JPH11228556A - 2−(2−置換−2,3−エポキシプロピル)インダン−1,3−ジオン類の結晶製造法 - Google Patents

2−(2−置換−2,3−エポキシプロピル)インダン−1,3−ジオン類の結晶製造法

Info

Publication number
JPH11228556A
JPH11228556A JP3568498A JP3568498A JPH11228556A JP H11228556 A JPH11228556 A JP H11228556A JP 3568498 A JP3568498 A JP 3568498A JP 3568498 A JP3568498 A JP 3568498A JP H11228556 A JPH11228556 A JP H11228556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
epoxypropyl
dione
group
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3568498A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyoshi Hashimoto
秀吉 橋本
Kaoru Hamashima
薫 浜島
Yuichi Tanigawa
裕一 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP3568498A priority Critical patent/JPH11228556A/ja
Publication of JPH11228556A publication Critical patent/JPH11228556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 除草剤として有用な2−(2−置換−2,3
−エポキシプロピル)インダン−1,3−ジオン類の純
度の良い結晶を得る方法を提供する。 【解決手段】 2−(2−置換−2,3−エポキシプロ
ピル)インダン−1,3−ジオン類を低級脂肪族アルコ
ール及び炭素数5から10の直鎖状アルカンとの混合溶
媒を使用して結晶化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は2−(2−置換−
2,3−エポキシプロピル)インダン−1,3−ジオン
類の結晶製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】2−(2−置換−2,3−エポキシプロ
ピル)インダン−1,3−ジオン類の製造法としては、
対応する2−(2−置換−2,3−プロペニル)インダ
ン−1,3−ジオン類を過酢酸で酸化する方法が知られ
ている(特開平2−304043号公報参照)。而して
この方法によるときは、例えば、除草剤として有用な2
−[2−(3ークロロフェニル)−2−プロペニル]ー
2ーインダン−1,3−ジオン等は高粘度の液状で得ら
れ、結晶を取り出すには至っていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、2−(2−
置換−2,3−エポキシプロピル)インダン−1,3−
ジオン類の結晶の製造方法を提供することを目的とする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために鋭意検討を行った結果、結晶化に使用す
る溶媒として、低級脂肪族アルコールと脂肪族アルカン
との混合溶媒にすることで、一般式(1)で表される2
−(2−置換−2,3−プロピル)インダン−1,3−
ジオン類の結晶を取り出すことができ、かつ晶析収率も
高く維持することができる上、結晶の品質も高くするこ
とができることを見いだし、本発明を完成するに至っ
た。即ち、本発明の要旨は、下記一般式(1)
【0005】
【化3】
【0006】(式中、R1 は水素原子または低級アルキ
ル基を示し、Aはハロゲン原子、炭素数1〜3のアルキ
ル基、炭素数1〜3のハロアルキル基、炭素数1〜2の
アルコキシ基、炭素数1〜2のハロアルコキシ基、ニト
ロ基あるいはシアノ基により置換されていてもよいベン
ゼン環を示す。Bは水素原子を含まない電子吸引性基に
よって置換されていてもよいベンゼン環を示す。)で表
される2−(2−置換−2,3−エポキシプロピル)イ
ンダン−1,3−ジオン類を、低級脂肪族アルコール類
と下記一般式(2)
【0007】
【化4】 CH3 −(CH2 )n−CH3 (2)
【0008】(式中、nは3〜8の整数を示す。)で表
される脂肪族アルカンとの混合溶媒を使用して結晶化す
ることを特徴とする一般式(1)で表される2−(2−
置換−2,3−エポキシプロピル)インダン−1,3−
ジオン類の結晶製造法に存する。
【0009】
【発明の実施形態】以下、本発明の好ましい実施態様に
ついて説明する。上記一般式(1)において、R1 は水
素原子またはメチル、エチル、プロピル等の低級アルキ
ル基を示す。好ましくは、低級アルキル基である。Aは
フッ素原子、塩素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原子;
メチル、エチル、プロピル等の炭素数1〜3のアルキル
基;トリフルオロメチル、ジクロロエチル、ブロモメチ
ル等の炭素数1〜3のハロアルキル基;メトキシ、エト
キシ等の炭素数1〜2のアルコキシ基;フルオロメトキ
シ、ジクロロエトキシ等の炭素数1〜2のハロアルコキ
シ基;ニトロ基あるいはシアノ基により置換されていて
もよいベンゼン環であり、好ましくは無置換であるか、
またはハロゲンによって置換されたベンゼン環である。
Bは水素原子を含まない電子吸引性基によって置換され
ていてもよく、水素原子を含まない電子吸引性基として
は、フッ素原子、塩素原子、ヨウ素原子等のハロゲン原
子、トリフルオロメチル基、ニトロ基、シアノ基等が挙
げられる。
【0010】晶析溶媒として用いる低級脂肪族アルコー
ル類としては、メタノール、エタノール、イソプロピル
アルコール等が挙げられる。一般式(2)で表される脂
肪族アルカン類において、nは3〜8を示し、4〜6が
特に好ましい。具体的には、n−ペンタン、n−ヘキサ
ン、n−ヘプタン、n−オクタン、n−ノナン、n−デ
カンが挙げられる。
【0011】一般式(1)で表される2−(2−置換−
2,3−エポキシプロピル)インダン−1,3−ジオン
類の合成法には特に制限はないが、例えば、特開平2−
304043号に記載される様に、対応する2−(2−
置換−2−プロペニル)インダン−1,3−ジオン類を
過酢酸等の過酸化物を用いてエポキシ化して製造したも
のが挙げられる。この場合反応終了後、反応液を亜硫酸
ナトリウム水溶液、重曹水、水で洗浄した後、反応溶媒
を留去すること等によって、一般式(1)で表される化
合物を主成分とする粗生成物を分離する。
【0012】本発明では、かかる粗生成物に、低級脂肪
族アルコール類と一般式(2)で表される脂肪族アルカ
ン類を添加して均一溶解した後、定法に従って、一般式
(1)の化合物の結晶を析出させる。結晶析出の方法
は、溶媒の溜去或いは溶液を冷却する方法等があるが、
好ましくは溶液の冷却による結晶析出法である。均一に
溶解させる時の温度は、通常25〜100℃、好ましく
は35〜50℃の温度範囲で、結晶を析出させるときの
温度は、通常−50〜20℃、好ましくは−10〜10
℃の温度範囲である。
【0013】晶析に使用する溶媒量、混合比率は、晶析
収率と結晶品質の観点から、使用溶媒量を多くする場合
には混合溶媒のアルコール類の比率を小さくし、使用溶
媒量を少なくする場合には混合溶媒のアルコール類の比
率を大きくすることが必要であるが、その他には特に制
限されるものではなく、使用溶媒量は一般式(1)で表
される化合物に対して0.5〜10倍容量、好ましくは
1〜5倍容量であり、2溶媒の混合比率はアルコール類
/脂肪族アルカン類=1/15〜1/1(重量比)の範
囲が好ましい。
【0014】また、上記一般式(1)で表される2−
(2−置換−2,3−エポキシプロピル)インダン−
1,3−ジオン類を製造する際に用いる反応溶媒は晶析
を行う前に、溶媒留去によって除去する。溶媒を留去す
る方法には特に制限はないが、減圧単蒸留等が挙げられ
る。溶媒を留去した後の反応溶媒濃度は、該反応混合物
に対して20重量%以下、好ましくは10重量%以下で
ある。次いで、結晶を濾過して取り出し、乾燥によって
結晶に付着した溶媒を除去して一般式(1)で表される
2−(2−置換−2,3−エポキシプロピル)インダン
−1,3−ジオン類を単離する。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例についてさらに詳細に
説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の
実施例に限定されるものではない。
【0016】実施例1 フラスコに、2−[2−(3−クロロフェニル)−2−
プロペニル]−2−エチルインダン−1,3−ジオン4
0g(0.123mol)、トルエン240ml、5%
ピロリン酸ナトリウム水溶液0.7gを仕込み、65℃
まで昇温した。次いで、28%平衡過酢酸66.9g
(0.246mol)、20%酢酸ナトリウム水溶液
8.1g(0.02mol)と5%ピロリン酸ナトリウ
ム水溶液0.7gの混合物を2時間かけて滴下し、さら
に5時間反応を行って、反応を完結させた。15℃に冷
却して、水を48ml添加して洗浄分液した後、5%水
酸化ナトリウム水溶液96mlを加えてpHを約5に調
整して分液し、10%亜硫酸ナトリウム水溶液96ml
を加えて過酸化物を完全に除去して、最後に1%芒硝水
96mlを加えて洗浄、分液を行い、目的化合物を含む
有機相を得た。反応〜洗浄後の収率は95%であった。
次いで、50℃で減圧留去により溶媒を除去し、エタノ
ール5gとn−ヘプタン30gを添加、攪拌して40℃
で均一化した後、5℃まで冷却して結晶を析出させて、
2−[2−(3−クロロフェニル)−2,3−エポキシ
プロピル]−2−エチルインダン−1,3−ジオン3
7.9gを得た。LC(液体クロマトグラフィー)によ
る分析の結果、純度99%で結晶化収率は95%であっ
た。
【0017】比較例1 実施例1と同様の操作により、2−[2−(3−クロロ
フェニル)−2,3−エポキシプロピル]−2−エチル
インダン−1,3−ジオンを含む反応濃縮液を取得し、
40℃でn−ヘプタン40gを添加攪拌して均一化した
後、5℃で結晶化を行い、2−[2−(3−クロロフェ
ニル)−2,3−エポキシプロピル]−2−エチルイン
ダン−1,3−ジオン38.2gを得た。LCによる分
析の結果、結晶化収率は95%であったが、純度が95
%と低く、結晶にべたつきがあった。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、除草剤として有用な2
−(2−置換−2,3−エポキシプロピル)インダン−
1,3−ジオン類の製造する際、収率を高く維持しなが
ら、結晶の純度を向上でき、かつ結晶性状も良好となる
ので、その工業的価値は非常に大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 (式中、R1 は水素原子または低級アルキル基を示し、
    Aはハロゲン原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数
    1〜3のハロアルキル基、炭素数1〜2のアルコキシ
    基、炭素数1〜2のハロアルコキシ基、ニトロ基あるい
    はシアノ基により置換されていてもよいベンゼン環を示
    す。Bは水素原子を含まない電子吸引性基によって置換
    されていてもよいベンゼン環を示す。)で表される2−
    (2−置換−2,3−エポキシプロピル)インダン−
    1,3−ジオン類を、低級脂肪族アルコール類と下記一
    般式(2) 【化2】 CH3 −(CH2 )n−CH3 (2) (式中、nは3〜8の整数を示す。)で表される脂肪族
    アルカンとの混合溶媒を使用して結晶化することを特徴
    とする一般式(1)で表される2−(2−置換−2,3
    −エポキシプロピル)インダン−1,3−ジオン類の結
    晶製造法。
JP3568498A 1998-02-18 1998-02-18 2−(2−置換−2,3−エポキシプロピル)インダン−1,3−ジオン類の結晶製造法 Pending JPH11228556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3568498A JPH11228556A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 2−(2−置換−2,3−エポキシプロピル)インダン−1,3−ジオン類の結晶製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3568498A JPH11228556A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 2−(2−置換−2,3−エポキシプロピル)インダン−1,3−ジオン類の結晶製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228556A true JPH11228556A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12448731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3568498A Pending JPH11228556A (ja) 1998-02-18 1998-02-18 2−(2−置換−2,3−エポキシプロピル)インダン−1,3−ジオン類の結晶製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11228556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03120286A (ja) チエノピリジンのフェニル酢酸誘導体類及び中間体α―ブロモ―フェニル酢酸類の製造法
EP0200638B1 (fr) Procédé de préparation du chlorhydrate de phényl-1 diéthyl amino carbonyl-1 aminométhyl-2 cyclopropane (Z)
EP0146080B1 (de) Verfahren zur Racematspaltung bicyclischer Imino-alpha-carbonsäureester
FR2593175A1 (fr) Procede de production de 3-phenyl-4-cyanopyrroles.
JPH11228556A (ja) 2−(2−置換−2,3−エポキシプロピル)インダン−1,3−ジオン類の結晶製造法
US7078543B2 (en) Methods for producing oxirane carboxylic acids and derivatives thereof
FR2617484A1 (fr) Procede de preparation de l'acide (pyridyl-3)-3 1h-3h-pyrrolo (1,2-c) thiazolecarboxylique-7 dextrogyre
JPH05286902A (ja) α−クロロ−β−ケトエステル誘導体の製造方法
EP1468993A1 (fr) Procédé de préparation de dérivés de l'acide hexahydropyridazine-3-carboxylique
EP0455533B1 (fr) Nouveau procédé de fabrication du méthacrylate de benzyle et de ses dérivés halogenes ou alcoyles sur le noyau aromatique
JP3876933B2 (ja) 硫酸水素エステルの製造方法
EP1948584B1 (en) Process for the preparation of cyclopentanone derivatives
JPH0710822A (ja) アミノ酸エステルの光学異性体分離法
JPH1059947A (ja) キラルで、非ラセミの(4−アリール−2,5−ジオキソイミダゾリジン−1−イル)酢酸の製造方法
TW202346260A (zh) 用於製備5-氯-2-((乙氧基羰基)胺基)-3-甲基苯甲酸之方法
EP0396014A2 (de) Substituierte Biphenylcarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und neue Zwischenprodukte
JPH03279343A (ja) 環状ケトン類の製造方法
JP2003055375A (ja) 光学活性ヒドラジン化合物の製造法
JPH10310567A (ja) 3−アミノ−2−(n−アルコキシカルボニル)アミノプロピオン酸エステル・置換ベンゼンスルホン酸塩の晶析方法
JPH0881408A (ja) ベルベノン誘導体の光学異性体分離法
BE546776A (ja)
CH618670A5 (en) Process for preparing pyrogallol and certain of its derivatives
JPS61103853A (ja) 2―フェニルプロピオン酸エステル類の光学分割法
JP2001048845A (ja) 光学活性1−フェニル−2−(p−置換フェニル)エチルアミン類の製造方法
JP2002138086A (ja) アルキルオキシアミノフラノン誘導体の製造方法