JPH1123635A - 電源用負荷制御方法及びその装置 - Google Patents

電源用負荷制御方法及びその装置

Info

Publication number
JPH1123635A
JPH1123635A JP9199355A JP19935597A JPH1123635A JP H1123635 A JPH1123635 A JP H1123635A JP 9199355 A JP9199355 A JP 9199355A JP 19935597 A JP19935597 A JP 19935597A JP H1123635 A JPH1123635 A JP H1123635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
supply device
value
load impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9199355A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Cho
和雄 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Keiki Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Keiki Co Ltd filed Critical Ricoh Keiki Co Ltd
Priority to JP9199355A priority Critical patent/JPH1123635A/ja
Publication of JPH1123635A publication Critical patent/JPH1123635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多種多様な特性を有する各種の電源装置を検
査する際に、この検査内容に適合して検査用のインピー
ダンス値を変化させることができる電源用負荷制御方法
を提供する。 【解決手段】 被検査対象電源装置100から疑似負荷
インピーダンス1に印加される電圧を検出し、この検出
された電圧に基づいて疑似負荷インピーダンス1に対し
て検査用電源装置から印加する電圧の極性又は電圧値の
うち少なくとも一つを変化させることにより、被検査対
象電源装置100側から見た疑似負荷インピーダンス1
のインピーダンス値を制御できることとなり、被検査対
象電源装置100の検査内容に適合したインピーダンス
値に変化させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電源装置の特性を検
査する際に用いられる電源用負荷制御方法に関し、特に
高圧用の電源装置における各種の特性検査に対応する負
荷に調整できる電源用負荷制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電源用負荷制御装置とし
て図6に示すものがあり、この図6に従来の電源用負荷
制御装置の概略回路構成図を示す。同図において従来の
電源用負荷制御装置は、被検査対象電源装置100の出
力端子100a、100bに接続され、抵抗値を変化さ
せる可変抵抗器200と、この可変抵抗器200に直列
に接続され、可変抵抗器200に流れる電流値を検出す
る電流計240と、前記可変抵抗器200に並列に接続
され、可変抵抗器200の端子間に印加される電圧を検
出する電圧計250とを備える構成である。この可変抵
抗器200は、抵抗値の異なる複数の抵抗体210、・
・・、230とスイッチ211、・・・、231とを備
え、このスイッチ211、・・・、231のいづれかを
選択して投入することにより被検査対象電源装置100
に接続する抵抗体210、・・・、230の抵抗値を変
化させる構成である。
【0003】次に、前記構成に基づく従来の電源用負荷
制御装置の特性検査動作について説明する。まず、可変
抵抗器200の抵抗値をスイッチ211、・・・、23
1のいづれかを選択して投入することにより、いづれか
の抵抗体210、・・・、230を接続して任意に変化
させる。この接続された抵抗体210、・・・、230
の抵抗値をにおける電流計240及び電圧計250の各
電流値及び電圧値に対する計測をする。この計測された
電圧値及び電流値により被検査対象電源装置100の特
性を判断することができる。例えば、被検査対象電源装
置100が定電流源という特性を有する場合には、可変
抵抗器200の抵抗値を変化させたとしても電流計24
0で検出される電流変化せず、電圧計250で検出され
る電圧値のみが変化することとなる。また被検査対象電
源装置100が定電圧源という特性を有する場合には、
前記の場合とは異なり検出される電圧値が一定で、電流
値が変化することとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の電源用負荷制御
装置は以上のように構成されていたことから、多種多様
の特性を有する被検査対象電源装置100を総てに対応
して、各々の特性を正確且つ簡易に検査するために被検
査対象電源装置100に接続される可変抵抗器200の
抵抗値を前記検査内容に適合した負荷とすることができ
ないという課題を有していた。例えば、被検査対象電源
装置100が高圧用(1〜10KV)の電源である場合
には、直流電源等の低い電圧を出力する低電圧用電源の
検査において用いられていた半導体素子を利用した電子
負荷等が適用できない。また、被検査対象電源装置10
0が正電圧出力又は負電圧出力を出力するものがあり、
これらの相違に関係なく検査のために接続される可変抵
抗器200の抵抗値を適正に変化させることができず、
その極性を考慮して回路接続を変更しなければならない
という課題を有する。
【0005】本発明は前記課題を解消するためになされ
たもので、多種多様な特性を有する各種の電源装置を検
査する際に、この検査内容に適合して検査用のインピー
ダンス値を変化させることができる電源用負荷制御方法
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電源用負荷
制御方法は、被検査対象の電源装置に疑似負荷インピー
ダンスを接続して前記電源装置の特性を検査する際に、
前記疑似負荷インピーダンスの値を制御する電源用負荷
制御方法において、前記疑似負荷インピーダンスに対し
て被検査対象の電源装置から印加される電圧を検出し、
前記検出された電圧に基づいて検査用電源装置から印加
される検査用電圧の極性又は電圧値のうち少なくとも一
つを変化させて印加し、前記検査用電圧の印加により疑
似負荷インピーダンスの値を制御するものである。この
ように本発明においては、被検査対象の電源装置から疑
似負荷インピーダンスに印加される電圧を検出し、この
検出された電圧に基づいて疑似負荷インピーダンスに対
して検査用の電源装置から印加する電圧の極性又は電圧
値のうち少なくとも一つを変化させることにより、被検
査対象の電源装置側から見た疑似負荷インピーダンスの
インピーダンス値を制御できることとなり、被検査対象
の電源装置の検査内容に適合したインピーダンス値に変
化させることができる。
【0007】また、本発明に係る電源用負荷制御装置は
必要に応じて、被検査対象の電源装置に接続される疑似
負荷インピーダンスと、前記疑似負荷インピーダンスに
対して検査用の電圧を印加する検査用電源装置と、前記
疑似負荷インピーダンスに印加される被検査対象の電源
装置及び/又は検査用電源からの電圧を検出して検出信
号を出力する検出手段と、前記検出手段から出力される
検出信号に基づいて検査用電源から印加される電圧の極
性又は電圧値の少なくとも一つを変化させて制御する制
御演算手段とを備えるものである。このように本発明に
おいては、被検査対象の電源装置に接続される疑似負荷
インピーダンスに検査用電源装置から検査用の電圧を印
加し、この疑似負荷インピーダンスに印加される電圧検
出手段が検出し、この検出信号に基づいて制御演算手段
が検査用電源から印加される電圧の極性又は電圧値の少
なくとも一つを変化させて制御しているので、被検査対
象の電源装置側から見た疑似負荷インピーダンスのイン
ピーダンス値を制御できることとなり、被検査対象の電
源装置の検査内容に適合したインピーダンス値に変化さ
せることができる。
【0008】また、本発明に係る電源用負荷制御装置は
必要に応じて、検査用電源装置が、前記疑似負荷インピ
ーダンスに対して正の電圧を印加する正側の検査用電源
装置と、前記疑似負荷インピーダンスに対して負の電圧
を印加する負側検査用電源装置とを備え、前記疑似負荷
インピーダンスのインピーダンス値を小さくする場合に
は、被検査対象の電源装置と同じ極性となる正側又は負
側の検査用電源装置を疑似負荷インピーダンスに対して
直列に接続し、前記疑似負荷インピーダンスのインピー
ダンス値を大きくする場合には、被検査対象の電源装置
と異なる極性となる正側又は負側の検査用電源装置を疑
似負荷インピーダンスに対して並列に接続するものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】
(本発明の第1の実施形態)以下、本発明の第1の実施
形態に係る電源用負荷制御装置を図1に基づいて説明す
る。この図1は本実施形態に係る電源用負荷制御装置の
ブロック構成図を示す。同図において本実施形態に係る
電源用負荷制御装置は、検査の対象となる被検査対象電
源装置100に接続される疑似負荷インピーダンス1
と、この疑似負荷インピーダンス1に検査用の電圧を印
加する検査用電源2と、この検査用電源2及び被検査対
象電源100の疑似負荷インピーダンス1に対する接続
を切換える切換手段3とを備える構成である。この切換
手段3は、前記被検査対象電源装置100から印加され
る電圧の極性に基づいて検査用電源2の極性を選択して
疑似負荷インピーダンス1に切換えて接続する構成であ
る。
【0010】次に、前記構成に基づく本実施形態の動作
について説明する。まず、被検査対象電源装置100の
出力端子100a、100bに本装置を接続し、この出
力端子100a、100bから出力される電圧が切換手
段3に印加され、この切換手段3が印加される電圧の極
性を判断する。この極性の判断に基づいて切換手段3は
内部接点(図示を省略)を制御して前記被検査対象電源
装置100と検査用電源2とを疑似負荷インピーダンス
1に所定の極性で接続する。
【0011】この切換手段3は、疑似負荷インピーダン
ス1のインピーダンス値を大きくする場合には、被検査
対象電源装置100と検査用電源2とを疑似負荷インピ
ーダンス1に並列に接続する。即ち、疑似負荷インピー
ダンス1に検査用電源2から印加される電圧により被検
査対象電源装置100の出力電圧(又は電流)が変化
し、被検査対象電源装置100からみた疑似負荷インピ
ーダンス1のインピーダンス値が大きくなる。また、切
換手段3は、疑似負荷インピーダンス1のインピーダン
ス値を小さくする場合には、被検査対象電源装置100
と検査用電源2とを疑似負荷インピーダンス1に直列に
接続する。即ち、疑似負荷インピーダンス1に検査用電
源2から印加される電圧により被検査対象電源装置10
0の出力電圧(又は電流)が変化し、被検査対象電源装
置100からみた疑似負荷インピーダンス1のインピー
ダンス値が小さくなる。
【0012】この接続された検査用電源2は疑似負荷イ
ンピーダンス1に対して所定極性の電圧を印加して前記
被検査対象電源装置100からの電圧に加重し、若しく
は一部が相殺され、この電圧により生じる電流が流れて
疑似負荷インピーダンス1のインピーダンス値を変化さ
せることとなる。このインピーダンス値が変化した疑似
負荷インピーダンス1に被検査対象電源装置100から
所定の電圧が印加され、この被検査対象電源装置100
の出力特性が検査できることとなる。
【0013】(本発明の第2の実施形態)本実施形態に
係る被検査対象電源装置100を図2ないし図4に基づ
いて説明する。この図2は本実施形態に係る電源負荷制
御装置のブロック回路構成図、図3は図2に記載の電源
用負荷制御装置の動作フローチャート、図4は図2にお
ける切替部3の詳細回路構成図を示す。
【0014】前記各図において本実施形態に係る被検査
対象電源装置は、前記図1に記載の装置と同様に被検査
対象電源装置100、疑似負荷抵抗10(図1において
は疑似負荷インピーダンス1に相当)、検査用電源2及
び切換部3(切換手段3に相当)を共通して備え、この
構成に加え、前記検査用電源2が前記疑似負荷抵抗10
に対して正の電圧を印加する正側調整電源21及び疑似
負荷抵抗10に対して負の電圧を印加する負側調整電源
22を有し、装置全体を制御する制御部40を備える構
成である。
【0015】前記制御部40は、被検査対象電源装置1
00から出力される電圧の特性データ及び正側・負側の
各調整電源21、22の両端子間における電流(又は電
圧)のデータが入力され、これらの各データに基づいて
前記切換部3及び正側・負側の各調整電源21、22を
制御する構成である。この制御部40は、前記各データ
に基づいて切換部3の切換制御信号を生成すると共に、
検査用電源2の電圧を指令する電圧指令信号を生成して
出力する制御演算部4と、この電圧指令信号が入力さ
れ、前記正側又は負側の調整電源21、22に対して所
定値の電圧を出力させる電圧制御信号を出力する負荷制
御部5とを備える構成である。
【0016】次に、前記構成に基づく本実施形態装置の
動作について説明する。まず、本実施形態装置を被検査
対象電源装置100の出力端子100a、100bに接
続する(ステップ1)。この接続された被検査対象電源
装置100のスイッチ110を投入し、被検査対象電源
装置100から電圧Vを出力して本実施形態装置側に印
加し、この印加時における検知電圧V(0)を出力する
(ステップ2)。
【0017】前記検知電圧V(0)が制御部40の制御演
算部4に入力され、この被検査対象電源装置100の極
性に基づいて切替部3の接続状態を制御する(ステップ
3)。例えば、前記制御演算部4が前記疑似負荷抵抗1
0の抵抗値R(0)を大きくする場合には、被検査対象電
源装置100と同じ極性となる正側又は負側の調整電源
21、22を疑似負荷抵抗10に対して並列に接続し、
また、似負荷抵抗10の抵抗値R(0)を小さくする場合
には、被検査対象電源装置100と異なる極性となる正
側又は負側の調整電源21、22を疑似負荷抵抗10に
対して直列に接続する。
【0018】この並列接続構成の具体例を図4に示す。
同図において、疑似負荷抵抗10の端子3dに被検査対
象電源装置100及び正側調整電源21の各正極側が接
続され、また端子3eに被検査対象電源装置100及び
正側調整電源21の各負極側が負荷側調整電源22を介
して接続され、前記被検査対象電源装置100が定電流
源として動作する場合について説明する。前記切替部3
は二つのダイオード31、32を相反する方向に並列接
続し、この並列接続されたダイオード31、32を被検
査対象電源装置100に対して直列に接続されて構成さ
れる。
【0019】この被検査対象電源装置100が図示され
る正極接続の極性で接続されている場合には、被検査対
象電源装置100から電圧Vが疑似負荷抵抗10に対し
て印加されると、電流I(0)が図4中に実線で示す矢印
方向に接点3a−ダイオード31−接点3bを介して疑
似負荷抵抗10に流れる。また、正側調整電源21から
電圧VM(+)が疑似負荷抵抗10に対して印加される
と、電流IM(+)が接点3bを介して疑似負荷抵抗10
に流れる。
【0020】このような正極接続の場合には、被検査対
象電源装置100及び正側調整電源21からの電流(I
(0)+IM(+))が疑似負荷抵抗10に流れることとな
る。この電流IM(+)は正側調整電源21の電圧VM(+)
のみで生じる電流である。この場合には疑似負荷抵抗1
0で生じる電圧降下はR(0)(I(0)+IM(+))[V]
となり正側調整電源21からの出力がない場合の電圧降
下R(0)・I(0)[V]に対して疑似負荷抵抗10の抵抗
値R(0)が実質的に大きな値となった場合と見倣すこと
ができる。なお、負側調整電源22を介して流れる電流
(-)は、負側調整電源21の電圧VM(+)による電流I
(+)と被検査対象電源装置100からの電流I(0)との
合成電流である。
【0021】他方、前記図示する正極接続とは逆に負極
接続の場合、即ち、疑似負荷抵抗10の端子3eに被検
査対象電源装置100及び負荷側調整電源22の各負極
側が接続され、端子3dに被検査対象電源装置100及
び負荷側調整電源22の各正極側が正側調整電源21を
介して接続され、前記被検査対象電源装置100が定電
流源として動作する場合について説明する。この被検査
対象電源装置100が負極接続で疑似負荷抵抗10に対
して電圧Vを印加すると、負側調整電源22は電圧V
(-)を出力し、正側調整電源21からの出力はない。こ
のような正・負側の各調整電源21、22の出力状態に
おいて図4中に破線で示す矢印方向に電流が流れ、正側
調整電源21−接点3b−疑似負荷抵抗10−接点3c
−ダイオード32−接点3aの経路となる。この経路に
おいて負側調整電源22からの電流IM(-)が被検査対
象電源装置100の電流I(0)に重畳されて流れること
から、このIM(-)の供給が開始されると、被検査対象
電源装置100が定電流源として動作しているために電
流I(0)の出力値が小さくなり、疑似負荷抵抗10で生
じる電圧降下はR(0)(I(0)+IM(-))[V]となり
負側調整電源22からの出力がない場合の電圧降下R
(0)・I(0)[V]に対して疑似負荷抵抗10の抵抗値R
(0)が実質的に大きな値となった場合と見倣すことがで
きる。
【0022】前記切替部3により疑似負荷抵抗10に対
する正側又は負側の調整電源21、22からの電流供給
方向が決定されると、被検査対象電源装置100の検知
電圧V(0)及び正側又は負側の各調整電源21、22に
流れる各電流I(+)、I(-)が制御演算部4へ入力される
(ステップ4)。この制御演算部4は入力された検知電
圧V(0)及び電流I(+)、I(-)が一定の条件式を満足す
るか否かを制御演算部4が判断する(ステップ5)。
【0023】このステップ5における制御演算部4で判
断する条件式は、 V(-)=V(0)+V(+)・・・(1) である。ここでV(0)は被検査対象電源装置100の出
力を検知した検知電圧、V(+)は正側調整電源21に流
れる電流I(+)に基づいて演算された換算電圧、V(-)
負側調整電源22に流れる電流I(-)に基づいて演算さ
れた換算電圧である。
【0024】前記ステップ5において制御演算部4が前
記条件式を満足していないと判断した場合には、制御演
算部4は入力された検知電圧V(0)及び各電流I(+)、I
(-)に基づいて正側又は負側の調整電源21、22が出
力する総ての電圧値を設定する(ステップ6)。この設
定された電圧値となるような出力信号を負荷制御部5が
生成し、この出力信号に基づいて正側又は負側の調整電
源21、22を制御する(ステップ7)。
【0025】この出力信号により正側又は負側の調整電
源21、22のいづれかが前記切替部3を介して疑似負
荷抵抗10に対して正又は負の電圧VM(+)、VM(-)
印加する。この正又は負の電圧VM(+)、VM(-)に基づ
いて流れる電流IM(+)、IM(-)が疑似負荷抵抗10に
供給され、この電流IM(+)、IM(-)と被検査対象電源
装置100の電流I(0)とが合成されて電流I(+)、I
(-)となる。この電流I(+)、I(-)とから換算されて求
められる電圧降下(R(0)×I(+)、R(0)×I( -))と被
検査対象電源装置100の電圧V(0)とが被検査対象電
源装置100から見た疑似負荷抵抗10の抵抗値を変化
させることができる。
【0026】この正側又は負側の調整電源21、22か
ら出力される正又は負の電圧VM(+ )、VM(-)と電流I
(0)により電流I(+)、I(-)が検出されて制御演算部4
へ入力され(ステップ7)、この制御演算部4が前記条
件式V(-)=V(0)+V(+)を満足するか否かを判断する
(ステップ8)。このように前記ステップ4ないしステ
ップ9をステップ5において制御演算部4が条件式
(1)を満足すると判断するまで繰り返し実行する。
【0027】前記ステップ4において制御演算部4が条
件式(1)を満足すると判断した場合には、疑似負荷抵
抗10の抵抗値R(0)の調整動作を終了し、この調整さ
れた抵抗値R(0)に対して被検査対象電源装置100か
ら印加される電圧又は供給される電流を検査できること
となる。
【0028】さらに、前記制御演算部4における制御演
算動作を詳述する。前記換算電圧V(+)、V(-)及び検知
電圧V(0)を次のように定義する。 V(+)=I(+)×Kr1×B・・・(2) V(-)=I(-)×Kr1×B・・・(3) V(0)=V×Kr0×A・・・(4) ここで換算電圧V(+)、V(-)は正側、負側の各調整電源
21、22から出力される出力電圧VM(+)、VM(-)
被検査対象電源装置100から出力される出力電圧Vと
により生じる電流I(+)、I(-)とを電圧に換算したもの
である。この換算電圧V(+)とV(-)の電流I(+)、I(-)
に対する定数は同じとなる。換算電圧V(+ )、V(-)に使
用しているKr1、Bは同一の定数とする。また、Kr1
r0は抵抗成分を含む定数であり、A、Bは被検査対象
電源装置100、正側、負側の各調整電源21、22か
ら出力される電圧値(倍率)を変化させる定数である。
【0029】まず、正側及び負側の各調整電源21、2
2から電圧が出力されない初期値では、A、Bは共に
「1」である。Kr1、Kr0の値は被測定電源で負荷がR
(0)の時、正出力の出力電圧V[kA]及び出力電流I
[mA]を用いて測定したものとする。V(+)=0、I
(+)=0を代入し、前記負側調整電源22の出力がない
場合にはV(-)=V(0)の値になる値を代入し、I(-)
(0)である。
【0030】前記被検査対象電源装置100が定電流源
として動作する場合における負荷動作制御について説明
する。前記定義された換算電圧V(-)、V(+)を構成する
定数Bを(1/n)に設定する。つまり負側調整電源2
2は切替部3により図4に示すような接続状態でV(-)
=I(-)×Kr1×(1/n)となり、負側調整電源22
からの出力がない場合に比べて(1/n)倍の出力電圧
となりV(-)<V(0)となる。このようにV(-)が小さく
なった状態の時に、負側調整電源22で負出力が発生す
るようにすると、被検査対象電源装置100が定電流源
として動作することからI(0)=I(-)と電流値に変化は
なく、V(-)は(1/n)倍になったままである。
【0031】一方、定電流源として動作するが故に、被
検査対象電源装置100からの供給電流が変化せず、負
側調整電源22からの負出力が増加した電圧分に対応す
る電圧分が被検査対象電源装置100から出力される電
圧V01は小さくなって行く。この小さくなったV01=V
(0)×(1/n)になった時V(-)=V(0)、負出力VM
(-)=V(0)×(n−1)/nで平衡となる。この時被検
査対象電源装置100側から見た場合の抵抗Rは、R=
(0)/I(0)である。ここでV(0)=(1/n)である
ことから、
【0032】R=R(0)×(1/n)となる。つまり、
(-)<V(0)+V(+)であることから、負側調整電源2
2がVM(-)の負出力を出力する。この時の換算電圧V
(-)と検知電圧V(0)とが平衡状態となる条件式(1)は
(-)=V(0)+V(+)であり、積算電圧V(+)が零(V(+
)=0)であるためV(-)=V(0)となる。
【0033】次に、被検査対象電源装置100が定電圧
源として動作する場合における負荷動作制御について説
明する。前記式(2)における定数BをB=(1/n)
に設定すると、 V(-)=I(-)×Kr1×(1/n) となる。当初の換算電圧V(-)の値は、 V(-)=V(0) であり電圧V(0)に比べ(1/n)の出力電圧値とな
り、 V(-)<V(0) となる。
【0034】同様に負側調整電源22が出力状態になる
と被検査対象電源装置100が定電圧源として動作する
ことから、被検査対象電源装置100は出力電圧を変化
させることがなく、負側調整電圧22の出力電圧VM
(-)が大きくなる。
【0035】前記負側調整電源21の出力電圧VM(-)
が VM(-)=V(01)=V(0)×(n−1) になった時に、この変化後の被検査対象電源装置100
の電流I(01)は I(01)=I(0)+I(-) =I(0)+(n−1)I(0) =I(0)×n となる。
【0036】しかし、I(0)=I(-)であるため V(-)=I(-)×Kr1×(1/n) =I(0)×Kr1×(1/n) となる。
【0037】このI(0)は当初のn倍になっているため
(-)=V(-)×(1/n)×nでもとの値と同じにな
る。 従って、V(-)=V(0) となり、平衡状態となる。即ち、被検査対象電源装置1
00の出力電圧Vを変化させることなく(定電圧源とし
て作用しているため)、電流Iがn倍になる。
【0038】従って、疑似負荷抵抗10における変化後
の抵抗値R(01)は、 R(01)=R(0)×(1/n) このことから条件式(1)はV(-)<V(0)+V(+)で負
側調整電源21の出力電圧VM(-)が出力されて、V(-)
=V(0)+V(+)で平衡状態とする。この条件式(1)は
定電流、定電圧の両方式で成立する。
【0039】次に、被検査対象電源装置100からの出
力電圧Vが負の場合も同様に条件式(1)を用いて説明
する。この条件式(1)において、換算電圧V(+)が次
の条件の場合にV(+)<V(-)−V(0)に正側調整電源2
1から出力電圧VM(+)を出力する。この換算電圧V(+)
がV(+)=V(-)−V(0)の条件を満足する場合に平衡と
なる。
【0040】ここで、検知電圧V(0)が負となるのは、
ある基準値を決めた場合に検知電圧V(0)は正の場合と
負の場合があることによる。なお、V(+)は電流値の向
きを最初より逆にとり、V(+)が正となる方向で使用し
ているため負となっていない。
【0041】次に、定数B=1とし、定数AをA=(1
/n)とする場合、被検査対象電源装置100を正の定
電流源として説明する。前式(4)より、 V(0)=V×Kr0×A =V(0)×(1/n)、
【0042】前記条件式(1)より、換算電圧V(+)
(+)<V(-)−V(0)となり、正側調整電源21からの
出力電圧VM(+)が出力されることとなる。この出力電
圧VM( +)の出力が開始されても、被検査対象電源装置
100が定電流源として動作することから、被検査対象
電源装置100から供給される当初の電流I(0)と定数
B、定数Aを設定された後の電流I(01)とは等しく(I
(0)=I(01))。I(+)=(n−1)×I(0)の時に、式
(2)は V(+)=I(+)×Kr =I(0)×(n−1)×Kr となる。また、式(3)は、 V(-)=I(-)×Kr=I(0)×{(n−1)+1}×Kr =I(0)×n×Kr となる。また、式(4)は、 V(0)=R(0)×I(0)×n×Kr0×A となる。 V(0)はもともと(1/n)に設定されてい
るため元の値となる。
【0043】前記負側調整電源22の換算電圧V(-)
元のn倍の値となり、正側調整電源21の換算電圧V
(+)は元のV(-)の値の(n−1)倍となる。また被検査
対象電源装置100における設定後の検知電圧V(01)
元の値、つまり元の換算電圧V(-)と同じ電圧値とな
る。
【0044】このように条件式(1)よりV(+)=V(-)
−V(0)で平衡となり同一条件で動作する。被検査対象
電源装置100が定電圧源で動作する場合と同様であ
る。このように変数Bを小さくすることで疑似負荷抵抗
10の抵抗値R(0)を小さく、変数Aを小さくすること
で前記抵抗値R(0)を大きすることができる。
【0045】(本発明の第3の実施形態)図5は本発明
の第3の実施形態に係る電源用負荷制御装置のブロック
回路構成図である。同図において本実施形態に係る電源
用負荷制御装置は、前記第2の実施形態と同様に疑似負
荷抵抗10、切替部3、正側調整電源21、負側調整電
源22及び制御部40を共通して備え、被検査対象電源
装置100に接続されて電源特性に適合する抵抗値とな
るように疑似負荷抵抗10を制御する構成である。
【0046】前記正側調整電源21は、制御部40から
出力される電圧指令信号に基づいて電圧値を調整する正
側駆動部211と、この正側駆動部211の調整により
電源電圧24[V]を所定の昇圧比で昇圧した電圧を出
力するトランス212と、この昇圧された電圧を整流す
る正側倍電圧調整部213と、この整流された正側電圧
(+)の電圧値を検出する正側検出部214とを備える
構成である。前記負側調整電源22は、前記正側調整電
源21と同様に、負側駆動部221、トランス222、
負側倍電圧整流部223、負側検出部224を備える構
成である。前記被検査対象電源装置100には電源検出
部120が接続され、この電源検出部120は被検査対
象電源装置100から出力される電圧の値を検出し、こ
の検出電圧を制御部40に出力する。
【0047】前記制御部40は、図示を省略する中央演
算処理部により制御に必要な演算を実行し、この中央演
算処理部の演算結果に基づいて出力されるディジタル値
の制御指令をD/A変換部41でアナログ値に変換し、
このアナログ値の制御指令を正側、負側の各差動アンプ
42、43へ出力し、この正側、負側の各差動アンプ4
2、43が前記正側又は負側の各調整電源21、22へ
電圧指令信号を出力する構成である。
【0048】このように制御部40からの電圧指令信号
に基づいて正側又は負側の調整電源21、22が疑似負
荷抵抗10に対して正又は負の電圧VM(+)、VM(-)
電流IM(+)、IM(-)を供給する。この供給される正又
は負の電流IM(+)、IM(-)と電流I(0)とが合成され
た電流I(+)、I(-)の電流値を正側又は負側の検出部2
14、224で検出して制御部40の正側又は負側の差
動アンプ42、43へ出力する。この正側又は負側の差
動アンプ42、43はこの検出された電流値I(+)、I
(-)と中央演算処理部からの制御指令に基づいて正側又
は負側の調整電源21、22が出力電圧VM(+)、VM
(-)を出力する電圧指令信号を出力し、正側又は負側の
倍電圧整流部213、214から正又は負の電圧VM
(+)、VM(-)、電流I(+)、I(-)を疑似負荷抵抗10に
供給する。このときの被検査対象電源装置100の出力
電圧V及び出力電流Iにより算出される抵抗分が被検査
対象電源装置100から見た場合に変化したこととな
る。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明においては、被検査
対象の電源装置から出力される電圧を検出し、この検出
された電圧に基づいて疑似負荷インピーダンスに対して
検査用の電源装置から印加する電圧の極性又は電圧値の
うち少なくとも一つを変化させることにより、被検査対
象の電源装置側から見た疑似負荷インピーダンスのイン
ピーダンス値を制御できることとなり、被検査対象の電
源装置の検査内容に適合したインピーダンス値に変化さ
せることができるという効果を奏する。また、本発明に
おいては、被検査対象の電源装置に接続される疑似負荷
インピーダンスに検査用電源装置から検査用の電圧を印
加し、この疑似負荷インピーダンスに印加される電圧検
出手段が検出し、この検出信号に基づいて制御演算手段
が検査用電源から印加される電圧の極性又は電圧値の少
なくとも一つを変化させて制御しているので、被検査対
象の電源装置側から見た疑似負荷インピーダンスのイン
ピーダンス値を制御できることとなり、被検査対象の電
源装置の検査内容に適合したインピーダンス値に変化さ
せることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る電源用負荷制御
装置のブロック構成図である。
【図2】本発明の第2の実施形態に係る電源用負荷制御
装置のブロック回路構成図である。
【図3】図2に記載の電源用負荷制御装置の動作フロー
チャートである。
【図4】図2における切替部3の詳細回路構成図であ
る。
【図5】本発明の第3の実施形態に係る電源負荷制御装
置のブロック回路構成図である。
【図6】従来の電源用負荷制御装置の概略回路構成図で
ある。
【符号の説明】
1 疑似負荷インピーダンス 2 検査用電源 3 切換手段 4 制御演算部 5 負荷制御部 10 疑似負荷抵抗 21 正側調整電源 22 負側調整電源 40 制御部 41 D/A変換部 42、43 各差動アンプ 100 被検査対象電源装置 100a、100b 出力端子 120 電源検出部 211 正側駆動制御部 212、222 トランス 213 正側倍電圧整流部 221 負側駆動制御部 223 負側倍電圧整流部 224 負側検出部 200 可変抵抗器 240 電流計 250 電圧計

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査対象の電源装置に疑似負荷インピ
    ーダンスを接続して前記電源装置の特性を検査する際
    に、前記疑似負荷インピーダンスの値を制御する電源用
    負荷制御方法において、 前記疑似負荷インピーダンスに対して被検査対象の電源
    装置から印加される電圧を検出し、 前記検出された電圧に基づいて検査用電源装置から印加
    される検査用電圧の極性又は電圧値のうち少なくとも一
    つを変化させて印加し、 前記検査用電圧の印加により疑似負荷インピーダンスの
    値を制御することを特徴とする電源用負荷制御方法。
  2. 【請求項2】 被検査対象の電源装置に接続される疑似
    負荷インピーダンスと、 前記疑似負荷インピーダンスに対して検査用の電圧を印
    加する検査用電源装置と、 前記疑似負荷インピーダンスに印加される被検査対象の
    電源装置及び/又は検査用電源からの電圧を検出して検
    出信号を出力する検出手段と、 前記検出手段から出力される検出信号に基づいて検査用
    電源から印加される電圧の極性又は電圧値の少なくとも
    一つを変化させて制御する制御演算手段とを備えること
    を特徴とする電源用負荷制御装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項2に記載の電源用負荷制御装
    置において、 前記検査用電源装置が、前記疑似負荷インピーダンスに
    対して正の電圧を印加する正側の検査用電源装置と、前
    記疑似負荷インピーダンスに対して負の電圧を印加する
    負側検査用電源装置とを備え、 前記疑似負荷インピーダンスのインピーダンス値を小さ
    くする場合には、被検査対象の電源装置と同じ極性とな
    る正側又は負側の検査用電源装置を疑似負荷インピーダ
    ンスに対して直列に接続し、 前記疑似負荷インピーダンスのインピーダンス値を大き
    くする場合には、被検査対象の電源装置と異なる極性と
    なる正側又は負側の検査用電源装置を疑似負荷インピー
    ダンスに対して並列に接続することを特徴とする電源用
    負荷制御装置。
JP9199355A 1997-07-08 1997-07-08 電源用負荷制御方法及びその装置 Pending JPH1123635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9199355A JPH1123635A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 電源用負荷制御方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9199355A JPH1123635A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 電源用負荷制御方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1123635A true JPH1123635A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16406390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9199355A Pending JPH1123635A (ja) 1997-07-08 1997-07-08 電源用負荷制御方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1123635A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505684A (ja) * 1999-07-23 2003-02-12 バーバー サリバン,ダニエル 電圧計機能の強化
US7809293B2 (en) 2006-08-30 2010-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of checking for disconnections between voltage generating circuits and electrodes thereof
CN102447265A (zh) * 2010-10-12 2012-05-09 深圳市英威腾电气股份有限公司 带回馈功能功率单元的加载装置及方法
JP2020194232A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社日立製作所 冗長化定電流電源及びセンサシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505684A (ja) * 1999-07-23 2003-02-12 バーバー サリバン,ダニエル 電圧計機能の強化
US7809293B2 (en) 2006-08-30 2010-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of checking for disconnections between voltage generating circuits and electrodes thereof
CN102447265A (zh) * 2010-10-12 2012-05-09 深圳市英威腾电气股份有限公司 带回馈功能功率单元的加载装置及方法
JP2020194232A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 株式会社日立製作所 冗長化定電流電源及びセンサシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6313657B1 (en) IC testing apparatus and testing method using same
JPH1023795A (ja) モータのインバータ駆動制御装置における異常診断方法
JP2000500576A (ja) 可変電圧素子テスト装置
US20190146018A1 (en) Measuring apparatus
JPH1123635A (ja) 電源用負荷制御方法及びその装置
SE9403876D0 (sv) Automatisk omkopplingsanordning
KR900002524A (ko) 고장보호회로를 가진 양방향 dc 출력 제어기
WO2002008775A1 (fr) Instrument d'essai
CN109031058B (zh) 绝缘检测装置和绝缘检测电路
JP2949242B2 (ja) コンデンサの絶縁抵抗測定装置
CN113092973A (zh) 直流it系统的绝缘监测装置和方法
JP2003014825A (ja) 電源装置、及び試験装置
US8779631B2 (en) Switching circuit and test apparatus
JPH0854424A (ja) 電圧印加電流測定装置
JP2022075217A (ja) 異常検知機能付き高圧出力回路および高圧出力の異常検知方法
JPH0743411B2 (ja) 集積回路の試験装置
JPH10339756A (ja) ピン間ショート検査方法及びその検査方法を用いたlsi試験装置
JPS6138469A (ja) 低電圧電流源の負荷テスト回路
JPH08160088A (ja) 比率差動リレーの試験装置
JPH0519821Y2 (ja)
JPH01253662A (ja) 超低周波高電圧発生装置
Roberts Measurement of power delivered to rapid start fluorescent lamps and other multi-port devices
JPS6323570B2 (ja)
JPH08178989A (ja) 電源特性検査用の負荷条件設定装置
JPH02231926A (ja) 電流モニター回路