JPH11231584A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH11231584A
JPH11231584A JP10031826A JP3182698A JPH11231584A JP H11231584 A JPH11231584 A JP H11231584A JP 10031826 A JP10031826 A JP 10031826A JP 3182698 A JP3182698 A JP 3182698A JP H11231584 A JPH11231584 A JP H11231584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflection type
density detection
density
sensor
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10031826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3820733B2 (ja
Inventor
Naoko Odajima
尚子 小田島
Shunichiro Shishikura
俊一郎 宍倉
Naoya Yamazaki
直哉 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP03182698A priority Critical patent/JP3820733B2/ja
Publication of JPH11231584A publication Critical patent/JPH11231584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820733B2 publication Critical patent/JP3820733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決課題】 像担持体や中間転写体あるいは用紙搬送
ベルト等の表面が劣化した場合でも、当該像担持体や中
間転写体あるいは用紙搬送ベルト等の表面に形成される
各色の濃度検知用パターンの濃度を精度良く検知するこ
とができ、常に良好な画質の画像を形成することが可能
な画像形成装置を提供することを課題とする。 【解決手段】 像担持体、又は転写材担持体若しくは中
間転写体上に、濃度の異なる複数の濃度検知用パターン
を形成して、当該複数の濃度検知用パターンの濃度と像
担持体又は転写材担持体若しくは中間転写体表面の濃度
を、拡散反射型と正反射型の濃度検知センサーにより検
知し、これら拡散反射型と正反射型の濃度検知センサー
の出力に応じて、前記拡散反射型の濃度検知センサーと
正反射型の濃度検知センサーを切り替えて使用する濃度
検知センサー切替手段を備えるように構成して課題を解
決した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子写真方式を
用いた複写機やプリンターあるいはファクシミリ等の画
像形成装置に関し、特に、中間転写体、または用紙搬送
ベルトを用いたカラーの画像形成装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子写真方式を用いた複
写機やプリンターあるいはファクシミリ等の画像形成装
置においては、感光体ドラム等の像担持体上に順次形成
される、黒、イエロー、マゼンタ、シアン等の複数色の
トナー像を、互いに重ね合わせた状態で一次転写する中
間転写体を備え、当該中間転写体上に順次転写された複
数色のトナー像を、転写用紙上に一括して二次転写する
ことにより、フルカラーの画像を形成したり、感光体ド
ラム等の像担持体上に各々色の異なるトナー像を形成す
る複数の画像形成部と、これら複数の画像形成部で形成
されるトナー像の転写位置に、転写用紙を保持した状態
で搬送する用紙搬送ベルトとを備え、各画像形成部で形
成された複数色のトナー像を、用紙搬送ベルトで搬送さ
れる転写用紙上に順次転写することにより、フルカラー
の画像を形成するように構成したものが、既に種々提案
されている。
【0003】これらの中間転写体または用紙搬送ベルト
を用いたカラーの画像形成装置においては、良好な色再
現性を得るために、感光体ドラム等の像担持体、あるい
は中間転写体や用紙搬送ベルト上に、各色のトナー像の
階調を補正するためのパターンを形成し、この階調補正
用パターンの濃度を、反射型センサー等を応用した濃度
センサーで検知して、画像形成条件を制御するプロセス
コントロールが行なわれている。
【0004】その際、上記感光体ドラム等の像担持体、
あるいは中間転写体や用紙搬送ベルト上に形成される黒
色のトナーパターンは、正反射型のセンサーを用いて、
それ以外のイエローやマゼンタ等のカラートナーのパタ
ーンは、拡散反射型のセンサーを用いて濃度検知を行う
と、画質コントロールの性能が良いことが知られてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術の場合には、次のような問題点を有している。す
なわち、上記の如く中間転写体または用紙搬送ベルトを
用いたカラーの画像形成装置の場合には、画像形成サイ
クルを重ね、感光体ドラム等の像担持体や、中間転写体
または用紙搬送ベルトの表面を清掃するクリーニングブ
レードの圧力等により、感光体ドラム等の像担持体や、
中間転写体または用紙搬送ベルトの表面が荒れてくる
と、黒色のトナーパターンの濃度を正反射型のセンサー
で検知する場合には、像担持体やベルトの表面が荒れて
くることによって、黒色のトナーパターンからの正反射
光量が低下し、像担持体やベルトとトナーの反射光の差
がなくなってくるため、トナーからの反射光と像担持体
やベルト表面からの反射光との比をとると、ある中間濃
度と飽和濃度のパターンではあまり差がなくなってしま
い、画質コントロールの性能が低下するという問題点が
あった。このような問題点は、黒色のトナーパターンに
限らず、イエローやマゼンタ等のカラーのトナーパター
ンでも、次第に像担持体やベルトからの拡散反射光が多
くなってくるため、同様に起こる。
【0006】そこで、経時的に像担持体や中間転写体ま
たは用紙搬送ベルトの表面が劣化してきた場合でも、コ
ントロール性能を維持するために、特開平6−1489
92号公報等に開示されている技術が既に提案されてい
る。
【0007】この特開平6−148992号公報に係る
電子写真装置の場合には、ベルトからの反射光を複数の
場所で検出して補正をかけるという方法を用いている
が、この場合でもベルトとトナーの反射光に差があまり
ないことには変わりがなく、やはりコントロール性能が
落ちてしまうという問題点を依然として有している。
【0008】そこで、この発明は、上記従来技術の問題
点を解決するためになされたものであり、その目的とす
るところは、像担持体や中間転写体あるいは用紙搬送ベ
ルト等の表面が劣化した場合でも、当該像担持体や中間
転写体あるいは用紙搬送ベルト等の表面に形成される各
色の濃度検知用パターンの濃度を精度良く検知すること
ができ、常に良好な画質の画像を形成することが可能な
画像形成装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、請求項1に記
載の発明は、画像を形成するための像担持体上に、濃度
検知用のパターンを形成し、当該像担持体上に形成され
た濃度検知用のパターンを直接、又は転写材担持体若し
くは中間転写体上に転写して、当該濃度検知用パターン
の濃度を拡散反射型と正反射型の濃度検知センサーによ
り検知して、前記濃度検知センサーの検知結果に基づい
て画像形成条件を制御する画像形成装置において、前記
像担持体、又は転写材担持体若しくは中間転写体上に、
濃度の異なる複数の濃度検知用パターンを形成して、当
該複数の濃度検知用パターンの濃度と像担持体又は転写
材担持体若しくは中間転写体表面の濃度を、拡散反射型
と正反射型の濃度検知センサーにより検知し、これら拡
散反射型と正反射型の濃度検知センサーの出力に応じ
て、前記拡散反射型の濃度検知センサーと正反射型の濃
度検知センサーを切り替えて使用する濃度検知センサー
切替手段を備えるように構成したものである。
【0010】また、請求項2に記載の発明は、前記拡散
反射型と正反射型の濃度検知センサーの出力のうち、飽
和濃度の濃度検知用パターンを検知したときのセンサー
の出力をV1、中間濃度の濃度検知用パターンを検知し
たときのセンサーの出力をV2、前記像担持体又は転写
材担持体若しくは中間転写体表面のセンサーの出力をそ
れぞれVc1、Vc2、濃度検知センサーの暗電流をV
dとすると、|(V1−Vd)/(Vc1−Vd)−
(V2−Vd)/(Vc2−Vd)|の値が、大きい濃
度検知センサーの出力を使用するように、前記拡散反射
型の濃度検知センサーと正反射型の濃度検知センサーを
切り替えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成
装置である。
【0011】さらに、請求項3に記載の発明は、像担持
体上に形成されるトナー像を、転写材又は中間転写体上
に転写して画像を形成するとともに、前記像担持体又は
中間転写体上に濃度検知用のパターンを形成し、当該濃
度検知用パターンの濃度を拡散反射型と正反射型の濃度
検知センサーにより検知して、前記濃度検知センサーの
検知結果に基づいて画像形成条件を制御する画像形成装
置において、前記像担持体又は中間転写体の表面状態を
認識する認識手段と、前記認識手段の認識結果に応じて
拡散反射型の濃度検知センサーと正反射型の濃度検知セ
ンサーを切り替える切替手段を備えるように構成したも
のである。
【0012】また更に、請求項4に記載の発明は、前記
濃度検知センサーの拡散反射型と正反射型の各検知方式
ごとに最初の出力値と経時の目標値とを記憶しており、
現在の濃度検知センサーの出力値が目標値となるよう
に、画像形成条件を制御することを特徴とする請求項1
乃至3のいずれかに記載の画像形成装置である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下にこの発明を図示の実施の形
態に基づいて説明する。
【0014】図2はこの発明の一実施の形態に係る画像
形成装置としてのカラープリンタを示すものである。
【0015】図2において、1はカラープリンタの本体
を示すものであり、このカラープリンタ本体1の内部に
は、図示しないパーソナルコンピュータ等のクライアン
トから送信されてくるカラー画像情報に対して、所定の
画像処理を施す画像処理部2が設けられている。この画
像処理部2からは、図2に示すように、黒(K)、イエ
ロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色の画
像形成ユニット3K、3Y、3M、3CのROS(Ra
ster Output Scanner)4K、4
Y、4M、4Cに各色の画像データが順次出力され、こ
れらのROS4K、4Y、4M、4Cから画像データに
応じて出射されるレーザービームLBが、それぞれの感
光体ドラム5K、5Y、5M、5Cの表面に走査露光さ
れて静電潜像が形成される。上記各感光体ドラム5K、
5Y、5M、5C上に形成された静電潜像は、例えば、
非磁性1成分トナーを用いた現像器6K、6Y、6M、
6Cによって、それぞれ黒(K)、イエロー(Y)、マ
ゼンタ(M)、シアン(C)の各色のトナー像として現
像される。
【0016】上記各感光体ドラム5K、5Y、5M、5
C上に形成された各色のトナー像を転写するシートとし
ての転写用紙7は、図2に示すように、プリンタ本体1
内の底部に収容された給紙カセット8から所定サイズの
ものが、給紙ローラ9によって給紙される。上記給紙カ
セット8から供給された転写用紙7は、所定のタイミン
グで回転駆動されるレジストロール10によって無端状
担持体としての用紙搬送ベルト11上へ送出される。こ
の用紙搬送ベルト11は、ドライブロール12と、スト
リッピングロール13と、テンションロール14との間
に一定のテンションで無端状に掛け回されており、図示
しない定速性に優れた専用の駆動モーターによって回転
駆動されるドライブロール12により、矢印方向に所定
の速度で循環駆動されるようになっている。上記用紙搬
送ベルト11としては、例えば、可撓性を有するクロロ
プレン等からなる合成樹脂フィルムを帯状に形成し、こ
の帯状に形成された合成樹脂フィルムの両端を溶着等の
手段によって接続することにより、無端ベルト状に形成
したものが用いられる。この用紙搬送ベルト11として
は、例えば、クロロプレンからなり、周長が455m
m、抵抗値が109 Ω・cmものが用いられる。
【0017】上記用紙搬送ベルト11によって搬送され
た転写用紙7の先端と、第1の画像形成ユニット3Kに
よって形成される第一の感光体ドラム5K上の画像の先
端は、感光体ドラム5Kの転写ポイントにて一致するよ
うに、その紙送りタイミングや画像書き込みタイミング
が決められている。転写ポイントに達した転写用紙7
は、転写ロール15Kによって、感光体ドラム5K上の
可視画像が転写され、更に感光体ドラム5Yの転写ポイ
ントに達する。この感光体ドラム5Yの転写ポイントに
達した転写用紙7は、感光体ドラム5Kで転写されたの
と同様に感光体ドラム5Y上の可視画像が転写される。
同様に全ての転写を終えた転写用紙7は、更に用紙搬送
ベルト11によって搬送され、ストリッピングロール1
3の近傍まで達すると、必要に応じて、図示しない剥離
用の除電コロトロンによって除電されるとともに、曲率
半径が小さく設定された当該ストリッピングロール13
によって、用紙搬送ベルト11から剥離される。その
後、4色のトナー像が転写された転写用紙7は、定着装
置16によって加熱ロール17及び加圧ベルト18によ
り定着され、排出ローラ対19によって排出トレイ20
上に排出されて、カラー画像のプリントが行われる。
【0018】上記黒色、イエロー色、マゼンタ色及びシ
アン色の4つの画像形成ユニット3K、3Y、3M、3
Cは、図2に示すように、すべて同様に構成されてお
り、これら4つの画像形成ユニット3K、3Y、3M、
3Cでは、上述したように、それぞれ黒色、イエロー
色、マゼンタ色及びシアン色のトナー像が所定のタイミ
ングで順次形成されるように構成されている。上記各色
の画像形成ユニット3K、3Y、3M、3Cは、像担持
体としての感光体ドラム5K、5Y、5M、5Cを備え
ており、これらの感光体ドラム5K、5Y、5M、5C
の表面は、一次帯電用の帯電ロール21K、21Y、2
1M、21Cによって一様に帯電された後、ROS4
K、4Y、4M、4Cから画像データに応じて出射され
る像形成用のレーザービームLBが走査露光されて、各
色に対応した静電潜像が形成される。上記感光体ドラム
5K、5Y、5M、5Cの表面に形成された静電潜像
は、各画像形成ユニット3K、3Y、3M、3Cの現像
器6K、6Y、6M、6Cによってそれぞれ黒色、イエ
ロー色、マゼンタ色、シアン色の各色の非磁性1成分ト
ナーにより現像されて可視トナー像となり、これらの可
視トナー像は、転写ロール15K、15Y、15M、1
5Cの帯電により用紙搬送ベルト11上に保持された転
写用紙7に順次転写される。上記黒色、イエロー色、マ
ゼンタ色、シアン色の各色のトナー像が転写された転写
用紙7は、用紙搬送ベルト11から分離された後、上述
したように定着装置16によって定着処理を受け、カラ
ー画像の形成が行われる。
【0019】さらに、上記転写用紙7は、上述したよう
に、給紙カセット8から供給され、レジストロール10
によって所定のタイミングで用紙搬送ベルト11まで搬
送され、用紙搬送ベルト11上に保持搬送される。
【0020】なお、上記感光体ドラム5K、5Y、5
M、5Cは、図2に示すように、トナー像の転写工程が
終了した後、クリーナー22K、22Y、22M、22
Cによって残留トナー等が除去されて、次の画像形成プ
ロセスに備えるようになっている。
【0021】また、上記用紙搬送ベルト11は、転写用
紙7が剥離された後、その表面がブレード23を備えた
クリーニング装置24によってトナーや紙粉等が除去さ
れる。
【0022】ところで、この実施の形態に係るカラープ
リンタは、像担持体、又は転写材担持体若しくは中間転
写体上に、濃度の異なる複数の濃度検知用パターンを形
成して、当該複数の濃度検知用パターンの濃度と像担持
体又は転写材担持体若しくは中間転写体表面の濃度を、
拡散反射型と正反射型の濃度検知センサーにより検知
し、これら拡散反射型と正反射型の濃度検知センサーの
出力に応じて、前記拡散反射型の濃度検知センサーと正
反射型の濃度検知センサーを切り替えて使用する濃度検
知センサー切替手段を備えるように構成されている。
【0023】さらに、この実施の形態に係るカラープリ
ンタは、前記拡散反射型と正反射型の濃度検知センサー
の出力のうち、飽和濃度の濃度検知用パターンを検知し
たときのセンサーの出力をV1、中間濃度の濃度検知用
パターンを検知したときのセンサーの出力をV2、前記
像担持体又は転写材担持体若しくは中間転写体表面のセ
ンサーの出力をそれぞれVc1、Vc2、濃度検知セン
サーの暗電流をVdとすると、|(V1−Vd)/(V
c1−Vd)−(V2−Vd)/(Vc2−Vd)|の
値が、大きい濃度検知センサーの出力を使用するよう
に、前記拡散反射型の濃度検知センサーと正反射型の濃
度検知センサーを切り替えるように構成される。
【0024】すなわち、この実施の形態に係るカラープ
リンタは、図2に示すように、4つの画像形成ユニット
3K、3Y、3M、3Cのうち、最後のシアン色の画像
形成ユニット3Cの下流側に、これら4つの画像形成ユ
ニット3K、3Y、3M、3Cによって、用紙搬送ベル
ト11上に順次形成される各色のトナー像の階調補正用
パターンの濃度を検知する自動濃度検知センサー25
が、配置されている。
【0025】この自動濃度検知センサー25は、例え
ば、図3に示すように、合成樹脂等により直方体状に一
体的に形成されたセンサー本体30を備えている。この
センサー本体30の内部には、LED等からなる発光素
子31が、図中右方向に向けて45度傾斜した状態で1
つ配設されているとともに、当該発光素子31の先端側
には、同じく図中右方向に向けて45度傾斜した光照射
用の通孔32が、断面円形状に穿設されている。
【0026】また、上記自動濃度検知センサー本体30
の内部には、その中央にフォトダイオード等からなる第
1の受光素子33が、図中真上に向けた状態で配設され
ているとともに、当該センサー本体30には、第1の受
光素子33の先端側に図中真上に向けて受光用の通孔3
4が、断面円形状に穿設されている。
【0027】さらに、上記自動濃度検知センサー本体3
0の内部には、その右側にフォトダイオード等からなる
第2の受光素子35が、図中左方向に向けて45度傾斜
した状態で配設されているとともに、当該センサー本体
30には、第2の受光素子35の先端側に図中左方向に
向けて45度傾斜した受光用の通孔36が、断面円形状
に穿設されている。
【0028】しかも、上記発光素子31、第1の受光素
子33及び第2の受光素子35は、図3(b)に示すよ
うに、直線状に沿って配設されている。また、上記自動
濃度検知センサー本体30は、図3(a)に示すよう
に、発光素子31から光照射用の通孔32を介して出射
される光が用紙搬送ベルト11の表面に照射され、この
用紙搬送ベルト11の表面に形成される階調補正用パタ
ーンの表面、又は当該用紙搬送ベルト11の表面そのも
のによって拡散反射された光が、受光用の通孔34を介
して第1の受光素子33によって受光されるとともに、
この用紙搬送ベルト11の表面に形成される階調補正用
パターンの表面、又は当該用紙搬送ベルト11の表面そ
のものによって正反射された光が、受光用の通孔36を
介して第2の受光素子35によって受光されるように、
カラープリンタ本体1の所定の位置に取り付けられてい
る。さらに、上記自動濃度検知センサー本体25は、直
線状に沿って配設された発光素子31、第1の受光素子
33及び第2の受光素子35が、用紙搬送ベルト11の
移動方向に沿って位置するように、カラープリンタ本体
1の所定位置に取り付けられている。
【0029】上記第1の受光素子33は、発光素子31
から出射された光が、用紙搬送ベルト11の表面に形成
される階調補正用パターンの表面、又は当該用紙搬送ベ
ルト11の表面そのものによって拡散反射された光を受
光することにより、初期の状態においては、用紙搬送ベ
ルト11の表面に形成されるカラートナーからなる階調
補正用パターンの濃度を検知するためのものである。一
方、上記第2の受光素子35は、発光素子31から出射
された光が、用紙搬送ベルト11の表面に形成される階
調補正用パターンの表面、又は当該用紙搬送ベルト11
の表面そのものによって正反射された光を受光すること
により、初期の状態においては、用紙搬送ベルト11の
表面に形成される黒色のトナーからなる階調補正用パタ
ーンの濃度を検知するためのものである。
【0030】また、上記用紙搬送ベルト11の表面に形
成される階調補正用パターンとしては、例えば、図4に
示すように、飽和濃度(Cin100%)の濃度検知用
パターン26K、26Y、26M、26Cと、中間濃度
(Cin60%)の濃度検知用パターン27K、27
Y、27M、27Cとが、黒色、イエロー色、マゼンタ
色、シアン色の4色のトナー像によって形成したものが
用いられる。
【0031】図1はこの実施の形態に係るカラープリン
タの制御回路を示すブロック図である。
【0032】図1において、40はカラープリンタの画
像形成動作を制御する制御手段としてのCPU、41は
前記CPU40の画像形成動作を制御するプログラム等
を記憶したROM、42は前記CPU40の制御動作制
御動作を記憶に使用されるパラメータ等を記憶するRA
M、33は自動濃度検知センサー25の拡散反射型の第
1の受光素子、35は自動濃度検知センサー25の正反
射型の第2の受光素子、43は前記CPU40の制御動
作に基づいて、各感光体ドラム5K、5Y、5M、5C
の表面電位や、ROS4K、4Y、4M、4Cから出射
されるレーザービームLBの強度、あるいは現像器6
K、6Y、6M、6Cの現像ロールに印加される現像バ
イアス等の画像形成プロセスのパラメータを制御するプ
ロセスコントロール部を、それぞれ示すものである。
【0033】以上の構成において、この実施の形態に係
る画像形成装置では、次のようにして、像担持体や中間
転写体あるいは用紙搬送ベルト等の表面が劣化した場合
でも、当該像担持体や中間転写体あるいは用紙搬送ベル
ト等の表面に形成される各色の濃度検知用パターンの濃
度を精度良く検知することが可能となっている。
【0034】すなわち、この実施の形態に係るカラープ
リンタでは、画像形成サイクルを重ねるにしたがって、
転写用紙7を吸着した状態で搬送する用紙搬送ベルト1
1の表面が、当該用紙搬送ベルト11の表面を清掃する
クリーナー24のクリーニングブレード23の圧力等に
より次第に磨耗して荒れてくる。すると、黒色の階調補
正用のトナーパターンの濃度を正反射型のセンサー35
で検知する場合には、用紙搬送ベルト11の表面が荒れ
てくることによって、黒色のトナーパターンからの正反
射光量が低下し、ベルト11とトナーの反射光の差がな
くなってくるため、トナーからの反射光と用紙搬送ベル
ト11表面からの反射光との比をとると、ある中間濃度
と飽和濃度のパターンではあまり差がなくなってしま
い、そのままでは画質コントロールの性能が低下してし
まう。また、同様に、黒色のトナーパターンに限らず、
イエローやマゼンタ等のカラーの階調補正用のトナーパ
ターンでも、用紙搬送ベルト11の表面が荒れてくるこ
とによって、カラーのトナーパターンからの拡散反射光
量とともに、用紙搬送ベルト11からの拡散反射光量が
増加し、ベルト11とトナーの反射光の差がなくなって
くるため、トナーからの反射光と用紙搬送ベルト11表
面からの反射光との比をとると、ある中間濃度と飽和濃
度のパターンではあまり差がなくなってしまう。
【0035】図5は新しい用紙搬送ベルト11を用い
て、当該用紙搬送ベルト11上に黒色のトナー濃度の異
なる階調補正用のトナーパターンを形成した場合と、1
00Kサイクル(10万枚のプリント)後の用紙搬送ベ
ルト11を用いて、当該用紙搬送ベルト11上に黒色の
トナー濃度の異なる階調補正用のトナーパターンを形成
した場合との、正反射型センサー35と拡散反射型セン
サー33の出力の変化を測定した結果を示すものであ
る。なお、図5の縦軸はセンサーの出力として(Vp−
Vd)/(Vc−Vd)を、横軸はトナー濃度TMA
(mg/cm2 )を、それぞれ示している。ここで、V
pは自動濃度検知センサー25による黒色の階調補正用
のトナーパターンの検知濃度出力、Vdは自動濃度検知
センサー25の暗電流、Vcは自動濃度検知センサー2
5による用紙搬送ベルト11の表面の検知濃度出力を、
それぞれ示している。
【0036】図6は新しい用紙搬送ベルト11を用い
て、当該用紙搬送ベルト11上にシアン色のトナー濃度
の異なる階調補正用のトナーパターンを形成した場合
と、100Kサイクル(10万枚のプリント)後の用紙
搬送ベルト11を用いて、当該用紙搬送ベルト11上に
シアン色のトナー濃度の異なる階調補正用のトナーパタ
ーンを形成した場合との、正反射型センサー35と拡散
反射型センサー33の出力の変化を測定した結果を示す
ものである。なお、図6の縦軸はセンサー25の出力と
して(Vp−Vd)/(Vc−Vd)を、横軸はトナー
濃度TMA(mg/cm2 )を、それぞれ示している。
ここで、Vpは自動濃度検知センサー25によるシアン
色の階調補正用のトナーパターンの検知濃度出力、Vd
は自動濃度検知センサー25の暗電流、Vcは自動濃度
検知センサー25による用紙搬送ベルト11の表面の検
知濃度出力を、それぞれ示している。
【0037】上記の図5からわかるように、黒色のトナ
ー濃度の異なる階調補正用のトナーパターンを、自動濃
度検知センサー25によって検知した場合、用紙搬送ベ
ルト11が新しい状態では、正反射型のセンサー35か
らの出力(Vp−Vd)/(Vc−Vd)が、トナー濃
度TMAに応じてほぼ直線状に低下しているのに対し
て、拡散反射型のセンサー33からの出力(Vp−V
d)/(Vc−Vd)は、トナー濃度TMAが約0.6
5(mg/cm2 )のところまでは徐々に増加している
が、トナー濃度TMAが約0.65(mg/cm2 )以
上のところで飽和しており、ほとんど変化していない。
【0038】一方、上記の図5からわかるように、黒色
のトナー濃度の異なる階調補正用のトナーパターンを、
自動濃度検知センサー25によって検知した場合、用紙
搬送ベルト11で100Kサイクルのプリントを繰り返
した後の状態では、正反射型のセンサー35からの出力
(Vp−Vd)/(Vc−Vd)が、トナー濃度TMA
約0.6(mg/cm2 )の近傍までは徐々に低下して
いるが、トナー濃度TMAが約0.6(mg/cm2
を越えたところで飽和しており、ほとんど変化していな
い。これに対して、用紙搬送ベルト11で100Kサイ
クルのプリントを繰り返した後の状態でも、拡散反射型
のセンサー33からの出力(Vp−Vd)/(Vc−V
d)は、トナー濃度TMA1.0(mg/cm2 )を越
えるあたりまで徐々に低下しており、黒色のトナー濃度
の変化に精度よく対応していることがわかる。
【0039】また、上記の図6からわかるように、シア
ン色のトナー濃度の異なる階調補正用のトナーパターン
を、自動濃度検知センサー25によって検知した場合、
用紙搬送ベルト11が新しい状態では、拡散反射型のセ
ンサー33からの出力(Vp−Vd)/(Vc−Vd)
が、トナー濃度TMAに応じてほぼ直線状に増加してい
るのに対して、正反射型のセンサー35からの出力(V
p−Vd)/(Vc−Vd)は、トナー濃度TMAにか
かわらず、まったく変化していない。
【0040】一方、上記の図6からわかるように、シア
ン色のトナー濃度の異なる階調補正用のトナーパターン
を、自動濃度検知センサー25によって検知した場合、
用紙搬送ベルト11で100Kサイクルのプリントを繰
り返した後の状態では、拡散反射型のセンサー33から
の出力(Vp−Vd)/(Vc−Vd)が、トナー濃度
TMA約0.55(mg/cm2 )の近傍までは徐々に
増加しているが、トナー濃度TMAが約0.55(mg
/cm2 )を越えたところで飽和しており、ほとんど変
化していない。これに対して、用紙搬送ベルト11で1
00Kサイクルのプリントを繰り返した後の状態では、
正反射型のセンサー35からの出力(Vp−Vd)/
(Vc−Vd)が、トナー濃度TMA0.6(mg/c
2 )を越えたあたりから明らかに増加しており、シア
ン色のトナー濃度の変化に精度よく対応していることが
わかる。
【0041】そこで、この実施の形態に係るカラープリ
ンタでは、高濃度の階調補正用パターンのセンサー25
の出力をV1、所定の中間濃度の階調補正用パターンの
センサー25出力をV2、当該階調補正用パターンが形
成される媒体のセンサー25出力をVc1、Vc2、セ
ンサー25の暗電流をVdとすると、|(V1−Vd)
/(Vc1−Vd)−(V2−Vd)/(Vc2−V
d)|の値が一番大きくなる方式のセンサー25からの
出力を用いて、各色のカラー画像形成時のプロセスコン
トロールを行なうように構成されている。
【0042】図7は補正テーブルである。表の値は画像
濃度Cin60%の(Vp−Vd)/(Vc−Vd)の
目標値である。それぞれのセンサー毎に(Vc−Vd)
の値によって目標値を持っており、実際には中間濃度で
あるCin60%と飽和濃度であるCin100%の階
調補正用パターンを、用紙搬送ベルト11の表面に作成
し、(Vp−Vd)/(Vc−Vd)の差が一番大きい
センサーのCin60%の(Vp−Vd)/(Vc−V
d)が目標値になるようにプロセスコントロールを行な
うように構成されている。
【0043】上記カラープリンタでは、図8に示すよう
に、用紙搬送ベルト11の表面に、黒色、イエロー、マ
ゼンタ、シアンの各色のトナー像からなる階調補正用パ
ターンを、中間濃度と飽和濃度の2種類ずつ形成した後
(ステップ101)、用紙搬送ベルト11の表面(Vc
1a、Vc1b)を自動濃度検知センサー25の拡散反
射型センサー33と正反射型センサー35によって検知
する(ステップ102)。次に、上記用紙搬送ベルト1
1の表面に形成された中間濃度の階調補正用パターンの
濃度(V1a、V1b)を、自動濃度検知センサー25
の拡散反射型センサー33と正反射型センサー35によ
って検知する(ステップ103)。その後、もう一度用
紙搬送ベルト11の表面(Vc2a、Vc2b)を自動
濃度検知センサー25の拡散反射型センサー33と正反
射型センサー35によって検知するとともに(ステップ
104)、当該用紙搬送ベルト11の表面に形成された
飽和濃度の階調補正用パターンの濃度(V2a、V2
b)を、自動濃度検知センサー25の拡散反射型センサ
ー33と正反射型センサー35によって検知する(ステ
ップ105)。
【0044】次に、上記各拡散反射型センサー33と正
反射型センサー35の出力のうち、|V1a/Vc1a
−V2a/Vc2a|が、|V1b/Vc1b−V2b
/Vc2b|以上か否かが判別される(ステップ10
6)。そして、|V1a/Vc1a−V2a/Vc2a
|が、|V1b/Vc1b−V2b/Vc2b|以上の
場合には、自動濃度検知センサー25の拡散反射型セン
サー33を使用し(ステップ107)、|V1a/Vc
1a−V2a/Vc2a|が、|V1b/Vc1b−V
2b/Vc2b|以上でない場合には、自動濃度検知セ
ンサー25の正反射型センサー35を使用する(ステッ
プ108)。
【0045】その後、これらの自動濃度検知センサー2
5の拡散反射型センサー33又は正反射型センサー35
の検出値と、図7に示すような目標値とを比較し(ステ
ップ109)、これら拡散反射型センサー33又は正反
射型センサー35の検出値が目標値と等しくなるよう
に、プロセスコントロール部によって、各感光体ドラム
5K、5Y、5M、5Cの表面電位や、ROS4K、4
Y、4M、4Cから出射されるレーザービームLBの強
度、あるいは現像器6K、6Y、6M、6Cの現像ロー
ルに印加される現像バイアス等の画像形成プロセスのパ
ラメータを制御し、補正をかけるようになっている(ス
テップ110)。
【0046】このように、上記実施の形態に係るカラー
プリンタでは、拡散反射型の濃度検知センサー33と正
反射型の濃度検知センサー35の出力のうち、飽和濃度
の濃度検知用パターンを検知したときのセンサーの出力
をV1、中間濃度の濃度検知用パターンを検知したとき
のセンサーの出力をV2、前記用紙搬送ベルト11表面
のセンサーの出力をそれぞれVc1、Vc2、濃度検知
センサーの暗電流をVdとすると、|(V1−Vd)/
(Vc1−Vd)−(V2−Vd)/(Vc2−Vd)
|の値が、大きい濃度検知センサーの出力を使用するよ
うに、前記拡散反射型の濃度検知センサーと正反射型の
濃度検知センサーを切り替えるように構成されているの
で、用紙搬送ベルト11の表面がクリーニングブラシ2
3の磨耗等によって劣化した場合でも、上記用紙搬送ベ
ルト11の表面に形成される階調補正用パターンの濃度
を精度良く検知することができる濃度検知センサーの出
力を用いて、プロセスコントロールを行うことができ、
常に良好な画質の画像を形成することができる。
【0047】実施の形態2 図9はこの発明の実施の形態2を示すものであり、この
実施の形態では、画像形成部を4つ備えているのではな
く、感光体ドラム等の像担持体上に順次形成される、
黒、イエロー、マゼンタ、シアン等の複数色のトナー像
を、互いに重ね合わせた状態で一次転写する中間転写体
を備え、当該中間転写体上に順次転写された複数色のト
ナー像を、転写用紙上に一括して二次転写することによ
り、フルカラーの画像を形成するように構成されてい
る。
【0048】図9において、50はカラープリンタの本
体を示すものであり、このカラープリンタ本体50の内
部には、像担持体としての感光体ドラム51が、矢印方
向に沿って所定の回転速度で回転駆動されるように配置
されている。この感光体ドラム51の表面は、一次帯電
器52によって所定の電位に一様に帯電された後、当該
感光体ドラム51の表面には、ROS53によって1色
目の画像が露光され、静電潜像が形成される。上記感光
体ドラム51の表面に形成された1色目の静電潜像は、
例えば、ロータリー方式の現像装置54の黒色現像器5
4Kにより現像されてトナー像となり、この黒色のトナ
ー像は、一次転写位置において中間転写体ベルト55上
に、転写帯電器56によって転写される。その後、上記
感光体ドラム51の表面は、清掃前除電器57によって
除電された後、クリーニングブレード58を備えたクリ
ーナー59によって残留トナー等が清掃される。
【0049】次に、上記と同様に、上記感光体ドラム5
1の表面には、イエロー、マゼンタ、シアンの各色のト
ナー像が順次形成され、当該感光体ドラム51の表面に
順次形成されたイエロー、マゼンタ、シアンの各色のト
ナー像は、中間転写体ベルト55上に順次重ね合わせた
状態で転写される。上記中間転写体ベルト55上に互い
に重ね合わされた状態で転写された黒、イエロー、マゼ
ンタ、シアンの4色のトナー像は、所定のタイミングで
搬送される転写用紙60上に、転写ロール61によって
2次転写され、この転写用紙60は、定着装置62によ
り定着されて、装置の外部に排出される。
【0050】上記中間転写体ベルト55は、複数のロー
ル63〜66によって一定の速度で循環移動可能に支持
されている。また、この中間転写体ベルト55の表面
は、クリーニングロール67とブレード68を備えたク
リーナー69によって転写トナーや紙粉等が清掃される
ようになっている。
【0051】ところで、この実施の形態2では、中間転
写体ベルト55の表面に形成される階調補正用パターン
の濃度を検知する自動濃度検知センサー70が、ドライ
ブロール63の表面近傍に配設されている。この自動濃
度検知センサー70は、前記実施の形態と同様に、拡散
反射型のセンサーと正反射型のセンサーとから構成され
ている。
【0052】そして、上記自動濃度検知センサー70の
拡散反射型のセンサーと正反射型のセンサーとによっ
て、中間転写体ベルト55の表面に形成される階調補正
用パターンの濃度を検知し、プロセスコントロールを行
うようになっている。
【0053】その他の構成及び作用は、前記実施の形態
と同一であるので、その説明を省略する。
【0054】なお、前記の実施の形態では、拡散反射型
と正反射型の濃度検知センサーの出力に応じて、これら
拡散反射型の濃度検知センサーと正反射型の濃度検知セ
ンサーを切り替えて使用するように構成したが、前記拡
散反射型の濃度検知センサーと正反射型の濃度検知セン
サーが階調補正用パターン等を検知した際の出力は、像
担持体又は中間転写体の表面状態によって変化するた
め、当該像担持体又は中間転写体の表面状態を認識する
認識手段と、前記認識手段の認識結果に応じて拡散反射
型の濃度検知センサーと正反射型の濃度検知センサーを
切り替える切替手段を備えるように構成しても良い。上
記像担持体又は中間転写体の表面状態を認識する認識手
段としては、当該像担持体又は中間転写体の表面状態を
直接検知するセンサーや、像担持体や中間転写体等の回
転数、あるいはプリント枚数をカウントするカウンタ等
が用いられる。
【0055】
【発明の効果】以上のとおり、この発明によれば、像担
持体や中間転写体あるいは用紙搬送ベルト等の表面が劣
化した場合でも、当該像担持体や中間転写体あるいは用
紙搬送ベルト等の表面に形成される各色の濃度検知用パ
ターンの濃度を精度良く検知することができ、常に良好
な画質の画像を形成することが可能な画像形成装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明に係る画像処理装置の一実施
の形態を示す制御回路のブロック図である。
【図2】 図2はこの発明の一実施の形態に係る画像形
成装置を示す構成図である。
【図3】 図3(a)〜(c)は濃度検知センサーをそ
れぞれ示す構成図である。
【図4】 図4は階調補正用パターンを示す説明図であ
る。
【図5】 図5はトナー濃度とセンサーの出力との関係
を示すグラフである。
【図6】 図6はトナー濃度とセンサーの出力との関係
を示すグラフである。
【図7】 図7は補正テーブルを示す図表である。
【図8】 図8は動作を示すフローチャートである。
【図9】 図9はこの発明の実施の形態2に係る画像形
成装置を示す構成図である。
【符号の説明】
25:自動濃度検知センサー、33:拡散反射型の第1
の受光素子、35:正反射型の第2の受光素子、40:
CPU、41:ROM、42:RAM、43:プロセス
コントロール部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を形成するための像担持体上に、濃
    度検知用のパターンを形成し、当該像担持体上に形成さ
    れた濃度検知用のパターンを直接、又は転写材担持体若
    しくは中間転写体上に転写して、当該濃度検知用パター
    ンの濃度を拡散反射型と正反射型の濃度検知センサーに
    より検知して、前記濃度検知センサーの検知結果に基づ
    いて画像形成条件を制御する画像形成装置において、前
    記像担持体、又は転写材担持体若しくは中間転写体上
    に、濃度の異なる複数の濃度検知用パターンを形成し
    て、当該複数の濃度検知用パターンの濃度と像担持体又
    は転写材担持体若しくは中間転写体表面の濃度を、拡散
    反射型と正反射型の濃度検知センサーにより検知し、こ
    れら拡散反射型と正反射型の濃度検知センサーの出力に
    応じて、前記拡散反射型の濃度検知センサーと正反射型
    の濃度検知センサーを切り替えて使用する濃度検知セン
    サー切替手段を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記拡散反射型と正反射型の濃度検知セ
    ンサーの出力のうち、飽和濃度の濃度検知用パターンを
    検知したときのセンサーの出力をV1、中間濃度の濃度
    検知用パターンを検知したときのセンサーの出力をV
    2、前記像担持体又は転写材担持体若しくは中間転写体
    表面のセンサーの出力をそれぞれVc1、Vc2、濃度
    検知センサーの暗電流をVdとすると、|(V1−V
    d)/(Vc1−Vd)−(V2−Vd)/(Vc2−
    Vd)|の値が、大きい濃度検知センサーの出力を使用
    するように、前記拡散反射型の濃度検知センサーと正反
    射型の濃度検知センサーを切り替えることを特徴とする
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 像担持体上に形成されるトナー像を、転
    写材又は中間転写体上に転写して画像を形成するととも
    に、前記像担持体又は中間転写体上に濃度検知用のパタ
    ーンを形成し、当該濃度検知用パターンの濃度を拡散反
    射型と正反射型の濃度検知センサーにより検知して、前
    記濃度検知センサーの検知結果に基づいて画像形成条件
    を制御する画像形成装置において、前記像担持体又は中
    間転写体の表面状態を認識する認識手段と、前記認識手
    段の認識結果に応じて拡散反射型の濃度検知センサーと
    正反射型の濃度検知センサーを切り替える切替手段を備
    えたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記濃度検知センサーの拡散反射型と正
    反射型の各検知方式ごとに最初の出力値と経時の目標値
    とを記憶しており、現在の濃度検知センサーの出力値が
    目標値となるように、画像形成条件を制御することを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装
    置。
JP03182698A 1998-02-13 1998-02-13 画像形成装置 Expired - Lifetime JP3820733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03182698A JP3820733B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03182698A JP3820733B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11231584A true JPH11231584A (ja) 1999-08-27
JP3820733B2 JP3820733B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=12341894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03182698A Expired - Lifetime JP3820733B2 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3820733B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025814A (ja) * 2007-06-21 2009-02-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009080246A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2018066783A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 キヤノン株式会社 画像形成装置およびコンピュータプログラム
JP2021047215A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025814A (ja) * 2007-06-21 2009-02-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009080246A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2018066783A (ja) * 2016-10-17 2018-04-26 キヤノン株式会社 画像形成装置およびコンピュータプログラム
JP2021047215A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3820733B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1496403A1 (en) Colour image forming apparatus with a positional error correction method
JP2016021058A (ja) 画像形成装置
JP2011150182A (ja) トナー濃度制御方法及び画像形成装置
JP4185210B2 (ja) 画像形成装置
JP2003207973A (ja) カラー画像形成装置
JP3855524B2 (ja) 画像形成装置
JP3820733B2 (ja) 画像形成装置
JP4612776B2 (ja) 画像形成装置
JP3787484B2 (ja) 画像形成装置
JP2002072574A (ja) 画像形成装置
JP2011191504A (ja) 画像形成装置
JP3562023B2 (ja) 画像形成装置
JP4143260B2 (ja) 画像形成装置
JP4606859B2 (ja) 画像形成装置
JP7472456B2 (ja) 画像形成装置
JP2011164544A (ja) 画像濃度制御方法及び画像形成装置
JPH09152796A (ja) 画像形成装置
JP2004246341A (ja) 画像形成装置およびその転写方法
JP5230458B2 (ja) 画像形成装置
JP5002243B2 (ja) 画像形成装置
JP2004264556A (ja) 位置ずれ量検出方法、位置ずれ量検出装置および画像形成装置
JPH07311489A (ja) カラー画像形成装置
JP2005031422A (ja) 画像形成装置
JP3464850B2 (ja) 画像形成装置
JP3921466B2 (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140630

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term