JPH11228770A - 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11228770A
JPH11228770A JP3270698A JP3270698A JPH11228770A JP H11228770 A JPH11228770 A JP H11228770A JP 3270698 A JP3270698 A JP 3270698A JP 3270698 A JP3270698 A JP 3270698A JP H11228770 A JPH11228770 A JP H11228770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
weight
resin composition
monomer unit
maleimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3270698A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shimizu
晃一 清水
Masatomo Ishii
正智 石井
Takashi Chiba
尚 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP3270698A priority Critical patent/JPH11228770A/ja
Publication of JPH11228770A publication Critical patent/JPH11228770A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 芳香族ビニル単量体単位とシアン化ビニル単
量体単位を含有する共重合体の欠点を改良し、耐衝撃
性、耐候性、及び耐熱性に優れた熱可塑性樹脂組成物を
提供することである。 【解決手段】 芳香族ビニル単量体単位(イ)、シアン
化ビニル単量体単位(ロ)及びエポキシ基を有するビニ
ル単量体単位を含有した共重合体(A)、又は共重合体
(A)と、(イ)及び(ロ)を含有する共重合体(B)
との樹脂組成物、不飽和ジカルボン酸無水物単量体単位
及び/又は不飽和カルボン酸単量体単位で変性された変
性ポリオレフィン系重合体、並びに(イ)、不飽和ジカ
ルボン酸イミド誘導体、及び他のビニル単量体からなる
マレイミド系共重合体とを含有する熱可塑性樹脂組成
物。更に脂肪酸グリセリンエステル(III)及び/又
は耐候剤(IV)を含有させた熱可塑性樹脂組成物とす
ること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芳香族ビニル単量
体単位及びシアン化ビニル単量体単位を含有する共重合
体において、耐衝撃性が改善され、しかも耐候性と耐熱
性に優れた熱可塑性樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】芳香族ビニル単量体単位及びシアン化ビ
ニル単量体単位の共重合体は、広く一般に用いられてい
るが、耐衝撃性が低いという欠点を有している。従来、
このような欠点を改良する方法として、ジエン系のゴム
にこれらの単量体をグラフト重合することが行われてき
た(特公昭34−3341号公報、同42−13616
号公報、同42−19330号公報、同46−2686
5号公報)。しかしこの方法によって改良された共重合
体樹脂は、二重結合を有しているために耐候性が悪かっ
た。従って、ジエン系のゴムに芳香族ビニル単量体及び
シアン化ビニル単量体をグラフトした共重合体樹脂は、
耐衝撃性を改良することは達成されたが、耐候性を低下
させるものであった。また高耐熱を必要とする用途には
不適であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる欠点を
解決することを目的とし、芳香族ビニル単量体及びシア
ン化ビニル単量体を含有する共重合体で、耐衝撃性、耐
候性、及び耐熱性に優れた熱可塑性樹脂組成物を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記の課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、芳香族ビニル単量体
単位及びシアン化ビニル単量体単位を含有する共重合体
に特定のビニル単量体単位を導入して改良した共重合体
とし、更に特定の変性ポリオレフィン系重合体と、特定
のマレイミド系共重合体とを含有する熱可塑性樹脂組成
物とすることにより優れた耐衝撃性、耐候性及び耐熱性
を兼ね備えた熱可塑性樹脂組成物が得られることを見出
し、本発明に到達したものである。
【0005】本発明を概説すれば、本発明は熱可塑性樹
脂組成物に関する発明であって、(I)芳香族ビニル単
量体単位、シアン化ビニル単量体単位及びエポキシ基を
有するビニル単量体単位を含有する共重合体(A)、又
は該共重合体(A)と芳香族ビニル単量体単位及びシア
ン化ビニル単量体単位を含有する共重合体(B)との組
成物であって、共重合体(A)中のエポキシ基を有する
ビニル単量体単位の量が共重合体(B)を含まないとき
は共重合体(A)の100重量部中に0.1〜10重量
%含有しており、また共重合体(B)を含むときは共重
合体(A)と共重合体(B)の合計量100重量部中に
0.1〜10重量%含有する樹脂組成物10〜94重量
%と、(II)不飽和ジカルボン酸無水物単量体単位及
び/又は不飽和カルボン酸単量体単位0.1〜10重量
%で変性された変性ポリオレフィン系重合体5〜40重
量%と、(III)芳香族ビニル単量体単位、不飽和ジ
カルボン酸イミド誘導体単位、及びこれらと共重合可能
なビニル単量体単位からなるマレイミド系共重合体1〜
50重量%とを含有してなる熱可塑性樹脂組成物であ
る。更に、本発明は樹脂組成物(I)と変性ポリオレフ
ィン系重合体(II)とマレイミド系共重合体(II
I)の合計100重量部に対して脂肪酸グリセリンエス
テル(IV)5重量部以下を含有してなる熱可塑性樹脂
組成物を提供するものである。
【0006】更に、本発明は樹脂組成物(I)と変性ポ
リオレフィン系重合体(II)とマレイミド系共重合体
(III)の合計100重量部に対して脂肪酸グリセリ
ンエステル(IV)0〜5重量部、耐候剤(V)5重量
部以下を含有してなる熱可塑性樹脂組成物をも提供する
ものである。また、樹脂組成物(I)と変性ポリオレフ
ィン系重合体(II)とからなる組成物を溶融混合し、
更にマレイミド系共重合体(III)又はマレイミド系
共重合体(III)と耐候剤(V)とを添加して溶融混
合する熱可塑性樹脂組成物の製造方法、並びに樹脂組成
物(I)、変性ポリオレフィン系重合体(II)及び脂
肪酸グリセリンエステル(IV)とからなる組成物を溶
融混合し、更にマレイミド系共重合体(III)又はマ
レイミド系共重合体(III)と耐候剤(V)とを添加
して溶融混合する熱可塑性樹脂組成物の製造方法をも提
供するものである。
【0007】以下本発明について詳細に説明する。ま
ず、本発明の樹脂組成物(I)について説明する。本発
明の共重合体(A)及び共重合体(B)の芳香族ビニル
単量体単位用として使用される芳香族ビニル単量体の具
体例としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニル
トルエン及びt−ブチルスチレン等が挙げられ、スチレ
ン、α−メチルスチレンが特に好ましい。また、シアン
化ビニル単量体単位用として使用されるシアン化ビニル
単量体の具体例としては、アクリロニトリル及びメタク
リロニトリル等が挙げられる。
【0008】更にエポキシ基を有するビニル単量体単位
用として使用されるエポキシ基を有するビニル単量体の
具体例としては、グリシジルメタクリレート、グリシジ
ルメチルメタクリレート、ビニルグリシジルエーテル、
アリルグリシジルエーテル及びメタアリルグリシジルエ
ーテル等が挙げられ、グリシジルメタクリレートが特に
好ましい。
【0009】また本発明の共重合体(A)及び共重合体
(B)は、必要に応じてその他の共重合可能な単量体単
位を含んでも構わない。
【0010】本発明の共重合体(A)の各単量体単位の
割合は、共重合可能な範囲であれば特に限定するもので
はないが、好ましくは芳香族ビニル単量体単位とシアン
化ビニル単量体単位の合計量が99.9〜70重量%、
更に好ましくは99.9〜90重量%である。
【0011】また芳香族ビニル単量体単位とシアン化ビ
ニル単量体単位の合計100重量%中における芳香族ビ
ニル単量体単位の割合は、好ましくは50〜90重量
%、更に好ましくは65〜85重量%である。芳香族ビ
ニル単量体単位の割合がこの範囲以外では、当該熱可塑
性樹脂組成物の耐薬品性と流動性のバランスが低下して
好ましくない。
【0012】次に、本発明の共重合体(B)の芳香族ビ
ニル単量体単位とシアン化ビニル単量体単位の割合は、
特に限定するものではないが、好ましくは両者の合計1
00重量%中に芳香族ビニル単量体単位が50〜90重
量%、更に好ましくは65〜85重量%である。芳香族
ビニル単量体単位の割合がこの範囲以外では、当該熱可
塑性樹脂組成物の耐薬品性と流動性のバランスが低下し
て好ましくない。
【0013】本発明の樹脂組成物(I)における共重合
体(A)中に共重合したエポキシ基を有するビニル単量
体単位の量は、樹脂組成物(I)に共重合体(A)を単
独に使用する場合は、エポキシ基を有するビニル単量体
単位0.1〜10重量%を含有する共重合体(A)を用
いる。即ち、共重合体(B)を含まないときは共重合体
(A)の100重量部中に0.1〜10重量%含有す
る。また共重合体(B)を含むときは、エポキシ基を有
するビニル単量体単位0.1〜30重量%を含有する共
重合体(A)を用いることができるが、共重合体(A)
と共重合体(B)の合計量100重量部中には共重合体
(A)中のエポキシ基を有するビニル単量体単位は0.
1〜10重量%含有するものである。エポキシ基を有す
るビニル単量体単位の量が、該割合の範囲であれば共重
合体(A)と共重合体(B)の混合割合を限定するもの
ではない。
【0014】エポキシ基を有するビニル単量体単位の量
が、0.1重量%未満では当該熱可塑性樹脂組成物の耐
衝撃性が劣り、10重量%を超えると流動性が極めて低
くなり、また耐衝撃性も劣る。
【0015】次に、本発明の変性ポリオレフィン系重合
体(II)について説明する。本発明に用いる変性ポリ
オレフィン系重合体(II)とは、オレフィン単量体を
重合した重合体又は共重合体の変性物を指し、用いられ
るオレフィン単量体の具体例としては、エチレン、プロ
ピレン、1−ブテン、イソブチレン、2−ブテン、シク
ロブテン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−
ブテン、4−メチル−1−ペンテン、シクロペンテン、
1−ヘキセン、シクロヘキセン、1−オクテン、1−デ
セン及び1−ドデセン等が挙げられる。
【0016】変性ポリオレフィン系重合体(II)の基
となるオレフィン単量体を重合した重合体、又は共重合
体の好ましい組成範囲を例示するならば、エチレン単量
体単位20〜90モル%、α−オレフィン単量体単位1
0〜80モル%及びその他の単量体単位0〜10モル%
であり、好ましくはエチレン単量体単位の含有率が50
〜85モル%、特に好ましくは50〜80モル%であ
る。
【0017】またこれら変性ポリオレフィン系重合体
(II)のガラス転移点温度は、温度が摂氏−10度以
下、特に好ましくは摂氏−30度以下である。
【0018】ポリオレフィン系重合体又は共重合体を変
性する不飽和ジカルボン酸無水物単量体単位用に使用さ
れる不飽和ジカルボン酸無水物単量体の具体例として
は、無水マレイン酸、無水メチルマレイン酸、無水1,
2−ジメチルマレイン酸、無水エチルマレイン酸及び無
水フェニルマレイン酸等が挙げられ、無水マレイン酸が
特に好ましい。
【0019】また不飽和カルボン酸単量体単位用として
使用される不飽和カルボン酸単量体の具体例としては、
アクリル酸及びメタクリル酸が挙げられる。
【0020】本発明の変性ポリオレフィン系重合体(I
I)は、不飽和ジカルボン酸無水物単量体単位及び/又
は不飽和カルボン酸単量体単位0.1〜10重量%で変
性されたものであり、変性した量が0.1重量%未満で
は当該熱可塑性樹脂組成物の耐衝撃性が劣り、10重量
%を超えると流動性が低くなり、また耐衝撃性も劣る。
【0021】本発明で言う変性とは、ポリオレフィン系
重合体の主鎖あるいは側鎖に変性に用いられた単量体単
位、例えば無水マレイン酸単量体単位が存在することを
示すものであり、ランダム共重合、グラフト重合等の公
知技術で変性を行うことができる。変性方法は特に制限
はなく、例えば、特公昭39−6810号公報、同52
−43677号公報、同53−5716号公報、同56
−9925号公報及び同58−445号公報に開示され
た方法に従って変性を行うことができる。
【0022】また変性は、主鎖への導入よりもグラフト
体として変性をしてあるものの方が、当該熱可塑性樹脂
組成物の低温衝撃値等の点で好ましく、また未反応の単
量体残量は0.5重量%以下が物性面で好ましい。
【0023】変性ポリオレフィン系重合体の重量平均分
子量は、特に制限はないが、耐衝撃性や成形性のバラン
スから5万〜50万、特に好ましくは10万〜30万の
ものが好ましい。これら変性ポリオレフィン系重合体と
しては、例えば、市販のタフマーMP−0620(三井
化学工業(株)製、商品名)がある。
【0024】次に、本発明のマレイミド系共重合体(I
II)について説明する。マレイミド系共重合体(II
I)を製造するにあたって、第一の製法としては、芳香
族ビニル単量体、不飽和ジカルボン酸イミド誘導体、及
びこれらと共重合可能なビニル単量体混合物を共重合さ
せる方法、第二の製法としては、芳香族ビニル単量体、
不飽和ジカルボン酸無水物単量体、及びこれらと共重合
可能なビニル単量体混合物を共重合させた後、この共重
合体中の不飽和ジカルボン酸無水物単量体単位をアンモ
ニア、及び/又は第一級アミンと反応させて不飽和ジカ
ルボン酸イミド誘導体単位に変換させる方法が挙げら
れ、いずれの方法によってもマレイミド系共重合体を得
ることができる。
【0025】マレイミド系共重合体(III)を構成す
る芳香族ビニル単量体単位用として使用される芳香族ビ
ニル単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン、
ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、クロルスチレン
等のスチレン系単量体及びその置換単量体が挙げられ、
これらの中でスチレンが特に好ましい。
【0026】不飽和ジカルボン酸イミド誘導体単位用と
して使用される不飽和ジカルボン酸イミド誘導体として
は、マレイミド、N−メチルマレイミド、N−エチルマ
レイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−フェニ
ルマレイミド、N−ナフチルマレイミド等が挙げられ
る。これらの中でN−フェニルマレイミドが特に好まし
い。
【0027】不飽和ジカルボン酸無水物単量体単位用と
して使用される不飽和ジカルボン酸無水物単量体として
は、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、アコニッ
ト酸等の無水物が挙げられ、これらの中でマレイン酸無
水物が特に好ましい。
【0028】これらと共重合可能なビニル単量体単位用
として使用されるビニル単量体としては、アクリロニト
リル、メタクロニトリル等のシアン化ビニル単量体、メ
チルアクリル酸エステル、エチルアクリル酸エステル、
ブチルアクリル酸エステル等のアクリル酸エステル単量
体、メチルメタクリル酸エステル、エチルメタクリル酸
エステル等のメタクリル酸エステル単量体、アクリル
酸、メタクリル酸等のビニルカルボン酸単量体、アクリ
ル酸アミド、メタクリル酸アミド、及びN−ビニルカル
バゾール等が挙げられる。これらの中でアクリロニトリ
ル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アク
リル酸、メタクリル酸等の単量体が特に好ましい。ま
た、不飽和ジカルボン酸無水物単量体も第一の製法では
共重合可能なビニル単量体として挙げられ、第二の製法
では不飽和ジカルボン酸イミド誘導体単位に転化されず
に残った不飽和ジカルボン酸無水物単量体単位としても
共重合体中に導入することができる。
【0029】マレイミド系共重合体(III)を製造す
る第一の製法の場合は、塊状−縣濁重合、溶液重合、塊
状重合を、第二の製法の場合は、縣濁重合、乳化重合、
溶液重合、塊状重合等公知の重合方法を用いることがで
きる。
【0030】第二の製法で、マレイミド系共重合体を得
るためのイミド化反応に用いるアンモニアや第一級アミ
ンは、無水又は水溶液のいずれの状態でもあってもよ
い。第一級アミンの例としてメチルアミン、エチルアミ
ン、シクロヘキシルアミン等のアルキルアミン、及び/
又はアニリン、トルイジン、ナフチルアミン等の芳香族
アミンが挙げられる。これらの中で特にアニリンが好ま
しい。
【0031】イミド化反応は溶液状態又は縣濁状態で行
う場合は通常の反応容器、例えばオートクレーブ等を用
いるのが好ましく、塊状溶融状態で行う場合には、脱揮
装置の付いた押出機を用いてもよい。
【0032】イミド化反応の温度は約80〜350℃で
あり、好ましくは100〜300℃である。80℃未満
の場合には反応速度が遅く、反応に長時間を要して実用
的でない。一方350℃を越える場合には重合体の熱分
解による物性低下をきたす。イミド化反応時に触媒を用
いてもよく、その場合は第三級アミン、例えばトリエチ
ルアミン等が好ましく用いられる。
【0033】マレイミド系共重合体(III)は、芳香
族ビニル単量体単位、不飽和ジカルボン酸イミド誘導体
単位、及びこれらと共重合可能なビニル単量体単位から
なるマレイミド系共重合体であるが、好ましいマレイミ
ド系共重合体(III)として用いられる芳香族ビニル
単量体単位は40〜80重量%であり、40重量%未満
では成形性が低下し、80重量%を超えると耐熱性が低
下する。また、不飽和ジカルボン酸イミド誘導体単位は
好ましくは10〜60重量%であり、10重量%未満で
は耐熱性の向上が十分でなく、60重量%を超えると熱
可塑性樹脂組成物の耐衝撃性が大幅に低下する。更に、
これらと共重合可能なビニル単量体単位は好ましくは0
〜20重量%であり、20重量%を超えると熱可塑性樹
脂組成物の耐衝撃性が低下し、また層剥離も発生し易く
なる。
【0034】マレイミド系共重合体(III)に用いら
れる芳香族ビニル単量体はスチレンが好ましく、不飽和
ジカルボン酸イミド誘導体は特に耐熱性の面からN−フ
ェニルマレイミドが適している。また、これらと共重合
可能なビニル単量体はアクリロニトリルが好適である。
【0035】本発明の熱可塑性樹脂組成物において、樹
脂組成物(I)、変性ポリオレフィン系重合体(I
I)、マレイミド系共重合体(III)の配合比は、樹
脂組成物(I)と変性ポリオレフィン系重合体(II)
とマレイミド系共重合体(III)100重量部中、樹
脂組成物(I)10〜94重量%、変性ポリオレフィン
系重合体(II)5〜40重量%、マレイミド系共重合
体(III)1〜50重量%であり、更に好ましくは樹
脂組成物(I)15〜90重量%、変性ポリオレフィン
系重合体(II)5〜40重量%、マレイミド系共重合
体(III)5〜45重量%である。樹脂組成物(I)
が10重量%未満では成形性が低下し、94重量%を超
えると耐衝撃性及び耐熱性が低下する。変性ポリオレフ
ィン系重合体(II)が5重量%未満では耐衝撃性が低
下し、40重量%を超えると耐熱性及び剛性が低下す
る。マレイミド系共重合体(III)が1重量%未満で
は耐熱性の向上が充分でなく、50重量%を超えると耐
衝撃性及び成形性が低下する。
【0036】本発明の熱可塑性樹脂組成物の外観性特に
光沢、及び耐衝撃性を向上させるため脂肪酸モノグリセ
リド、脂肪酸ジグリセリド、脂肪酸トリグリセリド等の
脂肪酸グリセリンエステル(IV)を添加することが好
ましく、これらは二種以上併用することもできる。中で
も脂肪酸トリグリセリドが特に好ましく、更には12−
ヒドロキシステアリン酸トリグリセリドが好ましい。こ
れら脂肪酸グリセリンエステル(IV)の添加量は本発
明の熱可塑性樹脂組成物100重量部に対して5重量部
以下である。5重量部を超えると耐衝撃性、耐熱性、光
沢度が低下するので好ましくない。
【0037】また本発明の熱可塑性樹脂組成物の耐候性
を向上させるため耐候剤(V)を添加することが好まし
い。耐候剤(V)には、広く一般に用いられている、例
えば、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤及びこれら
を組み合わせたもの等を使用することができる。
【0038】紫外線吸収剤の具体例としては、2−(5
−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−〔2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α、α−ジ
メチルベンジル)フェニル〕ベンゾトリアゾール、2−
(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−5−メチ
ル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(3,5−ジ−t−ブチル−2−ヒドロ
キシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(3,5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−エトキシ−2’−エチルオキ
ザックアシッドビスアニリド、2−エトキシ−5−t−
ブチル−2’−エチルオキザックアシッドビスアニリ
ド、及び2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフ
ェノン等が挙げられる。
【0039】光安定剤の具体例としては、ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケー
ト、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピ
ペリジル)セバケート、コハク酸ジメチル・1−(2−
ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6
−テトラメチルピペリジン重縮合物、ポリ〔〔6,
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,
3,5−トリアジン−2,4−ジイル〕〔(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキ
サメチレン〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)イミノ〕〕、及び1−〔2−〔3−(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ニルオキシ〕エチル〕−4−〔3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキ
シ〕−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン等が挙
げられる。
【0040】酸化防止剤の具体例としては、トリエチレ
ングリコール−ビス〔3−(3−t−ブチル−5−メチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕、2,
4−ビス(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ
−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−ト
リアジン、ペンタエリスリチルテトラキス〔3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート〕、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,
2−チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル)及び1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
ベンゼン等が挙げられる。
【0041】これら耐候剤の添加量は、本発明の熱可塑
性樹脂組成物100重量部に対して5重量部以下であ
る。5重量部を超える場合は、当該熱可塑性樹脂組成物
の耐熱性、耐衝撃性が低下し好ましくない。
【0042】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、用途に応
じて他の添加剤及び/又は改質剤を加えることが可能で
あり、具体的には、ガラス繊維、カーボン繊維及びアラ
ミド繊維等の補強繊維、また、タルク、シリカ、クレ
ー、マイカ及び炭酸カルシウム等の充填剤、更に難燃剤
及び着色剤等がある。
【0043】次に、本発明の熱可塑性樹脂組成物を得る
ための混合は、通常の溶融混練装置を用いて行うことが
できるが、好適に使用できる溶融混練装置としては、ス
クリュー押出機、バンバリーミキサー、コニーダー及び
混合ロール等がある。
【0044】本発明の熱可塑性樹脂組成物を溶融混合し
て製造する場合において、共重合体(B)を使用する場
合には、共重合体(B)はその全部を一括して添加して
も、複数回に分けて添加しても良い。また分割添加する
場合には共重合体(B)は本発明の範囲であれば異なる
単量体成分比及び/又は単量体種からなる共重合体を用
いても良い。
【0045】本発明の熱可塑性樹脂組成物の溶融混合方
法としては共重合体(A)又は共重合体(A)及び共
重合体(B)とに、変性ポリオレフィン系重合体(I
I)又変性ポリオレフィン系重合体(II)及び脂肪酸
グリセリンエステル(IV)とを溶融押出して組成物と
したペレット物に、マレイミド系共重合体(III)又
は共重合体(B)及びマレイミド系共重合体(III)
又はマレイミド系共重合体(III)及び耐候剤(V)
又は共重合体(B)及びマレイミド系共重合体(II
I)及び耐候剤(V)とを添加して溶融混合押出する2
段階溶融混合方法、共重合体(A)又は共重合体
(A)及び共重合体(B)とに、変性ポリオレフィン系
重合体(II)又は変性ポリオレフィン系重合体(I
I)及び脂肪酸グリセリンエステル(IV)との溶融押
出途中で、マレイミド系共重合体(III)又は共重合
体(B)及びマレイミド系共重合体(III)又はマレ
イミド系共重合体(III)及び耐候剤(V)又は共重
合体(B)及びマレイミド系共重合体(III)及び耐
候剤(V)とを添加して溶融混合する方法、混合ロー
ルを用いて共重合体(A)又は共重合体(A)及び共重
合体(B)とに、変性ポリオレフィン系重合体(II)
又は変性ポリオレフィン系重合体(II)及び脂肪酸グ
リセリンエステル(IV)との溶融混練途中で、マレイ
ミド系共重合体(III)又は共重合体(B)及びマレ
イミド系共重合体(III)又はマレイミド系共重合体
(III)及び耐候剤(V)又は共重合体(B)及びマ
レイミド系共重合体(III)及び耐候剤(V)を添加
・混合する方法等の種々の方法が利用できる。その混合
方法については、特に制限するものではないが、上述の
ように、(A)及び(II)、又は(A),(II)及
び(IV)、又は(A),(B)及び(II)、又は
(A),(B),(II)及び(IV)を溶融混合する
前にマレイミド系共重合体(III)又は(III)と
耐候剤(V)を添加混合しないことが好ましい。
【0046】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、自動車の
フロントグリルやエアスポイラー、エアコン室外ユニッ
ト、衛星放送用アンテナ及び看板、標識板等の屋外用途
等に有用である。
【0047】
【実施例】以下実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明
する。またこれらは何れも例示的なものであって、本発
明の内容を限定するものではない。なお、本明細書記載
の部、比及び%はいずれも特にことわりのないかぎり重
量基準で示したものである。
【0048】なお、各種物性の測定方法は次の通りであ
る。 (1)耐衝撃性:ASTM D−256に従い、厚さ1
/4インチの射出成形品を用いて、ノッチ付きIZOD
衝撃値を測定した。 (2)伸び:ASTM D−638に従い、厚さ1/8
インチの射出成形品を用いて測定した。 (3)耐熱性:ASTM D−648に従い、厚さ1/
4インチの射出成形品を用いて、荷重18.6kg/c
2 で加熱変形温度(HDT)を測定した。 (4)流動性:JIS K−6874に従い、温度が2
20℃、荷重10kgfでメルトフローレート(MF
R)を測定した。 (5)剛性:ASTM D−790に従い、厚さ1/4
インチの射出成形品を用いて曲げ弾性率を測定した。 (6)耐候性:アイスーパーUVテスター〔超促進耐候
試験機、岩崎電気(株)製〕を用いて、ASTM D−
638に従った厚さ1/8インチの射出成形品に温度6
3℃で、波長295〜450nmの光を20時間照射
し、その後の伸びをASTM D−638に従って測定
し、照射前からの保持率を求めた。
【0049】また用いた樹脂組成物(I)の共重合体
(A)、共重合体(B)、変性ポリオレフィン系重合体
(II)、マレイミド系共重合体(III)、脂肪酸グ
リセリンエステル(IV)及び耐候剤(V)は以下の通
りである。 (1)樹脂組成物(I): (I−1)共重合体(A):スチレン単量体単位、アク
リロニトリル単量体単位及びグリシジルメタクリレート
単量体単位の重量比が74/25/1である共重合体を
用い(A−1)とした。
【0050】(I−2)共重合体(B):スチレン単量
体単位及びアクリロニトリル単量体単位の重量比が75
/25である一般に市販されている標準的なスチレン−
アクリロニトリル共重合体を用い(B−1)とした。
【0051】(2)変性ポリオレフィン系重合体(I
I):重量平均分子量200,000、エチレン単量体
単位含有量80モル%のエチレン−プロピレン共重合体
を用い、エチレン−プロピレン共重合体と無水マレイン
酸単量体単位との重量比が98.7/1.3の割合で無
水マレイン酸変性した重合体を(II−1)とした。ま
た、重量平均分子量225,000でエチレン、プロピ
レン及びエチリデンノルボルネンの組成比が80:1
8:2モル%の共重合体を用い、この共重合体と無水マ
レイン酸の重量比が98.7/1.3の割合で変性した
重合体を(II−2)とした。更に、無水マレイン酸で
変性していない未変性のエチレン−プロピレン共重合体
を(II−3)とした。
【0052】例えば、変性ポリオレフィン系重合体(I
I−1)は、上記のエチレン−プロピレン共重合体ペレ
ットを8.0kg、粉末状の無水マレイン酸を130g
及び2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオ
キシ)ヘキサンを8.0gそれぞれ量りとり、窒素を流
通した20リットルヘンシェルミキサーに仕込み、5分
間撹拌して均一にブレンドし、これを40mmφ押出機
(窒素を流通、L/D=28、ダルメージ型)にて、ペ
レット状としたものである。シリンダー温度は、重合体
温度が240℃となるように調節して、グラフト反応物
を得た。
【0053】(3)マレイミド系共重合体(III): (III−1)の製造 撹拌機を備えたオートクレーブ中にスチレン60部、メ
チルエチルケトン100部を仕込み、系内を窒素ガスで
置換した後温度を100℃に昇温し、温度を100℃に
保ちながら充分撹拌を行った。この中にメチルエチルケ
トン150部に溶解したN−フェニルマレイミド40部
とベンゾイルパーオキサイド0.25部を8時間で連続
的に添加しながら重合を行った。重合終了後、反応液を
ベント付き2軸押出機に供給し、乾燥し、マレイミド系
共重合体を得た。C−13NMR分析よりこの共重合体
は不飽和ジカルボン酸イミド誘導体としてのN−フェニ
ルマレイミド単位を42%含む共重合体であった。これ
をマレイミド系共重合体(III−1)とした。
【0054】(III−2)の製造 また撹拌機を備えたオートクレーブ中に純水120部、
ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム(乳化剤)2
部、スチレン54部、N−フェニルマレイミド34部、
アクリロニトリル12部、過硫酸ナトリウム(開始剤)
0.5部、およびt−ドデシルメルカプタン(連鎖移動
剤)0.5部を一括仕込み、70℃に昇温して重合を行
った。重合後、硫酸5%水溶液200部と硫酸マグネシ
ウム5%水溶液100部を加えて析出し、脱水、乾燥し
てマレイミド系共重合体を得た。C−13NMR分析よ
りこの共重合体は不飽和ジカルボン酸イミド誘導体とし
てのN−フェニルマレイミド単位を33%含む共重合体
であった。これをマレイミド系共重合体(III−2)
とした。
【0055】(III−3)の製造 また撹拌機を備えたオートクレーブ中にスチレン60
部、メチルエチルケトン100部を仕込み、系内を窒素
ガスで置換した後温度を85℃に昇温し、無水マレイン
酸40部とベンゾイルパーオキサイド0.15部をメチ
ルエチルケトン200部に溶解した溶液を8時間で連続
的に添加した。添加後更に3時間、温度を85℃に保っ
た。ここで得られた共重合体溶液にアニリン38部、ト
リエチルアミン0.6部を加え温度140℃で7時間反
応させた。反応液をベント付き2軸押出機に供給し、脱
気してマレイミド系共重合体を得た。C−13NMR分
析より無水マレイン酸単量体単位のイミド誘導体単位へ
の転化率は92モル%であった。このマレイミド系共重
合体は不飽和ジカルボン酸イミド誘導体としてのN−フ
ェニルマレイミド単位を52%含む共重合体であり、こ
れをマレイミド系共重合体(III−3)とした。(I
II−1)、(III−2)、(III−3)の組成分
析結果を表1に示す。
【0056】
【表1】
【0057】なお表1中の省略記号では、Stはスチレ
ン、NPMIはN−フェニルマレイミド、MAHは無水
マレイン酸、ANはアクリロニトリルを示す。また、重
量平均分子量はGPC(ゲルパーミエーションクロマト
グラフィー)測定で行い、標準分子量のポリスチレンを
用いた検量線を作製して求めたポリスチレン換算の重量
平均分子量である。
【0058】(4)脂肪酸グリセリンエステル(I
V):12−ヒドロキシステアリン酸トリグリセリドで
ある市販のK−3ワックス(川研ファインケミカル
(株)製、商品名)を用い(IV−1)とした。
【0059】(5)耐候剤(V):2−(5−メチル−
2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾールと、ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セ
バケート及びオクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートを重量
比40/40/20で混合したものを用い(V−1)と
した。
【0060】実施例1 表2に示した配合になるように、芳香族ビニル単量体単
位、シアン化ビニル単量体単位及びエポキシ基を有する
ビニル単量体単位からなる共重合体(A−1)5.20
kgと変性ポリオレフィン系重合体(II−1)2.8
0kgを20リットルヘンシェルミキサーに投入しブレ
ンド後、TEM35B押出機(東芝機械(株)製、2軸
同方向押出機)にて、温度210℃で押出してペレット
化した。次に、上記ペレット4.56kgと芳香族ビニ
ル単量体単位及びシアン化ビニル単量体単位からなる共
重合体(B−1)1.84kg並びにマレイミド系共重
合体(III−1)1.60kgを20リットルヘンシ
ェルミキサーに投入しブレンド後、TEM35B押出機
にて、温度250℃で押出してペレットを得た。このペ
レットを使用して、射出成形機により物性測定用試験片
を作成し、各種物性を測定した。この結果も表2に示
す。
【0061】実施例2 表2に示した配合になるように、芳香族ビニル単量体単
位、シアン化ビニル単量体単位及びエポキシ基を有する
ビニル単量体単位からなる共重合体(A−1)5.20
kgと変性ポリオレフィン系重合体(II−1)2.8
0kg並びに脂肪酸トリグリセリド(IV−1)160
gを20リットルヘンシェルミキサーに投入しブレンド
後、TEM35B押出機にて、温度210℃で押出して
ペレット化した。次に、上記ペレット4.65kgと芳
香族ビニル単量体単位及びシアン化ビニル単量体単位か
らなる共重合体(B−1)1.84kg並びにマレイミ
ド系共重合体(III−1)1.60kgを20リット
ルヘンシェルミキサーに投入しブレンド後、TEM35
B押出機にて、温度250℃で押出してペレットを得
た。このペレットを使用して、射出成形機により物性測
定用試験片を作成し、各種物性を測定した。この結果も
表2に示す。
【0062】実施例3 表2に示した配合になるように、芳香族ビニル単量体単
位、シアン化ビニル単量体単位及びエポキシ基を有する
ビニル単量体単位からなる共重合体(A−1)5.20
kgと変性ポリオレフィン系重合体(II−1)2.8
0kg並びに脂肪酸トリグリセリド(IV−1)160
gを20リットルヘンシェルミキサーに投入しブレンド
後、TEM35B押出機にて、温度210℃で押出して
ペレット化した。次に、上記ペレット4.65kgと芳
香族ビニル単量体単位及びシアン化ビニル単量体単位か
らなる共重合体(B−1)1.84kgとマレイミド系
共重合体(III−1)1.60kg並びに耐候剤(V
−1)80gを20リットルヘンシェルミキサーに投入
しブレンド後、TEM35B押出機にて、温度250℃
で押出してペレットを得た。このペレットを使用して、
射出成形機により物性測定用試験片を作成し、各種物性
を測定した。この結果も表2に示す。
【0063】実施例4〜9 共重合体(A)、共重合体(B)、変性ポリオレフィン
系重合体(II)、マレイミド系共重合体(III)、
脂肪酸グリセリンエステル(IV)及び耐候剤(V)が
表2及び表3に示した配合になるように、実施例3と同
様の操作を行いペレットを得た。これらの各種物性の測
定結果も表2及び表3に示す。
【0064】
【表2】
【0065】
【表3】
【0066】比較例1 表4に示した配合になるように、芳香族ビニル単量体単
位及びシアン化ビニル単量体単位からなる共重合体(B
−1)6.00kgと変性ポリオレフィン系重合体(I
I−1)2.00kgを20リットルヘンシェルミキサ
ーに投入しブレンド後、TEM35B押出機〔東芝機械
(株)製、2軸同方向押出機〕にて、温度210℃で押
出してペレット化した。次に、上記ペレット6.40k
gとマレイミド系共重合体(III−1)1.60kg
を20リットルヘンシェルミキサーに投入しブレンド
後、TEM35B押出機にて、温度250℃で押出して
ペレットを得た。このペレットを使用して、射出成形機
により物性測定用試験片を作成し、各種物性を測定し
た。この結果を表4に示す。
【0067】比較例2 表4に示した配合になるように、芳香族ビニル単量体単
位、シアン化ビニル単量体単位及びエポキシ基を有する
ビニル単量体単位からなる共重合体(A−1)5.20
kgと未変性ポリオレフィン系重合体(II−3)2.
80kgを20リットルヘンシェルミキサーに投入しブ
レンド後、TEM35B押出機(東芝機械(株)製、2
軸同方向押出機)にて、温度210℃で押出してペレッ
ト化した。次に、上記ペレット4.65kgと芳香族ビ
ニル単量体単位及びシアン化ビニル単量体単位からなる
共重合体(B−1)1.84kg並びにマレイミド系共
重合体(III−1)1.60kgを20リットルヘン
シェルミキサーに投入しブレンド後、TEM35B押出
機にて、温度250℃で押出してペレットを得た。この
ペレットを使用して、射出成形機により物性測定用試験
片を作成し、各種物性を測定した。この結果を表4に示
す。
【0068】比較例3、4 共重合体(A)、共重合体(B)、変性ポリオレフィン
系重合体(II)、マレイミド系共重合体(III)、
脂肪酸グリセリンエステル(IV)及び耐候剤(V)が
表4に示した配合になるように、変性ポリオレフィン系
重合体(II)の量を範囲外とした以外は実施例1と同
様なブレンド、押出操作の手順でペレットを得た。これ
らの各種物性の測定結果を表4に示す。
【0069】
【表4】
【0070】比較例5、6 共重合体(A)、共重合体(B)、変性ポリオレフィン
系重合体(II)、マレイミド系共重合体(III)、
脂肪酸グリセリンエステル(IV)及び耐候剤(V)が
表5に示した配合になるように、マレイミド系共重合体
(III)の量を範囲外とした以外は実施例3と同様な
ブレンド、押出操作の手順でペレットを得た。これらの
各種物性の測定結果を表5に示す。
【0071】比較例7 スチレン/アクリロニトリル/ブタジエンの重量比が6
0/20/20のABS樹脂6.40kgとマレイミド
系共重合体(III−1)1.60kgを20リットル
ヘンシェルミキサーに投入しブレンド後、TEM−35
B押出機にて、温度250℃で押出して得たペレットを
用いて各種物性を測定した。この測定結果を表5に示
す。
【0072】
【表5】
【0073】なお、物性測定用試験片を作成した射出成
形温度は260℃を標準とし、成形品の状況によって若
干の修正を行った。
【0074】実施例及び比較例の結果から、次のことが
明らかである。実施例1と比較例1から芳香族ビニル単
量体単位、シアン化ビニル単量体単位及びエポキシ基を
有するビニル単量体単位を含まないと耐衝撃性が低い。
実施例1と比較例2から変性ポリオレフィン系重合体を
含まないと耐衝性が低い。また比較例3のように変性ポ
リオレフィン系重合体が多すぎると耐熱性、剛性が低
い。実施例1、3と比較例4、5からマレイミド系共重
合体を含まないと耐熱性が劣る。実施例3、4、5、6
と比較例6からマレイミド系共重合体が多すぎると耐衝
撃性、流動性が低い。実施例1と比較例7からジエン系
のゴムを用いると耐候性が極めて悪い。
【0075】以上のように、芳香族ビニル単量体単位、
シアン化ビニル単量体単位及びエポキシ基を有するビニ
ル単量体単位を含有する共重合体と不飽和ジカルボン酸
無水物単量体単位及び/又は不飽和カルボン酸単量体単
位で変性された変性ポリオレフィン系重合体にマレイミ
ド系共重合体が適量含有する場合のみ当該熱可塑性樹脂
組成物は耐候性、耐衝撃性及び耐熱性が優れ、且つその
他の物性バランスが良好となることがわかる。
【0076】
【発明の効果】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、耐候
性、耐衝撃性、耐熱性に優れ、流動性、伸び及び剛性な
どの物性バランスが良好で、工業材料として実用的価値
が極めて高い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 35/06 C08L 35/06 51/06 51/06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (I)芳香族ビニル単量体単位、シアン
    化ビニル単量体単位及びエポキシ基を有するビニル単量
    体単位を含有する共重合体(A)、又は該共重合体
    (A)と芳香族ビニル単量体単位及びシアン化ビニル単
    量体単位を含有する共重合体(B)との組成物であっ
    て、共重合体(A)中のエポキシ基を有するビニル単量
    体単位の量が共重合体(B)を含まないときは共重合体
    (A)の100重量部中に0.1〜10重量%含有して
    おり、また共重合体(B)を含むときは共重合体(A)
    と共重合体(B)の合計量100重量部中に0.1〜1
    0重量%含有する樹脂組成物10〜94重量%と、(I
    I)不飽和ジカルボン酸無水物単量体単位及び/又は不
    飽和カルボン酸単量体単位0.1〜10重量%で変性さ
    れた変性ポリオレフィン系重合体5〜40重量%と、
    (III)芳香族ビニル単量体単位、不飽和ジカルボン
    酸イミド誘導体単位、及びこれらと共重合可能なビニル
    単量体単位からなるマレイミド系共重合体1〜50重量
    %とを含有してなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】 樹脂組成物(I)と変性ポリオレフィン
    系重合体(II)とマレイミド系共重合体(III)の
    合計100重量部に対して脂肪酸グリセリンエステル
    (IV)5重量部以下(但し、0を含まず)を含有して
    なることを特徴とする請求項1記載の熱可塑性樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 樹脂組成物(I)と変性ポリオレフィン
    系重合体(II)とマレイミド系共重合体(III)の
    合計100重量部に対して耐候剤(V)5重量部以下
    (但し、0を含まず)を含有してなることを特徴とする
    請求項1又は請求項2記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の樹脂組成物(I)と変性
    ポリオレフィン系重合体(II)とからなる組成物を溶
    融混合し、更にマレイミド系共重合体(III)又はマ
    レイミド系共重合体(III)と耐候剤(V)とを添加
    して溶融混合することを特徴とする熱可塑性樹脂組成物
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の樹脂組成物(I)、変性
    ポリオレフィン系重合体(II)及び脂肪酸グリセリン
    エステル(IV)とからなる組成物を溶融混合し、更に
    マレイミド系共重合体(III)又はマレイミド系共重
    合体(III)と耐候剤(V)とを添加して溶融混合す
    ることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物の製造方法。
JP3270698A 1998-02-16 1998-02-16 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 Withdrawn JPH11228770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270698A JPH11228770A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270698A JPH11228770A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228770A true JPH11228770A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12366298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3270698A Withdrawn JPH11228770A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11228770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001094467A3 (en) * 2000-06-05 2002-06-13 Bridgestone Corp Soft polymer composition including epoxy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001094467A3 (en) * 2000-06-05 2002-06-13 Bridgestone Corp Soft polymer composition including epoxy
JP2003535947A (ja) * 2000-06-05 2003-12-02 株式会社ブリヂストン エポキシを含む軟質ポリマー組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1548041B1 (en) Rubber-reinforced vinyl resin, process for producing rubber-reinforced vinyl resin, and rubber-reinforced vinyl resin composition
JPH11228770A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2532377B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4048575B2 (ja) 耐傷つき性を有する熱可塑性樹脂組成物
JPH04173863A (ja) 樹脂組成物
JPH11116751A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3325365B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP3131243B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3086268B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04220452A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3221921B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP3228819B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2878301B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3276722B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP3331602B2 (ja) 樹脂組成物
JP2735571B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3276723B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09302173A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPS63105051A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11263890A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPH11106579A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP6037808B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物とその製造方法
JPH06116461A (ja) 樹脂組成物
JP3293898B2 (ja) 樹脂組成物
JPH02132140A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060210