JPH11228546A - 光学活性2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンの製造法 - Google Patents

光学活性2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンの製造法

Info

Publication number
JPH11228546A
JPH11228546A JP4450398A JP4450398A JPH11228546A JP H11228546 A JPH11228546 A JP H11228546A JP 4450398 A JP4450398 A JP 4450398A JP 4450398 A JP4450398 A JP 4450398A JP H11228546 A JPH11228546 A JP H11228546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butylcarbamoyl
piperazine
tert
optically active
mandelic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4450398A
Other languages
English (en)
Inventor
Nanao Watanabe
七生 渡辺
Hideki Kuranishi
英樹 倉西
Takashi Kurahashi
敬 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP4450398A priority Critical patent/JPH11228546A/ja
Publication of JPH11228546A publication Critical patent/JPH11228546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学純度の高い光学活性2−(N−tert
−ブチルカルバモイル)ピペラジンを製造すること。 【解決手段】 (RS)−2−(N−tert−ブチル
カルバモイル)ピペラジンとL−マンデル酸又はD−マ
ンデル酸を溶媒に溶解し、得られた溶液から(R)−2
−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンの
L−マンデル酸塩又は(S)−2−(N−tert−ブ
チルカルバモイル)ピペラジンのD−マンデル酸塩を析
出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学分割による光
学活性2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペ
ラジンの製造方法に関する。光学活性2−(N−ter
t−ブチルカルバモイル)ピペラジンは、医薬の中間体
として有用な化合物である。
【0002】
【従来の技術】(RS)−2−(N−tert−ブチル
カルバモイル)ピペラジンの光学分割により光学活性2
−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンを
製造する方法は従来公知である。これら従来の方法にお
いては、光学分割の分割剤として、光学活性なカンファ
ースルホン酸、ピログルタミン酸、乳酸、リンゴ酸、酒
石酸、アミノ酸誘導体等、種々の分割剤が使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光学分割は2種形成さ
れるジアステレオマー塩の溶解度差を利用し、一方の難
溶性ジアステレオマー塩を溶液中から結晶として析出さ
せて、他方の易溶性のジアステレオマー塩を含む溶液か
ら分離するものである。通常は結晶として析出した難溶
性ジアステレオマー塩が高い光学純度を有している。そ
して分割剤として使用される光学活性な化合物は、その
対掌体の一方が他方に比べて入手が容易であるため、こ
の入手容易な対掌体を分割剤として使用し、かつ目的の
立体異性体を難溶性ジアステレオマー塩として析出させ
る方法が工業的に特に有用である。
【0004】上記従来法は、分割剤として入手容易な対
掌体の方を使用することにより、その多くが(S)−2
−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンを
難溶性ジアステレオマー塩として析出させていることか
ら、主として(S)−2−(N−tert−ブチルカル
バモイル)ピペラジンを工業的に製造しようとするもの
である。尚、光学活性ピログルタミン酸を分割剤に使用
すると、入手容易な対掌体であるL−ピログルタミン酸
が(R)−2−(N−tert−ブチルカルバモイル)
ピペラジンと難溶性ジアステレオマー塩を形成するが、
形成されるジアステレオマー塩はL−ピログルタミン酸
2モルと(R)−2−(N−tert−ブチルカルバモ
イル)ピペラジン1モルの塩であり比較的多量の分割剤
が必要となる。
【0005】本発明は、光学純度の高い光学活性2−
(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンを製
造することを課題とするものであり、特に分割剤に入手
容易な対掌体の方を用いたときに(R)−2−(N−t
ert−ブチルカルバモイル)ピペラジンを難溶性ジア
ステレオマー塩として析出させることができる方法を提
供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明らは、上記課題を
解決するために鋭意検討を行った結果、分割剤として光
学活性マンデル酸を用いて(RS)−2−(N−ter
t−ブチルカルバモイル)ピペラジンを光学分割する
と、光学純度の高い光学活性2−(N−tert−ブチ
ルカルバモイル)ピペラジンを得ることができ、しかも
光学活性マンデル酸として入手容易なL−マンデル酸を
使用したときに、これと(R)−2−(N−tert−
ブチルカルバモイル)ピペラジンとの塩を難溶性ジアス
テレオマー塩として析出させることができること、並び
に形成されるジアステレオマー塩は光学活性マンデル酸
1分子と光学活性2−(N−tert−ブチルカルバモ
イル)ピペラジン1分子とからなるものであることを見
出し、本発明を完成させた。
【0007】即ち、本発明は、(RS)−2−(N−t
ert−ブチルカルバモイル)ピペラジンとL−マンデ
ル酸又はD−マンデル酸を溶媒に溶解し、得られた溶液
から(R)−2−(N−tert−ブチルカルバモイ
ル)ピペラジンのL−マンデル酸塩又は(S)−2−
(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンのD
−マンデル酸塩を析出させることを特徴とする光学活性
2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジン
の製造方法。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明法を詳細に説明す
る。本発明で用いる原料化合物である(RS)−2−
(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンは、
例えば次の方法によって容易に製造することができる。
まず特開平7−145153号公報に記載の方法に従
い、2−シアノピラジンとtert−ブチルアルコール
とを硫酸の存在下で反応させてN−tert−ブチル−
2−ピラジンカルボキサミドを得る。次に、得られたN
−tert−ブチル−2−ピラジンカルボキサミドを、
特開平7−206830号公報に記載の方法に従い、ラ
ネーコバルト触媒を用いて接触水素還元すると、ラセミ
体である(RS)−2−(N−tert−ブチルカルバ
モイル)ピペラジンが得られる。勿論、他の方法で製造
されたものであってもよい。また、本発明で使用する
(RS)−2−(N−tert−ブチルカルバモイル)
ピペラジンは2−(N−tert−ブチルカルバモイ
ル)ピペラジンの(R)体と(S)体を等量含むもの、
即ちラセミ体であっても、(R)体と(S)体のどちら
か一方を多く含むものであってもよい。
【0009】本発明においては分割剤として光学活性マ
ンデル酸を用いる。光学活性マンデル酸は、L−マンデ
ル酸及びD−マンデル酸のいずれも使用できる。光学活
性マンデル酸1分子が2−(N−tert−ブチルカル
バモイル)ピペラジン1分子と塩を形成することから、
光学活性マンデル酸の使用量は、(RS)−2−(N−
tert−ブチルカルバモイル)ピペラジン1モルに対
して通常1モル程度であるが、これに限定されず0.5
〜2.0モルの範囲で使用すればよい。また、光学活性
マンデル酸の一部を塩酸、硫酸、リン酸等の鉱酸また
は、酢酸等の有機酸に置換して光学分割を実施すること
も可能である。光学活性マンデル酸と鉱酸又は有機酸の
合計量は、(RS)−2−(N−tert−ブチルカル
バモイル)ピペラジン1モルに対して0.5〜2.0モ
ルとなるようにする。
【0010】本発明に使用する溶媒は、(RS)−2−
(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジン及び
光学活性マンデル酸の両者を溶解することができ、両者
を変質させることのないものであり、更に、(RS)−
2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジン
及び光学活性マンデル酸からの2種生成するジアステレ
オマー塩の一方の難溶性ジアステレオマー塩を析出させ
るものであれば、特に限定されない。このような溶媒と
しては、例えば、水、アルコール(例えば、メチルアル
コール、エチルアルコール、2−プロピルアルコール、
ブチルアルコール等)及びケトン(例えば、アセトン、
2−ブタノン等)等が挙げられ、これらの1種又は2種
以上の混合溶媒を使用できる。好ましい溶媒は、アルコ
ールとケトンとの混合溶媒である。
【0011】本発明の実施方法の一例を示すと、(R
S)−2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペ
ラジン及び光学活性マンデル酸を溶媒中、撹拌下、50
℃程度に加熱して溶解する。この溶液を冷却及び/又は
溶媒を留去して濃縮すると、光学活性2−(N−ter
t−ブチルカルバモイル)ピペラジンと光学活性マンデ
ル酸とから形成されたジアステレオマー塩のうち、難溶
性のジアステレオマー塩が結晶として析出する。光学活
性マンデル酸としてL−マンデル酸を用いた場合は難溶
性ジアステレオマー塩として(R)−2−(N−ter
t−ブチルカルバモイル)ピペラジンのL−マンデル酸
塩が析出し、一方D−マンデル酸を用いた場合は(S)
−2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジ
ンのL−マンデル酸塩が析出する。析出したジアステレ
オマー塩をろ別し、上記溶媒で再結晶すれば、更にジア
ステレオマー塩の光学純度を高めることができる。
【0012】上記の方法で分離したジアステレオマー塩
を塩分解すれば、遊離の光学活性2−(N−tert−
ブチルカルバモイル)ピペラジンを得ることができる。
塩分解は通常行われている一般的な方法で実施すること
ができる。一例を示すと、得られたジアステレオマー塩
に、該ジアステレオマー塩中の光学活性マンデル酸と当
量のアルカリ(例えば、アルカリ金属の水酸化物等)を
含む水溶液を加えて混合し、その後得られた混合物から
水を留去して乾固する。次に水を留去した後の残渣にジ
アステレオマー塩とアルカリとの反応によって生じるマ
ンデル酸の塩が実質的に不溶であり、且つ遊離の光学活
性2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジ
ンが可溶である溶媒、例えばテトラヒドロフラン等を加
える。これを50℃程度に加熱し、よく混合した後マン
デル酸の塩をろ別する。ろ液を濃縮乾固すると遊離の光
学活性2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペ
ラジンが得られる。
【0013】
【実施例】以下に実施例を示して本発明を説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
尚、以下の実施例における光学純度は、2−(N−te
rt−ブチルカルバモイル)ピペラジンの光学活性マン
デル酸塩をそのまま或いは塩分解によって得た遊離の2
−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンを
次に示す条件で高速液体クロマトグラフィーにより測定
した。光学活性2−(N−tert−ブチルカルバモイ
ル)ピペラジンの保持時間は(S)体が17.5分であ
り、(R)体が20.5分であった。
【0014】高速液体クロマトグラフィー分析条件 カラム:CHIRALPACK AD[ダイセル化学工
業(株)製]4.6mmφ×250mm 溶離液:n−ヘキサン/2−プロピルアルコール(1%
ジエチルアミン含有)=90/10(容量比) 溶離液流量:0.5ml/分 検出:UV 254nm 試料溶液の調整:遊離の2−(N−tert−ブチルカ
ルバモイル)ピペラジンの場合はその0.07gを、ま
た2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジ
ンの光学活性マンデル酸塩の場合はその0.12gを秤
量し、2−プロピルアルコール10mlに溶解する。 試料溶液注入量:10μl
【0015】実施例1 ラセミ体である(RS)−2−(N−tert−ブチル
カルバモイル)ピペラジン5.0g及びL−マンデル酸
4.1gをメチルアルコール5.0gと2−ブタノン1
5.0gの混合溶媒に加え、撹拌下、50℃に30分保
った。その後、徐々に冷却し、別に調製した(R)−2
−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンの
L−マンデル酸塩を種結晶として加え、35℃に3時間
保ち、難溶性ジアステレオマー塩の結晶を析出させた。
析出した結晶をろ別し、2−ブタノンで洗浄後、乾燥し
た。収量2.60g。次に、得られた難溶性ジアステレ
オマー塩にこれと等モルの水酸化ナトリウムを含む濃度
1モル/リットルの水酸化ナトリウム水溶液を加え、よ
く混合した後、エバポエーターで水を留去して乾固し
た。得られた残渣にテトラヒドロフラン56gを加え、
50℃に加熱してよく混合し、同温度で不溶物をろ別
し、ろ液を濃縮、乾固した。その結果、光学純度98%
e.e.の(R)−2−(N−tert−ブチルカルバ
モイル)ピペラジン1.40gが得られた[収率28.
0%、(RS)−2−(N−tert−ブチルカルバモ
イル)ピペラジン基準]。
【0016】実施例2 ラセミ体である(RS)−2−(N−tert−ブチル
カルバモイル)ピペラジン5.0g及びD−マンデル酸
4.1gをメチルアルコール5.0gと2−ブタノン1
5.0gの混合溶媒に加え、撹拌下、50℃に30分保
った。その後、得られた溶液を徐々に冷却し、別に調製
した(S)−2−(N−tert−ブチルカルバモイ
ル)ピペラジンのD−マンデル酸塩を加え、35℃に3
時間保ち、難溶性ジアステレオマー塩の結晶を析出させ
た。析出した結晶をろ別し、2−ブタノンで洗浄後、乾
燥した。その結果、光学純度98.0%d.e.の
(S)−2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピ
ペラジンのD−マンデル酸塩2.60gが得られた[収
率28.5%、(RS)−2−(N−tert−ブチル
カルバモイル)ピペラジン基準]。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (RS)−2−(N−tert−ブチル
    カルバモイル)ピペラジンとL−マンデル酸又はD−マ
    ンデル酸を溶媒に溶解し、得られた溶液から(R)−2
    −(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンの
    L−マンデル酸塩又は(S)−2−(N−tert−ブ
    チルカルバモイル)ピペラジンのD−マンデル酸塩を析
    出させることを特徴とする光学活性2−(N−tert
    −ブチルカルバモイル)ピペラジンの製造方法。
JP4450398A 1998-02-09 1998-02-09 光学活性2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンの製造法 Pending JPH11228546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4450398A JPH11228546A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 光学活性2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4450398A JPH11228546A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 光学活性2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228546A true JPH11228546A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12693364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4450398A Pending JPH11228546A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 光学活性2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11228546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513885A (ja) * 2003-11-28 2007-05-31 アストラゼネカ アクチボラグ キラルな塩基環状アミドとの塩形成による、場合により置換されたマンデル酸を分割するための方法
JP2008545683A (ja) * 2005-05-24 2008-12-18 アストラゼネカ アクチボラグ (置換された)(r)−又は(s)−マンデル酸の動的分割のための方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513885A (ja) * 2003-11-28 2007-05-31 アストラゼネカ アクチボラグ キラルな塩基環状アミドとの塩形成による、場合により置換されたマンデル酸を分割するための方法
KR101134767B1 (ko) * 2003-11-28 2012-04-13 아스트라제네카 아베 키랄 염기 환형 아미드와의 염 형성에 의해, 임의로 치환된 만델산을 분할하는 방법
JP2008545683A (ja) * 2005-05-24 2008-12-18 アストラゼネカ アクチボラグ (置換された)(r)−又は(s)−マンデル酸の動的分割のための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11228546A (ja) 光学活性2−(N−tert−ブチルカルバモイル)ピペラジンの製造法
DE69907540T2 (de) Verfahren zur Herstellung von D-Alloisoleucin und Zwischenprudukte zu seiner Herstellung
JP3716376B2 (ja) 光学分割剤およびそれを用いた光学活性3−アミノピロリジン誘導体の製造法
DE60303825T2 (de) Verfahren zum herstellen von enantiomeren von indol-2,3-dion-3-oxim-derivaten
JPH05279325A (ja) 光学活性3−ヒドロキシピロリジンの製法
JP4104319B2 (ja) 光学活性2−ヒドロキシ−3−ニトロプロピオン酸の製造方法
JPH05279326A (ja) 光学活性3−ヒドロキシピロリジンの製法
JP4397987B2 (ja) 光学活性ピペコリン酸の製造法
JP2007191470A (ja) 光学活性2−アミノブタンアミドもしくはその塩の製造方法
JP4384748B2 (ja) 光学活性2−ピペラジンカルボン酸の製造法
JP3304419B2 (ja) 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミンの製造法
DE69803528T2 (de) Verfahren zum Herstellen von optisch aktiver 2-Hydroxymethyl-3-phenylpropionsäure
JP3888402B2 (ja) 光学活性N−カルボベンゾキシ−tert−ロイシンの製造法
JPH0971571A (ja) 光学分割剤およびそれを用いた光学活性2−ピペラジンカルボン酸誘導体の製造法
KR100389151B1 (ko) 광학활성N-tert-부틸-2-피페라진카르복시아미드의제조방법및그라세미화법
JPH0816084B2 (ja) 光学活性フェニルエチルアミン誘導体の製造法
US20170233334A1 (en) Method for preparing d-arginine
JP3284608B2 (ja) 光学活性1−フェニルエチルアミン誘導体の製造法
JP2551216B2 (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製法
JP2819800B2 (ja) 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製造法
JP3157117B2 (ja) ピペリジン誘導体の光学分割方法
JPH083145A (ja) 光学活性N−tert−ブチル−2−ピペラジンカルボキサミドの製造法
JPH09143128A (ja) 光学活性1−フェニルエチルアミンの製造法
JPH0532620A (ja) 光学活性3−ヒドロキシピロリジンの製法
JP3284605B2 (ja) 光学活性1−(1−ナフチル)エチルアミンの製造法