JPH11237291A - 圧力センサ - Google Patents

圧力センサ

Info

Publication number
JPH11237291A
JPH11237291A JP3720298A JP3720298A JPH11237291A JP H11237291 A JPH11237291 A JP H11237291A JP 3720298 A JP3720298 A JP 3720298A JP 3720298 A JP3720298 A JP 3720298A JP H11237291 A JPH11237291 A JP H11237291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
base member
pressure
pressure sensor
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3720298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3871430B2 (ja
Inventor
Kozo Yamagishi
幸造 山岸
Yoji Serizawa
陽司 芹沢
Haruhiko Sekiya
晴彦 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Keiki Co Ltd
Original Assignee
Nagano Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Keiki Co Ltd filed Critical Nagano Keiki Co Ltd
Priority to JP03720298A priority Critical patent/JP3871430B2/ja
Priority to EP98310141A priority patent/EP0922946B1/en
Priority to US09/208,689 priority patent/US6298730B1/en
Priority to DE69815801T priority patent/DE69815801T2/de
Publication of JPH11237291A publication Critical patent/JPH11237291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871430B2 publication Critical patent/JP3871430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小径化を図った場合でも、ワイヤボンディン
グによる端子とワイヤ−との接合強度を確実に確保でき
る圧力センサを提供すること。 【解決手段】 圧力センサ1において、第1端子35の
結線部35A側を台部材32で固定した。これによれ
ば、ワイヤーボンディング中に金線39に超音波振動を
付与しても第1端子35が振動するのを防止できる。従
って、ボンディングによる第1端子35と金線39との
結線を良好な状態で行え、それらの接合強度を確実に確
保できる。また、圧力検出素子20と回路基板33とを
互いに間隔を空けて配置したため、回路基板に従来設け
ていた開口を不要にでき、その分回路基板33の径寸法
を小さくして圧力センサ1の小径化を図ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧力センサに係
り、流体の圧力を電気信号に変換して外部に出力する圧
力センサに関する。
【0002】
【背景技術】流体圧力の測定には、被検知圧力および大
気圧の圧力差を検出して電気信号に変換する圧力センサ
が用いられている。このような圧力センサは、被設置部
に締着固定される継手と、継手にビーム溶接等によって
取り付けられる圧力検出素子と、圧力検出素子に電気的
に接続される出力手段とを備え、継手の圧力導入孔内に
導かれた流体圧が圧力検出素子を形成するダイアフラム
の歪みに変換され、この歪みがダイアフラム上の歪みゲ
ージで検出され、この歪みゲージの抵抗値に応じた電気
信号が出力手段からコネクタやケーブルを介して出力さ
れるようになっている。
【0003】このような圧力センサの出力手段は、中央
に開口を有する環状の回路基板を含んで構成されてい
る。そして、回路基板の開口内に圧力検出素子を位置さ
せることにより、圧力検出素子のダイアフラムと回路基
板とをほぼ面一にし、ダイアフラム上の歪みゲージと回
路基板上のパッドとをワイヤーボンディング等で電気的
に接続している。
【0004】ところで、このような圧力センサによれ
ば、回路基板の開口部分やボンディング用のパッド部分
にはIC、コンデンサ、抵抗等の電気回路部品を実装で
きないため、その分回路基板の径寸法を大きくして実装
面積を確保する必要がある。従って、圧力センサ全体の
径寸法も大きくなるため、被設置部周りの形状やスペー
スによってはボックスレンチが入らず、圧力センサの取
付作業が困難な場合がある。
【0005】一方、圧力センサの中には、実開平6−2
189号公報に示すように、圧力検出素子と回路基板と
を離間させるとともに、回路基板から圧力検出素子側に
向かってL字形の端子を突出させ、この端子と歪みゲー
ジとをワイヤーボンディングによって電気的に接続した
ものがある。このような圧力センサでは、圧力検出素子
と回路基板とを離間させるうえ、回路基板には前述のよ
うな開口が設けられないため、回路基板の両面全域に電
気回路部品を実装することで回路基板の径寸法を小さく
でき、その分圧力センサ全体を小径化して小スペースに
対応できるというメリットがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
公報記載の圧力センサによれば、L字形の端子の一端は
回路基板に固定されているものの、他端すなわちワイヤ
ーボンディングの結線側が回路基板と圧力検出素子との
間に宙吊り状態で位置しているため、金線等のワイヤー
に超音波振動を付与しながら行う通常のボンディングで
は、端子の結線部分も一緒に振動してまう可能性があ
り、ボンディングによる端子とワイヤーとの接合強度が
低下するという心配がある。
【0007】本発明の目的は、小径化を図った場合で
も、ワイヤボンディングによる端子とワイヤ−との接合
強度を確実に確保できる圧力センサを提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の圧力センサは、
継手に設けられた圧力導入孔の一端側に取り付けられる
圧力検出素子と、この圧力検出素子の周囲に配置されて
前記継手に固定される台部材と、この台部材に一端側が
固定されかつ他端側が前記圧力検出素子に対して離間し
た回路基板に接続される端子とを備え、この端子の前記
台部材への固定端側に前記圧力検出素子との間で行われ
るワイヤーボンディング用の結線部を設けることを特徴
とするものである。
【0009】このような圧力センサにおいては、端子に
おけるワイヤーボンディング用の結線部が設けられた側
を台部材で固定するため、ボンディング中に超音波振動
を付与しても端子まで振動する心配がない。従って、ワ
イヤボンディングを良好な状態で行え、端子とワイヤ−
との接合強度が確実に確保されるようになる。この際、
圧力検出素子と回路基板とを互いに離間させるため、回
路基板に従来のような開口を設ける必要がなく、その分
回路基板の径寸法を小さくして圧力センサの小径化も図
られる。
【0010】以上において、端子の前記固定端側を結線
部が露出した状態で台部材に埋設することが好ましく、
このような場合には、台部材と端子との固定状態が良好
に維持されるため、端子への超音波振動による影響がよ
り低減される。
【0011】また、台部材を樹脂製とし、端子を台部材
にインサートモールドすることで埋設してもよく、こう
することにより、端子を埋設させた台部材が簡単かつ安
価に製作されるうえ、互いに一体に成形されることで取
り扱いも容易である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施形態を図面
に基づいて説明する。 〔第1実施形態〕図1は、本実施形態に係る圧力センサ
1を示す断面図、図2は、その分解斜視図である。
【0013】圧力センサ1は、図中の二点鎖線で示す被
設置部Aの挿入孔Bに螺入される継手10と、継手10
にビーム溶接された圧力検出素子20と、検出した圧力
に応じて外部に電気信号を出力する出力手段30とを備
えたものであり、車載用で油圧を検出するセンサであ
る。
【0014】継手10は、金属製とされているととも
に、図中の上下(以下、上および下の記載は、図中での
位置を意味し、必ずしも実際に取り付けられた場合の位
置を意味するものではない)に貫通した圧力導入孔11
を備えている。
【0015】この圧力導入孔11の上部には、一回り大
きな径寸法の嵌合部12が設けられ、この嵌合部12に
は、引抜加工で得られるパイプ13が圧力導入孔11か
ら一部突出した状態に嵌合している。そして、パイプ1
3に設けられた貫通孔14の径寸法は、圧力導入孔11
の径寸法よりも小さく、これによって圧力導入孔11内
の容積がより小さく調整され、また、パイプ13が圧力
検出素子20を溶接する際の裏あて部材を兼ねるように
なっている。そして、圧力導入孔11の上部外周縁部分
にはテーパ面15が設けられ、テーパ面15のさらに外
周側には一段低い位置決め溝16が設けられている。
【0016】この位置決め溝16は、後述するケース3
1の取付時に利用されるものであり、平面環状に連続し
て設けられている。位置決め溝16の底面側(すなわち
深さ方向の奥側)は、圧力導入孔11の径方向の内側に
向かって抉られた状態に設けられている。
【0017】圧力検出素子20は、金属ダイアフラム2
1の上面に酸化シリコン等の絶縁膜を介して歪みゲージ
を設けた歪みゲージ型の素子(モジュール)である。こ
の圧力検出素子20では、ダイアフラム21が下方の筒
状部22と一体に形成され、筒状部22の内側面をパイ
プ13の外側面に接触させることにより、圧力検出素子
20全体がガイドされながら継手10の上部に配置さ
れ、これによって筒状部22の内部と圧力導入孔11と
が連通してダイアフラム21の感圧面に油圧が作用す
る。そして、筒状部22の下端には継手10のテーパ面
15と対向当接する別のテーパ面23が設けられ、各テ
ーパ面15,23同士が当接した状態でその傾斜角度に
沿った方向からビーム溶接されている。
【0018】出力手段30は、金属製のケース31と、
ケース31内の底部分に接着されて圧力検出素子20を
囲う樹脂製の台部材32と、圧力検出素子20の上方に
配置された回路基板33と、これらの各部材31〜33
の全体を覆う樹脂製のコネクタ34とで構成され、台部
材32および回路基板33が第1端子35で接続され、
回路基板33およびコネクタ34が第2端子36で電気
的に接続されている。
【0019】ケース31は、回路基板33の両面に実装
されたIC、コンデンサ、抵抗等の電気回路部品50を
ノイズから保護する電磁遮蔽用の部材であり、底部分が
継手10の取付面10B上に配置された状態でプロジェ
クション溶接等され、底の中央部分に設けられた開口を
通して圧力検出素子20がケース31内に収容されるよ
うになっている。ケース31の底側開口部周縁の一部分
には、しぼり加工等によって下方に折曲した突起部31
Aが設けられており、この突起部31Aが断面凹略状に
設けられた前記位置決め溝16の上部周縁に嵌合係止
し、これによってケース31が継手10に対して位置決
めされるようになっている。また、ケース31の底側開
口部周縁の他の部分には、上方に折曲した突片31B
(図2)が設けられ、この突片31Bが台部材32を取
り付ける際に利用される。
【0020】このケース31には、側面の一部をプレス
や切り起こし等で加工した支持部37が設けられ、この
支持部37上に回路基板33が載置されるようになって
いる。また、ケース31の上端縁の一部には、回路基板
33の上面に折り曲げられる接点部38が設けられてお
り、接点部38を介して回路基板33のアースラインと
ケース31(最終的には継手10)とが電気的に接続さ
れることで、回路基板33の下面に実装されてケース3
1に囲われた電気回路部品50が確実に電磁遮蔽され、
また、その接点部38によって回路基板33がケース3
1に上方から確実に押さえ込まれるようになっている。
【0021】台部材32にはケース31の突片31Bに
対応した挿入部32A(図2)が設けられ、接着剤を台
部材32の下面に塗布するのみならず挿入部32A内に
も充填することにより、この挿入部32Aと突片31B
とを嵌合させて台部材32を取り付け、これによってケ
ース31に対する台部材32の取付強度を向上させてい
る。
【0022】このような台部材32に固定された第1端
子35の下端側は、台部材32の上面に露出した部分が
結線部35Aとなっており、この結線部35Aと圧力検
出素子20の前述した歪みゲージとが金線39によるワ
イヤーボンディングで電気的に接続されている。この
際、第1端子35は、図3,4に示すように、固定部3
5Bが台部材32にインサートモールドされることで埋
設固定されており、特に結線部35Aの長辺側の辺縁3
5Cも連続して台部材32に埋設されることで、金線3
5に超音波振動を付与して行われるボンディング中の第
1端子35の振動がより確実に抑えられるようになって
いる。
【0023】コネクタ34には樹脂製の受部材52にイ
ンサートモールドされた複数のターミナル53が設けら
れ、これらのターミナル53の下端側に穿設された挿通
孔に第2端子36の上端側が挿通されて半田付けされて
いる。各ターミナル53は、受部材52ごとコネクタ本
体54の内側から固定され、外側に貫通した先端のみが
露出するようになっている。受部材52の下部側にはケ
ース31の上端縁と当接して支持される受部52Aが設
けられ、受部材52がコネクタ本体54の挿入部69か
ら外れるのを防止している。
【0024】このようなコネクタ本体54の下端側は、
継手10の薄肉状のかしめ部である立上部17の内側に
Oリング56を介して位置されるとともに、その内面が
ケース31の外面と近接対向するようになっており、立
上部17の先端をかしめることで継手10に固定され
る。なお、コネクタ本体54の内面とケース31の外面
とは、図1に示すように互いに接触していることが好ま
しいが、コネクタ34の内側への収縮をシール性が失わ
れない程度に抑制できれば、若干の隙間を空けて近接対
向させてもよい。
【0025】このような出力手段30では、圧力検出素
子20のダイアフラム21に作用する圧力は、ダイアフ
ラム21上の歪みゲージおよびこれに第1端子35を介
して接続された回路基板33上の電気回路によって電気
抵抗値に変換され、さらに、電気回路によってその抵抗
値が所定の電気信号に変換され、その電気信号が第2端
子36を介してコネクタ34のターミナル53から出力
される。
【0026】このような本実施形態においては、先ず、
継手10に圧力検出素子20をビーム溶接する。次い
で、ケース31を上方から継手10に配置するととも
に、ケース31の突起部31Aを位置決め溝16に係止
させることでケース31を位置決めし、この後、ケース
を継手10に対してプロジェクション溶接で固定する。
そして、台部材32の下面および挿入部32Aに接着剤
を塗布および充填した後、その挿入部32Aと突片31
Bとを嵌合させてケース31内に台部材32を接着し、
第1端子35の結線部35Aと圧力検出素子20の歪み
ゲージとのワイヤーボンディングを行う。さらに、第1
端子35がスルーホール33A(図2)に挿通されるよ
うにして回路基板33を上方から配置し、ケース31の
接点部38を折り曲げて回路基板33を固定し、スルー
ホール33A部分と第1端子35との半田付けを行う。
【0027】次に、受部材52と一体になったターミナ
ル53を第2端子36に半田付けするとともに、受部材
52をケース31の上端縁に載せて支持させ、この状態
を維持しながら受部材52をコネクタ本体54の挿入部
69に挿入して接着剤等で固定する。そして、コネクタ
34をケース31等を覆うように配置し、最後に、継手
10をかしめてコネクタ34を固定し、これにより圧力
センサ1の組立が完了する。また、圧力センサ1を被設
置部Aに取り付ける際には、ボックスレンチ等を用いて
圧力センサ1全体を回転させながら締着すればよい。
【0028】このような本実施形態によれば、以下のよ
うな効果がある。 1)圧力センサ1では、第1端子35の結線部35A側
が固定部35Bで台部材32に固定されているため、ワ
イヤーボンディング中に金線39に超音波振動が付与さ
れても第1端子35まで振動するのを防止できる。従っ
て、ボンディングによる第1端子35と金線39との結
線を良好な状態で行え、それらの接合強度を確実に確保
できる。
【0029】2)第1端子35は固定部35Bが台部材
32に埋設されて固定されているため、固定部35Bを
単に接着剤等を用いて固定するのに比して固定状態を良
好に維持でき、第1端子35への超音波振動による影響
をより低減できる。
【0030】3)第1端子35は、固定部35Bのみの
埋設だけでなく、結線部35Aの各辺縁35Cの埋設に
よっても固定されているため、超音波振動の影響を一層
受けにくくできるうえ、台部材32の取扱中における結
線部35Aのめくり上がりも防止できる。
【0031】4)従来の圧力センサでは、端子が宙吊り
になっていることでバネとして作用するため、ボンディ
ング時にボンディングマシンの先端を端子の結線部に接
触させると、端子が瞬間押し戻されように弾性変形し、
金線等が断線する可能性があった。しかし、本実施形態
では、第1端子35が台部材32に固定されることによ
り、結線部35Aの裏面側がその台部材32で受けられ
るから、ボンディングマシンを結線部35Aに接触させ
ても弾性変形せず、金線39の断線を防止してその結線
をより確実に行える。
【0032】5)第1端子35は台部材32にインサー
トモールドされているため、第1端子35が埋設された
台部材32を簡単かつ安価に製作できるとともに、それ
らを互いに一体に成形することで取り扱いも容易にでき
る。
【0033】6)圧力センサ1では、コネクタ34の内
側に金属のケース31が配置されているため、コネクタ
34の下端が温度変化によって収縮するのを防止でき、
継手10のかしめ部分のシール性を良好に維持できる。
従って、圧力検出素子20と回路基板33との間の空間
を密閉しなくとも、圧力検出素子20を外部の環境から
十分保護することができ、回路基板33とケース31と
の間の面倒なシーリング等を省いて圧力センサ1を簡単
かつ安価に製作できる。
【0034】7)圧力検出素子20と回路基板33とは
互いに間隔を空けて配置されているため、回路基板に従
来設けていた開口を不要にでき、その分回路基板33の
径寸法を小さくして圧力センサ1の小径化を図ることが
できる。
【0035】8)圧力検出素子20と回路基板33との
間隔は、回路基板33の下面側にも電気回路部品50を
実装できる程度に空けられているため、回路基板33の
実装効率を向上させてその径寸法をより小さくでき、小
径化をさらに促進できる。
【0036】〔第2実施形態〕図5には、本発明の第2
実施形態に係る圧力センサ2が示されている。なお、第
1実施形態と同様な機能を有する構成部材には同一符号
を付し、ここでのそれらの説明を省略または簡略化する
とともに、以下には第1実施形態との相違のみを説明す
る。
【0037】圧力センサ2では、圧力検出素子20と回
路基板33との間隔は、第1実施形態に比してさほど空
いておらず、回路基板33の下面には電気回路部品が実
装されていないか、または、図示しない高さの小さな電
気回路部品のみが実装されている。すなわち、本発明
は、回路基板33の下面側に電気回路部品を実装しない
場合、あるいは実装不可能な場合でも含まれる。
【0038】その他、圧力センサ2によれば、継手10
と無底筒状のケース31の下端縁とが溶接等されて接合
されている点、そのケース31の上端縁をかしめること
でコネクタ34が接合されている点、電気回路部品50
がケース31およびこれと接触する蓋部材71によって
電磁遮蔽されている点、第2端子36が蓋部材71に設
けられた貫通コンデンサ72に挿通され、FPC(フレ
キシブル・プリンテッド・サーキット)73を介して直
線状のターミナル53と接続されている点、で第1実施
形態とは大きく異なる。
【0039】本実施形態によれば、前記1)〜5)、
7)の効果を得ることができる。また、圧力センサ2で
も、蓋部材71が電気回路部品50の電磁遮蔽用として
用いられるのみならず、圧力検出素子20周りの気密性
を確保する作用をも有するため、第1実施形態とは構成
が異なるが、前記6)の効果も同様に得ることができ
る。
【0040】なお、本発明は、前記各実施形態に限定さ
れるものではなく、本発明の目的を達成できる他の構成
等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれ
る。例えば、前記各実施形態では、圧力センサ1、2は
継手10に一体に設けられた雄ねじ部分を挿入孔Bの雌
ねじ部分に螺入することで被設置部Aに締着されていた
が、継手10にフランジを一体または別体で設け、その
フランジにボルトを挿通することで被設置部Aに締着し
てもよい。ただし、フランジを設けると、その分圧力セ
ンサが径方向に大きくなるため、小径化や軽量化の観点
からは、前記実施形態のような締着構造を採用するのが
好ましい。
【0041】前記各実施形態では、第1端子35が台部
材32にインサートモールドによって埋設固定されてい
たが、この他、例えば第1端子を台部材の溝等に圧入す
るなどして埋設してもよい。しかし、このような場合に
は、圧入する作業を要する分だけインサートモールドに
比して手間がかかるという欠点がある。
【0042】また、本発明では、端子を台部材に任意の
方法で固定でき、例えば端子を接着剤等で固定してもよ
いし、超音波溶着によって固定してもよい。しかし、端
子をインサートモールドで固定することにより、端子を
確実に埋設してより強固に固定できるうえ、台部材と端
子との一体化を接着工程や溶着工程を不要にして容易か
つ安価にできるため、そうすることが好ましい。
【0043】前記各実施形態では、車載用で油圧を検出
する圧力センサ1,2が示されていたが、本発明の圧力
センサは、それに限定されないことは勿論であり、船
舶、建築用重機、冷凍機、その他あらゆる機器に適用で
き、また、空気圧、水圧等、任意の流体の圧力検出に適
用できる。
【0044】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
端子におけるワイヤーボンディング用の結線部側が台部
材で固定されるため、ボンディング中に超音波振動を付
与しても端子まで振動するのを防止でき、ワイヤボンデ
ィングによる端子とワイヤ−との接合強度を確実に確保
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る圧力センサを示す
断面図である。
【図2】前記第1実施形態を示す分解斜視図である。
【図3】前記第1実施形態の要部を示す拡大図である。
【図4】図3におけるIV−IV線断面図である。
【図5】本発明の第2実施形態に係る圧力センサを示す
断面図である。
【符号の説明】
1 圧力センサ 10 継手 11 圧力導入孔 20 圧力検出素子 32 台部材 33 回路基板 35 端子である第1端子 35A 結線部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 継手に設けられた圧力導入孔の一端側に
    取り付けられる圧力検出素子と、この圧力検出素子の周
    囲に配置されて前記継手に固定される台部材と、この台
    部材に一端側が固定されかつ他端側が前記圧力検出素子
    に対して離間した回路基板に接続される端子とを備え、
    この端子の前記台部材への固定端側に前記圧力検出素子
    との間で行われるワイヤーボンディング用の結線部が設
    けられていることを特徴とする圧力センサ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の圧力センサにおいて、
    前記端子の前記固定端側は、前記結線部が露出した状態
    で前記台部材に埋設されていることを特徴とする圧力セ
    ンサ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の圧力センサにおいて、
    前記台部材は樹脂製とされ、前記端子が前記台部材にイ
    ンサートモールドされていることを特徴とする圧力セン
    サ。
JP03720298A 1997-12-11 1998-02-19 圧力センサ Expired - Fee Related JP3871430B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03720298A JP3871430B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 圧力センサ
EP98310141A EP0922946B1 (en) 1997-12-11 1998-12-10 Pressure sensor
US09/208,689 US6298730B1 (en) 1997-12-11 1998-12-10 Pressure sensor
DE69815801T DE69815801T2 (de) 1997-12-11 1998-12-10 Druckwandler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03720298A JP3871430B2 (ja) 1998-02-19 1998-02-19 圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11237291A true JPH11237291A (ja) 1999-08-31
JP3871430B2 JP3871430B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=12491009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03720298A Expired - Fee Related JP3871430B2 (ja) 1997-12-11 1998-02-19 圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3871430B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6584851B2 (en) 2000-11-30 2003-07-01 Nagano Keiki Co., Ltd. Fluid pressure sensor having a pressure port
US6619132B2 (en) 2001-02-01 2003-09-16 Nagano Keiki Co., Ltd. Sensor including a circuit lead frame and a terminal lead frame formed by a metal plate
WO2009087767A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Saginomiya Seisakusho, Inc. 圧力センサ及びその製造方法
JP2010190656A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Nagano Keiki Co Ltd センサ
US8286496B2 (en) 2009-02-17 2012-10-16 Nagano Keiki Co., Ltd. Fluid pressure sensor incorporating flexible circuit board
CN114142282A (zh) * 2021-11-18 2022-03-04 上海索迪龙自动化有限公司 一种用于接近传感器的接地件及接近传感器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6584851B2 (en) 2000-11-30 2003-07-01 Nagano Keiki Co., Ltd. Fluid pressure sensor having a pressure port
US6619132B2 (en) 2001-02-01 2003-09-16 Nagano Keiki Co., Ltd. Sensor including a circuit lead frame and a terminal lead frame formed by a metal plate
WO2009087767A1 (ja) * 2008-01-10 2009-07-16 Saginomiya Seisakusho, Inc. 圧力センサ及びその製造方法
JP2010190656A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Nagano Keiki Co Ltd センサ
US8286496B2 (en) 2009-02-17 2012-10-16 Nagano Keiki Co., Ltd. Fluid pressure sensor incorporating flexible circuit board
CN114142282A (zh) * 2021-11-18 2022-03-04 上海索迪龙自动化有限公司 一种用于接近传感器的接地件及接近传感器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3871430B2 (ja) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453747B1 (en) Hermetic pressure transducer
US6227055B1 (en) Pressure sensor assembly with direct backside sensing
US5783748A (en) Semiconductor sensor including protective resin package
US6782758B2 (en) Hermetic pressure transducer
US6763724B2 (en) Hermetic pressure transducer
US20040007075A1 (en) Hermetic pressure transducer
JP2003294558A (ja) 圧力センサ
JP4118990B2 (ja) 圧力センサ
JP2003287472A (ja) 圧力センサ
US6672170B1 (en) Hermetic pressure transducer
KR20000022327A (ko) 프린트 회로 기판의 장착 표면에 장착하기 위한 압력 센서 장치
JPH11237291A (ja) 圧力センサ
JP5050392B2 (ja) 圧力センサ
JP3962469B2 (ja) 圧力センサ
JP3899174B2 (ja) 圧力センサ
JP3880176B2 (ja) 圧力センサ
JP2645475B2 (ja) 半導体式圧力検出装置
JP2006208087A (ja) 圧力センサ
JP3700944B2 (ja) 圧力センサ
JP5720450B2 (ja) 圧力センサおよび圧力センサの取り付け構造
JP4223273B2 (ja) 圧力センサ
JP4049109B2 (ja) 圧力センサ
JP2000249614A (ja) 半導体圧力センサ
JP4049129B2 (ja) 圧力センサ装置
JP3182753B2 (ja) 圧力検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061017

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151027

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees