP2015156230A (ja) * 2015-04-07 2015-08-27 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、インターフェースボード、デバイスサーバーおよび印刷処理方法
JP2016219030A (ja) * 2016-07-21 2016-12-22 セイコーエプソン株式会社 プリンター及びプリンターの制御方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6182225B1 (en) 1997-02-03 2001-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Network data base control device and method thereof
US7444394B2 (en) 1997-02-03 2008-10-28 Canon Kabushiki Kaisha Network data base control device and method thereof
US8473597B2 (en) 1997-02-03 2013-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Network database control device and method thereof
JPH10333844A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Nec Corp ネットワークにおける印刷制御システム及び当該印刷制御プログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JPH1165780A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Seiko Epson Corp プリンタ制御方式及び方法
US6681349B2 (en) 1998-01-06 2004-01-20 Seiko Epson Corporation System and method for monitoring the state of a plurality of machines connected via a computer network
US7383474B2 (en) 1998-01-06 2008-06-03 Seiko Epson Corporation System and method for monitoring the state of a plurality of machines connected via a computer network
US6430711B1 (en) 1998-01-06 2002-08-06 Seiko Epson Corporation System and method for monitoring the state of a plurality of machines connected via a computer network
US6604212B2 (en) 1998-01-06 2003-08-05 Seiko Epson Corporation System and method for monitoring the state of a plurality of machines connected via a computer network
JPH11328079A (ja) * 1998-03-13 1999-11-30 Canon Inc 情報処理装置、接続状態表示方法、情報処理システム、及び、記憶媒体
JP2000187564A (ja) * 1998-09-18 2000-07-04 Canon Inc デ―タ処理装置およびデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2000194512A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Sharp Corp 画像送信システム及び画像送信装置並びに画像受信装置
JP2001027984A (ja) * 1999-05-13 2001-01-30 Canon Inc デバイス検索装置及びデバイス検索方法並びに記憶媒体
US7133146B2 (en) 2000-03-03 2006-11-07 Panasonic Communications Co., Ltd. Printing apparatus, server apparatus and information processing apparatus
US7102783B2 (en) 2001-09-14 2006-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Printing data processing apparatus and method
US7839516B2 (en) 2001-09-14 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing control method and apparatus
JP2002229748A (ja) * 2001-12-18 2002-08-16 Seiko Epson Corp プリンタ制御方式及び方法
JP2004078281A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Ricoh Co Ltd プリンタ機器情報設定方法、画像印刷装置及びプログラム
JP2004330521A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
US8130406B2 (en) 2003-08-08 2012-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus image supply device and recording system and control method and program for image layout determination
JP2006189920A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Canon Marketing Japan Inc ユーザインタフェース装置、ユーザインタフェースの表示方法及びプログラム
JP2009134401A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置の管理プログラム、画像処理装置の管理装置、および画像処理装置の管理方法
US8336062B2 (en) 2007-11-29 2012-12-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Administration device for image processing device uses plug-in application
JP2010102728A (ja) * 2009-12-25 2010-05-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷システム及び印刷方法
JP2013190954A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Ricoh Co Ltd 印刷システム、情報処理装置および方法
JP2013145585A (ja) * 2013-03-08 2013-07-25 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、記録媒体
JP2015156230A (ja) * 2015-04-07 2015-08-27 セイコーエプソン株式会社 印刷システム、インターフェースボード、デバイスサーバーおよび印刷処理方法
JP2016219030A (ja) * 2016-07-21 2016-12-22 セイコーエプソン株式会社 プリンター及びプリンターの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3484816B2 (ja) 印刷指示装置
JPH08286854A (ja) 印刷指示装置
US8681354B2 (en) Information processing apparatus for setting a printing attribute to a hot folder
US7312886B2 (en) Printer control method, information processing apparatus, program, and storage medium
JP4566679B2 (ja) 画像形成装置および制御方法およびプログラム
US8327037B2 (en) Image input and output system, method and recording medium
JP3405159B2 (ja) 印刷装置
US8699067B2 (en) Pull printing system, method and computer-readable storage medium for processing print jobs after pull printing server failure
JP3885526B2 (ja) 画像出力システム、管理装置、イベント通知方法
US20060132845A1 (en) Image output system, and device and method applicable to the same
US20100165388A1 (en) Image forming apparatus, printing control method, and computer-readable recording medium thereof
JPH09146731A (ja) 印刷指示装置
JP3596559B2 (ja) 印刷指示装置
JPH08305520A (ja) 印刷指示装置
JP4122773B2 (ja) 画像形成システムならびに画像形成装置
JP4174381B2 (ja) 情報処理装置、分散印刷制御方法及び分散印刷制御プログラム
US20060092448A1 (en) Apparatus for forming image expected by user, system, method and program
JPH08278865A (ja) 印刷指示装置
JP2008172419A (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP4040568B2 (ja) 画像処理システムおよびジョブ処理方法および情報表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4162986B2 (ja) 画像処理装置及びそれを備えた情報処理システム、並びに情報処理方法
JP2009003621A (ja) 印刷装置及び分散印刷制御装置
JP4181275B2 (ja) 画像形成システム
JP2002166630A (ja) 画像入力装置及び画像出力システム
JP2002171383A (ja) 操作画面表示方法、画像入力装置、画像出力管理装置、及び画像出力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040811