JPH11234928A - ブラシレスモータ - Google Patents

ブラシレスモータ

Info

Publication number
JPH11234928A
JPH11234928A JP3087598A JP3087598A JPH11234928A JP H11234928 A JPH11234928 A JP H11234928A JP 3087598 A JP3087598 A JP 3087598A JP 3087598 A JP3087598 A JP 3087598A JP H11234928 A JPH11234928 A JP H11234928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
ring
stator core
brushless motor
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3087598A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takamatsu
純一 高松
Norimasa Kondo
典正 近藤
Kenji Koshiga
健二 越賀
Yoshihiro Shizutani
慶裕 静谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Techno Excel KK
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Techno Excel KK
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Techno Excel KK, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Techno Excel KK
Priority to JP3087598A priority Critical patent/JPH11234928A/ja
Publication of JPH11234928A publication Critical patent/JPH11234928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面磁石型ロータを有するブラシレスモータ
において、ステータコアの材料取りをよくし、コストを
低減する。 【解決手段】 永久磁石2を有するロータ1の外側に突
極8を有するステータコア7を設け、ステータコア7
は、突極8ごとに分割した形状の複数のコア片9と、こ
れら複数のコア片9を挟圧するリング10とで構成し、
コア片9の両端に設けた凹凸部11を互いに嵌合させ、
コア片9とリング10とを貫通するピン13で固定する
ようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面磁石型ロータ
を有するブラシレスモータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のブラシレスモータは図4
に示すように構成していた。以下、その構成について説
明する。
【0003】図4に示すように、ロータ1は、永久磁石
2を有して軸3により回転自在に構成している。ステー
タコア4は、複数の突極5を有し、ロータ1の外側に設
けている。ステータコア4は、外周が円形状で、突極5
を形成するようにコアシートを打ち抜き、このコアシー
トを積み重ねて複数個のピン6を圧入して固定して形成
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の構成
では、ロータ1に永久磁石2を使用する場合は、ステー
タコア4の内側は不要となり、材料取りが非常に悪く、
結果として、高価になっていた。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、ステ
ータコアの材料取りをよくし、コストを低減することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、永久磁石を有するロータの外側に突極を有
するステータコアを設け、ステータコアは、突極ごとま
たは数極ごとに分割した形状の複数のコア片と、これら
複数のコア片を挟圧するリングとで構成し、コア片の両
端に設けた凹凸部を互いに嵌合させ、コア片とリングと
を貫通するピンで固定するようにしたものである。
【0007】これにより、ステータコアの材料取りをよ
くすることができ、コストを低減することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、永久磁石を有するロータと、前記ロータの外側に設
けた突極を有するステータコアとを備え、前記ステータ
コアは、突極ごとまたは数極ごとに分割した形状の複数
のコア片と、これら複数のコア片を挟圧するリングとで
構成し、前記コア片の両端に設けた凹凸部を互いに嵌合
させ、前記コア片とリングとを貫通するピンで固定する
ようにしたものであり、突極ごとまたは数極ごとに分割
した形状の複数のコア片を、両端に設けた凹凸部を互い
に嵌合させ、上下からリングにより挟圧することでステ
ータコアを形成することができ、かつステータコアの材
料取りをよくすることができ、コストを低減することが
できる。
【0009】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、リングは、複数の円弧状部材で構
成し、前記円弧状部材をコア片の上下重ならない位置に
配置し、ピンを貫通させてコア片を挟圧するようにした
ものであり、複数の円弧状部材で略円形状のリングを構
成することができて、リングの材料取りをよくすること
ができ、また、円弧状部材をコア片の上下重ならない位
置に配置し、ピンを貫通させてコア片を挟圧すること
で、挟圧力を低下することなくコア片を保持することが
できる。
【0010】請求項3に記載の発明は、上記請求項1ま
たは2に記載の発明において、コア片は、両端の凹凸部
に平行部を設けたものであり、複数のコア片によりステ
ータコアを形成したとき、内周の真円度を高めることが
できる。
【0011】請求項4に記載の発明は、上記請求項1〜
3に記載の発明において、リングは、焼き嵌めしてピン
に挿入またはものであり、リングの挿入または圧入を容
易にし、かつリングが冷えた場合に強固に固定すること
ができる。
【0012】請求項5に記載の発明は、上記請求項1〜
4に記載の発明において、ピンは、絶縁物で形成したも
のであり、ピンを通る漏洩磁束を軽減することができ
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。なお、従来例と同じ構成のものは同
一符号を付して説明を省略する。
【0014】(実施例1)図1に示すように、ステータ
コア7は、突極8を有し永久磁石2を有するロータ1の
外側に設けている。ステータコア7は、突極8ごとに分
割した形状の複数のコア片9と、これら複数のコア片9
を挟圧するリング10とで構成している。
【0015】コア片9は、両端に凹凸部11と穴12を
設けた形状にコアシートを打ち抜き、積層した後、穴1
2にピン13を圧入して形成する。ここで、凹凸部11
はステータコア7の内周円に沿って形成している。これ
らコア片9の両端に設けた凹凸部11を互いに嵌合さ
せ、ピン13に合う位置に穴を設けた円形状の2個のリ
ング10にて上下より挟み込み、ピン13に挿入または
圧入して固定し、ステータコア7の内周を円形に保つよ
うにしている。
【0016】上記構成において作用を説明すると、突極
8ごとに分割した形状の複数のコア片9を、両端に設け
た凹凸部11を互いに嵌合させ、上下から円形状のリン
グ10により挟圧することでステータコア7を形成する
ことができ、効率的なコアシートの材料取りができて、
ステータコア7の材料取りをよくすることができ、コス
トを低減することができる。
【0017】また、ピン13を利用することにより、複
数のコア片9を円形状のリング10に固定することがで
きる。
【0018】なお、本実施例では、コア片9は、突極8
ごとに分割した形状を有しているが、図2(a)に示すよ
うに、3極ごとに分割した形状としてもよく、この場合
は、コア片の材料取りは悪くなるが、ピンの数を少なく
でき、かつステータコアを形成したとき、内周の真円度
を高めることができる。
【0019】また、リング10は円形状としているが、
図(b)に示すように、2個に分割した半円形の円弧状部
材14とし、例えば4分割のコア片の位置がa〜dにく
るように、円弧状部材14をコア片の一方の面に挿入ま
たは圧入し、反対側の面に90度回転した位置に配置し
て、挿入または圧入することにより、円形状のリングを
構成する円弧状部材14の材料取りを効率的にすること
がができる。
【0020】また、円形のリング10に熱を加えて膨張
させ、その状態でコア片9に固定したピン13に挿入ま
たは圧入して焼き嵌めすることで、リング10を容易に
挿入でき、冷却することにより元の大きさに戻り、強固
に固定することができる。
【0021】(実施例2)図3に示すように、コア片1
5は、両端の凹凸部16に範囲eが直線状の平行部17
を設けている。他の構成は上記実施例1と同じである。
【0022】上記構成において作用を説明すると、複数
のコア片15によりステータコアを形成したとき、コア
片15の凹凸部16が半径方向に曲がりにくくなり、内
周の真円度を高めることができる。
【0023】(実施例3)図1におけるピン13は、た
とえばガラス入りナイロン等の絶縁物で形成している。
他の構成は上記実施例1または2と同じである。
【0024】上記構成において作用を説明すると、ピン
として従来のように、鉄製のものを使用した場合、絶縁
したコアシート積み重ねてコア片を形成していたもの
が、ピンを圧入することにより、ショート状態になり、
そこから磁束が漏れて鉄損が増える。本実施例では、ピ
ン13に絶縁物を使用することにより、ピン13による
漏れ磁束はなくなり、より効率のよいステータコアを得
ることができる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、永久磁石を有するロータと、前記ロータ
の外側に設けた突極を有するステータコアとを備え、前
記ステータコアは、突極ごとまたは数極ごとに分割した
形状の複数のコア片と、これら複数のコア片を挟圧する
リングとで構成し、前記コア片の両端に設けた凹凸部を
互いに嵌合させ、前記コア片とリングとを貫通するピン
で固定するようにしたから、突極ごとまたは数極ごとに
分割した形状の複数のコア片を、両端に設けた凹凸部を
互いに嵌合させ、上下からリングにより挟圧することで
ステータコアを形成することができ、かつステータコア
の材料取りをよくすることができ、コストを低減するこ
とができる。
【0026】また、請求項2に記載の発明によれば、リ
ングは、複数の円弧状部材で構成し、前記円弧状部材を
コア片の上下重ならない位置に配置し、ピンを貫通させ
てコア片を挟圧するようにしたから、複数の円弧状部材
で略円形状のリングを構成することができて、リングの
材料取りをよくすることができ、また、円弧状部材をコ
ア片の上下重ならない位置に配置し、ピンを貫通させて
コア片を挟圧することで、挟圧力を低下することなくコ
ア片を保持することができる。
【0027】また、請求項3に記載の発明によれば、コ
ア片は、両端の凹凸部に平行部を設けたから、複数のコ
ア片によりステータコアを形成したとき、内周の真円度
を高めることができる。
【0028】また、請求項4に記載の発明によれば、リ
ングは、焼き嵌めしてピンに挿入またはから、リングの
挿入または圧入を容易にし、かつリングが冷えた場合に
強固に固定することができる。
【0029】また、請求項5に記載の発明によれば、ピ
ンは、絶縁物で形成したから、ピンを通る漏洩磁束を軽
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 本発明の第1の実施例のブラシレスモータ
の要部平面図 (b) 同ブラシレスモータのステータコアの断面図
【図2】(a) 同ブラシレスモータのコア片の他の例の平
面図 (b) 同ブラシレスモータのリングの他の例の平面図
【図3】本発明の第2の実施例のブラシレスモータのコ
ア片の平面図
【図4】(a) 従来のブラシレスモータの要部平面図 (b) 同ブラシレスモータのステータコアの側面図
【符号の説明】
1 ロータ 2 永久磁石 7 ステータコア 8 突極 9 コア片 10 リング 11 凹凸部 13 ピン
フロントページの続き (72)発明者 越賀 健二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 静谷 慶裕 長野県須坂市大字須坂字八幡裏1588番地 テクノエクセル株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 永久磁石を有するロータと、前記ロータ
    の外側に設けた突極を有するステータコアとを備え、前
    記ステータコアは、突極ごとまたは数極ごとに分割した
    形状の複数のコア片と、これら複数のコア片を挟圧する
    リングとで構成し、前記コア片の両端に設けた凹凸部を
    互いに嵌合させ、前記コア片とリングとを貫通するピン
    で固定するようにしたブラシレスモータ。
  2. 【請求項2】 リングは、複数の円弧状部材で構成し、
    前記円弧状部材をコア片の上下重ならない位置に配置
    し、ピンを貫通させてコア片を挟圧するようにした請求
    項1記載のブラシレスモータ。
  3. 【請求項3】 コア片は、両端の凹凸部に平行部を設け
    た請求項1または2記載のブラシレスモータ。
  4. 【請求項4】 リングは、焼き嵌めしてピンに挿入また
    は圧入した請求項1〜3のいずれか1項に記載のブラシ
    レスモータ。
  5. 【請求項5】 ピンは、絶縁物で形成した請求項1〜4
    のいずれか1項に記載のブラシレスモータ。
JP3087598A 1998-02-13 1998-02-13 ブラシレスモータ Pending JPH11234928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087598A JPH11234928A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 ブラシレスモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087598A JPH11234928A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 ブラシレスモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234928A true JPH11234928A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12315916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3087598A Pending JPH11234928A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 ブラシレスモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234928A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475973B1 (ko) * 2001-03-27 2005-03-15 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 코어 장치
US7378774B2 (en) * 2005-08-30 2008-05-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Laminated core of rotary electric machine
JP2009514492A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 エスエーヴェー−オイロドライブ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンディトゲゼルシャフト 電動機および電動機の製作方法
JP2010011738A (ja) * 2009-10-09 2010-01-14 Honda Motor Co Ltd 回転電機
WO2010109515A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 分割コア式のモータステータ
KR101002958B1 (ko) * 2008-02-02 2010-12-21 종샨 브로드-오션 모터 컴퍼니 리미티드 전동기의 바형 고정자 철심
JP2012130205A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Toyota Boshoku Corp 回転電機のコア及び回転電機のコアの製造方法
JP2016116286A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 シンフォニアテクノロジー株式会社 回転電機
EP3133716A4 (en) * 2014-04-17 2017-12-20 Zijin Lin Efficient motor stator made of oriented silicon steel sheets
US10637311B2 (en) 2017-09-27 2020-04-28 Fanuc Corporation Rotor and motor
CN113746230A (zh) * 2021-09-26 2021-12-03 河北新四达电机股份有限公司 定子铁芯单元

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475973B1 (ko) * 2001-03-27 2005-03-15 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 코어 장치
US7378774B2 (en) * 2005-08-30 2008-05-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Laminated core of rotary electric machine
JP2009514492A (ja) * 2005-10-26 2009-04-02 エスエーヴェー−オイロドライブ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンディトゲゼルシャフト 電動機および電動機の製作方法
KR101002958B1 (ko) * 2008-02-02 2010-12-21 종샨 브로드-오션 모터 컴퍼니 리미티드 전동기의 바형 고정자 철심
US8390166B2 (en) 2009-03-23 2013-03-05 Harmonic Drive Systems Inc. Segmented core motor stator
WO2010109515A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 分割コア式のモータステータ
JPWO2010109515A1 (ja) * 2009-03-23 2012-09-20 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 分割コア式のモータステータ
JP2010011738A (ja) * 2009-10-09 2010-01-14 Honda Motor Co Ltd 回転電機
JP2012130205A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Toyota Boshoku Corp 回転電機のコア及び回転電機のコアの製造方法
EP3133716A4 (en) * 2014-04-17 2017-12-20 Zijin Lin Efficient motor stator made of oriented silicon steel sheets
JP2016116286A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 シンフォニアテクノロジー株式会社 回転電機
US10637311B2 (en) 2017-09-27 2020-04-28 Fanuc Corporation Rotor and motor
CN113746230A (zh) * 2021-09-26 2021-12-03 河北新四达电机股份有限公司 定子铁芯单元
CN113746230B (zh) * 2021-09-26 2023-03-10 河北新四达电机股份有限公司 定子铁芯单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW588493B (en) Axial gap type electrical rotation machine
CN108370178B (zh) 轴向间隙型旋转电机及其制造方法
US6445105B1 (en) Axial flux machine and method of fabrication
JPS62147938A (ja) 永久磁石ロ−タ
US20060055274A1 (en) Stator of motor and method of manufacturing the same
JP2008193778A (ja) 固定子及び密閉型圧縮機及び回転機
JPH11234928A (ja) ブラシレスモータ
JPH05276696A (ja) 横断方向の磁束によるハイブリッド同期機
JP2000308287A (ja) 永久磁石埋込型リラクタンスモータ
JP2005137117A (ja) 回転電機の回転子
JPH07255158A (ja) 永久磁石形同期回転電機
JPH08154368A (ja) スイッチドリラクタンスモータ
JP3681487B2 (ja) モールドモータ
JP2017112705A (ja) 永久磁石式回転電機及びその製造方法
JP2000060036A (ja) 回転電機の固定子コア
JPH09182331A (ja) 永久磁石形同期回転電機の回転子
JP2706535B2 (ja) 内転型電動機固定子の製造方法
JP2001095183A (ja) 自己始動形永久磁石式同期電動機
JP2005117858A (ja) 電動機
JPH10112945A (ja) 永久磁石ロータ及びその製造方法
JPH10164784A (ja) 磁石回転子
JPH09298852A (ja) ブラシレスdcモータ
JP2019037084A (ja) ダブルロータ型の三相回転電機
JP2005333728A (ja) 電動機
JP3774808B2 (ja) 埋込磁石型モータおよびその組み付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019