JPH11232166A - Data transfer device - Google Patents

Data transfer device

Info

Publication number
JPH11232166A
JPH11232166A JP10031843A JP3184398A JPH11232166A JP H11232166 A JPH11232166 A JP H11232166A JP 10031843 A JP10031843 A JP 10031843A JP 3184398 A JP3184398 A JP 3184398A JP H11232166 A JPH11232166 A JP H11232166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
storage device
data transfer
data
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10031843A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naotake Shingi
尚武 神座
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP10031843A priority Critical patent/JPH11232166A/en
Publication of JPH11232166A publication Critical patent/JPH11232166A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data transfer device which transfers data from an expanded storage device to a main storage device even when array data that are transfer objects are scattered in the expanded storage device. SOLUTION: An address buffer 7 stores the address of an expanded storage device 3 that is a data transfer source according to an address transfer instruction issued from a processor 1 before the issue of a data transfer instruction from the processor 1. An address controlling part 6 reads an address stored in the buffer 7 according to the data transfer instruction from the processor 1, issues a read request to read data from the corresponding address of the device 3 of the transfer source, also makes a write request to store the data read from the device 3 to a main storage device 2 that is a transfer destination and performs data transfer, updating a read address of the buffer 7.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータ装
置の主記憶装置と拡張記憶装置間のデ一タ転送手段に係
り、特に演算処理装置からのデータ転送命令により記憶
装置間のデータ転送をするデータ転送装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to data transfer means between a main storage device and an extended storage device of a computer device, and more particularly to data for transferring data between storage devices in response to a data transfer command from an arithmetic processing unit. It relates to a transfer device.

【0002】[0002]

【従来の技術】大規模科学技術計算を実施するスーパー
コンピュータでは、対象とするデータのすべてを主記憶
に格納することは困難である。そこで、この種のスーパ
ーコンピュータでは、主記憶との間で高速データ転送が
可能でありかつ大容量の拡張記憶装置を設け、主記憶に
格納することができないデータを拡張記憶装置に格納す
るようにしている。この拡張記憶装置間と主記憶装置と
のデータ転送手段に関する従来技術については、例えば
特開平2−228743号公報に開示されている。
2. Description of the Related Art It is difficult for a supercomputer performing large-scale scientific and technical calculations to store all target data in a main memory. Thus, in this type of supercomputer, a high-capacity extended storage device capable of high-speed data transfer with the main storage is provided, and data that cannot be stored in the main storage is stored in the extended storage device. ing. The prior art relating to the data transfer means between the extended storage device and the main storage device is disclosed in, for example, JP-A-2-228743.

【0003】図6はこの従来技術に係る情報処理装置の
構成例を示すブロック図である。この情報処理装置は、
1台以上の演算処理装置2と、高速大容量の主記憶装置
2と、主記憶装置2との間で高速データ転送が可能な大
容量の拡張記憶装置3と、主記憶装置2と拡張記憶装置
3及び入出力制御装置5に接続されたデータ転送装置4
とを有している。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of an information processing apparatus according to the prior art. This information processing device
At least one arithmetic processing unit 2, a high-speed large-capacity main storage device 2, a large-capacity extended storage device 3 capable of high-speed data transfer between the main storage device 2, a main storage device 2, and an extended storage device Data transfer device 4 connected to device 3 and input / output control device 5
And

【0004】また、この情報処理装置には、主記憶装置
2と拡張記憶装置3との間の転送データを一時的に格納
するデータバッファ8が設けられており、さらに演算処
理装置1より指示された主記憶装置2の先頭アドレス、
ブロック長および要素間距離に基づき、主記憶装置2と
データバッファ8との間のデータ転送の制御を実行する
拡張記憶データ転送処理部9が設けられている。
The information processing apparatus is provided with a data buffer 8 for temporarily storing transfer data between the main storage device 2 and the extended storage device 3. Starting address of the main storage device 2,
An extended storage data transfer processing unit 9 that controls data transfer between the main storage device 2 and the data buffer 8 based on the block length and the distance between elements is provided.

【0005】図7はこの情報処理装置の動作例を示すタ
イムチャート、図8はこの動作の際の情報処理装置内で
のデータの記憶状態を示す図である。これらの図に示す
動作例では、主記憶装置2におけるa番地からmバイト
長間隔に存在する各々nバイト長のL個のデータを拡張
記憶装置3のb番地に転送している。以下、図7および
図8を参照し、この情報処理装置の動作について説明す
る。
FIG. 7 is a time chart showing an operation example of the information processing apparatus, and FIG. 8 is a view showing a data storage state in the information processing apparatus at the time of this operation. In the operation examples shown in these figures, L data having an n-byte length each existing at an interval of m bytes from the address a in the main storage device 2 are transferred to the address b of the extended storage device 3. Hereinafter, the operation of the information processing apparatus will be described with reference to FIGS.

【0006】演算処理装置1は、主記憶装置2から拡張
記憶装置3へのデータ転送要求を指令する動作コード
と、転送元である主記憶装置2上の先頭アドレスaと、
1ブロック当りのデータ長nと、転送するブロックデー
タが存在する間隔を示す要素間距離mと、転送ブロック
数Lと、転送先である拡張記憶装置3上の先頭アドレス
bとを含んだデータ転送要求100を拡張記憶データ転
送部9に発行する。
The arithmetic processing unit 1 includes an operation code for instructing a data transfer request from the main storage device 2 to the extended storage device 3, a head address a on the main storage device 2 as a transfer source,
Data transfer including a data length n per block, an inter-element distance m indicating an interval at which block data to be transferred exists, the number of transfer blocks L, and a start address b on the extended storage device 3 as a transfer destination. The request 100 is issued to the extended storage data transfer unit 9.

【0007】このデータ転送命令100を受け付けた拡
張記憶データ転送処理部9は、動作コードより主記憶装
置2から拡張記憶装置3へのデータ転送が指令されたこ
とを認識すると、主記憶装置2の利用状況をチェック
し、アクセス可能な状況になると、主記憶装置2上の先
頭アドレスa番地から順にa+m、a+2m、〜、a+
(L−1)×m番地まで連続にリードリクエスト(読み
出し要求)を出し、主記憶装置2から読み出された転送
データをデータバッファ8に格納する。
[0007] When the extended storage data transfer processing unit 9 that has received the data transfer instruction 100 recognizes that the data transfer from the main storage device 2 to the extended storage device 3 has been instructed from the operation code, the extended storage data transfer processing unit 9 executes the operation of the main storage device 2. The usage status is checked, and when the status becomes accessible, a + m, a + 2m,.
A read request (read request) is issued continuously to the address (L-1) × m, and the transfer data read from the main storage device 2 is stored in the data buffer 8.

【0008】主記憶装置2から転送するnバイトブロッ
ク長からなるL個のデータのすべての読み出しが終了
し、データバッファ8への格納が完了すると、拡張記憶
データ処理部9は読み出したデータを拡張記憶装置3に
転送するために、拡張記憶装置3へのライトリクエスト
(書き込み要求)を送出する。
When reading of all L data having an n-byte block length transferred from the main storage device 2 is completed and storage in the data buffer 8 is completed, the expanded storage data processing section 9 expands the read data. In order to transfer the data to the storage device 3, a write request (write request) to the extended storage device 3 is sent.

【0009】拡張記憶装置3への書き込みが可能になる
と、データバッファ8に格納されている転送データは連
続して転送される。すべての転送データの拡張記憶装装
置3へのデータ転送が終了すると、拡張記憶データ転送
処理部9は演算処理装置1へ終了報告101を行う。ま
た、データ転送の途中でデータ転送装置4または拡張記
憶装置3においてエラーが検出されると、終了報告時に
終了ステータスにエラー情報を入れて報告し、演算処理
装置1にデータ転送が異常終了したことを報告する。以
上、主記憶装置2から拡張記憶装置3へのデータ転送に
ついて述べたが、拡張記憶装置3から主記憶装置2への
データ転送においても、データ転送装置4は演算処理装
置1からのデータ転送要求により、所望のデータを拡張
記憶装置3から読み出し、主記憶装置2上の指示された
要素間距離で書き込みを行うことが可能である。
When writing to the extended storage device 3 becomes possible, the transfer data stored in the data buffer 8 is transferred continuously. When the data transfer of all the transfer data to the extended storage device 3 is completed, the extended storage data transfer processing unit 9 sends an end report 101 to the arithmetic processing device 1. Also, if an error is detected in the data transfer device 4 or the extended storage device 3 during the data transfer, the end status is reported with error information when the end is reported, and the data transfer to the arithmetic processing unit 1 ends abnormally. Report. In the above, the data transfer from the main storage device 2 to the extended storage device 3 has been described. In the data transfer from the extended storage device 3 to the main storage device 2, the data transfer device 4 also transmits the data transfer request from the arithmetic processing device 1. Thus, it is possible to read desired data from the extended storage device 3 and write the data at the instructed inter-element distance on the main storage device 2.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の技術は以下の問題を有していた。 (1)従来技術に係るデータ転送装置は、転送先および
転送元の各先頭アドンスと、転送単位となるデータのブ
ロック長およびブロック間距離と、転送すべきデータの
ブロック数を中央処理装置から受信し、これらの情報に
より、データ転送を行うように構成されているが、拡張
記憶装置上に散在する配列データについてのデータ転送
を行う機能を有していない。このため、拡張記憶装置上
に展開されている配列データについて一定のアドレス間
隔でデータ転送を行う場合には、主記憶装置と拡張記憶
装置間で高速なデータ転送を行うことができるが、演算
処理装置が必要とする配列データが散在している場合に
は、高速なデータ転送を行うことができない。 (2)従来技術に係るデータ転送装置は、演算処理装置
によって指定された転送元の記憶装置の格納アドレスか
ら転送先の記憶装置の格納アドレスへのデータ転送を行
うが、これらの各格納アドレスは物理(直接)アドレス
により指定する必要がある。しかしながら、一般的に演
算処理装置では、仮想(論理)アドレスを用いて主記憶
装置内のデータを使用した演算処理を行っている。この
ため、演算処理装置では、データ転送装置にデータ転送
を指令する際に、転送元および転送先の各仮想アドレス
を物理アドレスへ変換する必要が生じ、演算処理性能の
低下を誘発する可能性がある。
However, the above-mentioned prior art has the following problems. (1) A data transfer device according to the prior art receives, from a central processing unit, a head address of each of a transfer destination and a transfer source, a block length and an inter-block distance of data as a transfer unit, and the number of blocks of data to be transferred. Although data transfer is performed based on such information, it does not have a function of transferring data of array data scattered on the extended storage device. Therefore, when data is transferred at a fixed address interval for array data expanded on the extended storage device, high-speed data transfer can be performed between the main storage device and the extended storage device. If the array data required by the device is scattered, high-speed data transfer cannot be performed. (2) A data transfer device according to the prior art transfers data from a storage address of a transfer source storage device designated by an arithmetic processing device to a storage address of a transfer destination storage device. Must be specified by physical (direct) address. However, in general, an arithmetic processing device performs an arithmetic process using data in a main storage device using a virtual (logical) address. Therefore, in the arithmetic processing device, when instructing the data transfer device to perform data transfer, it is necessary to convert each virtual address of the transfer source and the transfer destination into a physical address, which may cause a reduction in the arithmetic processing performance. is there.

【0011】この発明は以上説明した事情に鑑みてなさ
れたものであり、その第1の目的は、拡張記憶装置上に
展開されている配列データが散在している場合でも(ラ
ンダムなアドレスでも)、拡張記憶装置および主記憶装
置間のデータ転送制御を行うことができるデータ転送装
置を提供することにある。また、この発明の第2の目的
は、演算処理装置の処理性能を低下させずに高速なデー
タ転送を行うことができるデータ転送装置を提供するこ
とにある。
The present invention has been made in view of the circumstances described above, and a first object of the present invention is to provide a memory device which can be used even when array data expanded on an extended storage device is scattered (even at random addresses). Another object of the present invention is to provide a data transfer device capable of controlling data transfer between an extended storage device and a main storage device. A second object of the present invention is to provide a data transfer device capable of performing high-speed data transfer without lowering the processing performance of an arithmetic processing device.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
演算処理装置からのデータ転送命令により複数の記憶装
置間のデータ転送を行うデータ転送装置において、前記
演算処理装置からの前記データ転送命令の発行前に前記
演算処理装置から発行されるアドレス転送命令によりデ
ータ転送元である記憶装置のアドレスを格納するアドレ
スバッファと、前記演算処理装置からのデータ転送命令
により前記アドレスバッファに格納されているアドレス
を読み出し、転送元の記憶装置の当該アドレスからデー
タを読み出すための読み出し要求を発行するとともに、
転送先である記憶装置へ前記転送元の記憶装置から読み
出されたデータを格納するための書き込み要求を行い、
前記アドレスバッファの読み出しアドレスを更新しなが
らデータ転送を行う制御部とを具備することを特徴とす
るデータ転送装置を要旨とする。
The invention according to claim 1 is
In a data transfer device that performs data transfer between a plurality of storage devices according to a data transfer instruction from an arithmetic processing device, an address transfer command issued from the arithmetic processing device before the data transfer instruction is issued from the arithmetic processing device. An address buffer that stores the address of the storage device that is the data transfer source; an address that is stored in the address buffer according to a data transfer instruction from the arithmetic processing device; and data is read from the address of the storage device that is the transfer source Issue a read request for
Making a write request to store data read from the transfer source storage device to the transfer destination storage device,
A data transfer device, comprising: a control unit that performs data transfer while updating a read address of the address buffer.

【0013】請求項2に係る発明は、演算処理装置から
のデータ転送命令により複数の記憶装置間のデータ転送
を行うデータ転送装置において、データ転送における転
送元の記憶装置のアドレスを格納するアドレスバッファ
と、前記データ転送命令により、前記データ転送におけ
る転送元の記憶装置のアドレスを所定の記憶装置から読
み出し、この読み出した転送元の記憶装置のアドレスを
前記アドレスバッファに格納し、前記アドレスバッファ
に格納されている前記転送元の記憶装置のアドレスから
データを読み出すための読み出し要求を発行し、転送先
の記憶装置へ前記転送元から読み出されたデータを格納
するための書き込み要求を発行し、前記バッファの読み
出しアドレスを更新しながらデータ転送を行う制御部と
を具備することを特徴とするデータ転送装置を要旨とす
る。
According to a second aspect of the present invention, in a data transfer device for transferring data between a plurality of storage devices in response to a data transfer instruction from an arithmetic processing device, an address buffer for storing an address of a transfer source storage device in the data transfer. Reading the address of the transfer source storage device in the data transfer from the predetermined storage device according to the data transfer instruction, storing the read address of the transfer source storage device in the address buffer, and storing the read address in the address buffer. Issues a read request to read data from the address of the storage device of the transfer source, issues a write request to store the data read from the transfer source to the storage device of the transfer destination, A control unit for performing data transfer while updating the read address of the buffer. And gist data transfer apparatus according to symptoms.

【0014】請求項3に係る発明は、前記演算処理装置
からデータ転送元および転送先の記憶装置のアドレスと
して仮想アドレスの供給を受けるデータ転送装置であっ
て、該仮想アドレスを記憶装置の物理アドレスに変換す
るアドレス変換テーブルを具備することを特徴とする請
求項1または請求項2に記載のデータ転送装置を要旨と
する。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a data transfer apparatus receiving a supply of a virtual address as an address of a data transfer source and a transfer destination storage device from the arithmetic processing unit, wherein the virtual address is a physical address of the storage device. The data transfer device according to claim 1 or 2, further comprising an address conversion table for converting the data into a data.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施の形態について説明する。 A.第1の実施形態 図1はこの発明の第1の実施形態であるデータ転送装置
4Aを使用した情報処理装置の構成を示すブロック図で
ある。この情報処理装置は、1台以上の演算処理装置1
と、高速大容量の主記憶装置2と、主記憶装置2との間
で高速データ転送が可能な大容量の拡張記憶装置3と、
演算処理装置1、主記憶装置2、拡張記憶装置3および
入出力制御装置5に接続されたデータ転送装置4Aとで
構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. A. First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing apparatus using a data transfer device 4A according to a first embodiment of the present invention. The information processing apparatus includes one or more arithmetic processing units 1
A high-speed large-capacity main storage device 2, a large-capacity extended storage device 3 capable of high-speed data transfer between the main storage device 2,
It comprises an arithmetic processing unit 1, a main storage unit 2, an extended storage unit 3, and a data transfer unit 4A connected to the input / output control unit 5.

【0016】データ転送装置4Aには、転送元の拡張記
憶装置3上に散在している転送対象たる配列データのア
ドレスを格納するアドレスバッファ7と、主記憶装置2
と拡張記憶装置3との間の転送データを一時的に格納す
るデータバッファ8が設けられている。更にデータ転送
装置4Aには、アドレス制御部6が設けられている。こ
のアドレス制御部6は、拡張記憶装置3から主記憶装置
2へのデータ転送の際には、転送対象である配列データ
の拡張記憶装置3上のアドレスをアドレスバッファ7か
ら読み出し、このアドレスとともにデータ転送装置4A
のデータバッファに配列データを転送するためのリード
リクエスト(読み出し要求)を拡張記憶装置3に送出
し、一方、主記憶装置2に対してはデータバッフ78の
配列データを転送するために書き込みリクエストを発行
するものである。
The data transfer device 4A includes an address buffer 7 for storing addresses of array data to be transferred scattered on the transfer source extended storage device 3, and a main storage device 2
A data buffer 8 for temporarily storing transfer data between the storage device 3 and the extended storage device 3 is provided. Further, an address control unit 6 is provided in the data transfer device 4A. When transferring data from the extended storage device 3 to the main storage device 2, the address control unit 6 reads the address of the array data to be transferred on the extended storage device 3 from the address buffer 7, and sends the data together with this address. Transfer device 4A
A read request (read request) for transferring the array data to the data buffer is transmitted to the extended storage device 3, while a write request for transferring the array data of the data buffer 78 is sent to the main storage device 2. Issued.

【0017】図2はこの情報処理装置において拡張記憶
装置3から主記憶装置2へのデータ転送が行われる際の
各部の記憶内容を示す図である。この図2に示す動作例
では、拡張記憶装置3のa0番地からan−1番地まで
のn個のデータを主記憶装置2のb番地以降に転送して
いる。以下、この図を参照し、本実施形態の動作につい
て説明する。
FIG. 2 is a diagram showing the contents stored in each unit when data is transferred from the extended storage device 3 to the main storage device 2 in this information processing apparatus. In the operation example shown in FIG. 2, n pieces of data from the address a0 to the address an-1 of the extended storage device 3 are transferred to the main storage device 2 and subsequent addresses. Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described with reference to FIG.

【0018】演算処理装置1は、予め演算に必要な拡張
記憶装置3内の配列データのアドレスao、a1、〜、
an−1をアドレス転送信号102を介して、データ転
送装置4のアドレスバッファ7に転送しておく。そし
て、演算処理装置1は、拡張記憶装置3から主記憶装置
2へのデータの転送要求を指令する動作コードと、配列
データを書き込むべき主記憶装置2の物理アドレスbと
を含んだデータ転送命令信号100をデータ転送装置4
Aのアドレス制御部6に発行する。
The arithmetic processing unit 1 is configured to pre-store addresses ao, a1,...
An-1 is transferred to the address buffer 7 of the data transfer device 4 via the address transfer signal 102. Then, the arithmetic processing unit 1 executes a data transfer instruction including an operation code for instructing a data transfer request from the extended storage device 3 to the main storage device 2 and a physical address b of the main storage device 2 to which the array data is to be written. The signal 100 is transferred to the data transfer device 4
A is issued to the address control unit 6 of A.

【0019】アドレス制御部6は、このデータ転送命令
信号100を受信すると、これに含まれる動作コードよ
り拡張記憶装置3から主記憶装置2へのデータ転送が指
令されたことを認識し、拡張記憶装置3内の読み出すべ
き最初の配列データが格納されているアドレスa0をア
ドレスバッファ7から読み出す。
When receiving the data transfer command signal 100, the address control unit 6 recognizes that the data transfer from the extended storage device 3 to the main storage device 2 has been instructed by the operation code contained therein, and The address a0 in the device 3 where the first array data to be read is stored is read from the address buffer 7.

【0020】次に、アドレス制御部6は、拡張記憶装置
3に対し、アドレスa0に格納されている配列データを
読み出すための読み出し要求を発行する。そして、拡張
記憶装置3からの読み出しデータを受信すると、この読
み出しデータをデータバッファ8に格納する。
Next, the address control unit 6 issues a read request to the extended storage device 3 for reading the array data stored at the address a0. When receiving the read data from the extended storage device 3, the read data is stored in the data buffer 8.

【0021】一般的に、拡張記憶装置3への書き込み/
読み出し動作は、ブロック転送(ある定められたデータ
単位)で行われているため、一度、データバッファ8に
演算処理装置1が必要とする配列データを含むブロック
単位のデータを格納する必要がある。
Generally, writing / writing to the extended storage device 3
Since the read operation is performed by block transfer (a predetermined data unit), it is necessary to once store data in block units including array data required by the arithmetic processing device 1 in the data buffer 8.

【0022】最後に、アドレス制御部6は、データバッ
ファ8に格納した読み出しデータのうち演算処理装置1
が必要とする配列データを主記憶装置2の転送単位で読
み出し、この読み出しデータと共に主記憶装置2上の書
き込むべきアドレスbを付加して、主記憶装置2に書き
込み要求を発行する。
Finally, the address control unit 6 sets the arithmetic processing unit 1 of the read data stored in the data buffer 8
The array data required by the main storage device 2 is read in units of transfer, and an address b to be written on the main storage device 2 is added together with the read data, and a write request is issued to the main storage device 2.

【0023】主記憶装置2へのデータ転送が終了する
と、アドレス制御部6は拡張記憶装置3の読み出しアド
レスを示すアドレスバッファ7の読み出しアドレスを1
ワード更新し、上記と同様の手順により、拡張記憶装置
3のアドレスa1に記憶された配列データの主記憶装置
2への転送を行う。
When the data transfer to the main memory 2 is completed, the address control unit 6 sets the read address of the address buffer 7 indicating the read address of the extended memory 3 to 1
The word is updated, and the array data stored at the address a1 of the extended storage device 3 is transferred to the main storage device 2 in the same procedure as described above.

【0024】以下、同様に、a2〜an−1番地までの
全ての配列データの転送処理を行う。
Hereinafter, similarly, the transfer processing of all array data from addresses a2 to an-1 is performed.

【0025】すべての配列データの転送が終了すると、
データ転送装置4は演算処理装置1へ終了報告101を
行う。なお、データの転送の途中でデータ転送装置4と
拡張記憶装置3でエラーが検出されると、終了報告特に
終了ステータスにエラー情報を入れて報告し、演算処理
装置1にデータ転送か異常終了したことを報告する。
When transfer of all array data is completed,
The data transfer device 4 sends an end report 101 to the arithmetic processing device 1. If an error is detected in the data transfer device 4 and the extended storage device 3 during the data transfer, an end report, in particular, error information is added to the end status, and a report is made. Report that.

【0026】B.第2の実施形態 図3はこの発明の第2の実施形態であるデータ転送装置
4Bを使用した情報処理装置の構成を示すブロック図で
ある。上記第1の実施形態では、拡張記憶装置3上の配
列データが格納されているアドレスをアドレス転送信号
102を介して、データ転送装置4A内のアドレスバッ
ファ7へ直接転送していた。これに対し、本実施形態で
は、演算処理装置1が、転送対象である配列データの拡
張記憶装置3内でのアドレスをアドレス転送信号103
を介して主記憶装置2上のある定められたアドレスにあ
らかじめ転送しておき、データ転送装置4が演算処理装
置1からのデータ転送命令信号102により、このアド
レスをデータ転送装置4内のアドレスバッファ7へ転送
するものである。
B. Second Embodiment FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an information processing device using a data transfer device 4B according to a second embodiment of the present invention. In the first embodiment, the address where the array data in the extended storage device 3 is stored is directly transferred to the address buffer 7 in the data transfer device 4A via the address transfer signal 102. On the other hand, in the present embodiment, the arithmetic processing device 1 stores the address of the array data to be transferred in the extended storage device 3 in the address transfer signal 103.
Is transferred in advance to a predetermined address on the main storage device 2 via the data transfer device 4, and the data transfer device 4 stores the address in response to a data transfer command signal 102 from the arithmetic processing device 1 in an address buffer in the data transfer device 4. 7.

【0027】次に、図4を参照し、本実施形態の動作に
ついて説明する。この動作例では、上記第1の実施形態
と同様に、拡張記憶装置3上のa0番地からan−1番
地まのn個のデータを主記憶装置2上のb番地以降に転
送する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG. In this operation example, as in the first embodiment, n pieces of data from the address a0 to the address an-1 on the extended storage device 3 are transferred to the address b on the main storage device 2 and thereafter.

【0028】演算処理装置1は、予め演算に必要な拡張
記憶装置3上の配列データのアドレスa0、a1、〜、
an−1を主記憶装置2上のある定められたアドレスc
にアドレス転送信号103を介して転送しておく。
The arithmetic processing unit 1 is arranged in advance with addresses a0, a1,...
an-1 is a predetermined address c in the main memory 2.
Is transferred via the address transfer signal 103 to the address.

【0029】次に演算処理装置1は、データ転送装置4
に対して、データ転送命令信号100を介して、主記憶
装置2上のアドレスcから、データ転送装置内4のアド
レスバッファ7へ、演算処理装置1が必要とする配列デ
ータを格納している拡張記憶装置3のアドレスを転送す
るよう指示を送出する。
Next, the arithmetic processing unit 1 includes a data transfer unit 4
On the other hand, the array buffer required by the arithmetic processing unit 1 is stored from the address c on the main storage device 2 to the address buffer 7 in the data transfer device 4 via the data transfer command signal 100. An instruction to transfer the address of the storage device 3 is sent.

【0030】アドレス制御部6は、このデータ転送命令
信号100を受信すると、同信号に含まれる動作コード
より、主記憶装置2からアドレスバッファ7へのデータ
転送を伴う拡張記憶装置3から主記憶装置2へのデータ
転送が指令されたことを認識し、まず、主記憶装置2に
対して、アドレスc番地からの読み出し要求を送信す
る。そして、アドレス制御部6は、主記憶装置2からの
読み出しデータa0、a1、〜、an−1を受信する
と、アドレスバッファ7へ格納する。
When receiving the data transfer command signal 100, the address control unit 6 reads the data from the extended storage device 3 accompanying the data transfer from the main storage device 2 to the address buffer 7 from the main storage device based on the operation code included in the signal. Recognizing that the data transfer to the address 2 has been instructed, first, a read request from the address c is transmitted to the main storage device 2. When receiving the read data a0, a1,..., An-1 from the main storage device 2, the address control unit 6 stores the read data a0, a1,.

【0031】次に上記第1の実施形態と同様に、拡張記
憶装置3上の読み出すべき最初の配列データが格納され
ているアドレスa0をアドレスバッファ7から読み出
す。拡張記憶装置3への書き込み要求発行以降の処理
は、上記第1の実施形態と同様のため、説明を省略す
る。
Next, as in the first embodiment, the address a0 at which the first array data to be read in the extended storage device 3 is stored is read from the address buffer 7. The processes after the issuance of the write request to the extended storage device 3 are the same as those in the first embodiment, and thus the description is omitted.

【0032】C.第3の実施形態 図4はこの発明の第3の実施形態であるデータ転送装置
4Cを使用した情報処理装置の構成を示すブロック図で
ある。基本的な構成は、上記第1の実施形態と同様であ
るが、本実施形態は以下の点が上記第1の実施形態と異
なっている。すなわち、上記第1の実施形態では、演算
処理装置1からアドレス転送信号102を介して、デー
タ転送装置4内のアドレスバッファ7へ直接(物理)ア
ドレスを転送していたが、本実施形態では、前記アドレ
ス転送信号102により、主記憶装置2上および拡張記
憶装置3上のアドレスとして仮想(論理)アドレスを転
送する。このため、本実施形態では、データ転送装置4
Cにおけるアドレス制御部6に、前記仮想アドレスを直
接アドレスへ変換するためのアドレス変換機構10が追
加されている。このアドレス変換機構10は、図5に示
すように、仮想アドレスと直接アドレスとを対応させて
記憶しており、仮想アドレスが与えられることにより、
これに対応する直接アドレスを出力するよう構成されて
いる。
C. Third Embodiment FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an information processing device using a data transfer device 4C according to a third embodiment of the present invention. The basic configuration is the same as that of the first embodiment, but this embodiment is different from the first embodiment in the following points. That is, in the first embodiment, the (physical) address is directly transferred from the arithmetic processing unit 1 to the address buffer 7 in the data transfer device 4 via the address transfer signal 102, but in the present embodiment, According to the address transfer signal 102, a virtual (logical) address is transferred as an address on the main storage device 2 and the extended storage device 3. For this reason, in the present embodiment, the data transfer device 4
An address translation unit 10 for directly translating the virtual address into an address is added to the address control unit 6 in C. As shown in FIG. 5, the address translation mechanism 10 stores a virtual address and a direct address in association with each other.
It is configured to output a corresponding direct address.

【0033】次に本実施形態の動作について、第1の実
施形態と異なる動作を行う部分を中心に図2のデータ転
送図を参照して説明する。
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to the data transfer diagram of FIG. 2, focusing on the parts performing operations different from those of the first embodiment.

【0034】この動作例では、上記第1の実施形態と同
様に、拡張記憶装置3上のa0番地からan−1番地ま
でのn個のデータを主記憶装置2上のb番地以降に転送
する。
In this operation example, as in the first embodiment, n data from the address a0 to the address an-1 on the extended storage device 3 are transferred to the address b and subsequent addresses on the main storage device 2. .

【0035】まず、演算処理装置1は、予め演算に必要
な拡張記憶装置3上の配列データの直接アドレスa0、
a1、〜、an−1に対応する仮想アドレスd0、d
1、〜、dn−1をアドレス転送信号102を介して、
データ転送装置4のアドレスバッファ7に転送してお
く。
First, the arithmetic processing unit 1 sets a direct address a0 of array data on the extended storage device 3 necessary for calculation in advance.
virtual addresses d0, d corresponding to a1, ..., an-1
1, to dn-1 are transmitted via the address transfer signal 102,
The data is transferred to the address buffer 7 of the data transfer device 4 in advance.

【0036】次に演算処理装置1は、拡張記憶装置3か
ら主記憶装置2へのデータの転送要求を指令する動作コ
ードと、配列データを書き込むべき主記憶装置2の仮想
アドレスeとを含んだデータ転送命令信号100をデー
タ転送装置4のアドレス制御部6に発行する。
Next, the arithmetic processing unit 1 includes an operation code for instructing a data transfer request from the extended storage unit 3 to the main storage unit 2 and a virtual address e of the main storage unit 2 to which array data is to be written. The data transfer command signal 100 is issued to the address control unit 6 of the data transfer device 4.

【0037】アドレス制御部6は、このデータ転送命令
信号100を受信すると、同信号に含まれる動作コード
より、拡張記憶装置3から主記憶装置2へのデータ転送
が指令されたことを認識し、拡張記憶装置3上の読み出
すべき最初の配列データの仮想アドレスd0をアドレス
バッファ7から読み出す。
When receiving the data transfer command signal 100, the address control unit 6 recognizes from the operation code included in the signal that the data transfer from the extended storage device 3 to the main storage device 2 has been instructed, The virtual address d0 of the first array data to be read on the extended storage device 3 is read from the address buffer 7.

【0038】次に、アドレス制御部6は、アドレス変換
機構10により、前記アドレスバッファ7から読み出さ
れた拡張記憶装置3上の配列データの仮想アドレスd0
を直接アドレスa0へ変換し、アドレスa0に格納され
ている配列データを読み出すための読み出し要求を拡張
記憶装置3に発行する。
Next, the address control unit 6 controls the virtual address d0 of the array data on the extended storage device 3 read from the address buffer 7 by the address conversion mechanism 10.
Is directly converted to the address a0, and a read request for reading the array data stored at the address a0 is issued to the extended storage device 3.

【0039】また、アドレス制御部6は、拡張記憶装置
3から読み出された配列データを格納するための仮想ア
ドレスeについても、前記アドレス変換機構10によ
り、主記憶装置2の直接アドレスcに変換する。
The address control unit 6 converts the virtual address e for storing the array data read from the extended storage device 3 into the direct address c of the main storage device 2 by the address conversion mechanism 10. I do.

【0040】拡張記憶装置3からの読み出しデータを受
信した以降の処理は、上記第1の実施形態と同様のた
め、記載を省略する。なお、アドレス変換機構10内に
拡張記憶装置3内の仮想アドレスd0に対応する直接ア
ドレスa0が存在しなかった場合には、アドレス制御部
6は、仮想アドレスd0に対応する直接アドレスa0が
存在しないというエラーコードを付加し、演算処理装置
1に終了報告101を発行する。
The processing after receiving the read data from the extended storage device 3 is the same as that of the first embodiment, so that the description is omitted. If the direct address a0 corresponding to the virtual address d0 in the extended storage device 3 does not exist in the address translation mechanism 10, the address control unit 6 does not have the direct address a0 corresponding to the virtual address d0. Then, an end report 101 is issued to the arithmetic processing unit 1.

【0041】D.第4の実施形態 次に、本発明の第4の実施形態について図面を参照して
説明する。本実施形態は、上記第2の実施形態と基本的
には同様な構成を有するものであり、データ転送は図4
に示す形態で行われるものであるが、上記第2の実施形
態にアドレス変換機構10を追加した構成となってい
る。したがって、本実施形態によれば、演算処理装置1
が配列データの転送元での仮想アドレスと転送先での仮
想アドレスを指定することにより、上記第2の実施形態
と同様なデータ転送を行うことができる。その場合の詳
細な動作は、第2の実施形態と第3の実施形態の複合形
であるため、説明を省略する。
D. Fourth Embodiment Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. This embodiment has a configuration basically similar to that of the second embodiment.
However, the configuration is such that an address translation mechanism 10 is added to the second embodiment. Therefore, according to the present embodiment, the arithmetic processing device 1
Specifies the virtual address at the transfer source of the array data and the virtual address at the transfer destination, so that the same data transfer as in the second embodiment can be performed. Since the detailed operation in that case is a composite type of the second embodiment and the third embodiment, the description is omitted.

【0042】[0042]

【発明の効果】この発明によれば、以下の効果が得られ
る。 (1)中央演算処理装置が必要とする配列データが散在
している場合でも、高速なデータ転送をすることができ
る。これにより、主記憶装置と拡張記憶装置間の配列デ
ータ転送におけるシステム全体の演算性能の向上を図る
ことができる。何故ならば、データ転送装置内に主記憶
装置および拡張記憶装置のアドレスを格納するための複
数ワードのアドレスバッファおよびこのアドレスバッフ
ァを制御するためのアドレス制御部を有するため、演算
処理装置が介入せずに、データ転送装置のみだけで主記
憶装置と拡張記憶装置間のデータ転送を行うことができ
るからである。 (2)仮想アドレスで演算処理を行っている演算処理装
置側で仮想アドレスから物理アドレスへの変換を行う必
要がなくなる。これにより、演算処理装置から受信して
いる主記憶装置および拡張記憶装置の格納アドレスが仮
想(論理)アドレスであっても、直接(物理)アドレス
に変換してデータ転送を行うことができる。何故なら
ば、データ転送装置内に主記憶装置および拡張記憶装置
の仮想アドレスを直接アドレスに変換するためのアドレ
ス変換機構を有しているため、データ転送装置内で仮想
アドレスを直接アドレスに変換することが可能となり、
演算処理装置内におけるアドレス変換動作による演算性
能の低下を抑えることができるからである。
According to the present invention, the following effects can be obtained. (1) Even when array data required by the central processing unit is scattered, high-speed data transfer can be performed. As a result, it is possible to improve the operation performance of the entire system in transferring array data between the main storage device and the extended storage device. This is because the data transfer device has a multi-word address buffer for storing the addresses of the main storage device and the extended storage device and an address control unit for controlling the address buffer. This is because the data transfer between the main storage device and the extended storage device can be performed using only the data transfer device. (2) There is no need to convert a virtual address to a physical address on the side of an arithmetic processing unit that performs arithmetic processing with a virtual address. Thus, even if the storage addresses of the main storage device and the extended storage device received from the arithmetic processing device are virtual (logical) addresses, the data can be directly converted to (physical) addresses and data can be transferred. Because the data transfer device has an address translation mechanism for directly translating the virtual address of the main storage device and the extended storage device into the address, the virtual address is directly translated into the address in the data transfer device. Is possible,
This is because it is possible to suppress a decrease in arithmetic performance due to an address conversion operation in the arithmetic processing device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の第1の実施形態であるデータ転送
装置4Aを使用した情報処理装置の構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing device using a data transfer device 4A according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 同実施形態におけるデータ転送時の各装置内
のデータ配列を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a data array in each device at the time of data transfer in the embodiment.

【図3】 この発明の第2の実施形態であるデータ転送
装置4Bを使用した情報処理装置の構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an information processing device using a data transfer device 4B according to a second embodiment of the present invention.

【図4】 この発明の第3の実施形態であるデータ転送
装置4Cを使用した情報処理装置の構成を示すブロック
図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an information processing device using a data transfer device 4C according to a third embodiment of the present invention.

【図5】 同実施形態におけるアドレス制御部のアドレ
ス変換機構の構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of an address conversion mechanism of an address control unit according to the first embodiment.

【図6】 従来のデータ転送装置を使用した情報処理装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing device using a conventional data transfer device.

【図7】 同情報処理装置内で行われるデータ転送の動
作例の示すタイムチヤートである。
FIG. 7 is a time chart illustrating an operation example of data transfer performed in the information processing apparatus.

【図8】 同動作例における情報処理装置内の各部のデ
ータ配列を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a data array of each unit in the information processing apparatus in the operation example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 演算処理装置 2 主記憶装置 3 拡張記憶装置 4 データ転送装置 6 アドレス制御部 7 アドレスバッファ 8 データバッファ 9 拡張記憶データ転送処理部 10 アドレス変換機構 100 データ転送要求信号 101 終了報告 102 第1のアドレス転送信号 103 第2のアドレス転送信号 REFERENCE SIGNS LIST 1 arithmetic processing unit 2 main storage device 3 extended storage device 4 data transfer device 6 address control unit 7 address buffer 8 data buffer 9 extended storage data transfer processing unit 10 address conversion mechanism 100 data transfer request signal 101 end report 102 first address Transfer signal 103 Second address transfer signal

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 演算処理装置からのデータ転送命令によ
り複数の記憶装置間のデータ転送を行うデータ転送装置
において、 前記演算処理装置からの前記データ転送命令の発行前に
前記演算処理装置から発行されるアドレス転送命令によ
りデータ転送元である記憶装置のアドレスを格納するア
ドレスバッファと、 前記演算処理装置からのデータ転送命令により前記アド
レスバッファに格納されているアドレスを読み出し、転
送元の記憶装置の当該アドレスからデータを読み出すた
めの読み出し要求を発行するとともに、転送先である記
憶装置へ前記転送元の記憶装置から読み出されたデータ
を格納するための書き込み要求を行い、前記アドレスバ
ッファの読み出しアドレスを更新しながらデータ転送を
行う制御部とを具備することを特徴とするデータ転送装
置。
1. A data transfer device for performing data transfer between a plurality of storage devices in accordance with a data transfer instruction from an arithmetic processing device, wherein the data transfer instruction is issued from the arithmetic processing device before the data transfer instruction is issued from the arithmetic processing device. An address buffer that stores the address of the storage device that is the data transfer source according to the address transfer instruction, and reads the address stored in the address buffer according to the data transfer instruction from the arithmetic processing unit. A read request for reading data from an address is issued, and a write request for storing data read from the transfer source storage device is made to the transfer destination storage device, and the read address of the address buffer is changed. And a control unit for performing data transfer while updating. Over data transfer device.
【請求項2】 演算処理装置からのデータ転送命令によ
り複数の記憶装置間のデータ転送を行うデータ転送装置
において、 データ転送における転送元の記憶装置のアドレスを格納
するアドレスバッファと、 前記データ転送命令により、前記データ転送における転
送元の記憶装置のアドレスを所定の記憶装置から読み出
し、この読み出した転送元の記憶装置のアドレスを前記
アドレスバッファに格納し、前記アドレスバッファに格
納されている前記転送元の記憶装置のアドレスからデー
タを読み出すための読み出し要求を発行し、転送先の記
憶装置へ前記転送元から読み出されたデータを格納する
ための書き込み要求を発行し、前記バッファの読み出し
アドレスを更新しながらデータ転送を行う制御部とを具
備することを特徴とするデータ転送装置。
2. A data transfer device for performing data transfer between a plurality of storage devices in accordance with a data transfer command from an arithmetic processing device, comprising: an address buffer for storing an address of a transfer source storage device in data transfer; Reads the address of the storage device of the transfer source in the data transfer from the predetermined storage device, stores the read address of the storage device of the transfer source in the address buffer, and stores the address of the transfer source stored in the address buffer. Issues a read request for reading data from the address of the storage device, issues a write request for storing the data read from the transfer source to the transfer destination storage device, and updates the read address of the buffer. And a control unit for performing data transfer while performing the data transfer. Location.
【請求項3】 前記演算処理装置からデータ転送元およ
び転送先の記憶装置のアドレスとして仮想アドレスの供
給を受けるデータ転送装置であって、該仮想アドレスを
記憶装置の物理アドレスに変換するアドレス変換テーブ
ルを具備することを特徴とする請求項1または請求項2
に記載のデータ転送装置。
3. An address conversion table for converting a virtual address into a physical address of a storage device, the data transfer device receiving a supply of a virtual address as an address of a data transfer source and a transfer destination storage device from the arithmetic processing device. 3. The method according to claim 1, further comprising:
A data transfer device according to claim 1.
JP10031843A 1998-02-13 1998-02-13 Data transfer device Pending JPH11232166A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10031843A JPH11232166A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Data transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10031843A JPH11232166A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Data transfer device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11232166A true JPH11232166A (en) 1999-08-27

Family

ID=12342345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10031843A Pending JPH11232166A (en) 1998-02-13 1998-02-13 Data transfer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11232166A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7640375B2 (en) DMA controller, method, information processing system, and program for transferring information blocks comprising data and descriptors
US20070143554A1 (en) Controller, copy control method, and computer product
JPH11232166A (en) Data transfer device
KR20010006774A (en) Method and apparatus for implementing automatic cache variable update
JPH0696007A (en) Dma transfer system
JPS6145269B2 (en)
JP2932568B2 (en) Data communication device
JPS6240736B2 (en)
JP2663566B2 (en) Graphic display device
JPH02228743A (en) System for data transfer between storage devices
JPH03103951A (en) Memory patrol control system
JP2826780B2 (en) Data transfer method
SU690471A1 (en) Peripheral devices-electronic computer interface
JP2594567B2 (en) Memory access control device
JPS6294042A (en) Communication control equipment
US20030120862A1 (en) Controlling method of storage apparatus, and storage apparatus, disk array device, and disk controller used in the method thereof
JPH0652056A (en) Cache memory system
JP2000047935A (en) High speed memory access processor
JP2001222381A (en) Disk controller to perform partial write processing, disk sub-system, control method for disk controller and recording medium in which program is recorded
JPS6145343A (en) Swapping control system
JP2002091520A (en) Programmable controller and memory module
JPH0241547A (en) I/o adapter state reporting system
JPH04170651A (en) Extended storage transfer control system
JPH0916526A (en) Data processing system
JPH08129513A (en) Recovery system for data transfer

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990907